JP4311382B2 - プロジェクタ - Google Patents

プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4311382B2
JP4311382B2 JP2005210059A JP2005210059A JP4311382B2 JP 4311382 B2 JP4311382 B2 JP 4311382B2 JP 2005210059 A JP2005210059 A JP 2005210059A JP 2005210059 A JP2005210059 A JP 2005210059A JP 4311382 B2 JP4311382 B2 JP 4311382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser light
laser
scanning
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005210059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007025466A (ja
Inventor
政敏 米窪
高司 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005210059A priority Critical patent/JP4311382B2/ja
Priority to US11/456,285 priority patent/US7477435B2/en
Priority to CN200610107703A priority patent/CN100590510C/zh
Publication of JP2007025466A publication Critical patent/JP2007025466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311382B2 publication Critical patent/JP4311382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's

Description

本発明は、光源装置から射出された光を被投射面に投射して画像表示を行うプロジェクタに関する。
従来、レーザ光をスクリーン(被投射面)上で走査させることによって画像を表示する背面投射型のプロジェクタが提案されている。このプロジェクタでは、レーザ光の供給を停止することによって完全な黒を表示できるため、例えば液晶ライトバルブを用いたプロジェクタに比べて高コントラストな表示が可能である。また、レーザ光は指向性が高いので、投射光学系を簡略化することができる。このため、プロジェクタを小型且つ簡易な構成にすることができる。さらに、赤色,緑色,青色等の複数のレーザ光を組み合わせることによって容易にカラー化でき、しかも、レーザ光は単色性が高いので色純度の高いカラー表示が可能となる。
背面投射型のプロジェクタとしては、赤色レーザ光源,緑色レーザ光源及び紫外線レーザ光源を用いた投射型レーザ画像表示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1に記載の投射型レーザ画像表示装置は、スクリーンに蛍光体が塗布されており、赤色レーザ光源及び緑色レーザ光源から射出されたレーザ光は、スクリーン面上で拡散する。また、紫外線レーザ光源から射出されたレーザ光は、蛍光体により励起され青色光が発光し、この青色光は、スクリーン面上で拡散される。
特開平7−67064号公報
ところで、上述したような背面投射型のプロジェクタを用いた場合、スクリーンに投射されるレーザ光には、シンチレーションまたはスペックルと呼ばれるぎらつきが発生するという問題点がある。ここで、上記特許文献1に記載の投射型レーザ画像表示装置では、レーザ光をスクリーン上で拡散させているため、ぎらつきの発生を抑えるには不十分である。また、予期せぬ要因により、スクリーンが破損してしまった場合には、レーザ光が拡散されることなく、直接外部に照射し続けてしまうことが考えられ、装置全体の信頼性が不十分である。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、スクリーンに投射されるレーザ光のぎらつきの発生を抑えるとともに、装置全体の信頼性を向上させることが可能なプロジェクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明の半導体装置は、被投射面に向けてレーザ光を射出する光源装置と、該光源装置から射出されたレーザ光を2次元方向に走査する走査手段と、該走査手段により走査されたレーザ光を拡散する光拡散部材と、該光拡散部材から射出されたレーザ光を前記被投射面に集光する集光手段と、前記光源装置から射出されたレーザ光を、前記走査手段を介して、前記光拡散部材上に集光させる他の集光手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係るプロジェクタでは、光源装置から射出されたレーザ光は走査手段により2次元方向に走査され、光拡散部材に入射する。光拡散部材に入射したレーザ光は拡散された後、集光手段により被投射面に集光される。したがって、光源装置から射出されたレーザ光を光拡散部材により拡散させることにより、被投射面に集光したレーザ光は、可干渉性が低下することになるため、ぎらつき(シンチレーション、スペックル)の発生が抑えられることになる。また、光源装置から射出されたレーザ光は、集光手段により集光される前に、光拡散部材により拡散されるので、予期せぬ要因により、被投射面が破損してしまった場合にも、強いレーザ光が外部に射出されることがないため、装置全体の信頼性を向上させることが可能となる。
また、本発明のプロジェクタは、前記光源装置から射出されたレーザ光を前記光拡散部材上に集光させる他の集光手段を備えている。
本発明に係るプロジェクタでは、光源装置から射出されたレーザ光は、他の集光手段により光拡散部材上に集光される。したがって、光源装置から射出されたレーザ光が、光拡散部材の外部に散乱することなく光拡散部材に入射するため、光源装置から射出されたレーザ光の利用効率を向上させることが可能となる。
本発明に係るプロジェクタでは、被投射面に向けてレーザ光を射出する光源装置と、該光源装置から射出されたレーザ光を第1の方向に走査する第1の走査手段及び前記第1の方向と直交する第2の方向に走査する第2の走査手段を有する走査手段と、前記第1の走査手段により走査されたレーザ光を拡散する光拡散部材と、該光拡散部材から射出されたレーザ光を前記被投射面に集光する集光手段と、前記光源装置から射出されたレーザ光を、前記第1の走査手段を介して、前記光拡散部材上に集光させる他の集光手段とを備え、前記第1の走査手段によって走査され、かつ、前記光拡散部材によって拡散されたレーザ光を前記第2の走査手段によって走査することを特徴とする。
また、本発明のプロジェクタは、前記走査手段から射出されたレーザ光を平行化する平行化手段を備えることが好ましい。
本発明に係るプロジェクタでは、光源装置から射出され、走査手段により走査された光は、平行化手段を通過した後、光拡散部材に入射する。このとき、光拡散部材に入射するレーザ光は、平行化手段により平行化される。したがって、光拡散部材から射出されるレーザ光は、光拡散部材に対して略垂直方向に指向性を有するレーザ光となる。したがって、光拡散部材から射出され、集光手段に入射する光束の幅が平行化手段により決まるため、集光手段の設計が容易になる。
また、本発明のプロジェクタは、前記光拡散部材から射出されるレーザ光の拡散状態を時間的に変化させる拡散状態変化手段を備えることが好ましい。
本発明に係るプロジェクタでは、拡散状態変化手段を備えることにより、光拡散部材を通過したレーザ光は、拡散状態が時間的に変化されたものとなる。すなわち、光拡散部材を通過したレーザ光は、ぎらつきのパターンが時間的に変化するために、残像効果により時間積分されて、レーザ光のスペックルパターンの発生を防止することができる。その結果、集光手段により被投射面に投射されるレーザ光は、ぎらつきが抑えられた光となる。したがって、被投射面に良好な画像を表示することができる。
また、本発明のプロジェクタは、前記拡散状態変化手段が、前記光拡散部材を当該光拡散部材の入射面内で回転させる回転手段であることが好ましい。
本発明に係るプロジェクタでは、回転手段により光拡散部材を入射面内で回転させ、光源装置から射出されたレーザ光の拡散状態を時間的に変化させる。すなわち、光拡散部材から射出し、集光手段により被投射面に投射されるレーザ光は、光拡散部材の回転により均一化され、輝度むらが低減されるとともに、ザラツキ感がなくなる。したがって、簡易な構成により、被投射面に良好な画像を表示することができる。
また、本発明のプロジェクタは、前記拡散状態変化手段が、前記光拡散部材を当該光拡散部材の入射面内で移動させる移動手段であることが好ましい。
本発明に係るプロジェクタでは、移動手段により光拡散部材を入射面内で移動させ、光源装置から射出されたレーザ光の拡散状態を時間的に変化させる。これにより、光拡散部材から射出し、集光手段により被投射面に投射されるレーザ光は、輝度むらが低減されるとともに、ザラツキ感がなくなる。したがって、装置全体の小型化が可能であるとともに、被投射面に良好な画像を表示することができる。
以下、本発明の実施形態につき、図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
次に、本発明の第1実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。
本実施形態に係るプロジェクタとして、スクリーンの背面からレーザ光を照射する背面型レーザプロジェクタを用いて説明する。
プロジェクタ1は、図1に示すように、筐体2内に設けられ、レーザ光を射出する光源装置10と、光源装置10から射出されたレーザ光を集光レンズ(他の集光手段)20を介して2次元方向に走査するガルバノミラー(走査手段)30と、ガルバノミラー30により走査された光を拡散する光拡散板(光拡散部材)40と、光拡散板40から入射したレーザ光を反射ミラー51に投射させる投射レンズ(集光手段)50と、光源装置10,ガルバノミラー30及び光拡散板40を制御する制御回路60とを備えている。この反射ミラー51は、筐体2の表面2aに備えられたスクリーン(被投射面)52に対向して設けられており、投射レンズ50から射出されたレーザ光をスクリーン52に投影させるものである。また、集光レンズ20は、光源装置10から射出されたレーザ光を光拡散板40に集光させるものである。
光源装置10は、スクリーン52を挟んで観察側と対向して設けられており(本実施形態では筐体2内部)、制御回路60からの画像信号に応じた強度のレーザ光を出力するようになっている。
ガルバノミラー30は、互いに直交するX軸及びY軸の2軸を中心として回転可能となっており、任意の角度方向にチルト駆動させることができるようになっている。このガルバノミラー30は、集光レンズ20から射出されたレーザ光を2次元方向に走査することによって画像を形成するものである。そして、ガルバノミラー30の動作は、制御回路60によって光源装置10の画像出力に同期するように行われる。
光拡散板40は、図2(a)に示すように、入射面40aに微細な凹凸を有する円盤状のすりガラスによって構成されている。また、光拡散板40には、入射面40aから入射し、当該光拡散板40の射出面40bから射出されるレーザ光の拡散状態を時間的に変化させる拡散状態変化手段が設けられている。本実施形態では、この拡散状態変化手段として、図2(b)に示すように、光拡散板40を入射面40a内で回転させるモータ(回転手段)41が用いられており、光拡散板40は、制御回路60により回転軸Oを中心に回転可能となっている。これにより、光拡散板40の入射面40aから入射したレーザ光45は、図2(b)に示すように、射出面40bから射出される際、拡散されて投射レンズ50に向かうことになる。なお、モータ41の回転速度は、約70Hz以上で回転させる。
なお、光拡散板40は、光透過性を有するものであり、特に耐熱性を考慮すると無機材料からなるガラスであることが好ましい。
また、投射レンズ50のNAは、光拡散板40から射出されるレーザ光の拡散度により設計されたものとなっている。このような構成により、光拡散板40から射出されたレーザ光を無駄なく投射レンズ50により集光させることができ、レーザ光の利用効率を向上させることが可能となっている。さらに、投射レンズ50は、光拡散板40を透過したレーザ光を拡大して反射ミラー51に投射するものである。
次に、以上の構成からなる本実施形態のプロジェクタ1を用いて、画像をスクリーン52に投射する方法について説明する。
まず、光源装置10が駆動されると、光源装置10から集光レンズ20にレーザ光が射出される。そして、集光レンズ20により集光されたレーザ光は、ガルバノミラー30によりX軸,Y軸の2次元方向に走査された後、光拡散板40に射出される。光拡散板40に入射したレーザ光は、光拡散板40がモータ41により回転されているので、均一化され、スペックルパターンの発生が抑えられたレーザ光となる。その後、このレーザ光は、投射レンズ50により反射ミラー51を介してスクリーン52に投射される。
本発明に係るプロジェクタ1では、光源装置10から射出されたレーザ光を光拡散板40により拡散させることにより、スクリーン52に投射されたレーザ光は、可干渉性が低下することになるため、ぎらつき(シンチレーション、スペックル)の発生が抑えられることになる。また、光源装置10から射出されたレーザ光は、投射レンズ50により集光される前に、光拡散板40により拡散されるので、予期せぬ要因により、スクリーン52が破損してしまった場合にも、強いレーザ光が外部に射出されることがないため、プロジェクタ1全体の信頼性を向上させることが可能となる。
また、モータ41を備えることにより、光拡散板40から射出し、投射レンズ50によりスクリーン52に投射されるレーザ光は、光拡散板40の回転により均一化され、輝度むらが低減されるとともに、ザラツキ感がなくなる。したがって、簡易な構成により、被投射面に良好な画像を表示することができる。
[プロジェクタの第2実施形態]
次に、本発明に係る第2実施形態について、図3及び図4を参照して説明する。なお、以下に説明する各実施形態において、上述した第1実施形態に係るプロジェクタ1と構成を共通とする箇所には同一符号を付けて、説明を省略することにする。
本実施形態に係るプロジェクタ70において、光源装置71の構成及び拡散状態変化手段としてアクチュエータ(移動手段)80を用いる点において第1実施形態と異なる。
光源装置71は、図3に示すように、赤色のレーザ光を射出する赤色レーザダイオード71Rと、緑色のレーザ光を射出する緑色レーザダイオード71Gと、青色のレーザ光を射出する青色レーザダイオード71Bとを備えている。これらのレーザダイオード71R,71G,71Bは、制御回路60からの画像信号に応じた強度のレーザ光を出力するようになっている。また、光源装置71には、赤色レーザダイオード71Rから射出されたレーザ光を透過し、緑色レーザダイオード71Gから射出されたレーザ光を反射する第1ダイクロイックミラー72と、赤色レーザダイオード71Rから射出されたレーザ光を透過し、青色レーザダイオード71Bから射出されたレーザ光を反射する第2ダイクロイックミラー73とが備えられている。
また、第1実施形態では、X軸及びY軸の2軸を中心として回転可能なガルバノミラー30を用いたが、本実施形態では、X軸方向(第1の方向)にのみ回転可能なXスキャナ(第1の走査手段、走査手段)81を用い、第1実施形態の反射ミラー51に代えて、Y軸方向(第2の方向)にのみ回転可能なYスキャナ(第2の走査手段、走査手段)82を用いる。
また、光拡散板85の入射面85aは、図4に示すように、第1実施形態の光拡散板40と同様に、微細な凹凸を有する平板状のすりガラスによって構成されている。そして、これら光源装置71,Xスキャナ81,Yスキャナ82及び光拡散板(光拡散部材)85は、制御回路60により制御されている。
アクチュエータ80は、図4に示すように、光拡散板85を駆動させるものであり、この光拡散板85を入射面85a内で移動可能となっている。すなわち、アクチュエータ80は、制御回路60により光拡散板85をX軸方向に移動可能となっており、光拡散板85の射出面85bから射出されるレーザ光の拡散状態を時間的に変化させるものである。これにより、光拡散板85の入射面85aから入射したレーザ光87は、図4に示すように、射出面85bから射出される際、拡散されて投射レンズ50に向かうことになる。なお、アクチュエータ80の移動速度は、約70Hz以上で移動させる。
また、Xスキャナ81は、アクチュエータ80により光源装置10から射出され集光レンズ20によって集光されたレーザ光をX軸方向に走査するものである。また、Yスキャナ82は、アクチュエータ80により、光拡散板85によって拡散され投射レンズ50により集光されたレーザ光をY軸方向に走査するものである。
なお、アクチュエータ80としては、例えば、電磁力で光拡散板85をX軸方向に移動させる電磁アクチュエータによって構成することができる。また、電圧の印加によって伸縮(あるいは歪む)するピエゾ素子をアクチュエータ(ピエゾアクチュエータ)として用いることも可能である。
次に、以上の構成からなる本実施形態のプロジェクタ70を用いて、画像をスクリーン52に投射する方法について説明する。
まず、各レーザダイオード10R,10G,10Bが駆動されると、各レーザダイオード10R,10G,10Bから赤色光、青色光、緑色光が射出される。そして、これら赤色光、青色光、緑色光は、集光レンズ20により集光された後、Xスキャナ81でX軸方向に走査され、光拡散板85に射出される。光拡散板85に入射したレーザ光は、光拡散板85がアクチュエータ80によりX軸方向に移動しているので、均一化され、スペックルパターンの発生が抑えられたレーザ光となる。その後、このレーザ光は、投射レンズ50によりYスキャナ82に投射された後、Yスキャナ82によりY軸方向に走査されスクリーン52に投射される。
本発明に係るプロジェクタ70では、光源装置71から射出されたレーザ光を光拡散板85により拡散させることにより、スクリーン52に投射されたレーザ光は、可干渉性が低下することになるため、ぎらつき(シンチレーション、スペックル)の発生が抑えられることになる。また、アクチュエータ80により光拡散板85を入射面85a内で移動させ、光源装置71から射出されたレーザ光の拡散状態を時間的に変化させる。これにより、光拡散板85から射出し、投射レンズ50によりスクリーン52に投射されるレーザ光は、輝度むらが低減されるとともに、ザラツキ感がなくなる。したがって、プロジェクタ70全体の小型化が可能であるとともに、スクリーン52に良好な画像を表示することができる。
[プロジェクタの第3実施形態]
次に、本発明に係る第3実施形態について、図5及び図6を参照して説明する。
本実施形態に係るプロジェクタ90において、第3実施形態では、フィールドレンズ(平行化手段)91を備える点において、第1,第2実施形態と異なる。
フィールドレンズ91は、第1,第2実施形態のそれぞれの半導体装置1,70の光拡散板40,85の前段に配置することが可能であり、本実施形態では第1実施形態を例に挙げて説明する。
フィールドレンズ91は、図5に示すように、ガルバノミラー30と光拡散板40との間に設けられており、図6に示すように、ガルバノミラー30から射出されたレーザ光を平行化し、光拡散板40に入射させるようになっている。これにより、光拡散板40の入射面40aから入射したレーザ光92は、射出面40bから射出される際、投射レンズ50に向かって光拡散板40に対して略垂直方向に指向性を有するレーザ光となる。
本発明に係るプロジェクタ90では、光源装置10から射出され、ガルバノミラー30により走査された光は、フィールドレンズ91を通過した後、光拡散板40に入射する。このとき、光拡散板40から射出されるレーザ光は、光拡散板40に対して略垂直方向に指向性を有するレーザ光となる。したがって、光拡散板40から射出され、投射レンズ50に入射する光束の幅が所定範囲となる。すなわち、投射レンズ50のNAをフィールドレンズ91に応じて設計することができるため、投射レンズ50の設計が容易になる。
なお、本発明の技術範囲は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、拡散状態変化手段として、液晶パネルを採用することも可能である。液晶パネルを用いる場合、電気信号により空間的な光の位相分布を変化させることにより、レーザ光を拡散させることができる。
ここで、液晶パネルとしては、例えば、非平行な2つの基板に液晶が封入されてなるものを採用することができる。この構成の場合、液晶パネルのセルギャップが基板平面内で不均一となり、レーザ光の空間的な位相分布は一度には変わらずに、時間的に異なる位相分布となる。その結果、投射される像において、ぎらつきのパターンが時間的に変化するために、残像効果により時間積分されて、当該ぎらつきが感じ難いものとなる。
また、光拡散板40,85として、すりガラスを用いたが、これに限るものではなく、入射したレーザ光を拡散できるものであれば良い。例えば、図7に示すように、周知のフォトリソグラフィ法により、ガラスの表面95aにランダムな凹凸パターンが形成された位相差板95であっても良い。また、ガラスの表面95aに形成される凹凸は、周期的な光学パターンを有する回折格子であっても良い。この構成の場合、位相差板95に入射したレーザ光が、位相差板95を透過する過程で、部分的に位相差が付与されるようになっている。このような位相差板95を配置することによっても、光拡散板40,85の場合と同様にレーザ光のスペックルパターンの発生を防止することができる。また、光拡散板40,85に代えて、レーザ光の干渉を利用したホログラフィック格子、HOE(ホログラフィック光学素子)等であってもよい。
また、光拡散板としては、上述したような透過性を有するものに限らず、入射したレーザ光を反射して拡散させるものであっても良い。
本発明の第1実施形態に係るプロジェクタの構成を示す模式図である。 図1の光拡散部材の(a)は平面図を示し、(b)は(a)のA−A線矢視図における光拡散部材から射出されるレーザ光の状態を示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係るプロジェクタの構成を示す模式図である。 図3の光拡散部材から射出されるレーザ光の状態を示す平面図である。 本発明の第3実施形態に係るプロジェクタの構成を示す模式図である。 図5の光拡散部材から射出されるレーザ光の状態を示す平面図である。 各実施形態における光拡散部材の変形例を示す平面図である。
符号の説明
1,70,90…プロジェクタ、10,71…光源装置、40,85…光拡散板(光拡散部材)、40a,85a…光拡散板の入射面、20…集光レンズ(他の集光手段)、30…ガルバノミラー(走査手段)、41…モータ(拡散状態変化手段,回転手段)、50…投射レンズ(集光手段)、52…スクリーン(被投射面)、80…アクチュエータ(拡散状態変化手段,移動手段)81…Xスキャナ(走査手段)、82…Yスキャナ(走査手段)、91…フィールドレンズ(平行化手段)

Claims (5)

  1. 被投射面に向けてレーザ光を射出する光源装置と、
    該光源装置から射出されたレーザ光を2次元方向に走査する走査手段と、
    該走査手段により走査されたレーザ光を拡散する光拡散部材と、
    該光拡散部材から射出されたレーザ光を前記被投射面に集光する集光手段と、
    前記光源装置から射出されたレーザ光を、前記走査手段を介して、前記光拡散部材上に集光させる他の集光手段と
    前記走査手段と前記光拡散部材との間に設けられ、前記走査手段から射出されたレーザ光を平行化する平行化手段と、を備えることを特徴とするプロジェクタ。
  2. 被投射面に向けてレーザ光を射出する光源装置と、
    該光源装置から射出されたレーザ光を第1の方向に走査する第1の走査手段及び前記第1の方向と直交する第2の方向に走査する第2の走査手段を有する走査手段と、
    前記第1の走査手段により走査されたレーザ光を拡散する光拡散部材と、
    該光拡散部材から射出されたレーザ光を前記被投射面に集光する集光手段と、
    前記光源装置から射出されたレーザ光を、前記第1の走査手段を介して、前記光拡散部材上に集光させる他の集光手段と
    前記第1の走査手段と前記光拡散部材との間に設けられ、前記第1の走査手段から射出されたレーザ光を平行化する平行化手段と、を備え、
    前記第1の走査手段によって走査され、かつ、前記光拡散部材によって拡散されたレーザ光を前記第2の走査手段によって走査することを特徴とするプロジェクタ。
  3. 前記光拡散部材から射出されるレーザ光の拡散状態を時間的に変化させる拡散状態変化手段を備えることを特徴とする請求項1または請求項に記載のプロジェクタ。
  4. 前記拡散状態変化手段が、前記光拡散部材を当該光拡散部材の入射面内で回転させる回転手段であることを特徴とする請求項に記載のプロジェクタ。
  5. 前記拡散状態変化手段が、前記光拡散部材を当該光拡散部材の入射面内で移動させる移動手段であることを特徴とする請求項に記載のプロジェクタ。
JP2005210059A 2005-07-20 2005-07-20 プロジェクタ Expired - Fee Related JP4311382B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210059A JP4311382B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 プロジェクタ
US11/456,285 US7477435B2 (en) 2005-07-20 2006-07-10 Projector
CN200610107703A CN100590510C (zh) 2005-07-20 2006-07-20 投影机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210059A JP4311382B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007025466A JP2007025466A (ja) 2007-02-01
JP4311382B2 true JP4311382B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=37656728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005210059A Expired - Fee Related JP4311382B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 プロジェクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7477435B2 (ja)
JP (1) JP4311382B2 (ja)
CN (1) CN100590510C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937125B2 (ja) * 2005-07-28 2012-05-23 パナソニック株式会社 レーザ画像表示装置
KR100871024B1 (ko) * 2007-03-08 2008-11-27 삼성전기주식회사 바타입의 회절형 광변조기를 이용한 디스플레이 장치
EP1975679A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-01 Sony Deutschland Gmbh Image generating apparatus
US8109638B2 (en) * 2008-01-22 2012-02-07 Alcatel Lucent Diffuser configuration for an image projector
JP5417897B2 (ja) * 2009-02-27 2014-02-19 大日本印刷株式会社 投射型映像表示装置および映像表示方法
JP5402393B2 (ja) 2009-08-20 2014-01-29 大日本印刷株式会社 投射型映像表示装置および映像表示方法
JP5454061B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-26 カシオ計算機株式会社 光源装置、投影装置、投影方法及びプログラム
JP2011075919A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 光源装置、投影装置及び投影方法
JP5152163B2 (ja) 2009-11-27 2013-02-27 カシオ計算機株式会社 光源装置、投影装置及び投影方法
US9069171B2 (en) * 2010-01-13 2015-06-30 Nec Corporation Video projection device and video projection method
JP5678869B2 (ja) * 2010-11-16 2015-03-04 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
KR101350976B1 (ko) * 2010-12-22 2014-01-14 한국기초과학지원연구원 온도분포 측정장치
ES2924254T3 (es) 2011-03-14 2022-10-05 Dolby Laboratories Licensing Corp Proyector con dos etapas de modulación, método de accionamiento de un proyector con dos etapas de modulación y medio legible por ordenador
JP2012237811A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 照明装置、投射型映像表示装置及び光偏向装置
JP2013225101A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Ricoh Co Ltd プロジェクタ
JP6137526B2 (ja) * 2012-12-21 2017-05-31 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタと画像投影方法
JP5780325B2 (ja) * 2014-02-26 2015-09-16 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP5991389B2 (ja) * 2015-01-19 2016-09-14 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
EP3259637A1 (en) * 2015-02-18 2017-12-27 IMAX Theatres International Limited Despeckling system for projected light
TW202138899A (zh) * 2020-04-14 2021-10-16 日商索尼股份有限公司 光學元件、照明裝置及投影型顯示裝置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035068A (en) * 1975-06-25 1977-07-12 Xerox Corporation Speckle minimization in projection displays by reducing spatial coherence of the image light
US5365364A (en) * 1991-12-10 1994-11-15 Kollmorgen Corporation Optical scanner and printer
US5313479A (en) 1992-07-29 1994-05-17 Texas Instruments Incorporated Speckle-free display system using coherent light
JPH0767064A (ja) 1993-08-27 1995-03-10 Sony Corp 投射型レーザ画像表示装置
JP4378865B2 (ja) 2000-09-20 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ装置および画質改善機構
US6323984B1 (en) * 2000-10-11 2001-11-27 Silicon Light Machines Method and apparatus for reducing laser speckle
US6747781B2 (en) * 2001-06-25 2004-06-08 Silicon Light Machines, Inc. Method, apparatus, and diffuser for reducing laser speckle
US6594090B2 (en) 2001-08-27 2003-07-15 Eastman Kodak Company Laser projection display system
US6807010B2 (en) * 2002-11-13 2004-10-19 Eastman Kodak Company Projection display apparatus having both incoherent and laser light sources
JP2004233524A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2004341211A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Seiko Epson Corp プロジェクタ及びプロジェクタの制御方法
JP4534453B2 (ja) 2003-09-04 2010-09-01 ソニー株式会社 投射型画像表示装置
JP4349048B2 (ja) 2003-09-22 2009-10-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP2005181395A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Canon Inc 光偏向器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1900813A (zh) 2007-01-24
US7477435B2 (en) 2009-01-13
CN100590510C (zh) 2010-02-17
US20070019921A1 (en) 2007-01-25
JP2007025466A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311382B2 (ja) プロジェクタ
US7874680B2 (en) Projector that displays an image using laser beams
US7399084B2 (en) Laser image display apparatus
US7646518B2 (en) Two dimensional image forming device
JP6581700B2 (ja) プロジェクタ
JP5191730B2 (ja) 二次元画像形成装置
JP5286816B2 (ja) プロジェクタ
JP4537311B2 (ja) プロジェクションシステム
US8016424B2 (en) Rear projector and projection system
JP5682813B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP4924069B2 (ja) 画像表示装置
JP2011164151A (ja) 照明装置および投射型映像表示装置
JP2013228607A (ja) 表示装置および照明装置
JP6481649B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4997931B2 (ja) プロジェクタ
JP2010026483A (ja) スペックルノイズを低減するプロジェクションディスプレイ装置
JP6737084B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP2004004818A (ja) プロジェクタ
JP4725456B2 (ja) 固体光源およびプロジェクタ
JP5991389B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
TW571126B (en) Beam expansion
JP2022123995A (ja) 表示装置およびプロジェクター
JP2023057372A (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP5171496B2 (ja) 投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4311382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees