JP4299122B2 - 芳香族アルキル化触媒の再活性化 - Google Patents

芳香族アルキル化触媒の再活性化 Download PDF

Info

Publication number
JP4299122B2
JP4299122B2 JP2003511959A JP2003511959A JP4299122B2 JP 4299122 B2 JP4299122 B2 JP 4299122B2 JP 2003511959 A JP2003511959 A JP 2003511959A JP 2003511959 A JP2003511959 A JP 2003511959A JP 4299122 B2 JP4299122 B2 JP 4299122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
mcm
alkylation
contacting
aromatic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003511959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534642A5 (ja
JP2004534642A (ja
Inventor
ダンデカー、アジット・ビー
ステーン、ディビッド・エル
リニスザク、マイケル
ベック、ジェフリー・エス
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2004534642A publication Critical patent/JP2004534642A/ja
Publication of JP2004534642A5 publication Critical patent/JP2004534642A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299122B2 publication Critical patent/JP4299122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • C07C6/126Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring of more than one hydrocarbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/90Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/12Treating with free oxygen-containing gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/60Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/64Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using alkaline material; using salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/64Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using alkaline material; using salts
    • B01J38/66Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using alkaline material; using salts using ammonia or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/8995Catalyst and recycle considerations
    • Y10S585/904Catalyst rehabilitation by reversion from different compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

発明の詳細な説明
発明の背景
本発明は使用済み芳香族アルキル化触媒の再活性化方法に関し、特にエチルベンゼン及びクメンの生成のための液相プロセスのアルキル化及びトランスアルキル化において使用した使用済み触媒に関するものである。
エチルベンゼン及びクメンはそれぞれスチレンモノマー及びフェノールの生成において工業的に使用される貴重で有用な化学物質である。エチルベンゼンは様々な化学的方法によって生成できるが、かなりの商業的成功を収めた1つの方法は固体、酸性ZSM−5ゼオライト触媒の存在下、エチレンを用いてベンゼンを気相アルキル化するものである。この方法の工業的操作において、ポリメチル化及びポリエチル化ベンゼンの両方を含む、アルキル化反応器内でエチルベンゼンを用いて本質的に同時生成されるポリアルキル化ベンゼンは、ベンゼンを用いてトランスアルキル化され、アルキル化反応器に再利用されることにより、または分離アルキル化反応器に送ることによりさらにエチルベンゼンを生成する。このようなエチルベンゼン生成方法の例は米国特許第3,751,504号(Keown)、第4,547,605号(Kresge)、及び第4,016,218号(Haag)に記載されている。
より最近には、液相プロセスが気相プロセスよりも低い温度で実施され、故に低い副生成物収量を生じる傾向にあるため、ベンゼンとエチレンからエチルベンゼンを生成する液相プロセスに対して関心が寄せられている。例えば、米国特許第4,891,458号はゼオライトベータを用いたエチルベンゼンの液相合成について記載し、また、米国特許第5,334,795号はエチルベンゼンの液相合成におけるMCM−22の使用について記載している。
クメンはフリーデルクラフト触媒上、特に固体リン酸または塩化アルミニウム上、プロピレンを用いたベンゼンの液相アルキル化により長年、工業的に生成されてきた。より最近には、しかしながら、ゼオライト−ベースの触媒系がベンゼンからクメンへのプロピル化に関して、より活性で選択性を有することがわかった。例えば、米国特許第4,992,606号はプロピレンを用いたベンゼンの液相アルキル化におけるMCM−22の使用について記載している。
液相アルキル化及びトランスアルキル化触媒としての使用が公知のその他のモレキュラーシーブは、MCM−36(米国特許第5,258,565号参照)、MCM−49(米国特許第5,371,310号参照)、及びMCM−56(米国特許第5,453,554号参照)が挙げられる。
MCM−22及びその関連モレキュラーシーブMCM−36、MCM−49、及びMCM−56は、液相アルキル化及びトランスアルキル化プロセスにおいて使用された場合、コークス化による失活に対して独自の耐性を有するが、汚染された結果として、特に供給原料中の窒素及び硫黄化合物により不活性化されやすい。従来、使用済み触媒を高温気流に接触させて実験施設内(ex−situ)において定期的に触媒を再生させることが、失活種を取り除き、コークス堆積物を焼き払うために必要であった。しかしながら、このような空気再生は触媒の活性を改善するには効果的であるが、同時に、触媒のモノアルキル化選択性の減少を伴いがちである。このことはトランスアルキル化剤に著しく高い負荷を生じさせ、結果的に全体的な収率及び生成物純度を減少させる。従って、望ましくない副生成物に対する触媒の選択性におけるこの負荷を最小限にする再生手順の必要性が存在する。
本発明によると、空気再生触媒と水性溶媒との接触が触媒の選択性を回復させ、新しい状態に戻すのに効果的であるということがわかった。この考えによる望ましい実施形態の1つにおいて、洗浄溶液は硝酸アンモニウムまたは炭酸アンモニウムの水溶液である。他の望ましい実施形態において、洗浄溶液は酢酸水溶液である。
発明の概要
1の側面において、本発明はモレキュラーシーブを含んだ使用済み芳香族アルキル化またはトランスアルキル化触媒の再生方法であり、該方法は使用済み触媒と酸素含有気体を温度約120〜約600℃で接触させる工程、及び次に該触媒を水性溶媒と接触させる工程を含む。
好ましくは、前記水性溶媒は硝酸アンモニウム水溶液、炭酸アンモニウム水溶液、及び酢酸水溶液から成る群より選択される。
好ましくは、触媒と水性溶媒を接触させる工程は温度約15〜約120℃で約10分〜約48時間行う。
好ましくは、水性溶媒に接触させた後、触媒を約25〜約600℃で約10分〜約48時間焼成させる。
さらに別の側面において、本発明は芳香族化合物のアルキル化方法であり、以下の工程を含む:
(a)アルキル化可能な芳香族化合物及びアルキル化剤とモレキュラーシーブを含むアルキル化触媒をアルキル化条件の下、接触させる工程;
(b)前記アルキル化触媒が少なくとも部分的に失活された時に、前記アルキル化触媒と酸素含有気体を温度約120〜約600℃で接触させる工程;及びそれから
(c)工程(b)から得た触媒と水性溶媒を接触させる工程。
好ましくは、アルキル化触媒のモレキュラーシーブはMCM−22、PSH−3、SSZ−25、MCM−36、MCM−49、MCM−56、フォージャサイト、モルデナイト及びゼオライトベータから選択される。
好ましくは、接触工程(a)は液相中で行われる。
好ましくは、アルキル化剤は1〜5の炭素原子を有するアルキル化脂肪族基を含む。
好ましくは、アルキル化剤はエチレンまたはプロピレンであり、アルキル化可能な芳香族化合物はベンゼンである。
発明の詳細な説明
本発明は、モレキュラーシーブを含むアルキル化触媒の存在下、アルキル化可能な芳香族化合物とアルキル化剤を用いた液相アルキル化による、モノアルキル化芳香族化合物、特にエチルベンゼンまたはクメンの生成方法に関する。特に、本発明はアルキル化触媒が少なくとも部分的に失活した場合に、触媒を実験施設内での触媒再生工程に供する工程であって、失活アルキル化触媒を酸素含有気体と温度約120〜約600℃で接触させ、次にモノアルキル化選択性を損失することなく触媒を実質的に再活性化させるために水性溶媒と接触させる方法に関する。
ここで有用なアルキル化可能な化合物に関する“芳香族”の語は、当業界で認識される範囲に従うものと理解され、アルキル置換基及び非置換単核(モノ)及び多核化合物を含む。ヘテロ原子を有する芳香族化合物も選択した反応条件下で触媒毒として作用しないのであれば有用である。
ここでアルキル化可能な置換芳香族化合物は芳香族核に直接結合する少なくとも1の水素原子を有しなければならない。芳香族環は1以上のアルキル、アリール、アルカリル、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、ハライド、及び/またはアルキル化反応を阻害しないその他の基で置換されてもよい。
適当な芳香族炭化水素はベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ナフタセン、ペリレン、コロネン、及びフェナントレンであり、ベンゼンが好ましい。
一般に、芳香族化合物上の置換基として存在し得るアルキル基は1〜約22の炭素原子を含み、通常約1〜8の炭素原子であり、最も一般的には約1〜4の炭素原子である。
適当なアルキル置換芳香族化合物はトルエン、キシレン、イソプロピルベンゼン、ノルマルプロピルベンゼン、アルファ−メチルナフタレン、エチルベンゼン、クメン、メシチレン、デュレン、p−シメン、ブチルベンゼン、シュードクメン(pseudocumene)、o−ジエチルベンゼン、m−ジエチルベンゼン、p−ジエチルベンゼン、イソアミルベンゼン、イソヘキシルベンゼン、ペンタエチルベンゼン、ペンタメチルベンゼン;1,2,3,4−テトラエチルベンゼン;1,2,3,5−テトラメチルベンゼン;1,2,4−トリエチルベンゼン;1,2,3−トリメチルベンゼン、m−ブチルトルエン;p−ブチルトルエン;3,5−ジエチルトルエン;o−エチルトルエン;p−エチルトルエン;m−プロピルトルエン;4−エチル−m−キシレン;ジメチルナフタレン;エチルナフタレン;2,3−ジメチルアントラセン;9−エチルアントラセン;2−メチルアントラセン;o−メチルアントラセン;9,10−ジメチルフェナントレン;及び3−メチル−フェナントレンが挙げられる。高分子量アルキル芳香族炭化水素も出発物質として使用でき、オレフィンオリゴマーを用いて芳香族炭化水素をアルキル化させて生成するような芳香族炭化水素を含む。このような生成物は頻繁に当業界ではアルキレートと呼ばれ、ヘキシルベンゼン、ノニルベンゼン、ドデシルベンゼン、ペンタデシルベンゼン、ヘキシルトルエン、ノニルトルエン、ドデシルトルエン、ペンタデシルトルエン等が挙げられる。多くの場合アルキレートは高沸騰蒸留により得られ、芳香族核に結合したアルキル基は大きさが約C〜約C12と様々である。クメンまたはエチルベンゼンが所望の生成物である場合、本方法はキシレンのような副生成物を許容できる程度にほんのわずかしか生成しない。その場合には生成するキシレンは約500ppm未満である。
ベンゼン、トルエン、及び/またはキシレンを十分な量含んだ改質油は本発明のアルキル化方法のために特に有用な供給原料を構成する。
本発明の方法に有用なアルキル化剤は一般に、アルキル化可能な芳香族化合物と反応できる1以上の有効なアルキル化脂肪族基を有する脂肪族または芳香族有機化合物を含み、好ましくはアルキル化基は1〜5の炭素原子を有する。適当なアルキル化剤の例としては、エチレン、プロピレン、ブテン、及びペンテンのようなオレフィン;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、及びペンタノールのようなアルコール(モノアルコール、ジアルコール、トリアルコール等を含む);ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、及びn−バレルアルデヒドのようなアルデヒド;及び塩化メチル、塩化エチル、塩化プロピル、塩化ブチル、及び塩化ペンチル等のようなハロゲン化アルキルがある。
軽質オレフィンの混合物は本発明のアルキル化方法におけるアルキル化剤として特に有用である。従って、例えば燃料ガス、エチレン、プロピレン等含有ガスプラント・オフガス、軽質オレフィン含有ナフサ分解オフガス、精製FCCプロパン/プロピレン流等の様々な精油流の主要な構成物質であるエチレン、プロピレン、ブテン及び/またはペンテンの混合物はここではアルキル化剤として有用である。例えば、一般的なFCC軽質オレフィン流は以下の組成物を有する:

重量% モル%
エタン 3.3 5.1
エチレン 0.7 1.2
プロパン 4.5 15.3
プロピレン 42.5 46.8
イソブタン 12.9 10.3
n−ブタン 3.3 2.6
ブテン 22.1 18.32
ペンタン 0.7 0.4
本発明の方法から得られる反応生成物は、ベンゼンとエチレンの反応から得られるエチルベンゼン、ベンゼンとプロピレンの反応から得られるクメン、トルエンとエチレンとの反応から得られるエチルトルエン、トルエンとプロピレンとの反応から得られるシメン、及びベンゼンとn−ブテンとの反応から得られるsec−ブチルベンゼンが挙げられる。
本発明のアルキル化方法は、有機反応物質、すなわちアルキル化可能な芳香族化合物及びアルキル化剤が適当な反応領域内、例えば触媒組成物の固定床を含む流通反応装置内で、効果的なアルキル化条件の下アルキル化触媒と接触するように行われる。このような条件としては、温度が約0℃〜約500℃、好ましくは約50℃〜約250℃、圧力が約0.2〜約250気圧、好ましくは約5〜約100気圧、アルキル化可能な芳香族化合物:アルキル化剤のモル比が約0.1:1〜約50:1、好ましくは約0.5:1〜約10:1であり、供給原料の重量空間速度(WHSV)が約0.1〜500hr−1、好ましくは0.5〜100hr−1である。
反応物質は気相または液相中のいずれに存在していてもよく、そのままの状態(neat)、すなわち、その他の物質を含む意図的な混合物または希釈剤が存在しない状態でもよく、または例えば水素または窒素のようなキャリアガスまたは希釈剤を用いることによりゼオライト触媒組成物と接触させてもよい。
エチレンを用いてベンゼンをアルキル化してエチルベンゼンを生成する場合、アルキル化反応は液相中で行うことができる。適当な液相条件は、温度が300〜600°F(約150〜316℃)、好ましくは400〜500°F(約205〜260℃)、圧力が約3000psig(20875kPa)以下、好ましくは400〜800psig(2860〜5600kPa)、空間速度がエチレン供給量に基づき約0.1〜20WHSV、好ましくは1〜6WHSV、ベンゼン:エチレンのアルキル化反応器におけるモル比が1:1〜30:1、好ましくは1:1〜10:1である。
プロピレンを用いてベンゼンをアルキル化してクメンを生成する場合、該反応も液相下で行うことができ、該条件は温度が約250℃以下、例えば約150℃以下、例えば約10℃〜約125℃;圧力が約250気圧以下、例えば約1〜約30気圧;及び芳香族炭化水素の重量空間速度(WHSV)が約5hr−1〜約250hr−1、好ましくは5hr−1〜50hr−1である。
アルキル化触媒は結晶性モレキュラーシーブを含み、好ましくはMCM−22(米国特許第4,954,325号に詳細が記載されている)、PSH−3(米国特許第4,439,409号に詳細が記載されている)、SSZ−25(米国特許第4,826,667号に詳細が記載されている)、MCM−36(米国特許第5,250,277号に詳細が記載されている)、MCM−49(米国特許第5,236,575号に詳細が記載されている)、MCM−56(米国特許第5,362,697号に詳細が記載されている)、フォージャサイト、モルデナイト及びゼオライトベータ(米国特許第3,308,069号に詳細が記載されている)から選択される。モレキュラーシーブはアルミナのような酸化物結合剤と従来方法により組合わせて、最終アルキル化触媒が2〜80重量%のシーブを含むようにしてもよい。
本発明のアルキル化方法が進行するにつれ、アルキル化触媒はそのアルキル化活性を徐々に失っていき、従って、所定の性能パラメーター、例えばアルキル化剤の転化を達成するために必要な反応温度が増加する。本発明によると、触媒のアルキル化活性が所定量、通常触媒の最初のアルキル化活性と比べて5〜90%、好ましくは10〜50%減少した場合、失活触媒は本発明の新規なex−situ再生手順に供される。
本発明の再生手順は失活触媒と酸素含有気体を温度約120〜約600℃、好ましくは約350〜約525℃で接触させる工程、そして該触媒と水性溶媒とを接触させる工程を含有する。好ましくは、触媒と水性溶媒とを接触させる工程は温度約15〜約120℃、より好ましくは約50〜約80℃で約10分〜約48時間、より好ましくは約30分〜約4時間の間行われる。いかなる酸素含有気体も最初の再生工程で使用できるが、好ましくは該気体は空気である。さらに、いかなる水性溶媒も酸素を再生触媒に接触する際に使用できる。本発明の再生方法の使用に特に好ましい水性溶媒は炭酸アンモニウム、硝酸アンモニウム及び酢酸の水溶液である。
好ましくは、水性溶媒と接触後、該触媒を約25〜約600℃で約10分〜約48時間の間焼成させる。
本発明の再生手順は触媒のモノアルキル化選択性における実質的な損失を生じることなく該触媒の活性を回復させるのに効果的であることがわかった。
実際に、本発明の方法で使用されるアルキル化触媒は、本発明のex−situ再生手順に供する前に例えばC−Cアルカン、好ましくはプロパンを揮発させることにより、1以上の現場(in−situ)再活性化手順を受けることがわかる。このようなin−situ再活性化は適宜、温度約150〜260℃、圧力約1atm〜50atm、WHSV約0.01〜50hr−1、及び約0.1時間〜30日、より好ましくは1〜24時間で行われる。本発明の再生方法はin−situ活性化が触媒活性の回復に効果がない場合に用いられる。
本発明のアルキル化方法は特にエチルベンゼン及びクメンのようなモノアルキル化芳香族化合物の生成を目的とするものであるが、アルキル化工程により普通はポリアルキル化種が生成する。従って、該工程は好ましくはさらにアルキル化流出物からポリアルキル化種を分離する工程、及びトランスアルキル化反応器中において適当なトランスアルキル化触媒上で追加の芳香族供給物とそれらを反応させる工程を含む。トランスアルキル化触媒は好ましくは所望のモノアルキル化種の生成に対して選択性を有するモレキュラーシーブであり、例えばMCM−22、MCM−49、MCM−56及びゼオライトベータのようなアルキル化触媒と同じモレキュラーシーブを使用できる。さらに、トランスアルキル化触媒はZSM−5、ゼオライトX、ゼオライトY、及びTEA−モルデナイトのようなモルデナイトであってもよい。
本発明のトランスアルキル化反応は、ポリアルキル化芳香族化合物が追加の芳香族供給物と反応して、さらにモノアルキル化生成物を生成するように、適当な条件下、液相中において行う。適当なトランスアルキル化条件は、温度が100〜260℃、圧力が10〜50barg(200−600kPa)、重量空間速度が全供給物に関して1〜10であり、ベンゼン/ポリアルキル化ベンゼンの重量比が1:1〜6:1である。
ポリアルキル化芳香族化合物がポリエチルベンゼンであり、ベンゼンと反応してエチルベンゼンを生成する場合、トランスアルキル化条件は好ましくは、温度が220〜260℃、圧力が20〜30barg、重量空間速度が全供給物に関して2〜6であり、ベンゼン/PEB重量比が2:1〜6:1である。
ポリアルキル化芳香族化合物がポリプロピルベンゼンであり、ベンゼンと反応してクメンを生成する場合、トランスアルキル化条件は好ましくは、温度が100〜200℃、圧力が20〜30barg、重量空間速度が全供給物に関して1〜10であり、ベンゼン/PIPB重量比が1:1〜6:1である。
トランスアルキル化触媒は失活された場合、上述のようにアルキル化触媒と同じ再生方法に供することができる。
本発明を以下の実施例を参照することにより、より具体的に説明する。実施例において、触媒性能は、2次反応速度論で仮定して決定する運動速度定数を参照することにより定義する。運動速度定数の決定の議論に関しては、L.K.Doraiswamy and M.M.Sharma,John Wiley&Sons,New York(1994)の“不均一反応:分析、実施例及び反応器設計、Vol.2:流動−流動−固定反応(Heterogeneous Reactions:Analysis,Examples,and Reactor Design,Vol.2:Fluid−Fluid−Solid Reactions)”及びO.Levenspiel,Wiley Eastern Limited,New Delhi(1972)の“Chemical Reaction Engineering”に記載されている。
実施例1:
プロピレンを用いたベンゼンのアルキル化はまず、65重量%のMCM−22結晶及び35重量%のアルミナを含む65/35押出し物として1/16”円筒形の押出し形状で調製したMCM−22触媒を用いて行った。1gの触媒をベンゼン(156g)及びプロピレン(28g)を含んだ混合物と一緒に十分に混合した等温オートクレーブ(Parr社)に充填した。反応を266°F(130℃)、300psig(2068kPa)で4時間の間行った。生成物の少量のサンプルを定期的に回収し、ガスクロマトグラフィーで分析した。触媒性能をプロピレン転化、及び100%プロピレン転化でのクメン選択性に基づいて運動活性率定数(kinetic activity rate constant)により評価した。表1に記載する。
実施例2:
次いで、そのサイクルの終わりにおいて市販クメン単位から取り除いた使用済みMCM−22触媒を用いて、プロピレンを用いたベンゼンアルキル化を行った。1gのこの使用済み触媒を実施例1に記載した手順に従うバッチ試験においてプロピレンを用いたベンゼンアルキル化に関して評価した。100%プロピレン転化におけるこの使用済み触媒の活性及びクメン選択性を表1に記載する。
実施例3(比較例):
市販のクメン反応器から取り除いた、実施例2から得た使用済みMCM−22触媒をそれからガス空間速度300hr−1、1000°F(538℃)で、12時間、気流中ex−situで再生させた。1gのこの空気再生触媒を実施例1に記載した手順に従うバッチ試験においてプロピレンを用いたベンゼンアルキル化について評価した。100%プロピレン転化におけるこの使用済み触媒の活性及びクメン選択性を表1に記載する。
実施例4:
80gの硝酸アンモニウム(1モル)を1リットルの蒸留水に溶解させることにより1.0モルの硝酸アンモニウム溶液を調製した。この溶液を硝酸アンモニウムが完全に溶解するまでかき混ぜた。実施例3から得た25gの市販クメン空気再生触媒を500ccフラスコに充填し、125mLの1モル硝酸アンモニウム溶液を次いでこのフラスコに加えた。該フラスコを1時間穏やかにかき混ぜながら放置した。次に押出し物をろ過により回収し、125mLの蒸留水で洗浄し、それからビーカーに加えた。この処理手順をもう一度繰り返した。2回目の洗浄に続いて、該押出し物をるつぼに移した。該るつぼをそれからオーブン内に置き、該押出し物を4時間、120℃で乾燥させた。該押出し物をそれから538℃、4時間の間十分な空気中で焼成させた。1gのこの硝酸アンモニウム洗浄触媒を実施例1に記載した手順に従うバッチ試験においてプロピレンを用いたベンゼンアルキル化について評価した。100%プロピレン転化におけるこの使用済み触媒の活性及びクメン選択性を表1に記載する。
実施例5:
実施例4の手順を繰り返した。ただし、硝酸アンモニウム溶液に代えて、30gの酢酸(0.5モル)を1リットルの蒸留水に溶解させて0.5モルの酢酸溶液を調製した。1gの焼成した、酢酸洗浄触媒を実施例1に記載した手順に従うバッチ試験においてプロピレンを用いたベンゼンアルキル化について評価した。100%プロピレン転化におけるこの使用済み触媒の活性及びクメン選択性を表1に記載する。
Figure 0004299122
水性処理に続いて空気焼成を行う(実施例4及び5)本発明の再生手順は空気再生のみ(実施例3)の従来方法と比較して、活性回復が改善され、モノ選択性の保持性を向上することが表1からわかる。

Claims (9)

  1. MCM−22、PSH−3、SSZ−25、MCM−36、MCM−49、MCM−56、フォージャサイト、モルデナイト及びゼオライトベータから選択されるモレキュラーシーブを含み、活性及びモノアルキル化芳香族化合物形成の選択性が減少した使用済み芳香族アルキル化またはトランスアルキル化触媒の再生方法であって、該方法は使用済み触媒と酸素含有気体を温度120〜600℃で接触させる工程、及び次いで該触媒と硝酸アンモニウム溶液、炭酸アンモニウム溶液、及び酢酸溶液から成る群より選択される水性溶媒とを接触させ、モノアルキル化芳香族化合物形成の選択性における実質的な損失を生じることなく活性が回復された再生アルキル化またはトランスアルキル化触媒を生成する工程を含む。
  2. 触媒と水性溶媒とを接触させる工程が温度1〜120℃、10分〜48時間の間で行う、請求項1に記載の方法。
  3. 水性溶媒と接触させた後、触媒を温度2〜600℃、10分〜48時間の間焼成させる、請求項1に記載の方法。
  4. 芳香族化合物のアルキル化方法であって、以下を含む:
    (a)アルキル化可能な芳香族化合物及びアルキル化剤をアルキル化条件下でMCM−22、PSH−3、SSZ−25、MCM−36、MCM−49、MCM−56、フォージャサイト、モルデナイト及びゼオライトベータから選択されるモレキュラーシーブを含むアルキル化触媒と接触させる工程;
    (b)前記アルキル化触媒が少なくとも部分的に失活し、活性及びモノアルキル化芳香族化合物形成の選択性が減少したとき、前記アルキル化触媒と酸素含有気体とを温度120〜600℃で接触させる工程;及び次いで
    (c)工程(b)から得た触媒と硝酸アンモニウム溶液、炭酸アンモニウム溶液及び酢酸溶液から成る群より選択される水性溶媒とを接触させ、モノアルキル化芳香族化合物形成の選択性における実質的な損失を生じることなく活性が回復された再生アルキル化またはトランスアルキル化触媒を生成する工程。
  5. 接触工程(a)を液相中で行う、請求項に記載の方法。
  6. アルキル化剤が1〜5の炭素原子を有するアルキル化脂肪族基を含む、請求項に記載の方法。
  7. アルキル化剤がエチレンまたはプロピレンであり、アルキル化可能な芳香族化合物がベンゼンである、請求項に記載の方法。
  8. 触媒と水性溶媒を接触させる工程を温度1〜120℃、10分〜48時間で行う、請求項に記載の方法。
  9. 工程(c)の後に、さらに温度25〜600℃、10分〜48時間で触媒を焼成させる工程を含む、請求項に記載の方法。
JP2003511959A 2001-07-11 2002-05-20 芳香族アルキル化触媒の再活性化 Expired - Lifetime JP4299122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/903,476 US6781025B2 (en) 2001-07-11 2001-07-11 Reactivation of aromatics alkylation catalysts
PCT/US2002/015966 WO2003006160A1 (en) 2001-07-11 2002-05-20 Reactivation of aromatics alkylation catalysts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004534642A JP2004534642A (ja) 2004-11-18
JP2004534642A5 JP2004534642A5 (ja) 2005-10-27
JP4299122B2 true JP4299122B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=25417567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003511959A Expired - Lifetime JP4299122B2 (ja) 2001-07-11 2002-05-20 芳香族アルキル化触媒の再活性化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6781025B2 (ja)
EP (1) EP1406727A1 (ja)
JP (1) JP4299122B2 (ja)
WO (1) WO2003006160A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020042548A1 (en) * 2001-07-11 2002-04-11 Dandekar Ajit B. Process for producing cumene
CN1761522A (zh) 2003-03-21 2006-04-19 斯通&维布斯特公司 带有催化剂再活化的烷基芳香族化合物的生产
JP4496796B2 (ja) * 2004-02-16 2010-07-07 住友化学株式会社 ε−カプロラクタム製造用触媒の再生方法及びε−カプロラクタムの製造方法
US7348465B2 (en) * 2005-02-08 2008-03-25 Shell Oil Company Selective alkylation of aromatic hydrocarbons
US20070161835A1 (en) * 2006-01-07 2007-07-12 Fina Technology, Inc. Liquid phase alkylation system
EP1996328B1 (en) 2006-02-14 2016-07-13 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Method of preparing a molecular sieve composition
JP4934684B2 (ja) 2006-02-14 2012-05-16 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 高生産性のモレキュラーシーブの製造方法
CN101384368A (zh) 2006-02-14 2009-03-11 埃克森美孚化学专利公司 分子筛组合物
US8859836B2 (en) 2006-02-14 2014-10-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon conversion process using molecular sieve of MFS framework type
WO2007094938A1 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. An mcm-22 family molecular sieve composition
CN103193248A (zh) 2006-02-14 2013-07-10 埃克森美孚化学专利公司 用于制备mfs 结构型分子筛的方法及其应用
CN101384367B (zh) 2006-02-14 2012-05-30 埃克森美孚化学专利公司 一种制造mcm-22族分子筛的方法
TWI367878B (en) * 2008-01-09 2012-07-11 Uop Llc Process for separating diisopropylbenzene (dipb) and triisopropylbenzene (tipb) from a feed comprising dipb, tipb, and polyalkylate heavies
CN101998942B (zh) 2008-04-14 2016-02-03 埃克森美孚化学专利公司 制备环己基苯的工艺
WO2009134516A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing cyclohexylbenzene
US8212096B2 (en) * 2008-07-28 2012-07-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydroalkylation of aromatic compounds using EMM-13
CN102216215B (zh) * 2008-07-28 2014-03-26 埃克森美孚化学专利公司 使用emm-12制备烷基芳族化合物的方法
US8420877B2 (en) 2008-09-30 2013-04-16 Fina Technology, Inc. Process for ethylbenzene production
US8865958B2 (en) * 2008-09-30 2014-10-21 Fina Technology, Inc. Process for ethylbenzene production
EP2411351A4 (en) 2009-02-26 2012-09-12 Exxonmobil Chem Patents Inc PROCESS FOR PREPARING CYCLOHEXYLBENZENE
US8455383B2 (en) * 2009-09-28 2013-06-04 Fina Technology, Inc. Process for catalyst regeneration and extended use
US9545622B2 (en) 2010-10-11 2017-01-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Activation and use of hydroalkylation catalysts
CN102836743B (zh) * 2011-06-20 2014-11-05 中国石油化工股份有限公司 一种分子筛催化剂的再生方法
ES2728421T3 (es) * 2011-09-16 2019-10-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc Procedimiento mejorado para la alquilación en fase líquida
WO2013058882A1 (en) 2011-10-17 2013-04-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing cyclohexylbenzene
WO2014182440A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Exxonmobil Chemical Patetns Inc. Regeneration of aromatic alkylation catalysts using hydrogen-containing gases
US20160038929A1 (en) * 2013-05-09 2016-02-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Regeneration of Aromatic Alkylation Catalyst Using Ozone
CN107285980A (zh) * 2016-04-12 2017-10-24 中国石油化工股份有限公司 多乙基苯液相烷基转移方法
EP3468715A1 (en) * 2016-06-09 2019-04-17 ExxonMobil Chemical Patents Inc. A process for producing mono-alkylated aromatic compound
WO2019055220A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Exxonmobil Research And Engineering Company CATALYST EXTRUDATES MODIFIED TRILOBE SHAPE AND QUADRILOBE
CN113019469B (zh) * 2019-12-25 2023-09-26 中国石油天然气股份有限公司 失活分子筛催化剂的再生方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3308069A (en) 1964-05-01 1967-03-07 Mobil Oil Corp Catalytic composition of a crystalline zeolite
US3684738A (en) 1970-03-16 1972-08-15 Mobil Oil Corp Reactivation of deactivated zeolite catalysts
US3751504A (en) 1972-05-12 1973-08-07 Mobil Oil Corp Vapor-phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst with separate transalkylation
US4016218A (en) 1975-05-29 1977-04-05 Mobil Oil Corporation Alkylation in presence of thermally modified crystalline aluminosilicate catalyst
US4486616A (en) * 1979-12-13 1984-12-04 Mobil Oil Corporation Rejuvenation of deselectivated alkylation catalyst
DE3117135A1 (de) 1981-04-30 1982-11-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kristallines alumosilicat, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung zur katalytischen umwandlung von methanol und/oder dimethylether in kohlenwasserstoffe
US4547605A (en) 1983-09-28 1985-10-15 Mobil Oil Corporation Catalyst for alkylation of aromatic hydrocarbons
US4678763A (en) 1984-07-16 1987-07-07 Mobil Oil Corporation Method for reclaiming heat-damaged catalysts
EP0285715A1 (en) * 1987-04-09 1988-10-12 Mobil Oil Corporation Reactivitation of noble metal containing zeolite catalysts
US4826667A (en) 1986-01-29 1989-05-02 Chevron Research Company Zeolite SSZ-25
US4954325A (en) 1986-07-29 1990-09-04 Mobil Oil Corp. Composition of synthetic porous crystalline material, its synthesis and use
US5001094A (en) 1987-06-22 1991-03-19 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon conversion process including acidic zeolite reactivation
US4912275A (en) * 1987-08-05 1990-03-27 Mobil Oil Corporation Ammonium activation of zeolites in the presence of gaseous ammonia
US4891458A (en) 1987-12-17 1990-01-02 Innes Robert A Liquid phase alkylation or transalkylation process using zeolite beta
US4992606A (en) 1988-10-06 1991-02-12 Mobil Oil Corp. Process for preparing short chain alkyl aromatic compounds
US5030785A (en) * 1988-10-06 1991-07-09 Mobil Oil Corp. Process for preparing long chain alkyl aromatic compounds employing Lewis acid-promoted zeolite catalysts
US5334795A (en) 1990-06-28 1994-08-02 Mobil Oil Corp. Production of ethylbenzene
US5405814A (en) * 1990-07-25 1995-04-11 Mobil Oil Corporation Olefin conversion catalyst regeneration
US5250277A (en) 1991-01-11 1993-10-05 Mobil Oil Corp. Crystalline oxide material
US5236575A (en) 1991-06-19 1993-08-17 Mobil Oil Corp. Synthetic porous crystalline mcm-49, its synthesis and use
US5362687A (en) 1992-02-04 1994-11-08 Narumi China Corporation Lead-free frit glaze
US5258565A (en) 1992-05-04 1993-11-02 Mobil Oil Corp. Process for preparing short chain alkylaromatic compounds
US5362697A (en) 1993-04-26 1994-11-08 Mobil Oil Corp. Synthetic layered MCM-56, its synthesis and use
US5900383A (en) 1996-01-02 1999-05-04 New Life Catalyst, Inc. Process for increasing the activity of zeolite containing particulate solids
US5990032A (en) 1997-09-30 1999-11-23 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon conversion catalyst composition and processes therefor and therewith

Also Published As

Publication number Publication date
US20020038067A1 (en) 2002-03-28
JP2004534642A (ja) 2004-11-18
WO2003006160A1 (en) 2003-01-23
US6781025B2 (en) 2004-08-24
EP1406727A1 (en) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299122B2 (ja) 芳香族アルキル化触媒の再活性化
JP4892135B2 (ja) アルキル芳香族の製造
KR100734689B1 (ko) 알킬방향족 화합물의 제조방법
EP1140739B1 (en) Improved aromatic alkylation process
JP4334220B2 (ja) 芳香族供給原料からの極性混入物の除去方法
JP4732510B2 (ja) 芳香族化合物のトランスアルキル化の製造方法および触媒
US6909026B2 (en) Process for liquid phase aromatics alkylation comprising in-situ catalyst reactivation with polar compounds
US6878654B2 (en) Reactivation of aromatics alkylation catalysts
EP1309527B1 (en) Regeneration of aromatic alkylation catalysts using hydrocarbon stripping
US6911568B1 (en) Regeneration of aromatic alkylation catalysts using hydrocarbon stripping
WO2014182440A1 (en) Regeneration of aromatic alkylation catalysts using hydrogen-containing gases
JP2020505455A (ja) トランスアルキル化プロセスおよびそれに使用される触媒組成物
KR100681553B1 (ko) 탄화수소 스트리핑을 이용한 방향족 알킬화 촉매의 재생
US20160038929A1 (en) Regeneration of Aromatic Alkylation Catalyst Using Ozone
WO2014182434A1 (en) Treatment of aromatic alkylation catalysts
WO2014182442A1 (en) Regeneration of aromatic alkylation catalysts using aromatic solvents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4299122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term