JP4288511B2 - Ocbモード液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

Ocbモード液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4288511B2
JP4288511B2 JP2005238254A JP2005238254A JP4288511B2 JP 4288511 B2 JP4288511 B2 JP 4288511B2 JP 2005238254 A JP2005238254 A JP 2005238254A JP 2005238254 A JP2005238254 A JP 2005238254A JP 4288511 B2 JP4288511 B2 JP 4288511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
pretilt
voltage
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005238254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006065330A (ja
Inventor
承 ▲ミン▼ 辛
Original Assignee
ハイディス テクノロジーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイディス テクノロジーズ株式会社 filed Critical ハイディス テクノロジーズ株式会社
Publication of JP2006065330A publication Critical patent/JP2006065330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288511B2 publication Critical patent/JP4288511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells

Description

本発明は、OCBモード液晶表示装置及びその駆動方法に関し、より詳細には、低消費電力であり、かつ、液晶分子を初期配向状態から画面表示のための配向状態に速く転移させることができるOCBモード液晶表示装置及びその駆動方法に関する。
液晶表示装置は、小型・軽量・薄型であり、低電圧駆動及び低消費電力という長所を基に、CRTへの代替を目的として開発されて来た。特に、薄膜トランジスタ液晶表示装置は、CRTに匹敵する高画質化、大型化、カラー化などを実現し、近年、種々の分野で多様に使用されている。このような液晶表示装置は、薄膜トランジスタ及び画素電極が形成されたアレー基板と、カラーフィルター及び相対電極が形成されたカラーフィルター基板とが、液晶層を両側から挟む構造を有し、液晶表示装置に用いられる液晶は、一般的に、ツイストネマティック(Twisted Nematic)モード(TNモード)の液晶が主に用いられる。
TNモード液晶表示装置は、高い画像表示コントラストを有するが、視野角依存性が高いという問題がある。このようなTNモード液晶表示装置の視野角特性の改善のために、ピクセル領域分割技術を含む種々の方法が提案され、例えば、液晶層に二重ドメインを形成する技術及びIPS(In−Plane Switching)モード液晶表示装置が提案された。液晶層内に二重ドメインを形成する技術としては、多重ラービング法、多重配向法、エッジフリンジフィールド法(Edge Fringe Field Method)及び平行フリンジフィールド法(Parallel Fringe Field Method)などがある。
このような液晶表示装置には応答速度が遅いという問題がある。即ち、TNモード液晶を用いる液晶表示装置の応答速度は遅く、階調表示間の応答時間が最大約100msであるので、高速動画映像を表示するために求められる16.7ms以下での応答を具現できない。従って、高速動画映像を表示できる程度に速い応答速度と、広い視野角とを有する液晶表示装置が要望される。このために、全方向で均等な視野角特性を実現し、かつ、応答速度を改善するために、OCB(Optically Compensated Bend)モード液晶表示装置が提案された。
以下、図1A〜図1Cを参照し、従来のOCBモード液晶表示装置の構造及び駆動方法について簡略に説明する。
従来のOCBモード液晶表示装置は、カラーフィルターと上部駆動電極140と配向膜とが形成された上部基板110、TFT(図示せず)と下部駆動電極150と配向膜とが形成された下部基板120、及び、上部基板110と下部基板120との間に介装された液晶層130から構成される。この際、上部及び下部基板110、120に形成された配向膜は、全て同じ方向に配向処理される。このような構造において、上部及び下部駆動電極140、150に電圧が印加されていなければ、図1Aに示すように、液晶層130の液晶分子は、配向膜の配向処理された方向に沿って初期配向状態であるスプレイ(splay)配向状態を維持することになる。
一方、上部及び下部駆動電極140、150の間にプレチルト(pre−tilt)電圧が印加されると、図1Bに示すように、スプレイ配向状態であった液晶層130の液晶分子はベンド(bend)配向状態に転移する。ここで、プレチルト電圧は、液晶分子がスプレイ配向状態からベンド配向状態に転移するのに必要な転移電圧よりも高くなければならない。液晶分子がスプレイ配向状態からベンド配向状態に転移するのにかかる時間を“転移時間”という。上部及び下部駆動電極140、150に駆動電圧が印加されると、図1Cに示すように、ベンド配向状態であった液晶層130の液晶分子は、駆動電圧により垂直配向状態に転移して光を線形的に透過させることになる。その後、電圧が印加されなくなると、液晶層130の液晶分子はスプレイ配向状態に転移する。
従来のOCBモード液晶表示装置において、液晶層130の液晶分子は、上部及び下部駆動電極140、150に印加される電圧によって、スプレイ配向状態、ベンド配向状態及び垂直配向状態の間を繰り返し転移して、所定の画像を表示することになるが、プレチルト電圧が先に印加された後、駆動電圧が印加されることにより、画像を表示する。
しかし、従来のOCBモード液晶表示装置は、プレチルト電圧により液晶分子をスプレイ配向状態からベンド配向状態に転移させるために多い電力を必要とするので、それによって、電力消費量が増加する。また、従来のOCBモード液晶表示装置は、スプレイ配向状態からベンド配向状態への転移速度が遅く、実際には、これら2つの状態は画像の表示に必要のない区間であり、駆動電圧が高く、ベンド配向を形成し難いという問題がある。
一方、従来技術として、モノマーやUV硬化剤を液晶分子と混合してハイプレチルトで固定させ、ベンド配向への転移が容易になるようにする方法が提案され、また、大韓民国特許公開第2002-0097025号(特許文献1)にはセル表面部にギヤ歯形状の連続的な傾斜面を有するようにし、これを液晶分子がベンド配向状態に転移するための核として使用する方法が提案された。
しかし、前者の方法は表示の均一性に問題があるので、その実用が難しく、後者の方法もITOに傾斜面を形成することが実質的に非常に難しいので、実用が困難である。
大韓民国特許公開第2002−0097025号
本発明は、上記した先行技術に係るOCBモード液晶表示装置に内在していた問題を解決するために案出されたものであって、液晶分子を初期配向状態から速く画面表示のための配向状態に転移させると共に、電力消費を減少させることができるOCBモード液晶表示装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明のOCBモード液晶表示装置(1)は、対向する上部基板及び下部基板の各々に形成され、駆動電圧が印加される上部駆動電極及び下部駆動電極と、前記上部基板及び下部基板の間に介在する液晶分子を有する液晶層と、前記上部駆動電極及び下部駆動電極の各々を部分的にカバーするように配置され、前記液晶分子の配向状態を部分的に転移させるための電圧が印加される、一対以上の上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極とを備えることを特徴としている。
また、本発明のOCBモード液晶表示装置(2)は、上記のOCBモード液晶表示装置(1)において、前記一対の上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極が、それぞれ前記上部基板及び下部基板の平面に平行に、且つ、前記上部基板及び下部基板の平面に垂直な方向に対向するように配置され、前記液晶層が、一対の前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極の間に介在していることを特徴としている。
また、本発明OCBモード液晶表示装置(3)は、上記のOCBモード液晶表示装置(1)において、一対の前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極が、絶縁層を介在させて、それぞれ前記上部駆動電極及び下部駆動電極を部分的にカバーすることを特徴としている。
また、本発明OCBモード液晶表示装置(4)は、対向する上部基板及び下部基板上に形成され、かつ、互いに対をなす上部駆動電極アレー及び下部駆動電極アレーと、前記上部基板及び下部基板の間に介在する液晶分子を有する液晶層と、各対の前記上部駆動電極及び下部駆動電極に対応し、間に絶縁層を介在させて、それぞれ前記上部駆動電極及び下部駆動電極を部分的にカバーするように配置され、前記液晶分子の配向状態を部分的に転移させるための電圧が印加される、一対以上の上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極とを備えることを特徴としている。
また、本発明OCBモード液晶表示装置(5)は、上記のOCBモード液晶表示装置(4)において、一対の前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極が、それぞれ前記上部基板及び下部基板の平面に平行に、且つ、前記上部基板及び下部基板の平面に垂直な方向に対向するように配置され、前記液晶層が、一対の前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極の間に介在していることを特徴としている。
また、本発明OCBモード液晶表示装置の駆動方法(1)は、対向して配置され、その間に初期配向状態で配向される液晶分子を含む液晶層を介在する上部基板及び下部基板に各々形成される上部駆動電極及び下部駆動電極と部分的にカバーされるように配置される上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極にプレチルト電圧を印加して、前記液晶層の中に前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極が配置されて、前記プレチルト電圧が印加される領域の液晶分子とその外の領域の液晶分子を互いに異なるように配向されるように前記初期配向状態から第1の配向状態で転移させる段階と、前記上部駆動電極及び下部駆動電極に駆動電圧を印加して、前記第1の配向状態で配向される液晶分子を含む液晶層を、全体的に画像表示のための第2配向状態で転移させる段階を含むことを特徴としている。
また、本発明OCBモード液晶表示装置の駆動方法()は、上記の駆動方法(1)において、前記プレチルト電圧前記駆動電圧よりも高いレベルの電圧で印加されることを特徴としている。
また、本発明OCBモード液晶表示装置の駆動方法()は、上記の駆動方法(1)において、前記プレチルト電圧が、薄膜トランジスタへのゲート電圧を印加する周期で、電気的極性を反転させて印加されることを特徴としている。
本発明によれば、上部及び下部駆動電極を部分的に各々カバーするように一対以上の上部及び下部プレチルト電極を形成し、上部及び下部プレチルト電極に転移電圧以上のプレチルト電圧を印加し、液晶分子を第1配向状態に転移させることにより、即ち、液晶分子を部分的にベンド配向状態、または、垂直配向状態に転移させることにより、上部及び下部駆動電極に印加する駆動電圧が比較的低くても、液晶分子を画面表示のための第2配向状態に速く転移させることができる。その結果、本発明に係るOCBモード液晶表示装置では、速い応答速度が具現されるので、高速動画映像の表示が可能となり、かつ、低電力で動作するので電力消費を低減することができる。
以下、添付の図面を参照しながら本発明の好ましい実施の形態を説明する。
図2A〜図2Dは、本発明の実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置の構造及びその駆動方法を説明するための断面図である。
本発明に係るOCBモード液晶表示装置は、カラーフィルターと上部駆動電極240と配向膜とが形成された上部基板210、TFTと下部駆動電極250と配向膜とが形成された下部基板220、及び、上部基板210と下部基板220との間に介装された液晶層230から構成される。上部基板210及び下部基板220にそれぞれ形成された上部及び下部駆動電極240、250上には、絶縁層260、261が形成され、絶縁層260、261上には、各々、基板210、220の平面に対して平行に延びて、上部及び下部駆動電極240、250を部分的に各々カバー(被覆)する上部及び下部プレチルト電極270、280が形成される。上部及び下部プレチルト電極270、280は基板210、220の平面に垂直な方向に、かつ、対応するように配置され、互いに対を成しており、1つの上部及び下部駆動電極240、250には一対以上の上部及び下部プレチルト電極270、280が形成される。上部及び下部基板210、220に形成された配向膜は、全て同じ方向、または、互いに直交する方向に配向処理される。
このような構造において、上部駆動電極240及び下部駆動電極250、並びに上部プレチルト電極270及び下部プレチルト電極280に電圧が印加されていないと、図2Aに示すように、液晶層230の液晶分子は、配向膜の配向処理された方向によって初期配向状態であるスプレイ配向状態を維持する。一方、上部及び下部駆動電極230、240に電圧を印加しない状態で上部プレチルト電極270と下部プレチルト電極280との間に転移電圧Vtr以上のプレチルト電圧を印加すれば、図2B、または、図2Cに示すように、液晶層230の液晶分子のうち、上部及び下部プレチルト電極270、280間の領域に存在する液晶分子は初期配向状態から第1配向状態に転移する。
言い換えると、上部及び下部駆動電極240、250に電圧を印加しない状態で、上部及び下部プレチルト電極270、280に第1電圧を印加すれば、図2Bに示したように、上部及び下部プレチルト電極270、280間の領域に存在する液晶分子はスプレイ配向状態からベンド配向状態に転移する。さらに、上部及び下部プレチルト電極270、280に第1電圧よりも高い電圧レベルの第2電圧を印加すれば、図2Cに示したように、上部及び下部プレチルト電極270、280間の領域に存在する液晶分子はスプレイ配向状態から垂直配向状態に転移し、この際、上部及び下部プレチルト電極270、280間の領域に隣接する領域にある液晶分子も、転移した液晶分子の配向状態及び電界の影響により、スプレイ配向状態からベンド配向状態に転移する。
次に、上部及び下部駆動電極240、250に駆動電圧を印加すれば、図2Dに示すように、液晶層230の液晶分子は全体的に画面表示のための第2配向状態に転移して光を線形的に透過させる。
このように、本実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置は、上部及び下部駆動電極240、250に駆動電圧を印加しない状態で、上部及び下部プレチルト電極270、280の間に転移電圧Vtr以上のプレチルト電圧を印加することにより、上部及び下部プレチルト電極270、280間の領域に存在する液晶分子は、ベンド配向状態または垂直配向状態(以下、これら2つの状態の何れかを第1配向状態と記す)に配列する。即ち、液晶分子が部分的に第1配向状態に配列される。
その結果、本実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置は、従来のOCBモード液晶表示装置とは異なり、上部及び下部プレチルト電極270、280が上部及び下部駆動電極240、250を部分的に各々カバーするように形成されることにより、画面表示に影響すること無く、液晶分子を第1配向状態に配列させることが可能であり、これによって、上部及び下部駆動電極240、250間に低いレベルの駆動電圧を印加しても速い速度で液晶層230の液晶分子が画面表示のための第2配向状態に転移する。
以下、本実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置の動作の一例を図3及び図4を参照しながら説明する。
まず、図3は、ノーマルホワイト(Normal White)方式のOCBモード液晶表示装置に備備された上部及び下部プレチルト電極に、各々、異なるレベルのプレチルト電圧Vsetを印加した状態での、上部及び下部駆動電極に印加される駆動電圧Vpに応じた液晶分子の光透過性を示すグラフである。
即ち、図3は、本発明に係るOCBモード液晶表示装置の上部及び下部プレチルト電極に各々0V(310)、2V(320)、4V(330)、6V(340)、8V(350)のプレチルト電圧Vsetを印加した状態での、上部及び下部駆動電極に印加される駆動電圧に応じた液晶分子の光透過性を示している。従って、上部及び下部プレチルト電極に印加するプレチルト電圧Vsetのレベルを上昇させることにより、液晶分子の配向状態を変化させるのに必要な転移電圧の大きさが減少し、その結果、液晶分子を全体的に第2配向状態に配列させるために必要な駆動電圧Vpの大きさも減少する。参考に、図3に示した各グラフの変曲点に該当する駆動電圧Vpが転移電圧Vtrである。
例えば、プレチルト電圧Vsetが0Vの場合、転移電圧Vtrは約2.8Vであり、プレチルト電圧Vsetが4Vの場合、転移電圧Vtrは約1.2Vであり、プレチルト電圧Vsetが8Vの場合、転移電圧Vtrは約0Vである。従って、前述の構成要素を備えたOCBモード液晶表示装置の上部及び下部プレチルト電極の間に0Vのプレチルト電圧Vsetを印加する場合、液晶分子の初期配向状態は、スプレイ配向状態になり、この状態で、約2.8V以上の駆動電圧Vpを印加すると、液晶分子の配向状態が変化し始める。また、4Vのプレチルト電圧Vsetを印加する場合、転移電圧は約1.2Vであり、約1.2V以上の駆動電圧Vpを印加すると、液晶分子の配向状態は変化し始め、8Vのプレチルト電圧Vsetを印加する場合、転移電圧は0Vであり、0V以上の駆動電圧Vpを印加すると、液晶分子の配向状態は駆動電圧Vpの大きさにより速く変化し始める。
このような過程を通じて、OCBモード液晶表示装置の上部及び下部プレチルト電極の間に印加するプレチルト電圧Vsetのレベルを適切に設定することができ、設定されたプレチルト電圧Vsetにより液晶分子の第1配向状態(ベンド配向状態または垂直配向状態)が決まる。
図4は、このような過程において、上部及び下部プレチルト電極270、280の間に一定レベルのプレチルト電圧Vsetが印加されるように設定された本実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置を動作させるために印加する電圧を示す波形図である。
図4に示したように、本実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置の上部及び下部プレチルト電極270、280の間に、転移電圧Vtr以上のプレチルト電圧Vsetが印加される。このようなプレチルト電圧Vsetにより、液晶分子は、初期配向状態において部分的に、第1配向状態、即ち、ベンド配向状態または垂直配向状態に配列する。また、本OCBモード液晶表示装置には、一定レベルのゲート電圧Vgが周期的に印加され、プレチルト電圧Vsetはゲート電圧Vgと同じ周期で電気的極性が反転されて印加される。
この際、表示しようとするゲートラインに接続されたゲート電極にゲート電圧Vgを印加して薄膜トランジスタをターンオンさせ、画像信号を表すデータ電圧をソース電極に印加し、印加されたデータ電圧がドレイン電極に印加されるようにする。すると、ドレイン電極に印加されたデータ電圧は、駆動電圧(以下、画素電圧とも記す)Vpとして、一方の駆動電極(以下、画素電極とも記す)に印加される。この画素電極に印加された画素電圧Vpと、この画素電極に対応する他方の駆動電極(以下、共通電極とも記す)に印加された共通電圧Vcomとの電位差により電界が形成される。このようにして形成された電界は、一対の駆動電極間に介装された液晶分子に印加され、この液晶分子が第2配向状態になり、その結果、光が透過されて画像が表示される。画素電圧Vpは、図4に示したように、ゲート電圧Vgが印加される最初の期間(充電期間)では立ち上がりの過渡特性を示し、これに続く、ゲート電圧Vgが印加されない期間(電圧維持期間)では略一定レベルに維持される。
次に、再びゲート電圧Vgを印加すると、薄膜トランジスタはターンオンされ、画素電圧Vpが画素電極に印加され、画素電圧Vpは充電する。この際、プレチルト電圧Vsetと画素電圧Vpとの極性は上記したフレーム(充電期間及び電圧維持期間)の場合と反対となり、プレチルト電圧Vsetは画素電圧Vpよりも高い電圧レベルとなる。一方、ゲート電圧Vgが印加されなければ、薄膜トランジスタはターンオフされ、画素電圧Vpは一定のレベルに維持される。このような画素電極に印加された画素電圧Vpと共通電極に印加された共通電圧Vcomとの電位差により電界が形成される。このようにして形成された電界は、一対の駆動電極間に介装された液晶分子に印加されて液晶分子が第2配向状態となり、その結果、光が透過されて画像が表示される。
結局、上記した様にゲート電圧Vgとプレチルト電圧Vsetとを周期的にOCB液晶表示装置に印加し、画素電圧Vpを印加することにより、連続的な画像表示を実現する。
このように動作する本発明に係るOCBモード液晶表示装置は、上部基板と下部基板とに、上部及び下部駆動電極の各々を部分的にカバーするように一対以上のプレチルト電極が形成される。このようなプレチルト電極に転移電圧以上のプレチルト電圧を印加して液晶分子を部分的に第1配向状態に転移させ、その後、上部及び下部駆動電極に駆動電圧を印加することにより、液晶分子が速く第2配向状態に転移し、また、低い駆動電圧レベルでも液晶分子が第2配向状態に転移する。その結果、本発明に係るOCBモード液晶表示装置は、応答速度が速く、低電力での駆動が可能である。
上記の詳細な説明では、上部及び下部基板の間に形成された一対の駆動電極に関して説明したが、一対の駆動電極は1つの画素に対応している。従って、上部及び下部基板には複数対の駆動電極、即ち、駆動電極対のアレーが形成されていることを当業者であれば容易に理解できるであろう。
以上、本発明を特定の実施の形態に関連して図面を用いて説明したが、本発明はそれらに限定されず、特許請求の範囲によって定められる技術的範囲や技術分野を逸脱しない限り、種々に改変され得ることは当業者であれば容易に理解されよう。
従来のOCBモード液晶表示装置の構成及び駆動方法を説明するための断面図である。 従来のOCBモード液晶表示装置の構成及び駆動方法を説明するための断面図である。 従来のOCBモード液晶表示装置の構成及び駆動方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置の構成及び動作を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置の構成及び動作を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置の構成及び動作を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置の構成及び動作を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置におけるプレチルト電圧及び駆動電圧の変化に応じた光透過性の変化を示すグラフである。 本発明の実施の形態に係るOCBモード液晶表示装置を動作させるために印加する電圧を示す波形図である。
符号の説明
110、210 上部基板
120、220 下部基板
130、230 液晶層
140、240 上部駆動電極
150、250 下部駆動電極
260、261 絶縁層
270 上部プレチルト電極
280 下部プレチルト電極

Claims (8)

  1. 対向する上部基板及び下部基板の各々に形成され、駆動電圧が印加される上部駆動電極及び下部駆動電極と、
    前記上部基板及び下部基板の間に介在する液晶分子を有する液晶層と、
    前記上部駆動電極及び下部駆動電極の各々を部分的にカバーするように配置され、前記液晶分子の配向状態を部分的に転移させるための電圧が印加される、一対以上の上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極とを備えることを特徴とするOCBモード液晶表示装置。
  2. 前記一対の上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極が、それぞれ前記上部基板及び下部基板の平面に平行に、且つ、前記上部基板及び下部基板の平面に垂直な方向に対向するように配置され、
    前記液晶層が、一対の前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極の間に介在していることを特徴とする請求項1記載のOCBモード液晶表示装置。
  3. 一対の前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極が、絶縁層を介在させて、それぞれ前記上部駆動電極及び下部駆動電極を部分的にカバーすることを特徴とする請求項1記載のOCBモード液晶表示装置。
  4. 対向する上部基板及び下部基板上に形成され、かつ、互いに対をなす上部駆動電極アレー及び下部駆動電極アレーと、
    前記上部基板及び下部基板の間に介在する液晶分子を有する液晶層と、
    各対の前記上部駆動電極及び下部駆動電極に対応し、間に絶縁層を介在させて、それぞれ前記上部駆動電極及び下部駆動電極を部分的にカバーするように配置され、前記液晶分子の配向状態を部分的に転移させるための電圧が印加される、一対以上の上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極とを備えることを特徴とするOCBモード液晶表示装置。
  5. 一対の前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極が、それぞれ前記上部基板及び下部基板の平面に平行に、且つ、前記上部基板及び下部基板の平面に垂直な方向に対向するように配置され、
    前記液晶層が、一対の前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極の間に介在していることを特徴とする請求項4記載のOCBモード液晶表示装置。
  6. 対向して配置され、その間に初期配向状態で配向される液晶分子を含む液晶層を介在する上部基板及び下部基板に各々形成される上部駆動電極及び下部駆動電極と部分的にカバーされるように配置される上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極にプレチルト電圧を印加して、
    前記液晶層の中に前記上部プレチルト電極及び下部プレチルト電極が配置されて、前記プレチルト電圧が印加される領域の液晶分子とその外の領域の液晶分子を互いに異なるように配向されるように前記初期配向状態から第1の配向状態で転移させる段階と、
    前記上部駆動電極及び下部駆動電極に駆動電圧を印加して、前記第1の配向状態で配向される液晶分子を含む液晶層を、全体的に画像表示のための第2配向状態で転移させる段階を含むことを特徴とするOCBモード液晶表示装置の駆動方法。
  7. 前記プレチルト電圧前記駆動電圧よりも高いレベルの電圧で印加されることを特徴とする請求項記載のOCBモード液晶表示装置の駆動方法。
  8. 前記プレチルト電圧が、薄膜トランジスタへのゲート電圧を印加する周期で、電気的極性を反転させて印加されることを特徴とする請求項記載のOCBモード液晶表示装置の駆動方法。
JP2005238254A 2004-08-24 2005-08-19 Ocbモード液晶表示装置及びその駆動方法 Active JP4288511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040066830A KR100683154B1 (ko) 2004-08-24 2004-08-24 Ocb 모드 액정표시장치 및 그 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006065330A JP2006065330A (ja) 2006-03-09
JP4288511B2 true JP4288511B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=36093291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238254A Active JP4288511B2 (ja) 2004-08-24 2005-08-19 Ocbモード液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7714821B2 (ja)
JP (1) JP4288511B2 (ja)
KR (1) KR100683154B1 (ja)
CN (1) CN100419510C (ja)
TW (1) TWI280447B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986378B2 (en) * 2006-09-20 2011-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, its drive method, liquid crystal panel drive device, and liquid crystal panel drive method
JP4305485B2 (ja) * 2006-09-26 2009-07-29 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、液晶装置の駆動方法、プロジェクタ及び電子機器
TWI337674B (en) * 2006-11-27 2011-02-21 Wintek Corp Liquid crystal display panel and driving method thereof
US7952548B2 (en) * 2007-03-09 2011-05-31 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Electronic display device
KR101499241B1 (ko) * 2008-07-04 2015-03-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9524700B2 (en) 2009-05-14 2016-12-20 Pure Depth Limited Method and system for displaying images of various formats on a single display
US8928682B2 (en) * 2009-07-07 2015-01-06 Pure Depth Limited Method and system of processing images for improved display

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04258924A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Canon Inc カイラルスメクチック液晶素子およびその製造方法
TW255017B (ja) * 1991-12-26 1995-08-21 Toshiba Co Ltd
JP3401049B2 (ja) * 1993-05-26 2003-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 階調液晶表示パネル
JPH08328045A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH0990432A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Toshiba Corp 液晶表示素子およびその製造方法
KR100474194B1 (ko) * 1996-03-14 2005-08-01 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정장치및이를이용한전자기기
JP2001281665A (ja) * 1996-09-04 2001-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、およびその製造方法
JP3183633B2 (ja) * 1996-09-04 2001-07-09 松下電器産業株式会社 液晶表示装置、およびその製造方法
CN1177745A (zh) * 1996-09-04 1998-04-01 松下电器产业株式会社 液晶显示装置及其制造方法
TW418340B (en) * 1997-10-06 2001-01-11 Nippon Electric Co Corp Liquid crystal display device, its manufacturing method and its driving procedure
WO2000014597A1 (fr) 1998-09-03 2000-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides, son procede de fabrication et sa commande
JP2000098387A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP4397444B2 (ja) * 1998-12-28 2010-01-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3723380B2 (ja) 1999-05-14 2005-12-07 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3481509B2 (ja) * 1999-06-16 2003-12-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US6909686B2 (en) * 1999-12-20 2005-06-21 Pioneer Corporation Aberration correcting optical unit, optical pickup apparatus and information recording/reproducing apparatus with single and multi-layer electrodes
TW513598B (en) * 2000-03-29 2002-12-11 Sharp Kk Liquid crystal display device
KR100666823B1 (ko) * 2000-07-06 2007-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 액정표시장치의 액정 구동방법
TWI254159B (en) * 2000-09-29 2006-05-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display with a wide angle of view
JP4895450B2 (ja) * 2000-11-10 2012-03-14 三星電子株式会社 液晶表示装置及びその駆動装置と方法
WO2002069031A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Hitachi Displays, Ltd. Dispositif commutable entre un mode de presentation d'image de haute qualite, et un mode miroir, et equipements associes
JP4248160B2 (ja) 2001-04-16 2009-04-02 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示素子とその製造方法
KR100413485B1 (ko) * 2001-07-09 2003-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
JP4831721B2 (ja) * 2001-08-22 2011-12-07 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP2003075842A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Advanced Display Inc 液晶表示素子
JP4883514B2 (ja) * 2001-09-11 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
US20040252092A1 (en) * 2001-12-06 2004-12-16 Roosendaal Sander Jurgen Transflective liquid crystal display device
JP3772842B2 (ja) * 2003-03-05 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その駆動方法、及び電子機器
JP2005173544A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP5297575B2 (ja) * 2005-03-04 2013-09-25 シチズンホールディングス株式会社 液晶光変調素子の駆動方法および駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060018460A (ko) 2006-03-02
CN100419510C (zh) 2008-09-17
TWI280447B (en) 2007-05-01
TW200612166A (en) 2006-04-16
CN1740859A (zh) 2006-03-01
US20060044238A1 (en) 2006-03-02
KR100683154B1 (ko) 2007-03-12
US7714821B2 (en) 2010-05-11
JP2006065330A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391402B2 (en) Method for driving in-plane switching mode liquid crystal display device
US7443372B2 (en) Method for driving in-plane switching mode liquid crystal display device
US20020145579A1 (en) Liquid crystal display
JP4288511B2 (ja) Ocbモード液晶表示装置及びその駆動方法
WO2012128061A1 (ja) 液晶駆動方法及び液晶表示装置
JP5693945B2 (ja) 液晶表示装置
US7737934B2 (en) Pixel structure of liquid crystal device and driving method thereof
Iwata et al. 34.1: novel super‐fast‐response, ultra‐wide temperature range VA‐LCD
TWI313383B (en) Liquid crystal display panel and method for driving the same
US7697081B2 (en) Pixel structure of liquid crystal display comprising V-shaped drain and source electrodes and method for activating a state transition of a liquid crystal layer
US8115896B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP2008276116A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP4686260B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその駆動方法
JP4768317B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2006251161A (ja) 液晶表示装置
JP4861642B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US8237879B2 (en) Pixel structure, liquid crystal display and operation method thereof
KR100786510B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20020002590A (ko) 전계를 향상시킨 수직배향-프린지전계스위칭 모드액정표시장치
KR101878170B1 (ko) 액정 표시장치
JP2004094265A (ja) 液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示装置およびそれを用いた反射型フィールドシーケンシャル・プロジェクタ
KR100228277B1 (ko) 평면 구동 방식의 액정 표시 장치의 구동 방법
KR100730176B1 (ko) Ocb 액정표시패널의 전이구동방법 및 그 장치
JP5032010B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP5656090B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4288511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250