JP4310238B2 - 帯電装置 - Google Patents
帯電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4310238B2 JP4310238B2 JP2004165915A JP2004165915A JP4310238B2 JP 4310238 B2 JP4310238 B2 JP 4310238B2 JP 2004165915 A JP2004165915 A JP 2004165915A JP 2004165915 A JP2004165915 A JP 2004165915A JP 4310238 B2 JP4310238 B2 JP 4310238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- charging
- magnetic particle
- magnetic particles
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0241—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing charging powder particles into contact with the member to be charged, e.g. by means of a magnetic brush
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/02—Arrangements for laying down a uniform charge
- G03G2215/021—Arrangements for laying down a uniform charge by contact, friction or induction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
前記磁性粒子担持体と非接触で配置され、前記磁性粒子担持体上の磁性粒子量を規制する磁性粒子規制部材を有し、
静電潜像が形成される前記被帯電体の領域に対応する磁性粒子担持体の領域を画像形成領域とし、
前記画像形成領域よりも長手方向外側にある磁性粒子担持体の領域を長手方向端部領域、
前記画像形成領域の長手方向内側にある磁性粒子担持体の領域を長手方向中央部領域とした時、
前記磁性粒子担持体の長手方向端部領域における、前記磁性粒子規制部材と前記磁性粒子担持体との間の距離は、前記磁性粒子担持体の長手方向中央部領域における、前記磁性粒子規制部材と前記磁性粒子担持体との間の距離よりも大きく、
前記磁性粒子担持体の長手方向端部領域における単位面積あたりの磁性粒子担持量が、前記磁性粒子担持体の長手方向中央部領域における単位面積あたりの磁性粒子担持量よりも多いことを特徴とする帯電装置。
まず図3に、本実施例において用いた画像形成装置について模式的に示す。本実施例では、従来の例である図2のコロナ帯電器の替わりに、図3に示すような構成の磁性粒子を磁気的に拘束し被帯電体である感光体に接触させて帯電する磁気ブラシ帯電器を帯電装置として用いた。感光体としては、正帯電のa−Si系感光体を用いた。
比較例として、ここでは磁性粒子規制手段33Aとして図4のような非磁性の平板331(以下規制ブレード)を用いた。
実施例1−1では、帯電スリーブ31の磁性粒子担持領域端部の磁性粒子担持量を増加させるために、比較例1−1で磁性粒子規制手段として用いた平板を、注入帯電幅よりも長手外側の端部規制領域について深さ方向に約200μm切削加工した規制ブレード332を用いた。その模式図を図7、8、9に示す。
実施例2では、実施例1の実験条件で、磁気ブラシ帯電器のみを変更した。その模式図を図12に示す。
比較例として、ここでは磁性粒子規制手段として比較例1−1と同様に、図4のような非磁性の平板331(以下規制ブレード331)を用いた。
磁性粒子担持領域端部の磁性粒子担持量を増加させるために、比較例2−1で用いた平板の磁性粒子規制部近傍に、長手の幅が注入帯電幅よりも長く、磁性粒子担持幅よりも短い、厚さ約280μmの非磁性板3331を接着した。その模式図を図15に示す。
本実施例では、実施例1と略同様の実験機構成であるが、感光ドラム1には、a−Si系感光体ではなく有機感光体を用いて実験を行った。その模式図を図18に示す。
比較例として、ここでは磁性粒子規制手段として、図19のような非磁性の平板 に、幅が平板 と同じで、厚さが500μmの磁性板3341を接着した規制ブレード334を用いた。
次に実施例3−1では、磁性粒子担持領域端部の磁性粒子担持量を増加させるために、比較例3−1で用いた磁性板3341と長手幅が異なる、磁性板3351を非磁性の平板に接着した規制ブレード335を用いた。磁性板3351の長手の幅は注入帯電幅よりも長く、磁性粒子担持幅よりも短い。規制ブレード335の模式図を図20に示す。
2 露光手段
3 コロナ帯電器
30A,30B,30C 磁気ブラシ帯電器
31 帯電スリーブ
310 第一帯電スリーブ
311 第二帯電スリーブ
312 帯電スリーブ
32 マグネット
33A,33B,33C 規制ブレード
331 比較例1−1,2−1で用いた規制ブレード
332 実施例1−1で用いた規制ブレード
333 実施例2−1で用いた規制ブレード
3331 非磁性板
334 比較例3−1で用いた規制ブレード
3341 磁性板
335 実施例3−1で用いた規制ブレード
3351 磁性板
34 帯電用磁性粒子
35,36 帯電バイアス装置
37 磁性粒子捕集用マグネット
4 現像装置
5 クリーナー
6 定着器
7 転写装置
8 前露光ランプ
81 前露光用電源
9 スキャナユニット
10 原稿台
Claims (2)
- 磁性粒子を担持する磁性粒子担持体を有し、前記磁性粒子を被帯電体に接触させて被帯電体の帯電を行なう帯電装置において、
前記磁性粒子担持体と非接触で配置され、前記磁性粒子担持体上の磁性粒子量を規制する磁性粒子規制部材を有し、
静電潜像が形成される前記被帯電体の領域に対応する磁性粒子担持体の領域を画像形成領域とし、
前記画像形成領域よりも長手方向外側にある磁性粒子担持体の領域を長手方向端部領域、
前記画像形成領域の長手方向内側にある磁性粒子担持体の領域を長手方向中央部領域とした時、
前記磁性粒子担持体の長手方向端部領域における、前記磁性粒子規制部材と前記磁性粒子担持体との間の距離は、前記磁性粒子担持体の長手方向中央部領域における、前記磁性粒子規制部材と前記磁性粒子担持体との間の距離よりも大きく、
前記磁性粒子担持体の長手方向端部領域における単位面積あたりの磁性粒子担持量が、前記磁性粒子担持体の長手方向中央部領域における単位面積あたりの磁性粒子担持量よりも多いことを特徴とする帯電装置。 - 磁性粒子を担持する磁性粒子担持体を有し、前記磁性粒子を被帯電体に接触させて被帯電体の帯電を行なう帯電装置において、
前記磁性粒子担持体と非接触で配置され、前記磁性粒子担持体上の磁性粒子量を規制する磁性粒子規制部材を有し、
静電潜像が形成される前記被帯電体の領域に対応する磁性粒子担持体の領域を画像形成領域とし、
前記画像形成領域よりも長手方向外側にある磁性粒子担持体の領域を長手方向端部領域、
前記画像形成領域の長手方向内側にある磁性粒子担持体の領域を長手方向中央部領域とした時、
前記磁性粒子規制部材は前記磁性粒子を規制するための磁気力を発生させる磁気部材を備えており、前記磁性粒子担持体の長手方向端部領域における前記磁気力は、前記磁性粒子担持体の長手方向中央部領域における前記磁気力よりも弱く、
前記磁性粒子担持体の長手方向端部領域における単位面積あたりの磁性粒子担持量が、前記磁性粒子担持体の長手方向中央部領域における単位面積あたりの磁性粒子担持量よりも多いことを特徴とする帯電装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004165915A JP4310238B2 (ja) | 2004-06-03 | 2004-06-03 | 帯電装置 |
US11/143,218 US7248821B2 (en) | 2004-06-03 | 2005-06-02 | Charging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004165915A JP4310238B2 (ja) | 2004-06-03 | 2004-06-03 | 帯電装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005345804A JP2005345804A (ja) | 2005-12-15 |
JP2005345804A5 JP2005345804A5 (ja) | 2006-07-06 |
JP4310238B2 true JP4310238B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=35449066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004165915A Expired - Fee Related JP4310238B2 (ja) | 2004-06-03 | 2004-06-03 | 帯電装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7248821B2 (ja) |
JP (1) | JP4310238B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4861736B2 (ja) * | 2005-05-02 | 2012-01-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US20110142500A1 (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developing device, developing method and image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0576203B1 (en) | 1992-06-17 | 1998-01-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic apparatus and process cartridge having charging member |
JP3514653B2 (ja) * | 1999-02-17 | 2004-03-31 | シャープ株式会社 | 電子写真現像装置 |
US6381431B1 (en) | 1999-07-29 | 2002-04-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging apparatus including a magnetic brush with local anti-contamination feature |
US7035575B2 (en) * | 2003-04-16 | 2006-04-25 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device, image forming apparatus, and process cartridge |
-
2004
- 2004-06-03 JP JP2004165915A patent/JP4310238B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-02 US US11/143,218 patent/US7248821B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005345804A (ja) | 2005-12-15 |
US7248821B2 (en) | 2007-07-24 |
US20050271419A1 (en) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963412B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5196772B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4861736B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4310238B2 (ja) | 帯電装置 | |
JP4194390B2 (ja) | 帯電装置及び画像形成装置 | |
JP2008077065A (ja) | 帯電装置及び画像形成装置 | |
US20050008396A1 (en) | Charging apparatus and image forming apparatus | |
JP5611384B2 (ja) | 帯電装置及び画像形成装置 | |
JP4886320B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3495873B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4261741B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4208648B2 (ja) | 帯電装置及び画像形成装置 | |
JP2011107344A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3658259B2 (ja) | 帯電装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP3466840B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4227372B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3246306B2 (ja) | 帯電装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2004069775A (ja) | 帯電ユニット及び画像形成装置 | |
JP3437288B2 (ja) | 帯電装置 | |
JP2005003731A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4323688B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008015148A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006039363A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005331749A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001350318A (ja) | 磁気ブラシ帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |