JP4310749B2 - 電話装置 - Google Patents

電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4310749B2
JP4310749B2 JP2005285520A JP2005285520A JP4310749B2 JP 4310749 B2 JP4310749 B2 JP 4310749B2 JP 2005285520 A JP2005285520 A JP 2005285520A JP 2005285520 A JP2005285520 A JP 2005285520A JP 4310749 B2 JP4310749 B2 JP 4310749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
keyword
character string
caller
fraudster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005285520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007096963A (ja
Inventor
貴史 城下
邦彦 木村
誠一 柴田
Original Assignee
サクサ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクサ株式会社 filed Critical サクサ株式会社
Priority to JP2005285520A priority Critical patent/JP4310749B2/ja
Publication of JP2007096963A publication Critical patent/JP2007096963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310749B2 publication Critical patent/JP4310749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、電話装置に関し、特に、詐欺師からの電話を検出して警告する電話装置に関する。
従来、電話機の利用者が望まない不快な電話、例えば、無言電話や悪戯電話などを撃退する方法が種々提案されている。番号通知を利用して、番号非通知の電話機からの着信を拒否する方法がある。番号通知された場合は、その番号を記憶しておき、2回目以降の着信を拒否することができる。悪戯電話の場合は、録音して即座に返送する方法がある。以下、悪意のある電話を阻止する方法に関する従来技術の例をいくつかあげる。
特許文献1に開示された「悪意着信拒否機能付通信装置」は、同一発信元からの連続的な悪意電話を阻止するものである。図7(a)に示すように、悪意電話番号記憶部に、悪意電話の相手先の電話番号を記憶する。電話番号比較部で、着信時の相手電話番号と、悪意電話番号記憶部に登録された電話番号を比較して、着信を受け付けるか、着信を拒否するかを判定する。
特許文献2に開示された「音声蓄積装置」は、音声伝言メッセージが悪意呼であるか否かを自動的に判別し、悪意呼であるときに音声伝言メッセージを自動的に消去するものである。図7(b)に示すように、発信者からの音声による伝言メッセージを、伝言メッセージ記憶部に録音する。音声メッセージの録音と同時に、伝言メッセージの音声を、音声認識部でテキストデータに変換する。変換したテキストデータを、テキスト記憶部に一時的に格納する。悪意呼として想定される言葉や単語を、悪意呼判定キーワード記憶部に予め登録しておく。悪意呼判定キーワード記憶部に記憶した言葉や単語と、テキスト記憶部での伝言メッセージのテキストデータとを比較照合する。悪意呼判定キーワード(NG word)が含まれているときに、伝言メッセージを消去する。
特開平07-235979号公報 特開平11-74972号公報
しかし、従来の電話装置では、次のような問題がある。相手を不快にする悪戯電話の他に、詐欺に関する電話なども増えてきている。NG wordが含まれているか否かを判断して、伝言メッセージを消去するだけでは、詐欺電話には、最初の電話で騙されてしまう。
本発明の目的は、上記従来の問題を解決して、詐欺電話に騙されないようにすることである。
請求項1の発明は、予め複数のキーワードをテキスト形式で保存しておくキーワードメモリと、着信時に発信者の電話番号を取得する手段と、発信者の電話番号を取得できなければ通話開始に応じてバッファメモリに通話を録音する録音手段と、発信者の電話番号を取得できなければ通話相手の音声を文字列に変換する音声認識手段と、前記キーワードと前記文字列とを比較する比較手段と、前記キーワードと前記文字列との一致回数を計数する一致カウンタと、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断する判定手段と、詐欺師からの電話であることを知らせる警告手段と、を具備することを特徴とする電話装置である。
請求項2の発明は、予め複数のキーワードをテキスト形式で保存しておくキーワードメモリと、着信時に発信者の電話番号が電話帳に登録されているかどうか検査する手段と、登録されていれば通常の着信処理と通話処理を行う手段と、電話帳登録者からの着信でないとき着信時に通話開始に応じてバッファメモリに通話を録音する録音手段と、電話帳登録者からの着信でないとき通話相手の音声を文字列に変換する音声認識手段と、前記キーワードと前記文字列とを比較する比較手段と、前記キーワードと前記文字列との一致回数を計数する一致カウンタと、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断する判定手段と、詐欺師からの電話であることを知らせる警告手段と、を具備することを特徴とする電話装置である。
請求項3の発明は、予め複数のキーワードをテキスト形式で保存しておくキーワードメモリと、着信時に通話開始に応じてバッファメモリに通話を録音する録音手段と、通話相手の音声を文字列に変換する音声認識手段と、前記キーワードと前記文字列とを比較する比較手段と、前記キーワードと前記文字列との一致回数を計数する一致カウンタと、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断する判定手段と、詐欺師からの電話であることを知らせる警告手段と、詐欺師からの電話と判断した場合に、発信者の電話番号が電話帳に登録されているかどうか検査する手段と、登録されていれば警告を発しないで通常の通話処理を行うように制御する手段と、を具備することを特徴とする電話装置である。
上記のように構成したことにより、不審な電話をチェックして、詐欺師からの電話であると判定したときに警告することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図1〜図6を参照しながら詳細に説明する。
本発明の実施例1は、複数のキーワードを予めテキスト形式で格納しておき、着信時に発信者の電話番号を取得できなければ通話録音を開始し、通話相手の音声を文字列に変換してキーワードと比較し、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話であると判断し、ランプで警告する電話装置である。
図1は、本発明の実施例1における電話装置の構成を示す機能ブロック図である。図1において、通話回路1は、電話機の基本的な通話のための回路部分である。音声バッファメモリ2は、通話内容を録音する一時メモリである。音声認識手段3は、通話相手の音声をテキストに変換する手段である。キーワードメモリ4は、詐欺師と判定するための複数のキーワードを予めテキスト形式で記録したメモリである。比較手段5は、キーワードと通話音声内容を比較する手段である。一致カウンタ6は、キーワードごとの一致回数を計数するカウンタである。判定手段7は、複数のキーワードについて一致があれば詐欺師であると判定する手段である。警告手段8は、ランプを点滅させるかハンドセットに警告音を送出する手段である。発信者電話番号取得手段10は、番号通知信号により発信者電話番号を取得する手段である。図2は、電話装置の動作手順を示す流れ図である。
上記のように構成された本発明の実施例1における電話装置の機能と動作を説明する。最初に、図1を参照しながら、電話装置の機能の概要を説明する。予め、キーワードメモリ4にテキスト形式でキーワードを格納しておく。キーワードとしては、「ジコ」、「コウザバンゴウ」、「バイショウキン」、「ニュウイン」、「ジダン」、「ケイサツ」、「ベンゴシ」などがある。着信時に、通話を開始すると、通話録音を自動的に開始する。
発信者電話番号取得手段10により、着信時に発信者の電話番号を取得する。発信者の電話番号を取得できれば、通常の着信処理と通話処理を行う。発信者の電話番号を取得できなければ、通話相手が話した音声を文字列に変換する。予めテキスト形式で格納しておいたキーワードと、変換した文字列とを比較することにより、詐欺電話の検出を行う。複数のキーワードが一致した場合、詐欺師からの電話と判断する。キーワードに重み付けして、閾値を超えた場合に詐欺師であると判定してもよい。詐欺師からの電話であったと判断したときには、通話中にランプを点滅し通話者や周りの人に知らせるか或いはハンドセットに警告音を送出し、直接通話者に知らせる。
図2を参照しながら、動作手順を説明する。予め、テキスト形式で、キーワードを保存しておく。ステップ1において、発信者の電話番号を取得する。ステップ2において、発信者の電話番号を取得できたか否かを判定し、発信者の電話番号を取得できたならば、通常の着信処理と通話処理を行う。発信者の電話番号を取得できなければ、ステップ3において、通話相手の音声を、音声認識手段により、文字列に変換する。ステップ4において、終話かどうか調べる。終話であれば、ステップ9において終話処理して終わる。終話でなければ、ステップ5において、音声の文字列を登録キーワードと比較する。不一致であれば、ステップ3に戻る。一致すれば、ステップ6において、複数のキーワードが一致するかどうかで、詐欺師か否かを判断する。詐欺師と判断できなければ、ステップ3に戻る。詐欺師と判断すれば、ステップ7において、詐欺師からの電話であると警告する。ステップ8において、終話まで待つ。終話すれば、ステップ9において終話処理して終わる。
上記のように、本発明の実施例1では、電話装置を、複数のキーワードを予めテキスト形式で格納しておき、着信時に発信者の電話番号を取得できなければ通話録音を開始し、通話相手の音声を文字列に変換してキーワードと比較し、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話であると判断し、ランプや警告音で警告する構成としたので、発信者不明の電話については、詐欺師からの電話かどうかを判定して、詐欺師からの電話であれば警告することができる。
本発明の実施例2は、複数のキーワードを予めテキスト形式で保存しておき、電話帳登録者からの着信でなければ、着信時に通話開始に応じて通話録音を開始し、通話相手の音声を文字列に変換してキーワードと比較し、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断し、ランプを点滅させて通話者や周りの人に知らせるか或いはハンドセットに警告音を送出し、直接通話者に知らせる電話装置である。
図3は、本発明の実施例2における電話装置の構成を示す機能ブロック図である。実施例2における電話装置の基本的構成は、実施例1と同様である。電話帳登録者からの着信であるかどうか調べる点が、実施例1と異なる。図3において、発信者検査手段9は、電話帳を備え、電話帳登録者からの着信かどうか調べる手段である。図4は、電話装置の動作手順を示す流れ図である。
上記のように構成された本発明の実施例2における電話装置の機能と動作を説明する。図3を参照しながら、電話装置の機能の概要を説明する。詐欺師からの電話と判断するところは、実施例1と同じである。詐欺師からの電話であったと判断したときには、ランプを点滅させて或いは警告音で、通話者や周りの人に知らせる。発信者検査手段9で、電話帳登録者からの着信であれば、通常の着信処理と通話処理を行う。電話帳登録者からの着信でなければ、通話相手が話した内容をテキストに変換する。予めテキスト形式で格納しておいたキーワードと、変換した文字列とを比較することにより、詐欺電話の検出を行う。複数のキーワードが一致した場合、詐欺師からの電話と判断する。キーワードに重み付けして、閾値を超えた場合に詐欺師であると判定してもよい。詐欺師からの電話であったと判断したときには、通話中にランプを点滅させて、通話者や周りの人に知らせるか或いはハンドセットに警告音を送出し、直接通話者に知らせる。
図4を参照しながら、動作手順を説明する。ステップ11において、発信者の電話番号が電話帳に登録されているかどうか調べる。登録されていれば、通常の着信処理と通話処理を行う。登録されていなければ、ステップ12において、通話相手の音声を、音声認識手段により、文字列に変換する。発信者の電話番号が不明の場合も同様である。以下、詐欺師と判断したとき、詐欺師からの電話であると警告するところは、実施例1と同じである。詐欺電話と判断して警告が出ても、詐欺電話ではない場合は、電話帳に登録しておくことにより、次の着信時は通常の通話とすることができる。実際に詐欺電話であれば、詐欺電話であると登録して、着信時に警報を出すか、着信を受け付けないようにもできる。
上記のように、本発明の実施例2では、電話装置を、複数のキーワードを予めテキスト形式で保存しておき、電話帳登録者からの着信でなければ、着信時に通話開始に応じて通話録音を開始し、通話相手の音声を文字列に変換してキーワードと比較し、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断し、ランプを点滅させて或いは警告音で通話者や周りの人に知らせる構成としたので、詐欺師からの電話であることを判定して警告することができる。
本発明の実施例3は、複数のキーワードを予めテキスト形式で保存しておき、着信時に通話開始に応じて通話録音を開始し、通話相手の音声を文字列に変換してキーワードと比較し、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断し、電話帳登録者からの着信でなければ、ランプを点滅させて通話者や周りの人に知らせるか或いはハンドセットに警告音を送出し、直接通話者に知らせる電話装置である。
図5は、本発明の実施例3における電話装置の構成を示す機能ブロック図である。実施例3における電話装置の基本的構成は、実施例1と同様である。詐欺師からの電話と判断したとき、電話帳登録者からの着信であれば、通常の通話処理を行う点が、実施例1と異なる。図5において、発信者検査手段9は、電話帳を備え、電話帳登録者からの着信かどうか調べる手段である。図6は、電話装置の動作手順を示す流れ図である。
上記のように構成された本発明の実施例3における電話装置の機能と動作を説明する。図5を参照しながら、電話装置の機能の概要を説明する。詐欺師からの電話と判断するところは、実施例1と同じである。詐欺師からの電話であると判断したとき、発信者検査手段9で、電話帳登録者からの着信かどうか調べる。電話帳登録者からの着信であれば、通常の通話処理を行う。そうでなければ、警告を発する。
図6を参照しながら、動作手順を説明する。詐欺師と判断したとき、詐欺師からの電話であると判断するところまでは、実施例1と同じである。ステップ25において、電話帳登録者からの着信かどうか調べる。電話帳登録者からの着信であれば、通常の通話処理を行う。そうでなければ、ステップ26において、警告を発する。発信者の電話番号が不明の場合も、登録なしとして扱う。詐欺電話と判断しても、詐欺電話ではない場合は、電話帳に登録しておくことにより、次の着信時は警告を出さないで通常の通話とすることができる。
上記のように、本発明の実施例3では、電話装置を、複数のキーワードを予めテキスト形式で保存しておき、着信時に通話開始に応じて通話録音を開始し、通話相手の音声を文字列に変換してキーワードと比較し、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断し、電話帳登録者からの着信でなければ、ランプを点滅させて或いは警告音で通話者や周りの人に知らせる構成としたので、詐欺師からの電話であることを判定して警告することができる。
本発明の電話機は、詐欺師からの電話であることを判定して通知する電話機として最適である。詐欺師以外の悪意の電話の場合にも適用可能である。
本発明の実施例1における電話装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施例1における電話装置の動作手順を示す流れ図である。 本発明の実施例2における電話装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施例2における電話装置の動作手順を示す流れ図である。 本発明の実施例3における電話装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施例3における電話装置の動作手順を示す流れ図である。 従来の電話装置の構成を示す機能ブロック図である。
符号の説明
1・・・通話回路、2・・・音声バッファメモリ、3・・・音声認識手段、4・・・キーワードメモリ、5・・・比較手段、6・・・一致カウンタ、7・・・判定手段、8・・・警告手段、9・・・発信者検査手段、10・・・発信者電話番号取得手段。

Claims (3)

  1. 予め複数のキーワードをテキスト形式で保存しておくキーワードメモリと、着信時に発信者の電話番号を取得する手段と、発信者の電話番号を取得できなければ通話開始に応じてバッファメモリに通話を録音する録音手段と、発信者の電話番号を取得できなければ通話相手の音声を文字列に変換する音声認識手段と、前記キーワードと前記文字列とを比較する比較手段と、前記キーワードと前記文字列との一致回数を計数する一致カウンタと、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断する判定手段と、詐欺師からの電話であることを知らせる警告手段とを具備することを特徴とする電話装置。
  2. 予め複数のキーワードをテキスト形式で保存しておくキーワードメモリと、着信時に発信者の電話番号が電話帳に登録されているかどうか検査する手段と、登録されていれば通常の着信処理と通話処理を行う手段と、電話帳登録者からの着信でないとき着信時に通話開始に応じてバッファメモリに通話を録音する録音手段と、電話帳登録者からの着信でないとき通話相手の音声を文字列に変換する音声認識手段と、前記キーワードと前記文字列とを比較する比較手段と、前記キーワードと前記文字列との一致回数を計数する一致カウンタと、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断する判定手段と、詐欺師からの電話であることを知らせる警告手段とを具備することを特徴とする電話装置。
  3. 予め複数のキーワードをテキスト形式で保存しておくキーワードメモリと、着信時に通話開始に応じてバッファメモリに通話を録音する録音手段と、通話相手の音声を文字列に変換する音声認識手段と、前記キーワードと前記文字列とを比較する比較手段と、前記キーワードと前記文字列との一致回数を計数する一致カウンタと、複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断する判定手段と、詐欺師からの電話であることを知らせる警告手段と、詐欺師からの電話と判断した場合に、発信者の電話番号が電話帳に登録されているかどうか検査する手段と、登録されていれば警告を発しないで通常の通話処理を行うように制御する手段とを具備することを特徴とする電話装置。
JP2005285520A 2005-09-29 2005-09-29 電話装置 Active JP4310749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285520A JP4310749B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285520A JP4310749B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096963A JP2007096963A (ja) 2007-04-12
JP4310749B2 true JP4310749B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=37982081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285520A Active JP4310749B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4310749B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123259B2 (ja) * 2009-06-26 2013-01-23 京セラ株式会社 通信機器、警告方法および警告プログラム
JP5369937B2 (ja) * 2009-06-30 2013-12-18 富士通株式会社 電話機、通話制御方法及び通話制御プログラム
JP2011135328A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Hitachi Ltd 詐欺電話検出・通報システム及び検出・通報方法
JP2013164554A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Nikon Corp 電子機器
KR101431596B1 (ko) 2012-08-17 2014-08-21 (주)케이믹글로벌 보이스피싱 방지장치, 사용자 단말장치 및 보이스피싱 방지방법
CN103916514B (zh) * 2012-12-31 2019-04-26 联想(北京)有限公司 一种数据处理方法、装置及一种通信终端
KR102031988B1 (ko) * 2013-02-25 2019-10-14 엘지전자 주식회사 이동단말 제어방법
JP2014204365A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社ナカヨ 不審着信対応機能を有する電話装置
JP6456157B2 (ja) * 2015-01-20 2019-01-23 シャープ株式会社 通信装置、報知方法、および報知プログラム
JP6456737B2 (ja) * 2015-03-20 2019-01-23 Kddi株式会社 詐欺被害警告装置、及びプログラム
KR101792203B1 (ko) * 2015-07-07 2017-11-20 (주)티아이스퀘어 보이스 피싱 위험 단어의 거리 계산을 통한 보이스 피싱 판단 장치 및 방법
JP6612105B2 (ja) * 2015-10-30 2019-11-27 シャープ株式会社 電話機、制御方法、および制御プログラム
KR101779696B1 (ko) * 2016-02-12 2017-09-19 홍동철 보이스 피싱 탐지 방법 및 시스템
JP6496682B2 (ja) * 2016-05-26 2019-04-03 ソフトバンク株式会社 迷惑電話防止システム
CN106161717A (zh) * 2016-06-27 2016-11-23 乐视控股(北京)有限公司 处理来电号码的方法及第一通信终端
JP2020129732A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007096963A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310749B2 (ja) 電話装置
JP4310748B2 (ja) 電話装置
US10182148B2 (en) Method and system for filtering undesirable incoming telephone calls
JP2006196949A (ja) 通話内容警告付き電話機
JP2008210085A (ja) 振り込め詐欺防止システム,通話内容判定サーバ,振り込め詐欺防止方法およびプログラム
JPH066428A (ja) 着呼識別機能付電話機
JP2007323107A (ja) 振込み詐欺防止システム
US20120220347A1 (en) Handling a voice communication request
KR20160100833A (ko) 보이스 피싱 위험도 단계별 경보 시스템 및 방법
JP4310747B2 (ja) 電話装置
CN107105108A (zh) 一种防报警骚扰电话的处理方法及其系统
CN104954532A (zh) 语音识别的方法及装置与移动终端
JP2007266944A (ja) 電話端末装置および発信者検証方法
JP6296159B2 (ja) 発信者特定装置、発信者特定方法、および発信者特定プログラムを格納する記録媒体
KR101731545B1 (ko) 통화 중 보이스 피싱 위험 경보 시스템 및 방법
JP2014072701A (ja) 通信端末
JP2011151451A (ja) 通信内容判別装置
JP5010131B2 (ja) 認証方法、認証システム、認証サーバ、通話端末、及び認証プログラム
JP2008005102A (ja) 音声通信装置および音声通信システム
JP2010212860A (ja) メッセージ送信システム
JP2005348240A (ja) 電話装置
JP4205715B2 (ja) 電話装置および着信動作制御方法
JP6407633B2 (ja) 通話装置、声紋データの判定基準更新方法およびプログラム
JP7308109B2 (ja) 通信装置
JP2020205485A (ja) 電話システムおよびサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4310749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350