JP4302619B2 - 生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器 - Google Patents

生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4302619B2
JP4302619B2 JP2004367738A JP2004367738A JP4302619B2 JP 4302619 B2 JP4302619 B2 JP 4302619B2 JP 2004367738 A JP2004367738 A JP 2004367738A JP 2004367738 A JP2004367738 A JP 2004367738A JP 4302619 B2 JP4302619 B2 JP 4302619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
biodegradable starch
biodegradable
weight
starch container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004367738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005336454A (ja
Inventor
ヘオン ムー キム
サン ファン ヨン
ユン ミ バン
Original Assignee
ヨウル チョン ケミカル カンパニー, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨウル チョン ケミカル カンパニー, リミテッド filed Critical ヨウル チョン ケミカル カンパニー, リミテッド
Publication of JP2005336454A publication Critical patent/JP2005336454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302619B2 publication Critical patent/JP4302619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/34Trays or like shallow containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/46Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
    • B65D65/466Bio- or photodegradable packaging materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0058Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/16Compositions of unspecified macromolecular compounds the macromolecular compounds being biodegradable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2003/00Use of starch or derivatives as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2125/00Compositions for processes using internal mould release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/06Biodegradable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/26Natural polymers, natural resins or derivatives thereof according to C08L1/00 - C08L5/00, C08L89/00, C08L93/00, C08L97/00 or C08L99/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

本発明は生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器に関し、さらに詳細には殺菌性、脱臭性、保存性、離型性が向上される生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器に関するものである。
発泡性合成樹脂、プラスチック、銀箔等からなる一回用容器の環境汚染問題を改善するために、埋立後に分解の可能な紙、澱粉等の天然高分子からなる生分解性一回用容器が研究されてきた。
このような生分解性一回用容器は合成樹脂等を用いた従来のものとは異なり、生分解が可能なので、環境汚染の問題がなく、また、加工が容易であるという長所がある。
しかし、生分解性一回用容器は病原性大腸菌、O−157菌、緑膿菌、葡萄球菌、サルモネラ菌等により、その容器の内部又は外部が汚染される問題点があった。また、生分解性一回用容器は保管環境によって微生物による腐敗の可能性があるので、その保存性が極めて劣るという問題点も有している。また、生分解性一回用容器は従来のプラスチック等と対比して耐衝撃性が劣るという問題点をも有している。
従って、このような問題点を解決するため、生分解性一回用容器に耐衝撃性、抗菌性、保存性等を付加した技術が知られている。例えば、澱粉系高分子、植物性繊維、金属イオン、発泡剤及び脂肪族ポリエステルを配合して製造することによって抗菌性、防黴性、耐衝撃性等が改善された生分解性発泡組成物が提案されている (特許文献1参照)。
特開平8−311243号公報
しかし、従来の生分解性一回用容器の製造に関する技術は、特に、食品貯蔵用容器において、微生物による容器の腐敗等、長期保存性がなお劣るという問題があり、殺菌性と脱臭性とを欠いているという問題がある。
一方、生分解性一回用容器の場合、離型性が劣るので、生産効率が低いという問題点もある。即ち、生分解性一回用容器の製作時、容器の深さが、例えば、5cm以上である場合には、容器がモールドから容易に脱離されない。これにより、工程を中断した後、手作業により、いちいち容器を脱離させなければならないという不便があり、その結果、生産効率が低下するという問題点がある。
本発明は、前述した問題点を解決するものとして、生分解性澱粉容器に殺菌、脱臭機能を与え、長期保存性と離型性とを備えた生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器を提供することを目的とする。
前記のような本発明の目的を達成するために、本発明の生分解性澱粉容器用組成物は、非変性澱粉20〜60重量%、パルプ繊維粉末5〜30重量%、溶媒30〜60重量%、光触媒剤0.1〜2.0重量%、保存剤0.01〜1.0重量%及び離型剤0.5〜5.0重量%からなることを特徴としている。
前記非変性澱粉はトウモロコシ、じゃが芋、小麦、米、タピオカ及びさつま芋からなるグループから選択される一つ以上の澱粉であることが好ましい。
前記パルプ繊維粉末は繊維長さが10〜200μmであることが好ましく、前記パルプ繊維粉末は、かつ葉樹を粉砕したパルプ繊維粉末であることがさらに好ましい。
前記光触媒剤はアナターゼ含量が70%以上である二酸化チタンであることが好ましい。また、前記光触媒剤は鉄(Fe3+)、バナジウム、モリブデン、ニオブ及び白金からなるグループから選択される何れか一つ以上の金属がドーピングされた二酸化チタンであることが好ましく、前記光触媒剤は鉄(Fe3+)がドーピングされた二酸化チタンであることがさらに好ましい。また、前記光触媒剤は二酸化珪素、五酸化バナジウム及び酸化タングステンの金属酸化物を単独で用いるか、または二つ以上併用することが好ましい。
前記保存剤はソルビン酸、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム及びプロピオン酸ナトリウムからなるグループから選択される何れか一つ以上であることが好ましい。
前記離型剤はクエン酸モノステアリル及びステアリン酸マグネシウムから選択される何れか一つ以上であることが好ましく、前記離型剤はクエン酸モノステアリルとステアリン酸マグネシウムを重量比で1対1.5で混合したものがさらに好ましい。
前記溶媒は水、アルコール、アルカリ水溶液及び酸性水溶液からなるグループから選択される何れか一つであることが好ましく、前記溶媒は水であることがさらに好ましい。
また、前記目的を達成するため、本発明の生分解性澱粉容器は、前記のような生分解性組成物を加熱及び加圧して所望の形状に成形された容器であることを特徴とする。
以上の説明で明らかなように、本発明の生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器によると、殺菌、脱臭機能、長期保存性及び離型性に優れた一回用澱粉容器を提供することができる。
以下、本発明による生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器について詳述する。
本発明による生分解性澱粉容器用組成物は、澱粉として、特に非変性澱粉を含み、引張強度、曲げ抵抗性を補強するためパルプ繊維粉末を含み、溶媒として水を含み、殺菌及び脱臭効果を与えるため光触媒剤を含み、保存性を高めるための保存剤及び離型性を増大するための離型剤を含む。
この際、前記非変性澱粉は20〜60重量%含むことが好ましく、前記パルプ繊維粉末は5〜30重量%含むことが好ましく、前記溶媒は30〜60重量%含むことが好ましく、前記光触媒剤は0.1〜2.0重量%含むことが好ましく、前記保存剤は0.01〜1.0重量%含むことが好ましく、前記離型剤は0.5〜5.0重量%含むことが好ましい。
詳述すれば、先ず、前記生分解性澱粉は特に、陰イオン性である天然澱粉、即ち、非変性澱粉を用いるようにするが、このように別途の物理的、化学的処理等を行わない非変性澱粉を用いることにより、製造過程を比較的単純化でき、また製造原価を低減できる。前記非変性澱粉としてはアミロイド含量が40%以下のトウモロコシ、もちトウモロコシ(粘着性トウモロコシ)、じゃが芋、タピオカ、さつま芋、米、もち米、小麦、麦、その他の種実類等を用いることが出来、特に、トウモロコシ、じゃが芋、小麦、米、タピオカ及びさつま芋からなるグループから選択される一つ以上の澱粉を用いるようにすることが好ましい。このような非変性澱粉を全体組成物の中に20〜60重量%含有することが好ましく、20重量%未満である場合には、有機バインダの役割をする澱粉の不足でパルプ及び各種添加剤の均一な分散が困難で、60重量%を超える場合には、衝撃強度及び耐水性が低下するという問題がある。
次に、パルプ繊維粉末を含むことが好ましい。即ち、前記非変性澱粉の場合、通常500meq 以上の陰イオン電荷を持つので、非変性澱粉が互いに一塊になる現象があるが、これにより分子間結合エネルギが弱くなって全体の強度と耐水性が低下する。従って、これを防止するために、パルプを粉砕機で粉砕して微細粉末化(即ち、パウダー化)した微細パルプ繊維粉末を用い、これを以って見掛け密度を増加させるとともに体積を小さくすることが出来、かつ互いに一塊になる現象を抑制することが出来るので、結局、引張強度、曲げ抵抗性等、全体の強度を高めることが出来る。前記パルプ繊維としては木材、藁、砂糖黍、葦、竹、木質の幹、靭皮繊維、枝繊維及び種苗繊維から選択される一つ以上を用いることが出来る。この際、前記パルプ繊維の長さが10〜200μmであるものを用いるのが組成物内の繊維粉末の分散性を高め、成形体の強度を部位別に一定に保つのに適している。前記パルプ繊維のうち、かつ葉樹、即ち、長繊維を用いる場合と、針葉樹、即ち、短繊維を用いる場合において、同一のサイズのスクリーンを用いても粉砕される繊維長さによって分布量に多少の差がある。
表1は0.35mmの孔のスクリーンを通して、かつ葉樹を粉砕した場合の繊維長さの分布を表すものである(繊維の見掛け体積密度=30〜50g/liter)。
Figure 0004302619
表2は0.35mmの孔のスクリーンを通して針葉樹を粉砕した場合の繊維長さの分布を表すものである(繊維の見掛け体積密度=70〜90g/liter)。
Figure 0004302619
前記表1及び表2で分るように、粉砕されて出てくるパルプ繊維の長さ分布が多様なのは、前記スクリーンの所定の長さ(0.35mm)の孔を通して長さが長い繊維が折れるか、または縺れて出てくるからであり、前記スクリーンの孔の長さを調節することにより、パルプ繊維の長さ分布を調節することが出来るが、この場合にもなお多様な分布を持つことになる。
本発明においては、針葉樹より相対的に耐熱性に優れている、かつ葉樹パルプを用いることが好ましい。針葉樹を粉砕したパルプ粉末を用いると、製品成形時、熱によって炭化されて完成品に褐変現象が起こるからである。
次に、前記溶媒は30〜60重量%含有するのが好ましく、水、アルコール、アルカリ水溶液及び酸性水溶液を用いることが出来る。
次に、前記光触媒剤は殺菌や脱臭のために混合されるものであるので、光触媒剤として、鉄(Fe3+)、バナジウム、モリブデン、ニオブ及び白金等の金属がドーピングされた二酸化チタン、または二酸化珪素(SiO2)、五酸化バナジウム(V25)及び酸化タングステン(WO3)等の金属酸化物を単独で用いるか、または二つ以上を併用することが出来る。
特に、アナターゼ含量が70%以上である二酸化チタンを用いることが殺菌及び脱臭力を高める上において好ましい。詳述すれば、二酸化チタンは結晶構造によりルチル形(rutile)、アナターゼ形(anatase)及びブルッカイト形(brookite)の3種類がある。アナターゼ含量が70%である二酸化チタンとは、アナターゼ形結晶構造である二酸化チタンが70%であり、残りの30%は大部分ルチル形二酸化チタンであり、一部の極少数がブルッカイト形二酸化チタンからなっている。アナターゼ形は光触媒反応で高い活性を表すので、アナターゼ含量が70%以上である二酸化チタンは十分な殺菌及び脱臭効果を付与することが出来る。
前記光触媒剤は0.1〜2.0重量%含有することが好ましく、前記範囲を超えて過剰量添加する場合、容器の成形性と強度を低下する恐れがあり、前記範囲未満の過少添加量の場合には殺菌、脱臭の効果を発揮し難い。
次に、前記保存剤としてはソルビン酸、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム及びプロピオン酸ナトリウムからなるグループから選択される何れか一つ以上を用いることが好ましく、0.01〜1.0重量%含有することが好ましい。
次に、前記離型剤としては、クエン酸モノステアリル及びステアリン酸マグネシウムから選択される何れか一つ以上を用いることが好ましく、前記離型剤は0.5〜5.0重量%含有することが好ましい。
その外に、本発明による生分解性組成物は、前記組成物100重量部に対して、選択的に柔軟剤及び乳化剤としてソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステルをさらに含むことが出来、また可塑剤として、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコールをさらに含むことが出来、乳化安定性を向上するために、グアーゴム(Guar gum)、アラビアゴム(Arabic gum)、カラヤゴム(Karaya gum)、キサンタンゴム(Xanthan gum)をさらに含むことが出来、強度補強剤として, リグノスルホン酸(Lignosulfonate)をさらに含むことも出来る。
前記のような生分解性組成物を用いて澱粉容器を製造する場合、前記混合された組成物を、例えば140〜220℃に加熱された加熱加圧成形機で0.5〜8.0kgf/cm2の圧力で1〜5分間成形することにより、生分解性1回用澱粉容器を完成することが出来る。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する。
〔実施例1−4〕
実施例1−4では次のように製造した。即ち、変性させない陰イオン性トウモロコシ澱粉、かつ葉樹木材から得た繊維粉末、光触媒剤としてアナターゼ含量が70%以上である二酸化チタン、離型剤としてステアリン酸マグネシウムとクエン酸モノステアリルの混合物、長期保存剤としてソルビン酸カリウム及び水を下記表3に記載されたような組成でダブルジャケット過熱攪拌機で20分間混合混練して生分解性組成物を製造した。
表3は実施例1−4のそれぞれの組成を表すものである。
Figure 0004302619
〔実施例5−8〕
実施例5−8では、光触媒剤として鉄がドーピングされた二酸化チタンを用いたことを除いて、前記実施例1−4と同一方法及び同一量で生分解性組成物を製造した。
表4は実施例5−8のそれぞれの組成を表すものである。
Figure 0004302619
〔実施例9−12〕
実施例9−12では、光触媒剤、保存剤及び水の量が異なることを除いて、実施例1−4と同一方法及び同一量で生分解性組成物を製造した。
表5は実施例9−12の組成を表すものである。
Figure 0004302619
〔実施例13−16〕
実施例13−16では、光触媒剤、離型剤であるステアリン酸マグネシウムとクエン酸モノステアリル及び水の量が異なることを除いて、実施例1−4と同一方法及び同一量で生分解性組成物を製造した。
表6は実施例13−16の組成を表すものである。
Figure 0004302619
〔比較例17−20〕
比較例17−20では、前記実施例で光触媒剤の役割を行うアナターゼ含量が70%以上であるTiO2または鉄のドーピングされたTiO2を用いたものと対比するため、ルチル状二酸化チタンを用いた。前記ルチル状二酸化チタンを用いたことを除いて、実施例1−4と同一方法及び同一量で生分解性組成物を製造した。
表7は比較例17−20の組成を表すものである。
Figure 0004302619
〔比較例21−24〕
比較例21−24では、保存剤として安息香酸ナトリウムを使用し、光触媒剤、保存剤及び水の量が異なることを除いて、比較例17−20と同一方法及び同一量で生分解性組成物を製造した。
表8は比較例21−24の組成を表すものである。
Figure 0004302619
〔比較例25−28〕
比較例25−28では、離型剤としてステアリン酸マグネシウムとクエン酸モノステアリルの混合物の代わりにステアラミド、流動パラフィン及びステアリン酸亜鉛を使用し、光触媒剤、各離型剤及び水の量が異なることを除いて、比較例17−20と同一方法及び同一量で生分解性組成物を製造した。
表9は比較例25−28の組成を表すものである。
Figure 0004302619
[実験例1−成形体製造及び物性評価]
前記実施例1−16及び比較例17−28において、それぞれ製造した生分解性組成物を温度180℃、圧力3.0kgf/cm2の条件を有する加熱加圧成形機で150秒間成形して容器の形状を有する成形体を製造した。
成形体の物性評価は次のような方法で実施した。
先ず、成形性の測定結果において、◎は表面が滑らかで皺やピンホールがないことを表し、Οは表面が相対的に荒いが、皺やピンホールはないことを表し、×は表面に皺もしくはピンホールがあるか又は成形し難いことを表す。
圧縮強度については、2mm/秒の速度のロードセルを用いて容器の両側面を圧縮して容器が破壊される時の強度を測定した。測定結果において、◎は5kg・m/s2 以上を表し 、〇は3.5kg・m/s2 を表し、×は表面に皺もしくはピンホールがあるか又は成形し 難いことを表す。
異臭については、10名の研究員が容器から澱粉特有の臭い以外の不快な臭いがするか否かを検査した。検査結果において、Nは‘なし’を表し、Yは‘有り’を表す。
褐変現象については、容器の色を標準組成物(トウモロコシ澱粉36.7%、繊維粉末9.9%及び水53.4%)の色と比較した。その結果、Nは‘褐変なし’を表し、Yは‘褐変有り’を表す。
殺菌効果については、図1に示すような反応器1の内部に紫外線ランプ2を入れて石英管3で取り囲んだ後、石英管3の内壁に50mm×80mmの大きさの光触媒澱粉成形物サンプル4を入れて大腸菌が管の間を通過するようにした。
その後、360nmの波長を有する100Wの紫外線ランプ2で光を照射して1時間経過した後、反応器1の内部での大腸菌除去率を測定した。6は電源供給装置、7はポンプである。
脱臭効果については、図1に示すような反応器1の内部に紫外線ランプ2を入れて石英管3で取り囲んだ後、石英管3の内壁に50mm×80mmの大きさの光触媒澱粉成形物サンプル4を入れて、空気で希釈された600ppm の濃度のアセトアルデヒド5を通過するようにした。
その後、360nmの波長を有する100Wの紫外線ランプ2で光を照射して1時間経過した後、反応器1の内部でのアセトアルデヒドの分解率を測定した。
長期保存性については、温度30℃、相対湿度90%の恒温恒湿雰囲気に実施例1−16及び比較例17−28の生分解性組成物で製造された成形体を入れて、容器がカビによって汚染される程度を調査した。測定結果において、×は20日以内のカビの発生を表すもので、〇は21〜30日の間のカビの発生を表すもので、◎は31〜90日の間のカビの発生を表すものである。
離型性については、実施例及び比較例の生分解性組成物を用いて容器の形状を有する成形体サンプルを100個成形する間、下部モールドに落ちずに、上部モールドに付着されて上がっていく容器の個数を測定した。下記の表10及び表11では個数が少ないほど離型性がよいことを表す。
表10は、上記実施例1−16のそれぞれにおいて、成形性、圧縮強度、異臭、褐変現象、殺菌効果、脱臭効果、保存性及び離型性を測定した結果を表したものである。
Figure 0004302619
表11は、上記比較例17−28のそれぞれにおいて、成形性、圧縮強度、異臭、褐変現象、殺菌効果、脱臭効果、保存性及び離型性を測定した結果を表したものである。
Figure 0004302619
表10及び表11から分るように、ルチル状TiO2 を使用した比較例17−28は、光触媒剤としてアナターゼ含量が70%以上であるTiO2 を使用するか、又は鉄のドーピングされたTiO2 を使用した実施例1−16と比較すると、その成形体は殺菌及び脱 臭効果を表さないことを確認できた。
反面、特にアナターゼ含量が70%以上である二酸化チタンと鉄のドーピングされた二酸化チタンが0.5重量%以上添加された場合には殺菌及び脱臭効果が優れていることが確認できた。しかし、高価な光触媒剤を1重量%以上添加する場合、生分解性組成物の原価上昇の原因になりうる。
一方、保存剤として安息香酸ナトリウムを使用した比較例21−24はソルビン酸カリウムを使用した比較例に比べてカビの抑制機能が微弱で、前記保存剤を0.5重量%以上過剰量添加する場合、甚だしい異臭(臭い)発生と共に成形体の褐変が誘導される。
従って、本発明で好ましい保存剤としてはソルビン酸カリウムを0.2重量%添加した場合、異臭及び褐変現象を防止するだけでなく、カビの抑制機能に優れていることを前記結果を通じて分った。
離型性については、離型剤を使用しない比較例25は離型性が劣り、離型剤としてステ アラミドを使用した比較例26の場合には甚だしい異臭が発生し、離型性が劣っている。
比較例27で使用した流動パラフィンは沸点が高いので、成形体の発泡率を抑制するだ けでなく、成形性不良を誘発した。また、比較例28のステアリン酸亜鉛の場合にも成形 性不良を誘発し、発泡率が抑制された。
しかし、実施例13−16で使用したステアリン酸マグネシウムとクエン酸モノステア リルを重量比で1.5対1の比率で混合して使用した場合、発泡率増大により原材料の原 価低減を期待できるだけでなく、攪拌機内壁に混練物がつく現象が改善され、成形体表面 に光沢を付与し且つ優れた離型力を備えることが分った。
[実験例2−土壌分解性テスト]
本実験例2においては、前記実験例1で製造された生分解性澱粉容器の土壌分解性(腐 葉土を利用)を測定した。
図2aは、本実験例2において、分解初期(埋立初期)の容器を示す写真で、図2bは 本実験例2において、20日経過後の分解された容器を示す写真で、図2cは本実験例2において、40日経過後の分解された容器を示す写真で、図2dは本実験例2において、60日経過後の分解された容器を示す写真である。
図2a乃至図2dで分るように、本発明による生分解性澱粉容器は60日経過後、優れ た生分解性を表すことを確認することが出来た。
本発明の実験例1において、殺菌及び脱臭効果を測定するための装置を示す概略図である。 本発明の実験例2において、分解初期の容器を示す写真である。 本発明の実験例2において、20日経過後の分解された容器を示す写真である。 本発明の実験例2において、40日経過後の分解された容器を示す写真である。 本発明の実験例2において、60日経過後の分解された容器を示す写真である。
符号の説明
1 反応器
2 紫外線ランプ
3 石英管
4 光触媒澱粉成形物サンプル
5 空気で希釈された600ppm の濃度のアセトアルデヒド
6 電源供給装置
7 ポンプ

Claims (13)

  1. 非変性澱粉20〜60重量%、パルプ繊維粉末5〜30重量%、溶媒30〜60重量%、光触媒剤0.1〜2.0重量%、ソルビン酸カリウム0.2重量%以上0.5重量%未満及びクエン酸モノステアリルとステアリン酸マグネシウムの混合物0.5〜5.0重量%からなることを特徴とする生分解性澱粉容器用組成物。
  2. 前記非変性澱粉がトウモロコシ、じゃが芋、小麦、米、タピオカ及びさつま芋からなるグループから選択される何れか一つ以上の澱粉であることを特徴とする請求項1に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  3. 前記パルプ繊維粉末は繊維長さが10〜200μmであることを特徴とする請求項1に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  4. 前記パルプ繊維粉末は、かつ葉樹を粉砕したパルプ繊維粉末であることを特徴とする請求項3に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  5. 前記光触媒剤はアナターゼ(anataze) 含量が70%以上である二酸化チタンであることを特徴とする請求項1に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  6. 前記光触媒剤は鉄(Fe+3)、バナジウム、モリブデン、ニオブ及び白金からなるグループから選択される何れか一つ以上の金属がドーピングされた二酸化チタンであることを特徴とする請求項1に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  7. 前記光触媒剤は鉄(Fe+3)がドーピングされた二酸化チタンであることを特徴とする請求項6に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  8. 前記光触媒剤は二酸化珪素、五酸化バナジウム及び酸化タングステンからなる金属酸化物のグループから選択される何れか一つ以上であることを特徴とする請求項1に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  9. クエン酸モノステアリルとステアリン酸マグネシウムの混合物は、クエン酸モノステアリルとステアリン酸マグネシウムを重量比で1対1.5で混合したものであることを特徴とする請求項1に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  10. 前記溶媒は水、アルコール、アルカリ水溶液及び酸性水溶液からなるグループから選択される何れか一つであることを特徴とする請求項1に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  11. 前記溶媒は水であることを特徴とする請求項10に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  12. ソルビン酸カリウムは0.2重量%含まれることを特徴とする請求項1ないし11の何れか一つの請求項に記載の生分解性澱粉容器用組成物。
  13. 請求項1乃至12の何れか一つの請求項に記載の組成物を加熱及び加圧して所望の形状に成形されたことを特徴とする生分解性澱粉容器。
JP2004367738A 2004-05-28 2004-12-20 生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器 Expired - Fee Related JP4302619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040038148A KR100559377B1 (ko) 2004-05-28 2004-05-28 생분해성 전분 용기용 조성물 및 이를 이용한 생분해성전분 용기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005336454A JP2005336454A (ja) 2005-12-08
JP4302619B2 true JP4302619B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=35450859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004367738A Expired - Fee Related JP4302619B2 (ja) 2004-05-28 2004-12-20 生分解性澱粉容器用組成物及びこれを用いた生分解性澱粉容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7931950B2 (ja)
EP (1) EP1749056B1 (ja)
JP (1) JP4302619B2 (ja)
KR (1) KR100559377B1 (ja)
CN (1) CN100500749C (ja)
WO (1) WO2005116129A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8382888B2 (en) 2003-08-27 2013-02-26 Biosphere Industries, Llc Composition for use in edible biodegradable articles and method of use
JP4632177B2 (ja) * 2005-12-16 2011-02-16 小柳 司 使い捨て生分解性容器の製造方法
TW200904365A (en) * 2007-07-03 2009-02-01 Biosphere Ind Llc Biodegradable and compostable composition having improved physical and chemical properties
KR100824687B1 (ko) * 2007-11-30 2008-04-28 변우신 생분해성 전분 용기 및 그 제조 방법
TWI496725B (zh) 2009-01-20 2015-08-21 Chamness Biodegradables Llc 多層次容器
CN102482460A (zh) * 2009-04-06 2012-05-30 生物圈工业有限责任公司 含有益添加剂的有利生态的组合物
KR101307108B1 (ko) * 2011-05-17 2013-09-11 율촌화학 주식회사 전분 용기용 조성물, 이를 이용한 전분 용기 및 이를 이용한 전분 용기의 제조방법
CN103205022A (zh) * 2013-02-05 2013-07-17 河南省南街村(集团)有限公司 一种纸浆纤维增强淀粉塑料的制备方法
US9392767B2 (en) 2013-08-30 2016-07-19 Mark Kevin Talt Compostable animal feed bowl
MY169171A (en) * 2014-12-24 2019-02-20 R Meyyanathan A/L /Retnasamy A method of producing a biodegradable composition
JP7193856B2 (ja) * 2019-07-10 2022-12-21 大宝工業株式会社 成形材料及び成形品
CN113292759B (zh) 2021-06-22 2022-02-25 运鸿集团股份有限公司 一种低成本生物全降解植物纤维淀粉餐具的制备方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2137169A (en) * 1936-06-10 1938-11-15 Levey Harold Alvin Medicinal dressing material
US3954104A (en) * 1974-11-27 1976-05-04 Personal Products Company Water-dispersible, biodegradable compositions and containers and the like made therefrom
IT1250901B (it) * 1991-12-12 1995-04-21 Novamont Spa Articoli biodegradabili a base di amido.
CA2135798A1 (en) 1992-05-27 1993-12-09 Charles M. Buchanan Environmentally non-persistant cellulose ester fibers
DE4228016C1 (de) * 1992-08-24 1994-03-31 Biotec Biolog Naturverpack Verfahren zum Herstellen von biologisch abbaubaren Folien aus pflanzlichen Rohstoffen
US5393804A (en) 1992-11-24 1995-02-28 Parke, Davis & Company Biodegradable compositions comprising starch and alkenol polymers
US5382440A (en) * 1992-12-02 1995-01-17 Nabisco, Inc. Flaky pie shells that maintain strength after filling
JPH08157645A (ja) 1994-12-05 1996-06-18 Kowa Kogyo:Kk 生分解性成形品用原料及びその製造方法
CN1127817A (zh) 1995-01-26 1996-07-31 拉比多秤和机器工场有限公司 由可生物降解材料生产成型体的方法和成型体
US6183596B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Super microfibrillated cellulose, process for producing the same, and coated paper and tinted paper using the same
KR100433815B1 (ko) * 1995-06-14 2004-08-16 프란츠 하스 바펠마시넨 인두스트리게젤샤프트 엠.베.하. 일회용얇은벽몰딩제품의제조방법
US5786408A (en) * 1995-06-22 1998-07-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. Biodegradable polyester resin composition, and a biodegradable molded article
JPH09194692A (ja) 1996-01-11 1997-07-29 Daicel Chem Ind Ltd 分解性樹脂組成物
IT1292378B1 (it) * 1997-06-19 1999-02-08 Italcementi Spa Uso di additivi organici per la preparazione di composizioni cementizie con migliorate proprieta' di costanza di colore
JPH11279319A (ja) 1998-03-27 1999-10-12 Achilles Corp 抗菌性発泡性樹脂粒子及びその製造方法
JPH11279322A (ja) 1998-03-27 1999-10-12 Achilles Corp 抗菌性発泡性樹脂粒子及びその成形体
KR20000057885A (ko) * 1999-02-10 2000-09-25 모리 테 쯔로오 생분해성재료 조성물, 이 조성물로부터 제조된생분해성재료제용기 및 이 생분해성재료제용기의 제조방법
US6419792B1 (en) * 1999-08-20 2002-07-16 Ein Kohsan Co., Ltd. Photocatalytic pulp composition
JP2002020536A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Clean Earth Kk 抗菌性を有する生物崩壊性樹脂組成物
EP1176174A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-30 CS Environmental Technology Limited A degradable material, container or packaging material made of same, and method of forming same
CN100447188C (zh) 2000-12-28 2008-12-31 昭和电工株式会社 高活性光催化剂
US7060643B2 (en) * 2000-12-28 2006-06-13 Showa Denko Kabushiki Kaisha Photo-functional powder and applications thereof
KR20030020565A (ko) 2001-09-01 2003-03-10 드림라이프테크(주) 생분해성 플라스틱 조성물, 그를 사용한 플라스틱 용기 및그의 제조방법
CA2476797A1 (en) * 2002-02-21 2003-08-28 Nissei Kabushiki Kaisha Tightly covered container
KR100554378B1 (ko) * 2002-12-17 2006-02-22 율촌화학 주식회사 살균, 탈취, 보존성을 부여한 생분해성 전분용기 조성물
KR100548949B1 (ko) * 2004-07-09 2006-02-02 율촌화학 주식회사 생분해성 전분 용기 및 그 제조 방법
KR200366379Y1 (ko) * 2004-08-02 2004-11-10 율촌화학 주식회사 용기 바닥부에 돌출부를 갖는 생분해성 전분 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005336454A (ja) 2005-12-08
EP1749056A1 (en) 2007-02-07
EP1749056B1 (en) 2017-03-08
WO2005116129A1 (en) 2005-12-08
US7931950B2 (en) 2011-04-26
CN100500749C (zh) 2009-06-17
KR100559377B1 (ko) 2006-03-10
EP1749056A4 (en) 2011-07-13
CN1702105A (zh) 2005-11-30
US20070243346A1 (en) 2007-10-18
KR20050112745A (ko) 2005-12-01
WO2005116129A8 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7931950B2 (en) Composition for biodegradable starch bowl and biodegradable starch bowl using the same
JP2006021829A (ja) 生分解性澱粉容器及びその製造方法
Achachlouei et al. Fabrication and characterization of CMC-based nanocomposites reinforced with sodium montmorillonite and TiO2 nanomaterials
Goudarzi et al. Photo-producible and photo-degradable starch/TiO2 bionanocomposite as a food packaging material: Development and characterization
Goudarzi et al. Preparation of ecofriendly UV-protective food packaging material by starch/TiO2 bio-nanocomposite: Characterization
Tiimob et al. Nanoengineered eggshell–silver tailored copolyester polymer blend film with antimicrobial properties
Sepúlveda et al. Poly (lactic acid)/D‐limonene/ZnO bio‐nanocomposites with antimicrobial properties
Wu et al. Biocompatible and antibacterial poly (lactic acid)/cellulose nanofiber‑silver nanoparticle biocomposites prepared via Pickering emulsion method
DE69634086T2 (de) Schmelzverarbeitbare stärkezusammensetzung, verfahren zu ihrer herstellung sowie verwendung derselben
WO2006014054A1 (en) Biodegradable starch bowl having protrusion on bottom part of the bowl
EP3674059A1 (de) Compound bzw. folie enthaltend thermoplastische stärke sowie ein thermoplastisches polymer
KR100554378B1 (ko) 살균, 탈취, 보존성을 부여한 생분해성 전분용기 조성물
Kaur et al. Novel applications of potatoes
Moreno-Serna et al. Venus antiqua Clamshell-Derived Calcium Oxide Nanoparticles for the Preparation of PLA/d-Limonene/CaO Nanocomposites with Antimicrobial Properties
Chinsirikul et al. Nanotechnology in functional and active food packaging
KR102355548B1 (ko) 쌀 분말을 함유한 생분해성 복합수지 조성물 및 이를 이용한 생분해성 복합수지 제조방법
EP4183708A1 (en) Biodegradable compositions and methods for producing same
Kny Polymer nanocomposite materials used for food packaging
Sarabia-Castillo et al. Nanotubes as Packaging Tool
EP4286470A1 (en) BIOCOMPOSITE OF MICRONIZED FIBERS OF EUCALYPTUS KRAFT PULP, BIOPLASTICS AND 
ADDITIVES AND ITS PRODUCTION PROCESS
Zena et al. Trends on barrier characteristics improvement of emerging biopolymeric composite films using nanoparticles-A review
Radoor et al. Lightweight and sustainable materials for food packaging applications
Shaikh et al. Nanocellulose: Fundamentals and Applications
Nazar et al. Fabrication and Characterization of Bio-Nanocomposite from Sweet Potato Starch and Moringa Oleifera Leaf Extract Loaded with Carbon Quantum Dots from Coffea Arabica Grounds
Onue et al. Unveiling Antimicrobial Properties and Crystallization Induction in PLA Using α-Ag2WO4 Nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4302619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees