JP4235149B2 - ノートブック型コンピュータ - Google Patents

ノートブック型コンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP4235149B2
JP4235149B2 JP2004196728A JP2004196728A JP4235149B2 JP 4235149 B2 JP4235149 B2 JP 4235149B2 JP 2004196728 A JP2004196728 A JP 2004196728A JP 2004196728 A JP2004196728 A JP 2004196728A JP 4235149 B2 JP4235149 B2 JP 4235149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
dielectric
radiating element
frequency
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004196728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006020136A (ja
Inventor
英之 臼井
広明 縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2004196728A priority Critical patent/JP4235149B2/ja
Priority to CNB2005100738420A priority patent/CN100517862C/zh
Priority to US11/169,536 priority patent/US7379026B2/en
Publication of JP2006020136A publication Critical patent/JP2006020136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235149B2 publication Critical patent/JP4235149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas

Description

本発明は、ノートブック型パーソナルコンピュータをはじめとする各種電子機器などに係り、より詳しくは、無線通信用のアンテナを内蔵した電子機器などに関する。
携帯電話機に代表されるモバイル型の電子機器は、日本のみならず諸外国において非常な速度で普及するとともに、その送受信品質が大きく向上してきている。また、ノートブック型パーソナルコンピュータ(ノートブック型PC)などの電子機器では、近年、無線LANやBluetooth(登録商標)などの無線通信機能を備えたものが急速に普及してきている。これらの無線通信には、例えば2.4〜2.5GHz帯で11Mbpsの伝速速度を実現するIEEE802.11bや、5GHz帯(5.15〜5.825GHz)を使ったIEEE802.11aなどの規格仕様が存在する。無線通信機能を備えた電子機器では、これらの帯域にある無線波(電波)を送受信するためのワイヤレスアンテナが用いられている。かかる電子機器に用いられるアンテナとしては、無指向性アンテナとしてどの方向に対しても均等な感度を持つホイップ(ロッド)アンテナ、ワイヤーアンテナ(線状アンテナ)として2本のアンテナエレメントを直線状に配置したダイポールアンテナ、平面アンテナの一種である逆F型アンテナなどがある。
公報記載の従来技術として、例えば、この逆F型アンテナにて所望の方向に対して高い利得を得るために、アンテナ用地板とL型状の板状型F型アンテナ放射素子との間に周波数調整用の金属体、または誘電体を設置できる構造とし、この金属体や誘電体などの位置を調整することで、所望の方向に対する高い利得を得る技術が存在する(例えば、特許文献1参照。)。また、ノートブック型PCにアンテナを実装する際、表示部ケースの誘電率がアンテナに与える影響の度合いを調整し、アンテナの共振周波数を目的の中心周波数に一致させるために、アンテナとケースとの間隙を調整する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平8−204438号公報(第3頁、図1) 特開2003−37416号公報(第3〜4頁、図4)
現在のワイヤレスアンテナは、ノートブック型PCのシステムへ実装する際に、組み立て公差やアンテナ自身が持つ公差により、周波数のシフトが発生する。アンテナ素子の回りには、誘電体となる液晶表示装置(LCD)のカバーやLCDを囲んでいるフレームなどが存在するために、このような周波数シフトが発生してしまう。この周波数のシフトが発生すると、例えば2.4〜2.5GHzの中心周波数である2.45Hzに対して共振周波数が大きくずれてしまい、必要とする電波の取り込みおよび/または電波の放射を行うことができなくなる。例えば、空間に余裕があり周波数シフト(ずれ)を吸収できるほどの帯域の広いアンテナを配置できる場合や、アンテナ自身の帯域が広い場合には大きな問題とはならない。しかしながら、帯域が狭いアンテナを用いる場合には、かかる周波数のずれが機能に大きく影響してしまう。また、周波数のずれがアンテナの仕様を大きく下回る場合もあり、かかる周波数の調整に多くの費用を費やしてしまう場合もある。
また、特許文献1に記載の技術では、放射素子と金属シールドケースとの間の静電容量の変更により共振周波数を変更している。即ち、特許文献1に記載の技術では、周波数調整板の調整によって静電容量が変わってしまい、仮に共振点を合わせても利得が減る問題があることから、利得に対する影響を受け易い状況でアンテナが使用される場合には好ましいものとは言えない。
更に、特許文献2では、アンテナを表示部ケースに密着して固定した場合の、表示部ケースの誘電率がアンテナに与える影響の度合いを調整している。この特許文献2に記載の技術では、1種類のアンテナを複数の機種について共有化することは可能であるが、同一の機種における取り付け誤差などに対応することはできない。即ち、同一機種であっても取り付け誤差などによって共振点が微妙に異なっており、特許文献2に記載の技術では、この取り付け誤差や機種ごとの寸法公差などに起因する共振点のずれについて対応することが困難である。
本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、アンテナを用いた電子機器において生じる周波数シフトを有効に補正可能とすることにある。
また他の目的は、アンテナの周波数シフトの調整を電子機器の最終組み立て後に実施可能とすることにある。
更に他の目的は、アンテナを用いた電子機器において、電気容量に著しい変化を与えることなく、利得に対する影響を抑えた状態で、共振点の移動を実現することにある。
かかる目的のもと、本発明は、装置本体にアンテナが実装される、ノートブックPCや携帯電話などの電子機器であって、装置本体と、この装置本体に実装されるアンテナとして電波の取り込みおよび/または電波の放射を行う放射素子と、この装置本体の内部で放射素子の近傍にまたは接触して配置され、装置本体の外側から動かされることでアンテナの共振周波数をシフトさせる誘電体とを備えている。
ここで、このアンテナは逆F型アンテナであり、放射素子は端部を有し、誘電体は、この放射素子の端部の近傍に配置され、誘電体の少なくとも一部と端部との距離を調整可能であることを特徴とすることができる。また、この放射素子に対して所定の間隙を形成して配置されるグラウンドを更に備え、誘電体は、このグラウンドに取り付けられることを特徴とすることができる。更に、この誘電体はネジ部材を用いて取り付けられ、ネジ部材を中心として回転可能に構成されることを特徴とし、また更に、装置本体の外壁に調整用の穴が空けられ、誘電体は、この調整用の穴から誘電体の少なくとも一部を、調整用治具などを用いて動かすことを特徴とすることができる。このように構成することで、アンテナを装置本体に実装した後に、アンテナなどの各構造物の寸法誤差、各構造物の取り付け誤差などに起因する周波数のずれを補正することが可能となる。
他の観点から捉えると、本発明が適用される電子機器は、装置本体と、この装置本体に取り付けられる逆F型アンテナと、この逆F型アンテナの放射素子の端部の近傍に設けられ、この端部との距離を調整することで逆F型アンテナの誘電率を変化させることが可能な状態で取り付けられる誘電体とを含む。
ここで、この誘電体は樹脂部材で形成されることを特徴とすることができる。また、この誘電体を固定するネジ部材を更に備え、誘電体は、このネジ部材を回転させることにより端部との距離を調整可能であることを特徴とすることができる。また、画像の表示面およびこの表示面に隣接する外周側面を有する表示パネルを更に備え、逆F型アンテナは、表示パネルの外周側面に取り付けられ、誘電体は、表示パネルの外周側面を覆うカバーの外側から調整可能であることを特徴とすることができる。
一方、本発明は、電子機器の内部に取り付けられるアンテナ構造であって、電波の取り込みおよび/または電波の放射を行う放射素子と、この放射素子の近傍にまたは接触して配置され、放射素子が電子機器の内部に実装された後に電子機器の外側から少なくとも一部を動かすことが可能である誘電体とを含む。ここで、この放射素子は端部を有し、誘電体は、この放射素子の端部の近傍に配置され、端部との距離を調整可能であることを特徴とすることができる。
ここで、この放射素子に対して所定の間隙を形成して配置されるグラウンドと、誘電体をグラウンドに取り付けるネジ部材とを更に備え、この誘電体は、ネジ部材を回転させることで少なくとも一部を動かすことが可能であることを特徴とすることができる。
更に、本発明を方法のカテゴリから捉えると、本発明は、電子機器に実装されたアンテナを調整する電子機器のアンテナ調整方法であって、アンテナにおける電波の取り込みおよび/または電波の放射を行う放射素子の近傍に誘電体を配置し、アンテナが電子機器に実装された後に電子機器の外側から誘電体の少なくとも一部と放射素子との距離を調整してアンテナの誘電率を変化させ、電子機器に実装されるアンテナの共振周波数を、目的とする中心周波数にシフトさせることを特徴とすることができる。
ここで、この誘電体は、回動可能な状態で配置され、電子機器の外部から誘電体を回動させ、誘電体の少なくとも一部と放射素子との距離を調整することを特徴とすれば、アンテナの共振周波数を、組み立てが終了した装置ごとに規格の中心周波数に合わせ込むことができる点で好ましい。
本発明によれば、例えば無線通信機能を備えたノートブック型PCなどの電子機器にて、個々の装置ごとのアンテナの取り付け誤差、各構造物の寸法の違いなどによって生じるアンテナの共振周波数のずれを、例えば規格の中心周波数に合わせ込むことが可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、ノートブック型パーソナルコンピュータ(ノートブック型PC)などのコンピュータ装置1の外観を示した図である。本実施の形態はノートブック型PCに代表される電子機器に対して適用されるが、必ずしもノートブック型PCに限定されるものではなく、無線通信機能を備えたデスクトップ型のPCや携帯電話などの他の電子機器にも適用できる。図1に示すコンピュータ装置1は、システムボードや周辺機器類を収容し上面にキーボードが配設されたベース側筐体2と、内側の略中央部にLCD(液晶表示装置)4が埋設された表示パネル(表示パネル側筐体)3とを備えている。表示パネル3は、LCD4によって画像を表示する画像の表示面3aと、その表示面3aに隣接する外周側面3bとを備え、この外周側面3bは、樹脂部材のカバーで覆われている。また、このベース側筐体2および表示パネル3は、後縁部にて回動可能にヒンジ結合されている。
表示パネル3の外周側面3bの両側には、所定の共振周波数で電波の取り込み/放射を行うアンテナ構造10が各々配置されている。アンテナ構造10は、表示パネル3の外周側面3bのフレーム部に対してネジ止めされており、ベース側筐体2に設けられる図示しない電波・信号変換回路やアンプ、および信号処理部にアンテナ線(後述)が接続されている。本実施の形態では、このアンテナ構造10に設けられる調整用ネジ(後述)の位置に対応して、表示パネル3のカバーの両側に調整用穴5が空けられている。そして、マイナスドライバなどの調整用ツールをこの調整用穴5に挿入することにより、アンテナの実装後にアンテナの周波数シフト調整を実行することができる。尚、この調整用穴5は、コンピュータ装置1の最終組み立て後に調整を行った後に、塞がれることが望ましい。また、例えば、特殊レンチなどが必要となるタンパースクリューを用いることで、一般ユーザが勝手に変更できなくなるように構成することも可能である。尚、アンテナ構造10は、表示パネル3の外周側面3bではなく、表示パネル3の外周の天面や、ベース側筐体2に実装されるように構成することもできる。但し、アンテナの感度を高めるためには、できるだけ高い位置が好ましく、表示パネル3の外周側面3bや天面等に設けることが優れている。
図2は、本実施の形態が適用されるアンテナ構造10の構成を示した図である。アンテナ構造10は、逆F型アンテナを例に挙げており、電波の取り込みや放射を行う放射素子11と、表示パネル3のフレーム部に固定されて接地されるグラウンド(GND)12とを備えている。また、GND12の側には、表示パネル3のフレーム部に固定するための取り付け穴14が設けられている。放射素子11およびGND12は、厚さが0.4mm程度の金属板によって形成されている。図示する放射素子11の一端部および他端部との距離(長さL)は、送受信を行う際の電波の波長λに対して、1/4λの長さとなるように設定されている。例えば2.45GHzの周波数からなる電波を受信する場合には、1/4λ≒30.6mmとなる。またアンテナ構造10は、アンテナ線15によって、前述の電波・信号変換回路などに接続されている。このアンテナ線15は、給電線16とGND線17とを含み、給電線16は放射素子11に接続し、GND線17はGND12に接続している。この給電線16の接続箇所が放射素子11の給電点18となる。アンテナ構造10は、この給電点18におけるインピーダンスが、例えば50Ωとなるように、これらの位置が設定されている。
更に、本実施の形態が適用されるアンテナ構造10には、放射素子11の先端側近傍に、周波数の中心をシフトさせるための誘電体である周波数シフト誘電体20が設けられている。即ち、周波数シフト誘電体20の一部である側端部が、放射素子11の先端に近接した状態で配置されている。この周波数シフト誘電体20は、GND12の所定箇所にて、ネジ部材である調整ネジ21を用いて回動可能に締着されている。周波数シフト誘電体20は、ABSなどの樹脂によって形成され、厚さ2〜3mm程度、5mm×6mm程度の外形を有している。周波数シフト誘電体20は、調整ネジ21によって所定圧力で締め付けられた状態でGND12に取り付けられている。実際には、樹脂のもつ弾性力によって、所定圧力による締め付けが可能となる。また、周波数シフト誘電体20は、図2に示すような状態にて、放射素子11の先端と周波数シフト誘電体20の左側面(放射素子11に近い側)との距離が5mm程度となるように設定される。この周波数シフト誘電体20は、調整ネジ21を回転させることで、図の矢印方向に回動させることができる。調整ネジ21を左回り(反時計回り)に回転させることで周波数シフト誘電体20(周波数シフト誘電体20の一部)を放射素子11に近付けることができ、調整ネジ21を右回り(時計回り)に回転させることで周波数シフト誘電体20(周波数シフト誘電体20の一部)を放射素子11から遠ざけることができる。本実施の形態では、図1に示すように、コンピュータ装置1の表示パネル3に調整用穴5が空けられており、この調整用穴5に調整用ツールを挿入することで、アンテナ構造10を装置本体に装着した後に、コンピュータ装置1の外側から、この調整ネジ21を回転させることができる。
図3は、アンテナの誘電体による影響の例を示した図である。図3に示す例では、アンテナ構造10に代表される一般的なアンテナを用いた実験値が示されている。ここでは横軸にアンテナの取り付け位置をとり、表示パネル3に設けられる樹脂カバーとの距離(ずれ量:mm)が示されている。一方、縦軸は、周波数のシフト量(MHz)を示している。図3に示す例では、誘電体である樹脂カバーにアンテナが近付き、ずれ量が小さくなると周波数のシフト量は小さくなり、誘電体である樹脂カバーにアンテナが遠ざかり、ずれ量が大きくなると、周波数のシフト量が大きくなることが理解できる。即ち、アンテナ構造10のエレメントである放射素子11に誘電体を近付けると、周波数を低い方向へシフトさせることができる。発明者等による鋭利検討により、この周波数シフト誘電体20を放射素子11に例えば1mm近付けることで、アンテナ構造10による周波数の中心を100数十MHzシフトさせることができることを実験的に検証できた。その結果、本実施の形態では、調整ネジ21を左回り(反時計回り)に回転させて周波数シフト誘電体20を放射素子11に近付けることで周波数を低い方へ移動させ、調整ネジ21を右回り(時計回り)に回転させて周波数シフト誘電体20を放射素子11から遠ざけることで、周波数を高い方へ移動させることとした。
図4(a),(b)は、本実施の形態の適用例として、組み立て個体差による周波数ずれの調整例を説明するための図である。図4(a)は組み立てた状態を維持してずれの調整が施されていない状態を示し、図4(b)は調整ネジ21を回転させてずれの調整を施した状態を示している。それぞれ横軸に周波数(GHz)、縦軸に電圧定在波比(VSWR:Voltage Standing Wave Ratio)をとっている。図4(a)に示す例では、周波数の中心が2.55GHz程度となっており、IEEE802.11bの規定周波数である2.4〜2.5GHzから外れている。そこで、調整ネジ21を回転させて周波数シフト誘電体20を放射素子11に徐々に近付けた。これによって、図4(b)に示すように周波数の中心を、規定周波数の中心である2.45GHzに調整することが可能となる。
以上、詳述したように、本実施の形態では、アンテナの周波数をシフトさせるために、樹脂の子部品を誘電体として使い、その誘電体を精密ドライバなどで回転させることにより、アンテナの誘電率を変化させ、周波数をシフトさせるように構成した。即ち、アンテナ素子の周囲に誘電体である小型の樹脂部品を設け、組み立てられた装置の外側からその樹脂部分を動かすことで、アンテナの周波数特性の共振周波数を、装置ごとに規格の中心周波数に合わせ込む。これによって、電子機器にアンテナを実装する際に、組み立て公差やアンテナ自身が持つ公差などにより発生する周波数のシフトを、電子機器の最終組み立て後に調整することが可能となる。また、本実施の形態によれば、利得に対する影響を抑えた状態で、放射素子11とGND12との間の静電容量を変化させることなく、誘電率だけを変化させることが可能となる。
尚、上記実施の形態では、図2に示すアンテナ構造10として金属板を用いたものを例に挙げたが、基板アンテナにてアンテナ構造10を形成することも可能である。この基板アンテナでは、例えば、厚さ1〜2mm程度の絶縁板(ベークライト、エポキシ樹脂など)に、図2に示したアンテナ構造10の放射素子11とグラウンド(GND)12とに該当する構造の配線を銅箔で張り付けられる。この銅箔の厚さは、例えば30〜40μm程度である。この銅箔の配線で形成されるアンテナにて、放射素子の近傍(先端近傍)に回動可能な樹脂部材を配置し、基板(絶縁板)にネジ部材などを用いて取り付ける。この基板アンテナは、図1に示すようなコンピュータ装置1の調整用穴5の部分にネジ部材のネジ山が位置するように、装置本体に取り付けられる。このように、アンテナとしては、図2に示すようなアンテナ構造10以外の他の構造を採用することもできる。また、逆F型アンテナの他に、ホイップ(ロッド)アンテナやダイポールアンテナ、ヘリカルアンテナ、スロットアンテナ等に適用することも可能である。更に、上記実施の形態では、IEEE802.11bのアンテナを例に挙げたが、BluetoothやIEEE802.11a等の他のアンテナ実装時にも適用することが可能である。
また、図2に示す例では、周波数シフト誘電体20の側端部が放射素子11の端部に近接する位置に配置されているが、周波数シフト誘電体20の回動等によって放射素子11に当接した状態にあっても構わない。更に、予め接触させた状態から周波数シフト誘電体20を移動させることによって周波数をシフトさせることも可能である。但し、周波数シフト誘電体20が放射素子11に接触する接触面積が大きくなることで、電気容量に対する変化が生じる場合があるので、エネルギの変化には注意をする必要がある。
本発明は、ノートブック型パーソナルコンピュータ(ノートブック型PC)や携帯電話機、携帯無線機器など、アンテナを有する各種電子機器に対して適用することができる。
ノートブック型パーソナルコンピュータ(ノートブック型PC)などのコンピュータ装置の外観を示した図である。 本実施の形態が適用されるアンテナ構造の構成を示した図である。 アンテナの誘電体による影響の例を示した図である。 (a),(b)は、本実施の形態の適用例として、組み立て個体差による周波数ずれの調整例を説明するための図である。
符号の説明
1…コンピュータ装置、2…ベース側筐体、3…表示パネル(表示パネル側筐体)、4…LCD(液晶表示装置)、5…調整用穴、10…アンテナ構造、11…放射素子、12…グラウンド(GND)、14…取り付け穴、15…アンテナ線、16…給電線、17…GND線、18…給電点、20…周波数シフト誘電体、21…調整ネジ

Claims (3)

  1. 装置本体と、
    画像の表示面および当該表示面に隣接する外周側面を有する表示パネルと、
    前記表示パネルの前記外周側面に取り付けられ、端部を備え、前記装置本体に実装される逆F型アンテナとして電波の取り込みおよび/または電波の放射を行う放射素子と、
    前記表示パネルの前記外周側面に取り付けられ、前記放射素子に対して所定の間隙を形成して配置されるグラウンドと、
    前記装置本体の内部で前記放射素子の前記端部の前方の近傍において前記グラウンドに回動可能に取り付けられ、当該放射素子を前記装置本体の内部に実装した後に、前記表示パネルの外周側面を覆う前記装置本体のカバーの外側から回動させて前記放射素子の端部との距離を調整することにより前記逆F型アンテナの共振周波数をシフトさせることが可能な誘電体と
    を備えたノートブック型コンピュータ
  2. 前記誘電体は前記グラウンドにネジ部材を用いて取り付けられ、当該ネジ部材を中心として回動可能に構成されることを特徴とする請求項1記載のノートブック型コンピュータ
  3. 前記誘電体は樹脂部材で形成されることを特徴とする請求項1記載のノートブック型コンピュータ
JP2004196728A 2004-07-02 2004-07-02 ノートブック型コンピュータ Active JP4235149B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196728A JP4235149B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 ノートブック型コンピュータ
CNB2005100738420A CN100517862C (zh) 2004-07-02 2005-05-24 带天线的电子设备、天线结构及调节电子设备天线的方法
US11/169,536 US7379026B2 (en) 2004-07-02 2005-06-28 Electronic device with antenna, antenna structure, and method for adjusting antenna or electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196728A JP4235149B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 ノートブック型コンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006020136A JP2006020136A (ja) 2006-01-19
JP4235149B2 true JP4235149B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=35513311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196728A Active JP4235149B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 ノートブック型コンピュータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7379026B2 (ja)
JP (1) JP4235149B2 (ja)
CN (1) CN100517862C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI322528B (en) * 2005-10-17 2010-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Antenna frequency modulating device
US7450072B2 (en) * 2006-03-28 2008-11-11 Qualcomm Incorporated Modified inverted-F antenna for wireless communication
US7724204B2 (en) * 2006-10-02 2010-05-25 Pulse Engineering, Inc. Connector antenna apparatus and methods
JP4290746B2 (ja) * 2007-03-28 2009-07-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯式コンピュータおよびアンテナ距離設定機構
US20080317304A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Fujitsu Limited Electronic apparatus
JP4983459B2 (ja) * 2007-06-25 2012-07-25 富士通株式会社 電子機器
JP2009044604A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Omron Corp グランド一体型アンテナ
US20100176994A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Chih-Wei Chang Antenna holder frame assembly for notebook computer
JP5338414B2 (ja) 2009-03-23 2013-11-13 ソニー株式会社 電子機器
SG171489A1 (en) * 2009-11-25 2011-06-29 Sony Corp An antenna and a method of manufacturing
CN106384875A (zh) * 2016-11-22 2017-02-08 深圳市天威讯无线技术有限公司 一种可灵活调整天线使用频率的天线结构
WO2018199889A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Antennas in frames for display panels
JP2022135225A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 カシオ計算機株式会社 電子機器、アンテナ特性の調整方法及び電子機器の組立て方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653658B2 (ja) 1984-12-17 1994-07-20 中外製薬株式会社 安定な錠剤の製造法
JPH05145328A (ja) 1991-11-22 1993-06-11 Toko Inc マイクロストリツプアンテナの共振周波数調整方法
JPH0720711A (ja) 1993-07-06 1995-01-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3147609B2 (ja) 1993-09-21 2001-03-19 株式会社村田製作所 アンテナ及びその共振周波数調整方法
JPH07176945A (ja) 1993-12-21 1995-07-14 Matsushita Electric Works Ltd プリントアンテナ
JP3369019B2 (ja) 1995-01-31 2003-01-20 セイコーインスツルメンツ株式会社 携帯電話機用アンテナ
JP2000269728A (ja) 1999-03-17 2000-09-29 Kokusai Electric Co Ltd 板状逆f型アンテナ
US6515630B2 (en) * 2000-06-09 2003-02-04 Tyco Electronics Logistics Ag Slot wedge antenna assembly
US6437747B1 (en) * 2001-04-09 2002-08-20 Centurion Wireless Technologies, Inc. Tunable PIFA antenna
JP3989200B2 (ja) 2001-07-26 2007-10-10 株式会社東芝 コンピュータ
JP4093804B2 (ja) 2002-06-28 2008-06-04 シャープ株式会社 携帯無線機
JPWO2004073108A1 (ja) * 2003-02-14 2006-06-01 株式会社東芝 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006020136A (ja) 2006-01-19
US20060001580A1 (en) 2006-01-05
CN100517862C (zh) 2009-07-22
US7379026B2 (en) 2008-05-27
CN1716689A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102709684B (zh) 具有包绕的基底的多元件天线结构
US7379026B2 (en) Electronic device with antenna, antenna structure, and method for adjusting antenna or electronic device
JP3941504B2 (ja) 高周波無線機用アンテナ装置、高周波無線機器およびウオッチ型高周波無線機器
CN102870276B (zh) 具有近场耦合的寄生缝隙的背腔式缝隙天线
JP3596774B1 (ja) 携帯無線機
EP2458676B1 (en) Antenna apparatus for portable terminal
US9331391B2 (en) Mobile device
US7864116B2 (en) Mounting structure of antenna device
WO2012147817A1 (ja) 電子機器
US20190006764A1 (en) Mobile device
US10971807B2 (en) Mobile device
US20090239595A1 (en) Multi-band built-in antenna
JP5969821B2 (ja) アンテナ装置
KR100696886B1 (ko) 휴대용 무선단말기의 내장형 안테나 장치
US20080261667A1 (en) Mobile terminal having an improved internal antenna
US20240047873A1 (en) Antenna structure
TW201434205A (zh) 天線裝置及無線通訊裝置
US10530044B2 (en) Mobile device and antenna structure thereof
US11450959B2 (en) Mobile device
US11063349B2 (en) Mobile device
EP1646108B1 (en) Antenna module for portable wireless terminal
US9331379B2 (en) Mobile device and manufacturing method thereof
US20130335292A1 (en) Circuit board having antenna structure
US20110156960A1 (en) Antenna module
US20100245203A1 (en) Multiband antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4235149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250