JP4291955B2 - ステント・グラフト・膜体及びその製造方法 - Google Patents

ステント・グラフト・膜体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4291955B2
JP4291955B2 JP2000564546A JP2000564546A JP4291955B2 JP 4291955 B2 JP4291955 B2 JP 4291955B2 JP 2000564546 A JP2000564546 A JP 2000564546A JP 2000564546 A JP2000564546 A JP 2000564546A JP 4291955 B2 JP4291955 B2 JP 4291955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
graft
membrane
stent
artificial lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000564546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002522155A (ja
Inventor
ポール・エフ・コウイナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22465343&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4291955(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2002522155A publication Critical patent/JP2002522155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291955B2 publication Critical patent/JP4291955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • A61F2/885Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils comprising a coil including a plurality of spiral or helical sections with alternate directions around a central axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/041Bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0023Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in porosity
    • A61F2250/0024Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in porosity made from both porous and non-porous parts, e.g. adjacent parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0028Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in fibre orientations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人体の管又は臓器内の処置部位に配置して、液体流れを促しかつ高めるためのステント・グラフト・膜体と該ステント・グラフト・膜体を製造する方法とに関するものである。さらに詳しくは、本発明は、概略不透過性の膜層と透過性のグラフト層とを組み合わせたステントといった移植可能人工管腔(endoprosthesis)に関するものである。グラフト及び膜は、処置部位における組織との生体適合性を提供し、かつ管腔内の液体との生体適合性を提供する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
自己拡張ステントといった管内移植可能人工管腔、グラフト、及びステント・グラフトが知られており、かつこれらは、例えば米国特許第 B1 4,954,126 号明細書、米国特許第 5,116,360 号明細書、米国特許第 5,133,742 号明細書、米国特許第 5,591,226 号明細書、米国特許第 5,653,747 号明細書、及び米国特許第 5,679,470 号明細書に示されている。被覆されたステントが国際公開公報第 94/24961 号に記載されている。ポリウレタンが米国特許第 4,810,749 号明細書に記載されている。不透過性多孔材料が米国特許第 4,475,972 号明細書に記載されている。移植可能グラフトの形成方法が米国特許第 4,738,740 号明細書に記載されている。
【0003】
“Prosthesis Comprising Expansible or Contractile Tubular Body”とのタイトルの米国特許第 B1 4,655,771 号明細書には、経管移植用可撓性チューブ体を備えた人工器官が開示されている。
【0004】
“Self-Expanding Prosthesis”とのタイトルの米国特許第 5,061,275 号明細書には、可撓性チューブ体を備えた弾力性のある弾性自己拡張式人工管腔が開示されている。
【0005】
“Multiple Layer Stent”とのタイトルの米国特許第 5,645,559 号明細書には、中間領域と、ステントが弛緩状態にある場合に中間領域の直径よりも大きな直径を有する基端カフ及び末端カフとを有し、かつ多数の層を有する半径方向自己拡張ステントが開示されている。シリコン被膜が、ステントの少なくとも中間領域を取り囲んでいる。
【0006】
“Process for Manufacturing Three-Dimensional Braided Covered Stent”とのタイトルの米国特許第 5,718,159 号明細書には、金属又は重合モノフィラメントと重合マルチフィラメント編み糸との可撓性管状3次元的編組構造を有する人工器官が開示されている。
【0007】
“Self-Expanding Stent For A Medical Device To Be Introduced Into A Cavity Of A Body”とのタイトルの米国特許第 5,741,333 号明細書には、自己拡張ステントが開示されている。
【0008】
“Bistable Luminal Graft Endoprosthesis”とのタイトルの米国特許第 5,755,774 号明細書には、拡張機能及び支持機能を可能とし、かつ血管損傷の内管腔修復(endoluminal repair)及び同様の修復に対し適した管腔グラフト人工管腔又は内血管グラフト(endovascular graft)が開示されている。拡張可能支持部材又はステントは2つの無緊張状態を有する材料から成る管状グラフトと組み合わされ、組み合わされたステント・グラフトが提供される。ここで、グラフト材料は、ステントの内部表面又は外部表面の何れか又は双方に取り付けられている。
【0009】
“Methods for Applying an Elastic Coating Layer on Stents”とのタイトルの米国特許第 5,534,287 号明細書には、メッシュワイヤにより形成された筒状壁部と、外側表面と共に長手方向位置に延在しかつワイヤメッシュを全体的に包含する弾性材料の被覆層とを備えた被膜されたステントが開示されている。
【0010】
“Flexible Hollow Organ”とのタイトルの米国特許第 4,850,999 号明細書には、可撓性中空臓器、特に人体臓器又は動物の臓器内に移植することを目的とした血管用人工管腔が開示されている。前記中空臓器は、中程度の流通に対して機能する可撓性人工管を含み、又はこのような人工管から構成されている。人工管の壁部は、中空網として製造された可撓性弾性糸の少なくとも1つの編上げホースを示している。
【0011】
ステント・グラフトは、1996年4月30日付で提出された“Cobalt-Chromium-Molybdenum Alloy Stent and Stent Graft”とのタイトルの米国特許第 08/640,253 号明細書に記載されている。
【0012】
ステント・グラフトは、1997年12月18日付で提出された“Stent-Graft with Bioabsorbable Structural Support”とのタイトルの米国特許第 08/993,985 号明細書に記載されている。
【0013】
ステント・グラフトは、1997年10月8日付で提出された“Stent-Graft with Braided Polymeric Sleeve”とのタイトルの米国特許第 08/946,906 号明細書に記載されている。
【0014】
ここで引用された全ての参考文献の内容は、全ての目的に対して完全に本発明に含まれている。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明のステント・グラフト・膜体は、少なくとも3つの層を有し、かつ体内の血管管腔、血管以外の管腔、又は臓器の治療を目的としたものである。前記3つの層は、構造ステント層とグラフト層と膜層とを有している。3つの層は各層の異なる組合せで形成されてもよい。管又は臓器を治療している間に、対応する組織又は液体との生体適合性を有するように選択された各表面を備える各層を有する本発明のステント・グラフト・膜体に対する要求が存在する。生体適合性とは、移植片が被移植組織により受け容れられ、かつ不都合な生物学的応答を生じないことを意味する。
【0016】
ステント・グラフト・膜体は、有利なことに、狭窄、動脈瘤又はフィステルの血管内治療;尿道、胆管道、気管気管支道、食道、腎臓道、大静脈フィルタにおける開放維持;腹大動脈瘤の修復;又は損傷した臓器又は病気の臓器の修復又はバイパス;を含む種々の医療用途にて使用されてもよい。
【0017】
要するに、本発明は、第1の共通方向に螺旋状に巻回された第1の数の細長部材を含み、かつ第2の共通方向に螺旋状に巻回された第2の数の細長部材を交差させる移植可能な人工管腔に関するものである。第1の細長部材と第2の細長部材とを多数交差させることで、ある角度に規定され、かつ内側表面、外側表面、両端部、及び中間部分を有する概略管状の本体が形成される。第1の細長部材と第2の細長部材は、網目状パターンで編み上げられ、かつ減少した直径へと拘束可能であり、かつ増大した直径へと自己拡張可能であるように構成されている。前記管状本体は、人体組織を有する人体の管又は臓器内の処置部位に配置される。通路は、概略管状の本体を少なくとも部分的に貫通する長手方向に延在している。前記通路は、少なくとも部分的に管腔内の液体を収容しかつ流れを促進している。1つ又は2つ以上の外側層が、前記管状本体の外側表面の少なくとも一部分に又はその部分上に配置されている。1つ又は2つ以上の外側層の最外層は、人体組織との生体適合性を有している。1つ又は2つ以上の内側層は、前記管状本体の内側表面の少なくとも一部分に又はその部分上に配置されている。1つ又は2つ以上の内側層の最内層は、通路内の液体との生体適合性を有している。1つ又は2つ以上の外側層又は1つ又は2つ以上の内側層の少なくとも1つは、液体に対して実質的に不透過性を有している。内側層又は外側層は、それぞれ1つ又は2つ以上の層を有してもよい。1つ又は2つ以上の内側層及び外側層が、約0 cc/cm2/min から約100 cc/cm2/minの範囲の平均透過率を有する1つ又は2つ以上の膜層、及び/又は約50 cc/cm2/min から約5000 cc/cm2/minの範囲の平均透過率を有する1つ又は2つ以上のグラフトを有してもよい。外側層はシリコン又はポリカーボネートウレタンから成るフィルム又は膜であってもよく、かつ内側層は編み込まれたPETから成るグラフトであってもよい。内側層は、ePTFE又はPTFEであってもよい。移植可能人工管腔は、一定期間人体の管を構造的に支持し、かつ前記人工管腔の外側に位置する第1の体液を通路内に位置する第2の体液から実質的に分離するように構成されてもよい。経頸静脈性肝内門脈体循環短絡術(TIPS)処置部位に、移植可能人工管腔を配置してもよい。TIPS処置部位では、第1の液体が胆汁を含み、かつ第2の液体が血液を含んでもよい。編み込まれた移植可能人工管腔が、概略管状の本体の両端により規定された開口部を有してもよい。管状本体が、金属、プラスチック、生体吸収性材料又は他の合成材料又は天然材料から構成されてもよい。管状本体は、約65度と約155度の間の編込み角度すなわち素線交差角度を有してもよい。
【0018】
本発明は、さらに、それぞれ中心軸線に沿う配置に延在しかつ第1の共通な巻回方向を有する第1のセットの素線を有する移植可能人工管腔に関するものである。第2のセットの素線は、それぞれ中心軸線に沿う配置に延在しかつ第2の共通な巻回方向を有している。第1の素線と第2の素線とはステントを形成する。第1の平均透過率を有する1つ又は2つ以上の膜層が、ステントの内側表面、間隙表面、又は外側表面、又はグラフトの少なくとも1つに又はその部分上に配置されている。第2の平均透過率を有する1つ又は2つ以上のグラフト層が、少なくともステントの内側表面、間隙表面、又は外側表面に又はその表面上に配置されている。素線の第1のセットと第2のセットと、1つ又は2つ以上の膜層及びグラフト層とが、内側層、中間層、外側層、埋設層、又はこれらを組み合せを含む1つ又は2つ以上の層と、内側表面と、外側表面と、基端部と、末端部と、管腔とを有する自己拡張構造を形成している。内側表面が、人体の管腔を介しての液体流れと実質的に生体適合性を有するように選択又は構成されており、かつ外側表面が、人体組織と実質的に生体適合性を有するように選択又は構成されている。第1の平均透過率は、第2の平均透過率よりも低くてもよい。1つ又は2つ以上の膜層が、約0 cc/cm2/min から約100 cc/cm2/minの範囲の平均透過率を有し、かつ1つ又は2つ以上のグラフト層が、約50 cc/cm2/minから約5000 cc/cm2/minの範囲の平均透過率を有してもよい。1つ又は2つ以上のグラフト層が、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、拡張ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリカーボネート・ウレタン(PCU)、ポリウレタン(PU)、又はこれらの組合わせを有してもよい。1つ又は2つ以上の膜層が、シロキサン・ポリマー、ポリウレタン・ポリマー、ポリカーボネート・ウレタン、PTFE、ePTFE、又はこれらの組合せを有してもよい。1つ又は2つ以上の膜層をグラフトとステントとの間に配置してもよい。1つ又は2つ以上のグラフト層を膜とステントとの間に配置してもよい。ステントを1つ又は2つ以上の膜層と1つ又は2つ以上のグラフト層との間に配置してもよい。各層は接着剤により接着してもよい。ステントは、ポリ(アルファ−ヒドロキシ酸)、PGA,PLA、PLLA、PDLA、ポリ・カプロラクトン、ポリ・ジオキサノン、ポリ・グルコン酸塩、ポリ・乳酸−ポリエチレンオキシド共重合体、改良セルロース、コラーゲン、ポリ(ヒドロキシ酪酸塩)、ポリ無水物、ポリ・リン酸エステル、ポリ(アミノ酸)、又はこれらの組み合わせから成るとしてもよい。素線は、エルギロイ(Elgiloy;登録商標)、ステンレススチール、ニチノール、引き抜き充填管(DFT)、プラチナ、タングステン、タンタル、又はこれらの組合せを含んでもよい。グラフト層は、複数の編み込まれた繊維、モノフィラメント、マルチフィラメント、又は編み糸を有してもよい。各膜層は、フィルム、シート、又は管を有してもよい。移植可能人工管腔は、移植可能人工管腔の表面の外側に位置した第1の液体が管腔内に位置した第2の液体に達することを実質的に排除してもよい。内側層は、PETポリマーから成るとしてもよい。外側層は、シリコンエラストマーから成るとしてもよい。シリコンエラストマーは被膜であってもよい。外側層は、液体透過性に耐え又は組織内部成長に耐えるポリマーから成ってもよい。
【0019】
本発明は、さらに、第1の共通方向に螺旋状に巻回された第1の数の細長部材を形成することと、第2の共通方向に螺旋状に巻回された第2の数の細長部材を交差させることとを含むステント・グラフト・膜体を製造する方法に関するものである。第1の細長部材と第2の細長部材との交差により、ある角度が規定され、かつ内側表面と、外側表面と、両端部と、中間部分とを有する概略管状の本体が形成される。第1の細長部材と第2の細長部材とが、網目状パターンで編まれ、かつ減少した直径に拘束可能でありかつ増大した直径へと自己拡張可能であるように構成されている。管状本体は、人体組織を有する人体の管又は臓器の少なくと1つの処置部位に配置されるように変形され、少なくとも部分的に概略管状の本体を貫通する長手方向に延在する通路が形成されている。通路は、少なくとも部分的に液体を収容するように適合されており、チューブ体の外側表面の少なくとも一部に1つ又は2つ以上の外側層が形成されている。外側層の最外層は人体組織との生体適合性を有しており、チューブ体の内側表面の少なくとも一部に1つ又は2つ以上の内側層が形成されている。内側層の最内層は、前記通路内の液体との生体適合性を有している。外側層又は内側層の少なくとも1つが、液体に対して実質的に不透過性を有している。
【0020】
本発明はまた、生体吸収性素線を編んでチューブ状ブレードを形成する段階を含むステント・グラフト・膜体の製造方法に関するものでもある。ブレードは所定のブレード角を有している。ブレードをマンドレル上に配置し、ブレードを所定時間焼鈍して焼鈍ステントを形成し、素線交差角を有するステントをマンドレルから外す。ステントの内面または外面の少なくとも一方には、平均透過率が約50cc/cm2/min.〜約5000cc/cm2/min.のグラフトを形成し、グラフトの少なくとも一部をステントに接合する。ステントの少なくとも一部には、平均透過率が約0cc/cm2/min.〜約100cc/cm2/min.の膜を形成する。ステント・グラフト・膜体の製造方法はさらに、接合段階に先立って、ステント表面またはグラフト表面に熱可塑性接着剤、硬化性接着剤、または生体吸収性ポリマー接着剤を付与する段階を含んでいてもよい。
【0021】
本発明はまた、第1の共通方向に向けて螺旋状に巻回された第1の数の細長部材と、第1の数の細長部材に交差し第2の共通方向に向けて螺旋状に巻回された第2の数の細長部材とを備えた移植可能な人工管腔に関するものである。第1の細長部材及び第2の細長部材は所定角度で交差し、内面と、外面と、両端部と、その間の中間部とを備えた概略チューブ体を形成する。第1の細長部材及び第2の細長部材は所定ブレードパターンで編まれ、縮小直径に拘束可能、かつ拡大直径に自己拡張可能であるように構成される。チューブ体は、生体組織を有する生体血管または生体器官の少なくとも1つにおける処置部位へ配置するために適するように構成される。チューブ体を少なくとも部分的に通る長手方向通路が確保される。通路は、少なくとも部分的に液体を含むように適合化されている。チューブ体の外表面の少なくとも一部の上には、1または複数の外層が配置される。外層の少なくとも1つは、生体組織に適合性のあるシリコーンまたはポリカーボネートウレタンからなる膜である。チューブ体の内表面の少なくとも一部の上には、1または複数の内層が配置される。内層の少なくとも1つは、通路内の液体に適合性のあるPET材を編んで形成されるグラフトである。移植可能な人工管腔は、少なくとも1つの外層が実質的に液体を浸透させず人工管腔の外側にある第1の体液と通路内にある第2の体液とを実質的に分離するように構成される。移植可能な人工管腔の第1の端部を門脈に、移植可能な人工管腔の他方の端部を肝静脈に配置してもよい。移植可能な人工管腔の網状中間部分を肝臓内に配置してもよい。この場合、第1の液体は胆汁、第2の液体は血液である。
【0022】
ステント・グラフト・膜体の好ましい用途として、これが肝臓を通るように配置する処置がある。経頸静脈性肝内門脈体循環短絡術(Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt, TIPS)は、門脈高血圧症及びその合併症の治療において、静脈瘤出血の予防のために、門脈静脈システムと肝静脈とを門脈短絡接続することにより行われる。門脈高血圧症は、血流を逆流させ静脈を拡張させて静脈瘤出血の原因となる。ステント・グラフト・膜体は、肝臓を通じて肝静脈へと血液を流すことを可能にする短絡部として好適に作用する。短絡部は門脈高血圧状態を軽減し、静脈を通常のサイズへと収縮させ、静脈瘤出血を止める。
【0023】
本発明はまた、ステント・グラフト・膜体の使用方法に関するものである。この使用方法は、処置部位を特定する段階と、ステント・グラフト・膜体の内面及び外面が関わる、処置部位における組織、器官、液体を特定する段階と、ステント・グラフト・膜体の内面及び外面のために処置部位における組織、器官、液体に生体適合する1または複数の材料を決定する段階と、ステント・グラフト・膜体を準備する段階とを含む。ステント・グラフト・膜体は、第1の共通方向に向けて螺旋状に巻回された第1の数の細長部材と、第1の数の細長部材に交差し第2の共通方向に向けて螺旋状に巻回された第2の数の細長部材とを備えている。第1の細長部材及び第2の細長部材は所定角度で交差し、内面と、外面と、両端部と、その間の中間部とを備えた概略チューブ体を形成する。第1の細長部材及び第2の細長部材は所定ブレードパターンで編まれ、縮小直径に拘束可能、かつ拡大直径に自己拡張可能であるように構成される。チューブ体は、生体組織を有する生体血管または生体器官の少なくとも1つにおける処置部位へ配置するために適するように構成される。チューブ体を少なくとも部分的に通る長手方向通路が確保される。通路は、少なくとも部分的に液体を含むように適合化されるか、または液体を含むように構成される。チューブ体の外表面上、または、外表面の少なくとも一部の上には、1または複数の外層が配置される。1または複数の外層の最外層は、実質的に生体組織に対する適合性を有している。チューブ体の内表面上、または、内表面の少なくとも一部の上には、1または複数の内層が配置される。1または複数の内層の最内層は、通路内の液体に生体適合性を有している。1または複数の外層、あるいは、1または複数の内層のうち少なくとも1つは、実質的に液体を浸透させない。本使用方法はさらに、ステント・グラフト・膜体を移送装置に挿入する段階と、移送装置を体内に挿入しステント・グラフト・膜体及び移送装置の少なくとも一部を処置部位に送る段階と、処置部位における所定位置でステント・グラフト・膜体を展開する段階とを含む。
【0024】
ステント・グラフト・膜体のような移植可能な医療装置を構成する際に重要なことは、構成部材の各々を被移植者の組織に生体適合させることである。このようにすることにより、移植可能な医療装置は体内において所定の機能を果たすことができ、装置が相互作用をもつ組織内において好ましくない反応が生じることを防止できる。
【0025】
生体適合性の要求は、移植可能な医療装置の構成部材毎に異なる可能性がある。例えば、血管内に移植されるものは、その内面が、内腔を流れる血液に生体適合していなければならない。さらに、移植体の外面は、血管の組織に生体適合していなければならない。
【0026】
例えば、ステント・グラフト・膜体を用いたTIPS処置の場合には、ステント・グラフト・膜体の目的は、概して、門脈と肝静脈との間の短絡血流を確保することである。ステント・グラフト・膜体の各構成部材は、装置の目的にかなった機能を有している。TIPS処置においてステントに要求される機能は、肝臓組織を機械的に開口保持して短絡内腔を確保することである。外側膜に要求される機能は、肝臓で生成される胆汁と短絡部を通る血液とが相互に混合することを防止することである。胆汁と血液とが相互に混合すると血栓が生じる。内側グラフトに要求される機能は、血液とのインターフェースを形成し、装置の血液適合性を向上させることである。
【0027】
ステント層、グラフト層、膜層は、少なくとも部分的に相互接合された実質的独立層であってもよい。変更形態として、ステント・グラフト・膜体は、膜に埋め込まれたステントまたはステントに埋め込まれた膜と、グラフトに埋め込まれたステントまたはステントに埋め込まれたグラフトと、グラフトに埋め込まれた膜または膜に埋め込まれたグラフトとを備えていてもよい。ステント、グラフト、膜のうち、少なくとも1つが他に埋め込まれていてもよい。
【0028】
X線透視の際の視認性が良くなるように、ステント・グラフト・膜体の各実施形態の1または複数の部分を放射線不透過性トレーサワイヤで形成してもよい。ステント・グラフト・膜体の各実施形態は、一端部、両端部、または中間部分に、裸素線を有していてもよい。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の装置、該装置の製造方法、及び該装置の使用方法に関するさらなる課題及び利点は、本発明の実施に関するベストモードを示す図面を参照しながら行う以下の詳細説明によって、当業者には明らかになる。本発明から乖離することなく、本発明の装置に係る実施形態、該装置の製造方法、及び該装置の使用方法に、変更を加えることが可能である点を理解されたい。従って、図面及び説明は例示のみを目的としており、本発明がこれらに限定されるわけではない。
【0030】
図1〜図6は、放射線不透過性トレーサワイヤ21を含むステント・グラフト・膜体の種々の実施形態を示している。
【0031】
図1は、外側に配置されたステント層22と、中間に配置されたグラフト層26と、内側に配置された膜層30とを備えたステント・グラフト・膜体20の一実施形態を示している。図1Aは、図1に示すステント・グラフト・膜体20の端面図である。
【0032】
図2は、外側に配置されたステント層22と、中間に配置された膜層30と、内側に配置されたグラフト層26とを備えたステント・グラフト・膜体20の一実施形態を示している。図2Aは、図2に示すステント・グラフト・膜体20の端面図である。
【0033】
図3は、外側に配置されたグラフト層26と、中間に配置されたステント層22と、内側に配置された膜層30とを備えたステント・グラフト・膜体20の一実施形態を示している。図3Aは、図3に示すステント・グラフト・膜体20の端面図である。
【0034】
図4は、外側に配置されたグラフト層26と、中間に配置された膜層30と、内側に配置されたステント層22とを備えたステント・グラフト・膜体20の一実施形態を示している。図4Aは、図4に示すステント・グラフト・膜体20の端面図である。
【0035】
図5は、外側に配置された膜層30と、中間に配置されたグラフト層26と、内側に配置されたステント層22とを備えたステント・グラフト・膜体20の一実施形態を示している。図5Aは、図5に示すステント・グラフト・膜体20の端面図である。
【0036】
図6は、外側に配置された膜層30と、中間に配置されたステント層22と、内側に配置されたグラフト層26とを備えたステント・グラフト・膜体20の一実施形態を示している。図6Aは、図6に示すステント・グラフト・膜体20の端面図である。
【0037】
以下、ステント22、グラフト26、膜30について概要を説明する。
【0038】
A.ステント
ステントは、螺旋状に巻付けられ相互に編み込まれた素線を含むチューブ状メッシュである。チューブ状メッシュは、長さ方向に伸ばされると、それに応じて直径が収縮する。直径が収縮することにより、人工管腔を配置用カテーテルを用いて移植場所へ移送することが容易になる。編まれた構造物に弾性を付与するために、高い弾性率を有する金属で素線を形成してもよい。ステントの復元力を高めるために、金属は時効硬化される。こうして、拘束状態から解放された際に拡張直径へと開口する自己拡張構造体が形成される。
【0039】
ステント素線は、移植可能な医療用ステンレス鋼、Elgiloy(登録商標)、Conichrome、Phynox、MP35N、ニッケル−チタン合金、Nitinol、コバルトをベースとする合金、CoCrMo、チタン合金、チタン−ジルコニウム−ニオブ合金、TI-6A1-4Vとして知られるチタン−アルミニウム−バナジウム合金、引抜き充填管(Drawn filled tube, DFT)、プラチナ、タングステン、あるいはこれらの組合せから形成することができる。
【0040】
ステント素線はまた、ポリマー、生体吸収性ポリマー、PET,ポリプロピレン、PEEK、HDPE、ポリスルホン、アセチル、PTFE、FEP、ポリウレタン、あるいはこれらの組合せから形成することができる。
【0041】
ステント素線はまた、αヒドロキシ酸重合体、PGA、PLA、PLLA,PDLA、ポリカプロラクトン、ポリジオキサン、ポリグルコネート、乳酸ポリエチレン酸化共重合体、改質セルロース、コラーゲン、ポリヒドロキシブチレート、ポリホスホエスター、アミノ酸重合体、あるいはこれらの組合せから形成することができる。
【0042】
素線の平均直径は、約0.002インチ〜約0.015インチである。
【0043】
B.グラフト
グラフトは体の組織又は体の組織が接触する液体と適合するように設計する。例えば、グラフトをステントの外側に配置し、かつ空洞部に置くことを意図するならば、グラフトは空洞部の内側の組織に適合する材料で作る。グラフトをステントの内側に配置し、かつ血管に置くことを意図するならば、グラフトは血液に適合する材料で作る。
【0044】
グラフトの好適な実施形態は、編み込みポリエチレンテレフタレート(PET)編み糸の管状メッシュを含んでいる。このグラフトは、ステントとほぼ同じ軸方向伸長/直径方向収縮関係に従って振る舞うグラフトを生成するために、絡み合わせパターンでマンドレルの回りに反対方向に螺旋状に巻き付けた織物糸を2セット含んでいる。他の可能なグラフトは、織られた又は編まれた織物グラフト及び紡いだ素線グラフトを含んでもよい。グラフトは一般に、ステントより低い透過率を有する。
【0045】
織物糸は好適には多繊維糸であるが、単繊維でもよい。織物糸は約10デニールから400デニールの範囲である。多繊維糸の個々の繊維は約0.25デニールから10デニールの範囲である。透過率は、約120mmHg差圧で約50cc/cm2/minから約5000cc/cm2/minの範囲である。グラフト層は、管状構造を作るために紡いだ炭酸塩ウレタンから作ってもよい。グラフトは約0.001インチから約0.010インチの間の平均壁厚さを有してもよい。
【0046】
グラフト材料は、ダクロン(商標)、ePTFE、ポリウレタン、ポリカーボネートウレタン、ポリプロピレン、スペクトラのようなポリエチレン、HDFE、シリコーン、PTFE及びポリオレフィンを含んでもよい。
【0047】
C.膜
膜は透過率を制限するように設計する。透過率は液体がステント・グラフト・膜体の壁を通って流れる能力として定義される。膜の目的はさらに、ステント又はステント・グラフトの壁を通っての液体の流れを制限することである。膜は多くの異なるテクニック及ぶ異なる材料によって作ることができる。膜の透過率は、約120mmHg差圧で約0cc/cm2/minから約100cc/cm2/minの範囲である。膜材料は、シロキサンポリマー、ポリウレタンポリマー、ポリカーボネートウレタン、PTFE又はePTFEである。
【0048】
膜は、溶媒を有するポリマーを含む溶液にステント又はステント・グラフトをちょっと浸すことによってステント又はステント・グラフト上に形成してもよい。この場合には、膜はステント又はステント・グラフトに埋め込まれてもよく、一般には離散的な層である。次に、ステント又はステント・グラフトを溶液から取り出し、ステント又はステント・グラフト上に膜を形成する。シリコーンのような硬化可能ポリマーを用いると、溶媒は膜から蒸発し、ポリマーは硬化する。膜層は約0.001インチから約0.010インチの間の厚さを有してもよい。
【0049】
膜は、気孔質のグラフトをポリマーで飽和させて形成してもよい。ポリマーはグラフトの隙間に集積してもよく、その結果、グラフト開始材料より実質的に透過率の低いグラフト・膜体になる。
【0050】
膜は、内部層上にステントを有しかつ外側層に編んだPETグラフトを有するステント・グラフトを備えることによって形成してもよい。ステント・グラフトは、ステント・グラフトの内径と同程度の外径を有するマンドレルにわたって配置する。マンドレルの端部は、中心軸に対してステント・グラフトとマンドレルとを回転する機械に貼り付ける。エアブラシ又は同様のスプレー装置を用いて、ステント・グラフトをテトラヒドロフランのような揮発性溶媒においてシリコーン溶液でスプレーする。約10ccの体積のシリコーン溶液を、ステント・グラフトにおいて約15分間の間にわたって間欠的にスプレーする。スプレーしたステント・グラフト・膜体とマンドレルとは、シリコーンポリマーを硬化するために、30分間150℃のオーブンに置く。ステント・グラフト・膜体を形成した後、ステント、グラフト、膜の組成物は実質的に非透過性である。さらなるグラフト層を、生物学的適合性の要求に依存するステント・グラフト・膜体の内側又は外側に結合してもよい。例えば、シリコーンをグラフトに埋め込めば、シリコーンは血流が生ずる内面に延びてもよい。この場合には、生物学的適合性のために、内側上にPET編み込みグラフトを付加することが望ましくてもよい。
【0051】
D.膜をステントに塗布する方法
1.浸漬被覆:ステント又はステント・グラフトを溶液に溶かしたポリマーにちょっと浸してステントを被覆し、次いで、溶媒を蒸発して(適用可能ならポリマーを硬化して)膜を形成する。
2.スプレー被覆:ステント又はステント・グラフトの内側又は外側に溶液内のポリマーをスプレーする。次いで、溶媒を蒸発して(適用可能ならポリマーを硬化して)膜を形成する。
3.ステント又はステント・グラフトの内側又は外側にポリマー膜又は管を塗布する。次いで、接着剤、溶媒結合、又は熱及び/又は圧力結合を用いることによって、溶媒を蒸発する(適用可能ならポリマーを硬化する)。
【0052】
例1
ステント・グラフト・膜体20は、ステント・グラフト上にシリコーンをスプレーすることによって作った。エルギロイ(Elgiloy)及び織り込みPETを備える10mm直径でかつ50mm長のステント・グラフトをポリカーボネート膜と共に結合し、TFE剥離剤を使って最初にスプレーした10mm直径マンドレルにわたって配置した。マンドレル及びステント・グラフトを回転取付具上に配置し、ステント・グラフトを回転するためにモーターのスイッチを入れた。体積約10ccの6%固体シリコーン溶液によってステント・グラフトを被覆した。シリコーン溶液を約8−10cmの距離からエアーブラシによって塗布した。溶液を約15分間にわたって間欠的に塗布し、スプレーしたときに、グラフトが付着し過ぎることを防止するために、THF及びキシレン(Xylene)溶剤がステント・グラフト表面から蒸発することができるようした。シリコーンを塗布した後、マンドレル及びステント・グラフト・膜体は、シリコーンポリマーを硬化するために、30分間150℃のオーブンに置いた。30分後、ステント・グラフト・膜体をオーブンから取り出し、冷却した。
【0053】
例1でステント・グラフト・膜体を作る方法の他の方法は以下を含んでいる:溶液のポリマーとは結合していないステント及びグラフトアセンブリをスプレーし;ポリカーボネートウレタンでステント・グラフトをスプレーし;ステントの内側の被覆していないグラフトを用いるか又はPTFEで被覆したマンドレルを用いる。
【0054】
ステント・グラフト・膜体20の好適な実施形態では、第1の多くの細長部材22aを第1の共通方向に螺旋状パターンで巻き付け、第2の共通方向に螺旋状パターンで巻き付けた第2の多くの細長部材22bに交差させる。図5で示したように、第1及び第2の細長部材22a,22bの交差点23は角度αを規定する。細長部材22a,22bは、内面、外面、端部及び中間部を有するステント20を形成する。細長部材22a,22bは織り込みパターンで織り込まれ、低減された直径に限定され、かつ、増加された直径に自己拡張できる。グラフト層26又は膜層30のような外側層をステント22の外面の少なくとも一部の上又はそれ全体にわたって配置する。外側層は人体組織と生体適合性がある。グラフト層26又は膜層30のような内側層をステント22の内面の少なくとも一部の上又はそれ全体にわたって配置する。最も内側の層は通路38内の液体と生体適合性がある。ステント22の外側又は内側に位置する膜層30は実質的に液体に対して非透過性である。膜層30の平均透過率は約120mmHg差圧で約0cc/cm2/minから約100cc/cm2/minの範囲であり、グラフト層26の平均透過率は約120mmHg差圧で約50cc/cm2/minから約5000cc/cm2/minの範囲である。膜層30はシリコーン又はポリカーボネートウレタンから成り、また、グラフト層26は織り込みPETから成る。通路38は、長軸方向で、少なくとも部分的にステント・グラフト・膜体20を通って延伸する。通路38は液体を導くため、及び、血管又は組織の液体に対して流動方向を与えるものである。
【0055】
ステント・グラフト・膜体の他の好適な実施形態は、中心線に沿った配置で延伸する第1のセットの素線22aを含み、第1の共通方向の巻き付けを有する。第1のセットの素線22bは、中心線に沿った配置で延伸し、第2の共通方向の巻き付けを有する。第1及び第2の素線22a、22bはステント22を形成する。第1の平均透過率を有する膜層30はステント22の内側又は外側に配置する。第2の平均透過率を有するグラフト層26はステント22全面又はその内側あるいは外側に配置する。第1及び第2の素線22a、22bと膜層30とグラフト層26とは、内層、外層及び管腔38を有する自己延伸構造を形成する。膜層30はグラフト26とステント22との間に配置してもよい。グラフト層26は膜30とステント22との間に配置してもよい。ステント22はグラフト層26及び膜30の外側又は内側に配置してもよい。層22,26,30は接着剤によって結合してもよい。内部層は人体管腔を通る液体流に生体適合性を有し、外部層は人体組織に生体適合性を有する。膜層30は約120mmHg差圧で約0cc/cm2/minから約100cc/cm2/minの範囲の平均透過率を有し、グラフト層26の平均透過率は約120mmHg差圧で約50cc/cm2/minから約5000cc/cm2/minの範囲である。グラフト層26は複数の内部編み込みファイバー、単素線、多繊維又は糸を含んでもよい。グラフト26は、ポリエチレンテレフタラート(PET)、発泡ポリ四フッ化エチレン(ePTFE)、ポリカーボネートウレタン(PCU)、又はそれらの組合せを含んでもよい。膜30は、シロキサンポリマー、ポリウレタンポリマー、ポリエチレンテレフタラート、PTFE、ePTFE又はそれらの組合せを含んでもよい。ステント・グラフト・膜体20は、ステント・グラフト・膜体20の外側に位置する第1の液体が管腔38内に位置する第2の液体に達するのを実質的に排除する。
【0056】
ステント・グラフト・膜体の他の好適な実施形態は、ステント22の外側上又はその全体にわたって配置する一又は二以上の外側層を含む。外側層は、人体組織と生体適合性を有するシリコーン又はポリエチレンテレフタレートから成る膜30である。一又は二以上の内部層は、ステント22の内側上又はその全体にわたって配置する。内側層は通路38内の液体に生体適合性を編み込みPET材料から成るグラフト26である。外側層は液体に対して実質的に非透過性であり、ステント・グラフト・膜体20内に位置する第1の体液を通路38内に位置する第2の体液から分離する。
【0057】
図7は、内部層が編み込みPETから成るグラフト層26であり、中間層が編み込みステント22であり、外側層がシリコーンから成る膜層30であるステント・グラフト・膜体20の端面図を示している。組成物層は熱及び圧力の下で共に結合してもよい3層22,26,30を含み、そのため、膜層30は図示したようにステント層22及びグラフト層26のプロファイルと同じである。
【0058】
図8はステント・グラフト・膜体20を示している。内部層は編み込みPETから成るグラフト層26である。中間層は編み込みステント22である。外部層は、例1で示したように、実質的に非透過性のグラフト/膜層26,30を形成するためにシリコーンが浸透した編み込みPETから成るグラフト層26である。
【0059】
ステント・グラフト・膜体20の様々な部分はグラフト26又は膜30で被覆してもよい。例えば、図9は、露出中間部20bを有するステント・グラフト・膜体20を示している。図10は、全体を被覆したステント・グラフト・膜体20を示している。図11は、一の露出端部20aを有するステント・グラフト・膜体20を示している。図12は、二の露出端部20a、20cを有するステント・グラフト・膜体20を示している。
【0060】
図13はTIPS処置部位50を示している。図14はTIPS処置部位50に配置したステント・グラフト・膜体20を示している。ステント・グラフト・膜体20は、経頸静脈性肝内門脈体循環短絡(TIPS)の形成又は再生のために使用してもよい。ステント・グラフト・膜体20は、ステント・グラフト・膜体20の外側に位置する胆汁のような第1の液体を、通路38に位置し導かれる血液のような第2の液体から実質的に分離する。ステント・グラフト・膜体20の一端部は門脈に配置し、ステント・グラフト・膜体20の中間部は肝臓に配置し、他の端部は肝静脈に配置する。
【0061】
TIPS処置法は、右側内部頚静脈に穴をあけること;ワイヤを止血弁を有する40cm、9−10Fの鞘(sheath)の後の下大静脈に入れること;肝静脈にカテーテルをいれること;針のセットを導入するために堅いワイヤを用いること;肝静脈に針を位置決めし、鞘を引っ込めて針の先端露出すること;針を肝臓を通して進め、門脈に穴をあけること;血管構造を特定するために造影剤(contrast)を注入すること;針を通してガイドワイヤを進めること;ワイヤが門脈に入るべきであること;針を除去すること;カテーテルを導入すること;門脈圧力を測定すること;静脈造影を実施すること;カテーテルをバルーンに交換すること;柔路(parenchymal tract)を拡げること;血管鞘を柔路へ進め、バルーンを除去すること;ステント・グラフト・膜体を門脈に導入すること;ステント・グラフト・膜体を位置決めし配備すること;運搬鞘を5Fr、8mmのバルーンに交換すること;ステント・グラフト・膜体を拡張すること;静脈造影及び圧力測定を繰り返すこと;必要なら拡げること、を含んでいる。TIPS処置で使用する装置及びステント・グラフト・膜体の寸法は変わってもよい。
【0062】
本発明の上記実施形態は単にその原理を説明するためのものであって、限定的に考えるべきでない。ここで開示した本発明についてのさらなる変形が当業者によって行われ、それら全変形はクレームに規定される本発明の範囲内にあると判断されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ステント外層と、グラフト中間層と、膜内層とを備えたステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図、図1Aは、図1に示すステント・グラフト・膜体の端面図である。
【図2】 図2は、ステント外層と、膜中間層と、グラフト内層とを備えたステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図、図2Aは、図2に示すステント・グラフト・膜体の端面図である。
【図3】 図3は、グラフト外層と、ステント中間層と、膜内層とを備えたステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図、図3Aは、図3に示すステント・グラフト・膜体の端面図である。
【図4】 図4は、グラフト外層と、膜中間層と、ステント内層とを備えたステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図、図4Aは、図4に示すステント・グラフト・膜体の端面図である。
【図5】 図5は、膜外層と、グラフト中間層と、ステント内層とを備えたステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図、図5Aは、図5に示すステント・グラフト・膜体の端面図である。
【図6】 図6は、膜外層と、ステント中間層と、グラフト内層とを備えたステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図、図6Aは、図6に示すステント・グラフト・膜体の端面図である。
【図7】 ステント・グラフト・膜体の一実施形態の端面図である。
【図8】 ステント・グラフト・膜体の一実施形態の端面図である。
【図9】 露出中間部を有するステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図である。
【図10】 完全被覆ステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図である。
【図11】 露出一端部を有するステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図である。
【図12】 露出両端部を有するステント・グラフト・膜体の一実施形態を示す側面図である。
【図13】 TIPS処置部位を示す図である。
【図14】 TIPS処置部位におけるステント・グラフト・膜体を示す図である。
【符号の説明】
20 ステント・グラフト・膜体
20a,20c 露出端部(細長部材)
20b 露出中間部(細長部材)
21 放射線不透過性トレーサワイヤ(素線)
22 ステント層
26 グラフト層
30 膜層
50 TIPS処置部位

Claims (30)

  1. 生体適合性を有する人工管腔であって、該人工管腔は、チューブ構造メッシュ層(22)を含むチューブ体を備え、
    前記チューブ体がさらに、グラフト材からなりかつグラフト層表面を有する第1のグラフト層(26)を含み、前記グラフト層表面が前記チューブ体の内面を形成して前記チューブ体内部に液体通路を構成し、
    前記チューブ体がさらに、膜材からなる膜層(30)を含む人工管腔において、
    前記第1のグラフト層は液体に対する第1の平均透過率を有しかつ前記通路内に第1の液体を収容するように適合化され、
    前記膜層は、前記チューブ体の外側にあって実質的に前記グラフト層を取囲み、かつ前記第1の平均透過率より低い液体に対する第2の平均透過率を有し、前記通路内に存在する前記第1の液体を前記通路の外部に存在する第2の液体から隔離するように適合化されていることを特徴とする人工管腔。
  2. 前記チューブ構造メッシュ層は、互いに異なる第1、第2の共通方向に螺旋状に巻回された第1、第2の素線セットを備えていることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  3. 前記チューブ体は、縮小直径に向けて半径方向に縮小可能、かつ拡大直径に向けて半径方向に拡張可能とされていることを特徴とする請求項2に記載の人工管腔。
  4. 前記チューブ体は、縮小直径に拘束可能、かつ拡大直径に向けて自己拡張可能とされていることを特徴とする請求項3に記載の人工管腔。
  5. 前記チューブ体は、生体組織の処置部位において展開するように適合化され、前記膜層は、前記チューブ体の外面を形成しかつ前記展開時における前記生体組織との接触に適合化された膜層表面を有し、前記膜層は前記生体組織と生体適合性を有していることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  6. 前記第1のグラフト材層の前記第1の平均透過率は、液体が水である場合に、120Torr(mmHg)において約50cc/cm2/min.〜約5000cc/cm2/min.であることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  7. 前記膜層の前記第2の平均透過率は、液体が水である場合に、120Torr(mmHg)において最大約100cc/cm2/min.であることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  8. 前記膜材は、シリコーンエラストマーと、ポリウレタンポリマーと、ポリカーボネートウレタンと、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)と、ePTFEとからなるグループのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  9. 前記膜材は、シリコーンエラストマーであることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  10. 前記グラフト材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)と、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)と、膨張型ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)と、ポリカーボネートウレタンと、ポリウレタンと、ポリプロピレンと、ポリエチレンと、シリコーンと、ポリオレフィンとからなるグループから選択された少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  11. 前記グラフト材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)であることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  12. 前記第1の液体は血液であり、前記第2の液体は胆汁であることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  13. 前記チューブ体は、経頸静脈性肝内門脈体循環短絡術(Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt, TIPS)処置部位で展開するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  14. 前記構造メッシュ層は、前記膜層と前記第1のグラフト層との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  15. 前記膜層は、前記構造メッシュ層の上に膜材からなる被膜を備えていることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  16. グラフト材からなり前記構造メッシュ層に隣接して配置された気孔層をさらに備え、前記膜層は、前記構造メッシュ層と前記気孔層とに付与された膜材の被膜からなることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  17. 前記膜層は、グラフト材から形成され膜材が浸透した気孔層からなることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  18. 前記第1のグラフト層を取囲むチューブ状の第2のグラフト層をさらに備え、前記チューブ状の第1のグラフト層は前記メッシュ構造体によって取囲まれ、前記膜層は、前記第2のグラフト層に付与された前記グラフト材を備えていることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  19. 前記第2のグラフト層は、さらに前記メッシュ構造体を取囲んでいることを特徴とする請求項18に記載の人工管腔。
  20. 前記メッシュ構造体は、前記第1のグラフト層と前記第2のグラフト層とを取囲んでいることを特徴とする請求項18に記載の人工管腔。
  21. 前記膜材は、選択されたグラフト層上に被膜を形成していることを特徴とする請求項18に記載の人工管腔。
  22. 前記膜材は、選択されたグラフト層を充填していることを特徴とする請求項18に記載の人工管腔。
  23. 選択されたグラフト層は前記メッシュ構造体に隣接して配置され、前記膜材は、選択されたグラフト層と構造メッシュ層とを被覆していることを特徴とする請求項18に記載の人工管腔。
  24. 前記膜は、前記チューブメッシュ構造体に付与された膜材の被膜からなることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  25. 前記膜は、グラフト材からなり前記膜材で被覆された気孔層からなることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  26. グラフト材からなり前記チューブメッシュ構造体を取囲む気孔層をさらに備え、前記膜層は、前記気孔層と前記メッシュ構造体とに付与された膜材からなることを特徴とする請求項1に記載の人工管腔。
  27. 移植可能な人工管腔の製造方法であって、
    チューブ状メッシュ構造体を準備する段階と、
    液体に対する第1の平均透過率を有するグラフト材からなるグラフト層を形成し、該グラフト層を前記チューブ状メッシュ構造体に内面に沿って配置する段階と、
    膜材からなる膜層を前記チューブ状構造体の外面に沿って形成する段階と、を含み、
    前記膜層は、前記グラフト層の前記第1の平均透過率より小さい液体に対する第2の平均透過率を有していることを特徴とする、人工管腔の製造方法。
  28. 前記膜層を形成する段階は、前記メッシュ構造体を前記膜材で被覆する工程を含むことを特徴とする、請求項2に記載の製造方法。
  29. グラフト材からなる気孔層を形成し、該気孔層を前記メッシュ構造体の外面に沿って配置する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の製造方法。
  30. 前記膜層を形成する段階は、前記メッシュ構造体と前記気孔層とを前記膜材で被覆する工程を含むことを特徴とする、請求項2に記載の製造方法。
JP2000564546A 1998-08-14 1999-08-16 ステント・グラフト・膜体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4291955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/134,859 US6156064A (en) 1998-08-14 1998-08-14 Stent-graft-membrane and method of making the same
US09/134,859 1998-08-14
PCT/US1999/018616 WO2000009041A1 (en) 1998-08-14 1999-08-16 Stent-graft-membrane and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002522155A JP2002522155A (ja) 2002-07-23
JP4291955B2 true JP4291955B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=22465343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000564546A Expired - Fee Related JP4291955B2 (ja) 1998-08-14 1999-08-16 ステント・グラフト・膜体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6156064A (ja)
EP (3) EP1104266B1 (ja)
JP (1) JP4291955B2 (ja)
AT (1) ATE280547T1 (ja)
CA (1) CA2340439C (ja)
DE (3) DE69921481T2 (ja)
WO (1) WO2000009041A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101937574B1 (ko) * 2017-07-17 2019-01-11 울산대학교 산학협력단 복합 스텐트 및 그 제조방법

Families Citing this family (298)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428571B1 (en) * 1996-01-22 2002-08-06 Scimed Life Systems, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
US6592617B2 (en) * 1996-04-30 2003-07-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Three-dimensional braided covered stent
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
US6156064A (en) * 1998-08-14 2000-12-05 Schneider (Usa) Inc Stent-graft-membrane and method of making the same
US20050171594A1 (en) * 1998-12-31 2005-08-04 Angiotech International Ag Stent grafts with bioactive coatings
US20020065546A1 (en) * 1998-12-31 2002-05-30 Machan Lindsay S. Stent grafts with bioactive coatings
AU768150B2 (en) * 1999-01-22 2003-12-04 W.L. Gore & Associates, Inc. A biliary stent-graft
DE60027999T2 (de) * 1999-01-22 2007-04-26 Gore Enterprise Holdings, Inc., Newark Ummantelte endoprothese
US6673102B1 (en) * 1999-01-22 2004-01-06 Gore Enterprises Holdings, Inc. Covered endoprosthesis and delivery system
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6709465B2 (en) 1999-03-18 2004-03-23 Fossa Medical, Inc. Radially expanding ureteral device
US20040044350A1 (en) * 1999-04-09 2004-03-04 Evalve, Inc. Steerable access sheath and methods of use
US6348068B1 (en) * 1999-07-23 2002-02-19 Sulzer Carbomedics Inc. Multi-filament valve stent for a cardisc valvular prosthesis
US20070265563A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Heuser Richard R Device for treating chronic total occlusion
US10172730B2 (en) 1999-11-19 2019-01-08 Vactronix Scientific, Llc Stents with metallic covers and methods of making same
US6537310B1 (en) 1999-11-19 2003-03-25 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal implantable devices and method of making same
US7736687B2 (en) 2006-01-31 2010-06-15 Advance Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Methods of making medical devices
US6652571B1 (en) * 2000-01-31 2003-11-25 Scimed Life Systems, Inc. Braided, branched, implantable device and processes for manufacture thereof
US6325822B1 (en) * 2000-01-31 2001-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Braided stent having tapered filaments
US6622604B1 (en) * 2000-01-31 2003-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Process for manufacturing a braided bifurcated stent
US6398807B1 (en) * 2000-01-31 2002-06-04 Scimed Life Systems, Inc. Braided branching stent, method for treating a lumen therewith, and process for manufacture therefor
US6379382B1 (en) * 2000-03-13 2002-04-30 Jun Yang Stent having cover with drug delivery capability
US6613082B2 (en) 2000-03-13 2003-09-02 Jun Yang Stent having cover with drug delivery capability
US8088060B2 (en) 2000-03-15 2012-01-03 Orbusneich Medical, Inc. Progenitor endothelial cell capturing with a drug eluting implantable medical device
US9522217B2 (en) 2000-03-15 2016-12-20 Orbusneich Medical, Inc. Medical device with coating for capturing genetically-altered cells and methods for using same
AU2001267075A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-24 Scimed Life Systems, Inc. Disintegrating stent and method of making same
US6939377B2 (en) * 2000-08-23 2005-09-06 Thoratec Corporation Coated vascular grafts and methods of use
US7118592B1 (en) 2000-09-12 2006-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Covered stent assembly for reduced-shortening during stent expansion
US7101391B2 (en) * 2000-09-18 2006-09-05 Inflow Dynamics Inc. Primarily niobium stent
US7402173B2 (en) * 2000-09-18 2008-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Metal stent with surface layer of noble metal oxide and method of fabrication
US6695833B1 (en) * 2000-09-27 2004-02-24 Nellix, Inc. Vascular stent-graft apparatus and forming method
US6716444B1 (en) 2000-09-28 2004-04-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Barriers for polymer-coated implantable medical devices and methods for making the same
US6953560B1 (en) 2000-09-28 2005-10-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Barriers for polymer-coated implantable medical devices and methods for making the same
AU2002230770A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Prodesco, Inc. Graft having region for biological seal formation
AU2002230941A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Prodesco, Inc. Supported lattice for cell cultivation
US6770086B1 (en) * 2000-11-02 2004-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Stent covering formed of porous polytetraflouroethylene
US6648911B1 (en) * 2000-11-20 2003-11-18 Avantec Vascular Corporation Method and device for the treatment of vulnerable tissue site
US6663662B2 (en) 2000-12-28 2003-12-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Diffusion barrier layer for implantable devices
US6641607B1 (en) 2000-12-29 2003-11-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Double tube stent
US20050288753A1 (en) * 2003-08-25 2005-12-29 Biophan Technologies, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050283214A1 (en) * 2003-08-25 2005-12-22 Biophan Technologies, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050288750A1 (en) * 2003-08-25 2005-12-29 Biophan Technologies, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US6981964B2 (en) 2001-05-22 2006-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Draining bodily fluids with a stent
US6712844B2 (en) 2001-06-06 2004-03-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. MRI compatible stent
DE60205903T3 (de) * 2001-06-11 2014-10-16 Boston Scientific Ltd. Komposit eptfe/textil prothese
US8741378B1 (en) * 2001-06-27 2014-06-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods of coating an implantable device
US6790223B2 (en) 2001-09-21 2004-09-14 Scimed Life Systems, Inc. Delivering a uretheral stent
WO2003030964A2 (en) * 2001-10-06 2003-04-17 Walid Aboul-Hosn Systems and methods for overcoming or preventing vascular flow restrictions
US20030114923A1 (en) * 2001-11-14 2003-06-19 Swanick Thomas M. Graft and method of making
DE10155842A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-28 Ethicon Gmbh Flächiges Implantat
US20030114919A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Mcquiston Jesse Polymeric stent with metallic rings
US6752826B2 (en) 2001-12-14 2004-06-22 Thoratec Corporation Layered stent-graft and methods of making the same
US6866805B2 (en) * 2001-12-27 2005-03-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hybrid intravascular stent
GB0206061D0 (en) * 2002-03-14 2002-04-24 Angiomed Ag Metal structure compatible with MRI imaging, and method of manufacturing such a structure
US20030176516A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Cellular perfluoroelastomeric compositions, sealing members, methods of making the same and cellular materials for medical applications
US7288111B1 (en) * 2002-03-26 2007-10-30 Thoratec Corporation Flexible stent and method of making the same
US7691461B1 (en) 2002-04-01 2010-04-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hybrid stent and method of making
AU2003234223A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 University Of Florida Method of endovascular brain mapping
DE10219014A1 (de) * 2002-04-27 2003-11-13 Ruesch Willy Gmbh Selbstexpandierbarer Stent
DE10221076A1 (de) 2002-05-11 2003-11-27 Ruesch Willy Gmbh Stent
US7887575B2 (en) * 2002-05-22 2011-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with segmented graft
US7789908B2 (en) * 2002-06-25 2010-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Elastomerically impregnated ePTFE to enhance stretch and recovery properties for vascular grafts and coverings
WO2004008996A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Timur Paul Sarac Percutaneous endovascular apparatus for repair of aneurysms and arterial blockages
US11890181B2 (en) 2002-07-22 2024-02-06 Tmt Systems, Inc. Percutaneous endovascular apparatus for repair of aneurysms and arterial blockages
US7556643B2 (en) 2002-07-24 2009-07-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Graft inside stent
US20040034407A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 John Sherry Covered stents with degradable barbs
US7029495B2 (en) * 2002-08-28 2006-04-18 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices and methods of making the same
US7300459B2 (en) * 2002-10-17 2007-11-27 Heuser Richard R Stent with covering and differential dilation
EP1567093B1 (en) 2002-12-04 2009-01-21 Cook Incorporated Method and device for treating aortic dissection
ES2283517T3 (es) * 2002-12-17 2007-11-01 INTEGRATED BIOMATERIAL & CELL TECHNOLOGIES S.R.L. Dispositivo y su utilizacion para la fabricacion de membranas porosas para uso medico.
KR20050091040A (ko) * 2002-12-30 2005-09-14 안지오테크 인터내셔날 아게 실크 함유 스텐트 이식편
US7455687B2 (en) * 2002-12-30 2008-11-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer link hybrid stent
US7229454B2 (en) * 2003-01-07 2007-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive cinching devices and methods of use
US7166088B2 (en) 2003-01-27 2007-01-23 Heuser Richard R Catheter introducer system
US9333102B2 (en) * 2003-02-24 2016-05-10 Allium Medical Solutions Ltd. Stent
US7025779B2 (en) * 2003-02-26 2006-04-11 Scimed Life Systems, Inc. Endoluminal device having enhanced affixation characteristics
US7452374B2 (en) * 2003-04-24 2008-11-18 Maquet Cardiovascular, Llc AV grafts with rapid post-operative self-sealing capabilities
US20050131520A1 (en) * 2003-04-28 2005-06-16 Zilla Peter P. Compliant blood vessel graft
CA2523812C (en) * 2003-04-28 2011-06-21 Medtronic, Inc. Compliant venous graft
US7998188B2 (en) 2003-04-28 2011-08-16 Kips Bay Medical, Inc. Compliant blood vessel graft
US7651529B2 (en) 2003-05-09 2010-01-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Stricture retractor
US7618434B2 (en) * 2003-05-12 2009-11-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for disruption and removal of luminal occlusions
US20050050042A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Marvin Elder Natural language database querying
US20050043670A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Codman & Shurtleff, Inc. Intra-ventricular pressure sensing catheter
US8868212B2 (en) 2003-08-25 2014-10-21 Medtronic, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050283213A1 (en) * 2003-08-25 2005-12-22 Biophan Technologies, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050049481A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic radiation transparent device and method of making thereof
US20050288756A1 (en) * 2003-08-25 2005-12-29 Biophan Technologies, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US7402141B2 (en) * 2003-08-27 2008-07-22 Heuser Richard R Catheter guidewire system using concentric wires
US20050049691A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Mericle Robert A. Polymeric reconstrainable, repositionable, detachable, percutaneous endovascular stentgraft
US20050113904A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Shank Peter J. Composite stent with inner and outer stent elements and method of using the same
US8435285B2 (en) 2003-11-25 2013-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite stent with inner and outer stent elements and method of using the same
US7530994B2 (en) * 2003-12-30 2009-05-12 Scimed Life Systems, Inc. Non-porous graft with fastening elements
GB0400571D0 (en) * 2004-01-12 2004-02-11 Angiomed Gmbh & Co Implant
US20050177185A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Scimed Life Systems, Inc. Counterwound coil for embolic protection sheath
WO2005079339A2 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 The University Of Akron Improved stent for use in arteries
US8747453B2 (en) 2008-02-18 2014-06-10 Aga Medical Corporation Stent/stent graft for reinforcement of vascular abnormalities and associated method
US8313505B2 (en) * 2004-03-19 2012-11-20 Aga Medical Corporation Device for occluding vascular defects
US8398670B2 (en) 2004-03-19 2013-03-19 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects and for occluding fluid flow through portions of the vasculature of the body
US9039724B2 (en) 2004-03-19 2015-05-26 Aga Medical Corporation Device for occluding vascular defects
US8777974B2 (en) 2004-03-19 2014-07-15 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects
US20050228434A1 (en) 2004-03-19 2005-10-13 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects
US20050216043A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Blatter Duane D Stented end graft vessel device for anastomosis and related methods for percutaneous placement
US7371424B2 (en) * 2004-04-14 2008-05-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and apparatus for coating a medical device using a coating head
US7682381B2 (en) * 2004-04-23 2010-03-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite medical textile material and implantable devices made therefrom
DE102004025130A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-08 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Körperschaft des Öffentlichen Rechts Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung von Sludgeablagerungen auf Materialien für Endoprothesen sowie Endoprothese
US7727271B2 (en) * 2004-06-24 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable prosthesis having reinforced attachment sites
WO2006014592A1 (en) * 2004-07-07 2006-02-09 Cook Incorporated Graft, stent graft and method for manufacture
US20080132999A1 (en) * 2004-07-09 2008-06-05 Mericle Robert A Tubular Polymer Stent Coverings
US8236338B2 (en) 2004-07-13 2012-08-07 The University Of Tennessee Research Foundation Adhesive composition for carrying therapeutic agents as delivery vehicle on coatings applied to vascular grafts
US7819841B2 (en) * 2004-08-18 2010-10-26 Medtronic Vascular, Inc. Vessel isolation device
US20090012429A1 (en) * 2004-08-25 2009-01-08 Heuser Richard R Catheter guidewire system using concentric wires
US8545418B2 (en) 2004-08-25 2013-10-01 Richard R. Heuser Systems and methods for ablation of occlusions within blood vessels
GB0419954D0 (en) 2004-09-08 2004-10-13 Advotek Medical Devices Ltd System for directing therapy
US20060058867A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Thistle Robert C Elastomeric radiopaque adhesive composite and prosthesis
US20060225746A1 (en) * 2004-11-03 2006-10-12 Paik Medicine International Method to decrease excessive portal venous inflow during live donor liver transplantation
US20060150803A1 (en) * 2004-12-15 2006-07-13 Robert Taub System and method for music score capture and synthesized audio performance with synchronized presentation
US8273285B2 (en) * 2005-01-10 2012-09-25 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable catheter and methods of making the same
US8323348B2 (en) * 2005-02-22 2012-12-04 Taiyen Biotech Co., Ltd. Bone implants
EP1868529A2 (en) * 2005-03-09 2007-12-26 The University of Tennessee Research Foundation Barrier stent and use thereof
US7837726B2 (en) * 2005-03-14 2010-11-23 Abbott Laboratories Visible endoprosthesis
KR100691503B1 (ko) * 2005-03-21 2007-03-09 (주) 태웅메디칼 식도용 스텐트
US8652193B2 (en) * 2005-05-09 2014-02-18 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Implant delivery device
US20070032722A1 (en) * 2005-05-19 2007-02-08 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic resonant circuit sleeve for implantable medical device
AU2006251888B2 (en) * 2005-05-20 2009-12-10 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and methods for repairing the function of a diseased valve and method for making same
DE102005024626B3 (de) * 2005-05-30 2006-09-14 Siemens Ag Katheter zur Herstellung eines Kunststoff enthaltenden Stents
US20070026040A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Crawley Jerald M Composite self-cohered web materials
US7604668B2 (en) * 2005-07-29 2009-10-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Composite self-cohered web materials
US7655288B2 (en) * 2005-07-29 2010-02-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Composite self-cohered web materials
US7655584B2 (en) * 2005-07-29 2010-02-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Highly porous self-cohered web materials
US8048503B2 (en) * 2005-07-29 2011-11-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Highly porous self-cohered web materials
US20070027551A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Farnsworth Ted R Composite self-cohered web materials
US20070026039A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Drumheller Paul D Composite self-cohered web materials
US7850810B2 (en) * 2005-07-29 2010-12-14 Gore Enterprise Holdings, Inc. Method of making porous self-cohered web materials
DE202005012982U1 (de) * 2005-08-17 2005-10-27 Odu-Steckverbindungssysteme Gmbh & Co. Kg Steckergehäuse
WO2007028112A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Medtronic Vascular, Inc. Methods and apparatus for treatment of aneurysms adjacent to branch arteries
US7655035B2 (en) * 2005-10-05 2010-02-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable lamination of vascular graft
WO2007053592A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Cook Incorporated Composite stent graft
EP1960091B1 (en) * 2005-11-29 2012-10-31 Kolon Industries, Inc. A braid-reinforced composite hollow fiber membrane
US8778008B2 (en) * 2006-01-13 2014-07-15 Aga Medical Corporation Intravascular deliverable stent for reinforcement of vascular abnormalities
US8900287B2 (en) * 2006-01-13 2014-12-02 Aga Medical Corporation Intravascular deliverable stent for reinforcement of abdominal aortic aneurysm
US20070168021A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Holmes David R Jr Porous three dimensional nest scaffolding
US20080161901A1 (en) * 2006-01-25 2008-07-03 Heuser Richard R Catheter system with stent apparatus for connecting adjacent blood vessels
US20070185567A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Heuser Richard R Catheter system with stent device for connecting adjacent blood vessels
US20070203572A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-30 Heuser Richard R Catheter system with stent apparatus for connecting adjacent blood vessels
US8062321B2 (en) 2006-01-25 2011-11-22 Pq Bypass, Inc. Catheter system for connecting adjacent blood vessels
US20070203564A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Biodegradable implants having accelerated biodegradation properties in vivo
EP1839601A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-03 Levitronix LLC Self-expanding cannula
EP1839600A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-03 Levitronix LLC Expandable conduit-guide
GB0607761D0 (en) * 2006-04-20 2006-05-31 Site Specific Therapies Ltd Variable density stent
US20070250114A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Sdgi Holdings, Inc. Flexible tissue sheath for fibrous connective tissue repair
US20130190676A1 (en) 2006-04-20 2013-07-25 Limflow Gmbh Devices and methods for fluid flow through body passages
US8721704B2 (en) * 2006-04-21 2014-05-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable stent with wrinkle-free elastomeric cover
US8425584B2 (en) 2006-04-21 2013-04-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable covered stent with wide range of wrinkle-free deployed diameters
US8535368B2 (en) 2006-05-19 2013-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for loading and delivering a stent
CN102525700B (zh) 2006-10-22 2015-05-13 Idev科技公司 支架推进装置
GB0621048D0 (en) * 2006-10-23 2006-11-29 Anson Medical Ltd Helical stent graft
US8231929B2 (en) * 2006-11-09 2012-07-31 Cook Medical Technologies Llc Medical device coating process
WO2008062414A2 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Inspiremd Ltd. Optimized stent jacket
US8768486B2 (en) * 2006-12-11 2014-07-01 Medtronic, Inc. Medical leads with frequency independent magnetic resonance imaging protection
US9474833B2 (en) 2006-12-18 2016-10-25 Cook Medical Technologies Llc Stent graft with releasable therapeutic agent and soluble coating
WO2008091409A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Boston Scientific Limited Endoscope with preloaded or preloadable stent
US7667125B2 (en) * 2007-02-01 2010-02-23 Museami, Inc. Music transcription
US20080208325A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical articles for long term implantation
WO2008107885A2 (en) 2007-03-05 2008-09-12 Alon Shalev Multi-component expandable supportive bifurcated endoluminal grafts and methods for using same
EP2117463B1 (en) * 2007-03-07 2018-11-14 Boston Scientific Limited Radiopaque polymeric stent
US20090048657A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Preferentially varying-density ePTFE structure
US8906081B2 (en) * 2007-09-13 2014-12-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Stented vascular graft
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
JP2010540190A (ja) 2007-10-04 2010-12-24 トリバスキュラー・インコーポレイテッド 低プロファイル経皮的送達のためのモジュラー式血管グラフト
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US8486131B2 (en) * 2007-12-15 2013-07-16 Endospan Ltd. Extra-vascular wrapping for treating aneurysmatic aorta in conjunction with endovascular stent-graft and methods thereof
US20090163936A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Chunlin Yang Coated Tissue Engineering Scaffold
US20090171454A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Cook Incorporated Coated stent and methods of manufacture
US8303650B2 (en) * 2008-01-10 2012-11-06 Telesis Research, Llc Biodegradable self-expanding drug-eluting prosthesis
US8317857B2 (en) * 2008-01-10 2012-11-27 Telesis Research, Llc Biodegradable self-expanding prosthesis
KR100988816B1 (ko) * 2008-01-29 2010-10-20 신경민 담즙관용 이중 피막형 스텐트
US8163004B2 (en) * 2008-02-18 2012-04-24 Aga Medical Corporation Stent graft for reinforcement of vascular abnormalities and associated method
WO2009105619A2 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 Loushin Michael K H Ventilation device and insertion system therefor
US20090248131A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Medtronic Vascular, Inc. Covered Stent and Method of Making Same
US8454632B2 (en) * 2008-05-12 2013-06-04 Xlumena, Inc. Tissue anchor for securing tissue layers
US20090281379A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Xlumena, Inc. System and method for transluminal access
US8206635B2 (en) 2008-06-20 2012-06-26 Amaranth Medical Pte. Stent fabrication via tubular casting processes
US20100042202A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Kamal Ramzipoor Composite stent having multi-axial flexibility
US10898620B2 (en) 2008-06-20 2021-01-26 Razmodics Llc Composite stent having multi-axial flexibility and method of manufacture thereof
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
US8679572B2 (en) 2008-08-28 2014-03-25 Cook Medical Technologies, LLC Coated stent
US20100100170A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Shape memory tubular stent with grooves
US20100152748A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 E-Pacing, Inc. Devices, Systems, and Methods Providing Body Lumen Access
US20130268062A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Zeus Industrial Products, Inc. Composite prosthetic devices
US9492587B2 (en) * 2009-04-13 2016-11-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent made from an ultra high molecular weight bioabsorbable polymer with high fatigue and fracture resistance
US20100274276A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Ricky Chow Aneurysm treatment system, device and method
WO2010150208A2 (en) 2009-06-23 2010-12-29 Endospan Ltd. Vascular prostheses for treating aneurysms
US8979892B2 (en) 2009-07-09 2015-03-17 Endospan Ltd. Apparatus for closure of a lumen and methods of using the same
CN102470030A (zh) 2009-08-07 2012-05-23 宙斯工业产品股份有限公司 包含静电纺纤维层的假体装置及其制备方法
US8845682B2 (en) 2009-10-13 2014-09-30 E-Pacing, Inc. Vasculature closure devices and methods
KR101109725B1 (ko) * 2009-11-11 2012-02-16 (주) 태웅메디칼 분지 혈관용 스텐트
CA2782357C (en) 2009-11-30 2018-06-05 Endospan Ltd. Multi-component stent-graft system for implantation in a blood vessel with multiple branches
US9101457B2 (en) 2009-12-08 2015-08-11 Endospan Ltd. Endovascular stent-graft system with fenestrated and crossing stent-grafts
EP2338534A2 (de) * 2009-12-21 2011-06-29 Biotronik VI Patent AG Medizinisches Implantat, Beschichtungsverfahren sowie Implantationsverfahren
JP2011156083A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nippon Zeon Co Ltd 消化器系ステント
US9468517B2 (en) 2010-02-08 2016-10-18 Endospan Ltd. Thermal energy application for prevention and management of endoleaks in stent-grafts
US20110208289A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Endospan Ltd. Flexible Stent-Grafts
US8685433B2 (en) 2010-03-31 2014-04-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Absorbable coating for implantable device
US10398540B2 (en) * 2010-04-30 2019-09-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent for repair of anastomasis surgery leaks
US20110270405A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Duodenal Metabolic Stent
WO2012021125A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Med Institute, Inc. Medical prostheses having bundled and non-bundled regions
EP2608840B1 (de) 2010-08-26 2017-10-25 Acandis GmbH & Co. KG Elektrode für medizinische anwendungen, system mit einer elektrode und verfahren zur herstellung einer elektrode
DE102010035543A1 (de) 2010-08-26 2012-03-01 Acandis Gmbh & Co. Kg Medizinische Vorrichtung und System mit einer derartigen Vorrichtung
ES2683943T3 (es) 2010-10-22 2018-09-28 Neuravi Limited Sistema de captura y extirpación de coágulos
US9839540B2 (en) 2011-01-14 2017-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent
CN103561682A (zh) 2011-01-28 2014-02-05 梅瑞特医药体系股份有限公司 静电纺丝ptfe涂层支架及其使用方法
US9526638B2 (en) 2011-02-03 2016-12-27 Endospan Ltd. Implantable medical devices constructed of shape memory material
WO2012111006A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Endospan Ltd. Vascular bands and delivery systems therefor
EP2680788A4 (en) 2011-03-02 2014-12-10 Endospan Ltd OUTER RING WITH REDUCED VOLTAGE FOR THE TREATMENT OF AORTIC ANATOMY
ES2871050T3 (es) 2011-03-09 2021-10-28 Neuravi Ltd Un dispositivo de recuperación de coágulos para eliminar el coágulo oclusivo de un vaso de sangre
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US9114000B2 (en) 2011-03-14 2015-08-25 Cook Medical Technologies Llc Apparatus and methods to enhance bonding in endoluminal prostheses
US8574287B2 (en) 2011-06-14 2013-11-05 Endospan Ltd. Stents incorporating a plurality of strain-distribution locations
EP2579811B1 (en) 2011-06-21 2016-03-16 Endospan Ltd Endovascular system with circumferentially-overlapping stent-grafts
US9839510B2 (en) 2011-08-28 2017-12-12 Endospan Ltd. Stent-grafts with post-deployment variable radial displacement
CA2847374C (en) 2011-09-01 2020-02-18 Microtech Medical Technologies Ltd. Method of detecting portal and/or hepatic pressure and a portal hypertension monitoring system
US9039752B2 (en) 2011-09-20 2015-05-26 Aga Medical Corporation Device and method for delivering a vascular device
US8621975B2 (en) 2011-09-20 2014-01-07 Aga Medical Corporation Device and method for treating vascular abnormalities
WO2013065040A1 (en) 2011-10-30 2013-05-10 Endospan Ltd. Triple-collar stent-graft
US20130138219A1 (en) * 2011-11-28 2013-05-30 Cook Medical Technologies Llc Biodegradable stents having one or more coverings
US9504552B2 (en) 2011-11-30 2016-11-29 Cook Medical Technologies Llc Hemodialysis graft
EP2785277B1 (en) 2011-12-04 2017-04-05 Endospan Ltd. Branched stent-graft system
CN110064076A (zh) 2012-01-16 2019-07-30 麦瑞通医疗设备有限公司 被旋转纺丝材料覆盖的医疗器械和制造方法
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
WO2013171730A1 (en) 2012-05-15 2013-11-21 Endospan Ltd. Stent-graft with fixation elements that are radially confined for delivery
US11541154B2 (en) 2012-09-19 2023-01-03 Merit Medical Systems, Inc. Electrospun material covered medical appliances and methods of manufacture
US9198999B2 (en) 2012-09-21 2015-12-01 Merit Medical Systems, Inc. Drug-eluting rotational spun coatings and methods of use
WO2014070792A1 (en) 2012-10-29 2014-05-08 Ariste Medical, Inc. Polymer coating compositions and coated products
US20140135898A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Zachary Wagner Impermeable graft fabric coating and methods
US9931193B2 (en) 2012-11-13 2018-04-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Elastic stent graft
CN114431933A (zh) 2013-03-08 2022-05-06 林弗洛公司 提供或维持通过身体通道的流体流的方法和系统
US10835367B2 (en) 2013-03-08 2020-11-17 Limflow Gmbh Devices for fluid flow through body passages
CN105208969B (zh) 2013-03-11 2017-10-20 恩多斯潘有限公司 用于主动脉夹层的多组件支架移植物系统
WO2014159399A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Merit Medical Systems, Inc. Methods, systems, and apparatuses for manufacturing rotational spun appliances
CN104884694B (zh) 2013-03-13 2018-09-11 麦瑞通医疗设备有限公司 连续沉积的纤维材料以及相关联的装置和方法
EP2967611B1 (en) 2013-03-14 2019-01-16 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
ES2960917T3 (es) 2013-03-14 2024-03-07 Neuravi Ltd Dispositivo de recuperación de coágulos para eliminar coágulos oclusivos de un vaso sanguíneo
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
WO2014150223A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Children's Medical Center Corporation Methods and apparatuses for treating vessels
US10085731B2 (en) 2013-07-15 2018-10-02 E-Pacing, Inc. Vasculature closure devices and methods
WO2015042298A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Neograft Technologies, Inc. Graft devices with spines and related systems and methods
US10603197B2 (en) 2013-11-19 2020-03-31 Endospan Ltd. Stent system with radial-expansion locking
US10842918B2 (en) 2013-12-05 2020-11-24 W.L. Gore & Associates, Inc. Length extensible implantable device and methods for making such devices
WO2015164524A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-29 Ariste Medical, Inc. Methods and processes for application of drug delivery polymeric coatings
KR101602389B1 (ko) * 2014-05-13 2016-03-10 주식회사 엠아이텍 스텐트와 그 제조방법
US9545263B2 (en) 2014-06-19 2017-01-17 Limflow Gmbh Devices and methods for treating lower extremity vasculature
US10195061B2 (en) * 2014-10-22 2019-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Controlled tissue ingrowth stent covering
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US10363054B2 (en) 2014-11-26 2019-07-30 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
BR112017012425A2 (pt) 2014-12-18 2018-01-02 Endospan Ltd enxerto por stent endovascular com tubo lateral resistente à fadiga
CN107427377B (zh) 2015-01-12 2019-09-03 微仙美国有限公司 支架
WO2016138221A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Merit Medical Systems, Inc. Layered medical appliances and methods
WO2017015296A1 (en) * 2015-07-19 2017-01-26 Sanford Health Bridging stent graft with combination balloon expandable and self-expandable stents and methods for use
JP6200465B2 (ja) * 2015-07-23 2017-09-20 日本ライフライン株式会社 ステントグラフト
US10022255B2 (en) 2016-04-11 2018-07-17 Idev Technologies, Inc. Stent delivery system having anisotropic sheath
JP7248430B2 (ja) * 2016-04-21 2023-03-29 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 直径を調節可能な内部人工器官ならびに関連したシステムおよび方法
KR102494176B1 (ko) 2016-09-06 2023-02-02 뉴라비 리미티드 혈관으로부터 폐색 혈전을 제거하기 위한 혈전 회수 장치
EP4299086A3 (en) 2017-04-10 2024-05-08 LimFlow GmbH Devices for treating lower extremity vasculature
EP3391852A3 (en) 2017-04-21 2018-11-14 Cook Medical Technologies LLC Reinforced graft prosthesis
US20190117369A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Cook Medical Technologies Llc Layered cover material and method of use thereof
CN108186162A (zh) * 2017-12-06 2018-06-22 江苏百优达生命科技有限公司 一种三层结构复合型人造血管
EP3801310A1 (en) 2018-06-11 2021-04-14 Boston Scientific Scimed Inc. Sphincterotomes and methods for using sphincterotomes
US11376113B2 (en) 2018-08-16 2022-07-05 Cook Medical Technologies Llc Graft material and method of use thereof
US11234806B2 (en) 2018-08-17 2022-02-01 Cook Medical Technologies Llc Data storage on implantable magnetizable fabric
US11439495B2 (en) 2018-08-22 2022-09-13 Cook Medical Technologies Llc Self-healing graft material and method of use thereof
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
AU2019359268A1 (en) 2018-10-09 2021-04-08 Limflow Gmbh Devices and methods for catheter alignment
CN110604639B (zh) * 2019-08-19 2024-03-15 敖国昆 治疗食管胃底静脉曲张及其破裂出血的血管内限流器及其制作方法
JPWO2021044858A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11
WO2021044856A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 川澄化学工業株式会社 管状治療具用膜体および管状治療具
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US20210137669A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-13 Coating P. Materials Co., Ltd. Polymer fiber tubular structure and preparation method thereof
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
WO2022047285A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Self expanding stent with covering
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells
US11589975B1 (en) 2021-08-30 2023-02-28 Bipore Medical Devices, Inc. Small diameter vascular prosthesis
WO2023178106A1 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 Merit Medical Systems, Inc. Stent graft with elastomeric impermeable layer

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE424401B (sv) * 1979-06-06 1982-07-19 Bowald S Blodkerlsprotes
DE3019996A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 Institute für Textil- und Faserforschung Stuttgart, 7410 Reutlingen Hohlorgan
US4604762A (en) * 1981-02-13 1986-08-12 Thoratec Laboratories Corporation Arterial graft prosthesis
US4475972A (en) * 1981-10-01 1984-10-09 Ontario Research Foundation Implantable material
SE445884B (sv) 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
JPS6145765A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 宇部興産株式会社 血管補綴物及びその製造方法
US4743252A (en) * 1986-01-13 1988-05-10 Corvita Corporation Composite grafts
SE453258B (sv) * 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
US4810749A (en) * 1987-05-04 1989-03-07 Corvita Corporation Polyurethanes
US5084065A (en) * 1989-07-10 1992-01-28 Corvita Corporation Reinforced graft assembly
CA2038605C (en) * 1990-06-15 2000-06-27 Leonard Pinchuk Crack-resistant polycarbonate urethane polymer prostheses and the like
US5116360A (en) * 1990-12-27 1992-05-26 Corvita Corporation Mesh composite graft
US5383925A (en) * 1992-09-14 1995-01-24 Meadox Medicals, Inc. Three-dimensional braided soft tissue prosthesis
US5683448A (en) * 1992-02-21 1997-11-04 Boston Scientific Technology, Inc. Intraluminal stent and graft
ATE247435T1 (de) * 1992-05-08 2003-09-15 Schneider Usa Inc Stent für den oesophagus
BE1006440A3 (fr) * 1992-12-21 1994-08-30 Dereume Jean Pierre Georges Em Endoprothese luminale et son procede de preparation.
EP0773751B1 (en) * 1993-01-19 2001-10-31 Schneider (Usa) Inc. Implantable composite filament
ES2114964T3 (es) * 1993-04-23 1998-06-16 Schneider Europ Ag Endoprotesis con una capa de recubrimiento de material elastico y metodo para aplicar la capa sobre la endoprotesis.
EP0695152A1 (en) * 1993-04-23 1996-02-07 Schneider (Usa) Inc. Covered stent and stent delivery device
WO1995010989A1 (en) * 1993-10-19 1995-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular stent pump
US5639278A (en) * 1993-10-21 1997-06-17 Corvita Corporation Expandable supportive bifurcated endoluminal grafts
US5693085A (en) * 1994-04-29 1997-12-02 Scimed Life Systems, Inc. Stent with collagen
DE69530891T2 (de) * 1994-06-27 2004-05-13 Corvita Corp., Miami Bistabile luminale Transplantat-Endoprothesen
US5591226A (en) * 1995-01-23 1997-01-07 Schneider (Usa) Inc. Percutaneous stent-graft and method for delivery thereof
EP0814729B1 (en) * 1995-03-10 2000-08-09 Impra, Inc. Endoluminal encapsulated stent and methods of manufacture
BE1009278A3 (fr) * 1995-04-12 1997-01-07 Corvita Europ Tuteur auto-expansible pour dispositif medical a introduire dans une cavite d'un corps, et dispositif medical muni d'un tel tuteur.
US5904967A (en) * 1995-04-27 1999-05-18 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture resistant medical material
US5758562A (en) * 1995-10-11 1998-06-02 Schneider (Usa) Inc. Process for manufacturing braided composite prosthesis
US5628788A (en) * 1995-11-07 1997-05-13 Corvita Corporation Self-expanding endoluminal stent-graft
US5788626A (en) * 1995-11-21 1998-08-04 Schneider (Usa) Inc Method of making a stent-graft covered with expanded polytetrafluoroethylene
US5800512A (en) * 1996-01-22 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. PTFE vascular graft
DE69702316T2 (de) * 1996-03-13 2001-02-22 Medtronic Inc Endoluminale prothesen für mehrfachabzweigungen aufweisende körperlumensysteme
US5718159A (en) * 1996-04-30 1998-02-17 Schneider (Usa) Inc. Process for manufacturing three-dimensional braided covered stent
US5769884A (en) * 1996-06-27 1998-06-23 Cordis Corporation Controlled porosity endovascular implant
US6149681A (en) * 1996-09-20 2000-11-21 Converge Medical, Inc. Radially expanding prostheses and systems for their deployment
JP2002510985A (ja) * 1996-12-03 2002-04-09 アトリウム メディカル コーポレーション 多層式プロテーゼ
US5961545A (en) * 1997-01-17 1999-10-05 Meadox Medicals, Inc. EPTFE graft-stent composite device
US5957974A (en) * 1997-01-23 1999-09-28 Schneider (Usa) Inc Stent graft with braided polymeric sleeve
DE938879T1 (de) * 1998-02-25 2000-04-20 Medtronic Ave Inc N D Ges D St Stent-Transplantat und Herstellungs-Verfahren dafür
US6217609B1 (en) * 1998-06-30 2001-04-17 Schneider (Usa) Inc Implantable endoprosthesis with patterned terminated ends and methods for making same
US6156064A (en) * 1998-08-14 2000-12-05 Schneider (Usa) Inc Stent-graft-membrane and method of making the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101937574B1 (ko) * 2017-07-17 2019-01-11 울산대학교 산학협력단 복합 스텐트 및 그 제조방법
WO2019017675A1 (ko) * 2017-07-17 2019-01-24 울산대학교 산학협력단 복합 스텐트 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1666005B1 (en) 2009-12-23
EP1472994B1 (en) 2006-03-22
EP1104266B1 (en) 2004-10-27
CA2340439C (en) 2008-08-05
US20040167606A1 (en) 2004-08-26
EP1666005A2 (en) 2006-06-07
WO2000009041A1 (en) 2000-02-24
US6709455B1 (en) 2004-03-23
DE69941861D1 (de) 2010-02-04
DE69930434D1 (de) 2006-05-11
DE69930434T2 (de) 2006-09-14
DE69921481D1 (de) 2004-12-02
EP1666005A3 (en) 2007-07-11
EP1104266A1 (en) 2001-06-06
EP1472994A2 (en) 2004-11-03
ATE280547T1 (de) 2004-11-15
DE69921481T2 (de) 2005-02-24
US6156064A (en) 2000-12-05
CA2340439A1 (en) 2000-02-24
JP2002522155A (ja) 2002-07-23
EP1472994A3 (en) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291955B2 (ja) ステント・グラフト・膜体及びその製造方法
EP1759723B1 (en) Intraluminal Lining
US7108716B2 (en) Stent-graft with bioabsorbable structural support
JP6513187B2 (ja) 強化編織体及びマトリクスを有する複合管腔体
US6165212A (en) Expandable supportive endoluminal grafts
JP3390450B2 (ja) 自己拡張型管腔内ステントグラフト
JP4869437B2 (ja) 埋め込み可能装置
US5855598A (en) Expandable supportive branched endoluminal grafts
US5639278A (en) Expandable supportive bifurcated endoluminal grafts
US20080221668A1 (en) Expandable supportive branched endoluminal grafts
WO1997017913A9 (en) Expandable supportive branched endoluminal grafts
AU736081B2 (en) Expandable supportive bifurcated endoluminal grafts
AU6540199A (en) Endoluminal component with indent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees