JP4283002B2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4283002B2
JP4283002B2 JP2003020909A JP2003020909A JP4283002B2 JP 4283002 B2 JP4283002 B2 JP 4283002B2 JP 2003020909 A JP2003020909 A JP 2003020909A JP 2003020909 A JP2003020909 A JP 2003020909A JP 4283002 B2 JP4283002 B2 JP 4283002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
intake
frame
engine
air intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003020909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004060639A (ja
Inventor
永和 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003020909A priority Critical patent/JP4283002B2/ja
Priority to BRPI0300823-1A priority patent/BR0300823B1/pt
Priority to US10/401,768 priority patent/US6840206B2/en
Publication of JP2004060639A publication Critical patent/JP2004060639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283002B2 publication Critical patent/JP4283002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/14Combined air cleaners and silencers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10196Carburetted engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1227Flow throttling or guiding by using multiple air intake flow paths, e.g. bypass, honeycomb or pipes opening into an expansion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,エンジンの吸気系の上流端にエアクリーナを接続したエンジンの吸気装置に関し,特にエアクリーナにおいてエンジンの吸気騒音を低減するようにした吸気装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,エンジンの吸気装置において,エアクリーナの空気取り入れ口を通路状に形成して,エンジンの吸気騒音を下げるようにすることは,例えば下記特許文献1に開示されているように知られている。
【0003】
【特許文献1】
特許第2,516,676号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが,上記のような従来の吸気装置では,通路状の空気取り入れ口が多少とも吸気抵抗となるため,出力を重視する,例えば自動二輪車のレース用エンジンの吸気装置としては不向きとなる。
【0005】
そこで,従来では,出力重視をしてエンジンを運転する際には,上記エアクリーナを,空気取り入れ口を大きく開口させたエアクリーナと交換することが行われているが,その交換作業は甚だ面倒である。
【0006】
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,通常は吸気騒音の低減を図り,必要に応じて出力型に簡単に切り換え得るようにした,エンジンの吸気装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために,本発明は,エンジンの吸気系の上流端に接続されるエアクリーナの一側壁に吸気消音ボックスを取り付け,この吸気消音ボックスを,横断面長方形状の筒体よりなり,一端が大気に,他端がエアクリーナにそれぞれ開口する空気取り入れ口を形成した空気取り入れ枠と,この空気取り入れ枠の内側に着脱可能に装着し得る通路形成体とで構成し,この通路形成体は,これの前記空気取り入れ枠への装着時には,前記空気取り入れ枠の横断面の前記長方形状における長辺方向に延びて大気をエアクリーナに導入する空気通路を前記空気取り入れ口に画成するように構成されることを第1の特徴とする。
【0008】
尚,前記吸気系は,後述する本発明の実施例中の気化器12及びコネクティングチューブ15に対応する。
【0009】
この第1の特徴によれば,エンジンの通常運転時には,空気取り入れ枠に通路形成体を装着して,空気取り入れ口に比較的長い空気通路を画成し,エアクリーナ内で発生した吸気音を比較的長い上記空気通路を通過させることにより,吸気系から外部に漏れる吸気騒音を低く抑えることができる。
【0010】
またエンジンを,出力重視型として使用する場合には,単に通路形成体を空気取り入れ枠から取り外すだけで,空気取り入れ枠の空気取り入れ口から気を直接取り入れて,吸気抵抗を減少させ,エンジン出力を効果的に高めることができる。
【0011】
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記通路形成体を,空気取り入れ枠の前記長辺方向一端部から他端部に向かって延びると共に,その通路形成体の他端部との間に空気入口を画成する外側板と,空気入口に臨む空気取り入れ枠の他端部から下方へ湾曲し,且つ外側板の下面に平行に対向するように空気取り入れ枠の前記長辺方向一端部に向かって延び,該一端部との間に空気出口を画成する内側板と,空気入口及び空気出口間に亙り外側板及び内側板を相互に一体に連結する隔壁とで構成し,その外側板,内側板及び隔壁によって,空気入口及び空気出口間を連通する空気通路を前記空気取り入れ口に画成したことを第2の特徴とする。
【0012】
この第2の特徴によれば,空気取り入れ枠に通路形成体を装着したとき,比較的長いが,内側板の前記湾曲により管路抵抗の比較的少ない空気通路を空気取り入れ口に画成することができ,これにより吸気抵抗の増加を極力抑えながら吸気騒音に対する消音効果を得ることができる。
【0013】
さらに本発明は,第1又は第2の特徴に加えて,前記空気取り入れ枠を弾性材から構成して,その内周に前記通路形成体の外周縁部が弾性的に嵌め込まれる周溝を形成したことを第3の特徴とする。
【0014】
この第3の特徴によれば,空気取り入れ枠への通路形成体の着脱を簡単に行うことができる。
【0015】
さらに本発明は,第3の特徴に加えて,前記空気取り入れ枠の外周に,前記エアクリーナの一側壁に開口する取り付け口の周縁部が係合される周溝を形成し,また該空気取り入れ枠の外側部には,前記取り付け口の周辺でエアクリーナに設けられる連結孔に弾性的に係合する連結子を一体に形成したことを第4の特徴とする。
【0016】
この第4の特徴によれば,空気取り入れ枠のエアクリーナへの取り付けを簡単に行うことができ,しかもその取り付け状態を,連結子及び連結孔の形成により保証することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0018】
図1は本発明のブローバイガス処理装置を備えた自動二輪車の左側面図,図2は図1の2−2線拡大断面図,図3は図2の要部拡大図,図4は図3の4矢視図,図5は図1とは反対側から見たエアクリーナ周辺部の側面図,図6は図3の6−6線断面図,図7は図6の7−7線断面図,図8はコネクティングチューブの上流側から見た端面図,図9は図3の9矢視拡大図,図10は図9の10−10線断面図,図11は図9の11−11線断面図,図12は空気取り入れ枠から通路形成体を取り外した状態を示す,図10との対応図である。
【0019】
先ず,図1において,自動二輪車Mの車体フレーム1に,エンジンE,このエンジンEの上部に配設される燃料タンク2,この燃料タンク2の後端に連なる乗員用シート3が搭載される。車体フレーム1前端のヘッドパイプ1hには,前輪4fを軸支するフロントフォーク5が操向可能に連結され,また車体フレーム1の中央下部には,後輪4rを軸支するリアフォーク6が枢軸7を介して上下揺動可能に連結され,このリアフォーク6と車体フレーム1の上部に固設されてブラケット8との間にリアクッション9が取り付けられる。エンジンEの出力はチェーン伝動装置10を介して後輪4rに伝達される。
【0020】
エンジンEのシリンダヘッドEhの後面には,その内部の吸気ポートに吸気道を連ねる気化器12が取り付けられ,シリンダヘッドEhの前面には,その内部の排気ポートに連ねる排気管13が取り付けられ,この排気管13は車体フレーム1の一側方に配設される排気マフラ14に接続される。
【0021】
図2〜図7において,気化器12の吸気道入口側端部には,コネクティングチューブ15を介してエアクリーナ16が接続される。コネクティングチューブ15は,ゴム等の弾性材からなるもので,その上流側端部の上部には,内部をコネクティングチューブ15内の吸気路15aに隣接する気液分離室17aとする膨出部17が一体に形成される。
【0022】
またコネクティングチューブ15の上流側端部の外周には,上記膨出部17をも囲む連結フランジ18が一体に形成される。この連結フランジ18の外周には環状溝19が設けられており,これにエアクリーナ16のクリーナケース20の端壁が嵌め込まれると共に,連結フランジ18の外端面にエレメントセットプレート21が重ねられ,また連結フランジ18の内端面に押えプレート22が重ねられる。エレメントセットプレート21には,連結フランジ18及び押えプレート22を貫通する複数本のボルト23,23…が固設されており,それらにナット24,24…を螺合緊締することにより,エレメントセットプレート21及び押えプレート22間で連結フランジ18及びクリーナケース20の端壁が挟持される。
【0023】
エレメントセットプレート21には,コネクティングチューブ15内の吸気路15aに対応した開口25を有し,この開口25には,スチールウール26を一対にパンチングプレート27,27′又は金網で挟持してなるフレームトラップ28が装着され,このフレームトラップ28を外側から覆うように,格子状のエレメントホルダ30に支持されたクリーナエレメント31が配設される。
【0024】
エレメントホルダ30には,クリーナエレメント31の中心部を貫通しながらクリーナエレメント31を外側から保持する支柱30aを備えている。一方,エレメントセットプレート21には,クリーナエレメント31を間に置いて一対のヒンジブラケット32,32′が設けられ,一方のヒンジブラケット32には,支柱30aの頭部をエレメントセットプレート21側に弾性的に押圧する,ばね材からなる押え棒33が回軸支され,他方のヒンジブラケット32′には,上記押え棒33の先端のフック33aが係合する係止環34が軸支される。したがって,押え棒33のフック33aを係止環34に係合すれば,押え棒33の弾発力により,クリーナエレメント31を支持するエレメントホルダ30がエレメントセットプレート21上に固定され,フック33aを係止環34から外して,押え棒33を支柱30aから退ければ,クリーナエレメント31を取り出して,清掃が可能となる。
【0025】
クリーナケース20は,その左右方向一側面を開放しており,その開放面は,通常,蓋体43により閉鎖される。クリーナエレメント31のメンテナンスを行う際には,この蓋体43を外して,クリーナケース20の開放面から行う。
【0026】
図6〜図8に示すように,前記気液分離室17aは,前記膨出部17と,その開放端を覆う前記エレメントセットプレート21との間に画成され,この気液分離室17aとコネクティングチューブ15内の吸気路15aとの間の隔壁35には,気液分離室17aの上部を吸気路15aに連通する切欠き状のブローバイガス出口36と,このブローバイガス出口36の直下で隔壁35の水平方向全幅に亙り気液分離室17a側に突出するオイル返し壁37とが形成される。膨出部17には,気液分離室17aの下部に連なる入口ジョイント40が一体に形成されており,この入口ジョイント40には,,エンジンEのクランクケースEc後部上面に開口した,ブローバイガスを排出するためのブリーザ口41(図1参照)がブリーザチューブ42を介して接続される。
【0027】
図9〜図12において,クリーナケース20の上壁には略長方形の取り付け口45が設けられ,そこに吸気消音ボックス46が取り付けられる。この吸気消音ボックス46は,外周に取り付け口45の周縁部が係合される周溝47を持った,横断面長方形状の筒体よりなるゴム製の空気取り入れ枠48を備えており,その内側は,一端がクリーナケース20に,他端が大気にそれぞれ開口する空気取り入れ口48aとなっている。空気取り入れ枠48の内周面には周溝44が形成され,この周溝44に合成樹脂製の通路形成体49の外周縁部が着脱可能に嵌め込まれる。
【0028】
この通路形成体49は,空気取り入れ枠48の横断面の前記長方形状における長辺方向一端部から他端部に向かって延びると共に,その空気取り入れ枠48の他端部との間に空気入口50を画成する外側板52と,空気入口50に臨む空気取り入れ枠48の他端部から下方へ湾曲し,且つ外側板52の面に平行に対向するように空気取り入れ枠48の前記長辺方向一端部に向かって延び,該一端部との間に空気出口51を画成する内側板53と,空気入口50及び空気出口51間に亙り外側板52及び内側板53の中央部相互を一体に連結する隔壁65とからなり,その外側板52,内側板53及び隔壁65によって,空気入口50及び空気出口51間を連通する一対の空気通路54,54が空気取り入れ口48aに画成される。
【0029】
空気取り入れ枠48の外側部には,膨大頭部付きの一対の連結子55,55が一体に形成されており,これらはクリーナケース20の天井壁に穿設される一対の連結孔56,56に弾性的に嵌め込むことにより,空気取り入れ枠48のクリーナケース20への取り付け状態が保証される。
【0030】
再び図3及び図5において,クリーナケース20の上面には,左右一側部に前後一対のナット57,57が取り付けられ,他側部に1個の耳片58が一体に突設され,上記ナット57,57に螺合されるボルト63,63(図2参照)によってクリーナケース20の一側部が車体フレーム1の一側部に固着され,また上記耳片58が左右他方の車体フレーム1の他側部にボルト結合される。こうしてエアクリーナ16は車体フレーム1に支持される。
【0031】
図3,図4及び図6に示すように,気液分離室17aを形成した膨出部17は,前述のように,コネクティングチューブ15の上流側端部の上部に一体に形成されるものであり,この膨出部17の直下且つコネクティングチューブ15の一側方において,バッテリ64を収容する合成樹脂製のバッテリボックス59がクリーナケース20に連結される。
【0032】
バッテリボックス59の,クリーナケース20と対向する背面には,横断面がT字状の連結突起60が一体に形成されており,この連結突起60がクリーナケース20の前面に設けられた横断面がT字状の連結溝61に係合される。またバッテリボックス59の前面には取り付けブラケット62が一体に形成され,これが車体フレーム1にボルト結合される。こうしてバッテリボックス59は,車体フレーム1とクリーナケース20とで支持される。
【0033】
而して,前記膨出部17の直下且つコネクティングチューブ15の一側方のデッドスペースがバッテリボックス59に設置スペースに利用され,エンジンE周辺部のコンパクト化を図ることができると共に,バッテリボックス59の支持構造の簡素化を図ることができる。
【0034】
また図1及び図3に示すように,前記リアクッション6は,コネクティングチューブ15と膨出部17間のデッドスペースを利用して配置される。
【0035】
次に,この実施例の作用について説明する。
【0036】
自動二輪車Mの通常の使用状態では,図9〜図11に示すように,空気取り入れ枠48に通路形成体49を装着しておく。したがって,エンジンEの吸気行程時には,空気入口50に流入した気は一対の空気通路54,54を分流しながら通過した後,共通の空気出口51を経てクリーナケース20内に入り,そしてクリーナエレメント31で濾過され,フレームトラップ28を通過し,更にコネクティングチューブ15及び気化器12を通過し,気化器12で噴出した燃料と混合しながらエンジンEに吸入される。
【0037】
その間に,エアクリーナ16内で発生した吸気音は,空気取り入れ枠48の横断面の長方形状における長辺方向に延びる比較的長い一対の空気通路54,54を通過するとき減衰されるので,吸気系から外部に漏れる騒音を低く抑えることができる。しかも上記空気通路54,54は,内側板53の空気入口50での湾曲により,吸気の流れをスムーズにして,吸気抵抗の増加を極力抑えることができる。また空気通路54を複数とすることで吸気の整流を得て,吸気抵抗の更なる減少を図ることができる。また複数の空気通路54,54を持つ吸気消音ボックスは,空気取り入れ枠48と,外側板52,内側板53及び隔壁65からなる通路形成体49との2部材により構成されるので,その構成は簡単で安価に提供することができる。
【0038】
一方,エンジンEの出力を重視して自動二輪車Mを運転するレース等の場合には,図12に示すように,空気取り入れ枠48から通路形成体49を取り外しておくもので,こうすれば,空気取り入れ枠48内側の,通路長が短く開口面積が大なる空気取り入れ口48aから気を直接取り入れて,吸気抵抗の減少させ,エンジン出力の向上を図ることができる。
【0039】
エンジンEの運転中,クランクケースEc内に発生したブローバイガスは,ブリーザ口41からブリーザチューブ42を経て気液分離室17aに流入し,膨張した際に気液分離が行われ,分離したオイルは,再びブリーザチューブ42を流下してブリーザ口41からクランクケースEc内に戻り,オイルを分離したブローバイガスは,ブローバイガス出口36からコネクティングチューブ15内の吸気路15aに移り,この吸気路15aを通過する吸入空気と混合しながら,エンジンEに吸入され,燃焼処理されることになる。
【0040】
気液分離室17aでブローバイガスから分離したオイルが万一,吸気負圧の作用で気液分離室17aのブローバイガス出口36側内壁を登ってきても,そのオイルの上昇はブローバイガス出口36の手前でオイル返し壁37により阻止されるため,そのオイルのブローバイガス出口36への流出を防ぐことができる。
【0041】
ところで,気液分離室17aを有する膨出部17は,コネクティングチューブ15に一体に形成されるので,ブリーザチューブ42の途中にオイセパレートタンクを特別に介装する必要がなく,したがってそのタンクの支持手段も不要となり,構成の簡素化とコストの低減を図ることができる。
【0042】
特に,気液分離室17aが,コネクティングチューブ15の上流側端部の一側に一体に形成された膨出部17と,その開放端を覆うエレメントセットプレート21との間に画成されると共に,気液分離室17aとコネクティングチューブ15内の吸気路15aとの間の隔壁35に切欠き状のブローバイガス出口36が形成される場合には,エレメントセットプレート21が気液分離室17aの構成に一役を担うことになり,気液分離室17aの形成を容易にすると共に,部品点数の増加を押え,コストの低減を一層図ることができる。
【0043】
本発明は,上記実施例に限定されるものではなく,その要旨の範囲を逸脱することなく種々の設計変更が可能である。例えば,吸気消音ボックス46の通路形成体49において,隔壁65を複数平行に配設して空気通路54を2本以上形成することもできる。また隔壁65を通路形成体54の両側端に一対配設して,空気通路54を1本とすることもできる。
【0044】
【発明の効果】
以上のように本発明の第1の特徴によれば,エンジンの吸気系の上流端に接続されるエアクリーナの一側壁に吸気消音ボックスを取り付け,この吸気消音ボックスを,横断面長方形状の筒体よりなり,一端が大気に,他端がエアクリーナにそれぞれ開口する空気取り入れ口を形成した空気取り入れ枠と,この空気取り入れ枠の内側に着脱可能に装着し得る通路形成体とで構成し,この通路形成体は,これの前記空気取り入れ枠への装着時には,前記空気取り入れ枠の横断面の前記長方形状における長辺方向に延びて大気をエアクリーナに導入する空気通路を前記空気取り入れ口に画成するように構成されるので,エンジンの通常運転時には,空気取り入れ枠に通路形成体を装着して,空気取り入れ口に比較的長い空気通路を画成し,エアクリーナ内で発生した吸気音を比較的長い上記空気通路を通過させることにより,吸気系から外部に漏れる吸気騒音を低く抑えることができ,またエンジンを,出力重視型として使用する場合には,単に通路形成体を空気取り入れ枠から取り外すだけで,空気取り入れ枠の空気取り入れ口から気を直接取り入れて,吸気抵抗を減少させ,エンジン出力を効果的に高めることができる。
【0045】
また本発明の第2の特徴によれば,第1の特徴に加えて,前記通路形成体を,空気取り入れ枠の前記長辺方向一端部から他端部に向かって延びると共に,その通路形成体の他端部との間に空気入口を画成する外側板と,空気入口に臨む空気取り入れ枠の他端部から下方へ湾曲し,且つ外側板の下面に平行に対向するように空気取り入れ枠の前記長辺方向一端部に向かって延び,該一端部との間に空気出口を画成する内側板と,空気入口及び空気出口間に亙り外側板及び内側板を相互に一体に連結する隔壁とで構成し,その外側板,内側板及び隔壁によって,空気入口及び空気出口間を連通する空気通路を前記空気取り入れ口に画成したので,空気取り入れ枠に通路形成体を装着したとき,比較的長いが,内側板の前記湾曲により管路抵抗の比較的少ない空気通路を空気取り入れ口に画成することができ,これにより吸気抵抗の増加を極力抑えながら吸気騒音に対する消音効果を得ることができる。
【0046】
さらに本発明の第3の特徴によれば,第1又は第2の特徴に加えて,前記空気取り入れ枠を弾性材から構成して,その内周に前記通路形成体の外周縁部が弾性的に嵌め込まれる周溝を形成したので,空気取り入れ枠への通路形成体の着脱を簡単に行うことができる。
【0047】
さらに本発明の第4の特徴によれば,第3の特徴に加えて,前記空気取り入れ枠の外周に,前記エアクリーナの一側壁に開口する取り付け口の周縁部が係合される周溝を形成し,また該空気取り入れ枠の外側部には,前記取り付け口の周辺でエアクリーナに設けられる連結孔に弾性的に係合する連結子を一体に形成したので,空気取り入れ枠のエアクリーナへの取り付けを簡単に行うことができ,しかもその取り付け状態を,連結子及び連結孔の形成により保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のブローバイガス処理装置を備えた自動二輪車の左側面図
【図2】 図2は図1の2−2線拡大断面図
【図3】 図2の要部拡大図
【図4】 図3の4矢視図
【図5】 図1とは反対側から見たエアクリーナ周辺部の側面図
【図6】 図3の6−6線断面図
【図7】 図6の7−7線断面図
【図8】 コネクティングチューブの上流側から見た端面図
【図9】 図3の9矢視拡大図
【図10】 図9の10−10線断面図
【図11】 図9の11−11線断面図
【図12】 空気取り入れ枠から通路形成体を取り外した状態を示す,図10との対応図
【符号の説明】
E・・・・・エンジン
12,15・・・吸気系(気化器及びコネクティングチューブ)
16・・・・エアクリーナ
45・・・・取り付け口
46・・・・吸気消音ボックス
48・・・・空気取り入れ枠
48a・・・空気取り入れ口
44・・・・周溝
49・・・・通路形成体
50・・・・空気入口
51・・・・空気出口
52・・・・外側板
53・・・・内側板
54・・・・空気通路
55・・・・連結子
56・・・・連結孔
65・・・・隔壁

Claims (4)

  1. エンジン(E)の吸気系の上流端に接続されるエアクリーナ(16)の一側壁に吸気消音ボックス(46)を取り付け,この吸気消音ボックス(46)を,横断面長方形状の筒体よりなり,一端が大気に,他端がエアクリーナ(16)にそれぞれ開口する空気取り入れ口(48a)を形成した空気取り入れ枠(48)と,この空気取り入れ枠(48)の内側に着脱可能に装着し得る通路形成体(49)とで構成し,この通路形成体(49)は,これの前記空気取り入れ枠(48)への装着時には,前記空気取り入れ枠(48)の横断面の前記長方形状における長辺方向に延びて大気をエアクリーナ(16)に導入する空気通路(54)を前記空気取り入れ口(48a)に画成するように構成されることを特徴とする,エンジンの吸気装置。
  2. 請求項1記載のエンジンの吸気装置において,
    前記通路形成体(49)を,空気取り入れ枠(48)の前記長辺方向一端部から他端部に向かって延びると共に,その通路形成体(49)の他端部との間に空気入口(50)を画成する外側板(52)と,空気入口(50)に臨む空気取り入れ枠(48)の他端部から下方へ湾曲し,且つ外側板(52)の下面に平行に対向するように空気取り入れ枠(48)の前記長辺方向一端部に向かって延び,該一端部との間に空気出口(51)を画成する内側板(53)と,空気入口(50)及び空気出口(51)間に亙り外側板(52)及び内側板(53)を相互に一体に連結する隔壁(65)とで構成し,その外側板(52),内側板(53)及び隔壁(65)によって,空気入口(50)及び空気出口(51)間を連通する空気通路(54)を前記空気取り入れ口(48a)に画成したことを特徴とする,エンジンの吸気装置。
  3. 請求項1又は2記載のエンジンの吸気装置において,
    前記空気取り入れ枠(48)を弾性材から構成して,その内周に前記通路形成体(49)の外周縁部が弾性的に嵌め込まれる周溝(44)を形成したことを特徴とする,エンジンの吸気装置。
  4. 請求項3記載のエンジンの吸気装置において,
    前記空気取り入れ枠(48)の外周に,前記エアクリーナ(16)の一側壁に開口する取り付け口(45)の周縁部が係合される周溝(47)を形成し,また該空気取り入れ枠(48)の外側部には,前記取り付け口(45)の周辺でエアクリーナ(16)に設けられる連結孔(56)に弾性的に係合する連結子(55)を一体に形成したことを特徴とする,エンジンの吸気装置。
JP2003020909A 2002-06-07 2003-01-29 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JP4283002B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020909A JP4283002B2 (ja) 2002-06-07 2003-01-29 エンジンの吸気装置
BRPI0300823-1A BR0300823B1 (pt) 2002-06-07 2003-03-27 sistema de admissão de motor.
US10/401,768 US6840206B2 (en) 2002-06-07 2003-03-31 Engine intake system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167622 2002-06-07
JP2003020909A JP4283002B2 (ja) 2002-06-07 2003-01-29 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004060639A JP2004060639A (ja) 2004-02-26
JP4283002B2 true JP4283002B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=29714366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003020909A Expired - Lifetime JP4283002B2 (ja) 2002-06-07 2003-01-29 エンジンの吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6840206B2 (ja)
JP (1) JP4283002B2 (ja)
BR (1) BR0300823B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7401590B2 (en) * 2006-10-09 2008-07-22 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Active air intake for an engine
JP6179182B2 (ja) * 2013-05-15 2017-08-16 スズキ株式会社 自動二輪車のエアクリーナ取付構造
JP6472482B2 (ja) * 2017-04-28 2019-02-20 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN111572344B (zh) * 2020-05-22 2023-06-16 青岛索尔汽车有限公司 一种车用降噪节能动力辅助装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2393163A1 (fr) * 1977-05-30 1978-12-29 Honda Motor Co Ltd Appareil servant a supprimer les bruits d'aspiration d'un moteur a combustion interne
JP2516676Y2 (ja) 1988-10-21 1996-11-06 本田技研工業株式会社 エアクリーナ
US5575247A (en) * 1995-02-01 1996-11-19 Nippondenso Co., Ltd. Air intake device for an internal combustion engine
JPH10184475A (ja) * 1996-10-30 1998-07-14 Suzuki Motor Corp エンジンのエアクリーナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030226536A1 (en) 2003-12-11
JP2004060639A (ja) 2004-02-26
BR0300823B1 (pt) 2011-10-04
BR0300823A (pt) 2004-08-17
US6840206B2 (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8105406B2 (en) Air cleaner for vehicle and motorcycle equipped with the same
JP4015475B2 (ja) エンジンのブローバイガス処理装置
EP2045461B1 (en) Motorcycle
EP0694680B1 (en) Internal combustion engine
US7475681B2 (en) Breather apparatus in combustion engine
JP2005083279A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP5830260B2 (ja) エアクリーナ構造
US20160040637A1 (en) Air intake device for motorcycle
JP4283002B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2007008357A (ja) 自動二輪車の空気吸入構造
JP4036988B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JP4592017B2 (ja) 自動2輪車用エアクリーナ装置
JP2007113565A (ja) 自動二輪車のブリーザ装置
JPH05172013A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP3160356U (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4041287B2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガス還流装置
JP6523027B2 (ja) 小型車両用内燃機関の吸気装置
KR100891781B1 (ko) 차량용 무단 변속기의 냉각 구조
JP4041343B2 (ja) 自動二輪車のブローバイガス処理装置
JP2012180804A (ja) 鞍乗り型車両の排気浄化装置
JP3917471B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
US11840302B2 (en) Air cleaner
JP2013136341A (ja) 鞍乗型車両
JP3157334U (ja) 車両用エアクリーナおよびそれを備えた自動二輪車
JP5077148B2 (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4283002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term