JP4296431B2 - バイオフィルム阻害コーティングを有する支持体 - Google Patents

バイオフィルム阻害コーティングを有する支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP4296431B2
JP4296431B2 JP2004501520A JP2004501520A JP4296431B2 JP 4296431 B2 JP4296431 B2 JP 4296431B2 JP 2004501520 A JP2004501520 A JP 2004501520A JP 2004501520 A JP2004501520 A JP 2004501520A JP 4296431 B2 JP4296431 B2 JP 4296431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrolyzable
coating
copper
group
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004501520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523987A (ja
Inventor
カルステン ベッカー−ウィリンゲル
ヘルムト シュミット
Original Assignee
ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク filed Critical ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク
Publication of JP2005523987A publication Critical patent/JP2005523987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296431B2 publication Critical patent/JP4296431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/015Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1618Non-macromolecular compounds inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1675Polyorganosiloxane-containing compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、バイオフィルム阻害コーティングを有する支持体、それらを製造する方法、及びそれらの使用に関する。
物品は、ほとんどいつも環境中に存在している微生物、例えば、バクテリア、真菌、酵母、藻類及び地衣類に曝されている。これら微生物での物品の発生又は過増殖は、例えば酵素の分泌又は機械的応力(この種のバイオフィルムは、物質破壊特性を有する)の結果、多大な経済的損失をもたらす。さらに、バイオフィルムを有する物品と接触している又はこれらの物品の付近にのみ位置する他の物品又は培地の汚染の危険性が存在する。したがって、高度な清潔さが要求される全ての適用は、このようなバイオフィルムに特に敏感である。バイオフィルム中の病原体に起因する健康上の危険性ゆえに、特別な予防的規則が必要となる。
経済的重要性の観点から、一般的な物品及び支持体上でのこのようなバイオフィルムの形成をできる限り回避するための多くの方法が存在している。この目的は、特に、殺菌物質(これを用いて支持体を時々スプレーするか、或いは、これを支持体上のコーティングに使用する)を使用することによって達成される。
本発明は、特に有効なバイオフィルム阻害コーティングを提供する。本発明によって、有機基で修飾された無機縮合物を含有するコーティングを有し、該縮合物の有機基の少なくともいくつかがフッ素原子を含有し、且つ、該コーティングが銅コロイド又は銀コロイドを含有する、支持体が提供される。
支持体の表面がこの種のコーティング材料でコーティングされる場合、使用されている支持体上でのバイオフィルムの形成は、有意に阻害又は完全に予防される。この場合のバイオフィルム抑制は、驚くべきことに、例えば殺菌銀化合物を含有する従来のコーティングを用いる場合よりもはるかに効果的である。明らかに、フッ素含有有機基を有する縮合物とコーティング中の銅又は銀コロイドの存在との組み合わせが、バイオフィルム阻害効果において予期せぬ相乗効果をもたらす。
支持体は、任意の一般的な材料であってもよい。例えば、金属、岩石、木、紙、布、革、セラミック、ガラス、エナメル、ゴム又はプラスチックである。金属としては、合金、及び、例えば、鋼(ステンレス鋼を含む)、クロム、銅、チタン、スズ、亜鉛、黄銅(brass)、及び、アルミニウムが挙げられる。プラスチックの例は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリレート(例えば、ポリメチルアクリレート)、ポリビニルブチラール又はポリカーボネートである。ガラスの例としては、フロートガラス、ボロシリケートガラス、鉛クリスタル又はシリカガラスが挙げられる。紙及び布は、植物、動物又は合成繊維から成り得る。岩石としては、天然石(例えば、大理石、花崗岩又は砂岩)並びに人工石(例えば、コンクリート及びモルタル)が挙げられる。
コーティングは、原則として、任意の支持体及び/又は物品に適している。物品は、1つの物質で構成されていてもよいし、異なる物質から作られた2又はそれ以上の部品で構成されていてもよい。物品は、コーティングされる表面層を少なくとも部分的に有し得る。バイオフィルム阻害コーティングは、支持体の全表面へ塗布されてもよい。或いは、必要に応じて、支持体の一部のみにコーティングが施されてもよい。これは、例えば、これらの部分が特にひどく微生物へ曝される(船体)という事実、或いは、これらの部分にとってバイオフィルムが特に望ましくない(食品容器の内壁)という事実の結果であり得る。
支持体は、例えば、清浄、脱脂、又はコーティングとの接着性の向上のため、慣例的な方法で前処理されてもよい。例えば、金属化(metallizing)、エナメル加工(enameling)、又はワニス処理(varnishing)によって、支持体に表面層が付与されていてもよい。しばしば、慣例的なコーティング材料から形成されるプライマーコートを支持体に施すことが有益である。
勿論、支持体の一部のみがコーティングされる場合、コーティングされる支持体の部分が別途最初にコーティングされ、その後、完成品を形成するよう組み立てられてもよい。コーティングは、以下に記載されるコーティング組成物を支持体へ塗布し、熱及び/又は放射を用いて処理することによって得られ得る。光硬化するコーティング組成物を使用するのが好ましい。
使用されるコーティング組成物(コーティング材料)は、少なくとも1つの非加水分解性置換基を有する1又はそれ以上の無機加水分解性化合物をベースとする加水分解物又はプレ縮合物(precondensate)を含有する。非加水分解性置換基は、特に、(炭素を含む)有機置換基であり、縮合物の有機基の少なくとも幾つかは、フッ素原子を含んでいる。好ましくは、コーティング組成物は、加水分解性化合物として、少なくとも1つの非加水分解性置換基を有する少なくとも1つの加水分解性シランを含有する。
加水分解物又はプレ縮合物は、好ましくは、一般式(I)の1又はそれ以上のシランの部分的加水分解又は縮合によって得られる:
SiX(4−a) (I)
(ここで、基Rは、同一又は異なって非加水分解性基を表し、基Xは、同一又は異なって加水分解性基又はヒドロキシル基を表し、aは、1、2、又は3の値、好ましくは1の値を有する)。
式(I)のオルガノシランの場合、加水分解性基Xは、例えば、水素又はハロゲン(F、Cl、Br又はI、特に、Cl及びBr)、アルコキシ(好ましくは、C1−6アルコキシ、特に、C1−4アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシ)、アリールオキシ(好ましくは、C6−10アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アシルオキシ(好ましくは、C1−6アシルオキシ(例えば、アセトキシ又はプロピオニルオキシ)、アルキルカルボニル(好ましくは、C2−7アルキルカルボニル(例えば、アセチル)、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノ、好ましくは1〜12(特に、1〜6)の炭素原子を有するアルキル基である。好ましい加水分解性基は、ハロゲン、アルコキシ基及びアシルオキシ基である。特に好ましい加水分解性基は、アルコキシ基、特に、メトキシ及びエトキシである。
Rは、所望の場合に官能基を有してもよい非加水分解性有機基である。Rの例は、アルキル(例えば、C1−20アルキル、好ましくは、C1−6アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル及びtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル又はシクロヘキシル)、アルケニル(例えば、C2−20アルケニル、好ましくは、C2−6アルケニル(例えば、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル及びブテニル)、アルキニル(例えば、C2−20アルキニル、好ましくは、C2−6アルキニル(例えば、アセチレニル及びプロパルギル)並びにアリール(好ましくは、C6−10アリール(例えば、フェニル及びナフチル)である。
基Rの官能基の具体例としては、不飽和C−C結合を含む前記の基に加え、例えば、上記に定義されたC1−6アルキル基、アミド、カルボキシル、メルカプト、チオエーテル、ビニル、イソシアネート、アクリロイルオキシ、メタクリロイルオキシ、酸無水物、酸ハライド、シアノ、ハロゲン、アルデヒド、アルキルカルボニル、スルホン酸及びリン酸基を有する、エポキシ、ヒドロキシル、エーテル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノが挙げられる。これらの官能基は、酸素又は硫黄原子或いは−NH−基が介在してもよい2価の架橋基(例えば、アルキレン、アルケニレン又はアリーレン架橋基)を介してケイ素原子へ結合する。該架橋基は、例えば、前述のアルキル、アルケニル又はアリール基から誘導される。基Rは、好ましくは1〜18、特に1〜8の炭素原子を含有する。当該基R及びXは、所望の場合、1又はそれ以上の慣例的な置換基(例えば、ハロゲン又はアルコキシ)を有してもよい。
1つの好ましい実施形態において、使用される少なくとも1つの非加水分解性置換基を有する少なくとも1つの加水分解性シランは、非加水分解性置換基上に前記官能基の1つを含有する。この官能基によって、例えば、シラン上の官能基が互いに(この場合、同一又は異なる官能基が互いに反応してもよい)或いは以下に記載される有機化合物における官能基(同様にコーティング組成物中に存在してもよい)と反応することにより、架橋を生じることが可能となる;官能基を介する架橋は、縮合物中に存在する有機基を介して硬化を誘導する(有機架橋)。
好ましい官能基は、炭素−炭素二重結合、さらに、エポキシド、酸無水物及びアミノ基であり、官能基として炭素−炭素二重結合を使用することが特に好ましい。
使用される官能基として炭素−炭素二重結合を有する化合物は、特に、基Rが反応性重合性二重結合を含む一般式(I)のシランである。このような化合物は、好ましくは、X及びaが上記に定義されたとおりであり(Xは、好ましくは、メトキシ又はエトキシであり、aは、好ましくは、1である)、且つ、Rがビニル、(メタ)アクリロイル又は(メタ)アクリロイルオキシ基を有する非加水分解性基(例えば、脂肪族、脂環式又は芳香族基、特に、アルキレン(例えば、C−Cアルキレン(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン及びブチレン)である、一般式(I)のシランである。基Rは、好ましくは、(メタ)アクリロイルオキシ−(C1−6)−アルキレン基(例えば、(メタ)アクリロイルオキシプロピル)である。具体例としては、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(MPTS)、メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン及びアクリロイルオキシプロピルトリエトキシシランである。
エポキシド基を含有するシランの例としては、aが、1の値を有し、Xが、好ましくはC1−4アルコキシ、より好ましくはメトキシ及びエトキシであり、Rが、少なくとも1つのエポキシド基を有する非加水分解性基(例えば、少なくとも1のエポキシド基を有する脂肪族、脂環式又は芳香族基、特に、アルキレン(例えば、C1−アルキレン(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン及びブチレン)))である、上記一般式(I)のエポキシシランである。基Rは、好ましくは、グリシジルオキシ−(C1−6)−アルキレン基(例えば、γ−グリシジルオキシプロピル)である。例えば、γ−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(GPTS)及びγ−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン(GPTES)である。
アミノシランの例は、aが、1の値を有し、Xが、好ましくはC1−4アルコキシ、更に好ましくはメトキシ及びエトキシであり、Rが、少なくとも1つのアミノ基を有する非加水分解性基(例えば、少なくとも1の第一級、第二級又は第三級アミノ基を有する脂肪族、脂環式又は芳香族基、特に、アルキレン(例えば、C−Cアルキレン(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン及びブチレン)))である、上記一般式(I)のものである。Rは、例えば、基R N−(アルキレン−NR−アルキレンである(ここで、Xは、0〜5であり、アルキレン基は、同一又は異なって特に上記で特定したものであり得、Rは、同一又は異なって水素又は必要に応じて置換されたアルキル基(例えば、上記一般式(I)において特定されたものである)である)。Rは、ヘテロ環を形成する2価の基(例えば、アルキレン)であってもよい。所望の場合、更なる非加水分解性基(例えば、アルキル(a=2))が存在することもあり得る。このようなシランの具体例としては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(APTS)、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−[N’−(2’−アミノエチル)−2−アミノエチル]−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−[3−(トリエトキシシリル)−プロピル]−4,5−ジヒドロイミダゾール及び[N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル]メチルジエトキシシランである。
無水物シランの例としては、aが、1の値を有し、Xが、好ましくはC1−4アルコキシ、更に好ましくはメトキシ及びエトキシであり、Rが、少なくとも1の無水物基を有する非加水分解性基(例えば、無水物基を有する脂肪族、脂環式又は芳香族基、特に、アルキレン(例えば、C−Cアルキレン、特に、C−Cアルキレン(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン及びブチレン)))である、上記一般式(I)のものである。エポキシド基と同様に、アミノ基と縮合することができる無水物基は、例えば、カルボン酸無水物に由来する基(例えば、無水コハク酸、無水マレイン酸又は無水フタル酸)を含み、前記基(特に、C−Cアルキレン)の1つを介してケイ素原子へ結合する。例としては、[3−(トリエトキシシリル)プロピル]無水コハク酸(ジヒドロ−3−(3−トリエトキシシリル)プロピル)−2,5−フランジオン、GF20)、及び、[3−(トリメトキシシリル)プロピル]無水コハク酸である。
本発明に従って、バイオフィルム阻害コーティング中の無機縮合物の有機基の少なくとも幾つかは、フッ素で置換されている。この目的ために、該コーティング組成物に使用される加水分解性化合物は、少なくとも1つのフッ素含有非加水分解性基を含む1又はそれ以上の加水分解性シランを含有する。この種のシランは、例えば、本明細書中参考として援用されるWO92/21729又はDE4118184に詳細に記載されている。この種のフッ素化されたシランの使用は、コーティングの疎水性及び疎油性(oleophobic)の特性をもたらす。
この目的のために、以下の一般式を有する少なくとも1つの非加水分解性基を有する加水分解性シラン化合物が好適に使用される:
Rf(R)SiX(3−b) (II)
(ここで、X及びRは、式(I)に定義されるとおりであり、Rfは、脂肪族炭素原子へ結合し、好ましくは少なくとも2原子(好ましくは、エチレン基)によりSiから離れている1〜30フッ素原子を含む非加水分解性基であり、bは0、1又は2である。Rは、特に、官能基を有さない基、好ましくはアルキル基(例えば、メチル又はエチル)である。好ましくは、基Rfは、少なくとも2、3、5又は8のフッ素原子を含有し、脂肪族(脂環式を含む)炭素原子へ結合している25、21又は18以下のフッ素原子を含む。Rfは、好ましくは、3〜20炭素原子を有するフッ素化されたアルキル基、例えば、CFCHCH、CCHCH、n−C13CHCH、iso−COCHCHCH、n−C17CHCH及びn−C1021−CHCHである。
必要に応じて芳香族炭素原子へ結合されるフッ素原子(例えば、Cの場合)は、考慮されない。フッ素含有基Rfは、キレート配位子であってもよい。同様に、1又はそれ以上のフッ素原子が二重結合又は三重結合の開始点である炭素原子上に位置することもあり得る。使用されるフルオロシランの例としては、CFCHCHSiCl(CH)、CFCHCHSiCl(CH、CFCHCHSi(CH)(OCH、C−CHCH−SiZ、n−C13−CHCHSiZ、n−C17−CHCH−SiZ、n−C1021−CHCH−SiZ(ここで、Z=OCH、OC又はClである)、iso−CO−CHCHCH−SiCl(CH)、n−C13−CHCH−Si(OCHCH、n−C13−CHCH−SiCl(CH)及びn−C13−CHCH−SiCl(CHである。
コーティング組成物において使用される加水分解性化合物の全ての非加水分解性基の通常0.1mol%以上、特に0.5mol%以上、好ましくは1mol%以上、更に好ましくは2mol%以上、最も好ましくは4mol%以上、そしてまた、通常100mol%以下、特に50mol%以下、好ましくは30mol%以下、より好ましくは15mol%以下が、1又はそれ以上のフッ素原子を含有する基である。1つの好ましい実施形態において、特に銀コロイドがコーティング中に存在するならば、フッ素化されたシランのフラクションは、無機縮合物の全てのモノマーに基づき、2重量%より多く、特に2.5重量%より多い。
加水分解物又はプレ縮合物のための少なくとも1つの非加水分解性置換基を含有する使用される加水分解性シランの好ましくは少なくとも40mol%、好ましくは少なくとも70mol%、更に好ましくは少なくとも90mol%は、少なくとも1つの非加水分解性置換基上に少なくとも1つの官能基を有する。1つの好ましい実施形態において、使用される任意のフッ素含有シランを除き、少なくとも1つの非加水分解性置換基を有する使用される全ての他の加水分解性シランは、少なくとも1つの非加水分解性置換基上に架橋が起こり得る少なくとも1つの官能基を有する。
加水分解物又はプレ縮合物の調製のために、所望ならば、マトリックス形成剤(matrix formers)として、非加水分解性基を含まない元素Mの更なる加水分解性化合物を使用することができる。これらは、特に、ガラス形成性又はセラミック形成性元素の化合物、特に、元素の周期表の主族III〜V及び/又は遷移族II〜IVからの少なくとも1つの元素Mの化合物である。好ましくは、問題の化合物は、Si、Al、B、Sn、Ti、Zr、V又はZnの加水分解性化合物、特に、Si、Al、Ti又はZr或いはこれらの元素の2又はそれ以上の混合物のものである。この点において、もちろん他の加水分解性化合物、特に、周期表の主族I及びIIの元素(例えば、Na、K、Ca及びMg)のもの並びに周期表の遷移族V〜VIIIの元素(例えばMn、Cr、Fe及びNi)のものも使用され得ることが留意され得る。ランタニドの加水分解性化合物もまた使用され得る。しかしながら、好ましくは、非加水分解性基を有さないこれらの加水分解性化合物は、使用される全ての加水分解性モノマー化合物の40mol%以下、特に20mol%以下、特に0mol%を占める。高い反応性の加水分解性化合物(例えば、アルミニウム化合物)が使用される場合、水の添加の際の相当する加水分解物の自発的沈殿を防止する錯化剤を使用することが望ましい。WO92/21729は、反応性加水分解性化合物に使用され得る適当な錯化剤について具体的に説明している。
これらの化合物は、特に、一般式MX(ここで、Mは、上記に定義される元素であり、Xは、式(I)において定義されるとおりであり(2つの基Xがオキソ基によって置換され得る)、そしてnは、元素の原子価に相当し、一般的に3又は4である)。好ましくは、Si、Zr、及びTiアルコキシドを用いる。非加水分解性基を有する加水分解性化合物及び非加水分解性基を有さない加水分解性化合物をベースとするコーティング組成物は、例えば、本明細書中で参考として援用されるWO95/31413(DE4417405)に記載される。
非加水分解性基を含まない特に適当な更なる化合物は、以下の式の加水分解性シランである:
SiX (III)
(ここで、Xは、式(I)と同様に定義される)。具体例としては、Si(OCH、Si(OC、Si(O−n−又はiso−C、Si(OC、SiCl、HSiCl及びSi(OOCCH)である。これらのシランのうち、特に好ましいものは、テトラメトキシシラン及びテトラエトキシシランである。
バイオフィルム阻害コーティングは、さらに、銅コロイド、又は、好ましくは銀コロイドを含有する。この目的のために、相当する銅又は銀コロイドをコーティング組成物中へ導入し、続くコーティング組成物の塗布、及び、有機基で修飾された無機縮合物マトリックス中の銅又は銀コロイドを含有するコーティングの乾燥及び/又は硬化がなされる。
しかしながら、銅又は銀コロイドは、好ましくは、銅化合物又は銀化合物から、コーティング組成物中においてin situで形成される。これは、熱及び/又は放射で処理することによって行われ得、該処理は、コーティング組成物の塗布の前か又は好ましくは塗布後に、言い換えれば、コーティングの乾燥及び/又は硬化とともにか或いは塗布の前及び後に、行われ得る。
この場合におけるコーティング組成物は、少なくとも1の銅化合物又は銀化合物を含有する。問題の化合物は、水又は有機溶媒に溶解する銅又は銀の化合物(例えば、AgNO又はCuSO)であってもよいが、好ましくは銅イオン又は銀イオンが錯化合物(特に、キレート錯化合物)の形態で使用される。銅又は銀(I)イオン並びに/或いは銅又は銀錯化合物は、還元条件下において反応し、金属コロイドを形成し得る。銅又は銀(I)イオンと銅又は銀錯化合物を形成する錯化剤の例としては、ハライドイオン(例えば、ヨージド、ブロマイド及び特にクロライド(又は、相当するハロゲン化水素酸(hydrohalic acid)))、チオ化合物、チオシアノ化合物、糖(例えば、ペントース及びヘキソース(例えば、グルコース)、β−ジカルボニル化合物(例えば、ジケトン(例えば、アセチルアセトネート))、ケトエステル(例えば、エチルアセトアセテート及びアリルアセトアセテート)、エーテルアルコール、カルボン酸、カルボキシレート(例えば、アセテート、シトレート又はグリコレート)、ベタイン、ジオール、ポリオール(ポリマーポリオール(例えば、ポリアルキレングリコール)を含む)、クラウンエーテル、燐化合物及びアミノ化合物である。特に好ましくは、錯化剤として、アミノ化合物(例えば、アミノシラン、モノ−、ジ−、トリ−及びテトラアミン、及び、より高級なポリアミンが使用される。有機アミンの例としては、トリエチレンテトラミン、ジエチレントリアミン及びエチレンジアミンである。アミノシランの例としては、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、特に、2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(DIAMO)、2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノヘキシル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン及びアミノヘキシル−3−アミノプロピルトリエトキシシランである。特に適当には、キレート錯体を形成することができる少なくとも2つのアミノ基を有する錯化剤によって保有されている銅ジアミン又は銀ジアミン錯化合物が好適に使用される。アミノ錯化剤の中でも、アミノシランは特に好ましい。それらは、マトリックスが形成される際に、マトリックス中に有利に取り込まれ、銅又は銀コロイドの安定化に寄与し得る。
錯化剤が使用される場合、存在する錯形成部分に対するCu及び/又はAgの化学量論比は、好ましくは、1:0.1〜1:500であり、特に1:1〜1:200である。錯化剤は、また、少なくとも部分的に、銅又は銀イオンに対する還元剤として機能し得る。さらに、必要に応じて、以下に記載される溶媒(例えば、アルコール又はケトン)、加水分解及び縮合において形成される副産物(例えば、アルコール)、使用される加水分解性化合物、又はそれらの組み合わせが、適当な還元剤であってもよい。
コーティング組成物は、1つの好ましい実施形態において、コーティングの機械的強度(スクラッチ耐性、硬さ)の向上をもたらすナノスケール無機微粒子固体(銀又は銅コロイド以外)を更に含有しても良い。長期の使用では、不均質により起こり得る引掻き傷(scratches)がバイオフィルムの形成を促進するので、これらのナノ微粒子もまたバイオフィルム阻害特性を支持する。
それらは一般的に、1〜300nm又は1〜100nm、好ましくは2〜50nm、更に好ましくは5〜20nmの範囲の粒子サイズを有する。この材料は、粉末の形態で使用され得るが、好ましくは、安定化されたゾル、特に、酸性又はアルカリ性で安定化されたゾルの形態で使用される。ナノスケール無機微粒子固体は、任意の所望の無機材料からなり得るが、特に、金属又は金属化合物(例えば、(必要に応じて水和された)酸化物(例えば、ZnO、CdO、SiO、TiO、ZrO、CeO、SnO、Al、In、La、Fe、CuO、Ta、Nb、V、MoO、又はWO)、カルコゲニド、窒化物、リン化物、ホスフェート、シリケート、ジルコネート、アルミネート、炭化物)からなる。ナノスケール無機微粒子固体は、好ましくは、Si、Al、B、Zn、Cd、Ti、Zr、Ce、Sn、In、La、Fe、Cu、Ta、Nb、V、Mo又はW、更に好ましくは、Si、Al、B、Ti及びZrの酸化物、酸化水和物(oxide hydrate)、窒化物又は炭化物を含む。特に好ましくは、酸化物及び/又は酸化水和物を用いる。好ましいナノスケール無機微粒子固体は、SiO、Al、ITO、ATO、AlOOH、ZrO及びTiOである。ナノスケールSiO粒子の例としては、市販のシリカ製品(例えば、シリカゾル(例えば、Levasils(登録商標))、Bayer AGから入手可能なシリカゾル又は熱分解法シリカ(例えば、Degussaから入手可能なAerosil製品)である。
ナノスケール無機微粒子固体は、有機表面基で修飾されたナノスケール無機微粒子固体であってもよい。ナノスケール微粒子固体の表面修飾は、例えば、WO93/21127(DE4212633)及びWO98/51747(DE19746885)に記載されているような既知の方法である。
ナノスケール無機微粒子固体は、コーティング組成物の固形成分に基づいて、1重量%〜50重量%の量で使用され得る。一般的に、ナノスケール無機微粒子固体の量は、1〜30重量%の範囲である。
コーティング組成物は、更に、目的及び所望の性質に従って、当該分野において通常添加される添加剤を含んでもよい。具体例は、有機化合物、架橋剤、溶媒、有機及び無機有色顔料、染料、UV吸収剤、滑剤、均展剤、湿潤剤、接着促進剤、及びイニシエーターである。イニシエーターは、熱的又は光化学的に誘導される架橋に役立ち得る。
所望の場合、有機化合物及び/又は架橋剤がコーティング組成物へ添加され得る。これらは、有機架橋を形成するために使用される加水分解性シランの官能基と反応し得る特に少なくとも2つの官能基を含有する有機モノマー、オリゴマー又はポリマーであり得る。問題の化合物は、例えば、脂肪族、脂環式又は芳香族化合物である。少なくとも2つの炭素−炭素二重結合又は三重結合、少なくとも2つのエポキシド基又は少なくとも2つのアミノ基(特に好ましくは、炭素−炭素二重結合)を有する有機化合物を使用することが好ましい。この種の有機化合物の例としては、少なくとも2つのアクリロイルオキシ、メタクリロイルオキシ、グリシジルオキシ、エポキシド、ヒドロキシル及び/又はアミノ基を含有する化合物である。有機化合物は、コーティング組成物の固形分に基づいて、30重量%以下の量で好適に使用される。
少なくとも2つの炭素−炭素二重結合を有する有機化合物の例としては、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ビスフェノールA ビスアクリレート、ビスフェノール A ビスメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、2,2,3,3−テトラフルオロ−1,4−ブタンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,1,5,5−テトラヒドロパーフルオロペンチル1,5−ジアクリレート及び1,5−ジメタクリレート、ヘキサフルオロビスフェノールAジアクリレート及びジメタクリレート、オクタフルオロヘキサン−1,6−ジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,3−ビス(3−メタクリロイルオキシプロピル)テトラキス(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、1,3−ビス(3−アクリロイルオキシプロピル)テトラキス(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、1,3−ビス(3−メタクリロイルオキシプロピル)テトラメチルジシロキサン並びに1,3−ビス(3−アクリロイルオキシプロピル)テトラメチルジシロキサンである。
使用され得る有機エポキシド化合物としては、例えば、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、プロピレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ペンタエリトリトール、ビスフェノールA、ビスフェノールF又はグリセロールをベースとする、例えば、脂肪族、脂環式若しくは芳香族エステル又はエーテル或いはそれらの混合物から誘導され得る。少なくとも2つのエポキシド基を含む有機化合物の具体例は、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)アジペート、1,4−ブタンジオールグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、グリセロールトリグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ペンタエリトリトールポリグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールAをベースとするエポキシ樹脂、ビスフェノールFをベースとするエポキシ樹脂、及びビスフェノールA/Fをベースとするエポキシ樹脂である。少なくとも2つのアミノ基を含有する有機化合物の具体例としては、1,3−ジアミノペンタン、1,5−ジアミノー2−メチルペンタン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,6−ジアミノヘキサン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、又はイソホロンジアミンである。異なる官能基を有する有機化合物も勿論使用され得る。
適当な(架橋)イニシエーターとしては、当業者に知られている全てのイニシエーター/イニシエーティングシステムが挙げられ、フリーラジカルフォトイニシエーター、フリーラジカルサーマルイニシエーター、カチオン性フォトイニシエーター、カチオン性サーマルイニシエーター、及びそれらの任意の所望の組み合わせが挙げられる。
使用され得るフリーラジカルフォトイニシエーターの具体例としては、Irgacure(登録商標)184(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)、Irgacure(登録商標)500(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾフェノン)及びCiba−Geigyから入手可能な他のIrgacure(登録商標)タイプのフォトイニシエーター;Darocur(登録商標)1173、1116、1398、1174及び1020(Merckから入手可能);ベンゾフェノン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、ベンゾイン、4,4’−ジメトキシベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1,1,1−トリクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン、及びジベンゾスベロンが挙げられる。
フリーラジカルサーモイニシエーターの例としては、ジアシルパーオキサイド、パーオキシジカーボネート、アルキルパーエステル、アルキルパーオキサイド、パーケタール、ケトンパーオキサイド、及びアルキルヒドロパーオキサイドの形態の有機パーオキサイド、並びにアゾ化合物が挙げられる。ここで述べられ得る具体例としては、特に、ジベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーベンゾエート、及びアゾビスイソブチロニトリルであり得る。
カチオン性フォトイニシエーターの例は、Cyracure(登録商標)UVI−6974であるが、好ましいカチオン性サーマルイニシエーターは、1−メチルイミダゾールである。
これらのイニシエーターは、当業者に知られている通常の量、好ましくは、コーティング組成物の総固形分に基づいて0.01〜5重量%、特に0.1〜3重量%で使用される。
適当な溶媒の例としては、アルコール、好ましくは低級脂肪族アルコール(例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール及び1−ブタノール)、ケトン、好ましくは低級ジアルキルケトン(例えば、アセトン及びメチルイソブチルケトン)、エーテル、好ましくは低級ジアルキルエーテル(例えば、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル及びTHF)、イソプロポキシエタノール、芳香族炭化水素(例えば、トルエン)、エステル(例えば、エチルアセテート)、ブトキシエタノール、スルホキシド、スルホン、アミド(例えば、ジメチルホルムアミド)、並びにこれらの混合物である。原理的には、例えば上記に具体的に説明されたような溶媒の使用は、特に加水分解性シランの加水分解がアルコールの形成を誘導する場合、必須ではない。しかしながら、当然、その場合でも、溶媒を使用することができる。
加水分解性化合物の加水分解又は(プレ)縮合は、特に、ゾル−ゲル法によって行われる。ゾル−ゲル法は、当業者によく知られている方法である。加水分解又は縮合は、溶媒の非存在下か、或いは、好ましくは水性又は水性/有機反応媒体中で、必要に応じて酸性又は塩基性縮合触媒(例えば、HCl、HNO又はNH)の存在下において、行われる。加水分解性化合物(加水分解物又はプレ縮合物)の部分的な加水分解又は(ポリ)縮合が得られる。粘度と同様に、例えば溶媒によって、縮合の程度が好都合に調整され得る。ゾル−ゲル法の更なる詳細については、例えば、C.J.Brinker,G.W.Scherer:“Sol−Gel Science−The Physics and Chemistry of Sol−Gel Processing”, Academic Press, Boston, San Diego, New York, Sydney (1990)に記載される。生じたゾルは、必要に応じて更なる成分(例えば、銅又は銀錯化合物又はナノスケール粒子)が任意の順序で添加されるコーティング組成物として、使用される。このような成分は、また、加水分解又はプレ縮合の前又は間に、加水分解性化合物と混合され得る。更なる可能性としては、先ず、加水分解性化合物を加水分解又は縮合し、その後、使用され得る更なる加水分解性化合物(フルオロシランのような)を添加することである。
コーティング組成物は、任意の慣例的な方法で支持体へ塗布される。この内容において、全ての一般的なウェット−ケミカルコーティング技術を使用することができる。例としては、スピンコーティング、(エレクトロ−)ディップコーティング、ナイフコーティング、噴霧、噴出(squirting)、スピニング、圧伸形成(drawing)、遠心、流し込み(pouring)、ローリング、ブラッシング、フローコーティング、フィルムキャスティング、ブレードコーティング、スロットコーティング、メニスカスコーティング、カーテンコーティング、ローラー塗り、又は慣例的な印刷技術(スクリーン印刷、又はフレキソプリント)が挙げられる。塗布されるコーティグ組成物の量は、所望の膜厚が得られるように選択される。操作は、例えば、1〜15μm、好ましくは2〜5μmの範囲の乾燥膜厚が得られるよう行われる。本発明に伴う1つの利点は、可変の調整可能な膜厚である。コーティング組成物の塗布の後、例えば、周囲温度(40℃以下)で乾燥が行われ得る。
コーティング(これは、初期乾燥を受けていてもよい)は、一般的に、コーティングを硬化させるため、熱及び/又は放射での処理を施される。1つの好ましい実施形態において、硬化は、照射によって行われる。照射のために、化学線照射、例えば、UV又はレーザービーム、又は電子ビームが使用される。特に好ましくは、照射のために歯科分野において使用されるような、UV照射又はブルーライトが使用される。照射及び/又は熱処理の結果、使用された銅又は銀化合物が、銅又は銀コロイドへ変化し得る。
コーティング組成物中のコロイドは、驚くべきことに、非常に低い温度でも、銅又は銀化合物から形成されることが見出された。コロイドの形成は、特に200℃以下、特に130℃以下、100℃以下、更には80℃以下の温度でさえも、開始される:一般的に、照射が行われない場合には、50℃より高い温度が必要である。コロイド形成は、例えば、50〜100℃、好ましくは60から80℃又は70〜80℃の範囲での熱処理の過程において開始する。コーティング組成物のこのような熱処理は、また、1つの好ましい実施形態において、コロイドの形成を開始又は完了させるため、コーティング組成物が塗布される前に行われ得る。コロイド形成が完了していない場合には、熱又は好ましくは放射を用いた塗布コーティングの続く処理の過程において、コロイド形成を続けられ得る。
例えば5〜20nm、特に10〜20nmの直径をもつ比較的大きなコロイドを形成することが可能であり、これは、高い長期間に渡る効果を有する。驚くべきことに、照射及び/又は熱処理によって、例えば10〜30nmの直径を有する銅又は銀コロイドが特に迅速に形成されることが見出された。コーティング組成物に使用される銅又は銀化合物の量は、コーティングにおけるコロイドの所望の濃度(例えば、数重量%の量であり得る)によって導き出される。
コーティング組成物は、また、一般的に300℃以下、好ましくは200℃以下、特に130℃以下の温度での熱処理によって硬化され得る。好ましい温度は、上記で説明したコロイド形成に適するものであり、例えば、100℃以下又は80℃以下(例えば、50〜100℃又は60〜80℃)である。勿論、この熱処理は、同様に、コロイドが既に形成されていない場合、コロイドの形成を誘導する。
照射及び/又は比較的低い温度によるコロイドの形成ゆえに、好都合なことに、コーティングの急速な硬化が妨げられ、コロイドが形成する時間が与えられる。さらに、コロイドを形成するための照射及び/又は熱処理に伴って、コーティングにおける縮合プロセス及び/又は架橋反応が起こり、粘性の増大(これは、コロイドの安定化に寄与する)が誘導される。
有機的に修飾された無機マトリックスを有するコーティングが得られる;言い換えれば、無機マトリックスフレーム構造(framework)に加え、所望の場合好ましくは互いに又は有機化合物によって架橋される有機側鎖が存在する。有機側鎖は少なくとも部分的にフッ素化されており、また、マトリックスは銅又は銀コロイドを含有し、その二つの特徴の組み合わせは、特に液体媒体と共に長期に渡る強い殺生物作用及び優れた不粘着性(nonstick properties)を備える特に効果的なバイオフィルム阻害コーティングをもたらす。
バイオフィルム阻害コーティングは、一般的に、全ての物品又はバイオフィルムの形成から保護されるべきそれらの特定の部分に適している。例としては、陸上乗物、水上乗物及び航空機(例えば、ボート(防汚))、自動車、鉄道の乗物(プラットホームを含む)及び飛行機)、空調設備、熱交換器、建築物及びそれらの部分(例えば、住宅、病院、教会、ミュージアム、モニュメント及び橋(特に、内及び外壁(とりわけ湿気が入り込んだ場所)、床、タイル及びそれらの部屋)、パイプラインシステム、器具、コンテナ、人工衛星、機械、家具、フェンス、インプラント、織物及び木質構造物)が挙げられる。
コーティングは、特に乗物の組み立て(ボートの組み立てを含む)の分野に適しており、医療機器及び装置(例えば、インキュベーター、外科用器具、外科用縫合材料、インプラント、容器、トレイ、コンポジット、吸入マスク及びパッケージング材)に、宇宙空間のためのプラント及び装置(例えば、人工衛星、宇宙船及びそれらの設備)に、食品技術(例えば、醸造所、肉屋、パン屋、ミルクの加工、チョコレート製造及び農業における)、台所(例えば、その中で利用される家具、表面及び器具))に、アウトドア用品(ガーデン用家具、木質構造物又はフェンス)に、一般的には、製薬又は加工技術における織物、紙、木質及び木製部材の含浸に、クリーン−ルーム技術、飲料水設備、GMP(Good Manufacturing Practice)規則に従う製造に、及び、衛生設備に適している。
以下に続く実施例は、本発明を説明するが、本発明を限定するものではない。
1.ベース加水分解物の調製
サーモメーター、攪拌器及び還流冷却器(reflux condenser)を備え付けた1L三口フラスコに248.4g(1mol)の3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(MPTS)を攪拌しながら加え、99.36gの酢酸安定化されたAlO(OH)(ベーマイト、Sol P3、Condea)を添加し、ベーマイトを10分間懸濁した(MPTSオキサイド/AlO(OH)比=1.8)。次いで、この混合物を90℃まで加熱し、15分間さらに攪拌した。次に、35.95g(2mol)の蒸留水を攪拌しながらゆっくり添加し、そしてその混合物を100℃まで加熱した。約5〜10分後、反応混合物を激しく発泡させ(メタノール)、この時点で、反応混合物は、水が添加された時点から計算して2.5hの間、還流下で、100℃の油浴温度にて加熱された。次に、これを室温まで冷却し、そしてガラスファイバープレフィルターとともに、1μmメンブレンフィルター(セルロースアセテート)を通して圧力濾過し、そして将来使用するまで−18℃にて保持した。
2.AgNO溶液の調製
100ml丸底フラスコに、27.0gのエタノール及び1.28g(7.5mmol)のAgNOを添加した。混合物を室温にて30分間攪拌し、14.0gの2−プロパノール及び3.0gのアセトンと混合した。AgNO溶液を、室温にて、UV光の非存在下において、使用するまで攪拌した。
3.コーティング材料の調製
還流冷却器を備え付けた500ml三口フラスコ中で、100gのベース加水分解物を122.3gの1−ブタノールを用いて攪拌しながらホモジェナイズした。次いで、23.5gの調製されたAgNO溶液を、混合物へ添加し、次いで、60℃の油浴温度まで加熱した。10分後、0.72gのN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランを、激しく攪拌しながら混合物へ滴下したところ、混合物はゆっくり褐色に変化した。反応溶液を60℃にて24h攪拌した。溶液を室温まで冷却した後、12.9gの1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、1.3gの均展剤Byk306及び8.3g(5.5mol%/mol二重結合)のフォトイニシエーターIrgacure 819及び2.5gのフルオロシランn−C13−CHCHSiZ(Dynasil F 8261)を添加し、混合物を24h、UV光の非存在下において、攪拌した。各成分を表1に示し、成分の重量分率を表2に示す。
Figure 0004296431
Figure 0004296431
4.PMMA混合材料及びポリカーボネートシートのコーティング
記載のコーティング材料をPMMA混合材料又はPMMA混合シートにブラシを用いて塗布した。レベリング特性を調べた。機械的な試験(耐水性及び耐汗性試験、耐摩耗試験)の後、ブラシ試験又はクロックメーター試験を行った。
記載のコーティング材料を、平坦なポリカーボネートシート(5×5cm;厚さ3mm)へ、例えば、接触角測定のために)スピンコーティング技術によって、均質なコーティング表面に対して塗布した。800rpmの速度及び10sのスピンコーティング時間で、4〜6μmの膜厚が得られた(重合後)。
7.コーティング材料の硬化
支持体は、慣例的なコーティング技術から形成されたプライマーコートを備えた。プライマー及びコーティング材料を、ブルーライトを用いて硬化させた。プライマーを、10分のフラッシュオフ(フラッシュオフ温度:22℃)の後、標準的な雰囲気下において、6分間硬化させた。コーティング材料を、10分間のフラッシュオフ時間の後に(フラッシュオフ温度:22℃)、アルゴン雰囲気下において、2分間硬化させた。

Claims (9)

  1. 少なくとも1の非加水分解性置換基を有する1又はそれ以上の加水分解性無機化合物の加水分解物又はプレ縮合物、並びに、銅コロイド又は銀コロイド並びに/或いは熱及び/又は放射によって銅又は銀コロイドへ変換され得る銅化合物又は銀化合物を含有するコーティング組成物であって、
    前記加水分解性無機化合物が1又はそれ以上の一般式(I):
    SiX (4−a) (I)
    (ここで、基Rは、同一又は異なって、官能基を有する非加水分解性基を構成し、基Xは、同一又は異なって加水分解性基又はヒドロキシル基を意味し、aは、1、2又は3の値を有する)
    のシラン、
    一般式(II):
    Rf(R) SiX (3−b) (II)
    (ここで、X及びRは、式(I)で定義されるとおりであり、Rfは、脂肪族炭素原子へ結合した1〜30のフッ素原子を含む非加水分解性基であり、bは、0、1又は2である)
    のフルオロシラン及び
    有機架橋を形成するために使用される加水分解性シランの官能基と反応し得る少なくとも2つの官能基を含有する有機モノマー、オリゴマー又はポリマーを含有し、
    加水分解性化合物の全ての非加水分解性基の0.1mol%以上がフッ素原子を含有する基であり、
    加水分解性シランの少なくとも40mol%が少なくとも1つの非加水分解性置換基上に少なくとも1つの官能基を有することを特徴とする、コーティング組成物
  2. 前記加水分解性無機化合物が、炭素−炭素二重結合を含む少なくとも1つの非加水分解性基を有する1又はそれ以上のシランを含有することを特徴とする、請求項に記載のコーティング組成物。
  3. 有機架橋を形成するために使用される加水分解性シランの官能基と反応し得る少なくとも2つの官能基を含有する有機モノマー、オリゴマー又はポリマーにおける官能基が、炭素−炭素二重結合である請求項1又は2に記載のコーティング組成物。
  4. 銅又は銀化合物が銅又は銀錯化合物であることを特徴とする、請求項のいずれか一項に記載のコーティング組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のコーティング組成物が、コーティングされる支持体表面に塗布され、熱及び/または放射で処理され、該コーティング組成物が銅又は銀コロイドを含有し、並びに/或いは、銅又は銀コロイドが該コーティング組成物中に存在する銅又は銀化合物から熱及び/又は放射で処理される間にin situで形成されることを特徴とする、バイオフィルム阻害コーティングを有する支持体を製造するための方法。
  6. 請求項5に記載のバイオフィルム阻害コーティングを有する支持体を製造するための方法によって得られる支持体。
  7. 前記コーティングが更に1〜300nmのナノスケール無機粒子を含有することを特徴とする、請求項6に記載の支持体。
  8. 前記バイオフィルム阻害コーティングの下にベースコートを有することを特徴とする、請求項6又は7に記載の支持体。
  9. 少なくともコーティングされる部分が金属、岩石、木、紙、布、革、セラミック、ガラス、エナメル、ゴム又はプラスチックからなることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の支持体。
JP2004501520A 2002-04-29 2003-04-25 バイオフィルム阻害コーティングを有する支持体 Expired - Fee Related JP4296431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002119127 DE10219127A1 (de) 2002-04-29 2002-04-29 Substrate mit Biofilm-hemmender Beschichtung
PCT/EP2003/004341 WO2003093383A1 (de) 2002-04-29 2003-04-25 Substrate mit biofilm-hemmender beschichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523987A JP2005523987A (ja) 2005-08-11
JP4296431B2 true JP4296431B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=28798908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501520A Expired - Fee Related JP4296431B2 (ja) 2002-04-29 2003-04-25 バイオフィルム阻害コーティングを有する支持体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7799432B2 (ja)
EP (1) EP1499692B1 (ja)
JP (1) JP4296431B2 (ja)
KR (1) KR101004558B1 (ja)
CN (1) CN1312240C (ja)
AT (1) ATE519824T1 (ja)
AU (1) AU2003224129A1 (ja)
DE (1) DE10219127A1 (ja)
ES (1) ES2371162T3 (ja)
WO (1) WO2003093383A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101275305B1 (ko) * 2010-11-19 2013-06-17 한국생산기술연구원 콜로이달 나노 입자를 이용한 바이오 필름 형성 방지용 기판의 제조방법, 이로부터 제조된 기판 및 상기 기판을 포함하는 수질 검사 센서

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10339912B4 (de) * 2003-08-29 2016-07-21 Ivoclar Vivadent Ag Dentale Beschichtungsmaterialien, deren Verwendung sowie Verfahren zur Beschichtung einer Substratoberfläche
EP1634561A1 (en) * 2004-08-06 2006-03-15 DENTSPLY DETREY GmbH Reactive filler for dental cements
US7311766B2 (en) * 2005-03-11 2007-12-25 I-Tech Ab Method and use of nanoparticles to bind biocides in paints
DE102005043730A1 (de) * 2005-09-14 2007-03-22 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, insbesondere Abgaswärmetauscher
CN101421050B (zh) * 2006-02-08 2012-05-30 金伯利-克拉克环球公司 用于金属纳米颗粒处理过的表面的方法和组合物
DE102006024727A1 (de) 2006-05-26 2007-11-29 Cht R. Beitlich Gmbh Mit Wasser verdünnbares Konzentrat zur Beschichtung verschiedener Substrate
US20080114082A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Air Products And Chemicals, Inc. Dispersing agent for metallic nanoparticles in an organic media
EP2155145A1 (en) * 2006-12-22 2010-02-24 Marianna Cooley Dental antimicrobial formulations and methods of using the same
DE102007054627A1 (de) 2007-11-15 2009-05-20 Cht R. Beitlich Gmbh Wasserverträgliche Sole zur Beschichtung verschiedener Substrate
DE202007018311U1 (de) 2007-12-03 2008-06-19 Rohde Kg Beschichtung mit einer Mehrzahl von Schichten
DE102007058415A1 (de) 2007-12-03 2009-06-04 Rohde Kg Verfahren zum Aufbringen einer Beschichtung auf eine zu beschichtende Fläche und Beschichtung mit einer Mehrzahl von Schichten
DE102010036952A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Beschlagsbauteil für einen Beschlag, für ein Möbel und/oder für ein Haushaltsgerät, ein Möbel, ein Haushaltsgerät, eine Auszugsführung und ein Verfahren zur Herstellung eines Beschlagsbauteils
US9029491B2 (en) 2010-12-22 2015-05-12 Teknologisk Institut Repellent coating composition and coating, method for making and uses thereof
AU2012271948B2 (en) * 2011-06-21 2015-10-15 Akzo Nobel Coatings International B.V. Biocidal foul release coating systems
DK2597412T3 (da) * 2011-11-28 2014-08-11 Alfa Laval Corp Ab Blok-type pladevarmeveksler med begroningshæmmende egenskaber
WO2013081536A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 Alfa Laval Corporate Ab Shell and tube heat exchanger with improved anti-fouling properties
CN103287008B (zh) * 2012-02-23 2016-12-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 被覆件及其制造方法
TWI474118B (zh) * 2012-05-15 2015-02-21 Chi Mei Corp 感光性聚矽氧烷組成物、保護膜及具有保護膜的元件
PL224478B1 (pl) * 2013-06-03 2016-12-30 Eko Styl Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób apreturowania tkanin w procesie ich prania
DE102013108664A1 (de) * 2013-08-09 2015-02-12 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Oberflächenmodifizierte Metallkolloide und ihre Herstellung
FI126014B (fi) * 2014-03-04 2016-05-31 Uponor Infra Oy Matalan lämpötilan lämmönvaihdin
US11161987B2 (en) 2015-12-09 2021-11-02 The Research Foundation For The State University Of New York Mixed transition metal oxides silica xerogels as antifouling/fouling release surfaces
KR20200072113A (ko) * 2018-12-12 2020-06-22 케이지동부제철 주식회사 항균성 무기 조성물, 항균성 무기 조성물이 도포된 도금강판 및 그 제조방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10228A (en) * 1853-11-15 Chuck foe cutting bareel-heads
US13385A (en) * 1855-08-07 Straw-cutter
US4540634A (en) * 1980-04-03 1985-09-10 Swedlow, Inc. Articles coated with transparent, abrasion resistant compositions
DE4118184A1 (de) * 1991-06-03 1992-12-10 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Beschichtungszusammensetzungen auf der basis von fluorhaltigen anorganischen polykondensaten, deren herstellung und deren verwendung
DE4212633A1 (de) * 1992-04-15 1993-10-21 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung oberflächenmodifizierter nanoskaliger keramischer Pulver
DE4338360A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-11 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von funktionellen glasartigen Schichten
DE4417405A1 (de) 1994-05-18 1995-11-23 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von strukturierten anorganischen Schichten
DE19544763B4 (de) * 1995-11-30 2007-03-15 Institut für neue Materialien gemeinnützige GmbH Universität des Saarlandes Verwendung einer fluorhaltige anorganische Polykondensate enthaltenden Beschichtungszusammensetzung zum Schutz vor Graffiti
MY122234A (en) * 1997-05-13 2006-04-29 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanostructured moulded bodies and layers and method for producing same
US6358516B1 (en) * 1998-08-21 2002-03-19 Norris R. Harod One-step system for cleansing, conditioning, and treating the skin
US6485838B1 (en) * 1999-05-21 2002-11-26 Jsr Corporation Coating composition, and a coated film and glass each having a coating layer comprised thereof
DE19935230C2 (de) * 1999-07-28 2003-06-26 Kallies Feinchemie Ag Biofilmhemmendes Mittel
DE19958336A1 (de) * 1999-12-03 2001-06-07 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Selbstvernetzende Beschichtungszusammensetzungen auf Basis anorganischer fluorhaltiger Polykondensate
US6716895B1 (en) * 1999-12-15 2004-04-06 C.R. Bard, Inc. Polymer compositions containing colloids of silver salts
JP2001181862A (ja) * 1999-12-20 2001-07-03 Toto Ltd 基材への防汚性付与方法及び防汚性部材
US6476095B2 (en) * 2000-06-02 2002-11-05 Microphase Coatings, Inc. Antifouling coating composition
US6559201B2 (en) * 2000-06-02 2003-05-06 Microphase Coatings, Inc. Antifouling coating composition
ATE328479T1 (de) * 2000-09-21 2006-06-15 Ciba Sc Holding Ag Mischungen aus phenolischen und anorganischen materialien, die antimikrobielle aktivität zeigen
DE10054248A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-08 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Mikrobizid beschichteter Gegenstand, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101275305B1 (ko) * 2010-11-19 2013-06-17 한국생산기술연구원 콜로이달 나노 입자를 이용한 바이오 필름 형성 방지용 기판의 제조방법, 이로부터 제조된 기판 및 상기 기판을 포함하는 수질 검사 센서

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003093383A1 (de) 2003-11-13
EP1499692B1 (de) 2011-08-10
ATE519824T1 (de) 2011-08-15
KR101004558B1 (ko) 2011-01-03
JP2005523987A (ja) 2005-08-11
US20050159504A1 (en) 2005-07-21
KR20040106410A (ko) 2004-12-17
CN1646648A (zh) 2005-07-27
EP1499692A1 (de) 2005-01-26
AU2003224129A1 (en) 2003-11-17
US7799432B2 (en) 2010-09-21
DE10219127A1 (de) 2003-11-06
ES2371162T3 (es) 2011-12-28
CN1312240C (zh) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296431B2 (ja) バイオフィルム阻害コーティングを有する支持体
JP4196129B2 (ja) エポキシ基を含有するシランに基づく組成物の製造方法
US4753827A (en) Abrasion-resistant organosiloxane/metal oxide coating
KR101406675B1 (ko) 유기적으로 변형된 실리카 및 그 사용
JP4889188B2 (ja) 殺菌コーティングを有する物体、その製造方法およびその使用
EP2591060A2 (en) Coating systems capable of forming ambiently cured highly durable hydrophobic coatings on substrates
JP2020044841A (ja) 防曇膜つき透明物品
US20040161445A1 (en) Hearing aid or hearing aid components for placement in the auditory canal and/or the auricle of a wearer
JP2000239283A (ja) フルオル有機官能性シラン及び/又はシロキサンを有する組成物、その製法、その使用及び表面変性された支持体
JP2004143452A (ja) 自己浄化性水性塗料組成物、及び自己浄化性部材
TW200823269A (en) Low stain and low mist adhesion coatings
JP2009541023A (ja) 着脱可能な防汚被覆の製造方法
JP2001348512A (ja) 光触媒コーティング剤及び光触媒担持構造体
JPH04226545A (ja) シロキサン有機複合重合体物品及びその製法
JP2000351940A (ja) スプレー用コーティング組成物、エアゾール缶および塗膜の形成方法
JP2007217739A (ja) 撥水性被膜の成膜方法
JP3346278B2 (ja) 有機系基材への光触媒膜の形成方法とその用途
JP3320647B2 (ja) 珪素系塗料用抗菌剤、抗菌性珪素系塗料組成物、その塗膜、およびその塗膜で被覆された抗菌性基材
JPH04226546A (ja) セリア含有耐摩耗性シロキサン被覆及びその製法
EP4349597A1 (en) Water-repellent, oil-repellent member having anti-microbial, anti-mold, and anti-viral properties, method for producing water-repellent, oil-repellent member, and article
JP2001200202A (ja) 無機質膜の形成方法
JP2001011379A (ja) 下塗り用コーティング組成物
TW201942324A (zh) 混合組成物
TW202041578A (zh) 混合組成物
Shirosaki et al. In vitro apatite formation on organic polymers modified with a silane coupling reagent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4296431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees