JP4296847B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4296847B2
JP4296847B2 JP2003156322A JP2003156322A JP4296847B2 JP 4296847 B2 JP4296847 B2 JP 4296847B2 JP 2003156322 A JP2003156322 A JP 2003156322A JP 2003156322 A JP2003156322 A JP 2003156322A JP 4296847 B2 JP4296847 B2 JP 4296847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
image forming
forming apparatus
image
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003156322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004361452A (ja
Inventor
正安 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003156322A priority Critical patent/JP4296847B2/ja
Priority to US10/854,427 priority patent/US7149447B2/en
Publication of JP2004361452A publication Critical patent/JP2004361452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296847B2 publication Critical patent/JP4296847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、像担持体に接触する帯電手段を有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開2002−311690号公報
【特許文献2】
特開平8−160718号公報
【0003】
従来、像担持体に接触する帯電手段を有する画像形成装置では、装置休止時に帯電手段が一定時間以上継続して像担持体に接触したままの状態になることに起因するスジ状の画像ノイズの発生を防止するために、例えば前記特許文献1に開示されるように、圧接離間機構を設けて装置の停止時に帯電手段と像担持体との接触を解除する技術が多数提案されている。
【0004】
また、前記と同様の問題を解消するために、例えば前記特許文献2に開示されるように、装置が一定時間休止した場合、帯電手段に印加する電圧の周波数またはピーク間電圧または電流を一時的に変化させる技術が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記特許文献1に開示されるように、帯電手段の圧接離間機構を設けると、装置が複雑化するとともにコストアップにつながるという問題がある。また、前記特許文献2に開示される技術は、圧接に伴う帯電手段のローラ変形に起因する画像ノイズを、ローラ変形が復元するまで各種出力を変更することで防止するものであるが、この技術では帯電手段と像担持体との密着状態を解除できないために剥離放電が発生してしまう。この剥離放電により像担持体上に部分的に電荷が載ってしまい、この電荷が結果的に像担持体の表面の帯電ムラとなって画像ノイズにつながることになる。
【0006】
そこで、本発明の目的は、画像形成装置を暫く休止していても、接触帯電手段と像担持体との密着に起因するスジ状の画像ノイズの発生を簡単に防止できる画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、像担持体に接触する帯電手段を有する画像形成装置において、前記像担持体および前記帯電手段が回転し始めるのに先立ち、前記帯電手段に振動電圧を印加し、
画像形成動作休止時間、絶対湿度、又は耐久枚数の少なくとも1つの情報に基づき、前記像担持体と前記帯電手段との間の密着状態が解除されるように前記振動電圧の電圧印加時間を制御することを特徴とするものである。
【0008】
本発明の画像形成装置において、前記画像形成動作休止時間と前記絶対湿度との積算値に応じて、前記振動電圧の電圧印加時間を変更してもよい。
【0009】
また、本発明の画像形成装置において、画像形成動作休止時間に応じた値に、又は、画像形成動作休止時間と絶対湿度との積算値に応じた値に、耐久枚数に応じた補正係数を乗じることで、前記振動電圧の電圧印加時間を求めてもよい。
【0010】
【発明の効果】
本発明の画像形成装置によれば、像担持体および接触帯電手段が回転し始めるのに先立ち、接触帯電手段に振動電圧を印加することにより、像担持体に対して接触帯電手段が微振動する。これにより、像担持体と接触帯電手段との間の密着状態が解除されるため剥離放電が起こらず、その後に行なわれる画像形成動作においてスジ状の画像ノイズの発生を防止できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態である画像形成装置10の要部を示す。画像形成装置10は、ドラム状の感光体(像担持体)12を備えている。感光体12は、図示しないモータによって矢印A方向に回転駆動されるようになっている。
【0012】
感光体12の周囲には、その回転方向に沿って順に、感光体12の表面に接触配置され、感光体12の回転に伴って従動回転する帯電ローラ(帯電手段)14と、外周面に保持したトナーにより感光体12の表面に形成された静電潜像を現像してトナー画像にする現像ローラ16と、感光体12に接触配置され、感光体12との間を通過する記録媒体であるシートに感光体12上のトナー画像を転写する転写部18と、転写後に感光体12の表面に残留するトナーを回収するクリーニング部20とが配置されている。
【0013】
例えば金属円筒または導電性ブラシローラからなる帯電ローラ14は、電源22に電気的に接続されている。電源22は、DC電圧にAC電圧が重畳された電圧を帯電ローラ14に印加可能であり、DC電圧とAC電圧を別個にオンオフ制御可能である。
【0014】
続いて、上記構成からなる画像形成装置10の画像形成動作について説明する。画像形成動作時、感光体12は矢印A方向に回転駆動され、これに伴って帯電ローラ14も従動回転する。帯電ローラ14には電源22によりDC電圧にAC電圧が重畳された電圧が印加されており、これにより帯電ローラ14と感光体12の表面との間の微小空間において発生する放電によって感光体12の表面が均一に帯電される。
【0015】
均一帯電された感光体12の表面には、図示しない露光装置によって画像データに応じて露光され、これにより感光体12の表面に静電潜像が形成される。この静電潜像が感光体12の回転にしたがって現像ローラ16の位置に来たとき、現像ローラ16の外周面上に保持されたトナーが静電潜像に付着することによって現像されてトナー画像が形成される。
【0016】
感光体12の表面に形成されたトナー画像が転写部18の位置に来たとき、これに同期して感光体12と転写部18との間にシートが導入され、転写部18に印加される電圧によって生じる静電気力で吸引されることによって感光体12上のトナー画像がシート上に転写される。トナー画像が転写されたシートは、図示しない定着部を通過することでトナー画像が加熱定着された後、画像形成装置から排出される。
【0017】
トナー画像がシートに転写された後に感光体12の表面に残留するトナーは、クリーニング部20においてブレードで掻き取られて回収される。
【0018】
次に、画像形成装置10における帯電ローラ14への印加電圧の制御について説明する。
画像形成装置10が電源オフされて長期に停止した場合、カートリッジ(例えばイメージングカートリッジまたはトナーカートリッジ)の交換時に画像形成動作を暫く休止した場合、ジョブ間のプリント待機時などには、電源投入またはプリント指令受信によって画像形成動作が開始される。
【0019】
画像形成動作が開始されるとき、まず、感光体12および帯電ローラ14の回転が開始されるが、図2に示すように、感光体12が回転し始めるのに先立ち、帯電ローラ14にAC電圧(振動電圧)を印加する。そして、例えば1秒後に感光体12の回転駆動を開始し、感光体12が例えば1回転した後に帯電ローラ14へのDC電圧の印加を開始する。感光体12の駆動に先だって印加されるAC電圧は、画像形成時と同じ出力(例えばピーク間電圧1.5kV)でもよいが、放電開始電圧の2倍以上の電圧(例えばピーク間電圧1.0kV)でもよい。
【0020】
このようなタイミングで感光体12および帯電ローラ14の回転に先立って帯電ローラ14に振動電圧を印加することにより、感光体12に対して帯電ローラ14が微振動する。これにより、感光体12と帯電ローラ14との間の密着状態が解除されるため剥離放電が起こらず、その後に行なわれる画像形成動作においてスジ状の画像ノイズの発生を防止できる。
【0021】
なお、AC電圧の形状は、正弦波に限らず、例えば三角波や矩形波等の他の形状の振動電圧であってもよい。
【0022】
また、DC電圧の印加タイミングは、上記においては感光体12の駆動の後にしているが、AC電圧の印加に同期させてもよい。この場合のDC電圧は、印加当初は0Vかほぼ0Vに設定する必要がある。
【0023】
さらに、上記では感光体12の駆動開始に1秒間先立ちAC電圧を印加しているが、画像形成装置10の画像形成動作休止時間、環境および使用状態(例えば耐久枚数)などにより感光体12と帯電ローラ14の密着状態が変化するため、それらの情報の少なくとも1つに基づいてAC電圧印加時間、AC電圧値およびAC電圧周波数の少なくとも1つを制御してもよい。このようにすることで、感光体12と帯電ローラ14との密着解除に必要な電圧設定で、かつ電圧印加による感光体12への負荷を最小限に抑えることができる。
【0024】
図4ないし図6に、感光体12の駆動に先立つところのAC電圧印加時間の具体的な制御例を示す。図4は、休止時間に応じて電圧印加時間を変更した例である。また、図5は、環境条件である絶対湿度と休止時間の積算値に応じて電圧印加時間を変更した例である。さらに、図6は、耐久枚数に応じて、電圧印加時間を図4または図5の制御値に補正係数(1.0、0.5、0.2、0.1)を掛けたものとした例である。このように電圧印加時間を制御することで、必要最低限の電圧印加で感光体12と帯電ローラ14間の密着解除が可能となる。
【0025】
次に、本発明の第2実施形態の画像形成装置について説明するが、第2実施形態の画像形成装置は上述した第1実施形態の画像形成装置10とほぼ同じ構成を有しており、異なるところは電源22がDC電圧のみを帯電ローラ14に印加可能である点だけである。したがって、第2実施形態の画像形成装置の構成および画像形成動作についての説明は省略する。
【0026】
図3は、第2実施形態の画像形成装置における感光体12の駆動および帯電ローラ14への電圧印加のオンタイミングを示す。この場合には、感光体12の駆動開始に例えば1秒間先立ち、電源22により帯電ローラ14にDCパルス電圧の印加を開始する。このDCパルス電圧は、スイッチングにより交互に例えば50Hz周期で−800Vと0Vになる振動電圧である。そして、感光体12の駆動開始と同期して、帯電ローラ14に印加されるDC電圧を一定電圧とする。このように感光体12の駆動に先だってDCパルス電圧を印加しても、上記画像形成装置10の場合と同様に、感光体12と帯電ローラ14との間の密着状態が解除されるため剥離放電が起こらず、その後に行なわれる画像形成動作においてスジ状の画像ノイズの発生を防止できる。
【0027】
第2実施形態の画像形成装置においても、感光体12の駆動開始に1秒間先立ちDCパルス電圧を印加しているが、画像形成装置10の画像形成動作休止時間、環境および使用状態(例えば耐久枚数)などにより感光体12と帯電ローラ14の密着状態が変化するため、それらの情報の少なくとも1つに基づいてDCパルス電圧印加時間、DCパルス電圧値およびDCパルス電圧周波数の少なくとも1つを制御してもよい。このようにすることで、感光体12と帯電ローラ14との密着解除に必要な電圧設定で、かつ電圧印加による感光体12への負荷を最小限に抑えることができる。
【0028】
また、感光体12の駆動開始に先立つところのDCパルス電圧の印加時間を図4ないし図6に示すのと同様に制御すれば、必要最低限の電圧印加で感光体12と帯電ローラ14間の密着解除が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像形成装置の要部構成図。
【図2】 第1実施形態における感光体の駆動開始と帯電ローラへの電圧印加のタイミングを示すチャート。
【図3】 第2実施形態における感光体の駆動開始と帯電ローラへの電圧印加のタイミングを示すチャート。
【図4】 休止時間に応じて電圧印加時間を変更する制御例を示す表。
【図5】 絶対湿度と休止時間の積算値に応じて電圧印加時間を変更する制御例を示す表。
【図6】 耐久枚数に応じて電圧印加時間を変更する制御例を示す表。
【符号の説明】
10…画像形成装置、12…感光体(像担持体)、14…帯電ローラ(帯電手段)、16…現像ローラ、18…転写部、20…クリーニング部、22…電源。

Claims (3)

  1. 像担持体に接触する帯電手段を有する画像形成装置において、前記像担持体および前記帯電手段が回転し始めるのに先立ち、前記帯電手段に振動電圧を印加し、
    画像形成動作休止時間、絶対湿度、又は耐久枚数の少なくとも1つの情報に基づき、前記像担持体と前記帯電手段との間の密着状態が解除されるように前記振動電圧の電圧印加時間を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像形成動作休止時間と絶対湿度との積算値に応じて、前記振動電圧の電圧印加時間を変更することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 画像形成動作休止時間に応じた値に、又は、画像形成動作休止時間と絶対湿度との積算値に応じた値に、耐久枚数に応じた補正係数を乗じることで、前記振動電圧の電圧印加時間を求めることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2003156322A 2003-06-02 2003-06-02 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4296847B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003156322A JP4296847B2 (ja) 2003-06-02 2003-06-02 画像形成装置
US10/854,427 US7149447B2 (en) 2003-06-02 2004-05-27 Image forming device having an electrifying member in contact with an image carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003156322A JP4296847B2 (ja) 2003-06-02 2003-06-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004361452A JP2004361452A (ja) 2004-12-24
JP4296847B2 true JP4296847B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=33447916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003156322A Expired - Fee Related JP4296847B2 (ja) 2003-06-02 2003-06-02 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7149447B2 (ja)
JP (1) JP4296847B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5245197B2 (ja) * 2005-12-16 2013-07-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5284201B2 (ja) * 2008-08-29 2013-09-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101649269B1 (ko) * 2009-12-08 2016-08-18 삼성전자주식회사 감광 드럼에 대전 전압을 공급하는 장치 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693150B2 (ja) 1988-04-20 1994-11-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3184415B2 (ja) 1994-12-07 2001-07-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3587002B2 (ja) * 1996-12-09 2004-11-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP3278389B2 (ja) * 1997-11-07 2002-04-30 キヤノン株式会社 帯電装置
JP2002055512A (ja) * 2000-05-30 2002-02-20 Ricoh Co Ltd 帯電装置および該帯電装置を有する画像形成装置
JP2002049225A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002311690A (ja) 2001-04-18 2002-10-23 Canon Inc 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3848097B2 (ja) * 2001-04-20 2006-11-22 キヤノン株式会社 帯電部材、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US7149447B2 (en) 2006-12-12
JP2004361452A (ja) 2004-12-24
US20040240900A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197474B1 (ko) 전자사진 기록장치
JP2002258713A (ja) 像担持体回転制御装置、像担持体回転制御方法、および画像形成装置
JP4296847B2 (ja) 画像形成装置
JPH0535167A (ja) 像保持部材、それを用いたプロセスカートリツジ 及び画像形成装置
JP4073262B2 (ja) 転写部材クリーニング方法及び画像形成装置
JPH10161426A (ja) 画像形成装置
JP3050689B2 (ja) 感光体クリーニング方法および装置
JPH1195530A (ja) 電子写真記録装置
JP3135150B2 (ja) 現像装置
JPH07271155A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH0527605A (ja) 転写装置
JPH09114274A (ja) 転写装置
JP2001175099A (ja) 画像形成装置
JPH0546038A (ja) 電子写真記録装置
JPH0437776A (ja) 画像形成装置
JPH0553401A (ja) 電子写真装置
JPH09160375A (ja) 現像装置
JP2000122450A (ja) 画像形成装置
JP2000039826A (ja) 電子写真装置
JP2010197466A (ja) 画像形成装置
JP2003131536A5 (ja)
JPH1152680A (ja) 画像形成装置
JP2002214938A (ja) 画像形成装置
JP3727100B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JPH11305624A (ja) 電子写真記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees