JP4284181B2 - アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト - Google Patents

アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP4284181B2
JP4284181B2 JP2003549354A JP2003549354A JP4284181B2 JP 4284181 B2 JP4284181 B2 JP 4284181B2 JP 2003549354 A JP2003549354 A JP 2003549354A JP 2003549354 A JP2003549354 A JP 2003549354A JP 4284181 B2 JP4284181 B2 JP 4284181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
mmol
group
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003549354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511698A (ja
JP2005511698A5 (ja
Inventor
ジュリアス ジェイ. マタシ,
ジョン ピー. カルドウェル,
ディーン タルシアン,
リサ エス. シルバーマン,
バーナード アール. ニュースタッド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2005511698A publication Critical patent/JP2005511698A/ja
Publication of JP2005511698A5 publication Critical patent/JP2005511698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284181B2 publication Critical patent/JP4284181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

(関連出願の引用)
本出願は、2001年11月30日に出願された、米国仮出願第60/334,293号に対して優先権を主張する。
(背景)
本発明は、置換1,2,4−トリアゾロ[1,5−c]ピリミジンアデノシンA2aレセプターアンタゴニスト、この化合物の中枢神経系疾患、特にパーキンソン病の処置における使用、およびこの化合物を含有する薬学的組成物に関する。
アデノシンは、多くの生理的機能の内因性調節因子であることが知られている。心血管系レベルでは、アデノシンは強力な血管拡張および心臓降圧薬である。中枢神経系に対しては、アデノシンは鎮静効果、抗不安効果および抗てんかん効果をもたらす。呼吸器系に対しては、アデノシンは気管支収縮を誘起する。腎臓レベルでは、これは低濃度で血管収縮、高用量で血管拡張を誘起する二相性の作用を発揮する。アデノシンは、脂肪細胞に対しては脂肪分解インヒビターとして、また、血小板に対しては抗凝集物質として作用する。
アデノシンの作用は、Gタンパク質結合レセプターのファミリーに属する種々の膜特異的レセプターとの相互作用によって介在される。生化学的、薬理学的研究により、分子生物学の進歩とともに、アデノシンレセプターの少なくとも4種のサブタイプ、A、A2a、A2bおよびAの同定ができるようになった。AおよびAは高親和性であり、酵素アデニル酸シクラーゼの活性を阻害し、A2aおよびA2bは低親和性であり、同酵素の活性を刺激する。また、アンタゴニストとしてA、A2a、A2bおよびAレセプターと相互作用可能なアデノシン類似体も同定されている。
2aレセプターに対する選択的なアンタゴニストは、副作用レベルが低いので薬理学的に興味深いものである。中枢神経系では、A2aアンタゴニストは抗うつ作用を有し認識機能を刺激することができる。さらに、データが示すところによれば、A2aレセプターは、運動の制御に重要であることが知られている脳幹神経節に高密度で存在する。このことから、A2aアンタゴニストは、パーキンソン病、アルツハイマー病に見られるような老年性痴呆、および器質起源(organic origin)精神病などの神経変性疾患による運動障害を改善することができる。
一部のキサンチン関連化合物がAレセプターの選択的なアンタゴニストであることが分っており、また、キサンチン化合物および非キサンチン化合物が多様な程度のA2a対A選択性と共に高度のA2a親和性を有することが見出されている。7位に異なる置換を有するトリアゾロピリミジンアデノシンA2aレセプターアンタゴニストが、これまでに、例えば、WO95/01356号;米国特許第5,565,460号;WO97/05138号;およびWO98/52568号に既に開示されている。ピラゾロ−置換トリアゾロ−ピリミジンアデノシンA2aレセプターアンタゴニストは、2001年5月24日に出願された、米国特許出願第09/207,143号に開示されている。
(発明の要旨)
本発明は、構造式I:
Figure 0004284181
を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に受容可能な塩または溶媒和物に関し;ここで、
Rは、R−ヘテロアリール、R−フェニル、(C−C)シクロアルケニル、−C(=CH)CH、−C≡C−CH
Figure 0004284181
および−CH=CH−CHからなる群より選択され;
は、−W−X、−NR19(CH−W−X、および−NR19CH(CH)−W−Xからなる群より選択されるか、または
は、アルキル、アルケニル、および−NR1819からなる群より選択され、ここで、このアルキル、アルケニル、または−NR1819が、−W−Xによって必要に応じて置換され;
は、H、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびCNからなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基(これは、同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、(C〜C)−アルキル、−CF、ハロゲン、−NO、−NR1516、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルスルフィニル、(C〜C)アルキルスルホニル、−COOR17および−C(O)NRからなる群から独立して選択され;
は、1個〜5個の置換基(これは、同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、−CN、−NH、(C〜C)アルキルアミノ、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ、−CF、−OCF、−S(O)0〜2(C〜C)アルキルおよび−CH−SO−フェニルからなる群から独立して選択され;
およびRは、同一であっても異なっていてもよく、各々独立して、水素および(C〜C)アルキルからなる群から選択され;
は、1個〜5個の置換基(同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、−CN、アミノ、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ、−CF、−OCF、アセチル、−NO、ヒドロキシ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)−アルコキシ(C〜C)アルコキシ、ジ−((C〜C)−アルコキシ)(C〜C)アルコキシ、(C〜C)−アルコキシ(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アルコキシ、カルボキシ(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ(C〜C)アルコキシ、モルホリニル、(C〜C)アルキル−SO−、(C〜C)アルキル−SO−(C〜C)アルコキシ、テトラヒドロピラニルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)アルキルカルボニルオキシ(C〜C)−アルコキシ、−SONH、フェノキシ、
Figure 0004284181
−O−CH−P(O)(OR−および−P(O)(ORからなる群から独立して選択されるか;または
隣接R置換基は、一緒になって、−O−CH−O−、−O−CHCHO−、−O−CF−O−または−O−CFCF−O−であり、それらが結合する炭素原子と共に環を形成し;
は、(C〜C)アルキル、R−アリール−、R−アリール(C〜C)アルキル−、チエニル、ピリジル、(C〜C)−シクロアルキル、(C〜C)アルキル−OC(O)−NH−(C〜C)アルキル−、ジ−((C〜C)アルキル)アミノメチル、シクロヘテロアルキル(C〜C)アルキル、アリールオキシ(C〜C)アルキル、アルコキシ(C〜C)アルキルおよび
Figure 0004284181
からなる群より選択され;
10は、1個〜2個の置換基(これらは、同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、(C〜C)アルキル、R−アリールおよびR−ヘテロアリールからなる群から独立して選択されるか、または同じ炭素上の2個のR10置換基は、=Oを形成し得;
11は、水素または(C〜C)アルキル;−C(O)アルキルであるか;またはR17およびR11は、一緒になって、−(CH−A−(CHであり、ここで、pおよびqは、各々独立して、2または3であり、そしてAは、結合、−CH−、−S−および−O−からなる群より選択され、それらが結合する窒素と共に環を形成し;
12は、1個〜2個の置換基(これらは、同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、ハロゲンおよび−CFからなる群より独立して選択され;
13は、H、(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ(C〜C)アルキル、ピロリジニル(C〜C)アルキルおよびピペリジノ(C〜C)アルキルからなる群より選択され;
14は、H、ハロゲン、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシからなる群より選択され;
15は、Hおよび(C〜C)アルキルからなる群より選択され;
16は、H、(C〜C)アルキル−C(O)−および(C〜C)アルキル−SO−からなる群より選択され;
17は、(C〜C)アルキル、(C〜C)ヒドロキシアルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、アリル、プロパルギル、R−ヘテロアリール−、R−アリール−およびR−アリール(C〜C)アルキル−からなる群より選択され;
18は、結合、−CH−、−CH(OH)−、−CH(CH)−、−C(CH−、−(CH−、および−O(CH−からなる群より選択され、
19は、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、および(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキルからなる群より選択され;
QおよびQは、同一であっても異なっていてもよく、そして各々独立して、
Figure 0004284181
からなる群より選択され;
mおよびnは、各々独立して1〜3であり;
pおよびqは、各々独立して0〜2であり;
sは、0〜4であり;
Wは、アリールまたは1〜3個のヘテロ原子(これらは、同一であっても異なっていてもよく、N、OおよびSからなる群より独立して選択される)を有するヘテロアリールであり、そしてこのアリールまたはヘテロアリールは、1〜3個の置換基(これらは、同一であっても異なっていてもよく、そしてアルキル、アリール、アルキルシクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルキルアルコキシ、アルコキシアルコキシ、−NR、(C〜C)アルキレンおよび−CNからなる群より独立して選択される)で必要に応じて置換されるか、または
Xは、H、NH、−NH(R)(CH−アリール、−NH(R)(CH−ヘテロアリール、−N(R)(CHm+1−OH、および−N(CHからなる群より選択されるか、または
Xは、−R18−Y−Zであり;
Yは、−N(R)CHCHN(R)−、−N(R)(CHアリール、−OCHCHN(R)−、−O−、−S−、−CHS−、−(CH2〜3−N(R)−、R−二価ヘテロアリール、
Figure 0004284181
からなる群より選択され;そして
Zは、H、アルキル、アルコキシアルキル、R−アリール−、R−アリール(C〜C)アルキル−、R−ヘテロアリール−、R−二環式アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、NH、−N−(R)(CH−アリール、−N−(R)(CH−ヘテロアリール、−N(R)C(O)OR17、アルキルシクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、アルコキシシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール;R−ベンゾ縮合ヘテロアリール−、ジフェニルメチルおよびR−C(O)−からなる群より選択されるか;または
Yが、
Figure 0004284181
である場合、Zはまた、−OH、R−SO−、R17−N(R11)(CH−C(O)−、R17−OC(O)−、R17−O(CHC(O)−、ベンゾ縮合ヘテロアリール(CHC(O)−、ベンゾ縮合ヘテロアリール(CH−またはR17−N(R11)−C(S)−であり得るか;または
Qが、
Figure 0004284181
である場合、Zはまた、R1711N−、フェニルアミノまたはピリジルアミノであり得るか;または
ZおよびYは、一緒になって、
Figure 0004284181
からなる群より選択される。
本発明の別の局面は、1種以上の式Iの化合物および1種以上の薬学的に受容可能なキャリアを含む薬学的組成物に関する。
本発明の別の局面は、1種以上の薬学的に受容可能なキャリア中に、1種以上の式Iの化合物およびパーキンソン病の処置に有用であることが公知の1種以上の薬剤を含む薬学的組成物に関する。
本発明の別の局面は、発作または中枢神経系疾患を処置する方法に関し、この方法は、1種以上の式Iの化合物を、このような処置を必要とする患者に投与する工程を包含する。本発明のこの局面において、中枢神経系疾患としては、認識疾患または神経変性疾患(例えば、パーキンソン病、老年性痴呆、または器質起源の精神病)が挙げられる。好ましくは、患者に投与される化合物の量は、治療的有効量である。
本発明の別の局面は、1種以上の式Iの化合物、およびパーキンソン病の処置に有用な1種以上の薬剤(例えば、ドーパミン;ドーパミン作動性アゴニスト;モノアミン酸化酵素タイプB(MAO−B)インヒビター;DOPA脱炭酸酵素インヒビター(DCI);またはカテコール−O−メチル基転移酵素(COMT)インヒビター)の組合せによってパーキンソン病を処置する方法に関する。本発明のこの局面において、1種以上の式Iの化合物、および1種以上の他の抗パーキンソン病剤が、同時にまたは連続的に、別々の投薬形態で投与され得る。
本発明のなお別の局面は、1つのパッケージにおいて別個の容器内にパーキンソン病を処置するために組み合わせて使用するための薬学的組成物を含むキットに関し、ここで、1つの容器は、1種以上の薬学的に受容可能なキャリア内に1種以上の式Iの化合物を含む薬学的組成物を含み、そして別個の容器に1種以上の薬学的組成物が、各々、1種以上の薬学的に受容可能なキャリア内にパーキンソン病の処置の際に有用な1種以上の薬剤を含む。
(発明の詳細な説明)
本発明は、構造式I
Figure 0004284181
を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に受容可能な塩または溶媒和物に関し;ここで、R、R、およびRは、上のように規定される。
他に記載される場合を除いて、以下の定義が、本明細書および特許請求の範囲全体を通して適用される。これらの定義は、用語が、単独で使用されるか、または他の用語とともに使用されるかに関わらず、適用される。従って、「アルキル」の定義は、「アルキル」ならびに「アルコキシ」、「ハロアルキル」などの「アルキル」部分に適用される。
任意の変数(例えば、R)が、任意の構成において1回より多く存在する場合、その各々の存在におけるその定義は、他の全ての存在におけるその定義から独立する。また、置換基および/または変数の組合せは、このような組合せが安定な化合物を生じる場合のみ、許容される。
アルキル(アルコキシ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノのアルキル部分を含む)は、直鎖または分枝鎖であり得、鎖中に1〜約20個の炭素原子を含む脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルキル基は、鎖中に1〜約12個の炭素原子を含む。より好ましいアルキル基は、鎖中に1〜約6個の炭素原子を含む。分枝アルキルは、1つ以上のの低級アルキル基(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)が直鎖アルキル鎖に結合されることを意味する。「低級アルキル」とは、直鎖または分枝鎖であり得る鎖中に約1〜約6個の炭素原子を有する基を意味する。本発明において好ましいアルキル基は、低級アルキル基である。適切なアルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、ヘプチル、ノニル、デシル、トリフルオロメチル、およびシクロプロピルメチルが挙げられる。アルキル基は、1種以上の置換基(これらは、同一であっても異なっていてもよく、そしてアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、およびシクロアルキルからなる群より選択される)で置換され得る。
「ハロ」は、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、またはヨード基を意味する。フルオロ、クロロまたはブロモが好ましく、そしてフルオロおよびクロロがより好ましい。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味する。フッ素、塩素または臭素、が好ましく、そしてフッ素または塩素がより好ましい。
「アルコキシ」は、アルキル基が先に記載された通りである、アルキル−O−基を意味する。適切なアルコキシ基の非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシおよびイソプロポキシが挙げられる。アルキルは、エーテル酸素によって隣接部分に連結される。
アルコキシアルキルは、アルキルを介して主鎖に連結されたアルコキシを含む部分である。
「アルコキシカルボニル」は、アルキル−O−C(O)−基を意味する。適切なアルコキシカルボニル基の非限定的な例としては、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルが挙げられる。アルコキシは、カルボニルを介して隣接部分に連結される。
「アルキルスルホニル」は、アルキル−S(O)−基を意味する。好ましい基は、アルキル基が低級アルキルである基である。アルキルは、スルホニルを介して隣接部分に連結される。
「アルキルスルフィニル」は、アルキル−S(O)−基を意味する。好ましい基は、アルキル基が低級アルキルである基である。アルキルは、スルフィニルを介して隣接部分に連結される。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、直鎖または分枝鎖であり得、そして2〜15個の炭素原子を鎖中に含む脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルケニル基は、鎖中に2〜2個の炭素原子を有し;そしてより好ましくは、鎖中に2〜6個の炭素原子を有する。分枝は、1つ以上の低級アルキル基(例えば、メチル、エチル、またはプロピル)が、直鎖アルケニル鎖に結合されることを意味する。「低級アルケニル」は、直鎖または分枝鎖であり得る、鎖中の2〜6個の炭素原子を意味する。適切なアルケニル基の非限定的な例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、およびn−ペンテニルが挙げられる。
アルカノイルは、カルボニルに結合されたアルキルであり、ここで、アルキルは、上記定義と同じ意味を有する。
アルケニレン(二価アルキル基を示す)は、同様に、直鎖または分枝鎖を示す。
「環系置換基」は、例えば、環系上の利用可能な水素を置き換える、芳香族環系または非芳香族環系に結合された置換基を意味する。環系置換基は、同一であっても異なっていてもよく、各々が、独立して、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアリール、アラルケニル、ヘテロアラルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロアラルケニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アラルキルオキシ、アシル、アロイル、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、ヘテロアリールスルフィニル、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキルチオ、シクロアルキル、シクロアルケニル、YN−、YN−アルキル−、YNC(O)−およびYNSO−からなる群より選択され、ここで、YおよびYは、同一であっても異なっていてもよく、そして独立して、水素、アルキル、アリール、およびアラルキルからなる群より選択される。
用語「必要に応じて置換された」は、特定の基、ラジカルまたは部分での任意の置換を意味する。
「シクロアルキル」は、非芳香族単環式または多環式縮合環系を意味し、3〜10個の環炭素原子、好ましくは、3〜7個の環炭素原子、より好ましくは、3〜6個の環炭素原子を含む。シクロアルキルは、1つ以上の「環系置換基」(これらは、同一であっても異なっていてもよく、上記のように規定される)で必要に応じて置換され得る。適切な単環式シクロアルキルの非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。適切な多環式シクロアルキルの非限定的な例としては、1−デカリニル、ノルボルネニル、アダマンチルなどが挙げられる。シクロアルキルは、1つ以上の「環系置換基」(これらは、同一であっても異なっていてもよく、上記のように規定される)で必要に応じて置換され得る。
「シクロヘテロアルキル」は、非芳香族単環式または多環式縮合環系を意味し、3〜10個の環炭素原子、好ましくは、3〜7個の環炭素原子、より好ましくは、3〜6個の環炭素原子を含み、ここで、このシクロヘテロアルキルは、O、SまたはNから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、炭素環式環構造を中断し、但し、この環は、隣接する酸素原子および/または硫黄原子を含まない。シクロヘテロアルキルは、1つ以上の「環系置換基」(これらは、同一であっても異なっていてもよく、上記のように規定される)で必要に応じて置換され得る。
「アリール」は、芳香族単環式環系または多環式環系を意味し、6〜14個の環炭素原子、好ましくは、6〜10個の環炭素原子を含む。アリール基は、1つ以上の「環系置換基」(これらは、同一であっても異なっていてもよく、本明細書中で規定される)で必要に応じて置換され得る。適切なアリール基の非限定的な例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、O、SまたはNから独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を有する、5個または6個の環原子の環式芳香族基または11個〜12個の環原子の二環式基を表し、このヘテロ原子は、炭素環式環構造を中断し、そして芳香族特性を提供するのに十分な数の非局在化パイ電子を有し、但し、この環は、隣接する酸素原子および/または硫黄原子を含まない。好ましいヘテロアリールは、5個または6個の環原子を含む。「ヘテロアリール」は、1つ以上の「環系置換基」(これらは、同一であっても異なっていてもよく、本明細書中で規定される)で必要に応じて置換され得る。ヘテロアリールの根幹の名前の前の接頭辞のアザ、オキサまたはチアは、少なくとも窒素原子、酸素原子、または硫黄原子が、それぞれ、環原子として存在することを意味する。窒素原子は、N−オキシドを形成し得る。全ての位置異性体(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、および4−ピリジル)が企図される。有用な6員ヘテロアリール基としては、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニルなど、およびそのN−オキシドが挙げられる。有用な5員ヘテロアリール環としては、フリル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリルなどが挙げられる。有用な二環式基としては、上に挙げたヘテロアリール基に由来するベンゾ縮合環系(例えば、キノリル、フタラジニル、キナゾリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリルなど)が挙げられる。
二価ヘテロアリールは、2つの異なる基に結合されたヘテロアリール環を意味する。本発明の文脈において、Yが二価R−ヘテロアリールである場合、1つの環員は、可変Xに結合され、そして別の環員は、可変Zに結合され;R置換基は、残りの環員に結合される。二価ヘテロアリール基は、環の名前に「ジイル」を追加することによって名付けられ、例えば、ピリジンジイル環は、
Figure 0004284181
である。
アリールカルボニルは、カルボニルを介して主要な基に連結されたアリールであり、ここで、アリールは、上に記載された定義と同じ定義を有する。
アルキルアリールは、アリール基を介して主要な基または環に連結されたアルキルを含む部分である。
シクロアルキレンは、二価シクロアルキル基をいう。
用語「溶媒和物」は、本明細書中で使用される場合、1つ以上の溶媒分子を有する溶質イオンまたは分子からなる集合体(例えば、このようなイオンを含む水和物)を意味する。
用語「プロドラッグ」は、患者への投与に続いて、ある化学的プロセスまたは生理学的プロセスによってインビボで薬物を放出する薬物前駆体である化合物を意味する(例えば、生理学的pHにするかまたは酵素の作用によって、プロドラッグは、所望の薬物形態に変換される)。
本明細書中で使用される場合、用語「治療有効量」は、中枢神経系疾患(例えば、鬱病、認識疾患および神経変性疾患(例えば、パーキンソン病)、老年痴呆ならびに器官起源の精神病)を処置するために十分な量を意味する。好ましくは、単回用量の調製物中の活性化合物の治療有効量は、約0.1mg〜約1000mg、より好ましくは約1mg〜約300mgの範囲であり得る。
本発明の特定の化合物は、異なる立体異性体形態(例えば、鏡像異性体、ジアステレオ異性体およびアトロプ異性体)で存在し得る。本発明は、純粋形態および混合物(ラセミ混合物を含む)の両方において全てのこのような立体異性体を企図する。
式Iの化合物は、本発明の範囲内でもある塩を形成し得る。本明細書中の式Iの化合物を参照することは、他に示されない限り、その塩に対する参照を含むことが理解される。本明細書中で使用される場合、用語「塩」は、無機酸および/または有機酸と形成される酸性塩ならびに無機塩基および/または有機塩基と形成される塩基性塩を示す。さらに、式Iの化合物が、塩基性部分(例えば、ピリジンまたはイミダゾールであるがこれらに限定されない)および酸性部分(例えば、カルボン酸であるが、これに限定されない)の両方を含む場合、双性イオン(内部塩)が、形成され得、本明細書中で使用される用語「塩」の中に含まれる。薬学的に受容可能な(すなわち、非毒性であり生理学的に受容可能な)塩が、好ましいが、他の塩もまた有用である。式Iの化合物の塩が、例えば、塩が沈殿する媒体または水性媒体(その後凍結乾燥する)中で、式Iの化合物をある量の酸または塩基と(例えば、等量)反応させることによって、形成され得る。
例示的な酸付加塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸(benzenesulforiate)、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩(camphorate)、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩(glucoheptanoate)、グリセロリン酸塩、半硫酸塩(hemisulfate)、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩(本明細書中で開示される化合物174)、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチネート(pectinate)、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバレート、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩(例えば、本明細書中に示されるスルホン酸塩)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(トシラートとしても公知)、ウンデカン酸塩などが挙げられる。さらに、塩基性薬学的化合物由来の薬学的に有用な塩の形成に適切であると一般的に考えられる酸は、例えば、S.Bergeら、Journal of Pharmaceutical Sciences(1977)66(1)1−19;P.Gould,International J.of Pharmaceutics(1986)33 201−217;およびAndersonら、The Practice of Medicinal Chemistry(1996),Academic Press,New York)によって議論される。これらの開示は、それらに対する参考として本明細書中に組込まれる。
例示的な塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルキル金属塩(例えば、ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩)、有機塩基(例えば、有機アミン)との塩(例えば、ベンザチン、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラバミン(hydrabamine)(N,N−ビス(デヒドロアビエチル)エチレンジアミンと形成された)、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グルカミド、t−ブチルアミン)、およびアミノ酸との塩(アルギニン、リジンなど)が挙げられる。塩基性窒素含有基は、薬剤で4級化され得る(例えば、低級アルキルハライド(例えば、塩化メチル、塩化エチル、塩化プロピル、および塩化ブチル、臭化メチル、臭化エチル、臭化プロピル、および臭化ブチル、ならびにヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル、およびヨウ化ブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチル、および硫酸ジアミル)、長鎖ハライド(例えば、塩化デシル、塩化ラウリル、塩化ミリスチルおよび塩化ステアリル、臭化デシル、臭化ラウリル、臭化ミリスチルおよび臭化ステアリル、ならびにヨウ化デシル、ヨウ化ラウリル、ヨウ化ミリスチルおよびヨウ化ステアリル)−ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)および他のもの)。
全てのこのような酸塩および塩基塩は、本発明の範囲内の薬学的に受容可能な塩であることが意図され、全ての酸塩および塩基塩は、本発明の目的に対する対応化合物の遊離形態に等価であると考えられる。
これらの化合物は、A2aレセプターでのアンタゴニスト性活性を保有し、パーキンソン病および鬱病の処置において有用である。これらの化合物は、単独で、またはドーパミン作動性剤(例えば、L−DOPAまたはロピンロール(ropinrole))と組み合わせて使用され得る。これらの化合物は、公知の抗抑制治療剤と組み合わせて使用され得る。
式Iの化合物は、以下の3つの反応スキームにおいて示される方法によって調製され得る
(スキーム1:)
Figure 0004284181
スキーム1において、高温での、トルエン、エタノール、NaCO(aq)溶液中の2−アミノ−4,6−ジクロロ(dichcloro)−ピリミジン(ここでX=Clである)IIとアリールボロン酸との間のパラジウム触媒カップリング反応は、式IIIの化合物を生じる。高温での、IIIのブタノール中の適切なヒドラジドでの処理は、ヒドラジドIVを提供する。高温での、式IVの化合物のN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミドでの処理は、式Iの化合物を提供する。
あるいは、出発材料II(2−アミノ−4,6−ジクロロ−ピリミジン)(ここでX=Clである)が、高温でブタノール中の適切なヒドラジンで処理される場合、対応するヒドラジンVが、生成される。N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド中の構造Vの化合物の処理は、式VIの化合物を提供する。高温での、トルエン、エタノール、NaCO(aq)溶液中の化合物VI(ここでX=Clである)とアリールボロン酸との間のパラジウム触媒カップリング反応は、式Iの化合物を生じる。
(スキーム2)
Figure 0004284181
式Iの化合物は、スキーム2において上記されるように調製され得る。所望される前駆体IXは、塩基の存在下で、適切なケトンVIIのアルキルクロロホルメートでの処理または塩基性条件下での適切なβ−ケトエステルVIIIのRXでの処理のいずれかから調製され得る。β−ケトエステルIXは、高温で、不活性な溶媒(例えば、DMF)中でグアニジンカーボネートとの縮合反応を受け得、アミノピリミジンXを生成する。高温でXをPOClで処置することによって、クロロアナログXIを得る。高温でXIをブタノール中の適切なヒドラジドで処理することによって、ヒドラジンXIIが提供される。式XIIの化合物をN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミドで処理することによって、式Iの化合物が提供される。
あるいは、高温で不活性な溶媒(例えば、DMF)中でのXIのBoc保護ヒドラジンで処理することは、式XIIIの化合物を生じ、この式XIIIの化合物は、次に、室温で酸(例えば、TFA)で脱保護され、遊離ヒドラジンXIVを生じ得る。室温において、不活性な溶媒(例えば、DMF)中、カップリング薬剤(例えば、EDCl)の存在下で、XIVを適切なカルボン酸で処理することは、ヒドラジンXIIを生じる。
(スキーム3)
Figure 0004284181
あるいは、式Iの化合物は、スキーム3に示されるように調製され得る。化合物VIは、高温のnBuOH中でのKCOでの処理によって、式XVのアミンとの求核置換反応を受け得、式Iの化合物を生成する。
本発明の別の局面は、1種以上の式Iの化合物および1種以上の薬学的に受容可能なキャリアを含有する薬学的組成物に関する。
本発明の別の局面は、1種以上の薬学的に受容可能なキャリア中の1種以上の式Iの化合物およびパーキンソン病の処置に有用であることが公知である1種以上の薬剤を含有する薬学的組成物に関する。
本発明の別の局面は、発作または中枢神経系疾患を処置する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に対して1種以上の式Iの化合物を投与する工程を包含する。本発明のこの局面において、中枢神経系疾患としては、認知疾患(cognitive disease)または神経変性疾患(例えば、パーキンソン病)、老年痴呆または器官起源の精神病が挙げられる。特に、本発明は、パーキンソン病を治療する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に対して1種以上の式Iの化合物を投与する工程を包含する。好ましくは、投与される化合物の量は、治療有効量である。
本発明の別の局面は、1種以上の式Iの化合物とパーキンソン病の処置において有用な1種以上の薬剤(例えば、ドーパミン;ドーパミン作動性アゴニスト;モノアミンオキシダーゼのインヒビターB型(MAO−B);DOPAデカルボキシラーゼインヒビター(DCI);またはカテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)インヒビター)との組み合わせを用いて、パーキンソン病を処置する方法に関する。本発明のこの局面において、1種以上の式Iの化合物および1種以上の他の抗パーキンソン薬剤は、別々の投薬形態で、一斉にかまたは連続的に投与され得る。
本発明のさらに別の局面は、パーキンソン病を処置するための、組み合わせての使用のための単一のパッケージ薬学的組成物で、別々の容器に含まれるキットに関し、ここで、1つの容器は、1種以上の薬学的に受容可能なキャリア中の1種以上の式Iの化合物を含有する薬学的組成物を含み、ここで、別々の容器中で、1種以上の薬学的組成物は、各々、1種以上の薬学的に受容可能なキャリア中に、パーキンソン病の処置に有用な1種以上の薬剤を含む。
本発明によって記載される化合物からの薬学的組成物を調製するために、不活性な薬学的に受容可能なキャリアは、固体または液体のいずれかであり得る。固体形態調製物としては、散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル、カシェ剤および坐剤が挙げられる。散剤および錠剤は、活性成分の約5重量%〜約70%から構成され得、この活性成分としては、式Iの化合物および必要に応じてパーキンソン病を処置するために有用な他の化合物が挙げられる。適切な固体キャリア(例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース)が、当該分野において公知である。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセルは、経口投与のために適切な固体投薬形態として使用され得る。
坐剤を調製するために、低融点の蝋(例えば、脂肪酸グリセリドまたはココアバターの混合物)が、最初に融解され、活性成分が、攪拌によってそこで一様に分散される。次いで、融解均質混合物が、都合の良い大きさにされた鋳型に注がれ、冷却され、そして固化される。
液体形態調製物としては、溶液、懸濁物およびエマルジョンが挙げられる。この例は、非経口注射のための水または水−プロピレングリコール溶液である。
液体形態調製物はまた、鼻腔内投与のための溶液を含み得る。
吸入に適切なエーロゾル調製物は、溶液および散剤形態の固体を含み得、この調製物は、薬学的に受容可能なキャリア(例えば、不活性圧縮気体)との組み合わせであり得る。
使用の直前に経口投与または非経口投与いずれかのための液体形態調製物に転換することが意図される固体形態もまた含まれる。このような液体形態としては、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。
本発明の化合物はまた、経皮的に誘導可能であり得る。経皮的組成物は、クリーム、ローション、エーロゾルおよび/またはエマルジョンの形態をとり得、そして、この目的のための当該分野で従来的であるような、マトリクス型またはレザバ型の経皮パッチに含まれ得る。
好ましくは、化合物は、経口的に投与される。
好ましくは、薬学的調製物は、単位投薬形態である。このような形態において、調製物は、活性成分の適切な量を含む単位用量(例えば、所望される目的を達成するための有効量)に細分される。
調製物の単位用量中の活性化合物の量は、特定の適用に従って、約0.1mg〜約1000mg、より好ましくは約1mg〜約300mgで変化され得るか、または調整され得る。
使用される実際の投薬量は、処置される患者の要求および処置される状態の重篤度に依存して変化され得る。特定の状況に対して適切な投薬量を決定することは、当業者の範囲内である。一般的に、処置は、化合物の最適用量より低い、より少ない投薬量で開始される。その後、投薬量は、わずかな漸増によって、その状況において最適な効果が達成されるまで増加される。便宜上、全一日投薬量は、所望される場合、分割され、一日の間に部分で投与され得る。
本発明の化合物およびその薬学的に受容可能な塩の投与の量および頻度は、患者の年齢、状態および大きさならびに処置される症状の重篤度のような因子を考慮して、主治医の判断に従って制御される。式Iの化合物のための代表的に推奨される投薬レジメンは、中枢神経系疾患(例えば、パーキンソン病)からの軽減を提供するような、約10mg〜約2000mg/日、好ましくは約10mg〜約1000mg/日の、2〜4の分割用量での経口投与である。化合物は、この投薬範囲内で投与される場合、非毒性である。
(実施例)
以下の実施例は、本発明のさらなる理解を提供するために供されるが、本発明の有効な範囲を少しも制限することを意味しない。
(実施例1)
Figure 0004284181
(工程1:)
ブタノール(50mL)中、2−アミノ−4−クロロ−6−メチルピリミジン(1.44g,10.00mmol)および2−フロン酸ヒドラジド(1.89g,15.0mmol)を、90℃で16時間加熱する。反応混合物を室温まで冷却した後、残渣を、メタノールで洗浄し、得られた沈殿を濾過し、固体を得た。
(工程2:)
N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(5mL)中、120℃で一晩、工程1において生成した固体(0.77g,3.30mmol)を加熱した。反応混合物を冷却し、それを氷水に注ぎ、4時間攪拌する。混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーで残渣を精製し、固体を生成した。H NMR(DMSO−d)δ7.83(br.M,3H)、7.10(dd,1H)、6.75(s,1H)、6.64(dd,1H)、2.30(s,3H)。質量スペクトル(ESI):216.0。
(実施例2)
Figure 0004284181
(工程1:)
2−アミノ−4,6−ジクロロ−ピリミジン(10.00g,60.98mmol)および2−フロン酸ヒドラジド(7.68g,60.98mmol)の混合物を、ブタノール(200mL)中、90℃で20時間加熱した。反応混合物を、室温まで冷却し、混合物を、酢酸エチルおよび水で抽出し、酢酸エチル層を、回収し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、固体Bを得た。質量スペクトル(ESI):254.0,H NMR(DMSO−d)δ5.76(br s,1H)、6.61(br s,2H)、6.64(m,1H)、7.20(d,1H)、7.88(s,1H)、9.01(brs,1H)、10.32(brs,1H)。
(工程2:)
工程1B(9.20g,36.27mmol)の生成物を、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(49.4g,242.14mmol)中、120℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、そして氷水に注ぎ、そして4時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、固体Cを生成した。質量スペクトル(ESI):236.0、H NMR(CDCl)δ6.18(br s,2H)、6.61(m,1H)、7.04(s,1H)、7.24(d,1H)、7.64(s,1H)。
(工程3:)
密封試験管において、工程2Cの生成物(50mg,0.21mmol)を、3,5−ジメチルベンゼンホウ酸(63mg,0.42mmol)、Pd(PPh(24mg,0.02mmol)、および炭酸ナトリウム(74mg,2.10mmol)と共に、3/1/1//トルエン/エタノール/水の溶媒系で、103℃で4時間加熱する。反応混合物を室温まで冷却後、混合物を、EtOAcおよび水で抽出した。有機部分を、回収し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、固体Dを生成した。質量スペクトル(ESI):306.1、H NMR(CDCl)δ2.41(s,6H)、5.95(br s,2H)、7.10(s,1H)、7.24(s,1H)、7.39(s,1H)、7.60(s,2H)、7.64(s,1H)。
以下の化合物を、以下の様式で調製した:
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
(実施例3)
Figure 0004284181
オルト−(N−モルホリノメチル)−ベンゼンボロン酸を、公知の文献(J.Am.Chem.Soc.,p.3863,1960)の手順によって調製し、そして続いて、実施例2に記載されるような標的化合物を生成するために使用した。質量スペクトル(ESI):377.1,H NMR(CDCl)δ2.36(t,4H)、3.56(t,4H)、6.04(br s,2H)、6.61(m,1H)、7.30(s,1H)、7.39(m,2H)、7.51(m,2H)、7.65(d,1H)。
以下の化合物を、以下の様式で調製した:
Figure 0004284181
Figure 0004284181
(実施例4)
Figure 0004284181
(工程1:)
2−アミノ−4,6−ジクロロ−ピリミジン(0.50g,3.048mmol)、3−イソプロピルベンゼンホウ酸(0.30g,1.572mmol)、Pd(PPh(0.09g,0.076mmol)、および4〜10当量の炭酸ナトリウムの混合物を、1/1//アセトニトリル/水(15mL)の溶媒系中で、90℃で4時間加熱した。反応混合物を、室温まで冷却した。混合物を、EtOAcおよび水で抽出した。有機部分を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、固体を生成した。質量スペクトル(ESI)248.0、H NMR(CDCl)δ1.30(d,6H)、2.98(m,1H),5.93(br s,2H)、7.03(s,1H)、7.39(m,2H)、7.73(d,1H)、7.82(s,1H)。
(工程2:)
ブタノール(10mL)中、工程1の生成物(0.39g,1.57mmol)および2−フロン酸ヒドラジド(0.30g,2.36mmol)を、120℃で5時間加熱した。反応混合物を、室温まで冷却し、次いで、酢酸エチルおよび水で抽出した。酢酸エチル層を、回収し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、固体を生成した。質量スペクトル(ESI):338.1、H NMR(CDCl)δ1.22(d,6H)、2.89(m,1H)、5.42(br s,1H)、6.34(s,1H)、6.45(br s,2H)、7.18(d,1H)、7.23(m,2H)、7.44(s,1H)、7.53(d,1H)、7.67(s,1H)。
(工程3:)
工程2の生成物(0.27g,0.80mmol)を、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(10mL,40.4mmol)中、120℃で一晩加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、氷水に注ぎ、そして4時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、固体を生成した。質量スペクトル(ESI):320.0、H NMR(CDCl)δ1.21(d,6H)、2.89(m,1H)、5.42(br s,2H)、6.60(m,1H)、7.33(d,1H)、7.41(d,1H)、7.43(s,1H)、7.64(s,1H)。
以下の化合物を、類似する様式で調製した:
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
(実施例5)
Figure 0004284181
実施例4の化合物37を(15mg、0.0165mmol)、10mLの溶媒混合物(9:1:EtOAc/EtOH)中、10%の炭素上のパラジウムと共に、水素雰囲気下で室温で3時間攪拌した。混合物を、ケイ藻土のパッドを通過させ、そして有機部分を、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、固体を得た。質量スペクトル(ESI):306.0、H NMR(CDCl)δ2.97(t,2H)、3.06(t,2H)、5.97(br s,2H)、6.58(m,1H)、6.79(s,1H)、7.20(m,2H)、7.28(m,4H)、7.68(m,1H)。
(実施例6)
Figure 0004284181
(工程1:)
実施例4の化合物(0.60g,1.95mmol)を、トリエチルアミン(1.63mL,11.63mmol)およびチオニルクロリド(0.71g,9.76mmol)と、0℃の窒素雰囲気下で3時間合わせた。反応混合物を、減圧下で濃縮し、次いで、残渣Bを、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。質量スペクトル(ESI):326.1。
(工程2:)
工程1の生成物(0.22g,0.66mmol)を、密封試験管中、ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の、1−(4−メトキシエトキシフェニル)ピペラジン(0.31g,1.32mmol)と合わせ、110℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよびブラインで抽出した。酢酸エチル層を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣Cを、シリカゲルクロマトグラフィーで精製した。質量スペクトル
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似する様式で調製した:
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
(実施例7)
Figure 0004284181
(工程1:)
SOCl(3.56g,30mmol)を、CHCl(10mL)中、4−(4−メトキシフェニル)酪酸(2.00g,10.3mmol)に添加した。3時間攪拌し、そして濃縮した。2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(1.78g,12.4mmol)、ピリジン(2.37g,31mmol)およびCHCl(10mL)を添加した。18時間攪拌し、EtOH(10mL)を添加し、5時間加熱還流した。水を添加し、EtOAcで抽出し、そしてクロマトグラフにかけ、油状物としてケトンを得た。
(工程2:)
工程1の生成物(0.366g,1.39mmol)とEtOH(3mL)中のグアニジンカーボネート(0.382g,2.12mmol)を合わせる。18時間加熱還流する。水(20mL)を添加し、氷中で冷却し、そして濾過した。乾燥し、ヘキサンで洗浄し、そして濾過し、固体としてピリミジンを得る。
(工程3:)工程2の生成物(0.15g,0.58mmol)をPOCl(1.22mL)に添加した。1時間加熱還流し、濃縮し、氷で処理し、NHで中和し、そしてEtOAcで抽出した。PLCで精製し、固体としてクロロピリミジンを得る。
(工程4:)
工程3の生成物、2−フロン酸ヒドラジドおよびEtOH中の1.0N HClを合わせる。密封試験管中、90℃で16時間加熱した。NHで塩基性化し、EtOAcで抽出し、そしてPLCで精製し、固体としてヒドラジドを得た。
(工程5:)
工程4の生成物をBSAに添加した。120℃で18時間加熱した。CHOHに注ぎ、濃縮し、そしてPLCで精製し、固体として表題の化合物を得る。質量スペクトル(ESI):350。
(実施例8)
Figure 0004284181
(工程1:)
生成物Bを、実施例4、工程1に記載されるのと同様の様式で合成した。質量スペクトル(ESI):236.1。
(工程2):不活性雰囲気下0℃で攪拌した、工程1からの生成物B(2.25g、9.53mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、トリエチルアミン(8.00mL、57.18mmol)を加え、次いで塩化チオニル(3.50mL、47.65mmol)を加え、そしてこの混合物をさらに1時間攪拌した。この混合物を室温まで温め、次いでジクロロメタンおよびブラインで抽出した。有機部分を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。この残渣をこの残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物Cを得た。質量スペクトル(ESI):255.1。
(工程3):アセトニトリル(10mL)中の、工程2からの生成物C(0.50g、1.97mmol)、1−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン(0.39g、1.97mmol)、ヨウ化カリウム(0.33g、1.97mmol)、および炭酸カリウム(0.82g、5.90mmol)の溶液を、不活性雰囲気下で60℃にて一晩攪拌した。この混合物を室温まで冷却し、次いで酢酸エチルおよびブラインで抽出した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して生成物Dを得た。質量スペクトル(ESI):416.1。
(工程4):DMF中の、工程3からの生成物D(0.84g、1.97mmol)、およびBoc保護ヒドラジン(0.31g、2.37mmol)の溶液を、不活性雰囲気下で80℃にて一晩攪拌した。この混合物を室温まで冷却し、次いで、酢酸エチルおよびブラインで抽出した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物Eを得た。質量スペクトル(ESI):512.1。
(工程5):室温で攪拌した工程4からの生成物E(0.15g、0.29mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加え、そしてこの反応混合物をさらに1時間攪拌した。この反応混合物を真空中で濃縮し、そしてDMF(2mL)中に入れた。この溶液に、ブチン酸(30mg、0.35mmol)、EDCI(68mg、0.35mmol)、HOBT(48mg、0.35mmol)、NMM(41μL、0.35mmol)を加え、そして不活性雰囲気下で室温にて一晩攪拌した。この混合物を、酢酸エチルおよびブラインで抽出した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物Fを得た。質量スペクトル(ESI):478.1。
(工程6):工程5の生成物F(45mg、0.09mmol)を、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(2mL)中で120℃にて一晩加熱した。この反応混合物を冷却し、氷水に注ぎ、そして4時間攪拌した。この混合物を、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、固体Gを得た。質量スペクトル(ESI):460.1、H NMR(CDCl)δ 7.98(s,1H)、7.88(m,1H)、7.45(m,2H)、7.39(s,1H)、6.90(m,1H)、6.79(m,2H)、5.97(br s,2H)、3.66(s,2H)、3.06(t,4H)、2.67(t,4H)、2.15(s,3H)。
(実施例9)
Figure 0004284181
(工程1):5−ブロモ−3−(メタノール)−ピリジン(6.69g、35.58mmol)、t−ブチルジメチルシリルクロリド(4.71g、46.26mmol)、およびイミダゾール(7.25g、106.74mmol)のジクロロメタン(250mL)中の溶液を、室温にて3時間攪拌した。この混合物をジクロロメタンおよびブラインで抽出した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物Bを得た。質量スペクトル(ESI):304.1、302.1。
(工程2):工程1からの生成物B(7.35g、24.32mmol)のジエチルエーテル(125mL)攪拌溶液に、不活性雰囲気下で−78℃にて、n−ブチルリチウムの2.5Nヘキサン溶液(14.51mL)を滴下した。10分攪拌した後、ホウ酸トリイソプロピル(11.02mL、47.75mmol)を加え、この溶液を室温まで温め、そしてさらに1時間攪拌した。この反応を水でクエンチした。この反応混合物を真空中で濃縮し、そして得られた固体中間体を、さらに精製することなく次の工程で使用した。
この固体中間体(6.50g、27.99mmol)をジメトキシエチレン(100mL)に入れ、そして2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン(9.18g、55.98mmol)、炭酸ナトリウム(10.31g、97.26mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.40g、1.21mmol)を加えた。この混合物を90℃で4時間加熱した。この反応混合物を冷却し、そして酢酸エチルおよびブラインで抽出した。酢酸エチル層を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣Cをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。質量スペクトル(ESI):351.1。
(工程3):工程2からの生成物C(1.64g、4.67mmol)および2−フロヒドラジド(0.92g、7.01mmol)のn−ブタノール(10mL)溶液を、90℃に一晩加熱した。この混合物を、室温まで冷却し、酢酸エチルで抽出し、そしてブラインで洗浄した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣Dを、さらに精製することなく次の工程で使用した。質量スペクトル(ESI):441.1。
(工程4):工程3の生成物D(2.04g、4.63mmol)を、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(15mL)中で120℃にて一晩加熱した。この反応混合物を冷却し、氷水に注ぎ、そして4時間攪拌した。この混合物を、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して固体Eを得た。質量スペクトル(ESI):309.1、H NMR(CDCl)δ 9.19(s,1H)、8.59(s,2H)、8.53(s,1H)、7.76(s,1H)、7.52(s,1H)、6.66(m,1H)、4.76(s,2H)。
以下の化合物を、類似の様式で調製した。
Figure 0004284181
(実施例10)
Figure 0004284181
工程1:臭化物(7.0g、24.37mmol)、N−Bocピペラジン(5.45g、29.24mmol)、酢酸パラジウム(0.22g、0.97mmol)、トリス(tert−ブチル)ホスフィン(0.79g、3.9.mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(3.28g、34.12mmol)のトルエン(50mL)中の混合物を2時間窒素雰囲気下で加熱還流し、室温まで冷却し、次いで水で希釈した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濾過した。これを減圧下でエバポレートすると透明な生成物Bが残り、これを精製せずに工程2において使用した。質量スペクトル(ESI)、M+1:393.1、337.1
(工程2):工程1からの化合物Bを、THF(100mL)中でフッ化テトラブチルアンモニウム(48.74g、48.74mmolの1.0M THF溶液)で1時間室温にて処理し、水で希釈し、次いで酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてエバポレートしてフェノール誘導体Cを得た。質量スペクトル(ESI)、M+1:279.0、242.0。
(工程3):無水トリフルオロメタンスルホン酸を、ジクロロメタン(100mL)中の工程2からのフェノールCおよびトリエチルアミン(3.74mL、26.81mmol)の混合物に0℃にてN下で滴下し、この温度で1時間攪拌し、次いで室温まで温めた。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、そしてジクロロメタンで抽出した。これを、硫酸ナトリウムを使用して乾燥し、そして少量のシリカゲルに吸着させて、カラムに移し、そしてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を使用して溶出して、トリフレートDを得た。質量スペクトル(ESI)、M+1:411.1、355.1。
(工程4):工程3からの化合物Dを、1,4−ジオキサン(90mL)中PdCl(dppf)、dppf、および酢酸カリウムの存在下で、80℃でN下にて一晩ビス(ピナコラト)ジボロンで処理し、室温まで冷却して、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥してそしてエバポレートした。この残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物Eを得た。質量スペクトル(ESI)、M+1:389.1。
(工程5):工程4からの化合物Eを、工程1、実施例4のように、2−アミノ−4,6−ジクロロ−ピリミジンで処理して、化合物Fを形成した。質量スペクトル(ESI)、M+1:390.1。
(工程6):実施例4の工程2と同じ手順を行って、化合物Gを形成した。質量スペクトル(ESI)、M+1:480.1。
(工程7):実施例4の工程3と同じ手順を行って、化合物Hを形成した。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
Figure 0004284181
(実施例11)
Figure 0004284181
(工程1):保護したエノールトリフレートBを、適合させた文献の手順(Synthesis,p.993、1991)により調製した。H NMR(CDCl)δ 5.66(t,1H)、3.99(s,4H)、2.54(m,2H)、2.41(m,2H)、1.90(t,2H)。
(工程2):ジメトキシエタン(100mL)中の、工程1の生成物B(5.70g、19.79mmol)、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(6.10g、27.71mmol)、塩化リチウム(2.50g、58.98mmol)、2N 炭酸ナトリウム水溶液(27.70mL)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.14g、0.98mmol)を、還流温度で2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、ジクロロメタンで希釈し、そして2N 炭酸ナトリウム水溶液中の6%水酸化アンモニウム混合物100mLで洗浄した。水性部分をさらに100mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して生成物Cを得た。H NMR(CDC1)δ 7.16(t,1H)、6.97(d,1H)、6.85(t,1H)、6.69(dd,1H)、5.98(m,1H)、4.77(s,1H)、4.02(s,4H)、2.63(m,2H)、2.46(m,2H)、1.92(t,2H)。
(工程3):工程2からの生成物C(2.20g、9.48mmol)のジクロロメタン(60mL)溶液に、0℃にて不活性雰囲気下で、トリエチルアミン(1.45mL、10.43mmol)、次いで無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.75mL、10.43mmol)を加えた。この混合物を攪拌して室温まで温め、そしてさらに2時間攪拌した。この混合物を水で抽出した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣(1.36g、3.74mmol)を、さらに精製することなく使用し、そしてジオキサン(80mL)に入れた。この溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.14g、4.49mmol)、PdCl(dppf)(0.16g、0.22mmol)、dppf(0.12g、0.22mmol)、および酢酸カリウム(1.10g、11.22mmol)を加え、そしてこの混合物を不活性雰囲気下で一晩80℃に加熱した。この混合物を室温に冷却し、次いで酢酸エチルおよびブラインで抽出した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物Dを得た。質量スペクトル(ESI):343.1。
(工程4):工程3の生成物D(0.64g、1.87mmol)、2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン(0.31g、1.87mmol)、炭酸ナトリウム(0.79g、7.48mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.11g、0.09mmol)の1/1//アセトニトリル/水(60mL)中の溶液を、90℃で3時間加熱した。この混合物を冷却し、そして酢酸エチルおよびブラインで抽出した。酢酸エチル層を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、化合物Eを得た。質量スペクトル(ESI):344.1。
(工程5):工程4の生成物E(0.60g、1.75mmol)および2−フロン酸ヒドラジド(0.33g、2.62mmol)のn−ブタノール(15mL)溶液を、90℃で2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、5mLのN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミドに入れ、そして窒素雰囲気下で120℃に3時間加熱した。この混合物を冷却し、氷水に注ぎ、次いで、4時間攪拌した。この混合物を酢酸エチルおよびブラインで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して化合物Fを得た。質量スペクトル(ESI):416.1。
Figure 0004284181
(実施例12)
Figure 0004284181
工程1:3−アセチルベンゼンボロン酸(2.00g、12.20mmol)、2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン(4.00g、24.40mmol)、炭酸ナトリウム(6.47g、61.00mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.70g、0.61mmol)の1/1//アセトニトリル/水(100mL)中の溶液を、90℃で3時間加熱した。この反応混合物を冷却し、そして酢酸エチルおよびブラインで抽出した。酢酸エチル層を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物Bを得た。質量スペクトル(ESI):248.0。
工程2:工程1のケトン生成物B(3.00g、12.11mmol)の75mLのエチルアルコール中の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.92g、24.22mmol)を0℃にて加え、次いで室温まで温めて1時間攪拌した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、そしてブラインで洗浄した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して生成物Cを得た。質量スペクトル(ESI):250.0。
(工程3):工程2からの生成物C(0.27g、1.08mmol)および2−フロン酸ヒドラジド(0.33g、2.62mmol)の10mLのn−ブタノール中の容器を、90℃で一晩加熱した。この混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで抽出し、そしてブラインで洗浄した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣Dを、さらに精製することなく次の工程で使用した。質量スペクトル(ESI):340.1。
(工程4):工程3からの生成物D(0.37mg、1.08mmol)を5mLのN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミドに入れて、窒素雰囲気下で3時間120℃に加熱した。この混合物を冷却し、氷水に注ぎ、次いで4時間攪拌した。この混合物を酢酸エチルおよびブラインで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して化合物Eを得た。質量スペクトル(ESI):322.1。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例13)
Figure 0004284181
実施例10と類似の様式で調製されたケタール生成物 (113mg、0.27mmol)と、20mLの5%HCl水溶液と、20mLのアセトンとの混合物を、100℃で一晩加熱した。この混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで抽出し、そして水で洗浄した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して生成物を得た。質量スペクトル(ESI):375.1。
Figure 0004284181
(実施例14)
Figure 0004284181
実施例13のケトン生成物(55mg、0.15mmol)およびエチルアミンの70%水溶液(0.01mL、0.16mmol)の5mLのテトラヒドロフラン中の溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(46mg、0.22mmol)を加え、そして室温で2時間攪拌した。この混合物を3Nの水酸化ナトリウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、そしてブラインで洗浄した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物を得た。質量スペクトル(ESI):404.1。H NMR(CDCl)δ 7.63(d,1H)、7.60(t,1H)、7.40(d,2H)、7.34(t,1H)、7.03(dd,1H)、6.60(m,1H)、6.00(brs,2H)、3.77(dt,2H)、2.85(td,2H)、2.74(m,2H)、2.03(m,2H)、1.55(qt,3H)、1.15(m,4H)。
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
(実施例15)
Figure 0004284181
実施例13のケトン生成物(60mg、0.16mmol)のエチルアルコール(5mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(12mg、0.32mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、そしてブラインで洗浄した。有機部分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して生成物を得た。質量スペクトル(ESI):377.1。
Figure 0004284181
(実施例16)
Figure 0004284181
実施例14の生成物(35mg、0.0868mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.02mL,0.0955mmol)のDMF(3mL)溶液に、クロロギ酸エチル(0.01mL、0.0955mmol)を加えた。この混合物を室温で3時間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮し、そしてこの残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物を得た。質量スペクトル(ESI):476.1。
Figure 0004284181
以下の化合物を塩化アシルを使用して類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例17)
Figure 0004284181
実施例11、工程5の生成物(80mg、0.15mmol)の9/1//エタノール/酢酸エチル(5mL)中の溶液に、10%炭素担持パラジウム(160mg)を加えた。この混合物を水素化装置で室温にて40 psi下で1時間振とうした。この混合物をセライトパッドで濾過し、そして真空下で濃縮した。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して生成物を得た。質量スペクトル(ESI):418.1。
Figure 0004284181
(実施例18)
Figure 0004284181
実施例10、工程7の化合物を、HClの4.0Mジオキサン溶液で室温にて一晩処理するか、またはTFAの50%ジクロロメタン溶液で30分間N下で処理して脱保護し、減圧下でエバポレートし、そしてさらに精製することなく使用した。
Figure 0004284181
(実施例19)
Figure 0004284181
実施例18からの生成物(0.10g、0.25mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.097g、0.75mmol)のDMF(5mL)溶液に、プロピオニルクロリド(0.025g、0.28mmol)を室温でN下にて滴下した。2時間後、水を加え、そして得られたものを酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてエバポレートした。シリカゲル分取TLCを使用する精製により生成物を得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例20)
Figure 0004284181
実施例18からの生成物(0.125g、0.35mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.134g、1.04mmol)のDMF(5mL)溶液に、イソプロピルクロロホルメート(0.7mL、0.7mmol)を室温でN下にて滴下した。2時間後、水を加え、そして得られたものを酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてエバポレートした。シリカゲル分取TLCを使用して精製を行い、生成物を得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例21)
Figure 0004284181
実施例18からの生成物(0.11g、0.30mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.043g、0.058mmol)のDMF(5mL)溶液に、塩化メチルスルホニル(0.038mL、0.026mmol)を、室温にてN下で滴下した。3時間後、水を加え、そして得られたものを酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてエバポレートした。シリカゲル分取TLCを使用して精製を行い、生成物を得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例22)
Figure 0004284181
(工程1:)実施例18からの生成物およびジイソプロピルエチルアミンの、DMF(5mL)中の溶液に、クロロアセチルクロリドを、0℃、N下で滴下した。この混合物を室温まで温め、そして一晩撹拌した。次いで、水を添加し、そして得られたものを酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてエバポレートした。精製を、酢酸エチルを使用するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーを使用して実施し、中間体Bを得た。質量分析(ESI)、M+1:438.1。
(工程2:)工程1からの化合物B(0.11g、0.25mmol)を、DMF(5mL)中の過剰のピペリジン(10当量)で、室温、N下で一晩処理した。この混合物を減圧下でエバポレートし、そして生成物Cを、酢酸エチル/メタノール(9:1)を使用する分取TLCによって精製した。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した。
Figure 0004284181
(実施例23)
Figure 0004284181
(工程1:)実施例18からの生成物(0.145g、0.4mmol)およびベンズアルデヒド(0.047g、0.44mmol)の、ジクロロメタン(10mL)中の溶液に、トリアセトキシホウ素化水素ナトリウム(0.127g、0.6mmol)を、室温、N下で添加した。5時間後、水酸化ナトリウムの2.0M溶液を添加し、そして得られたものをジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてエバポレートした。分取TLCによる精製により、生成物を得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した。
Figure 0004284181
(実施例24)
Figure 0004284181
(工程1:)実施例18からの生成物(1.22g、3.38mmol)およびクロロアセトアルデヒド(0.64g、4.06mmolの50%水溶液)の、ジクロロメタン(60mL)中の溶液に、トリアセトキシホウ素化水素ナトリウム(1.08g、5.07mmol)を、室温、N下で添加した。5時間後、水酸化ナトリウムの2.0M溶液を添加し、そして得られた化合物Bをジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてエバポレートした。カラムクロマトグラフィーによって精製した。質量分析(ESI)M+1:424.1。
(工程2:)工程1からの化合物B(0.09、0.21mmol)を、DMF(5mL)中の過剰のモルホリン(10当量)で、室温、N下で一晩処理した。この混合物を減圧下でエバポレートし、そして酢酸エチル/メタノール(9:1)を使用する分取TLCによって精製して、化合物Cを得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した;
Figure 0004284181
(実施例25)
Figure 0004284181
実施例18の生成物(0.10g、0.28mmol)を、DMF(5mL)中の1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(0.079g、0.56mmol)およびトリエチルアミン(0.085g、0.84mmol)とともに、100℃、N下で12時間の間加熱した。この混合物を減圧下でエバポレートし、そして酢酸エチル/ヘキサン(7:3)を使用する分取TLCによって精製した。
Figure 0004284181
(実施例26)
Figure 0004284181
実施例4におけるように調製したフェノール誘導体(0.054g、0.18mmol)、クロロエチルモルホリン塩酸塩(0.041g、0.22mmol)、炭酸カリウム(0.076g、0.55mmol)およびヨウ化カリウム(0.031g、0.18mmol)の混合物を、50℃で、アセトニトリル(10mL)中で、N下で、19時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして濾過し、減圧下で濃縮し、そしてシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製した。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した。
Figure 0004284181
(実施例27)
Figure 0004284181
(工程1:)2−アミノ−6−クロロ−4−ピリミジノール一水和物(2.0g、13.74mmol)および2−フロン酸ヒドラジド(1.91g、15.12mmol)の混合物を、n−ブタノール(50mL)中100℃で20時間加熱した。この混合物を減圧下で濃縮して、固体残渣Bを提供し、これを精製せずに使用した。
質量分析(ESI)、M+1:236.1。
(工程2:)工程1の生成物B(3.24g、13.74mmol)を、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(20.5mL、82.44mmol)中120℃で一晩加熱した。この混合物を冷却し、次いで、メタノールおよび水をゆっくりと添加し、そして4時間加熱還流した。得られた混合物を室温まで冷却し、そしてその沈澱物Cを、濾過によって収集した。質量分析(ESI)、M+1:218.0。
(工程3:)トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.52g、5.37mmol)を、工程2からの生成物C(1.06g、4.88mmol)およびトリエチルアミン(0.54g、5.37mmol)の、ジクロロメタン(20mL)中の溶液に、0℃、N下で滴下した。1時間後、この混合物を室温まで温め、そして重炭酸ナトリウムの飽和溶液を添加した。得られた混合物をジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濾過後、エバポレートした。次いで、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより、生成物Dを得た。質量分析(ESI)、M+1:350.1。
(工程4:)工程3からの生成物D(0.25g、0.72mmol)、2−ピリジルトリブチルスズ(0.32g、0.86mmol)、およびPd(dppf)Cl(0.029g、0.036mmol)の混合物を、DMF(5mL)中80℃で64時間、N下で加熱した。水を添加し、次いで、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで、濾過した。エバポレーション後の残渣Eを、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製した。H NMR(DMSO−d)δ8.70(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.01(br.S、2H)、7.95(m、2H)、7.82(s、1H)、7.47(m、1H)、7.22(dd、1H)、6.72(dd、1H)。質量分析(ESI)、M+1:279.0。
(実施例28)
Figure 0004284181
(工程1:)2−ヒドロキシメチル−5−ブロモピリジン(2.17g、11.54mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.93g、11.54mmol)、PdCl(dppf)(0.57g、0.69mmol)、および酢酸カリウム(3.40g、34.62mmol)の混合物を、1,4−ジオキサン(65mL)中80℃、N下で一晩加熱した。この混合物を、室温まで冷却し、次いで、2−アミノ−4,6−ジクロロ−ピリミジン(3.79g、23.08mmol)および重炭酸ナトリウムの2.0M溶液(20mLの水中6.12g)を添加した。得られた混合物を、80℃で20時間加熱し、冷却し、次いで、酢酸エチルおよび水で希釈した。有機抽出物を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてエバポレートした。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物Bを得た。
Figure 0004284181
(工程2および3:)実施例4の工程2および3と同じ。
Figure 0004284181
(実施例29)
Figure 0004284181
(工程1:)3−クロロフェノール(0.062g、0.48mmol)および水素化ナトリウム(鉱油中60%のNaHの0.058g、1.44mmol)の、DMF(5mL)中の溶液に、室温、N下で、実施例22の工程1の生成物(0.11g、0.24mmol)を添加し、そしてこの混合物を、一晩撹拌した。次いで、水を添加し、そしてこの混合物を、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。酢酸エチルを使用する、シリカゲルでの分取TLCによる精製により、生成物を得た。
Figure 0004284181
(実施例30)
Figure 0004284181
(工程1:)ペンタン中のt−ブチルリチウム(ペンタン中1.7Nの11.56mL、19.7mmol)を、THF(86mL)中の3−ブロモフェノール(1.0g、5.8mmol)の溶液に滴下し、そしてN下で−78℃まで冷却した。この混合物を、10分間撹拌した。THF(14mL)中のベンジル−4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(1.35g、5.8mmol)を、−78℃で添加した。この混合物を、室温まで温め、2時間撹拌し、そして飽和NaHCOとEtOAcとの間で分配した。その有機物を、HO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィーで分離して、Bを得た。質量分析(ESI):328.1、310.0。
(工程2:)トリエチルシラン(1.45g、12.5mmol)およびトリフルオロ酢酸(1.42g、12.5mmol)を、CHCl(23mL)中の工程1の生成物B(0.87g、2.66mmol)溶液に添加し、そしてN下で−78℃に冷却した。撹拌を、−78℃で2時間、および室温で20時間続けた。この混合物を、飽和NaHCOとCHClとの間で分配した。有機物をHO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィーで分離して、Cを得た。質量分析(ESI):312.0。
(工程3:)工程2の生成物C(458mg、1.47mmol)を、実施例11の工程3と同様に処理して、Dを得た。質量分析(ESI):444.1。
(工程4:)工程3の生成物D(412mg、0.93mmol)を、実施例11の工程4と同様に処理して、Eを得た。質量分析(ESI):422.1。
(工程5:)工程4の生成物E(250mg、0.59mmol)を、2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン(195mg、1.18mmol)で、実施例4の工程1においてと同様に(4当量のNaCOを使用したことを除く)処理して、Fを得た。質量分析(ESI):423.1。
(工程6:)工程5の生成物F(155mg、0.37mmol)を、nBuOH(3mL)中で2−フロン酸ヒドラジド(60mg、0.48mmol)と混合した。この混合物を撹拌し、そして110℃で20時間加熱した。その温度を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮して、固体Gを得、これを、さらに精製せずに続けた。質量分析(ESI):513.1。
(工程7:)工程6の生成物G(188mg、0.37mmol)を、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(1.65g、8.5mmol)と混合した。この混合物を撹拌し、そして110℃で4時間、N下で加熱した。この混合物を、室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。その残渣を、2:1のHO/MeOHに溶解し、100℃で2時間加熱し、減圧下で濃縮し、そしてHOとEtOAcとの間で分配した。有機物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィーで分離して、固体Hを得た。質量分析(ESI):495.1。
Figure 0004284181
(実施例31)
Figure 0004284181
実施例30の工程7の生成物(54mg、0.11mmol)を、酢酸アンモニウム(7mg、0.091mmol)および10%Pd/C(8mg)と、MeOH(3mL)中で混合した。この混合物を、H下、大気圧および室温で、3時間撹拌した。この混合物を、セライトで濾過し、そしてその濾液を、減圧下で濃縮した。この濾液を、飽和NaHCOとCHClとの間で分配した。有機物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、固体を得た。
Figure 0004284181
(実施例32)
Figure 0004284181
2−(アミノメチル)ピリジン(92mg、0.85mmol)、実施例2の工程2の生成物(100mg、0.43mmol)、およびKCO(177mg、1.28mmol)の、nBuOH(2mL)中の混合物を、120℃で48時間、密封したチューブ内で加熱した。この混合物を、室温まで冷却し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィーで分離して、固体を得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例33)
Figure 0004284181
(工程1:)3−(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル(2.0g、15mmol)を、トリエチルアミン(9.11g、90mmol)と、CHCl(200mL)中で混合した。この混合物を、N下で0℃まで冷却し、そしてSOCl(8.94g、75mmol)を滴下した。この混合物を、0℃で1時間攪拌し、氷で処理し、飽和NaHCOで中和し、そしてCHClで抽出した。有機物をHOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、固体Bを得、これを、さらに精製せずに続けた。H NMR(CDCl)δ7.70(s、1H),7.63(m、2H)、7.49(t、1H)、4.59(s、2H)。
(工程2:)工程1の生成物B(1.04g、6.86mmol)、2,4−ジフルオロフェニルピペラジン(1.24g、6.24mmol)、KCO(2.59g、19mmol)、およびKI(1.04g、6.24mmol)を、CHCN(75mL)中で混合し、そしてN下で20時間還流した。この混合物を濾過し、減圧下で濃縮し、そしてシリカゲルでのクロマトグラフィーで分離して、Cを得た。質量分析(ESI):314.1。
(工程3:)工程2の生成物C(0.96g、3.06mmol)の、THF(5mL)中の溶液を、THF(7mL)中のLAH(0.128g、3.37mmol)の懸濁液に滴下し、そしてN下で0℃まで冷却した。この混合物を、室温で1時間攪拌し、0℃まで冷却し、氷で処理し、1N NaOHでクエンチし、そして温めて室温に戻した。得られた固体を濾過し、そしてTHFで洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮して、Dを得、これを、さらに精製せずに続けた。質量分析(ESI):318.1。
(工程4:)工程3の生成物D(270mg、0.85mmol)を、実施例2の工程2の生成物(100mg、0.43mmol)と、実施例32においてと同様に混合して、固体Eを得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例34)
Figure 0004284181
(工程1:)3−(クロロメチル)−5−シアノピリジニウム塩酸塩[Chem.Pharm.Bull.38,1990,2446−58;Chem.Eur.J.3,1997,410−16に記載されるように調製した](260mg、1.38mmol)、2,4−ジフルオロフェニルピペラジン(228mg、1.15mmol)、およびトリエチルアミン(326mg、3.22mmol)を、DMF(7mL)中で混合した。この混合物を、室温で48時間攪拌した。この混合物を、減圧下で濃縮し、そしてHOとCHClとの間で分配した。有機物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィーで分離して、固体Bを得た。質量分析(ESI):315.1。
(工程2:)工程1の生成物B(223mg、0.71mmol)、MeOH(3mL)、THF(3mL)、25% NHOH(aq)(3mL)、およびRaneyニッケルを混合し、Parr瓶中でEtOH(0.050g)で湿式洗浄し、そして50psiで24時間水素化した。この混合物を、セライトで濾過し、そしてその濾液を減圧下で濃縮して、固体のCを得、これを、さらに精製せずに続けた。質量分析(ESI):319.1。
(工程3:)工程2の生成物C(230mg、0.72mmol)および実施例2の工程2の生成物(85mg、0.36mmol)を、実施例32においてと同様に混合して、固体Dを得た。
Figure 0004284181
(実施例35)
Figure 0004284181
(工程1:)4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩(1.88g、10mmol)および2−シアノフェノール(1.0g、8.4mmol)を、実施例33の工程2においてと同様に混合して、油状物Bを得た。質量分析(ESI):233.0。
(工程2:)工程1の生成物B(502mg、2.16mmol)を、実施例34の工程2においてと同様に水素化して、油状物Cを得た。質量分析(ESI):237.0。
(工程3:)工程2の生成物C(202mg、0.85mmol)および実施例2の工程2の生成物(100mg、0.43mmol)を、実施例32においてと同様に混合して、固体Dを得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例36)
Figure 0004284181
(工程1:)2−シアノフェノール(1.0g、8.4mmol)の、DMF(30ml)中の溶液を、DMF(12ml)中のNaH(油中60%、502mg、12.6mmol)の懸濁液に滴下し、N下で0℃に冷却した。この添加が完了した後に、この混合物を室温で20分間撹拌した。2−ブロモエチルメチルエーテル(1.4g、10mmol)を添加し、そしてこの混合物を70時間攪拌した。この混合物を、減圧下で濃縮した。得られた固体をヘキサンに懸濁させ、これをデカンテーションした。溶解しない固体を、HOとEtOAcとの間で分配した。有機物をHO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、上記ヘキサン洗浄液と混合し、そしてクロマトグラフィーで分離して、油状物Bを得た。質量分析(ESI):178.1。
(工程2:)工程1の生成物(623mg、3.52mmol)を、実施例34の工程2においてと同様に水素化して、油状物Cを得た。質量分析(ESI):182.0。
(工程3:)工程2の生成物(152mg、0.85mmol)および実施例2の工程2の生成物(100mg、0.43mmol)を、実施例32においてと同様に混合して、油状物Dを得た。
Figure 0004284181
(実施例37)
Figure 0004284181
(工程1:)2−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド[Chem.Pharm.Bull.35,1987,1953−68に記載されるように調製した](400mg、2.22mmol)および2−メトキシエチルアミン(228mg、1.15mmol)を、MeOH(10mL)中で混合し、そしてこの混合物を、室温で20時間、N下で混合した。この混合物を0℃まで冷却し、そしてNaBH(134mg、3.55mmol)を添加した。この混合物を、室温で20時間、N下で撹拌した。この混合物を、飽和NaHCOとEtOとの間で分配した。有機物をHOおよびブラインで洗浄し、そしてMgSOで乾燥した。この混合物を濾過し、そして減圧下で濃縮して、油状物Bを得これを、さらに精製せずに続けた。質量分析(ESI):240.1。
(工程2:)工程1の生成物B(183mg、0.77mmol)および実施例2の工程2の生成物(90mg、0.38mmol)を、実施例32においてと同様に混合して、固体Cを得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例38)
Figure 0004284181
(工程1:)2−シアノベンズアルデヒド(500mg、3.8mmol)、モルホリン(365mg、4.2mmol)、およびNaBH(OAc)(1.21g、5.72mmol)を、THF(20mL)中で混合した。この混合物を、室温で20時間、N下で撹拌した。この混合物を、1N NaOHでクエンチし、そしてHOとEtOAcとの間で分配した。有機物をHOおよびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてクロマトグラフィーで分離して、油状物Bを得た。質量分析(ESI):203.0。
(工程2:)工程1の生成物(172mg、0.85mmol)を、実施例34の工程2においてと同様に水素化して、油状物Cを得た。質量分析(ESI):207.0。
(工程3:)工程2の生成物C(160mg、0.77mmol)を、実施例2の工程2の生成物(90mg、0.38mmol)と、実施例32においてと同様に混合して、固体Dを得た。
Figure 0004284181
(実施例39)
Figure 0004284181
(工程1:2−ブロモベンゾニトリル(3g、16.5mmol)およびtブチル1−ピペラジンカルボキシレート(3.68g、19.8mmol)を、実施例10の工程1においてと同様に(還流時間が20時間であり、そして粗生成物をクロマトグラフィーで分離したことを除く)混合して、油状物Bを得た。H NMR(CDOD)δ7.60(m、2H)、7.14(m、2H)、3.62(s、4H)、3.14(t、4H)、1.49(s、9H)。
(工程2:)工程1の生成物(440mg、1.53mmol)を、実施例34の工程2においてと同様に水素化して、油状物Cを得た。質量分析(ESI):292.0。
(工程3:)工程2の生成物C(477mg、1.64mmol)および実施例2の工程2の生成物(193mg、0.82mmol)を、実施例32においてと同様に混合して、固体Dを得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
(実施例40)
Figure 0004284181
実施例39の工程3からの生成物(150mg、0.31mmol)、4M HCl/ジオキサン(1mL)、およびジオキサンを混合した(2mL)。この混合物を、室温で20時間、N下で混合し、次いで、減圧下で濃縮した。その残渣をEtOに懸濁させ、再度減圧下で濃縮し、そして数回繰り返した。得られた固体を、EtOに溶解し、濾過し、そして乾燥し(減圧オーブン、50℃)固体を得た。質量分析(ESI):391.1、H NMR(CDOD)δ7.91(s、1H)、7.43−7.17(m、6H)、6.78(m、1H)、3.66(s、2H)、3.43(bs、4H)、3.20(m、4H)。
(実施例41)
Figure 0004284181
(工程1:)実施例39の工程1からの生成物(1.11g、4.1mmol)を、実施例40においてと同様に脱保護して、固体Bを得た。質量分析(ESI):188.0。
(工程2:)工程1からの生成物Bの遊離塩基(200mg、1.1mmol)、トリエチルアミン(130mg、1.3mmol)、および無水酢酸(4mL)を混合した。この混合物を、室温で20時間、N下で撹拌した。この混合物を、減圧下で濃縮し、そして飽和NaHCOとCHClとの間で分配した。有機物をHO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、油状物Cを得、これを、さらに精製せずに続けた。質量分析(ESI):230.0。
(工程3:)工程2の生成物C(230mg、1.0mmol)を、実施例34の工程2においてと同様に水素化して、油状物Dを得た。質量分析(ESI):234.0。
(工程4:)工程3の生成物D(235mg、1.0mmol)および実施例2の工程2の生成物(119mg、0.50mmol)を、実施例32においてと同様に混合して、固体Eを得た。
Figure 0004284181
以下の化合物を、類似の様式で調製した:
Figure 0004284181
本発明の好ましい化合物としては、以下:
Figure 0004284181
Figure 0004284181
Figure 0004284181
からなる群より選択される化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
(実施例42)
本発明の化合物の薬理学的活性を以下のインビトロアッセイおよびインビボアッセイによって決定し、A2aレセプター活性を測定する。
(ヒトアデノシンA2aおよびAレセプター競合的結合アッセイプロトコル)
膜の供給源:
2a:ヒトA2aアデノシンレセプター膜、カタログ#RB−HA2a、Receptor Biology,Inc.Beltsville、MD。膜希釈緩衝液(以下を参照)で17μg/100μlに希釈。
アッセイ緩衝液:
膜希釈緩衝液:ダルベッコのリン酸緩衝化生理食塩水(Gibco/BRL)+10mM MgCl
化合物希釈緩衝液:ダルベッコのリン酸緩衝化生理食塩水(Gibco/BRL)+1.6mg/mlメチルセルロースおよび16%DMSOを補充した10mM MgCl。毎日新たに調製した。
リガンド:
2a:[3H]−SCH 58261、特注合成、AmershamPharmacia Biotech、Piscataway、NJ。ストックは膜希釈緩衝液により1nMに調製する。最終アッセイ濃度は0.5nMである。
:[3H]−DPCPX、AmershamPharmacia Biotech、Piscataway、NJ。ストックは膜希釈緩衝液により2nMに調製する。最終アッセイ濃度は1nMである。
非特異的結合:
2a:非特異的結合を決定するために、100nM CGS 15923(RBI、Natick、MA)を添加する。作業ストックは、化合物希釈緩衝液により400nMに調製する。
:非特異的結合を決定するために、100μM NECA(RBI、Natick、MA)を添加する。作業ストックは、化合物希釈緩衝液により400μMに調製する。
化合物希釈:
100%DMSOにより化合物の1mMストック溶液を調製する。化合物希釈緩衝液で希釈する。試験は3μMから30pMの10段階の濃度で行う。化合物希釈緩衝液により4×最終濃度の作業溶液を調製する。
アッセイ手順:
ディープウェル96ウェルプレートでアッセイを行う。合計アッセイ容量は、200μlである。50μlの化合物希釈緩衝液(全リガンド結合用)または50μlのCGS 15923作業溶液(A2a非特異的結合用)または50μlのNECA作業溶液(A非特異的結合用)または50μlの薬物作業溶液を添加する。50μlのリガンドストック(A2aの場合、[3H]−SCH 58261、Aの場合、[3H]−DPCPX)を添加する。適切なレセプターを含む膜希釈液を100μl添加する。混ぜる。室温で90分間インキュベートする。Brandelセルハーベスターを用いてPackard GF/Bフィルタプレート上に取り出す。45μlのMicroscint 20(Packard)を添加し、Packard TopCount Microscintillation Counterを用いてカウントする。反復曲線適合プログラム(iterative curve fitting program)(Excel)を用いて置換曲線に当てはめることによりIC50値を決定する。Ki値は、Cheng−Prusoffの式を用いて決定する。
(ラットにおけるハロペリドール誘発カタレプシー)
体重175〜200gの雄性Sprague−Dawleyラット(Charles River、Calco、イタリア)を使用する。カタレプシー状態は、垂直グリッドテスト(vertical grid test)で動物を試験する90分前に、ドーパミンレセプターアンタゴニストのハロペリドールを皮下投与(1mg/kg、sc)することにより誘発する。この試験では、作業台に対して約70度の角度で置いた25×43プレキシガラスケージのワイヤーメッシュカバー上にラットを乗せる。ラットは、四肢全てを外転させ伸ばした状態(カエルの姿勢)でグリッドに置く。このような不自然な姿勢にさせることが、この試験のカタレプシー特異性に必須である。手足を置いてから一本の手足が最初に完全に離れるまでのタイムスパン(まともな状態になるまでの時間(decent latency))を最大120秒間測定する。
評価する選択的A2Aアデノシンアンタゴニストは、動物を採点する1時間前および4時間前に、0.03〜3mg/kgの間の用量で経口投与する。
別の実験で、参照化合物、L−DOPA(25、50および100mg/kg,ip)の抗カタレプシー作用を決定した。
(ラット中前脳束の6−OHDAによる損傷)
全ての実験において、体重275〜300gの成熟雄性Sprague−Dowleyラット(Charles River、Calco、Como、イタリア)を使用する。ラットは、ケージ当たり4匹の群で飼い、餌と水を自由に与え、温度を管理して12時間の明暗サイクルとする。手術の前日には、ラットは一夜絶食とし、水は自由に与える。
Ungerstedtら、(Brian Research、1971、6−OHDA and Cathecolamine Neurons,North Holland,Amsterdam,101−127)に記載されている方法を少し変えて、中前脳束を6−ヒドロキシドーパミン(6−OHDA)により一側性に損傷させる。簡単に言うと、動物を抱水クロラール(400mg/kg、ip)で麻酔し、6−OHDA注射の30分前にデシプラミン(10mpk、ip)で処置してノルアドレナリン作動性末端によるこのトキシンの取り込みを阻止する。次に、動物を定位枠に設置する。頭皮を反転させ、Pellegrinoらのアトラス(Pellegrino L.J.)、Pellegrino A.S.およびCushman A.J.、A Stereotaxic Atlas of the Rat Brain、1979年、New York、Plenum Press)に従って、定位座標(ブレグマの後方(AP)−2.2、ブレグマの側方(ML)+1.5、硬膜の腹側(DV)7.8)を測定する。次に、バーホールを損傷部位の上方の頭蓋に配置し、Hamiltonシリンジを付けた針を左側MFB中へ下ろしていく。次いで、8μgの6−OHDA−HClを抗酸化剤の0.05%アスコルビン酸と共に4μlの生理食塩水に溶かし、注入ポンプを用いて1μl/1分の一定の流速で注入する。針は、さらに5分後、抜き取り、手術創を閉じ、動物を2週間そのままにして回復させる。
損傷の2週間後、ラットはL−DOPA(50mg/kg、ip)とベンセラジド(25mg/kg、ip)の投与を受け、自動ロタメータによる2時間の試験期間中に定量される完全反転回数に基づき、選ばれる(プライミング試験)。2時間当たり完全な回転を少なくとも200回示さないラットは全て、この試験から除く。
(ドーパミンレセプター感受性が最大となる)プライミング試験の3日後に、選んだラットに試験薬剤を投与する。新規A2Aレセプターアンタゴニストを0.1〜3mg/kgの範囲の用量レベルで経口投与した後、異なる時点(すなわち、1、6、12時間後)で閾値下用量のL−DOPA(4mpk、ip)とベンセラジド(4mpk、ip)を注射し、回転行動を評価する。
(実施例43)
以下は、本発明の化合物を含む薬学的投薬形態の例である。
(薬学的投薬形態の例)
(錠剤)
Figure 0004284181
(製造方法)
品番1および2を適切なミキサーで10〜15分間混合する。この混合物を品番3とともに顆粒化する。必要な場合、この湿った顆粒を粗目篩(例えば、1/4”、0.63cm)を通して製粉する。湿った顆粒を乾燥する。必要な場合、乾燥した顆粒を篩にかけ、品番4と混合し、10〜15分間混合する。品番5を加え、1〜3分間混合する。適切な錠剤機で混合物を適切な大きさに圧縮し、重さを測る。
(カプセル)
Figure 0004284181
(製造方法)
品番1、2および3を適切なブレンダー中で10〜15分間混合する。品番4を加え、1〜3分間混合する。この混合物を適切なカプセル充填機を用いて適切なツーピース硬ゼラチンカプセルに充填する。
本発明は上述の具体的な実施形態と併せて開示したが、これに対する多くの代替、改良および変形は当業者には明らかであろう。そのような代替、改良および変形は全て本発明の精神および範囲に含まれることになる。

Claims (2)

  1. 構造式I:
    Figure 0004284181
    を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に受容可能な塩または溶媒和物であって;ここで、
    Rは、
    Figure 0004284181
    であり
    は、−W−Xであり
    は、Hであり
    は、1〜3個の置換基(これは、同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、(C〜C)−アルキル、−CF、ハロゲン、−NO、−NR1516、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルスルフィニル、(C〜C)アルキルスルホニル、−COOR17および−C(O)NRからなる群から独立して選択され;
    は、1個〜5個の置換基(これは、同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、−CN、−NH、(C〜C)アルキルアミノ、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ、−CF、−OCF、−S(O)0〜2(C〜C)アルキルおよび−CH−SO−フェニルからなる群から独立して選択され;
    およびRは、同一であっても異なっていてもよく、各々独立して、水素および(C〜C)アルキルからなる群から選択され;
    は、1個〜5個の置換基(同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、−CN、アミノ、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ、−CF、−OCF、アセチル、−NO、ヒドロキシ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)−アルコキシ(C〜C)アルコキシ、ジ−((C〜C)−アルコキシ)(C〜C)アルコキシ、(C〜C)−アルコキシ(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アルコキシ、カルボキシ(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ(C〜C)アルコキシ、モルホリニル、(C〜C)アルキル−SO−、(C〜C)アルキル−SO−(C〜C)アルコキシ、テトラヒドロピラニルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)アルキルカルボニルオキシ(C〜C)−アルコキシ、−SONH、フェノキシ、
    Figure 0004284181
    −O−CH−P(O)(OR−および−P(O)(ORからなる群から独立して選択されるか;または
    隣接R置換基は、一緒になって、−O−CH−O−、−O−CHCHO−、−O−CF−O−または−O−CFCF−O−であり、それらが結合する炭素原子と共に環を形成し;
    は、(C〜C)アルキル、R−アリール−、R−アリール(C〜C)アルキル−、チエニル、ピリジル、(C〜C)−シクロアルキル、(C〜C)アルキル−OC(O)−NH−(C〜C)アルキル−、ジ−((C〜C)アルキル)アミノメチル、シクロヘテロアルキル(C〜C)アルキル、アリールオキシ(C〜C)アルキル、アルコキシ(C〜C)アルキルおよび
    Figure 0004284181
    からなる群より選択され;
    10は、1個〜2個の置換基(これらは、同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、(C〜C)アルキル、R−アリールおよびR−ヘテロアリールからなる群から独立して選択されるか、または同じ炭素上の2個のR10置換基は、=Oを形成し得;
    11は、水素または(C〜C)アルキル;−C(O)アルキルであるか;またはR17およびR11は、一緒になって、−(CH−A−(CHであり、ここで、pおよびqは、各々独立して、2または3であり、そしてAは、結合、−CH−、−S−および−O−からなる群より選択され、それらが結合する窒素と共に環を形成し;
    12は、1個〜2個の置換基(これらは、同一であっても異なっていてもよい)であり、そして水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、ハロゲンおよび−CFからなる群より独立して選択され;
    13は、H、(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ(C〜C)アルキル、ピロリジニル(C〜C)アルキルおよびピペリジノ(C〜C)アルキルからなる群より選択され;
    14は、H、ハロゲン、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシからなる群より選択され;
    15は、Hおよび(C〜C)アルキルからなる群より選択され;
    16は、H、(C〜C)アルキル−C(O)−および(C〜C)アルキル−SO−からなる群より選択され;
    17は、(C〜C)アルキル、(C〜C)ヒドロキシアルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、アリル、プロパルギル、R−ヘテロアリール−、R−アリール−およびR−アリール(C〜C)アルキル−からなる群より選択され;
    18は、結合、−CH−、−CH(OH)−、−CH(CH)−、−C(CH−、−(CH−、および−O(CH−からなる群より選択され
    QおよびQは、同一であっても異なっていてもよく、そして各々独立して、
    Figure 0004284181
    からなる群より選択され;
    mおよびnは、各々独立して1〜3であり;
    pおよびqは、各々独立して0〜2であり;
    sは、0〜4であり;
    Wは、アリールまたは1〜3個のヘテロ原子(これらは、同一であっても異なっていてもよく、N、OおよびSからなる群より独立して選択される)を有するヘテロアリールであり、そして該アリールまたはヘテロアリールは、1〜3個の置換基(これらは、同一であっても異なっていてもよく、そしてアルキル、アリール、アルキルシクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルキルアルコキシ、アルコキシアルコキシ、−NR、(C〜C)アルキレン、および−CNからなる群より独立して選択される)で必要に応じて置換され
    Xは、H、NH、−NH(R)(CH−アリール、−NH(R)(CH−ヘテロアリール、−N(R)(CHm+1−OH、および−N(CHからなる群より選択されるか、または
    Xは、−R18−Y−Zであり;
    Yは、−N(R)CHCHN(R)−、−N(R)(CHアリール、−OCHCHN(R)−、−O−、−S−、−CHS−、−(CH2〜3−N(R)−、R−二価ヘテロアリール、
    Figure 0004284181
    からなる群より選択され;そして
    Zは、H、アルキル、アルコキシアルキル、R−アリール−、R−アリール(C〜C)アルキル−、R−ヘテロアリール−、R−二環式アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、NH、−N−(R)(CH−アリール、−N−(R)(CH−ヘテロアリール、−N(R)C(O)OR17、アルキルシクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、アルコキシシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール;R−ベンゾ縮合ヘテロアリール−、ジフェニルメチルおよびR−C(O)−からなる群より選択されるか;または
    Yが、
    Figure 0004284181
    である場合、Zはまた、−OH、R−SO−、R17−N(R11)(CH−C(O)−、R17−OC(O)−、R17−O(CHC(O)−、ベンゾ縮合ヘテロアリール(CHC(O)−、ベンゾ縮合ヘテロアリール(CH−またはR17−N(R11)−C(S)−であり得るか;または
    Qが、
    Figure 0004284181
    である場合、Zはまた、R1711N−、フェニルアミノまたはピリジルアミノであり得るか;または
    ZおよびYは、一緒になって、
    Figure 0004284181
    からなる群より選択される、化合物。
  2. Figure 0004284181
    Figure 0004284181
    からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
JP2003549354A 2001-11-30 2002-11-26 アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト Expired - Fee Related JP4284181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33429301P 2001-11-30 2001-11-30
PCT/US2002/038134 WO2003048164A2 (en) 2001-11-30 2002-11-26 Adenosine a2a receptor antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008147394A Division JP2008303217A (ja) 2001-11-30 2008-06-04 アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005511698A JP2005511698A (ja) 2005-04-28
JP2005511698A5 JP2005511698A5 (ja) 2005-12-22
JP4284181B2 true JP4284181B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=23306533

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549354A Expired - Fee Related JP4284181B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-26 アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト
JP2008147394A Pending JP2008303217A (ja) 2001-11-30 2008-06-04 アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008147394A Pending JP2008303217A (ja) 2001-11-30 2008-06-04 アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7041666B2 (ja)
EP (1) EP1453835B1 (ja)
JP (2) JP4284181B2 (ja)
KR (1) KR20050044607A (ja)
CN (1) CN1596258A (ja)
AR (1) AR038366A1 (ja)
AT (1) ATE317844T1 (ja)
AU (1) AU2002346572A1 (ja)
CA (1) CA2468681C (ja)
DE (1) DE60209251T2 (ja)
ES (1) ES2258164T3 (ja)
HK (1) HK1064100A1 (ja)
HU (1) HUP0402270A3 (ja)
IL (1) IL161572A0 (ja)
MX (1) MXPA04005156A (ja)
PE (1) PE20030739A1 (ja)
TW (1) TW200300686A (ja)
WO (1) WO2003048164A2 (ja)
ZA (1) ZA200404160B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060058320A1 (en) * 2002-09-24 2006-03-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. [1,2,4] Triazolo[1,5-c]pyrimidine derivatives
US20060106040A1 (en) 2002-12-19 2006-05-18 Michael Grzelak Adenosine A2a receptor antagonists for the treatment of extra-pyramidal syndrome and other movement disorders
US7414058B2 (en) 2002-12-19 2008-08-19 Schering Corporation Adenosine A2a receptor antagonists for the treatment of extra-pyramidal syndrome and other movement disorders
EP1618109A2 (en) * 2003-04-09 2006-01-25 Biogen Idec MA Inc. Triazolo[1,5-c]pyrimidines and pyrazolo[1,5-c]pyrimidines useful as a2a adenosine receptor antagonists
AU2004283751B2 (en) * 2003-10-24 2011-05-19 Exelixis, Inc. p70S6 kinase modulators and method of use
AR050926A1 (es) * 2004-09-03 2006-12-06 Astrazeneca Ab Derivados de benzamida como inhibidores de la histonadesacetilasa(hdac)
JPWO2006129626A1 (ja) * 2005-05-30 2009-01-08 協和醗酵工業株式会社 [1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体の製造法
ES2273599B1 (es) 2005-10-14 2008-06-01 Universidad De Barcelona Compuestos para el tratamiento de la fibrilacion auricular.
RU2009148049A (ru) * 2007-05-24 2011-06-27 Мицубиси Танабе Фарма Корпорейшн (Jp) Терапевтическое средство для лечения церебрального инфаркта
AU2008268442A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-31 Neurogen Corporation Piperazinyl oxoalkyl tetrahydro-beta-carbolines and related analogues
US20100093756A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Berbay J Kent HETEROARYL SUBSTITUTED THIENO[2,3-d]PYRIMIDINE AND THEIR USE AS ADENOSINE A2a RECEPTOR ANTAGONISTS
US20100093764A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Devraj Chakravarty AMINES AND SULFOXIDES OF THIENO[2,3-d]PYRIMIDINE AND THEIR USE AS ADENOSINE A2a RECEPTOR ANTAGONISTS
CN102224550B (zh) 2008-11-25 2013-01-16 日产自动车株式会社 导电构件及使用其的固体高分子型燃料电池
WO2010126811A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cxcr3 receptor antagonists
US8952004B2 (en) 2010-01-07 2015-02-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh CXCR3 receptor antagonists
AU2011306358B2 (en) * 2010-09-24 2014-08-14 Impetis Biosciences Ltd. Fused tricyclic compounds as adenosine receptor antagonist
WO2012127472A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Mapi Pharma Ltd. Process and intermediates for the preparation of preladenant and related compounds
PT3611174T (pt) * 2017-04-07 2022-07-07 Medshine Discovery Inc Derivado de [1,2,4]triazolo[1,5-c]pirimidina como inibidor do recetor a2a
BR112020017421A2 (pt) 2018-02-27 2020-12-22 Incyte Corporation Imidazopirimidinas e triazolopirimidinas como inibidores de a2a/a2b
PL3766884T3 (pl) * 2018-04-28 2022-07-18 Medshine Discovery Inc. Postać krystaliczna i rodzaj soli związku triazolopirymidynowego oraz sposób jej wytwarzania
MA52940A (fr) 2018-05-18 2021-04-28 Incyte Corp Dérivés de pyrimidine fusionnés utilisés en tant qu'inhibiteurs de a2a/a2b
GEP20237560B (en) 2018-07-05 2023-10-25 Incyte Corp Fused pyrazine derivatives as a2a / a2b inhibitors
AR116315A1 (es) * 2018-09-12 2021-04-21 Dizal Jiangsu Pharmaceutical Co Ltd Compuestos de triazolo-pirimidina y usos de los mismos
CN113015530A (zh) * 2018-11-20 2021-06-22 默沙东公司 取代的氨基三唑并嘧啶和氨基三唑并吡嗪腺苷受体拮抗剂、药物组合物及其用途
US20220040184A1 (en) * 2018-11-20 2022-02-10 Merck Sharp Dohme Corp. Substituted amino triazolopyrimidine and amino triazolopyrazine adenosine receptor antagonists, pharmaceutical compositions and their use
CR20210271A (es) 2018-11-30 2021-07-14 Merck Sharp & Dohme Derivados de amino triazolo quinazolina 9-sustituidos como antagonistas del receptor de adenosina, composiciones farmacéuticas y su uso
WO2020128036A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Ryvu Therapeutics S.A. Modulators of the adenosine a2a receptor
TWI829857B (zh) * 2019-01-29 2024-01-21 美商英塞特公司 作為a2a / a2b抑制劑之吡唑并吡啶及三唑并吡啶

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU622330B2 (en) 1989-06-23 1992-04-02 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds having a nitrogen atom in the bridgehead for use as fungicides
IT1264901B1 (it) 1993-06-29 1996-10-17 Schering Plough S P A Analoghi eterociclici di 1,2,4-triazolo(15-c)pirimidine ad attivita' antagonista per il recettore a2 dell'adenosina
CA2144330A1 (en) 1993-07-27 1995-02-09 Fumio Suzuki A therapeutic agent for parkinson's disease
IT1277392B1 (it) 1995-07-28 1997-11-10 Schering Plough S P A Analoghi eterociclici di 1,2,4-triazolo(1,5-c]pirimidine ad attivita' antagonista per il recettore a2a dell'adenosina
JP4195729B2 (ja) 1997-03-24 2008-12-10 協和醗酵工業株式会社 [1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体
IT1291372B1 (it) 1997-05-21 1999-01-07 Schering Plough S P A Uso di analoghi eterociclici di 1,2,4-triazolo (1,5-c) pirimidine per la preparazione di medicamenti utili per il trattamento delle malattie
IL142128A0 (en) * 1998-09-22 2002-03-10 Kyowa Hakko Kogyo Kk [1,2,4] triazolo [1,5-c] pyrimidine derivatives
AU6808901A (en) 2000-05-26 2001-12-11 Schering Corp Adenosine a2a receptor antagonists
JPWO2002079204A1 (ja) * 2001-03-28 2004-07-22 協和醗酵工業株式会社 8−チアゾリル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体
JP4429724B2 (ja) 2001-11-30 2010-03-10 シェーリング コーポレイション [1,2,4]−トリアゾール二環式アデノシンA2aレセプタアンタゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
EP1453835B1 (en) 2006-02-15
EP1453835A2 (en) 2004-09-08
ES2258164T3 (es) 2006-08-16
HUP0402270A2 (hu) 2005-02-28
WO2003048164A2 (en) 2003-06-12
JP2005511698A (ja) 2005-04-28
HK1064100A1 (en) 2005-01-21
CA2468681A1 (en) 2003-06-12
ATE317844T1 (de) 2006-03-15
CA2468681C (en) 2011-01-25
IL161572A0 (en) 2004-09-27
JP2008303217A (ja) 2008-12-18
CN1596258A (zh) 2005-03-16
DE60209251T2 (de) 2006-11-09
KR20050044607A (ko) 2005-05-12
TW200300686A (en) 2003-06-16
AR038366A1 (es) 2005-01-12
US20030212080A1 (en) 2003-11-13
WO2003048164A3 (en) 2003-10-16
ZA200404160B (en) 2005-04-08
AU2002346572A1 (en) 2003-06-17
MXPA04005156A (es) 2004-08-11
US7041666B2 (en) 2006-05-09
PE20030739A1 (es) 2003-08-28
DE60209251D1 (de) 2006-04-20
HUP0402270A3 (en) 2008-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4284181B2 (ja) アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト
JP4938348B2 (ja) アデノシンa2aレセプターアンタゴニスト
JP4284182B2 (ja) アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト
JP4429724B2 (ja) [1,2,4]−トリアゾール二環式アデノシンA2aレセプタアンタゴニスト
KR20100015353A (ko) Jak3 억제제로서의 피롤로피리미딘 유도체
JP2010523497A (ja) アデノシンa2a受容体拮抗薬

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees