JP4305961B2 - 光フィルタを有する光モジュール - Google Patents

光フィルタを有する光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4305961B2
JP4305961B2 JP2006539765A JP2006539765A JP4305961B2 JP 4305961 B2 JP4305961 B2 JP 4305961B2 JP 2006539765 A JP2006539765 A JP 2006539765A JP 2006539765 A JP2006539765 A JP 2006539765A JP 4305961 B2 JP4305961 B2 JP 4305961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incident
exit
emission
refractive index
side core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006539765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007013502A1 (ja
Inventor
礼 山本
信生 宮寺
敏裕 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2007013502A1 publication Critical patent/JPWO2007013502A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305961B2 publication Critical patent/JP4305961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29392Controlling dispersion
    • G02B6/29394Compensating wavelength dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29373Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion utilising a bulk dispersive element, e.g. prism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29389Bandpass filtering, e.g. 1x1 device rejecting or passing certain wavelengths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

本発明は、光フィルタを有する光モジュールに関する。
大容量の情報をより早く伝送する手段として、1つの光ファイバに複数の波長の光を伝送するWDM(wavelength division multiplexing)伝送が注目され、それに関わる数多くのシステム、光モジュール等が開発、製品化されている。WDM伝送用光モジュールに関しては、集積化・小型化が可能な光導波路を使用した光合分波器に注目が集められており、この光合分波器は、光導波路と誘電体多層膜タイプの薄膜光フィルタとを組合せることによって波長を合分波させる構造を有している。WDM伝送用光モジュールに例示されるように、従来、無機物等からなる高屈折率層と低屈折率層とを交互に多数積層した多層膜を光フィルタ(薄膜光フィルタ)として用いる光モジュールが知られている。
図6は、かかる光フィルタに光導波路のコアが斜めに接続された光モジュールを示す概略図である。図6に示すように、光モジュール100は、互いにほぼ平行な入射面102と出射面104とを有する光フィルタ106と、入射面102に接続された入射側コア108と、出射面104に接続された出射側コア110と、入射側コア108及び出射側コア110の周りにそれぞれ配置されたクラッド112、113とを有している。入射側コア108は、入射軸線108aを有し、入射軸線108aと入射面102との交点である入射位置114において、所定の入射角θiをなすように入射面に接続されている。同様に、出射側コア110は、出射軸線110aを有し、出射軸線110aと出射面104との交点である出射位置116において、所定の出射角θoをなすように出射面104に接続されている。入射側コア108から入射した光は入射面102及び出射面104等で屈折して出射側コア110に出射されるので、入射軸線108aと出射軸線110aとは、出射面104において所定の距離Lだけずらされて配置されている。入射側コア108と出射側コア110の屈折率が等しく、クラッド112、113の屈折率が等しい場合、図6に示すように、入射角θiと出射角θoは等しくなる。
所定の距離Lを定めるのに、スネルの法則を用いる方法が知られている。図7は、スネルの法則の説明図である。図7に示すように、界面Sの入射側の屈折率n1と出射側の屈折率n2が異なるとき、界面Sにおける法線Saにたいする光の入射角θ1と出射角θ2との間には、式6に示す関係がある。
Figure 0004305961
図8は、スネルの法則を用いて距離Lを定めた光モジュールの概略図である。図8において、図6と同様の構成要素には同じ参照符号を付し、その説明を省略する。
図8に示すように、光モジュール100’は、光フィルタ106’を有し、光フィルタ106’は、高屈折率層106Hと低屈折率層106Lを交互に界面118を介して多数積層した構造を有している。各高屈折率層106Hは、屈折率nHを有し、各高屈折率層106Hの厚さを合計した厚さを、以下tHと表す。各低屈折率層106Lは、屈折率nLを有し、各低屈折率層106Lの厚さを合計した厚さを、以下tLと表す。入射側コア108は、屈折率niを有している。光フィルタ106’の入射面102、各界面118及び出射面104において、スネルの法則を適用することにより、スネルの法則に従って光が伝搬したときの出射面104における出射位置であるスネル出射位置120が求められる。
しかしながら、光の実際の出射位置が、スネルの法則によって求められた出射位置120と異なっていることが知られている(特許文献1参照)。図8に、光の実際の出射位置130に配置された出射側コア132を示す。特許文献1は、実際の出射位置130とスネル出射位置120との間の距離δを式7により定めている。
Figure 0004305961
この式7で、Aは、入射する光の波長ごとに定められた値であり、例えば、波長が1300nmのS偏波に対して、0.066〜0.075である。
特開2005−31398号公報
式7のAは、高屈折率層106H及び低屈折率層106Lの屈折率及び厚さ等から定められる膜厚構成が予め決まっている光フィルタを実際にいくつか製作した後に求められた値である。従って、式7を全ての光フィルタに対して適用できるわけではなく、実際には、膜厚構成、特に膜厚構成比が変わった場合に適用できない。膜厚構成比とは、高屈折率層の総膜厚と低屈折率層の総膜厚との比である。
また、光の波長が異なれば、δが異なる値となるので、1つの波長に出射位置130が合っているとしても、その出射位置13が別の波長では合わないことになる。その結果、出射位置が合わない波長の光の損失が大きくなり、光の多重伝送を行うに問題が生じ得る。
そこで、本発明の第1の目的は、膜厚構成を定める設計段階において全ての光フィルタに適用可能な、光フィルタを有する光モジュールの出射側コアの出射位置を定める方法及びその方法により出射側コアの出射位置が定められた光モジュールを提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、光フィルタを有し且つ光の多重伝送に許容される光モジュールを提供することにある。
本発明は、出願人が、出射側コアの出射位置を設計段階で定めること可能にするために鋭意努力し、出射位置が光フィルタの群遅延と深く関連していることを見出したことに基づく発明である。
本発明の目的を達成するために、本発明による光モジュールは、入射面及び出射面を有し且つ多層膜からなる光フィルタと、入射面に接続された入射側コアと、出射面に接続された出射側コアとを有し、入射側コアは、入射軸線を有し、入射軸線と入射面とは入射位置において斜めに交差し、出射側コアは、出射軸線を有し、出射軸線と出射面とは出射位置において交差し、入射位置から入射した所定の波長の光がスネルの法則に従って伝搬して出射面から出射される位置をスネル出射位置とし、光フィルタの等価屈折率をnfとし且つ入射面における等価出射角をθfとし、光フィルタの群遅延をGDとし、光速度をcとし、αを定数としたとき、出射位置は、入射位置から遠ざかる方向にスネル出射位置と距離Df離れ、この距離Dfは、
Figure 0004305961
であり、定数αは、3〜14であることを特徴としている。定数αの値は、好ましくは5〜12であり、より好ましくは7〜10であり、更に好ましくは8〜9である。
このように構成された光モジュールによれば、設計段階において、光フィルタの構成が定まれば、入射位置とスネル出射位置との間を所定の光が直線で伝搬する等価光フィルタにおける等価屈折率nf及び入射面における等価出射角をθfを算出することができると共に、光フィルタの群遅延も算出することができる。その結果、設計段階において、出射側コアの出射位置が定められた光モジュールを提供することができる。
この光モジュールの実施形態において、好ましくは、出射位置とスネル出射位置との間の距離Dfは、光フィルタに入射される少なくとも2つの所定の波長の光に対して同じである。
この光モジュールでは、少なくとも2つの所定の波長の光に対して、入射位置と出射位置が同じになる。光の多重伝送に許容される光モジュールを提供することができる。
また、本発明の目的を達成するために、本発明による光モジュールは、入射面及び出射面を有し且つ多層膜からなる光フィルタと、入射面に接続された入射側コアと、出射面に接続された出射側コアとを有し、入射側コアは、入射軸線を有し、入射軸線と入射面とは入射位置において斜めに交差し、出射側コアは、出射軸線を有し、出射軸線と出射面とは出射位置において交差し、入射位置から入射した少なくとも2つの波長の光の前記出射面における出射位置が実質的に同一であることを特徴としている。
このように構成された光モジュールは、光の多重伝送に許容される。
また、本発明の目的を達成するために、本発明による方法は、入射面及び出射面を有し且つ多層膜からなる光フィルタと、入射面に接続された入射側コアと、出射面に接続された出射側コアとを有し、入射側コアは、入射軸線を有し、入射軸線と入射面とは入射位置において斜めに交差し、出射側コアは、出射軸線を有し、出射軸線と出射面とは出射位置において交差する光モジュールの出射位置を定める方法であって、入射位置から入射した所定の光がスネルの法則に従って伝搬して出射面から出射されるスネル出射位置を定める段階と、光フィルタの等価屈折率nfと入射面における等価出射角θfとを定める段階と、出射位置とスネル出射位置との間の距離Dfを式
Figure 0004305961
よって定める段階と、を有し、ここで、GDは群遅延、cは光速度、αは3〜14の定数であり、更に、出射位置を、入射位置から遠ざかる方向にスネル出射位置と距離Df離れた位置に定める段階と、を有することを特徴としている。定数αの値は、好ましくは5〜12であり、より好ましくは7〜10であり、更に好ましくは8〜9である。
本発明により、設計段階で全ての光フィルタに適用可能な、光フィルタを有する光モジュールの出射側コアの出射位置を定める方法及びその方法により出射側コアの出射位置が定められた光モジュールを提供することができる。
また、本発明により、光フィルタを有し且つ光の多重伝送に許容される光モジュールを提供することができる。
上述したように、本発明は、光フィルタの群遅延に着目してなし得た発明である。光フィルタの群遅延は、伝搬光が光フィルタの中に余分に閉じ込められる時間である。図1は、光の波長に対する光フィルタの透過率及び群遅延GDの関係の一例を示す図である。図1に示すように、光フィルタの群遅延GDは、伝搬定数を角周波数で微分して伝搬距離を掛けることにより算出可能である。例えば、図1では横軸を波長とした場合を示し、図1より、光フィルタの透過率が変化する程度に合わせて群遅延GDが発生することが分かる。
以下、図面を参照して、本発明による光モジュールを説明する。図2は、本発明による光モジュールを示す概略図である。図2に示すように、光モジュール1は、互いにほぼ平行な入射面2及び出射面4を有する光フィルタ6と、入射面2に接続された入射側コア8と、出射面4に接続された出射側コア10と、入射側コア8及び出射側コア10の周りにそれぞれ配置されたクラッド12、13とを有している。入射側コア8は、入射軸線8a及び屈折率naを有している。入射軸線8aと入射面2とは、それらの交点である入射位置14において、入射軸線8aが入射面2の法線2aに対して入射角θaをなすように斜めに交差している。同様に、出射側コア10は、出射軸線10a及び屈折率nbを有している。出射軸線10aと出射面4とは、それらの交点である出射位置16において、出射軸線10aが出射面4の法線4aに対して出射角θbをなすように斜めに交差している。
入射側コア8と出射側コア10の屈折率が等しく、クラッド12、13の屈折率が等しい場合、入射角θaと出射角θbは等しくなる(図示せず)。
光フィルタ6は、高屈折率層6H1、6H2、・・・、6Hnと低屈折率層6L1、L2、・・・、6Lnを交互に界面18を介して多数積層した多層膜からなる。高屈折率層6H1、6H2、・・・、6Hnはそれぞれ、厚さtH1、tH2、・・・、tHnを有し、共通の屈折率nHを有している。同様に、低屈折率層6L1、6L2、・・・、6Lnはそれぞれ、厚さtL1、tL2、・・・、tLnを有し、共通の屈折率nLを有している。
入射位置14から入射した所定の波長の光がスネルの法則に従って伝搬して出射面4から出射される位置をスネル出射位置20とする。出射位置16は、入射位置14から遠ざかる方向にスネル出射位置20と距離D離れている。また、法線2aと出射面4の交点を入射対応位置22とする。
図3は、図2の光モジュールと等価な光モジュールの概略図である。図2と共通の構成要素には、同じ参照符号を付し、その説明を省略する。図3の等価光モジュール1’は、光フィルタ6’が高屈折率層6Hと低屈折率層6Lの2層からなる。高屈折率層6Hは、厚さtH及び屈折率nHを有する。厚さtHは、図1のtH1、tH2、・・・、tHnの合計と等しい。同様に、低屈折率層6Lは、厚さtL及び屈折率nLを有する。厚さtLは、図1のtL1、tL2、・・・、tLnの合計と等しい。
図3において、高屈折率層6H内におけるスネルの法則に従う光の経路をLHで示し、低屈折率層6L内におけるスネルの法則に従う光の経路をLLで示す。光の経路LHの入射面2における出射角θH及び光の経路LLの界面18における出射角θLは、式1に示す関係から計算される。また、スネルの法則により計算される光の出射位置20と出射側コア10出射位置16との間の距離DHLは、式2により計算される。式2において、GDは、群遅延であり、cは、光速度であり、α1とα2は、定数である。α1とα2の値は3〜14でそれぞれ別個に定められ、好ましくは5〜12であり、より好ましくは7〜10であり、更に好ましくは8〜9である。
Figure 0004305961

Figure 0004305961
図4は、図2及び図3の光モジュールと等価な光モジュールの概略図である。図2と共通の構成要素には、同じ参照符号を付し、その説明を省略する。図4の等価光モジュール1”は、等価光フィルタ6”を有し、等価光フィルタ6”は1つ層からなる。等価光フィルタ6”は、厚さtf及び等価屈折率nfを有する。厚さtfは、図1のtH1、tH2、・・・、tHn及びtL1、tL2、・・・、tLnの合計であり、即ち、tHとtLの合計である。光フィルタ6”の等価屈折率nfは、式3により計算される。
Figure 0004305961
図4において、入射位置14から入射した所定の波長の光がスネルの法則に従って伝搬して出射面4におけるスネル出射位置20から出射するとき、入射位置14とスネル出射位置20との間を所定の光が直線で伝搬する等価経路をLFで示す。光の等価経路LFの入射面2における等価出射角θfは、式4に示す関係から計算される。出射側コア10出射位置16とスネル出射位置20の間の距離Dfは、式5により計算される。式5において、GDは、群遅延であり、cは、光速度であり、αは、定数である。αの値は3〜14であり、好ましくは5〜12であり、より好ましくは7〜10であり、更に好ましくは8〜9である。出射位置16は、入射位置14から遠ざかる方向にスネル出射位置20と距離Df離れている。出射位置16とスネル出射位置20との間の距離Dfは、光フィルタ6に入射される少なくとも2つの所定の波長の光に対して同じであることが好ましい。
Figure 0004305961

Figure 0004305961
光モジュール1、1’、1”において、入射側コア8の入射位置14から入射した光は、光フィルタ6、6’、6”を伝搬して、出射側コア10の出射位置16から出射される。
次に、光モジュールの設計方法を、光の波長1310nm、1490nm、1550nmの光を伝搬させる場合を例にあげて説明する。光フィルタ6は波長1310nmと波長1490nmを透過し、波長1550nmを反射するSPF(shortwave length pass filter)を使用する。
光フィルタ6の膜厚構成がいったん定まったら、式3及び式4を用いて、等価屈折率nf及び等価出射角θfを算出する。また、光フィルタ6を透過する波長1310nm及び波長1490nmに対応する角周波数から、光フィルター6についてのそれぞれの波長の群遅延GDを算出する。算出した等価屈折率nf、等価出射角θf、群遅延GDを式5に代入して、距離Dfを算出する。
光の波長1310nm、1490nmに対応する距離Dfが異なっていたら、距離Dfが同じになるように光フィルタ6の群遅延GDの値を調整する。具体的には、図1において、透過率が急激に変化し始める波長λ及び/又は波長の変化に対する透過率の変化率(傾き)Pを変化させるように、光フィルタ6の特性(膜厚構成)を調整する。
それにより、入射位置14から入射した1310nm及び1490nmの両方の波長の光が出射位置16から出射する。
光フィルタ6の種類をSPFとし、波長1310nmと波長1490nmの群遅延を調整して、両方の波長の光に対して距離Dfが同じになるようにした光フィルタ6を使用した場合、両波長とも低損失な特性を得ることができた。
図5は、図2の光モジュールの光フィルタ6と入射側コア8及び出射側コア10との間に接着剤を介在させた光モジュールの概略図である。光モジュール50の入射側コア8と入射面2との間、及び、出射面4と出射側コア10との間にそれぞれ、接着剤52、54が介在している。接着剤52、54はそれぞれ、入射面2’及び出射面4’を有すると共に、屈折率ncを有している。入射軸線8aと入射面2’とは、それらの交点である入射位置14において、入射軸線8aが入射面2’の法線2aに対して入射角θaをなすように斜めに交差している。同様に、出射軸線10aと出射面4’とは、それらの交点である出射位置16において、軸線10aが出射面4’の法線4aに対して出射角θbをなすように斜めに交差している。入射位置14から入射した所定の波長の光がスネルの法則に従って伝搬して出射面4’から出射される位置をスネル出射位置20とする。
図5に示す光モジュール50において、接着剤52、54内を伝搬する光には、スネルの法則を適用し、光フィルタ6内を伝搬する光には、図2〜図5を参照して説明した計算方法を適用することによって、出射位置16とスネル出射位置20との間の距離D、DHL、Dfを求めることができる。
次に、特許文献1に記載された光モジュールの計算結果を示す。光の波長が1300nm、1490nm、1500nmのときの、入射側コア108の屈折率ni、高屈折率層106Hの屈折率nH、低屈折率層106Lの屈折率nL、及びtH=6μm、tL=12μm、θi=8°としたときに式7を用いて計算した距離δを表1に示す。表1から分かるように、光の波長に応じて、距離δが大きく変化し、2つ以上の波長の光を低損失で伝搬させるのに適していないことが分かる。
Figure 0004305961
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
上記実施形態では、入射面2が高屈折率層6H1で構成され、出射面4が低屈折率層6Lnで構成されていたが、入射面2が低屈折率層6L1で構成されていてもよいし、出射面4が高屈折率層6Hnで構成されていてもよい。
入射側コア8の屈折率と出射側コア10の屈折率は同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、入射側のクラッド12の屈折率と出射側のクラッド13の屈折率は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、入射側コアと出射側コアとしては、光導波路、光ファイバー等のコアが利用可能である。例えば、入射側のコア8とクラッド12の組合せがガラスブロック付き光ファイバで、出射側のコア10とクラッド13の組合せが光導波路であってもよい。
光フィルタの透過率と群遅延の関係の一例を示す図である。 本発明による光モジュールを示す概略図である。 図2の光モジュールと等価な光モジュールの概略図である。 図2の光モジュールと等価な光モジュールの概略図である。 図2の光モジュールに接着剤を介在させた光モジュールの概略図である。 光フィルタに光導波路のコアが斜めに接続された従来の光モジュールを示す概略図である。 スネルの法則の説明図である。 スネルの法則を用いて距離Lを定めた光モジュールの概略図である。
符号の説明
1、1’、1”、50 光モジュール
2、2’ 入射面
4、4’ 出射面
6 光フィルタ
6” 等価光フィルタ
8 入射側コア
8a 入射軸線
10 出射側コア
10a 出射軸線
14 入射位置
16 出射位置
20 スネル出射位置
c 光速度
f 距離
GD 群遅延
f 等価屈折率
θf 等価出射角

Claims (2)

  1. 入射面及び出射面を有し且つ多層膜からなる光フィルタと、前記入射面に接続された入射側コアと、前記出射面に接続された出射側コアとを有し、前記入射側コアは、入射軸線を有し、前記入射軸線と前記入射面とは入射位置において斜めに交差し、前記出射側コアは、出射軸線を有し、前記出射軸線と前記出射面とは出射位置において交差する光モジュールの前記出射位置を定める方法であって、
    前記入射位置から入射した所定の光がスネルの法則に従って伝搬して前記出射面から出射されるスネル出射位置を定める段階と、
    前記光フィルタの等価屈折率nfと前記入射面における等価出射角θfとを定める段階と、
    前記出射位置と前記スネル出射位置との間の距離Dfを式
    Figure 0004305961
    によって定める段階と、を有し、ここで、GDは群遅延、cは光速度、αは3〜14の定数であり、
    更に、前記出射位置を、前記入射位置から遠ざかる方向に前記スネル出射位置と距離Df離れた位置に定める段階と、を有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法によって定めた前記出射位置に前記出射側コアを配置することを含む、前記光モジュールを製造する方法。
JP2006539765A 2005-07-29 2006-07-26 光フィルタを有する光モジュール Expired - Fee Related JP4305961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221332 2005-07-29
JP2005221332 2005-07-29
PCT/JP2006/314757 WO2007013502A1 (ja) 2005-07-29 2006-07-26 光フィルタを有する光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007013502A1 JPWO2007013502A1 (ja) 2009-02-12
JP4305961B2 true JP4305961B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=37683393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539765A Expired - Fee Related JP4305961B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-26 光フィルタを有する光モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080145054A1 (ja)
JP (1) JP4305961B2 (ja)
CN (1) CN100594396C (ja)
TW (1) TW200714946A (ja)
WO (1) WO2007013502A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241858A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Chem Co Ltd 光システム用基板及び光システム
CN101915960A (zh) * 2009-10-14 2010-12-15 博创科技股份有限公司 光波长反射器及其制造方法
CN104516108B (zh) * 2013-09-30 2017-05-10 清华大学 自由曲面成像系统的设计方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008920A (en) * 1998-03-11 1999-12-28 Optical Coating Laboratory, Inc. Multiple channel multiplexer/demultiplexer devices
JP2003248145A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光送受信モジュールとその製造方法
JP2004012780A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Seiko Epson Corp 光合分波器、光通信用装置及び光通信システム
US7088884B2 (en) * 2002-07-12 2006-08-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus and method employing multilayer thin-film stacks for spatially shifting light
JP2004177715A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Kyocera Corp 光学薄膜光フィルタ装置
JP2005031398A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Optoquest Co Ltd 光波長選択回路
JP3902619B2 (ja) * 2003-10-30 2007-04-11 Tdk株式会社 光合分波器及びその製造方法
JP3923476B2 (ja) * 2004-02-02 2007-05-30 古河電気工業株式会社 誘電体多層膜フィルタ型フィルタモジュール及び該フィルタモジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080145054A1 (en) 2008-06-19
TW200714946A (en) 2007-04-16
WO2007013502A1 (ja) 2007-02-01
JPWO2007013502A1 (ja) 2009-02-12
CN101233438A (zh) 2008-07-30
CN100594396C (zh) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59174803A (ja) 波長マルチプレクサまたはデマルチプレクサ装置
JP2005043886A (ja) フォトニック結晶を用いた回折素子
JPH08304664A (ja) 波長分波素子
JPWO2006051981A1 (ja) 光反射器、光合分波器及び光システム
JP4305961B2 (ja) 光フィルタを有する光モジュール
JP2008209520A (ja) 光フィルタモジュール
KR20100126720A (ko) Mems 기반 펠리클 빔스플리터
JP2006215212A (ja) 光合分波器とその製造方法
JPH05203830A (ja) 光合分波器
JP4319067B2 (ja) 光合分波器
JPH0749430A (ja) 光回路部品
US6952506B2 (en) Device for adding and dropping optical signals
JP2812469B2 (ja) 光ファイバ形波長フィルタ
TW499581B (en) Planar waveguide diffractive beam splitter/beam coupler
JP2010060653A (ja) 光デバイスおよび光信号選択方法
JP2011128206A (ja) アレイ導波路回折格子
JPH03291603A (ja) 光合分波器
JP2533127B2 (ja) 光分波器
JP2005309413A (ja) 光学素子およびそれを用いた分波素子
JPS58169124A (ja) 光分波器の製造方法
JPS63304208A (ja) 光合波分波器
JP2004333517A (ja) 多層膜フィルタ
JPH03223705A (ja) 光合分波器及び光合分波器モジュール
JP2008242450A (ja) 光合分波器およびそれを用いた光送受信器
JP3462014B2 (ja) 非対称方向性結合器型波長フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees