JP4283244B2 - 遊技機の図柄表示装置 - Google Patents

遊技機の図柄表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4283244B2
JP4283244B2 JP2005121429A JP2005121429A JP4283244B2 JP 4283244 B2 JP4283244 B2 JP 4283244B2 JP 2005121429 A JP2005121429 A JP 2005121429A JP 2005121429 A JP2005121429 A JP 2005121429A JP 4283244 B2 JP4283244 B2 JP 4283244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol display
driving means
wiring
guide member
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005121429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006296673A (ja
Inventor
宏 榎本
正和 伊藤
信介 稲葉
秀俊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Industrial Co Ltd filed Critical Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority to JP2005121429A priority Critical patent/JP4283244B2/ja
Publication of JP2006296673A publication Critical patent/JP2006296673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283244B2 publication Critical patent/JP4283244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技機の図柄表示装置、詳しくは、パチンコ遊技機、スロットマシンなど遊技機において、複数の図柄表示ユニットが収納ケース内に所定間隔を置いて互いに隣接して収納された図柄表示装置に関する。
パチンコ遊技機やスロットマシン等の遊技機では、ドラム式図柄表示装置が用いられることが多く、ドラム式図柄表示装置は、通常、収納ケースの内部に複数(多くの場合3つ)の回転表示体(回転ドラム)を並列に配置し、3つの回転表示体による横3列、斜め2列からなる5つの表示ラインによって当たりかはずれかの表示を行っている。
ところで、近年、遊技者に対する視覚的な装飾効果を高めるために回転表示体を大型化する傾向があり、回転表示体を大型化した場合、図柄表示装置の遊技盤後方への突出量が大きくなり、既存の設置箇所例えばパチンコ島に遊技機を設置したときに、互いに背面対向する遊技機同士が干渉し合い、遊技機を設置できなくなるという不具合が生じる。
そこで、従来、図柄表示体の内側に、図柄表示体を回転及び停止させる駆動手段を配置した図柄表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−246045号公報
しかし、上記従来技術によると、外部の基板から駆動手段等への給電を行うためにプリント配線基板及びコネクタを設けると共に、配線が回転表示体と干渉しないようにするためにプリント配線基板に配線押え部を設けており([0024]参照)、部品点数が多く、組付作業が煩雑になるなどの問題がある。
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決し、部品点数の減少及び組付作業の簡素化を図ることができる遊技機の図柄表示装置を提供することを目的とする。
本発明の遊技機の図柄表示装置は、複数の図柄表示ユニットを収納ケース内に所定間隔を置いて互いに隣接させて収納するようにした遊技機の図柄表示装置であって、前記各図柄表示ユニットは、複数種類の図柄を表示可能な図柄表示体と、該図柄表示体の内側に配置され、該図柄表示体を回転及び停止させる駆動手段と、前記図柄表示体の回転軸に対して垂直な保持面で前記駆動手段を保持する板状の駆動手段保持体と、前記図柄表示体の内側に配置される、発光手段を備えた基板と、前記駆動手段及び前記基板にそれぞれ接続された配線を有して構成される遊技機の図柄表示装置において、前記駆動手段保持体に、前記図柄表示体と干渉しない扁平な配線ガイド部材を取付け、前記配線を該配線ガイド部材で一括して束ねて前記図柄表示体の外部に引き出すよう構成し、且つ、前記配線ガイド部材は弾性係止片を備え、該配線ガイド部材は、前記弾性係止片を前記駆動手段保持体に形成された係止孔に係止させることで前記駆動手段保持体に取り付けられ、且つ、前記配線ガイド部材は、一対の薄板状対面プレート部を有する断面コ字状の深溝形収容部を備え、図柄表示体側の薄板状対面プレート部の外面は、前記駆動手段保持体の前記保持面と略同一平面を形成し、かつ、前記配線は、前記一対の薄板状対面プレート部により形成される空間に並列して挿入されることを特徴とする。
本発明の図柄表示装置によると、従来技術のようなプリント配線基板及びコネクタを設けず、配線ガイド部材によって配線を一括して束ねて外部に引き出すようにしたため、部品点数の減少及び組付作業の簡素化を図ることができる。
また、前記配線ガイド部材は弾性係止片を備え、該配線ガイド部材は、前記弾性係止片を前記駆動手段保持体に形成された係止孔に係止させることで前記駆動手段保持体に取り付けられる。このように、駆動手段保持体には係止孔を設けるだけの簡単な加工を施すだけで済むため、駆動手段保持体自体に配線ガイド部を設ける場合と比べ、駆動手段保持体に対する加工をきわめて簡単化することができる。
また、前記配線ガイド部材は、一対の薄板状対面プレート部を有する断面コ字状の深溝形収容部を備え、図柄表示体側の薄板状対面プレート部の外面は、前記駆動手段保持体の前記保持面と略同一平面を形成し、かつ、前記配線は、前記一対の薄板状対面プレート部により形成される空間に並列して挿入される。このように、一対の薄板状対面プレート部に形成される空間に配線を並列して挿入することにより、配線ガイド部材の厚さを十分に小さく設定することができる。また、図柄表示体側の薄板状対面プレート部の外面を駆動手段保持体の保持面と略同一平面にすることにより、配線ガイド部材は、図柄表示体と干渉することなく配線を保持することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る図柄表示装置が組み込まれたパチンコ遊技機の正面図、図2は、同図柄表示装置の正面図、図3は、同図柄表示装置の側面図、図4は、図3図示IV-IV線による切欠き断面図、図5は、同図柄表示装置の各図柄表示ユニットにおける組付体の斜視図、図6は、同図柄表示ユニットの分解斜視図、図7〜図9は、配線ガイド部材に配線を取り付ける一連の取付方法を説明するための側面図をそれぞれ示す。
図1において、パチンコ遊技機は、遊技球が打ち込まれる遊技領域1で囲まれた箇所にドラム式の図柄表示装置2を配設している。
図柄表示装置2は、図2〜図4に示すように、複数(本実施形態では3つ)の図柄表示ユニット3を収納ケース4内に所定間隔を置いて互いに隣接させて収納して構成される。収納ケース4の前面には開口部5が形成されており、この開口部5から各図柄表示ユニット3のリールドラム(図柄表示体)9に表示されている図柄が露出し、遊技者に見えるようになっている。また、収納ケース4の背面には、放熱口7が複数形成されている。
各図柄表示ユニット3は、図5に示すように、組付体8とリールドラム9とプラスチック製配線ガイド部材10とから構成される。
組付体8は、図6に示すように、リールドラム9を回転及び停止するステッピングモータ(駆動手段、以下単にモータという。)11と、モータ11、ライトリクレクタ12などが取り付けられる板状の金属製モータブラケット(駆動手段保持体)13とを備える。
モータブラケット13は、リールドラム9の回転軸に対して垂直な保持面14を有する。
モータ11は、モータブラケット13の保持面14にセットされ、反対側の面からねじ15を孔16に通し、ねじ15をステータ17のねじ孔(図には現れない)にねじ込むことによってモータブラケット13に固着される。
モータ11の出力軸18には、この出力軸18にリールドラム9を取着するためのリールフランジ19がねじ20によって固定されている。
ライトリクレクタ12は、その基部21を、モータブラケット13の保持面14のモータ11よりも前方に位置する部位に位置決め孔22を利用してセットし、基部21の孔(図には現れない)にねじ23を挿通してモータブラケット13の孔24にねじ込むことによってモータブラケット13に固着される。ライトリクレクタ12は3つの反射壁部25を有し、各反射壁部25の中央部に2つの孔26が形成されている。各反射壁部25の2つの孔26には、LED基板27に実装された2つのLED28が挿通される。各LED基板27は、反射壁部25の背面側に固定される。各LED基板27には、配線29が接続されるコネクタ30が実装されている。
さらに、モータブラケット13の保持面14には、ねじ31によってスイッチブラケット32が固定される。スイッチブラケット32には、スイッチ基板33がねじ34によって固定される。スイッチ基板33には、配線35が接続されるコネクタ36、及び、モータ11の原点位置を検出するための原点位置検出スイッチ37が実装されている。
また、モータブラケット13の前端部には、リールマスク38の係止爪部39をモータブラケット13の係止孔部40に係止させてリールマスク38が取り付けられている。
リールドラム9は、ねじ41を取付板部42の孔43に通し、リールフランジ19のねじ孔44にねじ込むことによりリールフランジ19に固着される。
配線ガイド部材10は、一対の薄板状対面プレート部45,46を有する断面コ字状の深溝形収容部47を備える。この深溝形収容部47の基部48には、3つの弾性係止片49が延設されている。配線ガイド部材10は、各弾性係止片49をモータブラケット13に形成された係止孔50に係止させることによりモータブラケット13に取り付けられる。この取付位置は、配線ガイド部材10がリールドラム9の端面51と対向する位置である。リールドラム9側の薄板状対面プレート部45の外面52は、モータブラケット13の保持面14と略同一平面を形成する。
次に、図7〜図9に基づいて、配線ガイド部材10に配線29,35,53を取り付ける一連の取付方法を説明する。
配線ガイド部材10をモータブラケット13に取り付けた後、図7に示すように、一対の薄板状対面プレート部45,46により形成される空間に、スイッチ基板33に接続された配線35を並列的に挿入し、次に、図8に示すように、上記空間に、モータ11に接続された配線53を並列的に挿入し、最後に、図9に示すように、上記空間に、LED基板27に接続された配線29を並列的に挿入する。その後、接着テープ54を貼って、配線29,35,53が配線ガイド部材10から抜け落ちないようにする。
上記のように配線ガイド部材10に保持され、リールドラム9の外部に引き出された配線29,35,53は、収納ケース4に配設されたコントロール基板55(図4)に接続される。
以上説明したように、本実施形態の図柄表示装置2は、複数の図柄表示ユニット3を収納ケース4内に所定間隔を置いて互いに隣接させて収納するようにした図柄表示装置である。各図柄表示ユニット3は、複数種類の図柄を表示可能なリールドラム(図柄表示体)9と、リールドラム(図柄表示体)9の内側に配置され、リールドラム(図柄表示体)9を回転及び停止させるステッピングモータ(駆動手段)11と、リールドラム(図柄表示体)9の回転軸に対して垂直な保持面14でステッピングモータ(駆動手段)11を保持する板状のモータブラケット(駆動手段保持体)13と、リールドラム(図柄表示体)9の内側に配置される、LED(発光手段)28を備えたLED基板(基板)27と、ステッピングモータ(駆動手段)11、LED基板27及びスイッチ基板(基板)33にそれぞれ接続された配線29,35,53を有して構成される。そして、この図柄表示装置2は、モータブラケット(駆動手段保持体)13に、リールドラム(図柄表示体)9と干渉しない扁平な配線ガイド部材10を取付け、配線29,35,53を配線ガイド部材10で一括して束ねてリールドラム(図柄表示体)9の外部に引き出すよう構成した。
本実施形態の図柄表示装置2によると、従来技術のようなプリント配線基板及びコネクタを設けず、配線ガイド部材10によって配線29,35,53を一括して束ねて外部に引き出すようにしたため、部品点数の減少及び組付作業の簡素化を図ることができる。
また、配線ガイド部材10は弾性係止片49を備え、配線ガイド部材10は、弾性係止片49をモータブラケット(駆動手段保持体)13に形成された係止孔50に係止させることでモータブラケット(駆動手段保持体)13に取り付けられる。このように、モータブラケット(駆動手段保持体)13には係止孔50を設けるだけの簡単な加工を施すだけで済むため、モータブラケット(駆動手段保持体)13自体にプレス加工等によって配線ガイド部を設ける場合と比べ、モータブラケット(駆動手段保持体)13に対する加工をきわめて簡単化することができる。
また、配線ガイド部材10は、一対の薄板状対面プレート部45,46を有する断面コ字状の深溝形収容部47を備え、リールドラム(図柄表示体)9側の薄板状対面プレート部45の外面52は、モータブラケット(駆動手段保持体)13の保持面14と略同一平面を形成し、かつ、配線29,35,53は、一対の薄板状対面プレート部45,46により形成される空間に並列して挿入される。このように、一対の薄板状対面プレート部45,46に形成される空間に配線29,35,53を並列して挿入することにより、配線ガイド部材10の厚さを十分に小さく設定することができる。また、リールドラム(図柄表示体)9側の薄板状対面プレート部45の外面52をモータブラケット(駆動手段保持体)13の保持面14と略同一平面にすることにより、配線ガイド部材10は、リールドラム(図柄表示体)9と干渉することなく配線29,35,53を保持することができる。
本発明の一実施形態に係る図柄表示装置が組み込まれたパチンコ遊技機の正面図である。 同図柄表示装置の正面図である。 同図柄表示装置の側面図である。 図3図示IV-IV線による切欠き断面図である。 同図柄表示装置の各図柄表示ユニットにおける組付体の斜視図である。 同図柄表示ユニットの分解斜視図である。 配線ガイド部材に配線を取り付ける一連の取付方法を説明するための側面図である。 同じく、配線ガイド部材に配線を取り付ける一連の取付方法を説明するための側面図である。 同じく、配線ガイド部材に配線を取り付ける一連の取付方法を説明するための側面図である。
符号の説明
2 図柄表示装置
3 図柄表示ユニット
4 収納ケース
9 リールドラム(図柄表示体)
10 配線ガイド部材
11 ステッピングモータ(駆動手段)
13 モータブラケット(駆動手段保持体)
14 保持面
27 LED基板(基板)
29 配線
33 スイッチ基板(基板)
35 配線
45 リールドラム(図柄表示体)9側の薄板状対面プレート部
46 薄板状対面プレート部
47 深溝形収容部
49 弾性係止片
50 係止孔
52 薄板状対面プレート部45の外面
53 配線

Claims (1)

  1. 複数の図柄表示ユニットを収納ケース内に所定間隔を置いて互いに隣接させて収納するようにした遊技機の図柄表示装置であって、
    前記各図柄表示ユニットは、複数種類の図柄を表示可能な図柄表示体と、該図柄表示体の内側に配置され、該図柄表示体を回転及び停止させる駆動手段と、前記図柄表示体の回転軸に対して垂直な保持面で前記駆動手段を保持する板状の駆動手段保持体と、前記図柄表示体の内側に配置される、発光手段を備えた基板と、前記駆動手段及び前記基板にそれぞれ接続された配線を有して構成される遊技機の図柄表示装置において、
    前記駆動手段保持体に、前記図柄表示体と干渉しない扁平な配線ガイド部材を取付け、前記配線を該配線ガイド部材で一括して束ねて前記図柄表示体の外部に引き出すよう構成し、且つ、
    前記配線ガイド部材は弾性係止片を備え、該配線ガイド部材は、前記弾性係止片を前記駆動手段保持体に形成された係止孔に係止させることで前記駆動手段保持体に取り付けられ、且つ、
    前記配線ガイド部材は、一対の薄板状対面プレート部を有する断面コ字状の深溝形収容部を備え、図柄表示体側の薄板状対面プレート部の外面は、前記駆動手段保持体の前記保持面と略同一平面を形成し、かつ、前記配線は、前記一対の薄板状対面プレート部により形成される空間に並列して挿入されることを特徴とする遊技機の図柄表示装置。
JP2005121429A 2005-04-19 2005-04-19 遊技機の図柄表示装置 Expired - Fee Related JP4283244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121429A JP4283244B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 遊技機の図柄表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121429A JP4283244B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 遊技機の図柄表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006296673A JP2006296673A (ja) 2006-11-02
JP4283244B2 true JP4283244B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=37465500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121429A Expired - Fee Related JP4283244B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 遊技機の図柄表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283244B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006296673A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5396424B2 (ja) 遊技機
JP2009268544A (ja) 遊技機
JP2011098146A (ja) 遊技機
JP2012066031A (ja) 遊技機
JP2011244916A (ja) 遊技機
JP4283244B2 (ja) 遊技機の図柄表示装置
JP2015029736A (ja) 遊技機
JP5334809B2 (ja) 遊技機
JP2014100527A (ja) 遊技機
JP5890571B1 (ja) 遊技機用可動表示ユニット及び遊技機
JP6024017B2 (ja) 遊技機
JP2011098026A (ja) 遊技機用役物装置及びそれを備えた遊技機
JP2009082382A (ja) 図柄表示装置及びそれを搭載する遊技機
JP2014166401A (ja) 遊技機
JP6257556B2 (ja) 遊技機
JP6352883B2 (ja) 遊技機
JP4702836B2 (ja) 遊技機
JP6434239B2 (ja) 遊技機
JP4514423B2 (ja) 遊技機
JP2009165619A (ja) 遊技機
JP2008017910A (ja) 遊技機
JP5246191B2 (ja) 遊技機
JP6352881B2 (ja) 遊技機
JP2004160007A (ja) 遊技機
JP6142271B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150327

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees