JP4301575B2 - 蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすためのコンジュゲート - Google Patents

蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすためのコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP4301575B2
JP4301575B2 JP53135697A JP53135697A JP4301575B2 JP 4301575 B2 JP4301575 B2 JP 4301575B2 JP 53135697 A JP53135697 A JP 53135697A JP 53135697 A JP53135697 A JP 53135697A JP 4301575 B2 JP4301575 B2 JP 4301575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
receptor
fusion polypeptide
present
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53135697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506014A (ja
Inventor
ローゼ−ジョン,シュテファン
Original Assignee
レーヴェカンプ ヴァルター
ローゼ−ジョン シュテファン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レーヴェカンプ ヴァルター, ローゼ−ジョン シュテファン filed Critical レーヴェカンプ ヴァルター
Publication of JP2000506014A publication Critical patent/JP2000506014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301575B2 publication Critical patent/JP4301575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5412IL-6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明は、蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすのに適するコンジュゲート、かかるコンジュゲートをコードするDNAおよびかかるコンジュゲートの使用に関する。
生物で起こる多くのプロセスは、蛋白質間の相互作用に基づいている。かかる相互作用の例は、レセプターとそれに結合するリガンドにおいて見出される。しかしながら、蛋白質の相互作用は不均衡であることが多い。これは、相互作用に関与する個々の蛋白質が修飾され、同様に関与する他の蛋白質に対するアフィニティーが変化するという事実による。相互作用に関与する個々の蛋白質が欠けてもよい。これは、例えば、インターロイキン−6(IL−6)に応答しない細胞の場合において見出される。かかる細胞は、不完全なインターロイキン−6レセプター(IL−6R)を有する、即ち、このレセプターは、単に細胞内シグナル誘因サブユニットgp130のみを包含するが細胞外IL−6結合サブユニットを包含しない。
蛋白質間の不均衡な相互作用を改善するために多くの試みがなされてきた。例えば、これは、IL−6(50ng/ml)と可溶性IL−6R(sIL−6R)(1280ng/ml)の投与による不完全なインターロイキン−6レセプターの場合に試みられる。しかしながら、sIL−6Rは、真核細胞に由来する場合のみ生物学的に活性であり、それから得られる収量は、1〜6mg sIL−6R/lの範囲であるので、sIL−6Rの提供は高価で時間がかかる。したがって、前記投与は、不完全なインターロイキン−6レセプターの場合における不均衡な相互作用を持続的に改善するには好適な手段ではない。
したがって、本発明の目的は、特に、不完全なインターロイキン−6レセプターの場合において、蛋白質間の不均衡な相互作用が改善されうる製品を提供することにある。
本発明によれば、これは、請求の範囲に規定された主題により達成される。
したがって、本発明の主題は、相互にアフィニティーを有するポリペプチドであって、リンカーを介して互いに結合している2つのポリペプチドを含有するコンジュゲートに関する。
「相互にアフィニティーを有するポリペプチド」という用語は、互いにアフィニティーを有するいかなる種類、起源および長さのポリペプチドにも関する。2つのかかるポリペプチドが本発明のコンジュゲートに存在する。これらのポリペプチドの一方はレセプターであってもよく、他方は該レセプターに結合するリガンドであってもよい。該レセプターは、該リガンドに結合可能なそのサブユニットおよびそれの機能的部分それぞれの型で存在してもよい。同様に、該リガンドは、該レセプターに結合可能なそのサブユニットおよびそれの機能的部分それぞれの型で存在してもよい。該レセプターは、サイトカインレセプター、具体的には、リンホカイン、モノカイン、インターフェロン、コロニー刺激因子またはインターロイキンに対するレセプターであることが好ましい。レセプターは、インターロイキン−6レセプターまたはCNTFレセプターであることが特に好ましい。同様のことは、リガンドにも相応じて適用される。該リガンドは、サイトカイン、具体的には、リンホカイン、モノカイン、インターフェロン、コロニー刺激因子またはインターロイキンであることが好ましい。リガンドは、インターロイキン−6ファミリーのメンバー、具体的には、IL−6、IL−11、CNTF、OSM、LIFまたはCT−1であることが特に好ましい。レセプターとリガンドは、野生型の配列または1個もしくは数個のヌクレオチドがそれとは異なる配列からなってもよい。結論として、レセプターとリガンドは、改良されたおよび/または新規な性質を有してもよい。例えば、改良された性質は、レセプターとリガンド間の結合が改良されるという事実により表わされてもよい。例えば、新規な性質は、リガンドがレセプターに結合した後に反応する蛋白質に関して、改変された挙動を示すという事実により表されてもよい。例えば、IL−6は、IL−6レセプターとより強固に結合するがgp130蛋白質をもはや活性化できないという効果に合わせて改変されてもよい。かかる場合において、IL−6は、図3の配列またはその断片からなることが好ましい。野生型のレセプターとリガンドの配列のそれぞれの改変においてなされた前述のことは、相互の結合に関与する他のサブユニットおよびその機能的部分に相応じて適用する。
「リンカー」という用語は、ポリペプチドを結合するのに適するいかなる種類のリンカーにも当てはまる。かかるリンカーの例としては、DPDPB等の二官能性の化学架橋剤である。さらに、該リンカーは、両ポリペプチドにより形成されたジスルフィドブリッジであってもよい。また、該リンカーは、ポリペプチドであってもよい。
好ましい態様において、前記コンジュゲートは、融合ポリペプチドである。それは、相互にアフィニティーを有し、互いに融合している2つのポリペプチドを含有してもよく、リンカーは、2つのポリペプチドにより形成されたジスルフィドブリッジに相当してもよい。該リンカーは、2つの他のポリペプチドを互いに結合するポリペプチドであることが好ましい。後者の融合ポリペプチドの例を図1および2に示す。これらの融合ポリペプチドは、ヒトsIL−6Rポリペプチド、即ち、インターロイキン−6レセプターの細胞外サブユニットとヒトIL−6ポリペプチドとを含有し、該ポリペプチドは、異なるポリペプチドリンカーを介して互いに結合している。これらの融合ポリペプチドを、H−IL−6と称する。また、sIL−6RポリペプチドのPro114からAla323までのアミノ酸のみを含有するH−IL−6の改変体も提供される。さらに、sIL−6Rポリペプチドの113位から323位までのアミノ酸とIL−6ポリペプチドの29位から212位のアミノ酸とを含有するH−IL−6の改変体が提供される。また、IL−6ポリペプチドが図3の配列からなる融合ポリペプチドH−IL−6が提供される。この融合ポリペプチドのsIL−6Rポリペプチドは、sIL−6Rポリペプチドの全長の配列およびアミノ酸113(114)位から323位の間の配列をそれぞれ含有する。その他にも、両ポリペプチドがポリペプチドリンカーを介して互いに結合しているヒトCNTFレセプターの細胞外サブユニットとヒトCNTFとを含有する融合ポリペプチドが提供される。
本発明のさらなる主題は、前記融合ポリペプチドをコードするDNAに関する。該DNAは、相互にアフィニティーを有する両ポリペプチドがポリペプチドリンカーを介して互いに結合している融合ポリペプチドをコードすることが好ましい。後者のDNAの例を図1に示す。このDNAは、1996年2月27日にDSM 10549のもとに、DSM(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen)[ドイツタイプ コレクション オブ マイクロオーガニズム アンド セル カルチャーズ]にCDM8−H−IL−6として寄託された。
本発明のDNAは、ベクターおよび発現ベクター中にそれぞれ存在することができる。当業者は、その例に精通している。大腸菌の発現ベクターの場合、これらは、例えば、pGEMEX、pUC誘導体、pGEX−2T、pET3bおよびpQE−8である。酵母における発現に対しては、例えば、pY100、Ycpad1およびピヒア パストリス(Pichia pastoris)用のベクターが挙げられ、後者が好ましく、一方、必要に応じて生体内または生体外に存在する動物細胞における発現に対しては、例えば、pKCR、pEFBOS、pCEV4およびpCDM8が示され、後者が好ましい。昆虫細胞における発現に対しては、バキュロウイルス発現ベクターpAcSGHisNT−Aが特に好ましい。当業者であれば、sIL−6R配列を含む本発明のDNAの発現に関して、真核細胞における発現を可能にするベクターを使用することが有利であるということを斟酌するであろう。
しかしながら、当業者は、発現ベクターに存在する前記DNAを発現させるために適する細胞に精通している。かかる細胞の例としては、大腸菌株HB101、DH1、x1776、JM101、JM109、BL21およびSG13009、酵母株サッカロミセス セレビシエおよびピヒア パストリスを含み、後者が好ましく、動物細胞L、3T3、FM3A、CHO、Vero、HeLaおよびCOSを含み、後者が好ましく、ならびに昆虫細胞sf9が含まれる。
当業者は、本発明のDNAを発現ベクターに挿入する方法を知っている。また、当業者は、細胞の形質転換および細胞のトランスフェクションのそれぞれ、次いで、それらを培養する条件を知っている。当業者は、本発明のDNAにより発現される融合ポリペプチドを単離および精製する方法にも精通している。
本発明のさらなる主題は、前記融合ポリペプチドに対する抗体に関する。かかる抗体は、常法により調製することができる。該抗体は、ポリクローナルおよびモノクローナルそれぞれであってもよい。該抗体の調製のためには動物、具体的には、ポリクローナル抗体のためにはウサギまたはニワトリ、モノクローナル抗体のためにはマウスを前記融合ポリペプチドで免疫することが好ましい。動物のさらなる「ブースター」は、同じ融合ポリペプチドで行なうことができる。次いで、ポリクローナル抗体が動物の血清および卵黄それぞれから得られる。モノクローナル抗体の調製のためには、動物の脾臓細胞をミエローマ細胞と融合させる。
本発明により、蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすことが可能である。これは、本発明のコンジュゲートを投与したり、本発明のDNAを遺伝子治療に使用することによりなされうる。特に、不完全なインターロイキン−6レセプターの場合において、不均衡な相互作用を改善することができる。本発明は、経費上有効な様式で使用できるという点が顕著である。これは、特に、不完全なインターロイキン−6レセプターの場合において不均衡な相互作用に影響を及ぼすために本発明のコンジュゲートを投与する際に証明される。
さらに、本発明は、幹細胞、特にヒト幹細胞のエクス・ビボでの拡張に適する。これに関して、軟寒天中の幹細胞のコロニーをより多く得ることは、個々のIL−6およびsIL−6R成分での能力よりも本発明のコンジュゲートH−IL−6により可能であることが特に注目に値する。したがって、本発明は、血液細胞の形成の十分計算された影響力に重要な貢献もする。
また、IL−6ポリペプチドとして図3の配列を含有する融合ポリペプチドH−IL−6により、本発明はIL−6レセプターアンタゴニストとして好適な生成物も提供する。かかる生成物は、治療上非常に重要である。
本発明の実施は、本発明の抗体により制御することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の融合ポリペプチドH−IL−6のアミノ酸(DNA)配列を示す。制限酵素SalI(GTCGAC)、シグナルペプチド(MLAVGCALLAALLAAPGAA)およびリンカー(RGGGGSGGGGSGGGGSVE)に関する配列を示す。該リンカーは、ヒトsIL−6RのCOOH末端をヒトIL−6のNH2末端と連結する。
図2は、本発明の融合ポリペプチドH−IL−6のアミノ酸(DNA)配列を示す。制限酵素Sall(GTCGAC)、シグナルペプチド(MLAVGCALLAALLAAPGAA)およびリンカー(RGGGGSGGGGSVE)に関する配列を示す。該リンカーは、ヒトsIL−6RのCOOH末端をヒトIL−6のNH2末端と連結する。
図3は、本発明の融合ポリペプチドH−IL−6に存在するIL−6ポリペプチドのアミノ酸配列を示す。
図4は、本発明の融合ポリペプチドH−IL−6の拡張とコロニー形成能を示す。
以下の実施例により本発明を説明する。
実施例1:本発明のDNAの調製
図1のDNAを調製した。この目的のために、ヒトIL−6R cDNA(スクールティンク(Schooltink)ら、Biochem.J.(1991)277,659-664)を使用した。このcDNAを、制限部位XhoIを介して発現プラスミドpCDM8にクローニングした(ミュルベルク(Mullberg)ら、Eur.J.Immunol.(1993)23,473-480)。プライマー(1)(pCDM8 5’プライマー:5’TAATACGACTCACTATAGGG3’)およびプライマー(2)(sIL−6R 3’プライマー:5’CCGCTCGAGCTGGAGGACTCCTGGA3’)を用いて通常の条件下でポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により、sIL−6R断片を生成した。制限酵素HindIIIとXhoIでの切断後、この断片を開裂させたプラスミドpCDM8にクローニングした。プラスミドpCDM8−sIL−6Rが生成した。その後、また、XhoIを用いて発現プラスミドpCDM8にクローニングされたIL−6 cDNAで、第2のPCR反応を行なった。プライマー(3)(IL−6−5’プライマー:5’CGGCTCGAGCCAGTACCCCCAGGAGAA3’)およびプライマー(4)(pCDM8 3’プライマー:5’CCACAGAAGTAAGGTTCCTT3’)を使用した。PCR産物を制限酵素XhoIとNotIで切断し、プラスミドpCDM8−sIL−6Rにクローニングした。プラスミドpCDM8−sIL−6R−IL−6が生成した。その後、2つのオリゴヌクレオチド:プライマー(5)(5’TCGAGGAGGTGGAGGTTCTGGAGGTGGAGGTTCTGGAGGTGGAGGTTCTG3’)およびプライマー(6)(5’TCGACAGAACCTCCACCTCCAGAACCTCCACCTCCAGAACCTCCACCTCC3’)からなる合成リンカーを調製した。標準的方法に従って、オリゴヌクレオチド(5)および(6)を組み合わせて二本鎖にした後、制限酵素XhoIにより消化したプラスミドpCDM8−sIL−R−IL−6にクローニングした。プラスミドpCDM8−H−IL−6が生成した。
実施例2:本発明のDNAの調製
図2のDNAを調製した。この目的のために、実施例1に記載の工程を行なった。しかしながら、以下のプライマー:プライマー(5)(5’TCGAGGAGGTGGAGGTTCTGGAGGTGGAGGTTCTG3’)およびプライマー(6)(5’TCGACAGAACCTCCACCTCCAGAACCTCCACCTCC3’)をプライマー(5)および(6)として使用した。プラスミドpCDM8−H−IL−6−(2)が得られた。
実施例3:本発明の融合ポリペプチドの発現
COS−7細胞を、実施例1のpCDM8−H−IL−6および実施例2のpCDM8−H−IL−6(2)それぞれでエレクトロポレーションによりトランスフェクトした。107個のCOS−7細胞を、960μFおよび230Vでジーンパルサー(Bio-Rad)により20μgのプラスミドでエレクトロポレーションした。トランスフェクション後48時間で、該細胞を[35S]システイン/メチオニンを用いて4時間、代謝的に放射性標識し、放射性標識されていないアミノ酸で2時間インキュベートした。細胞溶解液由来の上清と細胞上清を、抗IL−6抗体を用いて標準法(ミュルベルクら、Eur.J.Immunol.(1993)23,473-480)に従って免疫沈降させ、SDSゲル電気泳動後のオートラジオグラフィーにより可視化した。トランスフェクトしたCOS−7細胞は、抗IL−6抗体により認識され、トランスフェクトしない細胞により生成されない70〜75kDaの蛋白質を分泌した。
トランスフェクトしたCOS−7細胞の上清を、SDSゲル電気泳動により分離し、ニトロセルロースに転写して抗IL−6抗体で検出した。また、トランスフェクトしたCOS−7細胞は、抗IL−6抗体により認識される70〜75kDaの蛋白質を発現した。
トランスフェクトしたCOS−7細胞の上清を、IL−6用の市販のELISA(CLB、アムステルダム、オランダ)およびsIL−6R用の市販のELISA(Seromed、ギーセン、独国)により調べた。H−IL−6は、両ELISAにより検出された。細胞上清中のH−IL−6の濃度は、約1μg/mlであった。
実施例4:本発明の融合ポリペプチドによるハプトグロビン発現の刺激
ヒト肝がん細胞株HepG2、HepG2−IL−6およびHepG2−PDIを使用した。
HepG2細胞(ATCC HB 8065)は、IL−6により刺激されてハプトグロビンを発現するが、sIL−6Rでは発現しない。
HepG2−IL−6細胞は、HepG2細胞のヒトIL−6発現プラスミドでの安定なトランスフェクションにより得られた。IL−6の発現のため、これらの細胞は、内在性のIL−6Rをダウンレギュレートし、よってIL−6Rを発現しない。HepG2−IL−6細胞は、IL−6により刺激されてハプトグロビンを発現しないが、sIL−6Rでは発現する。
HepG2−PDI細胞は、HepG2細胞のヒトIL−6発現プラスミドでの安定なトランスフェクションにより得られた。この目的のために、発現したIL−6蛋白質は、小胞体(ER)に対するCOOH末端保持シグナルを含むように、IL−6cDNAを含んでいた。結論として、これらの細胞は、ER中で、発現したIL−6のみならず、IL−6Rも保持した。HepG2−IL−6細胞に比べて、HepG2−PDI細胞は、IL−6を分泌せず、IL−6とsIL−6Rとの組合せにより刺激されてハプトグロビンを発現できるのみである。
前記肝がん細胞株を、96ウエルの細胞培養プレート中で標準条件下で培養した(ローズ−ジョン(Rose-John)ら、J.Biol.Chem.268(1993),22084-22091)。該細胞を、IL−6、sIL−6、IL−6+sIL−6R、ならびにpCDM8−H−IL−6、pCDM8−H−IL−6(2)およびpCDM8それぞれで18時間トランスフェクトした実施例3のCOS−7細胞に由来する細胞上清それぞれで刺激した。細胞上清を回収し、該上清中のハプトグロビン濃度をELISAにより決定した(表1を参照のこと)。
Figure 0004301575
本発明の融合ポリペプチドH−IL−6は、細胞におけるハプトグロビンの発現を刺激すること、即ち、蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすことが可能であることが示された。
実施例5:本発明の融合ポリペプチドによるヒトCD34 + 細胞の拡張とコロニーの形成
ヒト骨髄および幹細胞がG−CSFの注射により動員された患者の血液それぞれから、表面マーカーCD34を発現する細胞を単離した。これらの細胞の6000個を細胞培養容器中の3mlの培地に播種した。2週間後、サイトカインSCF、IL−3およびH−IL−6(本発明の融合ポリペプチド)ならびにSCF、IL−3およびIL−6との該細胞のインキュベーションが強い増殖を引き起こすことがわかった。得られた細胞の1000個を新しい細胞培養容器に播種した。標準化されたコロニー誘導実験において2週間後、SCF、IL−3およびH−IL−6で処理した細胞は、SCF、IL−3およびIL−6で処理した細胞よりも約3倍多いコロニーを形成可能であった。
この結果は、本発明の融合ポリペプチドH−IL−6により刺激された細胞は、IL−6により刺激された細胞よりも高いコロニー形成能を有することを示す(図4)。

Claims (9)

  1. 相互にアフィニティーを有する2つのポリペプチドを含有してなる融合ポリペプチドであって、一方のポリペプチドがインターロイキン−6ファミリーのサイトカインであり、他方のポリペプチドが該サイトカインに対応したサイトカインレセプターであり、該2つのポリペプチドはポリペプチドリンカーを介して互いに結合してなる、融合ポリペプチド。
  2. 該レセプターが該サイトカインに結合するサブユニットの型で存在することを特徴とする、請求項1記載の融合ポリペプチド。
  3. 該サイトカインが該サイトカインレセプターに結合するサブユニットの型で存在することを特徴とする、請求項1または2記載の融合ポリペプチド。
  4. 該サイトカインレセプターがIL−6レセプターであり、該サイトカインがIL−6であることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の融合ポリペプチド。
  5. 該サイトカインレセプターがCNTFレセプターであり、該サイトカインがCNTFであることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の融合ポリペプチド。
  6. 請求項1〜5いずれか記載の融合ポリペプチドをコードするDNA。
  7. 請求項6記載のDNAを含有してなる発現プラスミド。
  8. 請求項7記載の発現プラスミドを含む形質転換体。
  9. 蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすための、請求項1〜5いずれか記載の融合ポリペプチドおよび請求項6記載のDNAの使用。
JP53135697A 1996-03-07 1997-03-07 蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすためのコンジュゲート Expired - Fee Related JP4301575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19608813A DE19608813C2 (de) 1996-03-07 1996-03-07 Konjugat zur Beeinflussung von Wechselwirkungen zwischen Proteinen
DE19608813.5 1996-03-07
PCT/DE1997/000458 WO1997032891A2 (de) 1996-03-07 1997-03-07 Konjugat zur beeinflussung von wechselwirkungen zwischen proteinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506014A JP2000506014A (ja) 2000-05-23
JP4301575B2 true JP4301575B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=7787490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53135697A Expired - Fee Related JP4301575B2 (ja) 1996-03-07 1997-03-07 蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすためのコンジュゲート

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7112436B1 (ja)
EP (1) EP0888384B1 (ja)
JP (1) JP4301575B2 (ja)
AT (1) ATE229542T1 (ja)
DE (2) DE19608813C2 (ja)
DK (1) DK0888384T3 (ja)
ES (1) ES2188935T3 (ja)
PT (1) PT888384E (ja)
WO (1) WO1997032891A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217858B1 (en) 1997-02-11 2001-04-17 Hadasit & Medical Research Services & Development Company, Ltd. Pharmaceutical composition for treating hepatitis B virus (HBV) infection
IL122818A0 (en) * 1997-07-10 1998-08-16 Yeda Res & Dev Chimeric interleukin-6 soluble receptor/ligand protein analogs thereof and uses thereof
EP2316944A3 (en) * 2000-06-16 2011-11-02 Asterion Limited Binding agents: chimeric ligand/receptor proteins
DE10107737A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-05 S Rose John Christian Albrecht Verwendung eines Konjugats aus IL-6 und einem IL-6 Rezeptor zur Tumortherapie
EP1499332A4 (en) * 2002-04-29 2006-12-06 Hadasit Med Res Service COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING CANCER WITH A VIRAL ONCOLYTIC AGENT
EP1400587A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-24 MainGen Biotechnologie GmbH Use of a fusion polypeptide for obtaining pluripotent non-embryonic stem cells
IL161672A0 (en) 2004-04-29 2004-09-27 Yeda Res & Dev Compositions and methods for therapy of chemotherapy-induced neuropathy
EP1598364A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-23 AGIRx Limited Chimerical soluble hyper IL-11 receptor and use thereof
DE102004033122A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-09 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Analyse von Wechselwirkungen zwischen Biomolekülen
NZ581779A (en) 2005-05-17 2011-09-30 Univ Connecticut Composition and methods for immunomodulation in an organism comprising interleukin-15 polypeptide and interleukin-15 receptor subunit A polypeptide complex
EP2335714B1 (en) 2005-06-16 2014-02-26 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. A complex comprising IL-6 and soluble IL-6 receptor for use in the treatment of renal failure
EP1777294A1 (en) 2005-10-20 2007-04-25 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) IL-15Ralpha sushi domain as a selective and potent enhancer of IL-15 action through IL-15Rbeta/gamma, and hyperagonist (IL15Ralpha sushi -IL15) fusion proteins
US9303080B2 (en) 2006-01-13 2016-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, National Institutes Of Health Codon optimized IL-15 and IL-15R-alpha genes for expression in mammalian cells
US20090098529A1 (en) * 2006-10-16 2009-04-16 Nanhai Chen Methods for attenuating virus strains for diagnostic and therapeutic uses
AU2008269032B2 (en) 2007-06-27 2013-12-05 Novartis Ag Complexes of IL-15 and IL-15Ralpha and uses thereof
WO2009019441A2 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Asterion Limited Granulocyte colony stimulating factor
GB0715213D0 (en) * 2007-08-06 2007-09-12 Asterlon Ltd Igf-1
WO2009069133A2 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Methods for the treatment of radiation or chemotherapy-induced tissue damage
WO2009139921A2 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Genelux Corporation Microorganisms for preventing and treating neoplasms accompanying cellular therapy
AU2010205782A1 (en) * 2009-01-16 2011-09-08 Agirx Limited Vaccine compositions
EP2464377B1 (en) 2009-08-14 2016-07-27 The Government of the United States of America as represented by The Secretary of the Department of Health and Human Services Use of il-15 to increase thymic output and to treat lymphopenia
WO2011151716A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Lupin Limited Process for the purification of recombinant human il-11
JP6280031B2 (ja) 2012-03-29 2018-02-14 中外製薬株式会社 抗lamp5抗体およびその利用
EP2986312B1 (en) 2013-04-19 2021-12-15 Cytune Pharma Cytokine derived treatment with reduced vascular leak syndrome
EP2915569A1 (en) 2014-03-03 2015-09-09 Cytune Pharma IL-15/IL-15Ralpha based conjugates purification method
EP2992898A1 (en) 2014-09-04 2016-03-09 Klinikum rechts der Isar der Technischen Universität München T-cell adjuvant and its use for therapeutic or prophylactic vaccination
CN110055224B (zh) * 2019-04-03 2023-06-30 深圳市体内生物医药科技有限公司 一种基因修饰的免疫细胞及其制备方法和应用
EP3875111A1 (en) 2020-03-05 2021-09-08 Poznan University Of Medical Sciences Stem cell cancer vaccine composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260203A (en) * 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
GB9324807D0 (en) 1993-12-03 1994-01-19 Cancer Res Campaign Tech Tumour antibody
DK0776339T4 (da) * 1994-07-29 2010-05-25 Sunol Molecular Corp MHC-komplekser og anvendelser deraf

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997032891A2 (de) 1997-09-12
DK0888384T3 (da) 2003-03-24
DE59708952D1 (de) 2003-01-23
US7112436B1 (en) 2006-09-26
JP2000506014A (ja) 2000-05-23
DE19608813A1 (de) 1997-09-18
EP0888384B1 (de) 2002-12-11
PT888384E (pt) 2003-04-30
DE19608813C2 (de) 1998-07-02
WO1997032891A3 (de) 1998-02-05
ES2188935T3 (es) 2003-07-01
ATE229542T1 (de) 2002-12-15
EP0888384A2 (de) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301575B2 (ja) 蛋白質間の相互作用に影響を及ぼすためのコンジュゲート
RU2711979C2 (ru) Белковый комплекс интерлейкина 15 и его применение
AU2007247380B2 (en) Antibody-targeted cytokines for therapy
FI116943B (fi) Menetelmä kasvainkuoliotekijän reseptoria sisältävien fuusioproteiinien valmistamiseksi ja niitä koodaava DNA ja vektori
CA2411470C (en) T cell receptor fusions and conjugates and methods of use thereof
Mita et al. Receptors for T cell-replacing factor/interleukin 5. Specificity, quantitation, and its implication.
JP2541761B2 (ja) ミュレル管抑制物質様ポリペプチドおよびその製造方法
JPH06502301A (ja) 安定タンパク質コアに結合されたタンパク質ポリリガンド
JP7356726B2 (ja) タンパク性ヘテロ二量体及びその使用
JP2001095566A (ja) サイトカインの免疫複合体
JPH02288898A (ja) ヒトb細胞刺激因子2レセプター蛋白質
HU227482B1 (en) Osteoprotegerin
TW575581B (en) Pharmaceutical composition for neutralizing interleukin-18 (IL-18)
JPH05500068A (ja) 可溶性一本鎖t細胞レセプター
EP0537166B1 (fr) Polypeptides hydrosolubles ayant une haute affinite pour les interferons alpha et beta
US20230265146A1 (en) Cytokine conjugates
JP2828148B2 (ja) ヒトmacif活性蛋白遺伝子、該遺伝子を結合した発現ベクター、形質転換細胞及びヒトmacif活性蛋白
JP4745224B2 (ja) 薬剤として有用なペグ化可溶性gp130二量体
US5972902A (en) DNA encoding human IL-6 receptor antagonist and protein encoded thereby
JP2007527695A (ja) グリコシルホスファチジルイノシトールを含有するポリペプチド
WO2022111475A1 (zh) 一种识别hpv抗原的tcr
WO2021143733A1 (zh) 一种融合蛋白及其制法和用途
CN114245802B (zh) 修饰的il-2蛋白、peg偶联物及其用途
TW202248218A (zh) 細胞介素結合物
KR20230096981A (ko) 변형된 il-2 분자 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees