JP4284046B2 - 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 - Google Patents

画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4284046B2
JP4284046B2 JP2002259316A JP2002259316A JP4284046B2 JP 4284046 B2 JP4284046 B2 JP 4284046B2 JP 2002259316 A JP2002259316 A JP 2002259316A JP 2002259316 A JP2002259316 A JP 2002259316A JP 4284046 B2 JP4284046 B2 JP 4284046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image forming
image
information terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002259316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004102360A (ja
Inventor
正継 小田
弘幸 尾崎
展行 上田
顕 玉置
俊之 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002259316A priority Critical patent/JP4284046B2/ja
Publication of JP2004102360A publication Critical patent/JP2004102360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284046B2 publication Critical patent/JP4284046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯情報端末装置が記憶する画像データを用いて画像形成を行う画像形成方法、該画像形成方法を適用した画像形成システム、該画像形成システムに用いられる画像形成装置、コンピュータを該画像形成装置として実現させるためのコンピュータプログラム、及び該コンピュータプログラムを記録してあるコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラを搭載した携帯電話機が広く普及してきている。これに伴い、このデジタルカメラで撮影した画像を携帯電話機が備える表示部に表示するだけでなく、他に活用したいというニーズが増えてきている。
【0003】
このようなニーズに応えるシステムとして、例えば以下に示すような、携帯電話機に搭載されるデジタルカメラで撮影した画像を印刷するシステムがある。このシステムにおいては、まず、携帯電話機から、印刷システムを提供する会社等が管理するウェブページにアクセスし、そこで指示される送信先へ印刷したい画像データを送信することにより、送信した画像データが送信先である中央装置に保管される。そして、前記携帯電話機から、画像データ送信後に携帯電話機へ送信される電子メールに記載のURLにアクセスし、印刷する数量等を入力する。これにより、前記印刷システムを提供する会社により、中央装置に保管される画像データに基づく印刷が行われ、印刷して得られた画像が、数日後に宅配便等でユーザの元に届けられるというシステムである(例えば、非特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−150523号公報
【特許文献2】
特開平11−146118号公報
【非特許文献1】
“レリースNo.02-006CI”[online]、平成14年2月15日、コダ ック株式会社、[平成14年6月12日検索]、インターネット<URL:http://www.kodak.co.jp/JP/ja/corp/news/02006ci.shtml>
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、指示される送信先へ携帯電話機から画像データを送信するまでに、携帯電話機からウェブページにアクセスする操作が必要である。この操作を行うために、ユーザは、直接そのウェブページのURLを手入力する、又はそのウェブページにリンクしている他のウェブページを検索する等の操作を行わなければならず、手間がかかるという問題がある。
また、ウェブページにアクセスせず、画像データを直接電子メールにより送信する形態も想定できるが、この場合にも、ユーザが電子メールアドレスを手入力する操作を行わなければならず、手間がかかる。
【0006】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、携帯情報端末装置が記憶する画像データを一旦中央装置へ送信し、中央装置に記憶される画像データを用いて画像形成装置において画像形成を行う場合に、前記携帯情報端末装置に接続される装置が、該携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定し、指定された中央装置への画像データの送信を実行させることにより、画像データの送信にかかる手間を省くことが可能な画像形成方法、該画像形成方法を適用した画像形成システム、該画像形成システムに用いられる画像形成装置、コンピュータを該画像形成装置として実現させるためのコンピュータプログラム、及び該コンピュータプログラムを記録してあるコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第1発明に係る画像形成方法は、画像データが記憶された携帯情報端末装置が、送信指示装置から指示を受けて通信網を介して接続される中央装置へ前記画像データを送信し、画像形成装置が前記中央装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成方法であって、前記送信指示装置により、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定するステップと、接続されていると判定した場合、前記送信指示装置により、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定するステップと、前記送信指示装置により、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示するステップと、前記携帯情報端末装置により、前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信するステップと、前記中央装置により、送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶するステップと、前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定するステップと、接続されていると判定した場合、前記画像形成装置により、前記画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付けるステップと、前記画像形成装置により、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信するステップと、前記中央装置により、送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定するステップと、一致すると判定した場合、前記中央装置により、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信するステップと、前記画像形成装置により、送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行うステップとを備えることを特徴とする。
【0008】
第2発明に係る画像形成方法は、画像データが記憶された携帯情報端末装置が、画像形成装置から指示を受けて通信網を介して接続される中央装置へ前記画像データを送信し、前記画像形成装置が前記中央装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成方法であって、前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定するステップと、接続されていると判定した場合、前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定するステップと、前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示するステップと、前記携帯情報端末装置により、前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信するステップと、前記中央装置により、送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶するステップと、前記画像形成装置により、前記画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付けるステップと、前記画像形成装置により、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信するステップと、前記中央装置により、送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定するステップと、一致すると判定した場合、前記中央装置により、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信するステップと、前記画像形成装置により、送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行うステップとを備えることを特徴とする。
【0009】
第3発明に係る画像形成システムは、画像データが記憶された携帯情報端末装置が、送信指示装置から指示を受けて通信網を介して接続される中央装置へ前記画像データを送信し、画像形成装置が前記中央装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成システムであって、前記送信指示装置は、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定する手段と、前記判定する手段により接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定する手段と、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示する手段とを備え、前記携帯情報端末装置は、前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信する手段を備え、前記中央装置は、送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶する手段を備え、前記画像形成装置は、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定する手段と、前記判定する手段により接続されていると判定した場合、前記画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付ける手段と、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信する手段とを備え、前記中央装置は、送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定する手段と、前記判定する手段により一致すると判定した場合、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信する送信手段とをさらに備え、前記画像形成装置は、送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段をさらに備えることを特徴とする。
【0010】
第4発明に係る画像形成システムは、画像データが記憶された携帯情報端末装置が、画像形成装置から指示を受けて通信網を介して接続される中央装置へ前記画像データを送信し、前記画像形成装置が前記中央装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成システムであって、前記画像形成装置は、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定する手段と、前記判定する手段により接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定する手段と、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示する手段とを備え、前記携帯情報端末装置は、前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信する手段を備え、前記中央装置は、送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶する手段を備え、前記画像形成装置は、前記画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付ける手段と、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信する手段とをさらに備え、前記中央装置は、送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定する手段と、前記判定する手段により一致すると判定した場合、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信する送信手段とをさらに備え、前記画像形成装置は、送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段をさらに備えることを特徴とする。
【0011】
第5発明に係る画像形成システムは、第3発明又は第4発明において、前記中央装置は、広告画像データを記憶する手段と、前記画像データ又は加工画像データと、前記広告画像データとを合成する手段とをさらに備え、前記送信手段により、合成して得られた合成画像データを前記画像形成装置へ送信するように構成してあり、前記画像形成装置は、前記画像形成手段により、送信された合成画像データに基づいて画像形成を行うように構成してあることを特徴とする。
【0012】
第6発明に係る画像形成システムは、第3発明又は第4発明において、前記中央装置は、広告画像データを記憶する手段をさらに備え、前記送信手段により、前記画像データ又は加工画像データと共に、前記広告画像データを前記画像形成装置へ送信するように構成してあり、前記画像形成装置は、送信された画像データ又は加工画像データと、広告画像データとを合成する手段をさらに備え、前記画像形成手段により、合成して得られた合成画像データに基づいて画像形成を行うように構成してあることを特徴とする。
【0013】
第7発明に係る画像形成システムは、第3発明乃至第6発明の何れかにおいて、前記中央装置は、前記画像形成に対する課金情報を管理する手段をさらに備えることを特徴とする。
【0014】
第8発明に係る画像形成装置は、画像データが記憶された携帯情報端末装置に対し、通信網を介して接続される外部装置へ前記画像データを送信するように指示し、前記外部装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成装置であって、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定する手段と、前記判定する手段により接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記外部装置を指定する手段と、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記外部装置へ送信するように指示する手段と、前記外部装置に記憶される画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付ける手段と、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記外部装置へ送信する手段と、前記外部装置から送信される前記画像データ又は該画像データに加工を施された加工画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段とを備えることを特徴とする。
【0015】
第9発明に係る画像形成装置は、第8発明において、前記外部装置から送信される前記画像データ又は加工画像データと、広告画像データとを合成する手段をさらに備え、前記画像形成手段により、合成して得られた合成画像データに基づいて画像形成を行うように構成してあることを特徴とする。
【0016】
第10発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、画像データが記憶された携帯情報端末装置に対し、通信網を介して接続される外部装置へ前記画像データを送信するように指示させ、前記外部装置から前記画像データを取得して画像形成を行わせるためのコンピュータプログラムであって、コンピュータに、自身が前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定させるステップと、コンピュータに、前記判定させるステップにより接続されていると判定させた場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記外部装置を指定させるステップと、コンピュータに、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示させるステップと、コンピュータに、前記外部装置に記憶される画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付けさせるステップと、コンピュータに、受け付けさせた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記外部装置へ送信させるステップと、コンピュータに、前記外部装置から送信される前記画像データ又は該画像データに加工を施された加工画像データに基づいて画像形成を行わせるステップとを実行させることを特徴とする。
【0017】
第11発明に係るコンピュータで読み取りが可能な記録媒体は、コンピュータに、画像データが記憶された携帯情報端末装置に対し、通信網を介して接続される外部装置へ前記画像データを送信するように指示させ、前記外部装置から前記画像データを取得して画像形成を行わせるためのコンピュータプログラムを記録してあるコンピュータで読み取りが可能な記録媒体であって、コンピュータに、自身が前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定させるステップと、コンピュータに、前記判定させるステップにより接続されていると判定させた場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記外部装置を指定させるステップと、コンピュータに、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示させるステップと、コンピュータに、前記外部装置に記憶される画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付けさせるステップと、コンピュータに、受け付けさせた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記外部装置へ送信させるステップと、コンピュータに、前記外部装置から送信される前記画像データ又は該画像データに加工を施された加工画像データに基づいて画像形成を行わせるステップとを実行させるコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とする。
【0018】
第1発明及び第3発明においては、送信指示装置により、携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定し、接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として中央装置を指定し、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示する。指示された携帯情報端末装置により、前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信し、前記中央装置により、送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶する。そして、前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定し、接続されていると判定した場合、前記画像データを特定するための識別情報を受け付け、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信する。そして、前記中央装置により、送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置により、送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行う。
【0019】
これにより、携帯情報端末装置に送信指示装置が接続されるだけで、携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として中央装置が自動的に指定され、また、前記画像データの前記中央装置への送信が自動的に実行されるため、ユーザは画像データの送信先を携帯情報端末装置に入力する必要がないので、画像データ送信にかかる手間が少なくなる。また、画像形成装置は、携帯情報端末装置に接続することにより、通信網に接続するための通信手段として携帯情報端末装置を用いて中央装置との通信を行うので、通信網に接続するための通信手段を備える必要がない。
【0020】
第2発明及び第4発明においては、画像形成装置により、携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定し、接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として中央装置を指定し、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示する。指示された携帯情報端末装置により、前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信し、前記中央装置により、送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶する。そして、前記画像形成装置により、前記画像データを特定するための識別情報を受け付け、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信する。そして、前記中央装置により、送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置により、送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行う。
【0021】
これにより、携帯情報端末装置に画像形成装置が接続されるだけで、携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として中央装置が自動的に指定され、また、前記画像データの前記中央装置への送信が自動的に実行されるため、ユーザは画像データの送信先を入力する必要がないので、画像データ送信にかかる手間が少なくなる。また、画像形成装置は、携帯情報端末装置に接続することにより、通信網に接続するための通信手段として携帯情報端末装置を用いて中央装置との通信を行うので、通信網に接続するための通信手段を備える必要がない。
【0022】
第5発明においては、前記中央装置は、広告画像データを記憶し、前記画像データ又は加工画像データと、前記広告画像データとを合成し、合成して得られた合成画像データを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置は、送信された合成画像データに基づいて画像形成を行う。これにより、画像形成すべき画像と広告画像とを合わせた画像の形成が行われるので、画像形成が行われる度に、本発明のシステムを利用する携帯情報端末装置を管理するユーザ、及び本発明のシステムにより形成された画像を目にする人々等に対して広告情報を提供することができる。
【0023】
第6発明においては、前記中央装置は、広告画像データを記憶し、前記画像データ又は加工画像データと共に、前記広告画像データを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置は、送信された画像データ又は加工画像データと、広告画像データとを合成し、合成して得られた合成画像データに基づいて画像形成を行う。これにより、画像形成すべき画像と広告画像とを合わせた画像の形成が行われるので、画像形成が行われる度に、本発明のシステムを利用する携帯情報端末装置を管理するユーザ、及び本発明のシステムにより形成された画像を目にする人々等に対して広告情報を提供することができる。
【0024】
第7発明においては、前記中央装置は、前記画像形成に対する課金情報を管理することにより、本発明のシステムで画像形成と共に課金情報の管理が行われるので効率がよい。
【0025】
第8発明、第10発明及び第11発明においては、画像形成装置は、携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定し、接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として外部装置を指定し、前記画像データを前記外部装置へ送信するように指示する。そして、前記外部装置に記憶される画像データを特定するための識別情報を受け付け、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記外部装置へ送信し、前記外部装置から送信される前記画像データ又は該画像データに加工を施された加工画像データに基づいて画像形成を行う。
【0026】
これにより、携帯情報端末装置に画像形成装置が接続されるだけで、携帯情報端末装置は、画像データの送信先として外部装置が自動的に指定され、また、前記画像データの前記外部装置への送信が自動的に実行されるため、ユーザは画像データの送信先を入力する必要がないので、画像データ送信にかかる手間が少なくなる。また、画像形成装置は、携帯情報端末装置に接続することにより、通信網に接続するための通信手段として携帯情報端末装置を用いて外部装置との通信を行うので、通信網に接続するための通信手段を備える必要がない。
【0027】
第9発明においては、画像形成装置は、前記外部装置から送信される前記画像データ又は加工画像データと、広告画像データとを合成し、合成して得られた合成画像データに基づいて画像形成を行うことにより、画像形成すべき画像と広告画像とを合わせた画像の形成が行われるので、画像形成が行われる度に、本発明の画像形成装置で画像形成を行う、携帯情報端末装置を管理するユーザ、及び本発明のシステムにより形成された画像を目にする人々等に対して広告情報を提供することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1は本発明に係る画像形成システムの概念を示す説明図である。また、図2は携帯情報端末装置としての携帯電話機及び送信指示装置の構成を示すブロック図であり、図3は中央装置の構成を示すブロック図であり、図4は本発明に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【0029】
携帯電話機1はデジタルカメラを搭載した携帯電話機であり、送信指示装置2は携帯電話機1に接続されることより、携帯電話機1に対してデータの送信先を指定する装置である。中央装置3は、コンピュータを用いてなる装置であり、インターネット等の通信網NWを介して携帯電話機1に接続され、携帯電話機1から送信される画像データを記憶する。
画像形成装置4は、携帯電話機の販売店又はコンビニエンスストア等に設置される装置である。この画像形成装置4は、携帯電話機1と接続することが可能であり、携帯電話機1を通信手段として用いることにより携帯電話機1を介して中央装置3に接続することができる。
【0030】
携帯電話機1に搭載されるデジタルカメラで撮影して得られた写真画像データを用いて画像形成(印刷)するために、まず、携帯電話機1に送信指示装置2を接続する。送信指示装置2が携帯電話機1に対して、印刷する写真画像データを送信先として中央装置3へ送信するように指示することで、携帯電話機1が、写真画像データを中央装置3へ送信する。
なお、本実施の形態においては、携帯電話機1から中央装置3への写真画像データの送信は、携帯電話機1による通信を管理する通信会社に設置される通信管理装置7を経由して行われる。通信管理装置7は、携帯電話機1から送信される写真画像データと、携帯電話機1に登録された識別情報である携帯電話番号とを中央装置3へ転送する。中央装置3は、送信された写真画像データを携帯電話番号と対応付けて記憶する。
【0031】
そして、次に、画像形成装置4を携帯電話機1に接続する。これにより、画像形成装置4は、写真画像データを特定するためのID及びパスワード(識別情報)の入力を受け付け、受け付けたID及びパスワードを、携帯電話機1を介して中央装置3へ送信する。中央装置3は、予め携帯電話番号と対応付けてID及パスワードを記憶しており、送信されたID及びパスワードの認証を行い、そのID及びパスワードと対応する写真画像データ又は写真画像データに加工を施して得られた加工画像データを印刷画像データとして、携帯電話機1を介して画像形成装置4へ送信する。
これにより、画像形成装置4は、送信された印刷画像データに基づいて印刷を行う。
【0032】
携帯電話機1は、図2に示すように、演算を行うCPU11と、RAM12と、ROM13とを備えている。携帯電話機1は、各種の処理に必要なプログラム及び各種データ等の情報をROM13に記憶し、前記プログラムをRAM12にロードし、CPU11は前記プログラムに基づいて処理を実行する。
【0033】
また、携帯電話機1は、液晶ディスプレイ等の表示部14と、各種のキーからなる入力部15と、デジタルカメラ16とを備えており、デジタルカメラ16により撮影して得られた写真画像データはRAM12に記憶される。また、携帯電話機1は、送信指示装置2に接続されて、所定の処理を行うように指示するデータを入力したり、画像形成装置4に接続された場合にも同様にデータを入出力したりするための、データ入出力部17を備えている。
さらに、携帯電話機1は、通信網NWに接続する無線通信部18を備えている。
【0034】
送信指示装置2は、演算を行うCPU21と、RAM22と、ROM23とを備えている。送信指示装置2は、各種の処理に必要なプログラム及び各種データ等の情報をROM23に記憶し、前記プログラムをRAM22にロードし、CPU21は前記プログラムに基づいて処理を実行する。また、送信指示装置2は、携帯電話機1のデータ入出力部17に接続して所定の処理を行うように指示するデータを出力するためのデータ入出力部24を備えている。
【0035】
本実施の形態においては、送信指示装置2は、携帯電話機1に対して、印刷すべき写真画像データを、電子メールの添付ファイルとして送信するように指示する。そして、電子メールの送信先として、中央装置3に設定された電子メールアドレスを指定する。このように、添付ファイルとして写真画像データが設定され、送信先として中央装置3の電子メールアドレスが設定された電子メールを送信するように指示する。これにより、携帯電話機1は、写真画像データを添付した電子メールを中央装置3へ送信する。
【0036】
なお、本実施の形態においては、この電子メールは、通信管理装置7により一旦受信され、通信管理装置7から中央装置3へ転送される。携帯電話機1が電子メールを送信する場合、通信網NWとの接続を確立する際等に携帯電話機1に登録された携帯電話番号を含むデータを送信するので、通信管理装置7は、このデータの中から、携帯電話機1に登録された携帯電話番号を取得する。そして、通信管理装置7、携帯電話機1から送信された電子メールに、取得した携帯電話番号を追加して中央装置3へ転送する。このようにして、中央装置3へ写真画像データと携帯電話番号とが送信される。
【0037】
中央装置3は、図3に示すように、演算を行うCPU31と、RAM32と、CD−ROMドライブ等の外部記憶部33と、ハードディスク等の内部記憶部34とを備えている。図示しないコンピュータプログラムを外部記憶部33にて読み取り、読み取ったコンピュータプログラムを内部記憶部34に記憶し、RAM32にそのコンピュータプログラムをロードし、CPU31はロードしたコンピュータプログラムに基づいて中央装置3に必要な処理を実行する。
また、中央装置3は、通信部35を備えることによって、通信網NWと接続する。
【0038】
内部記憶部34は、携帯電話機1から送信される写真画像データを保管する写真画像データベース34a、広告画像データベース34b、課金データベース34c等の各種のデータベースを備えている。写真画像データベース34aは、図5に示すように、携帯電話番号、ID、パスワード、写真画像データを対応付けて記憶する。なお、携帯電話番号、ID及びパスワードは、携帯電話機1から写真画像データが送信される前に予め登録されている。
広告画像データベース34bは、本実施の形態においては、図示しない広告画像登録用の端末装置から随時登録される広告画像データを蓄積している。
課金データベース34cは、携帯電話番号毎に、印刷量等の印刷情報、及び印刷に対する課金情報を記憶している。この課金情報として記憶される金額は、携帯電話機1を用いた通話及び通信に対する課金である通話料金及び通信料金等と併せて、例えば月単位で、携帯電話機1を管理するユーザに請求される。
【0039】
画像形成装置4は、図4に示すように、演算を行うCPU41と、RAM42と、CD−ROMドライブ等の外部記憶部43と、ハードディスク等の内部記憶部44とを備えている。本発明に係るCD−ROM等の記録媒体6から本発明に係るコンピュータプログラム60を外部記憶部43にて読み取り、読み取ったコンピュータプログラム60を内部記憶部44に記憶し、RAM42にコンピュータプログラム60をロードし、CPU41はコンピュータプログラム60に基づいて画像形成装置4に必要な処理を実行する。
【0040】
また、画像形成装置4は、キーボード又はマウス等の入力部45と、CRTディスプレイ又は液晶ディスプレイ等の表示部46とを備えている。なお、表示部46をタッチパネル方式とすることにより、入力部45のキー等の一部又は全部を代用することも可能である。
また、画像形成装置4は、中央装置3から送信される画像データを印刷するための画像形成部47を備えている。本実施の形態においては、画像形成部47において、略はがきサイズのシール紙に画像を印刷する。
さらに、画像形成装置4は、データ入出力部48と、このデータ入出力部48を携帯電話機1のデータ入出力部17と接続するためのケーブル40とを備えている。これにより、画像形成装置4は、ケーブル40によって携帯電話機1と接続している状態において、携帯電話機1を通信手段として通信網NWと接続する。
【0041】
以下、本発明に係る画像形成システムにおける写真画像データ送信、ユーザ認証、及び印刷の処理手順について説明する。
まず、本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機1、送信指示装置2、中央装置3及び通信管理装置7による写真画像データ送信の処理手順を、図6及び図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0042】
送信指示装置2は、携帯電話機1に接続されているか否かを判定する(ステップS1)。ステップS1において携帯電話機1に接続されていないと判定した場合(ステップS1:NO)、送信指示装置2は、接続されていると判定するまで判定を行う。
ユーザが送信指示装置2を携帯電話機1に接続することにより、ステップS1において携帯電話機1に接続されていると判定した場合(ステップS1:YES)、送信指示装置2は、携帯電話機1に対して、送信先を中央装置3の電子メールアドレスとし、写真画像データを添付した電子メール(画像添付メール)を生成するように指示し(ステップS2)、生成した画像添付メールを送信するように指示する(ステップS3)。
【0043】
指示を受けた携帯電話機1は、指示どおりに、送信先を中央装置3の電子メールアドレスとし、記憶する写真画像データを添付した電子メール(画像添付メール)を生成し(ステップS4)、生成した画像添付メールを送信する(ステップS5)。この送信処理において、携帯電話機1は、通信網NWと接続するため等に、携帯電話機1に登録された携帯電話番号を含むデータを送信する。
携帯電話機1から中央装置3へ送信される画像添付メールは通信管理装置7を経由するため、通信管理装置7は、携帯電話機1から送信された画像添付メールを受信する(ステップS6)。そして、通信管理装置7は、携帯電話機1が通信網NWと接続するため等に送信するデータの中から、携帯電話機1に登録された携帯電話番号を取得し(ステップS7)、取得した携帯電話番号を受信した画像添付メールに追加し(ステップS8)、追加して得られた画像添付メールを中央装置3へ転送する(ステップS9)。
【0044】
中央装置3は、通信管理装置7から転送された画像添付メールを受信し(ステップS10)、送信元は適切であるか否かを判定する(ステップS11)。
この判定処理においては、例えば、画像添付メールの送信元のIPアドレスを参照し、そのIPアドレスが、中央装置3が予め記憶している通信管理装置7に割り当てられているIPアドレスと一致する場合のみ適切であると判定し、一致しない場合には不適切であると判定する。
【0045】
ステップS11において不適切であると判定した場合(ステップS11:NO)、中央装置3は、受信した画像添付メールを破棄し(ステップS12)、処理を終了する。
ステップS11において適切であると判定した場合(ステップS11:YES)、中央装置3は、画像添付メールに記載された携帯電話番号を参照し、添付された写真画像データを携帯電話番号と対応付けて写真画像データベース34aに記憶し(ステップS13)、処理を終了する。
このようにして、携帯電話機1から送信された写真画像データは、中央装置3に保管される。
【0046】
次に、本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機1、中央装置3及び画像形成装置4によるユーザ認証の処理手順を、図8及び図9に示すフローチャートに基づいて説明する。
画像形成装置4は、携帯電話機1にケーブル40を接続するように催促する画面(ケーブル接続催促画面)を表示部46に表示し(ステップS21)、携帯電話機1に接続されているか否かを判定する(ステップS22)。ステップS22において携帯電話機1に接続されていないと判定した場合(ステップS22:NO)、画像形成装置4は、接続されていると判定するまで所定のタイミングで判定を行う。
【0047】
ユーザが携帯電話機1にケーブル40を接続することにより、ステップS22において携帯電話機1に接続されていると判定した場合(ステップS22:YES)、画像形成装置4は、ユーザによる入力部45へのID及びパスワードの入力を受け付け(ステップS23)、携帯電話機1に対して、中央装置3に接続するように指示する(ステップS24)。
指示を受けた携帯電話機1は、接続を要求する情報(接続要求)を中央装置3へ送信する(ステップS25)。
中央装置3は、携帯電話機1から接続要求を受信し(ステップS26)、携帯電話機1との接続を確立するか否かを判定する(ステップS27)。ステップS27において接続を確立しないと判定した場合(ステップS27:NO)、中央装置3は、接続を拒否する旨の通知(接続拒否通知)を携帯電話機1へ送信する(ステップS28)。
携帯電話機1は、中央装置3から接続拒否通知を受信し(ステップS29)、接続に失敗した旨を画像形成装置4に通知する(ステップS30)。
通知を受けた画像形成装置4は、接続に失敗した旨を表示部46に表示し(ステップS31)、再度中央装置3に接続すべく、処理をステップS23に戻す。
【0048】
一方、ステップS27において接続を確立すると判定した場合(ステップS27:YES)、中央装置3は、接続を許可する旨の通知(接続許可通知)を携帯電話機1へ送信し(ステップS32)、携帯電話機1との接続を確立する処理を行う(ステップS33)。
携帯電話機1は、中央装置3から接続許可通知を受信し(ステップS34)、中央装置3との接続を確立する処理を行い(ステップS35)、接続が確立した旨を画像形成装置4に通知する(ステップS41)。
通知を受けた画像形成装置4は、ステップS23において受け付けたID及びパスワードの認証を要求する情報(ID、パスワード認証要求)を、携帯電話機1を介して中央装置3へ送信する(ステップS42)。
【0049】
中央装置3は、ID、パスワード認証要求を受信し(ステップS43)、写真画像データベース34aに記憶するID及びパスワードと、受信したID及びパスワードとがそれぞれ一致するか否かを判定する(ステップS44)。
ステップS44においてID及びパスワードが一致すると判定した場合(ステップS44:YES)、中央装置3は、一致したID及びパスワードと対応付けて写真画像データベース34aに記憶する写真画像データが有るか否かを判定する(ステップS45)。ステップS45において写真画像データが有ると判定した場合(ステップS45:YES)、中央装置3は認証に成功したとしてユーザ認証の処理を終了する。
そして、この後、図10及び図11に示す印刷の処理を開始する。
【0050】
一方、ステップS45において写真画像データが無いと判定した場合(ステップS45:NO)、中央装置3は、写真画像データが無い旨を通知する情報(写真画像無し通知)を画像形成装置4へ送信する(ステップS46)。
画像形成装置4は、携帯電話機1を介して写真画像無し通知を受信し(ステップS47)、処理を終了する。
また、ステップS44においてID及びパスワードが一致しないと判定した場合(ステップS44:NO)、中央装置3は、認証に失敗した旨を通知する情報(認証失敗通知)を画像形成装置4へ送信する(ステップS48)。
画像形成装置4は、携帯電話機1を介して認証失敗通知を受信し(ステップS49)、中央装置3での認証を再度試みるべく、処理をステップS23へ戻す。
【0051】
ステップS46又はステップS48の処理後、中央装置3は、携帯電話機1に対して、携帯電話機1との接続終了を要求する情報(接続終了要求)を送信し(ステップS50)、携帯電話機1との接続終了の処理を行う(ステップS51)。
携帯電話機1は、中央装置3から接続終了要求を受信し(ステップS52)、中央装置3との接続終了の処理を行う(ステップS53)。
【0052】
次に、本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機1、中央装置3及び画像形成装置4による印刷の処理手順を、図10及び図11に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、携帯電話機1は、ユーザ認証の処理により、中央装置3と接続が確立された状態にある。
中央装置3は、ユーザ認証の処理において認証に成功したとして、印刷パターン選択画面データを画像形成装置4へ送信する(ステップS61)。
印刷パターンの選択とは、例えば、シール紙の略はがきサイズの縦長の向きに対して画像を縮小して縦3個×横2個の計6個印刷するか、又は、横長の向きに対して縦2個×横1個の計2個印刷するか等の選択である。
【0053】
画像形成装置4は、携帯電話機1を介して印刷パターン選択画面データを受信し(ステップS62)、受信した印刷パターン選択画面データを基に印刷パターン選択画面を表示部46に表示し(ステップS63)、ユーザの入力部45への入力による印刷パターンの選択を受け付ける(ステップS64)。そして、画像形成装置4は、選択された印刷パターンに応じた画像データを要求する情報(印刷画像データ要求)を、携帯電話機1を介して中央装置3へ送信する(ステップS65)。
【0054】
中央装置3は、印刷画像データ要求を受信し(ステップS66)、ユーザ認証の処理のステップS45で有ると判定したその写真画像データに対して、選択された印刷パターンに応じた加工を施し(ステップS67)、さらに、加工して得られた加工画像データと、広告画像データベース34bに記憶する広告画像データとを合成する(ステップS68)。そして、中央装置3は、合成して得られた合成画像データを印刷画像データとして、画像形成装置4へ送信する(ステップS69)。
【0055】
画像形成装置4は、携帯電話機1を介して印刷画像データを受信し(ステップS70)、受信した印刷画像データを基に印刷画像を表示部46に表示する(ステップS71)。そして、画像形成装置4は、ユーザによる入力部45への印刷実行の指示入力を受け付け(ステップS72)、画像形成部47において、受信した印刷画像データに基づいて印刷を行う(ステップS73)。
【0056】
これにより、画像形成装置4から、選択された印刷パターンに応じた写真画像と広告画像とが印刷されたシール紙が排出される。排出されたシール紙には、例えば図12に示すように、シール紙の略上半分に、選択された印刷パターンに応じた写真画像P1が印刷され、略下半分に広告画像P2が印刷される。広告画像P2としては、例えば、新商品情報、キャンペーン情報、画像形成装置4を設置する店舗(ショップ)の情報、その他、画像形成装置4を開発したメーカー(プリンタメーカー等)の広告情報等が印刷される。
【0057】
そして、画像形成装置4は、印刷が完了した旨の通知(印刷完了通知)を、携帯電話機1を介して中央装置3へ送信する(ステップS74)。
中央装置3は、印刷完了通知を受信し(ステップS75)、写真画像データベース34aに写真画像データと対応付けて記憶している携帯電話番号に対応付けて、印刷情報及び課金情報を課金データベース34cに記憶する(ステップS76)。
【0058】
一方、画像形成装置4は、印刷完了画面を表示部46に表示し(ステップS77)、携帯電話機1に対して、中央装置3との接続を終了するように指示する(ステップS78)。
指示を受けた携帯電話機1は、中央装置3へ接続終了要求を送信する(ステップS79)。
中央装置3は、携帯電話機1から接続終了要求を受信し(ステップS80)、携帯電話機1との接続終了の処理を行う(ステップS81)。
携帯電話機1は、接続終了要求を送信後、中央装置3との接続終了の処理を行い(ステップS82)、中央装置3との接続を終了した旨を画像形成装置4に通知する(ステップS83)。
通知を受けた画像形成装置4は、接続終了を確認し(ステップS84)、処理を終了する。
【0059】
実施の形態2
図13は、本発明の実施の形態2に係る画像形成システムの概念を示す説明図である。
実施の形態1の画像形成システムにおいては、送信指示装置2を携帯電話機1に接続することで、送信指示装置2が、携帯電話機1に対して、送信先として中央装置3の電子メールアドレスを指定し、印刷する写真画像データを添付した画像添付メールを送信するように指示することにより、携帯電話機1は、画像添付メールを中央装置3へ送信する形態としたが、実施の形態2の画像形成システムは、画像形成装置4が送信指示装置2を兼ねる形態とする。すなわち、画像形成装置4を携帯電話機1に接続することで、画像形成装置4が、携帯電話機1に対して、送信先として中央装置3の電子メールアドレスを指定し、印刷する写真画像データを添付した画像添付メールを送信するように指示するものである。
なお、実施の形態2の携帯電話機1、中央装置3及び画像形成装置4の構成は、実施の形態1の構成と同様である。
【0060】
以下に、本発明の実施の形態2に係る画像形成システムにおける携帯電話機1、中央装置3、画像形成装置4及び通信管理装置7による写真画像データ送信の処理手順を、図14及び図15に示すフローチャートに基づいて説明する。
画像形成装置4は、携帯電話機1にケーブル40を接続するように催促する画面(ケーブル接続催促画面)を表示部46に表示し(ステップS91)、携帯電話機1に接続されているか否かを判定する(ステップS92)。ステップS92において携帯電話機1に接続されていないと判定した場合(ステップS92:NO)、画像形成装置4は、接続されていると判定するまで所定のタイミングで判定を行う。
【0061】
ユーザが携帯電話機1にケーブル40を接続することにより、ステップS92において携帯電話機1に接続されていると判定した場合(ステップS92:YES)、画像形成装置4は、携帯電話機1に対して、送信先を中央装置3の電子メールアドレスとし、写真画像データを添付した電子メール(画像添付メール)を生成するように指示し(ステップS93)、生成した画像添付メールを送信するように指示する(ステップS94)。
以下の処理は実施の形態1と同様であり、指示を受けた携帯電話機1は、指示どおりに、送信先を中央装置3の電子メールアドレスとし、記憶する写真画像データを添付した画像添付メールを生成し(ステップS95)、生成した画像添付メールを送信する(ステップS96)。
【0062】
携帯電話機1から中央装置3へ送信される画像添付メールは通信管理装置7を経由するため、通信管理装置7は、携帯電話機1から送信された画像添付メールを受信する(ステップS97)。そして、通信管理装置7は、携帯電話機1が画像添付メールを送信する際に通信網NWと接続すべく送信するデータの中から、携帯電話機1に登録された携帯電話番号を取得し(ステップS98)、取得した携帯電話番号を受信した画像添付メールに追加し(ステップS99)、追加して得られた画像添付メールを中央装置3へ転送する(ステップS100)。
【0063】
中央装置3は、通信管理装置7から転送された画像添付メールを受信し(ステップS101)、画像添付メールの送信元のIPアドレスを参照することにより、送信元は適切であるか否かを判定する(ステップS102)。
ステップS102において不適切であると判定した場合(ステップS102:NO)、中央装置3は、受信した画像添付メールを破棄し(ステップS103)、処理を終了する。
【0064】
ステップS102において適切であると判定した場合(ステップS102:YES)、中央装置3は、画像添付メールに記載された携帯電話番号を参照し、添付された写真画像データを携帯電話番号と対応付けて写真画像データベース34aに記憶し(ステップS104)、処理を終了する。
このようにして、携帯電話機1から送信された写真画像データは、実施の形態1と同様に中央装置3に保管される。
そして、この後、実施の形態1において図8及び図9に示したユーザ認証の処理のステップS23以降の処理を行い、さらに図10及び図11に示した印刷の処理を行うことにより、実施の形態1と同様に、画像形成装置4から、画像が印刷された、例えば図12に示したようなシール紙が排出される。
【0065】
実施の形態3
実施の形態1及び実施の形態2の画像形成システムは、図10及び図11に示した印刷の処理において、画像形成装置4が、中央装置3から送信された印刷画像データを、携帯電話機1を介して受信し、その印刷画像データに基づいて印刷を行ってから携帯電話機1と中央装置3との接続を終了する形態としたが、実施の形態3の画像形成システムは、画像形成装置4が、印刷画像データに基づいて印刷を行う前に、携帯電話機1と中央装置3との接続を終了する形態とする。
これにより、携帯電話機1と中央装置3との接続が確立されている時間を、実施の形態1及び実施の形態2に比べて短縮することができる。
なお、実施の形態3の画像形成システムの構成は、実施の形態1又は実施の形態2と同様である。また、実施の形態3の画像形成システムにおいて印刷の処理よりも前に行う写真画像データ送信及びユーザ認証の処理も、実施の形態1又は実施の形態2と同様である。
【0066】
以下に、本発明の実施の形態3に係る画像形成システムにおける携帯電話機1、中央装置3、及び画像形成装置4による印刷の処理手順を、図16及び図17に示すフローチャートに基づいて説明する。
中央装置3は、ユーザ認証の処理において認証に成功したとして、印刷パターン選択画面データを画像形成装置4へ送信する(ステップS111)。
画像形成装置4は、携帯電話機1を介して印刷パターン選択画面データを受信し(ステップS112)、受信した印刷パターン選択画面データを基に印刷パターン選択画面を表示部46に表示し(ステップS113)、ユーザの入力部45への入力による印刷パターンの選択を受け付ける(ステップS114)。そして、画像形成装置4は、選択された印刷パターンに応じた画像データを要求する情報(印刷画像データ要求)を、携帯電話機1を介して中央装置3へ送信する(ステップS115)。
【0067】
中央装置3は、印刷画像データ要求を受信し(ステップS116)、図9に示したユーザ認証の処理のステップS45で有ると判定したその写真画像データに対して、選択された印刷パターンに応じた加工を施し(ステップS117)、さらに、加工して得られた加工画像データと、広告画像データベース34bに記憶する広告画像データとを合成する(ステップS118)。そして、中央装置3は、合成して得られた合成画像データを印刷画像データとして画像形成装置4へ送信する(ステップS119)。
画像形成装置4は、携帯電話機1を介して印刷画像データを受信し(ステップS120)、受信した印刷画像データを基に印刷画像を表示部46に表示する(ステップS121)。
ここまでの処理は図10及び図11に示した実施の形態1又は実施の形態2における印刷の処理と同様である。
【0068】
そして、画像形成装置4は、携帯電話機1に対して、中央装置3との接続を終了するように指示する(ステップS122)。
指示を受けた携帯電話機1は、中央装置3へ接続終了要求を送信する(ステップS123)。
中央装置3は、携帯電話機1から接続終了要求を受信し(ステップS124)、携帯電話機1との接続終了の処理を行う(ステップS125)。
そして、中央装置3は、写真画像データベース34aに写真画像データと対応付けて記憶している携帯電話番号に対応付けて、印刷情報及び課金情報を課金データベース34cに記憶する(ステップS126)。
【0069】
携帯電話機1は、中央装置3との接続終了の処理を行い(ステップS127)、中央装置3との接続を終了した旨を画像形成装置4に通知する(ステップS128)。
通知を受けた画像形成装置4は、ユーザによる入力部45への印刷実行の指示入力を受け付け(ステップS129)、画像形成部47において、受信した印刷画像データに基づいて印刷を行う(ステップS130)。
これにより、画像形成装置4から、選択された印刷パターンに応じた写真画像と広告画像とが印刷された、例えば図12に示したようなシール紙が排出される。
そして、画像形成装置4は、印刷完了画面を表示部46に表示し(ステップS131)、処理を終了する。
【0070】
実施の形態4
実施の形態1乃至3の画像形成システムは、図10及び図11(又は図16及び図17)に示した印刷の処理において、中央装置3が、記憶する写真画像データに加工を施し、加工して得られた加工画像データと広告画像データとを合成してから画像形成装置4へ送信する形態としたが、実施の形態4の画像形成システムは、中央装置3が、記憶する写真画像データそのものと広告画像データとを画像形成装置4へ送信し、画像形成装置4が、送信された写真画像データに加工を施し、加工して得られた加工画像データと広告画像データとを合成する形態とする。
これにより、中央装置3が行う処理が実施の形態1乃至3に比べて少なくなることにより中央装置3の負担が減少され、また、中央装置3から画像形成装置4へ送信するデータ量を、実施の形態1乃至3に比べて少なくすることができる。
【0071】
また、中央装置3から画像形成装置4へデータを送信した後、携帯電話機1と中央装置3との接続を終了する形態とすることにより、携帯電話機1と中央装置3との接続が確立されている時間を、実施の形態1乃至3に比べて短縮することができる。
なお、実施の形態4の画像形成システムの構成は、実施の形態1乃至3と同様である。また、実施の形態4の画像形成システムにおいて印刷の処理よりも前に行う写真画像データ送信及びユーザ認証の処理も、実施の形態1乃至3と同様である。
【0072】
以下に、本発明の実施の形態4に係る画像形成システムにおける携帯電話機1、中央装置3、及び画像形成装置4による印刷の処理手順を、図18及び図19に示すフローチャートに基づいて説明する。
中央装置3は、ユーザ認証の処理において認証に成功したとして、図9に示したユーザ認証の処理のステップS45で有ると判定した写真画像データと、広告画像データベース34bに記憶する広告画像データとを、画像形成装置4へ送信する(ステップS141)。
画像形成装置4は、携帯電話機1を介して写真画像データ及び広告画像データを受信し(ステップS142)、携帯電話機1に対して、中央装置3との接続を終了するように指示する(ステップS143)。
指示を受けた携帯電話機1は、中央装置3へ接続終了要求を送信する(ステップS144)。
【0073】
中央装置3は、携帯電話機1から接続終了要求を受信し(ステップS145)、携帯電話機1との接続終了の処理を行う(ステップS146)。そして、中央装置3は、写真画像データベース34aに写真画像データと対応付けて記憶している携帯電話番号に対応付けて、印刷情報及び課金情報を課金データベース34cに記憶する(ステップS147)。
携帯電話機1は、中央装置3との接続終了の処理を行い(ステップS148)、中央装置3との接続を終了した旨を画像形成装置4に通知する(ステップS149)。
【0074】
通知を受けた画像形成装置4は、予め記憶している印刷パターン選択画面データを基に印刷パターン選択画面を表示部46に表示し(ステップS150)、ユーザの入力部45への入力による印刷パターンの選択を受け付ける(ステップS151)。そして、画像形成装置4は、中央装置3から受信した写真画像データに対して、選択された印刷パターンに応じた加工を施し(ステップS152)、さらに、加工して得られた加工画像データと、中央装置3から受信した広告画像データとを合成する(ステップS153)。
【0075】
そして、画像形成装置4は、合成して得られた合成画像データである印刷画像データを基に印刷画像を表示部46に表示し(ステップS154)、ユーザによる入力部45への印刷実行の指示入力を受け付け(ステップS155)、画像形成部47において、合成して得られた印刷画像データに基づいて印刷を行う(ステップS156)。
これにより、画像形成装置4から、選択された印刷パターンに応じた写真画像と広告画像とが印刷された、例えば図12に示したようなシール紙が排出される。
そして、画像形成装置4は、印刷完了画面を表示部46に表示し(ステップS157)、処理を終了する。
【0076】
なお、実施の形態1乃至実施の形態4においては、画像形成装置4を、印刷機能(画像形成部47)とそれ以外の機能とを備えた一体型の装置としているが、それぞれの機能を備えた、例えばプリンタ及びコンピュータ等からなる別々の装置であってもよい。
【0077】
また、実施の形態1乃至実施の形態4においては、中央装置3が予め携帯電話番号、ID及びパスワードを対応付けて記憶しているが、これらを予め記憶していない形態であってもよい。例えば、図6及び図7(又は図14及び図15)に示した写真画像データ送信の処理で、送信指示装置2(又は画像形成装置4)は、ステップS2(又はステップS93)において、ユーザが設定するパスワードをさらに含めた画像添付メールの生成を指示し、携帯電話機1は、ステップS4(又はステップS95)において、ユーザが設定するパスワードを含めた画像添付メールを生成し、ステップS5(又はステップS96)において、その画像添付メールを送信する。画像添付メールを受信した中央装置3は、ステップS13(又はステップS104)において、携帯電話番号、パスワード、写真画像データを対応付けて記憶する。次に、図8及び図9に示したユーザ認証の処理で、画像形成装置4は、ステップS23においてパスワードの入力を受け付け、ステップS42において、画像形成装置4から中央装置3へ受け付けたパスワードの認証要求を送信する。そして、中央装置3は、ステップS44において、記憶するパスワードと受信したパスワードとが一致するか否かを判定し、ステップS45において、パスワードと対応付けて記憶する写真画像データが有るか否かを判定する。
これにより、中央装置3に予め携帯電話番号、ID及びパスワードを対応付けて登録しておく必要がない。
【0078】
【発明の効果】
本発明によれば、携帯情報端末装置(携帯電話機)に送信指示装置又は画像形成装置が接続されるだけで、携帯電話機に対して、画像データの送信先として中央装置が自動的に指定され、また、前記画像データの前記中央装置への送信が自動的に実行されるため、ユーザが画像データの送信先を入力する必要がないので、画像データ送信にかかる手間が少なくなる。また、画像形成装置は、携帯電話機に接続することにより、通信網に接続するための通信手段として携帯電話機を用いて中央装置との通信を行うので、通信網に接続するための通信手段を備える必要がない。
【0079】
また、本発明によれば、中央装置が広告画像データをも記憶し、印刷すべき画像データと前記広告画像データとの合成を中央装置又は画像形成装置において行うことにより、印刷すべき画像と広告画像とを合わせた画像が印刷されるので、印刷が行われる度に、本発明のシステムを利用する携帯電話機を管理するユーザ、及び本発明のシステムにより印刷された画像を目にする人々等に対して広告情報を提供することができる。
【0080】
さらに、本発明においては、中央装置が、画像形成(印刷)に対する課金情報を管理することにより、本発明のシステムで画像形成と共に課金情報の管理が行われるので効率がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成システムの概念を示す説明図である。
【図2】携帯電話機及び送信指示装置の構成を示すブロック図である。
【図3】中央装置の構成を示すブロック図である。
【図4】画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図5】写真画像データベースの記憶内容を示す説明図である。
【図6】本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機、送信指示装置、中央装置及び通信管理装置による写真画像データ送信の処理手順を示すフローチャートである。
【図7】本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機、送信指示装置、中央装置及び通信管理装置による写真画像データ送信の処理手順を示すフローチャートである。
【図8】本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置及び画像形成装置によるユーザ認証の処理手順を示すフローチャートである。
【図9】本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置及び画像形成装置によるユーザ認証の処理手順を示すフローチャートである。
【図10】本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置及び画像形成装置による印刷の処理手順を示すフローチャートである。
【図11】本発明に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置及び画像形成装置による印刷の処理手順を示すフローチャートである。
【図12】本発明に係る画像形成装置で印刷された画像の例を示す模式図である。
【図13】本発明の実施の形態2に係る画像形成システムの概念を示す説明図である。
【図14】本発明の実施の形態2に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置、画像形成装置及び通信管理装置による写真画像データ送信の処理手順を示すフローチャートである。
【図15】本発明の実施の形態2に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置、画像形成装置及び通信管理装置による写真画像データ送信の処理手順を示すフローチャートである。
【図16】本発明の実施の形態3に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置及び画像形成装置による印刷の処理手順を示すフローチャートである。
【図17】本発明の実施の形態3に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置及び画像形成装置による印刷の処理手順を示すフローチャートである。
【図18】本発明の実施の形態4に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置及び画像形成装置による印刷の処理手順を示すフローチャートである。
【図19】本発明の実施の形態4に係る画像形成システムにおける携帯電話機、中央装置及び画像形成装置による印刷の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話機
2 送信指示装置
3 中央装置
4 画像形成装置
11、21、31、41 CPU
16 デジタルカメラ
18 無線通信部
34 内部記憶部
34a 写真画像データベース
34b 広告画像データベース
34c 課金データベース
35 通信部
40 ケーブル
47 画像形成部
6 記録媒体
60 コンピュータプログラム
NW 通信網

Claims (11)

  1. 画像データが記憶された携帯情報端末装置が、送信指示装置から指示を受けて通信網を介して接続される中央装置へ前記画像データを送信し、画像形成装置が前記中央装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成方法であって、
    前記送信指示装置により、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定するステップと、
    接続されていると判定した場合、前記送信指示装置により、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定するステップと、
    前記送信指示装置により、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示するステップと、
    前記携帯情報端末装置により、前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信するステップと、
    前記中央装置により、送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶するステップと、
    前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定するステップと、
    接続されていると判定した場合、前記画像形成装置により、前記画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付けるステップと、
    前記画像形成装置により、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信するステップと、
    前記中央装置により、送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定するステップと、
    一致すると判定した場合、前記中央装置により、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信するステップと、
    前記画像形成装置により、送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行うステップと
    を備えることを特徴とする画像形成方法。
  2. 画像データが記憶された携帯情報端末装置が、画像形成装置から指示を受けて通信網を介して接続される中央装置へ前記画像データを送信し、前記画像形成装置が前記中央装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成方法であって、
    前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定するステップと、
    接続されていると判定した場合、前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定するステップと、
    前記画像形成装置により、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示するステップと、
    前記携帯情報端末装置により、前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信するステップと、
    前記中央装置により、送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶するステップと、
    前記画像形成装置により、前記画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付けるステップと、
    前記画像形成装置により、受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信するステップと、
    前記中央装置により、送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定するステップと、
    一致すると判定した場合、前記中央装置により、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信するステップと、
    前記画像形成装置により、送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行うステップと
    を備えることを特徴とする画像形成方法。
  3. 画像データが記憶された携帯情報端末装置が、送信指示装置から指示を受けて通信網を介して接続される中央装置へ前記画像データを送信し、画像形成装置が前記中央装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成システムであって、
    前記送信指示装置は、
    前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定する手段と、
    前記判定する手段により接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定する手段と、
    前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示する手段と
    を備え、
    前記携帯情報端末装置は、
    前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信する手段
    を備え、
    前記中央装置は、
    送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶する手段
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定する手段と、
    前記判定する手段により接続されていると判定した場合、前記画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付ける手段と、
    受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信する手段と
    を備え、
    前記中央装置は、
    送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定する手段と、
    前記判定する手段により一致すると判定した場合、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信する送信手段と
    をさらに備え、
    前記画像形成装置は、
    送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段
    をさらに備える
    ことを特徴とする画像形成システム。
  4. 画像データが記憶された携帯情報端末装置が、画像形成装置から指示を受けて通信網を介して接続される中央装置へ前記画像データを送信し、前記画像形成装置が前記中央装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定する手段と、
    前記判定する手段により接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記中央装置を指定する手段と、
    前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示する手段と
    を備え、
    前記携帯情報端末装置は、
    前記画像データと、該携帯情報端末装置を特定する識別情報とを送信する手段
    を備え、
    前記中央装置は、
    送信された画像データを前記識別情報と対応付けて記憶する手段
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付ける手段と、
    受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記中央装置へ送信する手段と
    をさらに備え、
    前記中央装置は、
    送信された識別情報が、前記記憶した識別情報又は該識別情報と対応付けて予め記憶していた他の識別情報と一致するか否かを判定する手段と、
    前記判定する手段により一致すると判定した場合、前記識別情報に対応する画像データ又は該画像データに加工を施して得られた加工画像データを、前記携帯情報端末装置を介して前記画像形成装置へ送信する送信手段と
    をさらに備え、
    前記画像形成装置は、
    送信された画像データ又は加工画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段
    をさらに備える
    ことを特徴とする画像形成システム。
  5. 前記中央装置は、
    広告画像データを記憶する手段と、
    前記画像データ又は加工画像データと、前記広告画像データとを合成する手段と
    をさらに備え、
    前記送信手段により、合成して得られた合成画像データを前記画像形成装置へ送信するように構成してあり、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成手段により、送信された合成画像データに基づいて画像形成を行うように構成してある
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成システム。
  6. 前記中央装置は、
    広告画像データを記憶する手段
    をさらに備え、
    前記送信手段により、前記画像データ又は加工画像データと共に、前記広告画像データを前記画像形成装置へ送信するように構成してあり、
    前記画像形成装置は、
    送信された画像データ又は加工画像データと、広告画像データとを合成する手段
    をさらに備え、
    前記画像形成手段により、合成して得られた合成画像データに基づいて画像形成を行うように構成してある
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成システム。
  7. 前記中央装置は、
    前記画像形成に対する課金情報を管理する手段
    をさらに備える
    ことを特徴とする請求項3乃至6の何れかに記載の画像形成システム。
  8. 画像データが記憶された携帯情報端末装置に対し、通信網を介して接続される外部装置へ前記画像データを送信するように指示し、前記外部装置から前記画像データを取得して画像形成を行う画像形成装置であって、
    前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定する手段と、
    前記判定する手段により接続されていると判定した場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記外部装置を指定する手段と、
    前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記外部装置へ送信するように指示する手段と、
    前記外部装置に記憶される画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付ける手段と、
    受け付けた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記外部装置へ送信する手段と、
    前記外部装置から送信される前記画像データ又は該画像データに加工を施された加工画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記外部装置から送信される前記画像データ又は加工画像データと、広告画像データとを合成する手段をさらに備え、
    前記画像形成手段により、合成して得られた合成画像データに基づいて画像形成を行うように構成してある
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. コンピュータに、画像データが記憶された携帯情報端末装置に対し、通信網を介して接続される外部装置へ前記画像データを送信するように指示させ、前記外部装置から前記画像データを取得して画像形成を行わせるためのコンピュータプログラムであって、
    コンピュータに、自身が前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定させるステップと、
    コンピュータに、前記判定させるステップにより接続されていると判定させた場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記外部装置を指定させるステップと、
    コンピュータに、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示させるステップと、
    コンピュータに、前記外部装置に記憶される画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付けさせるステップと、
    コンピュータに、受け付けさせた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記外部装置へ送信させるステップと、
    コンピュータに、前記外部装置から送信される前記画像データ又は該画像データに加工を施された加工画像データに基づいて画像形成を行わせるステップと
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  11. コンピュータに、画像データが記憶された携帯情報端末装置に対し、通信網を介して接続される外部装置へ前記画像データを送信するように指示させ、前記外部装置から前記画像データを取得して画像形成を行わせるためのコンピュータプログラムを記録してあるコンピュータで読み取りが可能な記録媒体であって、
    コンピュータに、自身が前記携帯情報端末装置に接続されているか否かを判定させるステップと、
    コンピュータに、前記判定させるステップにより接続されていると判定させた場合、前記携帯情報端末装置に対して、画像データの送信先として前記外部装置を指定させるステップと、
    コンピュータに、前記携帯情報端末装置に対して、前記画像データを前記中央装置へ送信するように指示させるステップと、
    コンピュータに、前記外部装置に記憶される画像データを特定するための識別情報のユーザによる入力を受け付けさせるステップと、
    コンピュータに、受け付けさせた識別情報を、前記携帯情報端末装置を介して前記外部装置へ送信させるステップと、
    コンピュータに、前記外部装置から送信される前記画像データ又は該画像データに加工を施された加工画像データに基づいて画像形成を行わせるステップと
    を実行させるコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とするコンピュータで読み取りが可能な記録媒体。
JP2002259316A 2002-09-04 2002-09-04 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4284046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259316A JP4284046B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259316A JP4284046B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004102360A JP2004102360A (ja) 2004-04-02
JP4284046B2 true JP4284046B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32260379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259316A Expired - Fee Related JP4284046B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4284046B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6142679B2 (ja) * 2013-06-03 2017-06-07 株式会社リコー 画像形成システムおよび画像形成方法
JP7172176B2 (ja) * 2018-06-27 2022-11-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像出力システム、サーバ装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004102360A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515289B2 (en) Network printing system, server, printing machine, and printing method
JP4799609B2 (ja) ホームネットワーク基盤のデジタルフレームサービス提供方法
JP6531362B2 (ja) 機器管理システム及び機器管理方法
US7239414B2 (en) Data processing control apparatus, data processing control method and system thereof
JP2007166018A (ja) ファイル共有システム、ファイル共有方法およびファイル共有プログラム
WO2008038634A1 (fr) Terminal d'informations et système, procédé et programme de traitement d'informations
US10817236B2 (en) Image forming apparatus, service system, control method, and recording medium storing computer program
JP3811158B2 (ja) 通知装置、端末装置、通知システム及び通知方法
JP4284046B2 (ja) 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2005223783A (ja) 携帯端末装置、プリント処理方法およびプログラム
JP2002108753A (ja) 写真プリント配送方法、この方法で用いられるカメラ、写真プリント配送システム、画像データ保管サービス方法、画像データ保管サービスシステム
JP5246592B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7115189B2 (ja) 文書管理システムおよび管理方法
JP2002251548A (ja) プリントサービスシステム及びプリント注文受付サーバ
US7400423B2 (en) Method, system, and recording medium for printing service
JP2003099229A (ja) リモートプリントシステムおよびリモートプリント方法
JP2003345896A (ja) 課金システム
JP2001345985A (ja) 画像配信システム、画像配信方法、画像処理端末および記録媒体
JP2002366686A (ja) 査定業務支援方法
JP2003316900A (ja) 写真プリント配送方法、この方法で用いられるカメラ、写真プリント配送システム、画像データ保管サービス方法、画像データ保管サービスシステム
US20030228864A1 (en) Server
JP2004274093A (ja) 画像出力装置、画像出力方法、画像印刷システム、画像印刷サービス及び記録媒体
JP2007036965A (ja) 映像配信システム、映像表示装置、映像配信端末、および映像配信方法
JP2001167015A (ja) 画像情報通信システム
KR20160126827A (ko) 클라우드 프린팅 서비스를 제공하는 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees