JP4307363B2 - セラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造 - Google Patents

セラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4307363B2
JP4307363B2 JP2004339856A JP2004339856A JP4307363B2 JP 4307363 B2 JP4307363 B2 JP 4307363B2 JP 2004339856 A JP2004339856 A JP 2004339856A JP 2004339856 A JP2004339856 A JP 2004339856A JP 4307363 B2 JP4307363 B2 JP 4307363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
ceramic electronic
lead terminal
frame
component assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004339856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006148033A (ja
JP2006148033A5 (ja
Inventor
正雄 菊池
治之 松尾
尚吾 松岡
直人 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004339856A priority Critical patent/JP4307363B2/ja
Publication of JP2006148033A publication Critical patent/JP2006148033A/ja
Publication of JP2006148033A5 publication Critical patent/JP2006148033A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307363B2 publication Critical patent/JP4307363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

この発明は、セラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造に関し、特に電力変換装置の平滑コンデンサのような大容量のセラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造に関する。
従来のセラミック電子部品、例えば、セラミックコンデンサでは、基板にセラミックコンデンサを半田付けで取り付ける場合、セラミックコンデンサ本体と基板との熱膨張率の差によって生じる機械的応力を緩和するために、セラミックコンデンサの側面に形成された、例えば、数μm厚さの外部電極に金属板を加工してなるリード端子を取付け、リード端子を介して基板にセラミックコンデンサを取り付けるようにした、いわば、セラミック電子部品アセンブリとしている。
セラミックコンデンサの外部電極へリード端子を取付ける方法として、スポット溶接、圧接といった接合方法、あるいは半田付方法による接合方法等、加熱を伴う接合方法が採用されている(例えば特許文献1)。
特開平2000−306764号公報(第3頁、図3、図4)
このようなセラミックコンデンサをはじめとするセラミック電子部品の外部電極にリード端子を取付けたセラミック電子部品アセンブリにおいては、セラミック電子部品の外部電極において線膨張係数の異なるセラミックと金属との接合部に熱が加えられるため、接合部及びその近傍に残留応力が発生する。特に、外部電極とリード端子を半田付けする場合、電子部品アセンブリを実装する際の熱履歴が半田層と外部電極との間、または、半田層とリード端子との間の合金層の成長を加速し、接合部の脆化を助長して信頼性を損なう。
また、インバータをはじめとする電力変換装置においては、運転・停止にともないセラミック電子部品にヒートサイクルがかかり、しかも、使用される電気容量の大きい平滑コンデンサは、容積が大きいので、リード端子とセラミックとの接合部におけるセラミックと金属の線膨張係数の違いによって大きな熱応力を発生する。すなわち、セラミック電子部品の外部電極は極めて薄いのでセラミックとリード端子金属との線膨張係数の違いによって熱応力が発生し、この大きな熱応力と残留応力によって脆性なセラミック電子部品が破損して、ヒートサイクル信頼性を低下させるという問題があった。
この発明は、上記のような問題を解決するものであり、ヒートサイクル信頼性を向上することができるセラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造を提供することを目的とするものである。
この発明に係る第1のセラミック電子部品アセンブリは、外周部に外部電極が形成されたセラミック電子部品、
上記セラミック電子部品の外部電極を押圧して上記セラミック電子部品との電気的接続を確保する押圧部と上記押圧部から延在し、外部との接続を行うための導電性の外部接続端子部とを有する上記外部電極1個に対する複数個のリード端子、
上記リード端子と絶縁されるとともに上記リード端子を固定する枠体、
を備え
上記リード端子の押圧部は、上記セラミック電子部品の外部電極と接触する湾曲部と、上記湾曲部の両端に上記枠体の内壁に加圧接触する加圧接触部位とを有するものである。
この発明に係る第2のセラミック電子部品アセンブリは、外周部に外部電極が形成されたセラミック電子部品、
上記セラミック電子部品を収納した絶縁性を有する枠体、
上記枠体の内部において上記外部電極と接触して上記外部電極を押圧する導電性の押圧部と上記押圧部から上記枠体の外部に延在した導電性の外部接続端子部とを有する上記外部電極1個に対する複数個のリード端子、
を備え
上記リード端子の押圧部は、上記セラミック電子部品の外部電極と接触する湾曲部と、上記湾曲部の両端に上記枠体の内壁に加圧接触する加圧接触部位とを有するものである。
この発明に係るセラミック電子部品アセンブリ実装構造は、上記セラミック電子部品アセンブリの外部接続端子が、基板に形成された金属パターンに半田付されたものである。
この発明に係る第1及び第2のセラミック電子部品アセンブリによれば、ヒートサイクル信頼性が著しく向上する。
この発明に係るセラミック電子部品アセンブリ実装構造によれば、セラミック電子部品アセンブリのヒートサイクル信頼性が著しく向上する。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態においては、セラミック電子部品として、電力変換装置における平滑コンデンサに用いるセラミックコンデンサを例に説明していくこととする。
図1は、本発明に係るセラミック電子部品アセンブリの実施の形態1を示す斜視図であり、セラミックコンデンサ本体を取り除いた状態を示している。図2は、セラミックコンデンサ本体を収納したセラミック電子部品アセンブリを示す斜視図(a)及び断面図(b)である。
図1及び図2に示したように、電気的に絶縁性の材料からなる枠体1aに複数に分割したリード端子2aが配設されている。リード端子2aは、枠体1aの外部に露出するように設けられた外部接続端子部202と、枠体1aの内壁101に沿って設けられた湾曲部201と、湾曲部201に続く平坦部とを備えている。リード端子2aは、枠体1aの対向する両壁に一対になるように設けられ、その間に空間部4aが形成されている。セラミックコンデンサ本体5は、図2に示すように空間部4aにリード端子2aの湾曲部201に狭持されるように収納されており、湾曲部201がセラミックコンデンサ本体5の外部電極501と接触する押圧部となっており、かつ、平坦部は湾曲部201のバネ性によって枠体1aに加圧接触し、平坦部は枠体1aに加圧接触する加圧接触部となっている。
リード端子2aはセラミックコンデンサ本体5の外部電極501一個に対して1個の大きなものとした場合、外部電極501に当接する箇所が局部になる恐れがあり、リード端子とセラミックコンデンサ本体5との当接する箇所が局部になった場合、当接した箇所に大きな応力が加わることになる。セラミックコンデンサ本体5は脆性であり、局部的に大きな応力が加わると破損する恐れがあるため、外部電極501一個に対して複数のリード端子2aによってセラミックコンデンサ本体5に均等に応力が加わるようにする、あるいは過大な応力が加わらないようにしている。
リード端子2aは、電力変換装置における平滑コンデンサの入出力電流が流れるため、導電性の優れた材料からなることが必要であり、銅を主成分とする合金を用いる。また、優れた低接触抵抗を維持するために、マイナス数十℃から百数十℃の使用温度域におけるばね性の維持が必要であり、このためには、りん、鉄あるいは錫などを含有する銅合金が好ましい。また、これらの材質から構成されたリード端子2aは、接触部における接触抵抗を安定化するために、耐食性の高いニッケルメッキや、軟らかく変形し易い銀あるいはすずメッキ等の金属メッキを施すことが好ましい。これらの材料は、使用される製品の信頼性水準によって適正に選択することができる。
一方、枠体1aは、リード端子2aを加圧保持するだけの剛性と電気的絶縁性が必要であり、PPSやPBT、ナイロンといったプラスティック材料を用い、射出成形により製造する。射出成形によれば、任意の形状に作製することができる。
次に、枠体1aとリード端子2aの組立方法について説明する。射出成形によって枠体1aを製造する際、図3に示すようにリード端子2aが挿入される貫通穴102を形成する。成形後にリード端子2aを貫通穴102に挿入、組付ける。リード端子2aは、個々の端子をタイバー連結して供給すると、一括して挿入することができる。リード端子2aは、予め所望の形状に成形された後に、湾曲部201側から枠体1aに挿入される。リード端子2aには、図3に示したように、ハトメ部211が形成されており、ハトメ部211まで貫通穴102に挿入してリード端子2aを枠体1aに固定する。
図4は、図1のリード端子2aの上記図1とは異なる形状を示す斜視図であり、セラミックコンデンサ本体を取り除いた状態を示しており、図5は、図4にセラミックコンデンサ本体を収納したセラミック電子部品アセンブリを示す斜視図(a)及び断面図(b)である。
図4に示したように、リード端子2aは曲がり部205で、一旦、枠体1aの空間部4a側方向に曲げられ、枠体1aの壁面と並行よりもやや枠体1a壁面から離れる方向に向かったセラミックコンデンサ本体5を押圧する押圧部となる傾斜部203を有し、曲がり部205によってリード端子2aにバネ性が付与されている。図5に示したように、セラミックコンデンサ本体5が枠体1aに収納される際、リード端子2aの傾斜部203が外部電極501と接触しながら外部電極501とほぼ並行に倣うように収納される。
この実施の形態1のセラミック電子部品アセンブリによれば、セラミックコンデンサ本体5の外部電極501と金属からなるリード端子2aとの接触によってセラミックコンデンサ本体5とリード端子2aとが電気的に接続されるようにして、加熱による接合を不要としているので、セラミックコンデンサ本体5に加熱による残留応力が発生することはない。
また、セラミックコンデンサ本体5の外部電極501と金属からなるリード端子2aとの接触面は、ヒートサイクルによって接触・摺動することができるので、セラミックと金属との線膨張係数の違いにより熱応力が発生することがなく、セラミックコンデンサ本体5にクラックが発生、進展して破断することがなくなり、ヒートサイクル信頼性が向上する。
また、複数に分割したリード端子2aのバネ性でセラミックコンデンサ本体5を枠体1aに固定するようにしているので、セラミックコンデンサ本体5に局部的に過大な応力が加わることはない。
また、さらにリード端子2aと外部電極501との間の接触状態の長期安定性を実現する場合には、枠体1aをプラスティックと高剛性な金属材料を組み合わせた複合部材とすればよい。すなわち、例えば、銅、鉄などを主成分とする金属からなる枠をプラスティックにインサート成形または金属からなる枠に樹脂をコーティングした複合部材で枠体1aをを構成すればよい。この場合、リード端子2aと金属枠は接触しないように、リード端子2aが枠体1aに接触する箇所はプラスティックの面となるように複合部材を形成する。このように、枠体1aを複合部材で形成することによって、プラスティック単体からなる枠体1aよりも剛性が高くなるため、セラミックコンデンサ本体5を枠体1aに設けられたリード端子2aに長期にわたって強固に接圧・保持することが可能となる。
実施の形態2.
図6は、本発明に係るセラミック電子部品アセンブリの実施の形態2を示す斜視図(a)及び断面図(b)であり、図において、上記実施の形態1と同一符号は同一部分または相当部分を示す。
この実施の形態2は、振動時におけるセラミックコンデンサ本体5が枠体1aから外れるのを防止し、耐震性を向上させるものである。この実施の形態2では、枠体1aの開口部を蓋する蓋部材22を有し、図6(a)に示したように、セラミックコンデンサ本体5を挿入した後に、蓋部材22を枠体1aに固着する。蓋部材22を枠体1aに固着する方法としては、例えば接着剤を蓋部材22の外周あるいは枠体1aの端面に塗布した後に蓋部材22を貼り付ける方法の他、蓋部材22を枠体1a内に圧入する方法、あるいは、超音波接合、熱圧着、溶接などの方法を用いる。
また、蓋部材22は、射出成形によって枠体1aと一体的に形成してもよい。その場合には、セラミックコンデンサ本体5が、蓋部材22と反対側の開口部から蓋部材22に突き当たるように挿入される。
図7及び図8は、この実施の形態2の別の形態を示す斜視図である。図7に示したように、枠体1aは、枠体1aの対向する2つの開口部の一方の壁上端から空間部4a方向に張り出すように形成された庇部11を有する。庇部11が形成された側の反対側の開口部はセラミックコンデンサ本体5が挿通される大きさであり、図8に示したように、開口部から挿通されたセラミックコンデンサ本体5は庇部11に突き当たる。
この実施の形態2によれば、枠体1a内に挿通されたセラミックコンデンサ本体5は、蓋部材22あるいは庇部11によって、過大な振動などが付加される場合にも枠体1aから外れず、空間部4a中に安定した状態で保持される。
実施の形態3.
図9は、本発明に係るセラミック電子部品アセンブリの実施の形態3を示す斜視図であり、図において、上記実施の形態1と同一符号は同一部分または相当部分を示す。
上記実施の形態2では、蓋部材22または庇部11によって、枠体1a内に挿通されたセラミックコンデンサ本体5が過大な振動などが付加される場合にも枠体1aから外れず、枠体1a中に安定した状態で保持されるようにしたが、この実施の形態3では、枠体1aの周囲上端に突起状の係止め部(突起部)12を形成し、係止め部12によって枠体1a内に挿通されたセラミックコンデンサ本体5が過大な振動などが付加される場合にも枠体1aから外れず、空間部4aの中に安定した状態で保持されるようにしたものである。
枠体1aおよび係止め部12は、射出成形により一体成形する。係止め部12は開口部4a側に先端部121が形成されている。セラミックコンデンサ本体5は枠体1aに対して、係止め部12を形成した側の開口部から収納される。係止め部12の先端部121はセラミックコンデンサ本体5の側面に押されて枠体1aの外側に向かって反り変形し、セラミックコンデンサ本体5は枠体1aに挿入され、セラミックコンデンサ本体5が完全に収納されると、セラミックコンデンサ本体5の上面に接触するように係止め部12の先端部121のそり変形が戻り、セラミックコンデンサ本体5は係止め部12の先端部121で係止される。
この実施の形態3によれば、枠体1a内に挿通されたセラミックコンデンサ本体5は、係止め部(突起部)12によって、過大な振動などが付加される場合にも枠体1aから外れず、空間部4a中に安定した状態で保持される。
上記実施の形態3では、係止め部12は枠体1aと一体的に形成したが、別部品として、例えば、接着、溶接などの方法で接合して組みつけても良い。
実施の形態4.
図10は、本発明に係るセラミック電子部品アセンブリの実装構造を示す断面図、図11は、局部を拡大して示す断面図であり、図において、上記実施の形態1と同一符号は同一部分または相当部分を示す。
図10に示したように、セラミックコンデンサ本体5を収納したセラミック電子部品アセンブリ100は、基板13に搭載される。セラミック電子部品アセンブリ100の外部接続端子202は、基板13上の金属パターン15に半田層14を介して接合される。セラミック電子部品アセンブリ100のリード端子2aの湾曲部201に続く平坦部203は、セラミック電子部品アセンブリ100の枠体の内壁101に押圧されており、セラミックコンデンサ本体5の外部電極501とリード端子2aを加圧接触させる際に発生する反力が外部接続端子202に及ぶことがないので、外部接続端子202における半田付け部の信頼性が損なわれることはない。
セラミックコンデンサの外部電極は、銅あるいはニッケルといった金属粉末を焼成して形成するのが一般的で、外部電極とリード端子は、従来ははんだ付が多用されていた。したがって、セラミック電子部品アセンブリが基板に半田付される際、外部電極とリード端子のはんだ付部も同時に加熱され、外部電極の金属と半田の合金化が助長されて脆化層が形成され、信頼性を損なう恐れが生じる。これに対して、本実施の形態のように、半田を用いることなく、外部電極とリード端子とが接触によって導通されることで、脆化層形成といった懸念が全く排除でき、セラミック電子部品アセンブリのきわめてヒートサイクル信頼性の高い実装構造を提供することができる。
また、図10に示したように、セラミックコンデンサ本体5と基板13の間に固着層16を介在させる。固着層16は、セラミックコンデンサ本体5が振動する際に基板13との相対変位を低減する。
このように、固着層16を介在させることにより、セラミックコンデンサ本体5の外部電極501とリード端子2aとの変位量が小さくなり、安定な接触状態を維持することができる。また、基板13と半田層14との間における、セラミックコンデンサ本体5の振動による歪の発生が軽減されるので、半田付部の信頼性が飛躍的に向上する。
固着層16は、接着剤で形成することが実用上好ましく、例えば、エポキシ系、シリコン系、アミン系、フッ素系、アクリル系接着剤を使用するとよい。
また、図11にセラミックコンデンサ本体5の外部電極501とリード端子2aの接触部位を拡大して示すように、導電性材料17をセラミックコンデンサの外部電極501とリード端子2aとの接触部に被覆することによって、加圧接触部の接触抵抗がさらに低減して、かつ、熱サイクルなどによる接触状態の変動によっても導電性材料による保持作用で接触部の抵抗変動がないので、大電流が流れる場合等に非常に有効となる。導電性材料17は、例えば、エポキシあるいはシリコンを主成分とし導電性フィラーを含有した導電性樹脂や導電性高分子を用いる。
また、枠体の耐熱温度を超えない融点を有する半田などを供給し、加熱・溶融して導電性材17を形成してもよい。この場合、リード端子2aは、枠体1aと外部電極501間で押圧され、電気的接続はリード端子2aと外部電極501との接触によって確保され、半田からなる導電性材17は、接触部位周辺で接触面積拡大の役割を果たす。したがって、基板の半田付け時の熱履歴によって半田からなる導電性材17と外部電極501との界面近傍に脆化層が成長した場合でも、安定な接触状態を維持することができる。
この発明に係るセラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造は、インバータ等の電力変換装置に有効に利用することができる。
本発明に係るセラミック電子部品アセンブリの実施の形態1を示す斜視図である。 実施の形態1においてセラミックコンデンサ本体を収納したセラミック電子部品アセンブリを示す斜視図(a)及び断面図(b)である。 本発明の実施の形態1におけるリード端子の組付けを説明する斜視図である。 本発明の実施の形態1における別なセラミック電子部品アセンブリを示す斜視である。 図4において、セラミックコンデンサ本体を収納したセラミック電子部品アセンブリを示す斜視図(a)及び断面図(b)である。 本発明に係るセラミック電子部品アセンブリの実施の形態2を示す斜視図(a)及び断面図(b)である。 本発明の実施の形態2の別の形態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2の別の形態を示す斜視図である。 本発明に係るセラミック電子部品アセンブリの実施の形態3を示す斜視図である。 本発明に係るセラミック電子部品アセンブリの実装構造を示す断面図である。本発明の実施の形態4によるコンデンサ電子部品アセンブリを示す断面図である。 図10の局部を拡大して示す断面図である。
符号の説明
1a 枠体、2a リード端子、4a 空間部、5 セラミックコンデンサ本体、
11 庇部、12 係り止め部(突起部)、13 基板、14 はんだ層、
15 金属パターン、16 固着層、17 導電性接着剤、22 蓋部材、
100 セラミック電子部品アセンブリ、101 枠体の内壁、102 貫通穴、
201 湾曲部(押圧部)、202 外部接続端子部、203 傾斜部、
204 平坦部(加圧接触部)、205 曲がり部、211 ハトメ部、
501 外部電極。

Claims (6)

  1. 外周部に外部電極が形成されたセラミック電子部品、
    上記セラミック電子部品の外部電極を押圧して上記セラミック電子部品との電気的接続を確保する押圧部と上記押圧部から延在し、外部との接続を行うための導電性の外部接続端子部とを有する上記外部電極一個に対する複数個のリード端子、
    上記リード端子と絶縁されるとともに上記リード端子を固定する枠体、
    を備え
    上記リード端子の押圧部は、上記セラミック電子部品の外部電極と接触する湾曲部と、上記湾曲部の両端に上記枠体の内壁に加圧接触する加圧接触部位とを有することを特徴とするセラミック電子部品アセンブリ。
  2. 外周部に外部電極が形成されたセラミック電子部品、
    上記セラミック電子部品を収納した絶縁性を有する枠体、
    上記枠体の内部において上記外部電極と接触して上記外部電極を押圧する導電性の押圧部と上記押圧部から上記枠体の外部に延在した導電性の外部接続端子部とを有する上記外部電極一個に対する複数個のリード端子、
    を備え
    上記リード端子の押圧部は、上記セラミック電子部品の外部電極と接触する湾曲部と、上記湾曲部の両端に上記枠体の内壁に加圧接触する加圧接触部位とを有することを特徴とするセラミック電子部品アセンブリ。
  3. 上記枠体は、金属からなる剛性部材と上記剛性部材の表面を覆う樹脂からなる絶縁部材とを組み合わせた複合部材であることを特徴とする請求項1または2記載のセラミック電子部品アセンブリ。
  4. 上記セラミック電子部品の外部電極と上記リード端子の押圧部近傍に、上記外部電極と上記リード端子とに接する導電性部材を設けたことを特徴とする請求項1または2記載のセラミック電子部品アセンブリ。
  5. 上記リード端子は、導電性を有する材料でメッキされていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のセラミック電子部品アセンブリ。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のセラミック電子部品アセンブリの外部接続端子が、基板に形成された金属パターンに半田付されたことを特徴とするセラミック電子部品アセンブリの実装構造。
JP2004339856A 2004-11-25 2004-11-25 セラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造 Expired - Fee Related JP4307363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339856A JP4307363B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 セラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339856A JP4307363B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 セラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006148033A JP2006148033A (ja) 2006-06-08
JP2006148033A5 JP2006148033A5 (ja) 2006-12-07
JP4307363B2 true JP4307363B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=36627335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004339856A Expired - Fee Related JP4307363B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 セラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307363B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU224487U1 (ru) * 2023-12-21 2024-03-27 Публичное акционерное общество "Татнефть" имени В.Д. Шашина Узел замера потенциала

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5821878B2 (ja) 2013-03-14 2015-11-24 株式会社村田製作所 電子部品
DE102015102866B4 (de) 2015-02-27 2023-02-02 Tdk Electronics Ag Keramisches Bauelement, Bauelementanordnung und Verfahren zur Herstellung eines keramischen Bauelements
JP6962282B2 (ja) * 2018-06-27 2021-11-05 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU224487U1 (ru) * 2023-12-21 2024-03-27 Публичное акционерное общество "Татнефть" имени В.Д. Шашина Узел замера потенциала

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006148033A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8575745B2 (en) Power semiconductor device, printed wiring board, and mechanism for connecting the power semiconductor device and the printed wiring board
JP5071405B2 (ja) 電力用半導体装置
WO2008029694A1 (fr) Fil de sortie de condensateur, son procédé de fabrication, et condensateur utilisant un tel fil
US20130323547A1 (en) Breaker, safety circuit with breaker and secondary battery with breaker
JP5040715B2 (ja) 電子部品及びリード線、それらの製造方法
WO2009148072A1 (ja) チップインダクタおよびその製造方法
KR20020032368A (ko) 고체 전해 콘덴서 및 그 제조 방법
JP2010073731A (ja) リード線付き電子部品
WO2020184298A1 (ja) ブレーカーの製造方法
JP4883420B2 (ja) コネクタ
JP4307363B2 (ja) セラミック電子部品アセンブリ及びその実装構造
KR101232241B1 (ko) 세라믹 전자부품
JP2002009217A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP5433148B2 (ja) 圧電トランスの実装方法及び圧電トランス
JP4887973B2 (ja) 面実装型電流ヒューズの製造方法
JP2008010322A (ja) 電子部品組立構造体
JP6560548B2 (ja) ブレーカー及びそれを備えた安全回路。
CN109429155B (zh) 压电发声体
JP4369207B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP6734693B2 (ja) コンデンサ
JP3617542B2 (ja) セラミック電子部品の表面実装構造
JP5451655B2 (ja) 端子連結構造、及びこの端子連結構造を有する半導体装置
CN114631400B (zh) 带传热构件的基板以及带传热构件的基板的制造方法
JP4536125B2 (ja) 電子部品
JP2001127226A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees