JP4310394B2 - ガラスクロスの製造方法 - Google Patents
ガラスクロスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4310394B2 JP4310394B2 JP2004063573A JP2004063573A JP4310394B2 JP 4310394 B2 JP4310394 B2 JP 4310394B2 JP 2004063573 A JP2004063573 A JP 2004063573A JP 2004063573 A JP2004063573 A JP 2004063573A JP 4310394 B2 JP4310394 B2 JP 4310394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass cloth
- binder
- glass
- mass
- oxidizing substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 104
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 96
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 21
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- -1 polyoxyethylene nonylphenyl ether Polymers 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004846 water-soluble epoxy resin Substances 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M Chlorate Chemical class [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N methylimidazole Natural products CC1=CNC=N1 XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical class OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
通常、製織直後のガラスクロスは、製織時に必要な集束剤や経糸糊剤(以下、総称して「バインダー」という。)が付着したままの状態(以下、「生機」という。)である。プリント配線基板用のガラスクロスは、生機を加熱することによって、該バインダーの残留量が0.1%以下程度となるように除去(以下、「ヒートクリーニング」という。)した後、シランカップリング剤などを表面処理して製造される。通常、ヒートクリーニング方法としては、ロール状に巻かれた生機を加熱炉に入れて250〜450℃の温度で、40〜80時間程度加熱するバッチ方式が一般的である。
しかしながら、このようなバッチ方式のヒートクリーニング方法は、比較的長時間の加熱処理を必要とするため、これを上述の極薄地ガラスクロスに適用すると生産性を低下させるだけでなく、ガラスクロスの引張強度や毛羽品位が悪化する等の問題を生じる。
また、ガラスクロスを予備焼きし、水又は酸化剤を含む水溶液を付与した後、本焼きするヒートクリーニングする方法が提案されている(特許文献2参照)。特許文献2記載の実施例には、バインダーが2%付着した生機を570℃の熱風炉で14秒間予備焼きし、3%過酸化水素水10重量%を付与した後、600℃の管状電気炉で30〜60秒間本焼きをすることが開示されている。
さらに、一次サイジング剤として水溶性エポキシ樹脂を用い、二次サイジング剤としてポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルを用ることによって、ヒ−トクリ−ニングのかわりに水洗によってバインダーを除去した極薄処理ガラスクロスが提案されている(特許文献3参照)。
しかしながら、特許文献1記載の方法はバッチ式であるため本質的に短時間という要求を満たすことができない。また、後述の比較例で示すように、ガラスクロスロール内層部のバインダーの充分な除去のために加熱時間が長時間にならざるを得ないことに由来すると思われる品質の劣化(毛羽の増加、及び引張強度の低下)が認められた。
また、特許文献2記載の方法は連続式であるため短時間という要求は満たすことができるが、後述の比較例で示すように、この方法を極薄地ガラスクロスに適用した場合には品質の劣化が大きいという問題が発生した。
また、特許文献3記載の方法は加熱処理を行わないために品質の劣化は発生しない。しかしながら、いかに水溶性のバインダーを使用するとはいえバインダーを水洗で完全に除去することは困難であるため、後述の比較例で示すように、絶縁信頼性に問題が認められた。
即ち、本発明の第1は、有機物からなるバインダーを塗布したガラス糸を用いて厚さが10〜70μmのガラスクロスを製織する工程、該ガラスクロスに分解温度200〜500℃の酸化性物質を付着させる工程、ローラーに巻かれた該ガラスクロスを別のローラーに巻取りながら両ローラー間において該ガラスクロスの表面の最高到達温度が350〜580℃に達するように1〜10秒間加熱処理する工程からなることを特徴とするガラスクロスの製造方法である。
本発明の第2は、分解温度200〜500℃の酸化性物質と有機物からなるバインダーを塗布したガラス糸を用いて厚さが10〜70μmのガラスクロスを製織する工程、ローラーに巻かれた該ガラスクロスを別のローラーに巻取りながら両ローラー間において該ガラスクロスの表面の最高到達温度が350〜580℃に達するように1〜10秒間加熱処理する工程からなることを特徴とするガラスクロスの製造方法である。
本発明に用いられるガラスクロスは、厚みが10〜70μmのものであれば、IPC−4412やJIS−R−3414で示されるガラスクロスのほか、Dガラス、Sガラス、Hガラスなどのヤーンから成るガラスクロスが用いられる。
一方、製織後の生機における澱粉、PVA、油剤などのバインダーの付着量は、ヒートクリーニング効率の点で、1.0〜2.9質量%とすることが好ましい。特にバインダーの付着量が3.0〜4.0質量%の生機を使用して本発明の第1の製造方法を用いる場合には、酸化性物質を処理する前に該付着量が1.0〜2.9質量%になるようにあらかじめ一部を除去して付着量を一定にしておくことが毛羽品位向上の点で好ましい。付着量を一定にする方法に制限は無いが、浸漬、噴霧、高圧水流、散水流などによる水洗処理が使用でき、特に高圧水流や散水流で処理する方法が、ガラスクロスの中間製品のたて糸に付着している経糸糊剤を脱落させ、たて糸とよこ糸のバインダー付着量を均一化させる効果を有するために好ましい。
ガラスクロスに付着させる酸化性物質は、分解温度が200〜500℃のものが好ましく、350〜450℃のものがより好ましい。これらの酸化性物質を例示すると、危険物第1類で示される物質が挙げられるが、特にKNO3、NaNO3、KClO4、NaClO4などの硝酸塩類、塩素酸塩類、過塩素酸塩類、過マンガン酸塩類、重クロム酸塩類で、分解温度が200〜500℃の無機化合物が比較的長時間ガラスヤーン内に滞留し、かつ酸素を効率的に放出できる点において好ましい。
浸漬法においては、酸化性物質を溶媒に溶かした溶液にガラスクロスを浸漬することによって湿潤させる(以下、「湿潤ガラスクロス」ともいう。)が、該ガラスクロスをスクイーズローラーなどで絞り、水分率を一定にすることが製造条件を安定化するため好ましい。ガラスクロスに含ませる水分率は、加熱処理速度を速める点や酸化性物質の均一付着の点で、ガラスクロスに対して1〜200質量%が好ましい。溶液濃度は、前記の付着率と上記の水分率を考慮して定めればよい。溶媒としては、酸化性物質の溶解性、及び不燃性の観点から水が好ましいが水以外の溶媒を使用することもできる。
また、生機に酸化性物質の溶液を処理した後、熱風炉、マイクロ波炉、高圧蒸気炉、火炎バーナー炉等の公知の装置で、一旦乾燥させた後、ヒートクリーニングする方法も使用できるが、酸化性物質水溶液で濡れた中間製品を、そのままヒートクリーニングさせてもかまわない。
<実施例1>
旭シュエーベル社製のガラスクロス1037(IPC−4412仕様)の生機(澱粉、油剤を主成分とする一次バインダーがガラスヤーンに対し1.5質量%、及びPVA、油剤を主成分とする二次バインダーが該ガラスヤーンに対し1.5質量%、付着している。)を、30m/分のライン速度で走行させながら、高圧水流処理で一次バインダーと二次バインダーの合計付着量が2質量%になるよう処理したあと、KNO3を10g/1lの濃度で溶解した水を貯留した槽に浸漬して、水分率をガラスクロスに対し100質量%になるようにスクイーズローラーで定量しながら、ガラスクロスに対するKNO3の付着率を1質量%に調整した湿潤ガラスクロスを得た。
次に、この脱糊ガラスクロスを、散水流で洗浄し、170℃で1分間加熱乾燥した後、シランカップリング剤(東レダウコーニング社製;SZ6032)、酢酸をそれぞれ9g/1l、1.5g/1l水に分散させた処理液を含浸させた後、170℃で1分間加熱乾燥して、処理ガラスクロスを得た。
次に、処理ガラスクロスにエポキシ樹脂〔ワニスE5046B80(油化シェルエポキシ社製)を83質量部、108S75B70(油化シェルエポキシ社製)を17質量部、ジシアンジアミドを2質量部、2−エチル、4−メチルイミダゾール0.2質量部、2−メトキシエタノールを8.5質量部、ジメチルホルムアミドを8.5質量部の混合品〕を含浸、乾燥(170℃で30秒間)して、樹脂含量45質量%のプリプレグを得た。
[ガラスクロスの表面温度を測定する方法]
ヒーター出口から機械方向に20cm離れた位置で、かつガラスクロス面から垂直方向に3m離れた位置から、連続的に送り出されるガラスクロスの表面温度を、放射温度計(横河M&C社製;PM111)で測定した。
[TC値測定方法]
脱糊ガラスクロスに付着している有機物量を、ガスクロ(住化分析センター社製スミグラフNC90A)で測定して得たTC値(全炭素量値)で評価した。
[引張強度測定方法]
処理ガラスクロスの引張強度を、JIS−R−3420の通りに測定した。
[毛羽数評価方法]
プリプレグ1m2の表裏に発生した樹脂突起を数えて評価した。
[絶縁信頼性評価方法]
積層板の上に0.2mm間隔のスルーホールを配する銅配線パターンを作成し、温度120℃湿度85%の雰囲気下でスルーホール電極間に10Vの電圧をかけ、抵抗値の変化を測定した。抵抗値が1MΩ未満になった場合を不良として、総試験片数4に対する不良試験片数の割合で評価した。
これらの評価結果などを表1に示す。
実施例1の生機に替え、澱粉、油剤を主成分とする一次バインダーがヤーンに対し1.5質量%、及びPVA、KNO3、油剤を主成分とする二次バインダーがヤーンに対し2.5質量%(うち、1.0質量%がKNO3)付着している生機を使用し、該生機を湿潤ガラスクロスとせずにそのまま加熱脱糊処理すること以外は、実施例1と同じ製造方法により処理ガラスクロス、プリプレグ、積層板を作成した。
測定結果を表1に示す。
<比較例1>
実施例1と同様にして得た湿潤ガラスクロスを、170℃の熱風炉で乾燥しながら、直径340mmの中空の鉄心ローラーに巻き取った後、400℃に温調したバッチ式熱風炉に40時間滞留させて脱糊ガラスクロスを得たこと以外は実施例1と同じ製造方法により処理ガラスクロス、プリプレグ、積層板を作成した。 測定結果を表1に示す。
実施例1のKNO3をH2O2としたこと、及びライン速度を2m/分、ガラスクロスの表面の最高到達温度を600℃、加熱処理時間を30秒間に変更した以外は、実施例1と同じ製造方法により処理ガラスクロス、プリプレグ、積層板を作成した。
測定結果を表1に示す。
<比較例3>
一次サイジング剤として水溶性エポキシ樹脂をヤーンに対して0.3質量%、更に二次サイジング剤としてポリオキシエチレンノニルフェンルエーテルをヤーンに対して0.7質量%付着している生機を、ノズルから噴射した高圧水流で、一次サイジング剤と二次サイジング剤の合計付着量がガラスクロスに対して0.08%となるよう水流脱糊処理して、脱糊ガラスクロスを得た。その後は実施例1と同じ製造方法により処理ガラスクロス、プリプレグ、積層板を作成した。
測定結果を表1に示す。
Claims (2)
- 有機物からなるバインダーを塗布したガラス糸を用いて厚さが10〜70μmのガラスクロスを製織する工程、該ガラスクロスに分解温度200〜500℃の酸化性物質を付着させる工程、ローラーに巻かれた該ガラスクロスを別のローラーに巻取りながら両ローラー間において該ガラスクロスの表面の最高到達温度が350〜580℃に達するように1〜10秒間加熱処理する工程からなることを特徴とするガラスクロスの製造方法。
- 分解温度200〜500℃の酸化性物質と有機物からなるバインダーを塗布したガラス糸を用いて厚さが10〜70μmのガラスクロスを製織する工程、ローラーに巻かれた該ガラスクロスを別のローラーに巻取りながら両ローラー間において該ガラスクロスの表面の最高到達温度が350〜580℃に達するように1〜10秒間加熱処理する工程からなることを特徴とするガラスクロスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004063573A JP4310394B2 (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | ガラスクロスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004063573A JP4310394B2 (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | ガラスクロスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005248404A JP2005248404A (ja) | 2005-09-15 |
JP4310394B2 true JP4310394B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=35029153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004063573A Expired - Lifetime JP4310394B2 (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | ガラスクロスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4310394B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7011396B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2022-02-10 | 旭化成株式会社 | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 |
JP7334821B2 (ja) * | 2018-08-03 | 2023-08-29 | 日本電気硝子株式会社 | 繊維シートの製造方法 |
TW202426405A (zh) | 2022-12-15 | 2024-07-01 | 日商旭化成股份有限公司 | 玻璃布及其製造方法 |
-
2004
- 2004-03-08 JP JP2004063573A patent/JP4310394B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005248404A (ja) | 2005-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5147634B2 (ja) | 硬化樹脂含浸基板及びその製造方法 | |
CN106906556B (zh) | 一种高抗断裂强度玻璃纤维布及其生产方法 | |
CN105274706B (zh) | 一种聚氨酯玻璃纤维复合纤维布的制备方法 | |
JP2020002520A (ja) | ガラスクロス | |
JP3136951B2 (ja) | ガラスクロスの表面処理方法 | |
JPH0818853B2 (ja) | ガラスクロスの製造方法 | |
JP7429826B1 (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
CN110257808A (zh) | 一种镀锡铜线的加工方法 | |
JP4310394B2 (ja) | ガラスクロスの製造方法 | |
CN113969453A (zh) | 玻璃布、预浸料和印刷电路板 | |
JP7183344B1 (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
JP6328545B2 (ja) | 石英ガラス繊維用集束剤、石英ガラスヤーン、及び石英ガラスクロス並びに石英ガラスクロスの製造方法 | |
JP2007262632A (ja) | ガラス繊維織物のヒートクリーニング方法 | |
JP6450578B2 (ja) | 石英ガラスクロスの製造方法 | |
JP7134288B1 (ja) | ガラス繊維織物の異物除去方法及びその装置 | |
CN110863360B (zh) | 一种耐高温耐腐蚀的电子级玻璃纤维布的制备工艺 | |
JPH0913263A (ja) | ガラス繊維織物のヒートクリーニング方法 | |
JP2007262629A (ja) | ガラス繊維織物のヒートクリーニング方法 | |
JP2005042245A (ja) | ガラスクロスの加工方法 | |
JP7493653B1 (ja) | ガラスクロス、及びその製造方法 | |
JPH11302968A (ja) | ガラス繊維織物の付着剤除去方法 | |
JP2024073103A (ja) | ガラスクロス、ガラスクロスの製造方法、プリプレグ、プリント配線板 | |
JPH10266064A (ja) | ガラスクロスの表面処理法 | |
TW202434770A (zh) | 玻璃布、預浸體、及印刷電路板 | |
CN113897721A (zh) | 玻璃布、预浸料和印刷电路板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070201 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4310394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |