JP4301270B2 - オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法 - Google Patents

オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4301270B2
JP4301270B2 JP2006242674A JP2006242674A JP4301270B2 JP 4301270 B2 JP4301270 B2 JP 4301270B2 JP 2006242674 A JP2006242674 A JP 2006242674A JP 2006242674 A JP2006242674 A JP 2006242674A JP 4301270 B2 JP4301270 B2 JP 4301270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio data
audio
reproduction
time information
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006242674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008065039A (ja
Inventor
聖 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006242674A priority Critical patent/JP4301270B2/ja
Priority to US11/850,236 priority patent/US7893339B2/en
Priority to KR1020070091129A priority patent/KR20080023199A/ko
Priority to CN2007101490722A priority patent/CN101140757B/zh
Publication of JP2008065039A publication Critical patent/JP2008065039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301270B2 publication Critical patent/JP4301270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/053Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
    • G10H1/057Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only by envelope-forming circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/395Acceleration sensing or accelerometer use, e.g. 3D movement computation by integration of accelerometer data, angle sensing with respect to the vertical, i.e. gravity sensing
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/325Synchronizing two or more audio tracks or files according to musical features or musical timings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、オーディオデータの再生に合わせてユーザの操作タイミングを検出するオーディオ再生装置に関する。
従来、音楽の再生に基づいてユーザが行った操作を検出してその操作タイミングを評価し、その評価結果に基づいて効果音を発音させたり画面表示を制御したりするゲーム性のある音楽再生装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような音楽再生装置では、予め音楽と同期したイベントデータ列を記憶しており、音楽を再生しつつイベントデータを表示する。ユーザがそのイベントデータのタイミングで操作を行うと、その操作タイミングとイベントデータのタイミングとの差を検出することで操作タイミングの評価を行っている。
特開2001−232058号公報
しかし、上記従来の音楽再生装置においては、ユーザの操作タイミングに合わせて所定の制御を行うためには、予め音楽と同期したイベントデータ列を作成するオーサリングの工程が必要になるという課題があった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、オーディオデータを再生する装置において、オーディオデータのオーサリングを行うことなく、ユーザの操作に合わせてオーディオデータの再生を制御することが可能なオーディオ再生装置を提供することにある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、オーディオデータを記憶する記憶手段と、前記オーディオデータの再生を行う再生手段と、ユーザによる操作を入力し、操作態様を検出する検出手段と、前記オーディオデータから再生時間軸上の所定の音楽的特徴を抽出し、該音楽的特徴を示す時間情報列を生成する特徴抽出手段と、前記操作態様の時間軸上の検出情報と前記時間情報列とを比較する比較手段と、前記オーディオデータの再生中に、前記比較手段の比較結果に基づいて所定の制御を行う制御手段とを具備することを特徴とするオーディオ再生装置である。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記操作態様に応じて楽音を生成する楽音生成手段と、前記オーディオデータから特定の周波数帯域又は楽器音を消去する消去手段とをさらに具備し、前記特徴抽出手段は、前記オーディオデータから前記特定の周波数帯域又は楽器音を抽出し、該特定の周波数帯域又は楽器音に対応する楽音が発音されるべきタイミングを示す時間情報列を生成することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記特徴抽出手段は、前記時間情報列を構成する時間情報に所定の幅を持たせることを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3の何れか1項に記載の発明において、前記制御手段は、前記オーディオデータの再生中に、前記比較手段の比較結果に基づいて該オーディオデータの再生状態を変化させることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記制御手段は、前記オーディオデータの再生中に、前記比較手段の比較結果に基づいて該オーディオデータの再生の一時停止又は音量の制御又は該オーディオデータへの効果の付与を行うことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項3の何れか1項に記載の発明において、表示手段をさらに具備し、前記制御手段は、前記オーディオデータの再生中に、前記比較手段の比較結果に基づいて前記表示手段への表示を変化させることを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6の何れか1項に記載の発明において、前記検出手段は、ユーザによる操作を検出する操作ボタンであることを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1から請求項6の何れか1項に記載の発明において、前記検出手段は、加速度を検出する加速度センサであることを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、請求項1から請求項6の何れか1項に記載の発明において、前記検出手段は、磁界を検出する磁気センサであることを特徴とする。
本発明のオーディオ再生装置によれば、特徴抽出手段にてオーディオデータの音楽的特徴を抽出し時間情報列として生成することが可能であるため、予めオーディオデータと同期したイベントデータ列を作成することなく、ユーザの操作に合わせてオーディオデータの再生を制御することができる。
また、オーディオデータの再生中に、検出手段で検出した操作態様に基づいてオーディオデータの再生状態を変化させたり、表示部への表示内容を変化させる等の制御が可能であるため、ユーザは再生されるオーディオデータを聴くだけでなく、検出手段への操作入力を通して該オーディオデータの再生に参加しているという実感を得ることができる。
さらに、検出手段で検出した操作態様に応じて楽音を生成する楽音生成手段を具備し、オーディオデータから特定の周波数帯域又は楽器音を消去して再生することで、前記消去した周波数帯域又は楽器音に対応する楽音を、ユーザの操作に合わせて楽音生成手段で生成し発音させることが可能となり、ユーザは検出手段への操作入力を通して該オーディオデータの演奏に参加することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態に係るオーディオ再生装置の構成を示す構成図である。
図1において、メモリ11(記憶手段)は、オーディオデータを記憶するメモリである。ここで、オーディオデータはMPEGやAAC等の所定の圧縮方式により圧縮されたものであってもよい。特徴抽出部12(特徴抽出手段)は、メモリ11に記憶されたオーディオデータの音楽的特徴(リズムやメロディ等)を抽出し、時間情報列として出力するものである。なお、特徴抽出部12の詳細な動作については、図2及び図3を参照して後述する。
主制御部13(比較手段)は、特徴抽出部12及びインタフェース18から入力したデータに基づいてユーザの操作タイミングを判定し、判定結果を再生制御部14へ出力するものである。また、主制御部13は、操作部16から入力したユーザの操作指示に基づいて、再生制御部14の制御を行うものである。
再生制御部14は、メモリ11に記憶された音楽データを読み取り、主制御部13から入力した判定結果に基づいて再生条件を制御し、サウンドシステム15から再生させるものである。制御部141(制御手段)は、主制御部13から入力した判定結果に基づいて再生制御部14内の各部へ再生条件の指示を出力するものである。
読み出し制御部142は、制御部141からの指示に基づいて、メモリ11に記憶されたオーディオデータを読み取り、フィルター部143へと出力するものである。なお、オーディオデータが圧縮されている場合は、読み出し制御部142で伸張処理を行う。
フィルター部143(消去手段)は、制御部141からの指示入力に基づいて、オーディオデータに対して所定の周波数成分をカットする等のフィルター処理を行い、エフェクター部144へ出力するものである。エフェクター部144は、制御部141からの指示入力に基づいて、オーディオデータにエフェクト処理を行うものである。エフェクト処理の種類としては、例えば音量制御、ローパス/ハイパスフィルター、ディストーション、コーラス、リバーブ、エコーなどである。
サウンドシステム15(再生手段)は、エフェクター部144から出力されるオーディオデータの再生を行うものである。操作部16は、ユーザによる操作指示を入力する押しボタン(操作ボタン)を備え、該押しボタンへの押下を検出して主制御部13へ検出結果(操作指示)を出力するものである。
センサ17(検出手段)は、オーディオ再生装置1の筐体の動作を検出する加速度センサである。インタフェース18は、センサ17の検出出力を入力し、主制御部13へと出力するものである。
次に、図1の特徴抽出部12の詳細な動作について、図2及び図3を参照して説明する。
図2は、特徴抽出部12の機能構成を示す図である。図2において、フィルター部121では、入力したオーディオデータに対して、所定の周波数帯域を抽出するフィルター処理を行う。フィルター処理では、例えば、ベース音やバスドラム音を抽出できるようにカットオフ周波数を調整する。なお、フィルター部121においてフィルターをかける周波数帯域又は抽出する楽器音はユーザにより選択可能としてもよい。
包絡線生成部122では、フィルター部121でフィルター処理後のオーディオデータから波形の頂点を検出し、頂点の山と山、谷と谷をそれぞれ結ぶことで包絡線を生成する。なお、包絡線の生成は必ずしも行う必要は無いが、包絡線の生成を行うことで波形が単純化され、以降の処理を簡素化することができる。
閾値比較部123では、包絡線生成部122から出力される包絡線の波形データのレベルを予め設定された閾値と比較し、該オーディオデータの再生時間軸上においてその閾値を超えている時間帯を求める。この閾値は、例えばベースギターやバスドラムが弾かれた瞬間に超えるような値に設定する。
閾値比較部123は、包絡線の波形データのレベルが閾値を下回っている時間帯をLow、上回っている時間帯をHighとして時間情報列を出力する。このように、本実施形態では、フィルター部121で抽出した波形データから所定の閾値を超えているか否かを示す時間情報列を生成することで、オーディオデータのリズム検出を行うことができる。
図3(a)は、閾値比較部123から出力される時間情報列の一例であり、オーディオデータの再生時間軸上における時刻t0〜t1,時刻t2〜t3,時刻t4〜t5,時刻t6〜t7において包絡線の波形データのレベルが閾値を上回っている。
図3(b)は、図3(a)に示した時間情報列において、Highの時間帯に一定の幅Δtを持たせたものである。すわなち、時刻t0−Δt〜t1+Δt,時刻t2−Δt〜t3+Δt,時刻t4−Δt〜t5+Δt,時刻t6−Δt〜t7+Δtの時間帯がHighとなる。
このように、時間情報列に所定の幅を持たせることで、ユーザの操作タイミングが本来操作すべき時刻から多少前後にずれても、主制御部13における比較において合致と判定することが可能である。
なお、オーディオデータが単音のメロディで構成されている場合には、フィルター処理や包絡線生成処理を行わず、オーディオデータの波形のレベルを所定の閾値と比較することでメロディ検出が可能であり、音が鳴っているタイミングを示す時間情報列を作成することができる。
次に、図1のオーディオ再生装置において、ユーザの操作を検出してオーディオの再生を制御する手順について図4のフローチャートを参照して説明する。
図4において、オーディオの再生処理が開始されると、主制御部13は再生を行うオーディオデータの指定が操作部16より入力されたか否かを判定する(ステップS101)。
再生を行うオーディオデータの指定を操作部16より入力すると、主制御部13は該オーディオデータの時間情報列を生成するよう特徴抽出部12に指示する。特徴抽出部12は、主制御部13より指示されたオーディオデータをメモリ11から読み取り、時間情報列を生成する(ステップS102)。
なお、時間情報列は一度生成したらオーディオ再生装置1内のメモリに記憶し、次回の再生時にはステップS101〜S103の手順を省略し、ステップS104以降の処理では生成済みの時間情報列を使用する。また、ステップS102における時間情報列の生成は、オーディオデータの再生と同時にリアルタイムで行ってもよい。
特徴抽出部12で時間情報列の生成が終了すると(ステップS103:Y)、主制御部13は該時間情報列を一時的に記憶し、再生制御部14にオーディオデータの再生を開始するよう指示する(ステップS104)。
主制御部13からの再生指示を入力すると、再生制御部14内の制御部141は読み出し制御部142に対して、再生するオーディオデータをメモリ11から読み込むよう指示する。再生の開始時には、オーディオデータに対してフィルター部143及びエフェクター部144で処理は行わず、サウンドシステム15から再生させる。
オーディオデータの再生が開始されると、主制御部13はインタフェース18を介してセンサ17の検出出力を入力する。ユーザがオーディオ再生装置を所定の振り方(例えば、上下方向)で振ると、センサ17では所定の軸方向の加速度が検出され、主制御部13へと出力される。
本実施形態では、ユーザの操作を検出するセンサとして加速度センサを用いたが、磁気センサを用いてもよい。磁気センサを用いる場合は、ユーザがオーディオ再生装置を所定の振り方で振ると、所定の軸方向の地磁気強度の変化が検出される。
主制御部13は、センサ17の検出結果に基づいて、所定の軸方向の加速度が一定値以上であるか否かを示す検出情報を生成する。続いて、主制御部13は、オーディオデータから生成された時間情報列における現在時間(オーディオ再生がスタートしてからの時間)の情報と、センサ出力から生成された検出情報とを比較し(ステップS105)、合致しているかの判定を行う(ステップS106)。主制御部13は、この判定結果を再生制御部14内の制御部141へ出力する。
ステップS106における判定で合致していると判定された場合は(ステップS106:N)、制御部141はオーディオデータに処理を行うことなくサウンドシステム15より再生させる。
一方、ステップS106における判定で合致していないと判定された場合は(ステップS106:Y)、制御部141は、フィルター部143及びエフェクター部144に対して、オーディオデータに所定の処理を行うよう指示する(ステップS107)。
ステップS107における処理は、例えば、フィルター部143で所定の周波数領域をカットしたり、エフェクター部144で所定のエフェクトをかけたり、又は再生音量を小さくする等の処理を行う。なお、それらの処理については、操作タイミングと時間情報列との時間差や合致しなかった回数などに基づいて、処理の種類や強さ、同時に付与する処理の数などを適宜決めればよい。以降、オーディオデータの再生が終了するまでステップS105〜ステップS108を繰り返し実行する。
なお、ステップS107においては、エフェクトをかけるだけでなく、再生を一時停止させてもよい。また、再生音の変更は行わず、ステップS105における比較の合致状況を表示部(図示せず)に表示するだけでもよいし、比較の合致状況をオーディオ再生装置1内のメモリに記憶するだけでもよい。また、図3に示す時間情報列は1つの閾値によりHighとLowの2値を示すものであったが、複数の閾値により3値以上を示すものであってもよい。その場合、センサ17の検出結果においても複数の閾値による3値以上の情報とし、それぞれを対応させればよい。また、センサ17は、必ずしもオーディオ再生装置の筐体の動作を検出するものである必要はない。センサ17を筐体とは別に設け、それ自体の動作を検出するものであってもよい。
本実施形態のオーディオ再生装置は、オーディオデータの音楽的特徴を示す時間情報列を特徴抽出部12で生成する構成であるため、予めオーサリングによりオーディオデータに同期したイベントデータ列を作成する必要が無い。
また、本実施形態においては、オーディオデータから生成された時間情報列のタイミングとユーザの操作タイミングとが合致していない場合、再生の一時停止やエフェクトの付与等でオーディオデータの再生状態が変更されるため、ユーザはオーディオデータの再生に合わせて適切なタイミングでオーディオ再生装置1の操作を行う必要がある。
このため、本実施形態のオーディオ再生装置を用いることにより、ユーザは再生される音楽を聴くだけでなく、オーディオ再生装置の操作を通じて音楽に参加するという実感を得ることができる。
続いて、本発明の第二の実施形態を、図5及び図6を参照して説明する。
図5は、本発明の第二の実施形態に係るオーディオ再生装置の構成を示す構成図である。図5において、図1と同様のものに関しては同じ符号を付与し、詳細の説明を省略する。
再生制御部14内の音源145(楽音生成手段)は、各種楽器の音色を表す音色データを保持しており、ユーザによる押しボタンの押下検出を操作部16から入力すると、該押しボタンに対応する楽音データを生成するものである。ミキサー部146は、エフェクター部144から出力されるオーディオデータと、音源145から出力される楽音データとをミックスし、サウンドシステム15へと出力するものである。
第二の実施形態では、特徴抽出部12でオーディオデータから所定の楽器音のリズム検出を行い、音源145は押しボタンの押下タイミングに合わせて該楽器音の楽音データを出力し、サウンドシステム15から再生させる。一方、再生制御部14では、フィルター部143でオーディオデータから該楽器音をキャンセルし、該楽器音のキャンセル後のオーディオデータをサウンドシステム15から再生させる。
なお、フィルター部143においては、特定の楽器音をキャンセルするのではなく、特定の帯域の周波数成分を除去するものであってもよい。例えば、特徴抽出部12のフィルター部121においてカットオフ周波数HcのLPF(Low Pass Filter)を用いる場合には、再生制御部14のフィルター部143ではカットオフ周波数HcのHPF(High Pass Filter)を用いる。
次に、図5のオーディオ再生装置において、ユーザの操作を検出してオーディオの再生を制御する手順について図6のフローチャートを参照して説明する。
図6において、オーディオの再生処理が開始されると、主制御部13は再生を行うオーディオデータの指定が操作部16より入力されたかを判定する(ステップS201)。
主制御部13が再生を行うオーディオデータの指定を操作部16より入力すると、主制御部13は該オーディオデータの時間情報列を生成するよう特徴抽出部12に指示する。特徴抽出部12は、主制御部13より指示されたオーディオデータをメモリ11から読み取り、時間情報列を生成する(ステップS202)。第二の実施形態においては、この時間情報列は、音源145で生成される楽音データがサウンドシステム15から発音されるべきタイミングを示すものとなる。
なお、時間情報列は一度生成したらオーディオ再生装置2内のメモリに記憶し、次回の再生時にはステップS201〜S203の手順を省略し、ステップS204以降の処理では生成済みの時間情報列を使用する。
特徴抽出部12で時間情報列の生成が終了すると(ステップS203:Y)、主制御部13は該時間情報列を一時的に記憶し、再生制御部14に所定の楽器音をキャンセルした上でオーディオデータの再生を開始するよう指示する(ステップS204)。ここで、所定の楽器音とはユーザが押しボタンによる演奏を行う楽器音であり、後述するステップS206で再生される楽器音である。
主制御部13からの再生指示を入力すると、再生制御部14内の制御部141は読み出し制御部142に対して、メモリ11から再生するオーディオデータを読み込むよう指示する。フィルター部143は、読み出し制御部142により読み出されたオーディオデータにフィルター処理を行って楽器音をキャンセルし、エフェクター部144へと出力する。
オーディオデータの再生が開始されると、主制御部13はユーザによる操作部16への操作を入力する(ステップS205)。ユーザが操作部16の押しボタンを押下すると(ステップ205:Yes)、操作部16は該押しボタンへの押下を検出し主制御部13及び音源145へと出力する。
音源145は、操作部16からの出力に基づいて所定の楽器音の楽音データを生成し、ミキサー部146へと出力する。ミキサー部146は、エフェクター部144から入力するオーディオデータと音源145から入力する楽音データとをミックスし、サウンドシステム15から再生させる(ステップS206)。
一方、主制御部13は、操作部16の検出結果に基づいて、操作部16の押しボタンが押下された時間に基づいて検出情報を生成する。続いて、主制御部13は、オーディオデータから生成された時間情報列における現在時間(オーディオ再生がスタートしてからの時間)の情報と、操作部16の検出結果から生成された検出情報とを比較し(ステップS207)、合致しているかの判定を行う(ステップS208)。主制御部13は、この判定結果を再生制御部14内の制御部141へ出力する。
ステップS208における判定で合致していると判定された場合は(ステップS208:N)、制御部141はオーディオデータに楽器音キャンセル以外の処理を行うことなくサウンドシステム15より再生させる。
一方、ステップS208における判定で合致していないと判定された場合は(ステップS208:Y)、制御部141は、フィルター部143及びエフェクター部144に対して、オーディオデータに所定の処理を行うよう指示する(ステップS209)。
ステップS209における処理は、例えば、フィルター部143で所定の周波数領域をカットしたり、エフェクター部144で所定のエフェクトをかけたり、又は再生音量を小さくする等の処理を行う。以降、オーディオデータの再生が終了するまでステップS205〜ステップS210を繰り返し実行する。
なお、ステップS209においては、エフェクトをかけるだけでなく、再生を一時停止させてもよい。また、再生音の変更は行わず、ステップS207における比較の合致状況を表示部(図示せず)に表示するだけでもよいし、比較の合致状況をオーディオ再生装置2内のメモリに記憶するだけでもよい。さらに、ステップS204で楽器音のキャンセルは行わず、オリジナルのオーディオデータと音源で生成する楽音データとをミックスして再生してもよい。また、必ずしも押しボタンを使用する必要はなく、別にMIDI楽器を用意してオーディオ再生装置2に接続し、そのMIDI楽器の演奏(操作)に基づく検出情報を主制御部13に送ってもよい。
このように、本実施形態のオーディオ再生装置により、ユーザは操作部16の押しボタンを押下することで特定の楽器の演奏を行うことが可能であるため、該楽器のリズムに合わせて押しボタン押下することでオーディオデータの再生に参加することができる。
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、具体的な構成は本実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明は、オーディオデータの再生に合わせてユーザの操作タイミングを検出するオーディオ再生装置に用いて好適である。
本発明の第一の実施形態に係るオーディオ再生装置の構成を示す構成図である。 図1の特徴抽出部12の詳細な構成を示す図である。 図1の閾値比較部123から出力される時間情報列の一例を示す図である。 図1のオーディオ再生装置において、ユーザの操作を検出してオーディオの再生を制御する手順を示すフローチャートである。 本発明の第二の実施形態に係るオーディオ再生装置の構成を示す構成図である。 図5のオーディオ再生装置において、ユーザの操作を検出してオーディオの再生を制御する手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1,2…オーディオ再生装置、11…メモリ(記憶手段)、12…特徴抽出部(特徴抽出手段)、13…主制御部、14…再生制御部、15…サウンドシステム(再生手段)、16…操作部、17…センサ(検出手段)、121…フィルター部、122…包絡線生成部、123…閾値比較部、141…制御部(制御手段)、142…読み出し制御部、143…フィルター部(消去手段)、144…エフェクター部、145…音源(楽音生成手段)、146…ミキサー部

Claims (10)

  1. オーディオデータを記憶する記憶手段と、
    前記オーディオデータから再生時間軸上において特定の周波数帯域又は楽器音音楽的特徴として抽出し、該抽出した特定の周波数帯域又は楽器音に対応する楽音が発音されるべきタイミングを示す時間情報列を生成する特徴抽出手段と、
    前記オーディオデータの再生前に、前記オーディオデータから前記特定の周波数帯域又は楽器音を消去する消去手段と
    ユーザによる操作を入力し、操作態様を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された操作態様に応じて楽音を生成する楽音生成手段と、
    前記消去手段により前記特定の周波数帯域又は楽器音が消去されたオーディオデータと前記楽音生成手段により生成された楽音の再生を行う再生手段と、
    前記検出手段により検出された操作態様の時間軸上の検出情報と前記特徴抽出手段により生成された時間情報列とを比較する比較手段と、
    前記再生手段による前記オーディオデータと前記楽音の再生中に、前記比較手段の比較結果に基づいて、前記検出情報と前記時間情報列との合致状況をユーザに報知する制御を行う制御手段と、
    を具備することを特徴とするオーディオ再生装置。
  2. 記特徴抽出手段は、前記時間情報列を構成する時間情報のうち、前記音楽的特徴がある場合における時間情報の時間幅を、前記オーディオデータから抽出される時間情報の時間幅よりも長い所定の時間幅とすることを特徴とする請求項1に記載のオーディオ再生装置。
  3. 前記制御手段は、前記オーディオデータの再生中に、前記比較手段の比較結果に基づいて該オーディオデータの再生状態を変化させることを特徴とする請求項1または請求項に記載のオーディオ再生装置。
  4. 前記制御手段は、前記オーディオデータの再生中に、前記比較手段の比較結果に基づいて該オーディオデータの再生の一時停止又は音量の制御又は該オーディオデータへの効果の付与を行うことを特徴とする請求項に記載のオーディオ再生装置。
  5. 表示手段をさらに具備し、
    前記制御手段は、前記オーディオデータの再生中に、前記比較手段の比較結果に基づいて前記表示手段への表示を変化させることを特徴とする請求項1から請求項の何れか1項に記載のオーディオ再生装置。
  6. 前記検出手段は、ユーザによる操作を検出する操作ボタンであることを特徴とする請求項1から請求項の何れか1項に記載のオーディオ再生装置。
  7. 前記検出手段は、加速度を検出する加速度センサであることを特徴とする請求項1から請求項の何れか1項に記載のオーディオ再生装置。
  8. 前記検出手段は、磁界を検出する磁気センサであることを特徴とする請求項1から請求項の何れか1項に記載のオーディオ再生装置。
  9. オーディオ再生装置におけるオーディオ再生方法において、
    記憶手段に記憶されたオーディオデータから再生時間軸上において特定の周波数帯域又は楽器音音楽的特徴として抽出し、該抽出した特定の周波数帯域又は楽器音に対応する楽音が発音されるべきタイミングを示す時間情報列を生成する第のステップと、
    前記記憶手段に記憶されたオーディオデータの再生前に、前記オーディオデータから前記特定の周波数帯域又は楽器音を消去する第2のステップと、
    ユーザによる操作を入力し、操作態様を検出する第3のステップと、
    前記第3のステップにおいて検出された操作態様に応じて楽音を生成する第4のステップと、
    前記第2のステップにおいて前記特定の周波数帯域又は楽器音が消去されたオーディオデータと前記第4のステップにおいて生成された楽音の再生を行う第5のステップと、
    前記第3のステップにおいて検出された操作態様の時間軸上の検出情報と前記第1のステップにおいて生成された時間情報列とを比較する第のステップと、
    前記第5のステップにおける前記オーディオデータと前記楽音の再生中に、前記第のステップにおける比較結果に基づいて、前記検出情報と前記時間情報列との合致状況をユーザに報知する制御を行う第のステップと
    有することを特徴とするオーディオ再生方法。
  10. 記第のステップにおいて、前記時間情報列を構成する時間情報のうち、前記音楽的特徴がある場合における時間情報の時間幅を、前記オーディオデータから抽出される時間情報の時間幅よりも長い所定の時間幅とすることを特徴とする請求項9に記載のオーディオ再生方法。
JP2006242674A 2006-09-07 2006-09-07 オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法 Expired - Fee Related JP4301270B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242674A JP4301270B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法
US11/850,236 US7893339B2 (en) 2006-09-07 2007-09-05 Audio reproduction apparatus and method and storage medium
KR1020070091129A KR20080023199A (ko) 2006-09-07 2007-09-07 오디오 재생 장치 및 방법과 오디오 재생 장치를 제어하는컴퓨터 프로그램이 저장된 컴퓨터-판독가능 저장 매체
CN2007101490722A CN101140757B (zh) 2006-09-07 2007-09-07 音频重放装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242674A JP4301270B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008333936A Division JP4725646B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 オーディオ再生装置及びオーディオ再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008065039A JP2008065039A (ja) 2008-03-21
JP4301270B2 true JP4301270B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=39168250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242674A Expired - Fee Related JP4301270B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7893339B2 (ja)
JP (1) JP4301270B2 (ja)
KR (1) KR20080023199A (ja)
CN (1) CN101140757B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679431B2 (ja) * 2006-04-28 2011-04-27 任天堂株式会社 音出力制御プログラムおよび音出力制御装置
JP4301270B2 (ja) * 2006-09-07 2009-07-22 ヤマハ株式会社 オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法
JP5682103B2 (ja) * 2009-08-27 2015-03-11 ソニー株式会社 音声信号処理装置および音声信号処理方法
GB2474680B (en) * 2009-10-22 2012-01-18 Sony Comp Entertainment Europe Audio processing method and apparatus
CN102116672B (zh) * 2009-12-31 2014-11-19 深圳市宇恒互动科技开发有限公司 一种节奏感测方法、装置以及系统
US8653350B2 (en) 2010-06-01 2014-02-18 Casio Computer Co., Ltd. Performance apparatus and electronic musical instrument
EP2661748A2 (en) * 2011-01-06 2013-11-13 Hank Risan Synthetic simulation of a media recording
JP2012220547A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Sony Corp 音量制御装置、音量制御方法およびコンテンツ再生システム
JP5617042B2 (ja) * 2011-09-16 2014-10-29 パイオニア株式会社 音声処理装置、再生装置、音声処理方法およびプログラム
JP5433809B1 (ja) * 2013-06-03 2014-03-05 株式会社カプコン ゲームプログラム
JP6454495B2 (ja) * 2014-08-19 2019-01-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその故障検出方法
JP6729052B2 (ja) * 2016-06-23 2020-07-22 ヤマハ株式会社 演奏指示装置、演奏指示プログラム、および演奏指示方法
JP6805943B2 (ja) * 2017-04-07 2020-12-23 トヨタ自動車株式会社 車両用再生音提供装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356626B2 (ja) * 1996-06-05 2002-12-16 株式会社バンダイ 楽器玩具
US6075197A (en) * 1998-10-26 2000-06-13 Chan; Ying Kit Apparatus and method for providing interactive drum lessons
JP2000233079A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Namco Ltd 音楽ゲーム装置
JP2000253091A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Sony Corp サンプルデータの送信方法、受信方法、伝送方法、及びその送信装置、受信装置、伝送装置
JP3245139B2 (ja) 1999-12-17 2002-01-07 コナミ株式会社 フットペダルおよび音楽演奏ゲーム装置
DE60130822T2 (de) * 2000-01-11 2008-07-10 Yamaha Corp., Hamamatsu Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung der Bewegung eines Spielers um interaktives Musikspiel zu steuern
JP2001232058A (ja) 2000-02-21 2001-08-28 Namco Ltd ゲーム装置および情報記憶媒体
JP4694705B2 (ja) 2001-02-23 2011-06-08 ヤマハ株式会社 楽音制御システム
JP3867515B2 (ja) * 2001-05-11 2007-01-10 ヤマハ株式会社 楽音制御システムおよび楽音制御装置
JP3873654B2 (ja) * 2001-05-11 2007-01-24 ヤマハ株式会社 オーディオ信号生成装置、オーディオ信号生成システム、オーディオシステム、オーディオ信号生成方法、プログラムおよび記録媒体
JP4069601B2 (ja) * 2001-09-07 2008-04-02 ソニー株式会社 音楽再生装置、音楽再生装置の制御方法
JP2003091281A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Shuji Sonoda 音声信号処理装置
JP4646099B2 (ja) * 2001-09-28 2011-03-09 パイオニア株式会社 オーディオ情報再生装置及びオーディオ情報再生システム
JP2003186486A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 信号波形のピーク検出装置、ピーク検出方法及びこれを用いる玩具。
US6977335B2 (en) * 2002-11-12 2005-12-20 Medialab Solutions Llc Systems and methods for creating, modifying, interacting with and playing musical compositions
JP4203308B2 (ja) * 2002-12-04 2008-12-24 パイオニア株式会社 楽曲構造検出装置及び方法
JP3982443B2 (ja) 2003-03-31 2007-09-26 ソニー株式会社 テンポ解析装置およびテンポ解析方法
JP2005156641A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Sony Corp 再生態様制御装置及び再生態様制御方法
JP2006091631A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Casio Comput Co Ltd 演奏練習管理システムおよび演奏練習管理プログラム
JP4301270B2 (ja) * 2006-09-07 2009-07-22 ヤマハ株式会社 オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法
JP4467601B2 (ja) * 2007-05-08 2010-05-26 ソニー株式会社 ビート強調装置、音声出力装置、電子機器、およびビート出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080023199A (ko) 2008-03-12
CN101140757A (zh) 2008-03-12
US7893339B2 (en) 2011-02-22
JP2008065039A (ja) 2008-03-21
CN101140757B (zh) 2011-07-06
US20080060502A1 (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301270B2 (ja) オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法
KR100283134B1 (ko) 악곡과 매칭되는 음성 효과를 생성하는 가라오케 장치 및 방법
JP2006195385A (ja) 音楽再生装置および音楽再生プログラム
JP4174940B2 (ja) カラオケ装置
JP4725646B2 (ja) オーディオ再生装置及びオーディオ再生方法
JP2007089896A (ja) 音楽再生装置および音楽再生プログラム
JP2000229173A (ja) ゲーム装置、楽曲再生方法及び記録媒体
JP2022191521A (ja) 録音再生装置、録音再生装置の制御方法及び制御プログラム並びに電子楽器
JP4107212B2 (ja) 楽曲再生装置
JP2007322544A (ja) 楽曲再生装置
JP6657866B2 (ja) 音響効果付与装置及び音響効果付与プログラム
JP4595827B2 (ja) 楽曲再生装置およびデータファイル制作ツール
JP2005037846A (ja) 音楽再生装置の情報設定装置及び情報設定方法
JP5838563B2 (ja) 電子楽器及びプログラム
JP5375869B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生方法及びプログラム
JP3744477B2 (ja) 演奏データ再生装置及び演奏データ再生プログラム
JP4094441B2 (ja) 電子楽器
JP3432771B2 (ja) カラオケ装置
JP3610732B2 (ja) 反響音発生装置
JP2008003269A (ja) 楽曲接続装置
JPH1195770A (ja) カラオケ装置及びカラオケ再生方法
JP5800155B2 (ja) カラオケ装置
JP2548723Y2 (ja) 楽音再生装置
JP5186943B2 (ja) 音声処理装置、再生装置およびプログラム
JP2007236824A (ja) ゲーム機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees