JP4304845B2 - 音声信号処理方法及び音声信号処理装置 - Google Patents

音声信号処理方法及び音声信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4304845B2
JP4304845B2 JP2000235926A JP2000235926A JP4304845B2 JP 4304845 B2 JP4304845 B2 JP 4304845B2 JP 2000235926 A JP2000235926 A JP 2000235926A JP 2000235926 A JP2000235926 A JP 2000235926A JP 4304845 B2 JP4304845 B2 JP 4304845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
signal
source signals
synthesized
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000235926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002051399A (ja
Inventor
和伸 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000235926A priority Critical patent/JP4304845B2/ja
Priority to US09/920,133 priority patent/US7203327B2/en
Priority to DE60125664T priority patent/DE60125664T2/de
Priority to EP01306631A priority patent/EP1182643B1/en
Publication of JP2002051399A publication Critical patent/JP2002051399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304845B2 publication Critical patent/JP4304845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0091Means for obtaining special acoustic effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6063Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/11Positioning of individual sound objects, e.g. moving airplane, within a sound field

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えばゲーム機やパーソナルコンピュータ等に適用して好適な音源信号に仮想音像定位処理を施すようにした音声信号処理方法及び音声信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一般に、バーチャルリアリティ(仮想現実感)を音声で実現するにあたり、モノラルの音声信号にフィルター処理などの信号処理を施すことにより、2つのスピーカのみを用いて、音像をスピーカ間のみならず、聴取者に対して3次元空間のいずれの位置にでも定位することができる方法が知られている。
【0003】
一方、この技術を用い、操作者の操作に伴い、映像と共に音像を仮想定位させることも知られている。
ところが、近年のプロセッサの処理性能の向上に伴い、また制作者のより複雑な、よりリアルな仮想現実の再現への要求、追求に伴い、処理自体も高度にそして複雑になりつつある。
【0004】
上述基本技術となる音声の仮想定位の手法は、もととなるモノラルの音声信号を点音源と捉えられているため、複雑な配置をしている音源の集合体や、聴取者の近傍に定位させるにあたり、もはや点音源では再現できないような大きな音源オブジェクトを表現しようと考えた場合、予めこれら音源の集合体を複数の点音源T1,T2,T3,T4に分けて保持しておき、これら複数の点音源を個々に仮想定位させ、図2Bに示す如く、それらをミキシングなど合成処理して音声信号を発する如くしている。
【0005】
例えば図5に示す如く、4つの点音源T1,T2,T3,T4があった場合、この仮想位置が移動、回転した場合に、すべての点音源T1,T2,T3,T4に対して仮想音像定位処理を行い、受聴者Mに対し例えばT11,T21,T31,T41となる如くする。
【0006】
また、仮想位置が変形を伴う場合も同様にすべての点音源T1,T2,T3,T4に対して仮想音像定位処理を行い受聴者Mに対し例えばT12,T22,T32,T42となる如くする。
【0007】
然しながら、この手法を用いている以上、実現させようとする音源オブジェクト(位置情報等を有する音源)がより、複雑になり、点音源に分けた数が増していった場合、処理量が莫大なものとなってしまい、他の処理を圧迫してしまったり、または、プロセッサの許容処理量を超えてしまって再生不可能となる恐れがある。
【0008】
本発明は斯る点に鑑み、バーチャルリアリティ(仮想現実感)を音声で実現しつつ処理量を低減することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明音声信号処理方法は、複数個の音源信号を、音源信号の定位位置に応じて音源信号の合成数を異ならせて合成し、音源信号の数より少ないN個合成音源信号とし、このN個の合成音源信号に対して音源信号の定位位置に応じた仮想音像定位処理を施すようにしたものである。
【0010】
本発明によれば、音源信号より合成した合成音源信号に対して仮想音像定位処理を施すようにしたので処理量を低減することができる。
【0011】
また、本発明音声信号処理方法は、仮想音像定位処理を施され得られた複数の合成音源信号を記憶手段に保存し、この合成音源信号の再生定位位置に応じて、この記憶手段よりこの合成音源信号を読み出して再生するようにしたものである。
【0012】
斯る、本発明によれば、予め仮想音像定位処理された合成音源信号を記憶手段に保存しておき、合成音源信号の再生定位位置に応じてこの記憶手段より合成音源信号を読み出して再生するようにしたので、処理量を低減できる。また合成音源信号を予め仮想音像定位処理するので、再生時におけるこの処理量も低減できる。
【0013】
また、本発明音声信号処理装置は複数個の音源信号を、音源信号の定位位置に応じて音源信号の合成数を異ならせて合成し、音源信号の数より少ないN個の合成音源信号とする合成音源信号生成手段と、
N個の合成音源信号に対して、音源信号の定位位置に応じた仮想音像定位処理を施す信号処理手段とを備えるものである。
【0014】
本発明によれば、合成音源信号に対して仮想音像定位処理を施すので、信号処理量を低減することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明音声信号処理方法及び音声信号処理装置の実施の形態の例につき説明する。
まず、図1を参照して本発明が適用される例えばゲーム機につき説明する。
【0018】
このゲーム機は、機器全体の動作を制御するマイクロコンピュータより成る中央制御装置(CPU)1を有し、外部制御器(コントローラ)2を操作者が操作したとき、このコントローラ2の操作に応じた外部制御信号S1がこの中央制御装置1に入力される。
【0019】
一方、中央制御装置1は音声を発する音源オブジェクトの位置や移動を決定するため情報をメモリ3から読み取り、音源オブジェクト(点音源)の位置を決定する際の情報としても用いることができる。このメモリ3は例えばROM、RAM、CD−ROM、DVD−ROM等より構成され、必要な情報が書き込まれている。
【0020】
操作者が何も操作しない場合であっても、音源オブジェクトが移動する情報が記録されていたり、揺らぎを表現するために、ランダムに移動するような情報が記録されている場合がある。ランダムな移動を実現するために、中央制御装置1内で乱数を発生するソフトウエア又はハードウエアが搭載されていたり、メモリ3内において乱数表のようなものを搭載しておくことが考えられる。
【0021】
このメモリ3は、必ずしも同一機器内にあるとは限らず、例えばネットワークを経由した別機器より情報を受け取る場合がある。更に、別機器に対して、別に操作者が存在する場合も考えられ、その操作情報をもとにする位置、移動情報、更には別機器より発せられる揺らぎ情報なども含めて音源オブジェクトの位置決定がなされるような場合もある。
【0022】
中央制御装置1により得られた情報などによって決定された位置、移動情報(定位情報を含む)は、音声処理部4に伝達される。音声処理部4では、伝達された位置、移動情報に基づいて入来する音声信号に仮想音像定位処理を施し、最終的にステレオの音声出力信号S2として、音声出力端子5より出力される。
【0023】
再現しようとする音源オブジェクトが複数あるときには、中央制御装置1内で複数の音源オブジェクトの位置、移動情報を決定して、音声処理部4にその情報を送り、音声処理部4内では、音源オブジェクトごとに個別に、仮想音像定位処理を施し、その後、それぞれの音源オブジェクトに対応する音声信号を左チャンネル、右チャンネルごとに加算(ミキシング)して、最終的に、すべての音源オブジェクトより発せられる音声信号をステレオの出力信号として、音声出力端子5に送られる。
【0024】
仮想音像定位処理を施さない、他の音声信号がある場合は、ここで同時にミキシングして出力される手法など考えられるが、本例ではこの仮想音像定位処理を施さない音声信号に関しては、何も規定しない。
【0025】
同時に、中央制御装置1は映像処理部6に対して、表示にかかる情報を伝達し、映像処理部6内では適当な映像処理を施した後、映像信号S3は映像出力端子7より出力される。
【0026】
これら音声信号S2及び映像信号S3は、例えばモニタ8の音声入力端子及び映像入力端子に供給され、遊戯者、聴取者などは、バーチャルリアリティを体感するものとなる。
【0027】
本例において、複雑な物体を再現する手法について述べる。
例えば、恐竜のようなものの実現を考えた場合、その頭部からは声が発せられ、足部からは足音などの音声、尾部があればそこからはまた別の音(例えば尾が地をたたく音)、更には腹部からは異音を発する、更には現実感を増すために更に様々な部分から異なる音を発するよう考える。
【0028】
本例のようにゲーム機においてCG(コンピュータグラフィックス)を用いたバーチャルリアリティの再現では、描画する画像の最小単位(ポリゴンなど)に対応させて点音源を配置し、その画像の動きと同じように点音源を移動させ、仮想音像定位処理することにより現実感を再現する手法が用いられている。
【0029】
先の、恐竜の例で言えば、声、足跡、尾から発する音などを、画像の口部、足部、尾部に対応して配置させ、それらの動きに合わせて、個々に仮想音像定位処理を行い、それぞれ仮想音像定位処理により得られたステレオ音声信号を左右チャンネルごとに加算して音声出力端子5より出力される。
この手法を用いた場合、音源オブジェクト(配置しようとする点音源)の数が増せば増すほど、現実に近い表現ができるが、一方処理は肥大化していく。
【0030】
そこで本例においては、音声の位置把握における画像との特異性に着目し、図3Aに示す如く上述音源オブジェクトT1,T2,T3,T4を合成して予めステレオの音声SL,SRとして処理して保持しておくこととする。この場合、この合成音源のステレオ音源SL,SRの位置、移動情報も合成し、この合成情報を形成する如くする。
【0031】
一般には聴覚による位置把握のほうが視覚による位置把握に比べてあいまいであり、先にも述べた描画の最小単位にあわせて音源オブジェクトを配置せずしても、位置の把握、空間の認識は可能である。つまり、画像処理ほどの細かい単位で、音源を分類する必要は無い。
【0032】
さらに、従来のステレオ再生技術を用いれば、例えば2つのスピーカで再生した場合、それらスピーカから発せられる音は、必ずしもそれらスピーカが置かれている位置にすべての音が配置されているようには聞こえず、2つのスピーカを結ぶ面上に音を配置したように聴取者Mは音を聞くことができる。
【0033】
近年の録音編集技術の進歩により、上述2つのスピーカの面上のみならず、その面を中心として、奥行き感を付加して再現することさえ可能になっている。
【0034】
以上のような背景から、図3Aに示す如く複数ある音源オブジェクトT1,T2,T3,T4を合成してステレオ音声SL,SRとして事前に編集して保持しておく。この場合、この合成音源のステレオ音源SL,SRの位置、移動情報も合成し、この合成情報を形成する如くする。この合成情報としては、1グループ内合成音源に含まれる位置、移動情報の全ての平均、加算、之等よりのいずれかの選択、推定等がある。この合成音源としてのステレオ音声SL,SRを用い、合成ステレオ音源SL,SRを高々2点適切に配置する。
【0035】
映像が伴うものであれば、その映像に用いられる適切な2つのポリゴンに上述得られた2点の音源を配置すれば良いことになる。また、必ずしも映像に配置せず、独自に音源を配置して処理することも可能である。この設定された2点に対して、中央制御装置1では移動などの制御を行い、音声処理部4においては、上述合成情報に基づきこの2点の合成音源SL,SRを仮想音像定位処理し、各左右チャンネル成分に対して図2Aに示す如くミキシング処理を行い出力する。
【0036】
例えば図3Bに示す如く、合成音源としてのステレオ音源SL,SRにグループ化処理したときはこの仮想位置が移動、回転した場合には、この移動、回転に基づく合成情報に対応して2点の合成音源のステレオ音源SL,SRに対して仮想音像定位処理を行い、聴取者Mに対し例えば音源SL1,SR1となる如くする。
【0037】
また、仮想位置が変形を伴う場合も、同様に変形に基づく合成情報に対応し2点の合成音源のステレオ音源SL,SRに対してのみ仮想音像定位処理を行い聴取者Mに対し例えば音源SL2,SR2となる如くする。
【0038】
以上のように、従来音源オブジェクトの数だけの位置、移動情報を制御、仮想音像定位処理する必要があったものが、本例においてはステレオ音源SL,SRに対して高々2つの位置、移動情報を音声処理部4に伝達し、高々2つの仮想音像定位処理を施し、それらを図2Aに示す如く左右チャンネル毎に加算(ミキシング)するだけに処理は軽減される。
【0039】
上述、音源オブジェクトの前処理(グループ化処理、ステレオ音声信号化)は、必ずしも発音しようとするすべての音源オブジェクトをステレオの音声にまとめてしまおうというものではなく、すべての音源オブジェクトを従来どおりすべて位置、移動情報を制御し、仮想音像定位処理を施す場合の処理量との比較、グループ化してしまうことによる効果の変化等を製作者が比較して行うべきものである。
【0040】
例えば先にも例をあげた恐竜が2頭いた場合、それら音源オブジェクトすべてを1つのグループとしてステレオ音声信号に前処理してしまった場合、それら2頭の恐竜が常に並んで移動する場合は、その再現が可能となるが、2頭が別々の移動をするようなことを考えた場合、その再現は難しくなる。
【0041】
一方、2頭分の音源オブジェクトをグループ化してしまうことによって得られるまた別の効果を狙った場合は当然1つのグループに前処理しておくことがある。
また、たとえ恐竜が1頭であったとしてもそれら音源を1つにグループ化する必要は無く、例えば、上半身と下半身で2つのグループとしておくことにより、1つにグループ化した場合とは仮想現実の実現への効果が異なる場合もあり、そちらを採用することも考えられる。
【0042】
更には、グループ化した音声は必ずしもステレオ音声と限定するものではなく、例えば図4に示す如く点音源として実現可能であればモノラル音源SOとしてしまうこともできる。
【0043】
図4例においては、図4Aに示す如く、予め複数の音源オブジェクトT1,T2,T3,T4をグループ化処理して合成音源信号としてのステレオ音源信号SL,SRとして保持しておく。また聴取者Mから離れた位置に定位させる場合を考え、図4Bに示す如く更に大まかな音源SOに変換(更なるグループ化)して保持しておく。
【0044】
この場合はステレオ音声SL,SRとしてグループ化された音源オブジェクトをモノラル音声信号となるようにグループ化処理を行い保持しておいた音源SOを図4Cに示す如く定位させることで、位置、移動情報量の縮小、仮想音像定位処理の削減となる。
【0045】
本例によれば、従来細分化されていた音源オブジェクトを1つまたは2つの音源にグループ化して、それらのグループごとに適当なチャンネルの音声として予め処理、加工、保持しておき、仮想空間の再現に伴いそれらの前処理された音声を適宜仮想音像定位処理していくことで処理量の低減が図れる。
【0046】
尚上述例では、グループ化して1つまたは2つの音源信号を保持する如く述べたが、従来ステレオ音声で再現しているものより複雑に再現しようとするのであれば3つ以上音源信号を保持する如くしても良い。この場合保持している音源信号の数だけ位置、移動制御、仮想音像定位処理が必要となるが、このグループ化した音源信号の数Nをもとの音源オブジェクトの数(もともとの点音源の数)Mよりも少なくなるように適当にグループ化することにより、処理量は低減される。
【0047】
また上述例においては仮想音像定位処理を経過時間に従って行うように述べたが、この代わりにM(Mは複数)個例えば4個の音源信号より、この音源信号の数(M)より少ない数(N)の音源信号を合成し、このN個例えば2個の合成音源信号の複数の予め定められた定位位置に基づいて予め仮想音像定位処理を施し、この仮想音像定位処理を施され、得られた複数の合成音源信号をメモリ(記憶手段)3に保存し、この合成音源信号の再生定位位置に応じて、このメモリ3よりこの合成音源信号を読み出して再生するようにしても良い。
【0048】
この場合、上述例同様の作用効果が得られると共に予め仮想音像定位処理された合成音源信号をメモリ3に保存しておき、合成音源信号の再生定位位置に応じて、このメモリ3より合成音源信号を読み出して再生するようにしたので、この再生時の信号処理量も低減できる。
【0049】
また上述例では、仮想音像定位処理して、ステレオ音声信号を得ているが、例えば5.1ch等のマルチチャンネル・サラウンド信号として出力するようにしても良い。
【0050】
また、本発明は上述例に限ることなく、本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採り得ることは勿論である。
【0051】
【発明の効果】
本発明によれば仮想現実感を音声で実現しつつ信号処理量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゲーム機の例を示す構成図である。
【図2】ミキシング処理の例の説明に供する線図である。
【図3】本発明音声信号処理方法の実施の形態の例の説明に供する線図である。
【図4】本発明音声信号処理方法の実施の形態の他の例の説明に供する線図である。
【図5】従来の音声信号処理方法の例の説明に供する線図である。
【符号の説明】
1‥‥中央制御装置、2‥‥コントローラ、3‥‥メモリ、4‥‥音声処理部、6‥‥映像処理部、8‥‥モニタ、T1,T2,T3,T4‥‥点音源、SL,SR‥‥合成ステレオ音源(合成音源)、SO‥‥合成音源

Claims (7)

  1. 複数個の音源信号を、前記音源信号の定位位置に応じて前記音源信号の合成数を異ならせて合成し、前記音源信号の数より少ないN個合成音源信号とし、
    記N個の合成音源信号に対して、前記音源信号の定位位置に応じた仮想音像定位処理を施
    声信号処理方法。
  2. 前記音源信号の合成数は、前記音源信号の定位位置が聴取者から離れている場合には、前記聴取者に近い場合の合成数よりも少なくする
    請求項1記載の音声信号処理方法。
  3. 複数個の音源信号のうちの少なくとも1つの音源信号又は前記N個の合成音源信号のうち少なくとも1つの合成音源信号が有する前記定位位置は、ユーザの操作に応じて変更できるようにし
    請求項1記載の音声信号処理方法。
  4. 複数個の音源信号のうち少なくとも1つの音源信号又は前記N個の合成音源信号のうち少なくとも1つの合成音源信号が有する前記定位位置情報に対し、ランダムな揺らぎを与えるステップをも備え
    請求項1記載の音声信号処理方法。
  5. 前記仮想音像定位処理を施され得られた複数の合成音源信号を記憶手段に保存し、
    前記合成音源信号の再生定位位置に応じて、前記記憶手段より前記合成音源信号を読み出して再生す
    請求項1記載の音声信号処理方法。
  6. 複数個の音源信号又は前記N個の合成音源信号の再生定位位置の変化に対応して映像信号が変更され、この映像信号が出力されるステップをも備え
    請求項1記載の音声信号処理方法。
  7. 複数個の音源信号を、前記音源信号の定位位置に応じて前記音源信号の合成数を異ならせて合成し、前記音源信号の数より少ないN個の合成音源信号とする合成音源信号生成手段と、
    前記N個の合成音源信号に対して、前記音源信号の定位位置に応じた仮想音像定位処理を施す信号処理手段とを備える
    音声信号処理装置。
JP2000235926A 2000-08-03 2000-08-03 音声信号処理方法及び音声信号処理装置 Expired - Fee Related JP4304845B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235926A JP4304845B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 音声信号処理方法及び音声信号処理装置
US09/920,133 US7203327B2 (en) 2000-08-03 2001-08-01 Apparatus for and method of processing audio signal
DE60125664T DE60125664T2 (de) 2000-08-03 2001-08-02 Vorrichtung und Verfahren zur Verarbeitung von Klangsignalen
EP01306631A EP1182643B1 (en) 2000-08-03 2001-08-02 Apparatus for and method of processing audio signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235926A JP4304845B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 音声信号処理方法及び音声信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002051399A JP2002051399A (ja) 2002-02-15
JP4304845B2 true JP4304845B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=18728055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235926A Expired - Fee Related JP4304845B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 音声信号処理方法及び音声信号処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7203327B2 (ja)
EP (1) EP1182643B1 (ja)
JP (1) JP4304845B2 (ja)
DE (1) DE60125664T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144912A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声情報変換方法、音声情報変換プログラム、および音声情報変換装置
JP2004151229A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声情報変換方法、映像・音声フォーマット、エンコーダ、音声情報変換プログラム、および音声情報変換装置
US20040091120A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Kantor Kenneth L. Method and apparatus for improving corrective audio equalization
JP4694763B2 (ja) * 2002-12-20 2011-06-08 パイオニア株式会社 ヘッドホン装置
JP2004213320A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Konami Co Ltd 広告音声課金システム
US6925186B2 (en) * 2003-03-24 2005-08-02 Todd Hamilton Bacon Ambient sound audio system
JP3827693B2 (ja) * 2004-09-22 2006-09-27 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置制御方法、ならびに、プログラム
WO2006070044A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Nokia Corporation A method and a device for localizing a sound source and performing a related action
CA2621175C (en) 2005-09-13 2015-12-22 Srs Labs, Inc. Systems and methods for audio processing
WO2007080212A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Nokia Corporation Controlling the decoding of binaural audio signals
US7720240B2 (en) 2006-04-03 2010-05-18 Srs Labs, Inc. Audio signal processing
ATE527833T1 (de) 2006-05-04 2011-10-15 Lg Electronics Inc Verbesserung von stereo-audiosignalen mittels neuabmischung
JP5232791B2 (ja) * 2006-10-12 2013-07-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ミックス信号処理装置及びその方法
KR100868475B1 (ko) * 2007-02-16 2008-11-12 한국전자통신연구원 객체기반 오디오 서비스를 위한 다중객체 오디오 콘텐츠파일의 생성, 편집 및 재생 방법과, 오디오 프리셋 생성방법
US20080273708A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Early Reflection Method for Enhanced Externalization
KR100947027B1 (ko) * 2007-12-28 2010-03-11 한국과학기술원 가상음장을 이용한 다자간 동시 통화 방법 및 그 기록매체
WO2009115299A1 (de) * 2008-03-20 2009-09-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Vorrichtung und verfahren zur akustischen anzeige
JP5499633B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-21 ソニー株式会社 再生装置、ヘッドホン及び再生方法
US9332372B2 (en) 2010-06-07 2016-05-03 International Business Machines Corporation Virtual spatial sound scape
TWI530201B (zh) * 2010-12-03 2016-04-11 弗勞恩霍夫爾協會 經由自抵達方向估值提取幾何資訊之聲音擷取技術
JP5437317B2 (ja) * 2011-06-10 2014-03-12 株式会社スクウェア・エニックス ゲーム音場生成装置
KR102358514B1 (ko) * 2014-11-24 2022-02-04 한국전자통신연구원 다극 음향 객체를 이용한 음향 제어 장치 및 그 방법
US20160150345A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for controlling sound using multipole sound object
US9530426B1 (en) * 2015-06-24 2016-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Filtering sounds for conferencing applications
JP6783541B2 (ja) 2016-03-30 2020-11-11 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム及び仮想現実体験提供装置
JP6223533B1 (ja) * 2016-11-30 2017-11-01 株式会社コロプラ 情報処理方法および当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
KR101916380B1 (ko) * 2017-04-05 2019-01-30 주식회사 에스큐그리고 영상 정보에 기반하여 가상 스피커를 재생하기 위한 음원 재생 장치
JP6863936B2 (ja) * 2018-08-01 2021-04-21 株式会社カプコン 仮想空間における音声生成プログラム、四分木の生成方法、および音声生成装置
KR20210049785A (ko) * 2018-08-30 2021-05-06 소니 주식회사 정보 처리 장치 및 방법, 그리고 프로그램
CN112508997B (zh) * 2020-11-06 2022-05-24 霸州嘉明扬科技有限公司 航拍图像的视觉对位算法筛选及参数优化系统和方法
WO2023199818A1 (ja) * 2022-04-14 2023-10-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 音響信号処理装置、音響信号処理方法、及び、プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731848A (en) 1984-10-22 1988-03-15 Northwestern University Spatial reverberator
JP2762764B2 (ja) * 1991-02-14 1998-06-04 日産自動車株式会社 立体音場警報装置
EP0563929B1 (en) 1992-04-03 1998-12-30 Yamaha Corporation Sound-image position control apparatus
JP2882449B2 (ja) * 1992-12-18 1999-04-12 日本ビクター株式会社 テレビゲーム用の音像定位制御装置
JP3578783B2 (ja) 1993-09-24 2004-10-20 ヤマハ株式会社 電子楽器の音像定位装置
US5438623A (en) * 1993-10-04 1995-08-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Multi-channel spatialization system for audio signals
JP3492404B2 (ja) * 1993-12-24 2004-02-03 ローランド株式会社 音響効果装置
WO1995022235A1 (fr) * 1994-02-14 1995-08-17 Sony Corporation Systeme de reproduction visuelle et sonore
JPH08140199A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Roland Corp 音像定位設定装置
FR2744871B1 (fr) * 1996-02-13 1998-03-06 Sextant Avionique Systeme de spatialisation sonore, et procede de personnalisation pour sa mise en oeuvre
JPH1042398A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Sanyo Electric Co Ltd サラウンド再生方法及び装置
US6021206A (en) * 1996-10-02 2000-02-01 Lake Dsp Pty Ltd Methods and apparatus for processing spatialised audio
SG73470A1 (en) * 1997-09-23 2000-06-20 Inst Of Systems Science Nat Un Interactive sound effects system and method of producing model-based sound effects
JP3233275B2 (ja) * 1998-01-23 2001-11-26 オンキヨー株式会社 音像定位処理方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020034307A1 (en) 2002-03-21
US7203327B2 (en) 2007-04-10
DE60125664D1 (de) 2007-02-15
DE60125664T2 (de) 2007-10-18
EP1182643B1 (en) 2007-01-03
JP2002051399A (ja) 2002-02-15
EP1182643A1 (en) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4304845B2 (ja) 音声信号処理方法及び音声信号処理装置
US10490200B2 (en) Sound system
US7590249B2 (en) Object-based three-dimensional audio system and method of controlling the same
JP4993227B2 (ja) 多チャンネル音声フォーマット間の変換のための方法および装置
US5638343A (en) Method and apparatus for re-recording multi-track sound recordings for dual-channel playbacK
US9967693B1 (en) Advanced binaural sound imaging
TW201010450A (en) Apparatus and method for generating audio output signals using object based metadata
JP2024020307A (ja) 空間的に拡張された音源を再生するための装置および方法、または、空間的に拡張された音源からビットストリームを生成するための装置および方法
JPH06261398A (ja) 音場制御装置
JP5521908B2 (ja) 情報処理装置、音響処理装置、音響処理システムおよびプログラム
KR20200087130A (ko) 신호 처리 장치 및 방법, 그리고 프로그램
KR20220156809A (ko) 앵커링 정보를 이용하여 공간적으로 확장된 음원을 재생하는 장치 및 방법 또는 공간적으로 확장된 음원에 대한 디스크립션을 생성하기 위한 장치 및 방법
WO2012029807A1 (ja) 情報処理装置、音響処理装置、音響処理システム、プログラムおよびゲームプログラム
KR100807911B1 (ko) 녹음 및 재생 방법 및 장치
US10499178B2 (en) Systems and methods for achieving multi-dimensional audio fidelity
US20030169886A1 (en) Method and apparatus for encoding mixed surround sound into a single stereo pair
US6445798B1 (en) Method of generating three-dimensional sound
Lawrence Producing Music for Immersive Audio Experiences
WO2023181571A1 (ja) データ出力方法、プログラム、データ出力装置および電子楽器
RU2780536C1 (ru) Оборудование и способ для воспроизведения пространственно протяженного источника звука или оборудование и способ для формирования потока битов из пространственно протяженного источника звука
JP5743003B2 (ja) 波面合成信号変換装置および波面合成信号変換方法
US11356791B2 (en) Vector audio panning and playback system
US20200120435A1 (en) Audio triangular system based on the structure of the stereophonic panning
WO2001063593A1 (en) A mode for band imitation, of a symphonic orchestra in particular, and the equipment for imitation utilising this mode
JP6004031B2 (ja) 音響処理装置および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees