JP4285524B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4285524B2
JP4285524B2 JP2006279509A JP2006279509A JP4285524B2 JP 4285524 B2 JP4285524 B2 JP 4285524B2 JP 2006279509 A JP2006279509 A JP 2006279509A JP 2006279509 A JP2006279509 A JP 2006279509A JP 4285524 B2 JP4285524 B2 JP 4285524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving circuit
line driving
liquid crystal
substrate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006279509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008096768A (ja
Inventor
孫幸 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006279509A priority Critical patent/JP4285524B2/ja
Priority to US11/894,008 priority patent/US8436795B2/en
Priority to KR1020070088584A priority patent/KR20080033848A/ko
Priority to CNA2007101524396A priority patent/CN101162305A/zh
Publication of JP2008096768A publication Critical patent/JP2008096768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285524B2 publication Critical patent/JP4285524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Description

本発明は、例えば、液晶装置等の電気光学装置、及び該電気光学装置を備えた液晶プロジェクタ等の電子機器の技術分野に関する。
この種の液晶装置では、相対向するように配置された一対の基板間に液晶層を封止し、液晶層の駆動によって画像表示が行われる表示領域が形成される。液晶装置に液晶を注入する方法としては、例えば一対の基板をシール材によって相互に接着し、シール材が部分的に配置されていない液晶注入口から液晶を注入する方法が採用される。封止部は、例えば、基板の裏面側からUV光を照射することによって硬化される。
他方、特許文献1によれば、各画素に形成された画素スイッチング用のTFT等を遮光できる液晶表示装置を製造可能な液晶表示装置の製造方法が開示されている。
特開2003−241206号公報
この種の電気光学装置では、画素領域の周辺には、画素領域に形成された画素部を駆動するための走査線駆動回路及びデータ線駆動回路等の各種回路が配置されている。したがって、液晶を挟持する2枚の基板をUV硬化樹脂等によって相互に接着した場合、樹脂硬化時に照射されるUV光が、各種回路に含まれるTFT(Thin Film Transistor)等の半導体素子に照射され、該半導体素子にダメージを与えてしまう問題点がある。
そこで、周辺回路部全体に重なるように遮光膜を形成し、該遮光膜によってUV光を遮光する方法も考えられるが、遮光膜に作用する応力によって遮光膜にクラックが生じてしまい、十分に周辺回路部を遮光することができなくなる。
よって、本発明は上記問題点等に鑑みてなされたものであり、例えば、UV光照射によって生じる半導体素子のダメージを低減できる電気光学装置、及びそのような電気光学装置を具備してなる電子機器を提供することを課題とする。
本発明に係る電気光学装置は上記課題を解決するために、基板上の画素領域で互いに交差する複数の走査線及び複数のデータ線と、前記基板上において前記画素領域の周辺に延びる周辺領域に設けられており、前記画素領域に形成された画素部に前記走査線を介して走査信号を供給する走査線駆動回路と、前記周辺領域に設けられており、画像信号をサンプリングして前記データ線に供給するサンプリング回路にサンプリング信号を供給するデータ線駆動回路と、前記周辺領域に設けられた周辺回路部のうち前記走査線駆動回路及び前記データ線駆動回路のみに重なるように形成された遮光膜とを備える。
本発明に係る電気光学装置によれば、データ線駆動回路は、データ線を介してサンプリング信号をサンプリング回路に供給する。データ線駆動回路では、例えば調整後の転送信号がサンプリング信号として、サンプリング回路における、データ線に設けられたサンプリングスイッチに入力され、サンプリングスイッチはサンプリング信号に応じて画像信号をサンプリングし、サンプリングされた画像信号が対応するデータ線に入力される。
画素領域に形成された画素部では、例えば、走査線駆動回路から走査線を介して供給される走査信号に応じて、スイッチング動作を行う画素スイッチング素子を介して、データ線より画像信号が供給される。ここに本発明に係る「画素領域」とは、基板上で平面的に見て複数の画素部が配列された領域、即ち、複数の画素部の駆動により画像を表示させるための領域を意味し、例えば本発明の実施形態に係る「画像表示領域」が、その一例或いは典型例となる。
遮光膜は、周辺領域に設けられた周辺回路部のうち走査線駆動回路及びデータ線駆動回路のみに重なるように形成されている。より具体的には、例えば、TFTアレイ基板及び対向基板を相互に接着するUV硬化樹脂を硬化させるために照射されるUV光を遮るように、走査線駆動回路等から見てUV光を照射する照射手段が配置された側、言い換えれば、基板に対してデータ線駆動回路等が形成された表面或いは層より下層側に形成されている。したがって、遮光膜は、データ線駆動回路及び走査線駆動回路に含まれる半導体素子に照射されるUV光を遮ることができ、これら半導体素子がUV光照射によって受けるダメージを低減できる。
加えて、周辺領域に設けられた周辺回路部のうち走査線駆動回路及びデータ線駆動回路のみに重なっているため、周辺領域で連続した遮光膜を形成する場合に比べて遮光膜にクラックが発生し難くなっている。したがって、遮光膜によれば、例えばTFTアレイ基板及び対向基板を相互に接着するシール材を硬化する際に照射されるUV光がデータ線駆動回路及び走査線駆動回路に照射されないように確実に遮光できる。
本発明に係る電気光学装置の一の態様では、前記画素部は、前記データ線に電気的に接続された画素電極及び該画素電極に対向する対向電極を有しており、前記遮光膜は、前記対向電極に電気的に接続され、且つ該対向電極に共通電位を供給する共通電位線に重なるように形成されていてもよい。
この態様によれば、例えば、共通電位線の電位変動、即ち共通電位線にUV光が照射されることによって発生する電位変動を低減できる。この態様では、共通電位線の少なくとも一部に遮光膜が重なっていれば、UV光が共通電位線に照射されることによって生じる電位変動を遮光膜及び共通電位線相互の重なりに応じて、相応に低減できる。
本発明に係る電気光学装置の他の態様では、前記基板は、複数の層を有しており、前記遮光膜は、前記複数の層の一部として形成された層と同層に形成されていてもよい。
この態様によれば、基板上の配線或いは導電膜等として形成された膜と共通の工程で遮光膜を形成できるため、別途遮光膜を形成する場合に比べて電気光学装置の製造プロセスを簡便にすることが可能である。
本発明に係る電気光学装置の他の態様によれば、前記遮光膜は、タングステンシリサイド膜であってもよい。
この態様によれば、他のシリサイド膜を用いる場合に比べて遮光膜の遮光性を高めることができる。
本発明に係る電子機器は上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置を備えている。
本発明に係る電子機器によれば、上述した本発明に係る電気光学装置を具備してなるので、高品位の表示が可能な、投射型表示装置、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなどの各種電子機器を実現できる。また、本発明に係る電子機器として、例えば電子ペーパなどの電気泳動装置等も実現することが可能である。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施形態から明らかにされる。
以下、図面を参照しながら、本発明に係る電気光学装置及び電子機器の各実施形態を説明する。
<1:電気光学装置>
先ず、図1乃至図3を参照しながら、本実施形態に係る電気光学装置の具体的な構成を説明する。本実施形態では、電気光学装置の一例としてアクティブマトリクス表示方式を採用した液晶装置1を挙げる。図1は、対向基板側から見た液晶装置1の平面図である。図2は、液晶装置1の主要部を示した平面図である。図3は、図1及び図2の夫々におけるIII−III´線断面図である。
図1及び図3において、液晶装置1は、相互に対向するように配置されたTFTアレイ基板10及び対向基板20を備えている。TFTアレイ基板10と対向基板20との間には液晶層50が封入されており、TFTアレイ基板10と対向基板20とは、本発明の「画素領域」の一具体例である画像表示領域10aの周囲に位置するシール領域に設けられたシール材52により相互に接着されている。シール材52は、両基板を貼り合わせるための紫外線硬化樹脂からなり、製造プロセスにおいてTFTアレイ基板10上に塗布された後、UV光照射により硬化させられたものである。また、シール材52中には、TFTアレイ基板10と対向基板20との間隔(基板間ギャップ)を所定値とするためのグラスファイバ或いはガラスビーズ等のギャップ材が含まれている。シール材52が部分的に途切れている部分は、TFTアレイ基板10及び対向基板20を相互に接着した後、これら基板間に液晶を注入するための液晶注入口160であり、液晶注入口160は、液晶が注入された後、封止部156によって封止されている。封止部156は、例えば紫外線硬化樹脂であり、液晶注入口160に未硬化の紫外線硬化樹脂を充填した後、TFTアレイ基板10側から、或いは対向基板20側からUV光を照射することによって硬化されている。シール材52が配置されたシール領域の内側に並行して、画像表示領域10aの額縁領域を規定する遮光性の額縁遮光膜53が、対向基板20側に設けられている。但し、このような額縁遮光膜53の一部又は全部は、TFTアレイ基板10側に内蔵遮光膜として設けられてもよい。
TFTアレイ基板10上における、画像表示領域10aの周辺に位置する周辺領域では、本発明の「周辺回路部」の一例を構成するデータ線駆動回路101、走査線駆動回路104及びサンプリング回路7、並びに外部回路接続端子102が設けられている。データ線駆動回路101、サンプリング回路7、及び外部回路接続端子102は、TFTアレイ基板10の一辺に沿って設けられている。走査線駆動回路104は、この一辺に隣接する2辺に沿い、且つ、額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。更に、このように画像表示領域10aの両側に設けられた二つの走査線駆動回路104間をつなぐため、TFTアレイ基板10の残る一辺に沿い、且つ額縁遮光膜53に覆われるようにして複数の配線105が設けられている。
TFTアレイ基板10及び対向基板20の間には、両基板間の電気的導通を確保するための上下導通端子106が配置されている。液晶装置1は、外部回路接続端子102及び上下導通端子106を電気的に接続する共通電位線107を備えている。共通電位線107は、上下導通端子106を介して対向基板20側に設けられた対向電極21に共通電位LCCを供給する。液晶装置1の動作時には、対向電極21の共通電位LCCと、画素電極9aの画素電位との電位差に応じて液晶が駆動される。このような共通電位線107は、例えば、TFTアレイ基板10の各辺に沿って引き回され、各上下導通端子106に電気的に接続される。後述する遮光膜201a及び201bの少なくとも一方は、共通電位線107に重なっていてもよい。このような遮光膜201a及び201bによれば、シール材52或いは封止部156を硬化する際に共通電位線107に照射されたUV光によって共通電位LCCが変動することを低減でき、液晶装置1の表示性能を高めることが可能である。
図2及び図3において、液晶装置1は、画像表示領域10aの周辺領域に設けられた周辺回路部のうち走査線駆動回路104及びデータ線駆動回路101のみに重なる島状の遮光膜201aおよび201bを備えている。遮光膜201a及び201bは、TFTアレイ基板10が備える複数の層の一部の層と同層に形成されている。したがって、遮光膜201a及び201bによれば、液晶装置1の製造時に、TFTアレイ基板10側からシール材52或いは封止部156にUV光を照射する際に、データ線駆動回路101及び走査線駆動回路104の夫々が有するTFT等の半導体素子に照射されるUV光を遮ることができ、これら半導体素子がUV光によって受けるダメージを低減できる。加えて、遮光膜201a及び201bは、周辺領域に設けられた周辺回路部のうち走査線駆動回路101及びデータ線駆動回路104のみに重なっているため、画像表示領域10aの周辺に延びる周辺領域に連続した遮光膜を形成する場合に比べて遮光膜にクラックが発生し難くなっている。したがって、遮光膜201a及び201bによれば、シール材52或いは封止部156を硬化する際に照射されるUV光がデータ線駆動回路101及び走査線駆動回路104に照射されないように確実に遮光できる。
また、遮光膜201a及び201bは、TFTアレイ基板10上の配線或いは導電膜等として形成された膜と共通の工程で遮光膜を形成できるため、別途遮光膜を形成する場合に比べて液晶装置1の製造プロセスを簡便にすることが可能である。このような遮光膜201a及び201bとして、例えばタングステンシリサイド膜を用いることができる。タングステンシリサイド膜によれば、他のシリサイド膜を用いる場合に比べて遮光膜201a及び201bの遮光性を高めることができる。
尚、図3において、TFTアレイ基板10上には、画素スイッチング用TFTや各種配線等の上に画素電極9aが、更にその上から配向膜が形成されている。他方、対向基板20上の画像表示領域10aには、液晶層50を介して複数の画素電極9aと対向する対向電極21が形成されている。即ち、夫々に電圧が印加されることで、画素電極9aと対向電極21との間には液晶保持容量が形成される。対向電極21上には、格子状又はストライプ状の遮光膜23が形成され、更にその上を配向膜が覆っている。液晶層50は、例えば一種又は数種類のネマティック液晶を混合した液晶からなり、これら一対の配向膜間で、所定の配向状態をとる。
また、ここでは図示しないが、TFTアレイ基板10上には、製造途中や出荷時の当該液晶装置の品質、欠陥等を検査するための検査回路等が形成されていてもよい。対向基板20の投射光が入射する側及びTFTアレイ基板10の出射光が出射する側には各々、例えば、TN(ツイステッドネマティック)モード、 STN(スーパーTN)モード、D−STN(ダブル−STN)モード等の動作モードや、ノーマリーホワイトモード/ノーマリーブラックモードの別に応じて、偏光フィルム、位相差フィルム、偏光板などが所定の方向で配置される。以上が、この液晶装置の具体的構成の概要である。
次に、図4及び図5を参照しながら、液晶装置1の回路構成を参照して説明する。ここに、図4は、液晶装置1の要部の回路構成を示している。図5は、図4に示した構成のうち転送信号の整形に関する回路系を示した回路部である。
図4において、液晶装置1は、例えば石英基板、ガラス基板或いはシリコン基板等からなるTFTアレイ基板10と対向基板20(ここでは図示せず)とが液晶層を介して対向配置され、画像表示領域10aにおいて区画配列された画素電極9aに印加する電圧を制御し、液晶層にかかる電界を画素毎に変調する構成となっている。これにより、両基板間の透過光量が制御され、画像が階調表示される。液晶装置1は、TFTアクティブマトリクス駆動方式を採り、TFTアレイ基板10における画素表示領域10aには、マトリクス状に配置された複数の画素電極9aと、互いに交差して配列された複数の走査線2及びデータ線3とが形成され、画素に対応する画素部が構築されている。尚、ここでは図示しないが、各画素電極9aとデータ線3との間には、走査線2を介して夫々供給される走査信号に応じて導通、非導通が制御されるトランジスタまたは薄膜トランジスタ(TFT)などのスイッチング素子や、画素電極9aに印加した電圧を維持するための蓄積容量が形成されている。また、画像表示領域10aの周辺領域には、データ線駆動回路101等の駆動回路が形成されている。
データ線駆動回路101は、シフトレジスタ51、及び論理回路52を備えて構成されている。シフトレジスタ51は、データ線駆動回路101内に入力される所定周期のX側クロック信号CLX(及びその反転信号CLX')、シフトレジスタスタート信号DXに基づいて、各段から転送信号Pi(i=1、・・・、n)を順次出力するように構成されている。
論理回路52は、転送信号Pi(i=1、・・・、n)をイネーブル信号に基づいて整形し、それを基にして最終的にサンプリング信号Si(i=1、・・・、2n)を出力する機能を有している。
ここで、図5に示すように、論理回路52は、AND回路52A及びAND回路52Bからなる。AND回路52Aは、シフトレジスタ51から入力される転送信号Pi(i=1、・・・、n)と、4本のイネーブル供給線81の夫々から供給されるイネーブル信号ENB1〜ENB4のうちの一つとの論理積を、一次整形信号Qi(i=1、・・・、2n)として出力するように構成されている。AND回路52Bは、その後段に設けられ、一次整形信号Qi(i=1、・・・、n)とイネーブル供給線82から供給されるマスターイネーブル信号M−ENBとの論理積をサンプリング信号Si(i=1、・・・、2n)として出力するように構成されている。論理積を求めることにより、転送信号Pi(i=1、・・・、n)や一次整形信号Qi(i=1、・・・、2n)の波形は、よりパルス幅の狭いイネーブル信号ENB1〜ENB4やマスターイネーブル信号M−ENBの波形に基づいてトリミングされ、パルス幅がイネーブル信号のパルス幅に制限される。
AND回路52Aは、一対の組毎にシフトレジスタ51から転送信号Pi(i=1、・・・、n)が入力されるように構成されている。即ち、この部分では配線本数が半減されていることから、このような構成のデータ線駆動回路101では、レイアウトを省スペースに設計でき、狭ピッチ化に寄与する。そして、対をなすAND回路52Aは、転送信号Pi(i=1、・・・、n)が同時に入力されるので、夫々が相異なるタイミングで一次整形信号Qi(i=1、・・・、2n)を出力するように、イネーブル信号ENB1〜ENB4のうち相異なる信号が入力されるように構成されている。
サンプリング回路7は、画像信号線6に供給される画像信号VIDを、基準クロック信号であるサンプリング信号Si(i=1、・・・、2n)に応じてサンプリングし、夫々をデータ信号としてデータ線3に印加する。サンプリング回路7は、例えばPチャネル型又はNチャネル型の片チャネル型TFT若しくは相補型のTFTから構成されたサンプリングスイッチ71からなる。
尚、ここでは説明の簡便のために画像信号線6は一本とし、いずれのサンプリングスイッチ71もこの画像信号線6から画像信号VIDが供給されるようにしたが、画像信号は、シリアル−パラレル展開(即ち、相展開)されていてもよい。例えば、画像信号を画像信号VID1〜VID6の6相にシリアル−パラレル展開した場合、これらの画像信号は、6本の画像信号線を夫々介してサンプリング回路7に入力される。複数の画像信号線に対し、シリアルな画像信号を変換して得たパラレルな画像信号を同時供給すると、データ線3への画像信号入力をグループ毎に行うことができ、駆動周波数が抑えられる。
再び、図4において、走査線駆動回路104は、マトリクス状に配置された複数の画素電極9aをデータ信号及び走査信号により走査線2の配列方向に走査するために、走査信号印加の基準クロックであるY側クロック信号CLY(及びその反転信号CLY')、シフトレジスタスタート信号DYに基づいて生成される走査信号を、複数の走査線2に順次印加するように構成されている。その際には、各走査線2には、両端から同時に電圧が印加される。
尚、クロック信号等の各種タイミング信号は、図示しないタイミングジェネレータにて生成され、TFTアレイ基板10上の各回路に供給される。また、各駆動回路の駆動に必要な電源電圧等もまた外部回路から供給される。更に、上下導通端子106から引き出された信号線には、外部回路から対向電極電位である共通電位LCCが供給される。共通電位LCCは、既に述べたように上下導通端子106を介して対向電極21に供給される。共通電位LCCは、画素電極9aとの電位差を適正に保持して液晶保持容量を形成するための対向電極21の基準電位となる。
図4及び図5を参照しながら説明したように、データ線駆動回路101及び走査線駆動回路104は、各種信号を処理するためにTFT等の半導体素子を複数備えている。したがって、図1乃至図3を参照しながら説明したように、本実施形態の遮光膜201a及び201bによれば、シール材52或いは封止部156を硬化する際に照射されるUV光を遮光でき、UV光によってデータ線駆動回路101及び走査線駆動回路104の夫々の回路部が備える半導体素子が劣化することを低減できる。これにより、液晶装置1の製造時における、液晶装置1に生じる表示性能の低下が抑制される。
<2:電子機器>
次に、上述した液晶装置を、本発明の電子機器の一例であるプロジェクタに応用した実施形態を説明する。上述した液晶装置1は、プロジェクタ1100のライトバルブに用いられている。図6は、プロジェクタの構成例を示す平面図である。
図6に示すように、プロジェクタ1100内部には、ハロゲンランプ等の白色光源からなるランプユニット1102が設けられている。このランプユニット1102から射出された投射光は、ライトガイド1104内に配置された4枚のミラー1106および2枚のダイクロイックミラー1108によってRGBの3原色に分離され、各原色に対応するライトバルブとしての液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gに入射される。
液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gの構成は、上述した液晶装置と同等の構成を有しており、画像信号処理回路から供給されるR、G、Bの原色信号でそれぞれ駆動されるものである。そして、これらの液晶パネルによって変調された光は、ダイクロイックプリズム1112に3方向から入射される。このダイクロイックプリズム1112においては、RおよびBの光が90度に屈折する一方、Gの光が直進する。したがって、各色の画像が合成される結果、投射レンズ1114を介して、スクリーン等にカラー画像が投写されることとなる。
ここで、各液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gによる表示像について着目すると、液晶パネル1110Gによる表示像は、液晶パネル1110R、1110Bによる表示像に対して左右反転することが必要となる。
なお、液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gには、ダイクロイックミラー1108によって、R、G、Bの各原色に対応する光が入射するので、カラーフィルタを設ける必要はない。
このようなプロジェクタ1100によれば、その製造時における液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gの表示性能の低下が抑制されているため、高品位の画像表示が可能である。加えて、液晶パネル1110R、1110B及び1110Gを小型化できるため、プロジェクタ1100全体のサイズを小型化できる。
また、本発明に係る電気光学装置は、上述の実施形態で説明したプロジェクタ以外にも、シリコン基板上に素子を形成する反射型液晶装置(LCOS)、プラズマディスプレイ(PDP)、電界放出型ディスプレイ(FED、SED)、有機ELディスプレイ、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)、電気泳動装置等にも適用可能である。
本実施形態に係る液晶装置を対向基板側から見た平面図である。 本実施形態に係る液晶装置の主要部を示した平面図である。 図1及び図2の夫々におけるIII−III´線断面図である。 本実施形態に係る液晶装置の要部の回路構成を示したブロック図である。 図4に示したブロック図のうち転送信号の整形に関する回路系を詳細に示した回路図である。 本発明に係る電子機器の一実施形態に係る液晶プロジェクタの構成を表す断面図である。
符号の説明
1・・・液晶装置、10・・・TFTアレイ基板、20・・・対向基板、101・・・データ線駆動回路、104・・・走査線駆動回路、201a,201b・・・遮光膜

Claims (4)

  1. 基板上の画素領域で互いに交差する複数の走査線及び複数のデータ線と、
    前記画素領域に形成され、前記データ線を介して画像信号が供給される画素電極と、
    前記画素電極に対向して設けられた対向電極と、
    前記基板上において前記画素領域の周辺に延びる周辺領域に設けられており、前記画素領域に形成された画素部に前記走査線を介して走査信号を供給する走査線駆動回路と、
    前記周辺領域に設けられており、前記画像信号をサンプリングして前記データ線に供給するサンプリング回路にサンプリング信号を供給するデータ線駆動回路と、
    前記周辺領域に設けられており、前記対向電極に共通電位を供給する共通電位線と、
    前記基板上で、前記走査線駆動回路、前記データ線駆動回路、及び前記共通電位線が設けられた側であって、且つ前記走査線駆動回路、前記データ線駆動回路、及び前記共通電位線が設けられた層よりも前記基板に近い側の層に形成されると共に、前記周辺領域に設けられた周辺回路部のうち、前記走査線駆動回路、前記データ線駆動回路、及び前記共通電位線の少なくとも一部のみに重なるように形成された遮光膜と
    を備えたことを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記基板は、複数の層を有しており、
    前記遮光膜は、前記複数の層の一部として形成された層と同層に形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記遮光膜は、タングステンシリサイド膜であること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載の電気光学装置を具備してなること
    を特徴とする電子機器。
JP2006279509A 2006-10-13 2006-10-13 電気光学装置及び電子機器 Active JP4285524B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279509A JP4285524B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 電気光学装置及び電子機器
US11/894,008 US8436795B2 (en) 2006-10-13 2007-08-17 Electro-optical device and electronic apparatus
KR1020070088584A KR20080033848A (ko) 2006-10-13 2007-08-31 전기 광학 장치 및 전자 기기
CNA2007101524396A CN101162305A (zh) 2006-10-13 2007-10-12 电光装置及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279509A JP4285524B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 電気光学装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008096768A JP2008096768A (ja) 2008-04-24
JP4285524B2 true JP4285524B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=39297254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279509A Active JP4285524B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 電気光学装置及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8436795B2 (ja)
JP (1) JP4285524B2 (ja)
KR (1) KR20080033848A (ja)
CN (1) CN101162305A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101066546B1 (ko) * 2009-07-09 2011-09-21 삼성코닝정밀소재 주식회사 그라데이션 장식구조를 갖는 디스플레이 필터 및 보호 케이스
JP5621283B2 (ja) * 2010-03-12 2014-11-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
CN102243553B (zh) * 2010-05-16 2015-06-10 宸鸿科技(厦门)有限公司 电容式触控面板及降低其金属导体可见度的方法
JP5189674B2 (ja) 2010-12-28 2013-04-24 出光興産株式会社 酸化物半導体薄膜層を有する積層構造、積層構造の製造方法、薄膜トランジスタ及び表示装置
TWI815507B (zh) * 2022-06-17 2023-09-11 法商思電子系統意象公司 電子紙顯示裝置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774424B2 (ja) * 1992-12-07 1998-07-09 シャープ株式会社 画像入力一体型表示装置
JPH09171192A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方 法
JP3716580B2 (ja) 1997-02-27 2005-11-16 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及びその製造方法、並びに投写型表示装置
JP3570410B2 (ja) 1997-02-27 2004-09-29 セイコーエプソン株式会社 液晶装置用基板、液晶装置及び投写型表示装置
US7430025B2 (en) * 2000-08-23 2008-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
US6940482B2 (en) * 2001-07-13 2005-09-06 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic apparatus
JP3811644B2 (ja) * 2001-12-12 2006-08-23 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US7362407B2 (en) 2002-02-01 2008-04-22 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating liquid crystal display device
JP2003273361A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4551049B2 (ja) * 2002-03-19 2010-09-22 三菱電機株式会社 表示装置
JP2006072060A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20080088569A1 (en) 2008-04-17
JP2008096768A (ja) 2008-04-24
CN101162305A (zh) 2008-04-16
US8436795B2 (en) 2013-05-07
KR20080033848A (ko) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194382B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007327999A (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2007293015A (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
US20150221246A1 (en) Electro-optic device and electronic device
JP5553012B2 (ja) 電気光学装置用駆動回路、電気光学装置及び電子機器
US8237905B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP4285524B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2009265622A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4797499B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010048918A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006065287A (ja) 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置、並びに電子機器
JP2009168877A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US8643014B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2010127955A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010060900A (ja) 電気光学装置及び備えた電子機器
JP4529484B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4935326B2 (ja) 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
JP4457811B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2009217100A (ja) 駆動回路及び駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2006208599A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006201707A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5499622B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US8089599B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP5446273B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007086653A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350