JP4287443B2 - Wwan用のアンテナとwwan、gps、及びwlan用の統合型アンテナ - Google Patents

Wwan用のアンテナとwwan、gps、及びwlan用の統合型アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4287443B2
JP4287443B2 JP2006143018A JP2006143018A JP4287443B2 JP 4287443 B2 JP4287443 B2 JP 4287443B2 JP 2006143018 A JP2006143018 A JP 2006143018A JP 2006143018 A JP2006143018 A JP 2006143018A JP 4287443 B2 JP4287443 B2 JP 4287443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
disposed
antenna
radiating
radiating metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006143018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007228545A (ja
Inventor
チ−ユエ ワン
チェン−ハン リー
チン−チア マイ
Original Assignee
ヤコー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤコー コーポレイション filed Critical ヤコー コーポレイション
Publication of JP2007228545A publication Critical patent/JP2007228545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287443B2 publication Critical patent/JP4287443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • H01Q1/2266Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment disposed inside the computer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

本発明は、無線ネットワーク用のアンテナに関するものである。更に詳しくは、本発明は、WWAN(無線広域ネットワーク)用のアンテナ又はWWAN及びWLAN(無線地域ネットワーク)用の統合型アンテナに関するものである。
無線通信技術の急速な発展に伴い、様々なマルチ周波数通信製品が絶え間なく出現している。この結果、無線通信製品が、徐々に日常生活の一部になっている。人々の要求を満たすために、ほとんどすべての新製品に無線伝送機能が提供されている。ノートブックコンピュータは、しばしば、データ伝送を実行する。無線伝送は、配線と設定の問題が簡単になるという利点を具備しているが、無線伝送の実現には、アンテナを準備する必要がある。但し、無線伝送の機能を有するノートブックコンピュータが広範な支持を得るかどうかは、その製品の概観、サイズ、及び性能に大幅に依存しており、これらは、いずれも、非常に重要なポイントである。従って、アンテナの好適な設計とその適切な位置への配置が特に重要である。
例えば、特許文献1に、ノートブックコンピュータ用の従来のアンテナ構成が開示されており、この場合には、図1に示されているように、ノートブックコンピュータ1の画面10の周りに、1つ又は複数のアンテナ11、12が配置されている。しかしながら、アンテナ11、12の接地端部を画面の接地又は画面のフレームに接続しなければならないため、この従来のアンテナ構成の設計には、設置場所の制限がある、即ち、設置場所を柔軟に調節することができない。又、アンテナ11、12を適用できるのは、WLANのみである。
米国特許第6,339,400B1号明細書
従って、以上の問題を解決するべく、WWANに好適な、又はWWAN及びWLANの両方に好適なアンテナを提供することが必要である。
本発明の目的は、WWAN及びWLAN用の統合型アンテナを提供することにある。この統合型アンテナは、接地金属プレート、結合WWANアンテナ、WLANアンテナ、補助接地要素、及び少なくとも1つの支持要素を有している。結合WWANアンテナは、第1放射金属プレート、第2放射金属プレート、及び第3放射金属プレートを有している。第1放射金属プレートは、別体の金属プレートである。第1放射金属プレートを使用することにより、第2放射金属プレートと整合させて第1共振モードを誘導する。第3放射金属プレートを使用することにより、第2共振モードを誘導する。WLANアンテナは、接地金属プレートに接続されている。WLANアンテナは、それぞれ、第3共振モードと第4共振モードを誘導するべく、第4放射金属プレートと第5放射金属プレートを有している。補助接地要素は、接地金属プレートに電気的に接続されている。支持要素は第1放射金属プレートを支持するために使用されている。
この統合型アンテナは、結合WWANアンテナを利用してWWAN周波数を誘導し、且つ、WLANアンテナを利用してWLAN周波数を誘導することにより、WWAN及びWLANを有する無線電子装置に適用可能である。
本発明の別の目的は、WWAN用のアンテナを提供することにある。このアンテナは、接地金属プレート、結合WWANアンテナ、補助接地要素、及び少なくとも1つの支持要素を有している。結合WWANアンテナは、第1放射金属プレート、第2放射金属プレート、及び第3放射金属プレートを有している。第1放射金属プレートは、別体の金属プレートである。第1放射金属プレートは、第2放射金属プレートと整合されて使用され、第1共振モードを誘導する。第3放射金属プレートは、第2共振モードを誘導するために使用される。補助接地要素は、接地金属プレートに電気的に接続されている。支持要素は、第1放射金属プレートを支持するために使用される。
このアンテナは、結合WWANアンテナを利用してWWAN周波数を誘導することにより、WWANを有する無線電子装置に適用可能である。
本発明の統合型アンテナは、無線電子装置内に配設される。アンテナの接地金属プレートは、接地効果を単独に提供するべく使用可能であり、且つ、これは、無線電子装置の接地端部に選択的に接続されるか、又は接続されない。この結果、本発明の統合型アンテナは、無線電子装置の任意の部分に取り付け可能であり、且つ、安定した電気的特性を具備している。
本発明の統合型アンテナは、折り曲げ又は折り畳み可能な補助接地要素を利用しており、従って、顧客の要求を満たすべく空間を節約すると共に、好適な接地効果及び放射効果を提供する。本発明の統合型アンテナは、利得を増大させるための利得金属プレートを更に具備している。
図2(A)及び図2(B)を参照すれば、本発明によるノートブックコンピュータ2に適用された統合型アンテナの構成構造が示されている。本発明は、ノートブックコンピュータを含む、但し、これに限定されるものではない、様々な無線電子装置内において使用可能である。PDA(Personal Digital Assistant)等のあらゆる一般的な電子製品において、本発明の統合型アンテナを利用して無線通信を実現可能である。ノートブックコンピュータ2は、画面21と画面フレーム22を具備している。本発明の統合型アンテナ3は、ノートブックコンピュータ2の画面フレーム22内に配設されており、統合型アンテナ3を通じてデータを伝送するべく、2つの同軸ワイヤ23及び24により、ノートブックコンピュータ2の制御回路に接続されている。
統合型アンテナ3は、統合型アンテナ3を画面フレーム22に固定するための少なくとも1つの固定部分を具備している。この実施例においては、固定部分は、(図2(B)に示されているように)2つのネジ25によって統合型アンテナ3をノートブックコンピュータ2の画面フレーム22に固定するための2つのスルーホール(図3に示されている)35である。
図3、図4、及び図6を参照すれば、本発明の第1実施例によるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ3の概略図が示されている。図3及び図4を参照すれば、統合型アンテナ3は、接地金属プレート30、結合WWANアンテナ31、及びWLANアンテナ32を有している。結合WWANアンテナ31は、第1放射金属プレート311、第2放射金属プレート312、及び第3放射金属プレート313を有している。第1放射金属プレート311は、別の金属プレートや接地金属プレート30には接続されていない別体の金属プレートである。この実施例においては、第1放射金属プレート311は、支持要素33によって既定の位置に配設されており、支持要素33は、絶縁要素である。その他のアプリケーションにおいては、複数の支持要素により、第1放射金属プレート311を既定の位置に配設することも可能である。第1放射金属プレート311は、第2放射金属プレート312と整合されて使用され、第1共振モードを誘導する。第3放射金属プレート313は、第2共振モードを誘導するために使用される。第1共振モードの周波数は、824MHz〜960MHzの範囲内にあり、第2共振モードの周波数は、1575MHz及び1710MHz〜2170MHzの範囲内にあり、この場合に、第2共振モードの1575MHzの周波数は、GPS(全地球測位システム)に適用される。
第1共振モードを誘導する際の第1放射金属プレート311と第2放射金属プレート312間の距離Dは、0.5mmと1.5mmの間である。第1放射金属プレート311と第2放射金属プレート312間の距離Dが0.5mmと1.0mmの間にある場合には、第1共振モードの誘導周波数は、824MHz〜894MHzの範囲内にある。第1放射金属プレート311と第2放射金属プレート312間の距離Dが1.0mmと1.5mmの間である場合には、第1共振モードの誘導周波数は、880MHz〜960MHzの範囲内にある。この距離Dは、実際に決定可能である。
従って、図2(A)を参照すれば、実際に、2つの統合型アンテナが、それぞれ、ノートブックコンピュータ2内に配設されており、この場合に、1つの統合型アンテナの第1共振モードの周波数は、824MHz〜894MHz(D=0.5〜1.0mm)の範囲内にあり、もう1つの統合型アンテナの第1共振モードの周波数は、880MHz〜960MHz(D=1.0〜1.5mm)の範囲内にある。
結合WWANアンテナ31は、それぞれ、第2放射金属プレート312及び第3放射金属プレート313を接地金属プレート30に結合するための第1接続金属プレート314及び第2接続金属プレート315を更に有している。
WLANアンテナ32は、接地金属プレート30に接続されている。WLANアンテナ32は、それぞれ、第3共振モード及び第4共振モードを誘導するための第4放射金属プレート321及び第5放射金属プレート322を有している。第4放射金属プレート321の長さは、第5放射金属プレート322の長さよりも短くなっており、従って、第3共振モードの周波数は、第4共振モードの周波数よりも高い。この実施例においては、第3共振モードの周波数は、5GHzであり、第4共振モードの周波数は、2.4GHzである。
図4及び図6を参照すれば、WLANアンテナ32は、第4放射金属プレート321及び第5放射金属プレート322を接地金属プレート30に接続するための第3接続金属プレート323を更に有している。第4放射金属プレート321及び第5放射金属プレート322は、WLANアンテナ32がT字形に形成されるように、反対方向に延長され、且つ、接地金属プレート30と略平行に配設され、離隔している。又、統合型アンテナ3は、利得を増大させるべく接地金属プレート30に接続された利得金属プレート34を更に有している。
従って、本発明の統合型アンテナ3は、WWANの周波数(例えば、824MHz〜960MHzの範囲内、1575MHz(GPSの周波数)及び1710MHz〜2170MHzの範囲内)とWLANの周波数(2.4GHz又は5GHz)において同時に使用可能である。
再度、図3、図4、及び図6を参照すれば、統合型アンテナ3においては、接地金属プレート30が底部表面上に配設されている。結合WWANアンテナ31の第1接続金属プレート314及び第2接続金属プレート315は、接地金属プレート30の一側部から延長され、且つ、第1側部表面上に配設されている。結合WWANアンテナ31の第1放射金属プレート311は、第1部分316、第2部分317、及び第3部分318を有している。第1部分316は、第1側部表面上に配設されており、第2部分317は、底部表面に対応する上部表面上に配設されている。第3部分318は、第1側部表面に対応する第2側部表面上に配設されている。第2放射金属プレート312は、上部表面上に配設されている。第3放射金属プレート313は、第1側部表面上に配設されている。WLANアンテナ32は、第2側部表面及び上部表面上に配設されている(即ち、第3接続金属プレート323及び第4放射金属プレート321は、第2側部表面上に配設されており、第5放射金属プレート322は、第2側部表面から上部表面に延長されている)。利得金属プレート34は、接地金属プレート30に接続されており、WLANアンテナ32として第2側部表面上に配設されている。従って、統合型アンテナ3は、空気を媒体として有する中空の略直方体の形状に形成されている。
又、図2(B)及び図4を参照すれば、第1放射金属プレート311の第1部分316は、その上部に第1給電点F1を具備しており、接地金属プレート30は、第1給電点F1に対応する位置の下方に第1接地点G1を具備している。第1給電点F1及び第1接地点G1は、同軸ワイヤ24に電気的に接続されている。第3接続金属プレート323と第4放射金属プレート321及び第5放射金属プレート322間の接合部は、第2給電点F2を具備している。接地金属プレート30は、第2給電点F2に対応する位置の下方に第2接地終点G2を具備している。第2給電点F2と第2接地終点G2は、同軸ワイヤ23に電気的に接続されている。同軸ワイヤ23及び24は、第1給電点F1及び第2給電点F2を通じて無線信号を受信すると共に、ノートブックコンピュータ2の制御回路に信号を伝送するべく、統合型アンテナ3をノートブックコンピュータ2の制御回路に接続している。
本発明の第1実施例におけるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ3は、WLANアンテナを除去することにより、WWAN内においてのみ使用可能であり、従って、図5に示されているように、WWAN用のアンテナ36となる。アンテナ36は、接地金属プレート361、結合WWANアンテナ362、及び支持要素363を有しており、これらは、前述の図3の第1実施例における統合型アンテナ3の接地金属プレート30、結合WWANアンテナ31、及び支持要素33と同一の構造及び構成を具備しており、ここでは、詳細な再度の説明を省略する。
図7を参照すれば、本発明の第2実施例によるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ4の概略図が示されている。統合型アンテナ4は、接地金属プレート40、結合WWANアンテナ41、及びWLANアンテナ42を有している。第1実施例の統合型アンテナ3とは異なり、第2実施例のWLANアンテナ42は、T字の形状には形成されていない。WLANアンテナ42の第3接続金属プレート423は、第4放射金属プレート421及び第5放射金属プレート422を接地金属プレート40に接続している。又、第4放射金属プレート421と第5放射金属プレート422は、同一方向に延長されており、且つ、第4放射金属プレート421及び第5放射金属プレート422は、WLANアンテナ42がF字の形状に形成されるように、接地金属プレート40と略平行に配設され、離隔している。
図8を参照すれば、本発明の第3実施例によるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ5の概略図が示されている。統合型アンテナ5は、適切な接地を提供するべく、接地金属プレート50に接続された補助接地要素51を更に有している。第5実施例においては、補助接地要素51は、アルミニウムフォイルである。その他のアプリケーションにおいては、補助接地要素51は、導電性フォーム又は導電性接着剤であってもよい。
図9を参照すれば、本発明の第4実施例によるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ6の概略図が示されている。統合型アンテナ6は、複数の補助接地要素61、62を更に有している。補助接地要素61、62は、接地金属プレート60に接続されており、離隔している。これらの補助接地要素61、62は、折り曲げ及び折り畳み可能であり、従って、顧客の要求を満たすべく空間を節約すると共に、好適な接地効果及び放射効果を提供している。統合型アンテナ6の接地金属プレート60は、接地金属プレート60の2つの側部上に形成可能な複数のスロット601を更に具備している。スロット601を使用してアンテナの特性を調節可能である。
本発明の統合型アンテナは、WWAN及びWLANにおいて同時に使用可能であり、100×7×5.8mm3以内のサイズを具備している。その小さな容積に起因し、統合型アンテナは、無線電子装置内に配設可能である。又、アンテナの接地金属プレートと補助接地要素は、接地効果を提供するべく別体に使用可能であり、且つ、無線電子装置の接地端部に選択的に接続されるか、又は接続されず、この結果、本発明の統合型アンテナは、無線電子装置の任意の場所に取り付け可能であり、且つ、安定した電気的特性を具備している。
図10及び図11を参照すれば、本発明の第5実施例によるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ7の概略図が示されている。統合型アンテナ7は、接地金属プレート70、結合WWANアンテナ71、WLANアンテナ72、及び基板73を有している。接地金属プレート70、結合WWANアンテナ71、及びWLANアンテナ72の構成は、第1実施例の接地金属プレート30、結合WWANアンテナ31、及びWLANアンテナ32の構成と同一であり、ここでは、詳細な再度の説明を省略する。
接地金属プレート70は、基板73の底部表面上に配設されている。結合WWANアンテナ71の第1接続金属プレート714及び第2接続金属プレート715は、接地金属プレート70の一側から延長され、基板73の第1側部表面上に配設されている。結合WWANアンテナ71の第1放射金属プレート711は、第1部分716、第2部分717、及び第3部分718を有している。第1部分716は、第1側部表面上に配設されており、第2部分717は、基板73の上部表面上に配設されており、この場合に、上部表面は、底部表面に対応している。第3部分718は、基板73の第2側部表面上に配設されており、この場合に、第2側部表面は、第1側部表面に対応している。第2放射金属プレート712は、上部表面上に配設されている。第3放射金属プレート713は、第1側部表面上に配設されている。WLANアンテナ72は、第2側部表面及び上部表面上に配設されている(即ち、第3接続金属プレート723及び第4放射金属プレート721は、第2側部表面上に配設されており、第5放射金属プレート722は、第2側部表面から上部表面に延長されている。利得金属プレート74は、接地金属プレート70に接続され、WLANアンテナ72と同一の第2側表面上に配設されている。基板73は、プリント回路基板又は非伝導性固体材料(プラスチックや木材など)であってよい。又、基板は、第1放射金属プレート711を支持するための支持要素として使用することも可能である。
本発明の第5実施例の統合型アンテナ7は、基板73を媒体として利用しており、これは、空気を媒体として使用している本発明の第1実施例の統合型アンテナ3とは異なっている。従って、本発明の第2実施例、第3実施例、及び第4実施例も、第5実施例におけると同様に、媒体として基板を利用可能である。
本発明の第5実施例におけるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ7は、WLANアンテナを除去することにより、WWANにおいてのみ使用可能であり、この結果、図12に示されているように、WWAN用のアンテナ75となる。アンテナ75は、接地金属プレート751、結合WWANアンテナ752、及び基板753を有しており、これらは、前述の図10の第5実施例における統合型アンテナ7の接地金属プレート70、結合WWANアンテナ71、及び基板73と同一の構造及び構成を具備しており、ここでは、詳細な再度の説明を省略する。
図13を参照すれば、本発明の第6実施例によるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ8の概略図が示されている。統合型アンテナ8は、接地金属プレート80、結合WWANアンテナ81、WLANアンテナ82、及び柔軟なプリント回路基板83を有している。接地金属プレート80、結合WWANアンテナ81、及びWLANアンテナ82は、柔軟なプリント回路基板83の表面831上に形成されている。
第1放射金属プレート811は、第1部分816、第2部分817、第3部分818を更に有している。接地金属プレート80は、柔軟なプリント回路基板83の上部に配設されている。第3接続金属プレート823は、接地金属プレート80の側部に沿って下方に延長されている。WLANアンテナ82は、第3接続金属プレート823に接続されている。第4接続金属プレート841は、接地金属プレート80の側部に沿って下方に延長されている。利得金属プレート84は、第4接続金属プレート841に接続されており、接地金属プレート80に略平行に配設され、離隔している。
第1接続金属プレート814と第2接続金属プレート815は、柔軟なプリント回路基板83の底部から上方に延長されており、この場合に、底部は、上部に対応している。第3放射金属プレート813は、第2接続金属プレート815に接続されており、底部に対して略平行に配設され、離隔している。第2放射金属プレート812は、第1接続金属プレート814に接続されており、第3放射金属プレート813と略平行に配設され、離隔されている。
第1放射金属プレート811の第1部分816は、第3放射金属プレート813と略同一の水平位置に配設されている。第1放射金属プレート811の第2部分817は、第2放射金属プレート812と略同一の水平位置に配設され、且つ、第2放射金属プレート812とWLANアンテナ82の間に介在している。第1放射金属プレート811の第3部分818は、第2放射金属プレート812と接地金属プレート80の間に配設されており、且つ、第2放射金属プレート812と略平行に配設され、離隔している。
図13及び図14を参照すれば、柔軟なプリント回路基板83は、接地金属プレート80が直方体の底部表面上に配設されるように、直方体となるように折り曲げられている。結合WWANアンテナ81の第1接続金属プレート814と第2接続金属プレート815は、接地金属プレート80の一側部に電気的に接続されており、直方体の第1側部表面上に配設されている。結合WWANアンテナ81の第1部分816は、第1側部表面上に配設されている。結合WWANアンテナ81の第2部分817は、直方体の上部表面上に配設されており、この場合、上部表面は、底部表面に対応している。結合WWANアンテナ81の第3部分818は、直方体の第2側部表面上に配設されており、この場合に、第2側部表面は、第1側部表面に対応している。第2放射金属プレート812は、上部表面上に配設されている。第3放射金属プレート813は、第1側部表面上に配設されている。WLANアンテナ82は、第2側部表面と上部表面上に配設されている(即ち、第3接続金属プレート823と第4放射金属プレート821は、第2側部表面上に配設されており、第5放射金属プレート822は、第2側部表面から上部表面に延長している)。利得金属プレート84は、接地金属プレート80に接続されており、WLANアンテナ82と同一の第2側部表面上に配設されている。柔軟なプリント回路基板83は、第1放射金属プレート811を支持するための支持要素として使用することも可能である。
柔軟なプリント回路基板83は、直方体になるように折り曲げられた後にも、依然として、内部に空気を具備している。従って、本発明の第6実施例の統合型アンテナ8は、柔軟なプリント回路基板83と空気を媒体として使用しており、これは、空気を媒体をして使用している本発明の第1実施例の統合型アンテナ3と異なっている。又、本発明の第2実施例、第3実施例、及び第4実施例も、第6実施例におけるように、媒体として柔軟なプリント回路基板と空気を使用可能である。
第6実施例の統合型アンテナ8は、WWAN及びWLANに使用可能である。又、無線電子装置内に配設するべく、柔軟なプリント回路基板83の折り曲げ可能な特性を利用することにより、柔軟なプリント回路基板83を折り曲げて既定の形状を形成可能であり、この結果、設置が柔軟になる。
本発明の第6実施例におけるWWAN及びWLAN用の統合型アンテナ8は、WLANアンテナを除去することにより、WWANにおいてのみ使用可能であり、この結果、図15に示されているように、WWAN用のアンテナ85となる。アンテナ85は、接地金属プレート851、結合WWANアンテナ852、及び柔軟なプリント回路基板853を有しており、これらは、前述の図14の第6実施例における統合型アンテナ8の接地金属プレート80、結合WWANアンテナ81、及び柔軟なプリント回路基板83と同一の構造及び構成を具備しており、ここでは、詳細な再度の説明を省略する。
以上、本発明のいくつかの実施例について、例示及び説明したが、当業者であれば、様々な変更及び改善を実行可能であろう。従って、本発明の実施例は、例示を目的として説明したものであり、制限を意図したものではない。本発明は、例示した特定の形態に制限されるものではなく、本発明の精神と範囲を維持するあらゆる変更が、添付の請求項に定義されている範囲に属することを意図するものである。
ノートブロックコンピュータの画面の周りに配設された従来のアンテナの概略図である。 (A)は本発明によるノートブックコンピュータの画面フレーム内に配設されたアンテナの概略図であり、(B)はノートブックコンピュータの画面フレーム内に配設された本発明のアンテナを示す部分拡大図である。 本発明の第1実施例による統合型アンテナの立体図である。 本発明の第1実施例による統合型アンテナの正面図である。 本発明のWWAN用のアンテナである。 本発明の第1実施例による統合型アンテナの背面図である。 本発明の第2実施例による統合型アンテナの背面図である。 本発明の第3実施例による統合型アンテナの概略図である。 本発明の第4実施例による統合型アンテナの概略図である。 本発明の第5実施例による統合型アンテナの立体図である。 本発明の第5実施例による統合型アンテナの正面図である。 本発明による基板を有するWWANアンテナである。 柔軟なプリント配線基板を折り曲げる前の本発明の第6実施例による統合型アンテナの平面図である。 柔軟なプリント配線基板を折り曲げた後の本発明の第6実施例による統合型アンテナの立体図である。 柔軟なプリント配線基板を折り曲げた後の本発明による柔軟なプリント配線基板を有するWWANアンテナである。

Claims (30)

  1. WWAN及びWLAN用の統合型アンテナであって、
    長手方向に伸びる接地金属プレートと、
    前記接地金属プレートの上に設けられた結合WWANアンテナであって、第1放射金属プレート、第2放射金属プレート、及び第3放射金属プレートを有しており、前記第1放射金属プレートは、別体の金属プレートであり、且つ、第2放射金属プレートと整合して第1共振モードを誘導するべく使用され、第3放射金属プレートは、第2共振モードを誘導するべく使用される、結合WWANアンテナと、
    前記接地金属プレートに接続されたWLANアンテナであって、それぞれ、第3共振モード及び第4共振モードを誘導するための第4放射金属プレート及び第5放射金属プレートを有する、WLANアンテナと、
    適切な接地のために、前記接地金属プレートに電気的に接続された補助接地要素と、
    前記第1放射金属プレートを前記接地金属プレートの上に支持するための少なくとも1つの支持要素とを有し、
    前記結合WWANアンテナは、それぞれ、前記第2放射金属プレート及び前記第3放射金属プレートを前記接地金属プレートに接続するべく使用される第1接続金属プレート及び第2接続金属プレートを更に有しており、この場合に、前記第1放射金属プレートは、第1部分、第2部分、及び第3部分を有し、前記WLANアンテナは、前記第4放射金属プレート及び前記第5放射金属プレートを前記接地金属プレートに接続するべく使用される第3接続金属プレートを更に有する統合型アンテナ。
  2. 前記第1共振モードの周波数は、824MHz〜960MHzの範囲内にあり、前記第2共振モードの周波数は、1575MHz及び1710MHz〜2170MHzの範囲内にあり、前記第3共振モードの周波数は、5GHzであり、前記第4共振モードの周波数は、2.4GHzである請求項1記載の統合型アンテナ。
  3. 前記支持要素は、絶縁要素である請求項1記載の統合型アンテナ。
  4. 前記第4放射金属プレート及び前記第5放射金属プレートは、前記WLANアンテナがT字の形状に形成されるように、異なる反対の方向に延長されており、前記WLANアンテナは、前記統合型アンテナの第2側部表面及び上部表面上に配設されており、前記第3接続金属プレート及び前記第4放射金属プレートは、前記第2側部表面上に配設されており、前記第5放射金属プレートは、前記第2側部表面から前記上部表面に延長されている請求項記載の統合型アンテナ。
  5. 前記第4放射金属プレート及び前記第5放射金属プレートは、前記WLANアンテナがF字の形状として形成されるように、同一の方向に延長され、且つ、同一の側部表面上に配設されている請求項記載の統合型アンテナ。
  6. 前記接地金属プレートは、前記統合型アンテナの底部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部から延長され、且つ、前記統合型アンテナの第1側部表面上に配設されており、前記第1部分は、前記第1側部表面上に配設されており、前記第2部分は、前記統合型アンテナの上部表面上に配設されており、前記上部表面は、前記底部表面に対応しており、前記第3部分は、前記統合型アンテナの第2側部表面上に配設されており、前記第2側部表面は、前記第1側部表面に対応しており、前記第2放射金属プレートは、前記上部表面上に配設されており、前記第1放射金属プレートは、前記第1側部表面上に配設されている請求項記載の統合型アンテナ。
  7. 前記支持要素は、プリント回路基板であり、前記接地金属プレートは、前記プリント回路基板の底部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部から延長され、且つ、前記プリント回路基板の第1側部上に配設されており、前記第1部分は、前記第1側部表面上に配設されており、前記第2部分は、前記プリント回路基板の上部表面上に配設されており、前記上部表面は、前記底部表面に対応しており、前記第3部分は、前記プリント回路基板の第2側部表面上に配設されており、前記第2側部表面は、前記第1側部表面に対応しており、前記第2放射金属プレートは、前記上部表面上に配設されており、前記第3放射金属プレートは、前記第1側部表面上に配設されている請求項記載の統合型アンテナ。
  8. 前記支持要素は、非導電性固体材料であり、前記接地金属プレートは、前記非導電性固体材料の底部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部から延長され、且つ、前記非導電性固体材料の第1側部表面上に配設されており、前記第1部分は、前記第1側部表面上に配設されており、前記第2部分は、前記非導電性固体材料の上部表面上に配設されており、前記上部表面は、前記底部表面に対応しており、前記第3部分は、前記非導電性固体材料の第2側部表面上に配設されており、前記第2側部表面は、前記第1側部表面に対応しており、前記第2放射金属プレートは、前記上部表面上に配設されており、前記第3放射金属プレートは、前記第1側部表面上に配設されている請求項記載の統合型アンテナ。
  9. 前記支持要素は、柔軟なプリント回路基板であり、前記接地金属プレートは、前記柔軟なプリント回路基板の上部に配設されており、前記第3接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部に沿って下方に延長されており、前記WLANアンテナは、前記第3接続金属プレートに接続されており、前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記柔軟なプリント回路基板の底部から上方に延長されており、前記底部は、前記上部に対応しており、前記第3放射金属プレートは、前記第2接続金属プレートに接続されており、且つ、前記底部と平行に配設され、離隔しており、前記第2放射金属プレートは、前記第1接続金属プレートに接続されており、且つ、前記第3放射金属プレートに平行に配設され、離隔しており、前記第1放射金属プレートの前記第1部分は、前記第3放射金属プレートと同一の水平位置に配設されており、前記第1放射金属プレートの前記第2部分は、前記第2放射金属プレートと同一の水平位置に配設され、且つ、前記第2放射金属プレートと前記WLANアンテナの間に介在しており、前記第1放射金属プレートの前記第3部分は、前記第2放射金属プレートと前記接地金属プレートの間に配設されており、且つ、前記第2放射金属プレートと平行であって、離隔している請求項記載の統合型アンテナ。
  10. 前記柔軟なプリント回路基板は、直方体となるように折り曲げられており、前記接地金属プレートは、前記直方体の底部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部に電気的に接続され、且つ、前記直方体の第1側部表面上に配設されており、前記第1部分は、前記第1側部表面上に配設されており、前記第2部分は、前記直方体の上部表面上に配設されており、前記上部表面は、前記底部表面に対応しており、前記第3部分は、前記直方体の第2側部表面上に配設されており、前記第2側部表面は、前記第1側部表面に対応しており、前記第2放射金属プレートは、前記上部表面上に配設されており、前記第3放射金属プレートは、前記第1側部表面上に配設されている請求項記載の統合型アンテナ。
  11. 前記第1放射金属プレートと前記第2放射金属プレート間の距離は、0.5mmと1.5mmの間である請求項1記載の統合型アンテナ。
  12. 前記第1放射金属プレートと前記第2放射金属プレート間の距離は、0.5mmと1.0mmの間であり、前記第1共振モードの誘導周波数は、824MHz〜894MHzの範囲内にある請求項11記載の統合型アンテナ。
  13. 前記第1放射金属プレートと前記第2放射金属プレート間の距離は、1.0mmと1.5mmの間であり、前記第1共振モードの誘導周波数は、880MHz〜960MHzの範囲内にある請求項11記載の統合型アンテナ。
  14. 利得を増大させるべく前記接地金属プレートに接続された利得金属プレートを更に有する請求項1記載の統合型アンテナ。
  15. 前記補助接地要素は、アルミニウムフォイル、導電性接着剤、及び導電性フォームの何れかである請求項1記載の統合型アンテナ。
  16. 前記接地金属プレートは、少なくとも1つのスロットを具備している請求項1記載の統合型アンテナ。
  17. WWAN用のアンテナにおいて、
    長手方向に伸びる接地金属プレートと、
    前記接地金属プレートの上に設けられた結合WWANアンテナであって、第1放射金属プレート、第2放射金属プレート、及び第3放射金属プレートを有しており、前記第1放射金属プレートは、別体の金属プレートであり、且つ、前記第2放射金属プレートと整合して第1共振モードを誘導するべく使用され、前記第3放射金属プレートは、第2共振モードを誘導するべく使用される、結合WWANアンテナと、
    適切な接地のために、前記接地金属プレートに電気的に接続された補助接地要素と、
    前記第1放射金属プレートを前記接地金属プレートの上に支持するための少なくとも1つの支持要素とを有し、
    前記結合WWANアンテナは、それぞれ、前記第2放射金属プレート及び前記第3放射金属プレートを前記接地金属プレートに接続するのに使用される第1接続金属プレート及び第2接続金属プレートを更に有しており、前記第1放射金属プレートは、第1部分、第2部分、及び第3部分を有するアンテナ。
  18. 前記第1共振モードの周波数は、824MHz〜960MHzの範囲内にあり、前記第2共振モードの周波数は、1575MHz及び1710MHz〜2170MHzの範囲内にある請求項17記載のアンテナ。
  19. 前記支持要素は、絶縁要素である請求項17記載のアンテナ。
  20. 前記接地金属プレートは、前記アンテナの底部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部から延長され、且つ、前記アンテナの第1側部表面上に配設されており、前記第1部分は、前記第1側部表面上に配設されており、前記第2部分は、前記アンテナの上部表面上に配設されており、前記上部表面は、前記底部表面に対応しており、前記第3部分は、前記アンテナの第2側部表面上に配設されており、前記第2側部表面は、前記第1側部表面に対応しており、前記第2放射金属プレートは、前記上部表面上に配設されており、前記第3放射金属プレートは、前記第1側部表面上に配設されている請求項17記載のアンテナ。
  21. 前記支持要素は、プリント回路基板であり、前記接地金属プレートは、前記プリント回路基板の底部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部から延長され、且つ、前記プリント回路基板の第1側部表面上に配設されており、前記第1部分は、前記第1側部表面上に配設されており、前記第2部分は、前記プリント回路基板の上部表面上に配設されており、前記上部表面は、前記底部表面に対応しており、前記第3部分は、前記プリント回路基板の第2側部表面上に配設されており、前記第2側部表面は、前記第1側部表面に対応しており、前記第2放射金属プレートは、前記上部表面上に配設されており、前記第3放射金属プレートは、前記第1側部表面上に配設されている請求項17記載のアンテナ。
  22. 前記支持要素は、非導電性固体材料であり、前記接地金属プレートは、前記非導電性固体材料の底部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1接続金属プレートと前記第2接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部から延長され、且つ、前記非導電性固体材料の第1側部表面上に配設されており、前記第1部分は、前記第1側部表面上に配設されており、前記第2部分は、前記非導電性固体材料の上部表面上に配設されており、前記上部表面は、前記底部表面に対応しており、前記第3部分は、前記非導電性固体材料の第2側部表面上に配設されており、前記第2側部表面は、前記第1側部表面に対応しており、前記第2放射金属プレートは、前記上部表面上に配設されており、前記第3放射金属プレートは、前記第1側部表面上に配設されている請求項17記載のアンテナ。
  23. 前記支持要素は、柔軟なプリント回路基板であり、前記接地金属プレートは、前記柔軟なプリント回路基板の上部に配設されており、前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記柔軟なプリント回路基板の底部から上方に延長されており、前記底部は、前記上部に対応しており、前記第3放射金属プレートは、前記第2接続金属プレートに接続されており、且つ、前記底部と平行に配設され、離隔しており、前記第2放射金属プレートは、前記第1接続金属プレートに接続されており、且つ、前記第3放射金属プレートと平行に配設され、離隔しており、前記第1放射金属プレートの前記第1部分は、前記第3放射金属プレートと同一の水平位置に配設されており、前記第1放射金属プレートの前記第2部分は、前記第2放射金属プレートと同一の水平位置に配設されており、前記第1放射金属プレートの前記第3部分は、前記第2放射金属プレートと前記接地金属プレートの間に配設されており、且つ、前記第2放射金属プレートと平行に配設され、離隔している請求項17記載のアンテナ。
  24. 前記柔軟なプリント回路基板は、直方体になるように折り曲げられており、前記接地金属プレートは、前記直方体の底部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1接続金属プレート及び前記第2接続金属プレートは、前記接地金属プレートの一側部に電気的に接続され、且つ、前記直方体の第1側部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第1部分は、前記第1側部表面上に配設されており、前記結合WWANアンテナの前記第2部分は、前記直方体の上部表面上に配設されており、前記上部表面は、前記底部表面に対応しており、前記結合WWANアンテナの前記第3部分は、前記直方体の第2側部表面上に配設されており、前記第2側部表面は、前記第1側部表面に対応しており、前記第2放射金属プレートは、前記上部表面上に配設されており、前記第3放射金属プレートは、前記第1側部表面上に配設されている請求項23記載のアンテナ。
  25. 前記第1放射金属プレートと前記第2放射金属プレート間の距離は、0.5mmと1.5mmの間である請求項17記載のアンテナ。
  26. 前記第1放射金属プレートと前記第2放射金属プレート間の距離は、0.5mmと1.0mmの間であり、前記第1共振モードの誘導周波数は、824MHz〜894MHzの範囲内にある請求項25記載のアンテナ。
  27. 前記第1放射金属プレートと前記第2放射金属プレート間の距離は、1.0mmと1.5mmの間であり、前記第1共振モードの誘導周波数は、880MHz〜960MHzの範囲内にある請求項25記載のアンテナ。
  28. 利得を増大させるべく前記接地金属プレートに接続された利得金属プレートを更に有する請求項17記載のアンテナ。
  29. 前記補助接地要素は、アルミニウムフォイル、導電性接着剤、及び導電性フォームの何れかである請求項17記載のアンテナ。
  30. 前記接地金属プレートは、少なくとも1つのスロットを具備している請求項17記載のアンテナ。
JP2006143018A 2006-02-24 2006-05-23 Wwan用のアンテナとwwan、gps、及びwlan用の統合型アンテナ Expired - Fee Related JP4287443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095106360A TWI316775B (en) 2006-02-24 2006-02-24 Antenna for wwan and integrated antenna for wwan, gps and wlan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007228545A JP2007228545A (ja) 2007-09-06
JP4287443B2 true JP4287443B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=38443488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143018A Expired - Fee Related JP4287443B2 (ja) 2006-02-24 2006-05-23 Wwan用のアンテナとwwan、gps、及びwlan用の統合型アンテナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7746288B2 (ja)
JP (1) JP4287443B2 (ja)
TW (1) TWI316775B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405704B1 (en) * 2007-01-30 2008-07-29 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Integrated multi-band antenna
CN101295816B (zh) * 2007-04-27 2013-03-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 复合天线
TWI374576B (en) * 2007-11-05 2012-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multi-band antenna
US8106836B2 (en) * 2008-04-11 2012-01-31 Apple Inc. Hybrid antennas for electronic devices
TWI411166B (zh) * 2008-04-14 2013-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 複合天線
US7586449B1 (en) * 2008-05-06 2009-09-08 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Antenna structure and method for manufacturing the antenna structure
TW201023436A (en) * 2008-12-15 2010-06-16 Quanta Comp Inc Antenna device and antenna
US9059514B2 (en) * 2012-05-29 2015-06-16 Apple Inc. Structures for shielding and mounting components in electronic devices
TWM454040U (zh) * 2012-10-08 2013-05-21 Auden Technology Corp 顯示器的金屬框架天線
CN107887688A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 比亚迪股份有限公司 移动终端及其天线装置
US10897087B2 (en) 2017-04-18 2021-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated slot antenna
EP3555958A4 (en) * 2017-10-18 2020-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. ANTENNAS IN ELECTRONIC DEVICES

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978707A (ja) 1982-10-29 1984-05-07 Hitachi Ltd 圧延機の制御方法
LU88059A1 (fr) 1992-01-27 1993-08-17 Paul Wurth S.A. Machine de percage d'un trou de coulee d'un four a cuve
US6339400B1 (en) * 2000-06-21 2002-01-15 International Business Machines Corporation Integrated antenna for laptop applications
JP2002050924A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Sansei Denki Kk 広帯域内蔵アンテナ、および、その構成方法
JP2003008342A (ja) 2001-06-20 2003-01-10 Sansei Denki Kk デュアルバンドアンテナおよびその構成方法
TW542416U (en) 2002-06-20 2003-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Dual-band antenna
JP3796200B2 (ja) * 2002-06-20 2006-07-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線通信システム及び切替方法
JP4121799B2 (ja) 2002-07-26 2008-07-23 三省電機株式会社 デュアルバンドアンテナおよびその構成方法、並びに3バンドアンテナ
FI119667B (fi) * 2002-08-30 2009-01-30 Pulse Finland Oy Säädettävä tasoantenni
JP4073789B2 (ja) 2003-01-20 2008-04-09 太陽誘電株式会社 誘電体アンテナ及びそれを内蔵する移動体通信機
KR100666113B1 (ko) * 2003-12-13 2007-01-09 학교법인 한국정보통신학원 적층구조의 내장형 다중대역 안테나

Also Published As

Publication number Publication date
US7746288B2 (en) 2010-06-29
US20070200774A1 (en) 2007-08-30
JP2007228545A (ja) 2007-09-06
TWI316775B (en) 2009-11-01
TW200733473A (en) 2007-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287443B2 (ja) Wwan用のアンテナとwwan、gps、及びwlan用の統合型アンテナ
US7893877B2 (en) Antenna for WWAN and integrated antenna for WWAN, GPS and WLAN
JP4053566B2 (ja) アンテナモジュール及びそれを具備した無線電子装置。
US7746286B2 (en) Antenna device having good symmetry of directional characteristics
US7170456B2 (en) Dielectric chip antenna structure
TWI266451B (en) Integrated antenna for portable computer
JP6139279B2 (ja) アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器
WO2006134701A1 (ja) アンテナ装置及び無線通信機
JP2002009533A (ja) アンテナ構造、それを製造する方法、及び該アンテナ構造を使用する拡張カード
US20100079350A1 (en) Wwan printed circuit antenna with three monopole antennas disposed on a same plane
JP2008118359A (ja) 携帯無線機
CN107742777A (zh) 可扩展天线带宽的天线装置及移动终端
KR20070098020A (ko) 안테나 및 이를 구비한 전자기기
JPWO2015108140A1 (ja) 携帯無線装置
US10530044B2 (en) Mobile device and antenna structure thereof
US7554498B1 (en) Antenna for WWAN
JP2013530623A (ja) 平面導電素子を有するアンテナ
JP4235149B2 (ja) ノートブック型コンピュータ
JP5011029B2 (ja) アンテナ及び無線機器
JP2002280817A (ja) 同軸ケーブル付小型アンテナ及びそれを用いた情報端末
TWI357689B (en) Multi-band antenna
US20090303151A1 (en) Low profile gps antenna assembly
JP3937935B2 (ja) 情報処理装置用無線通信カード
TWI508365B (zh) 具有連接電路之天線
KR102580690B1 (ko) 접지연장체를 구비한 통신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees