JP4298884B2 - 紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物 - Google Patents

紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4298884B2
JP4298884B2 JP2000087991A JP2000087991A JP4298884B2 JP 4298884 B2 JP4298884 B2 JP 4298884B2 JP 2000087991 A JP2000087991 A JP 2000087991A JP 2000087991 A JP2000087991 A JP 2000087991A JP 4298884 B2 JP4298884 B2 JP 4298884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
ultraviolet
beam curable
diluent
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000087991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001270973A (ja
Inventor
勲 沖高
天明 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP2000087991A priority Critical patent/JP4298884B2/ja
Publication of JP2001270973A publication Critical patent/JP2001270973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298884B2 publication Critical patent/JP4298884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紫外線及び電子線に対して高い感度を示す塗料、インクなどに使用される紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤及び該希釈剤を含有した組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、家具、床材、缶などの表面に耐久性や美観を与えるために塗装が施されているが、近年塗料の乾燥・硬化に要するエネルギーコスト、生産効率、有機溶媒の揮散防止などの問題により紫外線及び電子線硬化性塗料組成物が多く用いられている。
紫外線及び電子線硬化性塗料組成物はオリゴマー、反応性希釈剤、光開始剤、光増感剤、着色剤、その他添加物からなるが、通常オリゴマーは極めて粘度が高く、塗装可能な粘度に調整するためには、反応性希釈剤や有機溶媒を大量に添加する必要がある。
反応性希釈剤は1)速硬性、2)低粘度、3)低臭気、4)低皮膚刺激性(PII値)、5)高引火点、6)塗膜硬度が要求される。
【0003】
塗膜に親水性と密着性を与えるために、従来、末端に水酸基をもつヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどが、反応性希釈剤としてポリウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレートなどのオリゴマーに配合されている。しかしながら、これらは光硬化速度が十分でなく、ポリマーのTgが低いため塗膜の硬度が足らず、アクリレートであるため皮膚刺激性が高く、独特の臭気を持つため取扱者が不快感を有するという問題があった。
一方、塗膜の硬度を高めるためにトリメチロールプロパントリアクリレートなど多官能アクリレートが用いられるが、硬化速度は速いものの、それ自体の粘度が高く希釈剤にならないうえ、皮膚刺激性は高いという欠点を有している。
また、アクリルアミド類の中で末端に水酸基を持つものとしてヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミドが用いられているが、このものは固体であり希釈剤とはなりえず、また他の希釈剤・オリゴマーとの相溶性も悪く、塗膜も可撓性がないなどの問題点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来の反応性希釈剤の問題点を解決するためになされたもので、十分な速硬性と塗膜硬度を有し、皮膚刺激性と臭気がない安全な紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するために、本発明では、従来のアクリレート系反応性希釈剤に代えてヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドを用い、各種の光硬化性オリゴマーと組み合わせることにより、速硬性と十分な塗膜硬度を有し、皮膚刺激性と臭気がない安全な紫外線及び電子線硬化性樹脂組成物を得るに至った。すなわち本発明は、(1)ヒドロキシエチルアクリルアミドからなり、皮膚刺激性がないことを特徴とする紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤、(2)前記(1)記載の紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤を5〜60重量%含有することを特徴とする紫外線及び電子線硬化性樹脂組成物、(3)前記(1)記載の紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤とオリゴマーとを含有し、前記紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤の含有量が5〜60重量%であることを特徴とする紫外線及び電子線硬化性樹脂組成物、を提供するものである。
【0006】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の光反応性希釈剤であるヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドは、後述するように、PIIが0と皮膚刺激性が全くないという極めて優れた特徴を有している。更に、かかる安全性のみならず、各種オリゴマーに対する希釈性も優れており、これらオリゴマーと共に用いることにより速硬性と十分な塗膜強度を与える。本発明の希釈剤は他の光反応希釈剤と併用して用いることができ、これらとしては、例えば、長鎖脂肪族アクリレート、アリルアクレート、シクロヘキシルアクリレート、1,6−ヘキサンジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、アクリロイルモルホリン、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジエチルアクリルアミドなどを挙げることができる。併用する場合のヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドの割合は、目的、用途等に応じて任意であるが、安全性の観点からはPIIが2以下となるように他の希釈剤との混合割合を決定することが好ましい。
【0007】
本発明では、更に、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドを含有した紫外線及び電子線硬化性樹脂組成物が提供される。該組成物に用いられるオリゴマーとしては、例えば、ポリウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、アルキッドアクリレートなどが挙げられる。また、光重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテルなどのベンゾイン系化合物、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、4−フェノキシジクロロアセトフェノン、4−tert−ブチル−ジクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどのアセトフェノン系化合物、ベンゾフェノン、アクリル化ベンゾフェンなどのベンゾフェノン系化合物、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントンなどのチオキサントン系化合物が挙げられる。その他、必要に応じて、増感剤、安定剤、紫外線及び電子線吸収剤、艶消し剤、ブロッキング防止剤などの添加剤を添加することができる。
【0008】
該組成物中のヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドの配合量は、使用するオリゴマーの粘度、他の希釈モノマーの配合量、樹脂組成物に要求される物性によるので、特に限定されるものではないが、硬化性樹脂に対して5〜60重量部が好ましい。配合量が5重量部未満ではその効果が認められず、60重量部を越えると、塗膜の硬度は増すが、弾力性が失われて割れやすくなる。
【0009】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
表1に本発明のヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドおよび他のアクリレート系モノマーの物性を比較した。
【0010】
【表1】
Figure 0004298884
【0011】
本発明のヒドロキシエチルアクリルアミドおよびヒドロキシエチルメタクリルアミドはいずれもPII値=0で全く皮膚刺激性がなく、沸点が高いためいずれも室温ではほとんど臭気を有さない。ヒドロキシエチルアクリレートは刺激臭と高いPIIを示し、トリメチロールプロパントリアクリレートはほとんど臭気を有さないが、ヒドロキシエチルアクリレートと同様高いPIIを示すため、取り扱い上懸念がある。
【0012】
実施例1〜3及び比較例1〜3
表2に実施例1〜3および比較例1〜3の紫外線及び電子線硬化性塗料組成物の組成を示した。
【0013】
【表2】
Figure 0004298884
【0014】
塗膜組成物の性能を以下の試験により評価し、表3にその特性評価結果をまとめた。
(試験例)
A.サンプルの調製
希釈モノマー、オリゴマーと光重合開始剤を表記載の組成で混合し、均一に混ぜ、紫外線及び電子線硬化性樹脂溶液を得た。
B.塗装と紫外線硬化
試料板(ガラス、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート製;縦100×横100×厚さ5mm)を動かないように水平面に固定し、板の先方の端に調製した樹脂溶液を帯状に滴下して、バーコーター(RDS60)で全体に均等な力がかかるように両端を押さえ、回転させずに同じ速さ(5cm/sec)で手前まで引き塗膜を得た。塗膜の付着状態を目視によって観察し、塗膜の形成性を評価した(◎:優れている;○:良い;△:やや悪い;×:悪い)。次に塗面を上向きにして紫外線照射を行って硬化させた。紫外線硬化条件は、出力300w、単位当たり出力50w/cmの高圧水銀灯一本を設置した紫外線照射装置(オーク製作所 モデルOHD320M)を使用し、1秒当たりに紫外線エネルギーは10mJ/cm であるように試料板とランプの距離を調節した。塗膜の表面がベタ付かなくなるまでに必要な照射時間を硬化時間として測定した。硬化後、各試験板上の塗膜の密着性、鉛筆硬度、耐水性及び耐溶剤性試験を行った。
C.密着性試験
試料板上の塗膜の上にセロハン粘着テープを貼り付け、気泡がないようにテープを擦り、塗膜に完全に付着させた。1分後テープの一方の端を持って塗面に対して90度に保ったまま、瞬間的にテープを剥がし、塗膜の付着状態を目視により観察した(◎:優れている;○:良い;△:やや悪い;×:悪い)。
D.鉛筆硬度試験
JIS K5400 8.4.2に準じて鉛筆硬度試験を行った。
E.耐水性試験
試験板から塗膜を剥がし、得られたフィルムを25℃において水中に24時間浸漬して、その吸水率を下式に従って算出した。
吸水率(%)=(浸漬後の重量−浸漬前の重量)/浸漬前の重量×100
F.耐溶剤性試験
試験板から塗膜を剥がし、得られたフィルムを25℃においてトルエン中に24時間浸漬して、その膨潤率を下式に従って算出した。
膨潤率(%)=(浸漬後の重量−浸漬前の重量)/浸漬前の重量×100
【0015】
【表3】
Figure 0004298884
【0016】
実施例1〜3及び比較例1〜2の特性評価結果より、ヒドロキシエチルアクリレートに比べてヒドロキシエチルアクリルアミドおよびヒドロキシエチルメタアクリルアミドを配合した方が、硬化に要するエネルギーが少なく、また得られた塗膜の硬度も高いことが分かる。しかも、塗膜形成性、密着性、耐水性、耐溶剤性などは従来と変わらない塗膜が得られた。
また比較例3より同程度の硬化性を有するトリメチロールプロパントリアクリレートを含む樹脂と比べてかなり低粘度で、塗膜形成性、密着性について優れていることが分かる。
【0017】
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明の光反応性希釈剤は、皮膚刺激性、臭気がなく安全性に優れていると共に、低粘度で他の希釈剤やオリゴマーとの相溶性もよい。また、該光反応性希釈剤を含有した樹脂組成物は、塗膜形成性、密着性、耐水性、耐溶剤性などに優れていると共に、十分な速硬性と塗膜硬度を有している。

Claims (3)

  1. ヒドロキシエチルアクリルアミドからなり、皮膚刺激性がないことを特徴とする紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤。
  2. 請求項1記載の紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤を5〜60重量%含有することを特徴とする紫外線及び電子線硬化性樹脂組成物。
  3. 請求項1記載の紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤とオリゴマーとを含有し、前記紫外線及び電子線硬化性樹脂用光反応性希釈剤の含有量が5〜60重量%であることを特徴とする紫外線及び電子線硬化性樹脂組成物。
JP2000087991A 2000-03-28 2000-03-28 紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物 Expired - Lifetime JP4298884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087991A JP4298884B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087991A JP4298884B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001270973A JP2001270973A (ja) 2001-10-02
JP4298884B2 true JP4298884B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18603923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087991A Expired - Lifetime JP4298884B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4298884B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4027649B2 (ja) * 2001-11-28 2007-12-26 株式会社興人 熱架橋性樹脂組成物
JP2008115341A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JP2010229186A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Seiko Epson Corp 光硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
JP2010229185A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Seiko Epson Corp 光硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
JP5692967B2 (ja) * 2009-03-26 2015-04-01 Kjケミカルズ株式会社 紫外線硬化型塗料組成物
JP6015274B2 (ja) * 2012-09-18 2016-10-26 株式会社リコー 活性エネルギー線硬化性インク、材料セット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP6277806B2 (ja) 2013-06-05 2018-02-14 株式会社リコー インク
JP6292242B2 (ja) * 2016-01-27 2018-03-14 岩崎電気株式会社 硬化方法、及び硬化システム
JP6821945B2 (ja) * 2016-04-27 2021-01-27 セイコーエプソン株式会社 放射線硬化型インクジェット組成物及びインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001270973A (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003517504A (ja) ポリフルオロオキセタンを含有する放射線硬化性塗料
JP4298884B2 (ja) 紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物
EP1857469A1 (en) Active energy ray-curable composition
US10745590B2 (en) Photo-curable adhesive composition, cured product and use thereof
KR100199552B1 (ko) 필름에 고내스크래치성 박막코팅을 부여하는 자외선 경화형 수지조성물
JP2003313489A (ja) アルミニウム材にコーティングする放射線硬化型樹脂組成物
KR100762766B1 (ko) 자외선 경화형 도료 조성물 및 이를 이용한 자외선 경화형도막의 형성 방법
JP5407102B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂基材表面保護用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
US20030082305A1 (en) Uv curable woodcoat compositions
Huang et al. High-Performance, UV-Curable Cross-Linked Films via Grafting of Hydroxyethyl Methacrylate Methylene Malonate
JP3524600B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、及び樹脂硬化物の製造方法
KR100981054B1 (ko) 금속용 광경화형 도료 조성물 및 이를 이용한 도막 형성방법
JP5761897B2 (ja) 紫外線硬化型コート組成物
MXPA02006765A (es) Composiciones de revestimiento para madera, curables por luz ultravioleta.
JP3332263B2 (ja) 光硬化型樹脂組成物
JP5608957B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3468311B2 (ja) 重合性樹脂組成物及びそれらの硬化膜を有する物品
JP2020093983A (ja) 美爪料組成物
CA2118104A1 (en) Radiation curable compositions and their use for coating a substrate
JP2009067827A (ja) 光硬化型着色塗料及び塗装樹脂製品
JP3863162B2 (ja) チューブ状または円柱形状のアルミニウム積層体の作成方法およびチューブ状または円柱状のアルミニウム積層体
JP3974434B2 (ja) 紫外線硬化型塗料組成物及び塗装物品
JPS60240772A (ja) 紫外線硬化性液状被覆組成物
JP7464411B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型建材塗料、及び得られた化粧シート
JP4851048B2 (ja) 紫外線硬化型塗料組成物及び塗装物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4298884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term