JP4300677B2 - 吸着式冷凍機 - Google Patents

吸着式冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP4300677B2
JP4300677B2 JP2000118322A JP2000118322A JP4300677B2 JP 4300677 B2 JP4300677 B2 JP 4300677B2 JP 2000118322 A JP2000118322 A JP 2000118322A JP 2000118322 A JP2000118322 A JP 2000118322A JP 4300677 B2 JP4300677 B2 JP 4300677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
heat medium
switching
adsorber
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000118322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001304715A (ja
Inventor
哲 井上
久夫 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000118322A priority Critical patent/JP4300677B2/ja
Publication of JP2001304715A publication Critical patent/JP2001304715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300677B2 publication Critical patent/JP4300677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蒸気冷媒を吸着するとともに、加熱されることにより吸着していた冷媒を脱離する吸着剤を用いた吸着式冷凍機に関するもので、空調装置に適用して有効である。
【0002】
【従来の技術】
吸着式冷凍機は、例えば特開平5−126432号公報に記載のごとく、吸着器内に水等の冷媒及びシリカゲル等の吸着剤を封入するとともに、吸着器内の液相冷媒を蒸発させて冷凍能力を発生させ、一方、その蒸発した気相冷媒(水蒸気)を吸着剤にて吸着して液相冷媒を連続的に蒸発させるものであるが、吸着剤の吸着能力が飽和すると、液相冷媒の蒸発が停止して冷凍能力が低下してしまう。
【0003】
そこで、一般的に、複数個の吸着器間で、冷媒を吸着させながら冷凍能力を発揮させる吸着工程と、吸着剤を加熱して吸着していた冷媒を脱離(再生)させる脱離工程とを交互に切替運転させて、冷凍能力を連続的に発揮させている。
【0004】
なお、吸着剤は冷媒を吸着する際に凝縮熱相当の熱(吸着熱)を発し、かつ、吸着剤の温度が上昇すると、吸着能力が低下するので、吸着工程にある吸着器では外気等により冷却された熱媒体により吸着剤を冷却している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、脱離工程にある吸着器では、冷媒を脱離するために吸着剤を加熱しているので、脱離工程から吸着工程に移行した直後においては、吸着剤の温度が上昇しているため、吸着剤の温度が下がるまで外部に十分な冷凍能力を供給することができない。したがって、吸着工程と脱離工程とを切り替えた直後においては、冷房することができないという問題が発生してしまう。
【0006】
本発明は、上記点に鑑み、吸着工程と脱離工程とを切替運転する吸着式冷凍機において、冷凍能力を連続的に安定供給することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、蒸気冷媒を吸着するとともに、加熱されることにより吸着していた冷媒を脱離する吸着剤(11、21)が収納された複数個の吸着器(10、20)を有し、冷媒を吸着する吸着工程と冷媒を脱離する脱離工程とを複数個の吸着器(10、20)間で交互に切り替え運転することにより連続的に冷凍能力を発揮する吸着式冷凍機であって、複数個の吸着器(10、20)内に設けられ、吸着剤(11、21)と熱媒体とを熱交換させる吸着コア(12、22)と、熱媒体を加熱する熱源(60)と、熱媒体を冷却する放熱器(70)と、
冷媒を蒸発させて冷凍能力を発揮する蒸発器(30)と、熱媒体を蓄える熱媒体容器(90)と、吸着コア(12、22)、熱源(60)、放熱器(70)及び熱媒体容器(90)間における熱媒体流れを切り替える切替弁(101〜104)と、脱離工程にある吸着器(10、20)の吸着コア(12、22)に残留する熱媒体と熱媒体容器(90)に蓄えられた熱媒体とを入れ替える作動を開始した後に、脱離工程にある吸着器(10、20)を吸着工程に移行させる第1切替作動モード、及び吸着工程にある吸着器(10、20)吸着コア(12、22)に残留する熱媒体と熱媒体容器(90)に蓄えられた熱媒体とを入れ替える作動を開始した後に、吸着工程にある吸着器(10、20)(10、20)を脱離工程に移行させる第2切替作動モードを切り換えるように切替弁(101〜104)を制御する切換制御手段(110)とを備えており、切換制御手段(110)は、第1切替作動モードを実行した後に第2切替作動モードを実行することにより吸着工程と脱離工程とを切り替え運転し、さらに、切換制御手段(110)は、第1切替作動モードと第2切替作動モードとで、複数個の吸着器(10、20)の吸着コア(12、22)と放熱器(70)との間における熱媒体流れを切り換えるように切替弁(101、103)を制御し、第1切替作動モードでは、脱離工程にある吸着器(10、20)の吸着コア(12、22)と放熱器(70)との間において熱媒体の循環が遮断され、かつ、吸着工程にある吸着器(10、20)の吸着コア(12、22)と放熱器(70)との間において熱媒体が循環し、第2切替作動モードでは、脱離工程に移行する吸着器(10、20)の吸着コア(12、22)と放熱器(70)との間において熱媒体の循環が遮断され、かつ、第1切替作動モードで吸着工程に移行した吸着器(10、20)の吸着コア(12、22)と放熱器(70)との間において熱媒体が循環することを特徴とする。
【0008】
これにより、脱離工程にあった吸着器(10、20)は、熱媒体容器(90)に蓄えられていた低温の熱媒体により冷却されることとなるので、脱離工程から吸着工程に移行した直後においても、吸着剤(11、21)の温度が低下していることとなり、直ちに十分な冷凍能力を発揮することができる。
【0009】
そして、第1切替作動モードを実行した後に第2切替作動モードを実行するので、第1定常状態と第2定常状態との切り替え行う際に、複数個の吸着器(10、20)いずれか必ず冷媒を吸着する。
【0010】
したがって、本発明に係る吸着式冷凍機によれば、脱離工程から吸着工程に移行した直後においても、十分な冷房能力(冷凍能力)を連続的に安定供給することができる。
【0011】
なお、熱媒体容器(90)の体積は、請求項2に記載の発明のごとく、吸着コア(12、22)にて保持可能な熱媒体の体積と略等しくすることが望ましい。
【0012】
また、切換制御手段(110)は、請求項3に記載の発明のごとく、第1切替作動モードにおいて、脱離工程にある吸着器(10、20)の吸着コア(12、22)に残留する熱媒体と熱媒体容器(90)に蓄えられた熱媒体とを入れ替える動作が終了した後に、脱離工程にある吸着器(10、20)を吸着工程に移行させることが望ましい。
【0013】
因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0014】
【発明の実施の形態】
本実施形態は、本発明に係る吸着式冷凍機を車両用空調装置に適用したものであって、図1は本実施形態に係る吸着式冷凍機の模式図である。
【0015】
図1中、10、20は、吸着剤11、21、及び吸着剤11、21と熱媒体(本実施形態では、エチレングリコール系の不凍液が混入された水)とを熱交換する吸着コア(表面に吸着剤が接着された熱交換器)12、22が収納された第1、2吸着器であり、これら第1、2吸着器10、20内には、冷媒(本実施形態では、水)が封入されている。
【0016】
なお、吸着剤11、21は、蒸気冷媒を吸着するとともに、加熱されることにより吸着してた冷媒を脱離するもので、本実施形態では、シリカゲルを採用している。また、第1、2吸着器10、20を構成する吸着器ケーシング13、23は耐腐食性に優れた材質(本実施形態では、ステンレス)製であり、その内部は大気圧より大幅に低い圧力(略真空)に保持されている。
【0017】
30は室内熱交換器40を介して車室内に吹き出す空気から吸熱して冷媒を蒸発させる蒸発器であり、この蒸発器30と室内熱交換器40とは、両者30、40間を循環する熱媒体(ブライン回路)を介して熱的に繋がっている。60は車両走行用のエンジン(熱源)であり、本実施形態では、エンジン60の廃熱を回収したエンジン冷却水(本実施形態では、エチレングリコール系の不凍液が混入された水)により吸着剤11、21を加熱している。
【0018】
なお、本実施形態では、エンジン冷却水と熱媒体とが同一の流体であるので、エンジン冷却水(以下、加熱された熱媒体と呼ぶ。)を直接に第1、2吸着コア12、22に供給している。
【0019】
70は熱媒体と外気とを熱交換して熱媒体を冷却する室外熱交換器(放熱器)であり、80は吸着剤11、21から脱離した水蒸気を凝縮させる凝縮器であり、この凝縮器80は、室外熱交換器70と凝縮器80との間を循環する熱媒体(ブライン回路)を介して熱的に繋がっている。なお、凝縮器80は、キャピラリーチューブのごとく所定の圧力損失を有する冷媒通路(図示せず。)にて蒸発器30と連通しており、凝縮器80にて凝縮した液相冷媒は冷媒通路を介して蒸発器30に供給される。
【0020】
90は熱媒体を蓄える貯水槽(熱媒体容器)であり、その貯水量(内部体積)は、第1、2吸着コア12、22にて保持可能な熱媒体の体積と略等しい。そして、101〜104は、第1、2吸着コア12、22、エンジン60、室外熱交換器70及び貯水槽90間における熱媒体流れを切り替える第1〜4切替弁であり、105〜108は第1、2吸着器10、20、蒸発器30及び凝縮器80間における冷媒流れを切り替える第5〜8切換弁であり、これら切換弁101〜108は、図2に示すように、電子制御装置(切換制御手段)110により制御されている。
【0021】
次に、本実施形態の作動を述べる。
【0022】
例えば第1吸着器10が吸着工程にあり、第2吸着器20が脱離工程にある状態(以下、この状態を第1定常状態と呼ぶ。)では、図3に示すように、第1吸着コア1に室外熱交換器70にて冷却された熱媒体が循環して吸着剤11が冷却されるとともに、吸着剤11にて蒸発器30にて蒸発した水蒸気を吸着する。一方、第2吸着器20では、第2吸着コア22に加熱された熱媒体が循環して水蒸気を脱離するとともに、その脱離した水蒸気は凝縮器80に導かれて凝縮する。
【0023】
なお、この場合、第5、7切換弁105、107は閉じられ、第6、8切換弁106、108は開かれ、貯水槽90と第1、2吸着コア12、22との間で熱媒体は循環していない。
【0024】
逆に、第2吸着器20が吸着工程にあり、第1吸着器10が脱離工程にある状態(以下、この状態を第2定常状態と呼ぶ。)では、図4に示すように、第2吸着コア2に室外熱交換器70にて冷却された熱媒体が循環して吸着剤21が冷却されるとともに、吸着剤21にて蒸発器30にて蒸発した水蒸気を吸着する。一方、第1吸着器10では、第1吸着コア12に加熱された熱媒体が循環して水蒸気を脱離するとともに、その脱離した水蒸気は凝縮器80に導かれて凝縮する。
【0025】
なお、この場合、第5、7切換弁105、107は開かれ、第6、8切換弁106、108は閉じられ、貯水槽90と第1、2吸着コア12、22との間で熱媒体は循環していない。
【0026】
ところで、図5、6は第1定常状態から第2定常状態に移行する際の途中過程を示す模式図であり、図5に示す第1切替作動モードでは、脱離工程にある吸着器の吸着コア(この場合は、第2吸着コア22)に残留する熱媒体と貯水槽90に蓄えられた熱媒体とを入れ替える作動を開始した後に、脱離工程にある吸着器(この場合は、第2吸着器20)を吸着工程に移行させる。
【0027】
具体的には、第2、4切換弁102、104を作動させて貯水槽90内に蓄えられていた低温(外気温相当)の熱媒体を第2吸着コア22に供給し、第2吸着コア22に残留していた高温の熱媒体を貯水槽90に供給する。そして、熱媒体が完全に入れ替わった時に、第8切換弁108を閉じ、かつ、第7切換弁107を開く。
【0028】
そして、第1切替作動モードの終了後、図6に示すように、吸着工程にある吸着器の吸着コア(この場合は、第1吸着コア12)に残留する熱媒体と貯水槽90に蓄えられた熱媒体とを入れ替える作動を開始した後に、吸着工程にある吸着器(この場合は、第1吸着器10)を脱離工程に移行させる第2切替作動モードを実行する。
【0029】
このため、貯水槽90内に蓄えられていた高温の熱媒体が第2吸着コア22に供給され、第2吸着コア22に残留していた低温(外気温相当)の熱媒体が貯水槽90に供給される。そして、熱媒体が完全に入れ替わった時に、第切換弁105を開き、かつ、第切換弁10を閉じる。
【0030】
なお、図7、8は第2定常状態から第1定常状態に移行する際の途中過程を示す模式図であり、図7は第1切替作動モードに対応するものであり、図8は第2切替作動モードに対応するものであり、第1吸着器10の状態と第2吸着器20の状態とが入れ替わったのみであるので、詳細説明は省略する。
【0031】
そして、図3→図→図→図→図7→図8→図3の順に繰り返す。これにより、第1定常状態と第2定常状態とは、第1、2切替作動モードを挟んで所定時間毎に交互に切替運転されることとなる。
【0032】
次に、本実施形態の特徴を述べる。
【0033】
本実施形態によれば、第1定常状態と第2定常状態とは、第1、2切替作動モードを挟んで所定時間毎に交互に切替運転されるので、脱離工程にあった吸着コア12、22(吸着器10、20)は、貯水槽90に蓄えられていた低温の熱媒体により冷却される。このため、脱離工程から吸着工程に移行した直後においても、吸着コア12、22(吸着器10、20)の温度が低下しているので、直ちに、十分な冷凍能力を発揮することができる。
【0034】
そして、第1切替作動モードを実行した後に第2切替作動モードを実行するので、第1定常状態と第2定常状態との切り替え行う際に、第1、2吸着器10、20のうちいずれか一方が必ず冷媒を吸着する。
【0035】
したがって、本実施形態に係る吸着式冷凍機によれば、脱離工程から吸着工程に移行した直後においても、十分な冷房能力(冷凍能力)を連続的に安定供給することができる。
【0036】
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、蒸発器30と凝縮器70とが吸着器10、20の外部に配設されていたが、本発明はこれに限定されるものでなく、図9に示すように、蒸発器30と凝縮器70とを吸着器10、20内に収納してもよい。
【0037】
また、上述の実施形態では、第1切替作動モードにおいて熱媒体が完全に入れ替わった時に第7、8切換弁107、108を作動させたが、本発明はこれに限定されるものではなく、熱媒体が完全に入れ替わる前に第7、8切換弁107、108を作動させてもよい。
【0038】
また、上述の実施形態では、車両用空調装置を例に本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、一般家庭用やビル用等の定置型の空調装置等その他のものにも適用することができる。したがって、脱離(再生)用の熱源はエンジンの廃熱に限定されるものでない。
【0039】
また、上述の実施形態では、吸着剤としてシリカゲルを用いていたが、他にも、活性アルミナ、活性炭、ゼオライト、モレキュラーシービングカーボン等を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る吸着式冷凍機の模式図である。
【図2】本発明の実施形態に係る吸着式冷凍機の制御系のブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に係る吸着式冷凍機における冷媒流れ及び熱媒体流れを示す模式図である。
【図4】本発明の実施形態に係る吸着式冷凍機における冷媒流れ及び熱媒体流れを示す模式図である。
【図5】本発明の実施形態に係る吸着式冷凍機における冷媒流れ及び熱媒体流れを示す模式図である。
【図6】本発明の実施形態に係る吸着式冷凍機における冷媒流れ及び熱媒体流れを示す模式図である。
【図7】本発明の実施形態に係る吸着式冷凍機における冷媒流れ及び熱媒体流れを示す模式図である。
【図8】本発明の実施形態に係る吸着式冷凍機における冷媒流れ及び熱媒体流れを示す模式図である。
【図9】本発明の変形例に係る吸着式冷凍機の模式図である。
【符号の説明】
10…第1吸着器、11…吸着剤、12…第1吸着コア、
20…第2吸着器、21…吸着剤、22…第2吸着コア、
30…蒸発器、40…室内熱交換器、60…エンジン(熱源)、
70…室外熱交換器(放熱器)、80…凝縮器、
90…貯水槽(熱媒体容器)。

Claims (3)

  1. 蒸気冷媒を吸着するとともに、加熱されることにより吸着していた冷媒を脱離する吸着剤(11、21)が収納された複数個の吸着器(10、20)を有し、冷媒を吸着する吸着工程と冷媒を脱離する脱離工程とを前記複数個の吸着器(10、20)間で交互に切り替え運転することにより連続的に冷凍能力を発揮する吸着式冷凍機であって、
    前記複数個の吸着器(10、20)内に設けられ、前記吸着剤(11、21)と熱媒体とを熱交換させる吸着コア(12、22)と、
    熱媒体を加熱する熱源(60)と、
    熱媒体を冷却する放熱器(70)と、
    冷媒を蒸発させて冷凍能力を発揮する蒸発器(30)と、
    熱媒体を蓄える熱媒体容器(90)と、
    前記吸着コア(12、22)、前記熱源(60)、前記放熱器(70)及び前記熱媒体容器(90)間における熱媒体流れを切り替える切替弁(101〜104)と、
    前記脱離工程にある前記吸着器(10、20)の前記吸着コア(12、22)に残留する熱媒体と前記熱媒体容器(90)に蓄えられた熱媒体とを入れ替える作動を開始した後に、前記脱離工程にある前記吸着器(10、20)を前記吸着工程に移行させる第1切替作動モード、及び前記吸着工程にある前記吸着器(10、20)前記吸着コア(12、22)に残留する熱媒体と前記熱媒体容器(90)に蓄えられた熱媒体とを入れ替える作動を開始した後に、前記吸着工程にある前記吸着器(10、20)(10、20)を前記脱離工程に移行させる第2切替作動モードを切り換えるように前記切替弁(101〜104)を制御する切換制御手段(110)とを備えており、
    前記切換制御手段(110)は、前記第1切替作動モードを実行した後に前記第2切替作動モードを実行することにより吸着工程と脱離工程とを切り替え運転し、
    さらに、前記切換制御手段(110)は、前記第1切替作動モードと前記第2切替作動モードとで、前記複数個の吸着器(10、20)の前記吸着コア(12、22)と前記放熱器(70)との間における熱媒体流れを切り換えるように前記切替弁(101、103)を制御し、
    前記第1切替作動モードでは、前記脱離工程にある前記吸着器(10、20)の前記吸着コア(12、22)と前記放熱器(70)との間において熱媒体の循環が遮断され、かつ、前記吸着工程にある前記吸着器(10、20)の前記吸着コア(12、22)と前記放熱器(70)との間において熱媒体が循環し、
    前記第2切替作動モードでは、前記脱離工程に移行する前記吸着器(10、20)の前記吸着コア(12、22)と前記放熱器(70)との間において熱媒体の循環が遮断され、かつ、前記第1切替作動モードで前記吸着工程に移行した前記吸着器(10、20)の前記吸着コア(12、22)と前記放熱器(70)との間において熱媒体が循環することを特徴とする吸着式冷凍機。
  2. 前記熱媒体容器(90)の体積は、前記吸着コア(12、22)にて保持可能な熱媒体の体積と略等しいことを特徴とする請求項1に記載の吸着式冷凍機。
  3. 前記切換制御手段(110)は、前記第1切替作動モードにおいて、前記脱離工程にある前記吸着器(10、20)の前記吸着コア(12、22)に残留する熱媒体と前記熱媒体容器(90)に蓄えられた熱媒体とを入れ替える動作が終了した後に、前記脱離工程にある前記吸着器(10、20)を前記吸着工程に移行させることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸着式冷凍機。
JP2000118322A 2000-04-19 2000-04-19 吸着式冷凍機 Expired - Fee Related JP4300677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118322A JP4300677B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 吸着式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118322A JP4300677B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 吸着式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001304715A JP2001304715A (ja) 2001-10-31
JP4300677B2 true JP4300677B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18629480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118322A Expired - Fee Related JP4300677B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 吸着式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300677B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140058413A (ko) * 2011-02-22 2014-05-14 쿨 서스테인에이블 에너지 솔루션 비.브이. 흡착 압축기를 작동하기 위한 방법 및 상기 방법에서 사용을 위한 흡착 압축기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1961184B (zh) * 2004-01-28 2010-06-23 联邦科学及工业研究组织 用于传热的方法、装置和系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140058413A (ko) * 2011-02-22 2014-05-14 쿨 서스테인에이블 에너지 솔루션 비.브이. 흡착 압축기를 작동하기 위한 방법 및 상기 방법에서 사용을 위한 흡착 압축기
KR101941309B1 (ko) 2011-02-22 2019-01-22 쿨 서스테인에이블 에너지 솔루션 비.브이. 흡착 압축기를 작동하기 위한 방법 및 상기 방법에서 사용을 위한 흡착 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001304715A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333627B2 (ja) 吸着式ヒートポンプ装置
JP4192385B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP4363336B2 (ja) 冷暖房装置
JP3870432B2 (ja) 吸着式冷却装置
JP3831964B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP4300677B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP2014001876A (ja) 吸着式冷凍装置及びエンジン駆動式空調装置
JP2004293905A (ja) 吸着式冷凍機と、その運転方法
JP6139125B2 (ja) 吸着式空調装置
JP2005098586A (ja) 空気調和機
JP4300690B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP4022944B2 (ja) 吸着式冷凍装置
JP3719307B2 (ja) 車両用吸着式冷凍装置
JP4281180B2 (ja) 吸着式冷凍機
JPH11190566A (ja) 冷凍装置
JPH04316966A (ja) 吸着式冷凍機及びその運転方法
JP4151095B2 (ja) 冷凍装置
JP3424385B2 (ja) 吸着式冷凍装置及び吸着式空調装置
JP4206817B2 (ja) 吸着式冷凍機および車両用空調装置
JP4565539B2 (ja) 吸着冷凍機の運転方法
JPH09196493A (ja) 吸着式冷凍装置
JPH1137597A (ja) 吸着式冷凍装置
JP3334320B2 (ja) 空調装置
JPH11223416A (ja) 冷凍装置
JPH11223414A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees