JP4293723B2 - 車両用情報提示装置 - Google Patents

車両用情報提示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4293723B2
JP4293723B2 JP2000334994A JP2000334994A JP4293723B2 JP 4293723 B2 JP4293723 B2 JP 4293723B2 JP 2000334994 A JP2000334994 A JP 2000334994A JP 2000334994 A JP2000334994 A JP 2000334994A JP 4293723 B2 JP4293723 B2 JP 4293723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
light emitting
emitting element
received
predetermined time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000334994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002137655A (ja
Inventor
強 等々力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000334994A priority Critical patent/JP4293723B2/ja
Priority to US09/983,375 priority patent/US6694250B2/en
Priority to DE60101718T priority patent/DE60101718T2/de
Priority to EP01125804A priority patent/EP1204084B1/en
Publication of JP2002137655A publication Critical patent/JP2002137655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293723B2 publication Critical patent/JP4293723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/265Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network constructional aspects of navigation devices, e.g. housings, mountings, displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3688Systems comprising multiple parts or multiple output devices (not client-server), e.g. detachable faceplates, key fobs or multiple output screens
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両外部から受信した情報をドライバに提示する車両用情報提示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の車両用情報提示装置として、ナビゲーション装置を用いて、目的地周辺の天候や交通状況などの地域情報を情報センターに要求し、受信した情報をディスプレイ画面に表示する装置が、例えば特開2000−121375号公報に開示されている。
これによれば、表示された情報に基づいて、ドライバは経路の変更や目的地の変更を検討することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の装置では、情報センターから情報を受信すると直ちにその内容をディスプレイ画面に表示するので、ドライバはそのときの運転操作状況にかかわらず、注意をディスプレイ画面へ引き付けられてしまい、周辺状況の確認がおろそかになるおそれがある。
したがって本発明は、受信情報の提示に際して走行中の周辺状況を確認できるようにした車両用情報提示装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1の本発明は、車両外部と通信を行って所定の情報を要求し受信する通信部と、通信部からの受信情報を記憶する記憶部と、該記憶部に記憶された受信情報を提示する提示手段と、ドライバの前方視野内の、フロントウインドウの左右のピラー内壁、フロントウインドウの上辺にそったルーフ内壁またはフロントウインドウの下辺にそったインストルメントパネル縁部に設置された発光素子と、ドライバの操作により遅延指示信号を出力する情報提示遅延指示部と、提示手段と発光素子を制御する制御手段とを有する。
【0005】
そして、制御手段は、受信情報が受信されると、まず発光素子を第1の所定時間だけ点灯し、発光素子の点灯から第2の所定時間経過後に受信情報を提示手段に提示させるとともに、発光素子の点灯後、情報提示遅延指示部から遅延指示信号を受けたときは、第2の所定時間より長い第3の所定時間後に再度発光素子を点灯させて、それから第2の所定時間経過後に受信情報を提示手段に提示させるものとした。
【0006】
また、請求項2の発明は、車両外部と通信を行って所定の情報を要求し受信する通信部と、通信部からの受信情報を記憶する記憶部と、該記憶部に記憶された受信情報を提示する提示手段と、ドライバの前方視野内の、フロントウインドウの左右のピラー内壁、フロントウインドウの上辺にそったルーフ内壁またはフロントウインドウの下辺にそったインストルメントパネル縁部に設置された発光素子と、ドライバの操作により遅延指示信号を出力する情報提示遅延指示部と、提示手段と発光素子を制御する制御手段と、車両の運転状態を判断する運転負荷判断部とを有する。
【0007】
そして、制御手段は、運転負荷判断部の判断結果が車両停止状態でないときには、受信情報が受信されると、まず発光素子を第1の所定時間だけ点灯し、発光素子の点灯から第2の所定時間経過後に受信情報を提示手段に提示させるとともに、発光素子の点灯後、情報提示遅延指示部から遅延指示信号を受けたときは、第2の所定時間より長い第3の所定時間後に再度発光素子を点灯させて、それから第2の所定時間経過後に受信情報を提示手段に提示させ、運転負荷判断部の判断結果が車両停止状態であるときには、受信情報が受信されると、発光素子を点灯させずにただちに当該受信情報を提示手段に提示させるものとした。
【0008】
請求項3の発明は、通信部に所望の情報に対応する通信先を随時に選択設定可能の情報要求部を備えるものである。
【0009】
とくに請求項4の発明は、通信部が情報要求部で設定された通信先へ情報要求を発信したときに、発光素子を点灯させるものとした。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を実施例により説明する。
図1は、第1の実施例の全体構成を示すブロック図である。
まず、車両外部の情報センターやウエッブ・サイトなど情報サービス1と通信可能の通信部10が設けられ、この通信部10に記憶部14および表示点灯制御部15が順次に接続されている。表示点灯制御部15には、さらに発光素子16と視覚表示用のモニタ17とが接続されている。
通信部10にはさらに情報要求部11が接続されている。
【0011】
情報要求部11は、登録部12と操作部13を備える。
登録部12には外部の情報センターやウエッブ・サイトへのアクセス先がメニュー登録され、操作部13からの操作でモニタ17にアクセス先が表示される。モニタ17の表示を見ながらドライバはアクセス先を選択操作するようになっている。
【0012】
発光素子16はLEDを用いて細長の面状に形成され、図2に示すように、ドライバの前方視野内に入る車両フロントウインドウ2の左右のピラー5、6内壁に設置されている。また、モニタ17はインストルメントパネル7の中央部に設置されている。なお、ナビゲーション装置が車両に搭載されている場合にはそのディスプレイをモニタ17として利用できる。
通信部10で受信された情報は記憶部14に記憶される。記憶部14に受信情報が記憶されると、表示点灯制御部15はまず発光素子16を点灯させ、それから所定時間後に記憶部14から情報を読み出してモニタ17に表示させる。
【0013】
つぎに上記構成における動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップ100において、通信部10は操作部13が情報要求のため操作されたかどうかをチェックし、操作があるとステップ101で、登録部12に登録された情報サービスの情報センターやウエッブ・サイトのアクセス先をモニタ17に表示する。
【0014】
ステップ102では、アクセス先が選択されたかどうかをチェックし、選択されたときにはステップ103に進んで、選択されたアクセス先との通信を開始して情報要求を行う。
要求する情報としては、アクセス先に応じて、天候情報、交通情報、電子メール、ニュース配信等がある。
なお、アクセス先が選択されたときはアクセス先のモニタ表示を終了する。また、とくに図示しないが、アクセス先がモニタ17に表示されたまま所定時間が経過したときも同様にモニタ表示を終了する。
【0015】
ステップ104では、要求した情報を受信したかどうかをチェックする。受信していないときは所定時間間隔で同ステップを繰り返す。
要求した情報を受信すると、通信部10は、ステップ105においてその受信情報を記憶部14に送出する。記憶部14は受信情報を記憶するとともに、表示点灯制御部15へ情報を記憶した旨の信号を出力する。
ステップ106では、表示点灯制御部15が発光素子16を第1の所定時間、例えば1秒間点灯させる。
【0016】
ステップ107では、前ステップで点灯した発光素子16が点灯してから第2の所定時間経過したかをチェックする。第2の所定時間は発光素子16が消灯したあとに完了するように例えば2秒程度に設定するのが好ましい。第2の所定時間が経過するまでは所定時間間隔で同ステップを繰り返す。
第2の所定時間が経過すると、ステップ108において、表示点灯制御部15は記憶部14に記憶されている受信情報を読み出して、モニタ17に表示させる。
【0017】
本実施例は以上のように構成され、情報要求部を操作して随時に任意の情報サービスを選択し、所望の情報を要求することができる.
そして要求した情報を受信したときにはまず発光素子16を点灯させ、その後に受信情報をモニタ17に表示するので、ドライバはピラー5、6に設置された発光素子16の点灯によりまず車両前方へ注意を誘導されて周辺状況を確認でき、それから安心してモニタ17へ目を向けることができる。
また、第2の所定時間が経過した適切なタイミングで表示するので、前方の周辺状況を確認している間に見落としたりすることなく、受信情報を漏れなく確認できる。
【0018】
つぎに、図4は第2の実施例を示す。これは、ドライバの運転負荷が低い場合には発光素子の点灯を省略して受信情報をモニタに表示するようにしたものである。
表示点灯制御部15’に運転負荷判断部20が接続され、運転負荷判断部20には車両の走行速度を検出する車速センサ21と、駐車ブレーキの状態を検知するブレーキ作動検知部22が接続されている。運転負荷判断部20は、走行速度がゼロで、駐車ブレーキが作動しているときを車両停止状態であると判断する。
【0019】
表示点灯制御部15’は、受信情報を記憶した旨の信号を記憶部14から受けると、運転負荷判断部20の判断結果が車両停止状態であるときは、発光素子16を点灯させることなく直ちに受信情報をモニタ17に表示させ、運転負荷判断部20の判断結果が車両停止状態でないときは、第1の実施例と同様にまず発光素子16を点灯させてからその後受信情報をモニタ17に表示させる。
その他の構成は第1の実施例と同じである。
【0020】
図5は第2の実施例における動作の流れを示すフローチャートである。
ステップ200から205は、図3の前実施例におけるステップ100から105と同じである。
記憶部14から受信情報を記憶した旨の信号を受けると、ステップ206において、表示点灯制御部15’は、運転負荷判断部20の判断結果を得て現在の運転負荷が高い状態にあるかどうかをチェックする。
【0021】
運転負荷判断部20の判断結果が車両停止状態であるときは、運転負荷が低い状態であるとして、ステップ209に進み、モニタ17に受信情報を表示させる。
すなわち、この場合は上記の第1の所定時間ならびに第2の所定時間の双方をゼロにしたことに相当する。
運転負荷判断部20の判断結果が車両停止状態でないときは、運転負荷が高い状態であるとして、ステップ207に進み、発光素子16を第1の所定時間だけ点灯する。そして、ステップ208で、発光素子点灯から第2の所定時間経過を確認したあとステップ209へ進む。上記ステップ207から209の流れは、前実施例におけるステップ106から108と同じである。
【0022】
本実施例は以上のように構成され、第1の実施例と同じ効果を有するとともに、運転負荷判断部20を備えて、運転負荷が低い状態のときには発光素子16を点灯させることなく直ちにモニタ17に受信情報を表示させるので、ドライバは運転状況に応じてタイムリーに受信情報を確認することができる。
【0025】
本実施例は以上のように構成され、要求した情報を受信したときにはまず発光素子16を点灯させ、その後ドライバが情報提示開始指示部25を操作したときに受信情報をモニタ17に表示するので、ドライバはピラー5、6に設置された発光素子16の点灯によりまず車両前方へ注意を誘導されて周辺状況を確認してから、自身の意思で余裕をもった任意の時間に受信情報を確認することができる。
【0026】
なお、上述した各実施例では、受信情報が記憶部14に記憶された際、発光素子16を所定時間連続点灯するものとしたが、所定の周期で点滅させてもよい。
また、発光素子16はフロントウインドウ2の左右のピラー5、6に設置しているが、これに限定されず、フロントウインドウの上片にそったルーフ内壁や、下辺にそったインストルメントパネル縁部などにも設置することができ、ドライバの注意をフロントウインドウ2を通した前方へ誘導すればよい。
さらに、発光素子16自体も、面状に配したLEDに限定されず、EL(エレクトロルミネセンス)や蛍光表示管等を面状あるいはアレイ状に設けてもよく、さらにはライトガイドなどの導光拡散型部材を用いることもできる。
また、発光素子16を透明EL(エレクトロルミネセンス)など非点灯時に視界を妨げない発光素子としてフロントウインドウ自身の外縁部に設置してもよい。
【0027】
さらにまた、情報要求部11からアクセス先を選択して通信が確立し、情報要求を行ったときにも、発光素子16を一定時間点灯あるいは点滅するように構成することもできる。これにより、ドライバは自分の情報要求が発せられたことを確実に知ることができる。
【0028】
さらに各実施例では、アクセス先を選択可能の情報要求部11を備えて、任意の情報要求を行うようにしているが、そのほか、情報要求は例えば所定の情報を周期的に要求するようにあらかじめ通信部10を設定しておくことにより行なうものとしてもよい。これにより、その都度操作をしなくても定期的に所定の情報を得ることができる。
【0029】
また、表示点灯制御部15、15’、15”は記憶部14に受信情報が記憶された旨の信号を受けて発光素子16などの制御を行うようにしているが、通信部10から情報を受信した旨の信号を受けて発光素子16などの制御を行うものとすることもできる。
【0030】
なお、第1、第2の実施例では、発光素子16を点灯させたあとは、第2の所定時間経過すると受信情報をモニタ17に表示させるものとしているが、さらにドライバの操作により遅延指示信号を出力する情報提示遅延指示部を備えて、情報提示遅延指示部から遅延指示信号を受けたときは、第2の所定時間より長い第3の所定時間後に再度発光素子16を点灯させて、それから第2の所定時間経過後に受信情報をモニタ17に表示するものとし、情報提示遅延指示部の操作ごとにこれを繰り返す構成としてもよい。
これにより、要求情報を受信したとき、とくに操作をしなければ発光素子点灯から所定時間後に自動的に受信情報がモニタ17に表示されるが、しばらくモニタ17へ目を向けることができない場合には情報提示遅延指示部を操作することにより余裕ができた時点でゆっくりと情報を確認することができる。
【0031】
また、各実施例では受信情報がモニタ17に視覚表示して提示されるが、これに限定されず、音声により提示することもできる。この場合にも、まず発光素子16を点灯させてドライバの注意を前方へ向けさせることにより、ドライバは状況を確認し、その後安心して音声による情報を聴くことができる。
【0032】
【発明の効果】
以上のとおり、請求項1の本発明は、車両外部から通信部により所定の情報を受信したら、まずドライバの前方視野内の、フロントウインドウの左右のピラー内壁、フロントウインドウの上辺にそったルーフ内壁またはフロントウインドウの下辺にそったインストルメントパネル縁部に設置された発光素子を点灯し、その後受信情報をモニタなどの提示手段に提示させるものとしたので、ドライバは点灯した発光素子により確実に車両前方へ注意を誘導されて周辺状況を確認でき、それから安心して提示された受信情報を確認することができる。
【0033】
そして点灯態様としては、受信情報が受信されると、まず発光素子を第1の所定時間だけ点灯し、発光素子の点灯から第2の所定時間経過後に受信情報を提示手段に提示させるが、さらにドライバの操作により遅延指示信号を出力する情報提示遅延指示部を有して、発光素子の点灯後、情報提示遅延指示部から遅延指示信号を受けたときは、第2の所定時間より長い第3の所定時間後に再度発光素子を点灯させて、それから第2の所定時間経過後に受信情報を提示手段に提示させるので、多忙等で受信情報の提示を受けられないときでも、余裕ができた時点でゆっくりと情報を確認することができる。
【0034】
請求項2の発明は、さらに車両の運転状態を判断する運転負荷判断部を有する。そして、運転負荷判断部の判断結果が車両停止状態でないときに、受信情報が受信されると、まず発光素子を第1の所定時間だけ点灯し、発光素子の点灯から第2の所定時間経過後に受信情報を提示手段に提示させるが、発光素子の点灯後、情報提示遅延指示部から遅延指示信号を受けたときは、第2の所定時間より長い第3の所定時間後に再度発光素子を点灯させて、それから第2の所定時間経過後に受信情報を提示手段に提示させることにより、余裕ができた時点でゆっくりと情報を確認することができる。
【0035】
一方、運転負荷判断部の判断結果が車両停止状態であるときには、受信情報が受信されると、発光素子を点灯させずにただちに当該受信情報を提示手段に提示させるので、運転状況によってドライバは待つことなくタイムリーに受信情報を確認することができる。
【0036】
請求項3の発明は、通信部に所望の情報に対応する通信先を随時に選択設定可能の情報要求部を備えたもので、これによりドライバが必要とする情報を任意に要求することができる。
【0037】
請求項4の発明では、通信部が情報要求を発信したときに発光素子を点灯させることにより、ドライバは自分の情報要求が発せられたことを確実に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の全体構成を示すブロック図である。
【図2】発光素子のレイアウトを示す図である。
【図3】実施例の動作の流れを示すフローチャートである。
【図4】第2の実施例の構成を示すブロック図である。
【図5】第2の実施例の動作の流れを示すフローチャートである。

Claims (4)

  1. 車両外部と通信を行って所定の情報を要求し受信する通信部と、
    通信部からの受信情報を記憶する記憶部と、
    該記憶部に記憶された受信情報を提示する提示手段と、
    ドライバの前方視野内の、フロントウインドウの左右のピラー内壁、フロントウインドウの上辺にそったルーフ内壁またはフロントウインドウの下辺にそったインストルメントパネル縁部に設置された発光素子と、
    ドライバの操作により遅延指示信号を出力する情報提示遅延指示部と、
    前記提示手段と発光素子を制御する制御手段とを有し、
    該制御手段は、
    前記受信情報が受信されると、まず前記発光素子を第1の所定時間だけ点灯し、前記発光素子の点灯から第2の所定時間経過後に前記受信情報を前記提示手段に提示させるとともに、
    前記発光素子の点灯後、前記情報提示遅延指示部から遅延指示信号を受けたときは、
    前記第2の所定時間より長い第3の所定時間後に再度前記発光素子を点灯させて、それから第2の所定時間経過後に前記受信情報を前記提示手段に提示させることを特徴とする車両用情報提示装置。
  2. 車両外部と通信を行って所定の情報を要求し受信する通信部と、
    通信部からの受信情報を記憶する記憶部と、
    該記憶部に記憶された受信情報を提示する提示手段と、
    ドライバの前方視野内の、フロントウインドウの左右のピラー内壁、フロントウインドウの上辺にそったルーフ内壁またはフロントウインドウの下辺にそったインストルメントパネル縁部に設置された発光素子と、
    ドライバの操作により遅延指示信号を出力する情報提示遅延指示部と、
    前記提示手段と発光素子を制御する制御手段と、
    車両の運転状態を判断する運転負荷判断部とを有し、
    前記制御手段は、
    前記運転負荷判断部の判断結果が車両提示状態でないときには、前記受信情報が受信されると、まず前記発光素子を第1の所定時間だけ点灯し、前記発光素子の点灯から第2の所定時間経過後に前記受信情報を前記提示手段に提示させるとともに、
    前記発光素子の点灯後、前記情報提示遅延指示部から遅延指示信号を受けたときは、
    前記第2の所定時間より長い第3の所定時間後に再度前記発光素子を点灯させて、それから第2の所定時間経過後に前記受信情報を前記提示手段に提示させ、
    前記運転負荷判断部の判断結果が車両停止状態であるときには、前記受信情報が受信されると、前記発光素子を点灯させずにただちに当該受信情報を前記提示手段に提示させることを特徴とする車両用情報提示装置。
  3. 前記通信部に所望の情報に対応する通信先を随時に選択設定可能の情報要求部を備えることを特徴とする請求項1または2記載の車両用情報提示装置。
  4. 前記通信部が前記情報要求部で設定された通信先へ情報要求を発信したときに、前記発光素子を点灯させることを特徴とする請求項3記載の車両用情報提示装置。
JP2000334994A 2000-11-01 2000-11-01 車両用情報提示装置 Expired - Fee Related JP4293723B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334994A JP4293723B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 車両用情報提示装置
US09/983,375 US6694250B2 (en) 2000-11-01 2001-10-24 Information providing system and method
DE60101718T DE60101718T2 (de) 2000-11-01 2001-10-29 Informationssystem und entsprechendes Verfahren für ein Kraftfahrzeug
EP01125804A EP1204084B1 (en) 2000-11-01 2001-10-29 Information providing system and method for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334994A JP4293723B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 車両用情報提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002137655A JP2002137655A (ja) 2002-05-14
JP4293723B2 true JP4293723B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=18810812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334994A Expired - Fee Related JP4293723B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 車両用情報提示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6694250B2 (ja)
EP (1) EP1204084B1 (ja)
JP (1) JP4293723B2 (ja)
DE (1) DE60101718T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4609185B2 (ja) * 2005-05-25 2011-01-12 日産自動車株式会社 注意誘導装置及び注意誘導方法
JP4923835B2 (ja) * 2006-08-10 2012-04-25 株式会社デンソー 報知装置及び報知システム
DE602008005700D1 (de) * 2008-01-15 2011-05-05 Smr Patents Sarl Notfallsystem für ein Fahrzeug
US8269652B2 (en) * 2009-04-02 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle-to-vehicle communicator on full-windshield head-up display
DE102010056411A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Volkswagen Ag Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN102219004A (zh) * 2011-04-26 2011-10-19 宏景电子(芜湖)有限公司 一种汽车智能管理系统及其管理方法
US9261368B2 (en) * 2012-06-20 2016-02-16 Here Global B.V. Method and apparatus for using a device flashlight as feedback for guidance purposes
DE102012210750A1 (de) 2012-06-25 2014-04-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lichtleiste in Fahrzeug zur Anzeige von Informationen von Fahrerassistenzfunktionen
JP5821859B2 (ja) 2013-01-18 2015-11-24 株式会社デンソー 表示システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3385657B2 (ja) 1993-08-10 2003-03-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
DE69428087T2 (de) 1993-10-08 2002-04-25 Trw Inc Empfänger zum Gebrauch in einem schlüssellosen Eingangssystem und zum Empfangen öffentlicher Rundfunksendungen
US6002326A (en) * 1994-09-19 1999-12-14 Valerie Turner Automotive vehicle anti-theft and anti-vandalism and anti-carjacking system
DE69535394T2 (de) * 1994-12-28 2007-10-31 Omron Corp. Verkehrsinformationssystem
GB9520478D0 (en) * 1995-10-06 1995-12-06 West Glamorgan County Council Monitoring system
JPH09123848A (ja) 1995-11-06 1997-05-13 Toyota Motor Corp 車両用情報表示装置
US6150928A (en) * 1996-04-24 2000-11-21 Murray; Steve Multi passenger frequency controlled alarm system
US6028537A (en) 1996-06-14 2000-02-22 Prince Corporation Vehicle communication and remote control system
US5938721A (en) 1996-10-24 1999-08-17 Trimble Navigation Limited Position based personal digital assistant
US6202024B1 (en) * 1998-03-23 2001-03-13 Kabushikikaisha Equos Research Communicatory navigation system
JP2000121375A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
TW472221B (en) * 1999-01-29 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Emergency reporting system and terminal apparatus therein
US6166627A (en) * 1999-07-20 2000-12-26 Reeley; Ronald B. Mobile detection and alert system
JP4599649B2 (ja) * 2000-03-09 2010-12-15 株式会社エクォス・リサーチ データ通信ネットワークにおける課金処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60101718D1 (de) 2004-02-12
US20020052686A1 (en) 2002-05-02
US6694250B2 (en) 2004-02-17
JP2002137655A (ja) 2002-05-14
DE60101718T2 (de) 2004-06-17
EP1204084B1 (en) 2004-01-07
EP1204084A1 (en) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018021063A1 (ja) 車両用照明システム、車両システム及び車両
US10882538B1 (en) System and method for a combined visual and audible spatial warning system
JP5031126B1 (ja) 移動体の周囲状況検知システム
TWI450227B (zh) 以不同光線效果且以軟體方式控制顯示提示訊息之導航裝置與導航方法
JP4293723B2 (ja) 車両用情報提示装置
JP2012221487A (ja) 移動体の周囲状況検知システム
CN108603762B (zh) 机动车辆
JP6892264B2 (ja) 表示装置
JP2010191288A (ja) 表示制御装置
US20190172094A1 (en) Visual display system and method
JP2017087876A (ja) 車両用投射装置および車両用投射システム
JP2023171447A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御方法及び車両用表示制御プログラム
US20200273429A1 (en) Display Device for a Driving System for Automated Driving for Displaying the Active Automated Driving Mode
JP2016166013A (ja) 車載装置
WO2013088511A1 (ja) 表示装置、表示方法、ヘッドアップディスプレイ及び検出装置
US11608086B2 (en) Display device of vehicle
US9821660B2 (en) Display system
JP4609222B2 (ja) スイッチ装置
JP2020050204A (ja) 車両の走行制御方法及び走行制御装置
JP3545901B2 (ja) 自動車の照明灯の消し忘れ防止装置
JP2005050139A (ja) 車両用表示制御装置
JP2009166628A (ja) 車載表示装置
JP2020126538A (ja) 運転支援装置
JP2005264434A (ja) 駐車空スペースの表示装置
KR20200072996A (ko) 차량용 디스플레이 미러의 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees