JP4282131B2 - タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4282131B2
JP4282131B2 JP04002899A JP4002899A JP4282131B2 JP 4282131 B2 JP4282131 B2 JP 4282131B2 JP 04002899 A JP04002899 A JP 04002899A JP 4002899 A JP4002899 A JP 4002899A JP 4282131 B2 JP4282131 B2 JP 4282131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer composition
rubber
weight
thermoplastic elastomer
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04002899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000234054A (ja
Inventor
祐一 原
茂 山内
次郎 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP04002899A priority Critical patent/JP4282131B2/ja
Publication of JP2000234054A publication Critical patent/JP2000234054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282131B2 publication Critical patent/JP4282131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定のポリケトンをマトリクス材に用いることにより、柔軟性、耐薬品性、耐油性、耐寒性、耐熱性、特に、耐久性および空気漏れ性能に優れたタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
高密度ポリエチレン樹脂とナイロン6又はナイロン66(HDPE/PA6,66)、ポリエチレンテレフタレートと芳香族ナイロン(PET/MXD6)、及びポリエチレンテレフタレートとビニルアルコール−エチレン共重合体(PET/EVOH)等の熱可塑性樹脂/熱可塑性樹脂二元系のブレンドで、成型により一方の熱可塑性樹脂が層状として複層化した低気体透過性能(ガスバリアー性能)を有する組成物及びその製造法については、秦功夫:高分子、40(4),p.244(1991)等により既に公知である。そして、このような系の組成物をタイヤのインナーライナー層に使用することが、本出願人により既に出願されている(特願平7−55929号)。しかしながら、これらの材料は、熱可塑性樹脂/熱可塑性樹脂ブレンドであるため、ガスバリアー性には優れているが、柔軟性がない。
【0003】
【0004】
更に、特開平6−207006号公報には耐熱性、耐寒性、加工性に優れたエステルアミド共重合体及びその製造方法が開示され、更にまた特開平6−279583号公報には強度、成型性に優れたエラストマーとしてポリエーテルエステルアミドエラストマー及びその製造方法が開示されている。従来、ナイロン6、ナイロン66等の様な脂肪族アミノカルボン酸がハードセグメントを構成し、ポリテトラメチレングリコールやポリカプロラクトンがソフトセグメントを構成するエステルアミドタイプのブロック共重合体は成型加工に優れるが、耐熱性が十分でなく高硬度でゴム弾性に欠けるという問題点があったために、上記新規ポリエーテルエステルアミドエラストマーは耐熱性を向上させ、更に耐寒性、耐油性、柔軟性を合わせ持つ材料として開発されている。しかし、これらは化学構造に起因して柔軟であるために十分な耐ガス透過性を有していないという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記実情に鑑み、また、産業上の要請に応えてなされたものであり、柔軟性、耐薬品性、耐油性、耐寒性、および耐熱性に加えて、特に、耐久性および空気漏れ性能に優れたタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、熱可塑性樹脂(A)中に動的に架橋されたゴム相(B)が分散し、
該熱可塑性樹脂(A)が、式:
−[−CO−(−CH−CH−)−]−[−CO−(G)−]
(式中、Gは、エチレン性不飽和を介して重合した少なくとも3個の炭素原子を含むエチレン性不飽和炭化水素の部分であり、y:xの比は0.01〜0.1である。)
を有するエチレンとケトンの交互共重合体の脂肪族ポリケトンであり、
該ゴム相(B)が、イソブチレン−パラメチルスチレンの臭素化物であり、
前記熱可塑性樹脂(A)とゴム相(B)の組成比(重量%)が、(A)/(B)=90/10〜20/80である、
ことを特徴とするタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物が提供される。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明では、従来のナイロン等に比して吸湿性が低く、降伏点伸びに優れ、更にナイロンと同等の低気体透過性、耐薬品性、耐油性、耐熱性を有する特定のエチレンとケトンの交互共重合体であるポリケトン(POK)に着目し、これを本発明者等がこれまで開発してきた一連の熱可塑性エラストマー組成物におけるマトリクス樹脂成分として使用することに特徴を有する、該マトリクス樹脂成分と特定のゴムエラストマー成分、即ちイソブチレン−パラメチルスチレンの臭素化物を含むタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物を提供するものである。
【0011】
本発明のマトリクス樹脂成分として使用するポリケトンポリマー(POK)は、線状交互構造をもち、各エチレン性不飽和炭化水素分子当たり実質的に1個の一酸化炭素分子を含む。好適なポリケトンポリマーは、一酸化炭素とエチレンのコポリマー、または一酸化炭素とエチレンと少なくとも3個の炭素原子を含む第2のエチレン性不飽和炭化水素、特にプロピレンなどのαオレフィンのターポリマーが使用される。
【0012】
好適なポリケトンターポリマーを本発明の熱可塑性エラストマー組成物のマトリクス樹脂成分として使用する場合には、第2の炭化水素1部分を含む各単位当たりエチレン1部分を含む単位がターポリマー内に少なくとも2個存在する。好ましくは、第2の炭化水素1部分を含む単位が10〜100個存在する。従って、好適なポリケトンポリマーのポリマー鎖は反復式:
− [−CO−(−CH−CH−)−] −[−CO−(G)−]
(式中、Gは、エチレン性不飽和を介して重合した少なくとも3個の炭素原子を含むエチレン性不飽和炭化水素の部分であり、y:xの比は、0.5以下である)により表わされる。一酸化炭素とエチレンのコポリマーを本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物で使用する場合には、第2の炭化水素は存在せず、コポリマーはyが0である上記式により表わされる。yが0以外の値であるとき、即ちターポリマーを使用するときには、−CO−(−CHCH −)−単位と−CO−(G)−単位はポリマー鎖全体にランダムに存在し、y:xの好適比は0.01〜0.1である。
【0013】
ゲル透過クロマトグラフィーにより測定した場合に、1000〜200,000の数平均分子量、特に20,000〜90,000の数平均分子量をもつポリケトンポリマーが特に有用である。ポリマーの物性は、ポリマーがコポリマーであるかターポリマーであるかに拘わらず、分子量にある程度依存し、ターポリマーの場合には、存在する第2の炭化水素の割合の性質にも依存する。ポリマーの典型的融点は175℃〜300℃、より典型的には210℃〜270℃である。好ましくは、ポリマーは、標準毛管粘度測定装置で60℃のm−クレゾール中で測定した場合に0.5dl/g〜10dl/g、より好ましくは0.8dl/g〜4dl/gの極限粘度数(LVN)をもつ。
【0014】
前記ポリケトンポリマーの好適な製造方法は、EP−A−181014,EP−A−248483,EP−A−600554,EP−A−314309およびEP−A−391579号明細書に記載されている。また、これは、現在Shell Chemical社より商標名Carilonとして入手可能である。
【0015】
上記エチレンとケトンの交互共重合体であるポリケトン(POK)は、従来使用してきたナイロン等に比して、吸湿性が低く(23℃の水中で24時間浸漬後の吸水率:POK0.45%、ナイロン2.1%)、降伏点伸びに優れ(25%)、更に低気体透過性、耐薬品性、耐油性、耐熱性、粘度の温度依存性、加工性等の点でもナイロンと同等あるいはそれ以上の特性を有しているので、これを本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物のマトリクス樹脂成分として使用すると、遺憾なくこれらの特性を発揮して所期の熱可塑性エラストマーを得ることができる。
【0016】
本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物に使用するゴムエラストマー成分としては、特に、イソブチレン−パラメチルスチレンの臭素化物(Br−IPMS)が使用される。
【0017】
【0018】
本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物におけるゴム相(B)を構成する分散相をなす前記ゴムエラストマー組成物中には、前記のゴム成分に加え、分散性や耐熱性などの改善その他のために一般的に配合される補強剤、充填材、架橋剤、軟化剤、老化防止剤、加工助剤などの配合剤を必要に応じ適宜配合することができる。
【0019】
そして、本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物を構成するポリケトンマトリクス樹脂(A)/架橋イソブチレン−パラメチルスチレンの臭素化物ゴム相(B)の組成比(重量%)は、好ましくは、90/10〜20/80で用いられる。
【0020】
なお、前記ゴムエラストマー組成物を動的に加硫する場合の加硫剤、加硫助剤、加硫条件(温度、時間)等は、添加する前記ゴム組成物の組成に応じて適宜決定すればよく、特に限定されるものではない。
加硫剤としては、一般的なゴム加硫剤(架橋剤)を用いることができる。具体的には、硫黄系加硫剤としては粉末硫黄、沈降性硫黄、高分散性硫黄、表面処理硫黄、不溶性硫黄、ジモルフォリンジサルファイド、アルキルフェノールジサルファイド等を例示でき、例えば、0.5〜4重量部〔ゴム成分(ポリマー)100重量部あたりの重量部〕程度用いることができる。
【0021】
また、有機過酸化物系の加硫剤としては、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルヒドロパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジ(パーオキシルベンゾエート)等が例示され、例えば、1〜20重量部程度用いることができる。
更に、フェノール樹脂系の加硫剤としては、アルキルフェノール樹脂の臭素化物や、塩化スズ、クロロプレン等のハロゲンドナーとアルキルフェノール樹脂とを含有する混合架橋系等が例示でき、例えば、1〜20重量部程度用いることができる。
【0022】
その他の配合成分として、亜鉛華(5重量部程度)、酸化マグネシウム(4重量部程度)、リサージ(10〜20重量部程度)、p−キノンジオキシム、p−ジベンゾイルキノンジオキシム、テトラクロロ−p−ベンゾキノン、ポリ−p−ジニトロソベンゼン(2〜10重量部程度)、メチレンジアニリン(0.2〜10重量部程度)が例示できる。
【0023】
必要に応じて、加硫促進剤を添加してもよい。加硫促進剤としては、アルデヒド・アンモニア系、グアニジン系、チアゾール系、スルフェンアミド系、チウラム系、ジチオ酸塩系、チオウレア系等の一般的な加硫促進剤を、例えば、0.5〜2重量部程度用いることができる。
また、加硫促進助剤としては、一般的なゴム用助剤を併せて用いることができ、例えば、亜鉛華(5重量部程度)、ステアリン酸やオレイン酸およびこれらのZn塩(2〜4重量部程度)等が使用できる。
【0024】
また、前記タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物のマトリクスを構成するポリケトン熱可塑性樹脂中には、加工性、分散性あるいはまた耐熱・酸化防止性などの改善その他のために一般的に配合される可塑剤、軟化剤、充填剤、補強剤、加工助剤、安定剤、酸化防止剤等を必要に応じ適宜配合してもよい。
【0025】
本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物は、次のようにして得ることができる。先ず、所定のイソブチレン−パラメチルスチレンの臭素化物ゴムエラストマー成分とその配合剤成分を予め一般のニーダー、バンバリーミキサー等を用いて均一混合状態が得られるまで混練してゴムエラストマー組成物を作製する。この際にゴムエラストマー組成物には、カーボンブラック、オイル、その他炭酸カルシウム等の充填剤を適当量配合することも可能である。また、必要な場合には、ゴムエラストマーの加硫剤、加硫助剤、加硫促進剤等を加えてもよい。
【0026】
次いで、このようにして作製した前記ゴムエラストマー組成物と所定のポリケトン樹脂を2軸混練機等に投入し、溶融混練を行う。当該ゴムエラストマー組成物に加硫系配合剤を除いたゴムエラストマー配合物を用いた場合には、上記混練が十分になされた段階で加硫系配合剤を添加して更に混練し、当該ゴムエラストマー組成物を動的架橋させて、ポリケトンマトリクス樹脂中に小さいゴムエラストマー粒子が分散したゴム相(ドメイン)を有する目的のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物を得る。
【0027】
また、前記ポリケトン樹脂またはゴムエラストマー組成物への各種配合剤は、上記2軸混練前に予め混合してもよいが、上記2軸混練中に添加してもよい。これらゴムエラストマー組成物と所定のポリケトン樹脂との混練およびゴムエラストマー組成物の動的加硫の溶融混練条件として、温度は所定のポリケトン樹脂が溶融する温度(175〜300℃)以上であればよい。また、混練時の剪断速度は500〜7500sec −1であるのが好ましく、混練時間は30秒から10分程度が好ましい。
【0028】
得られたタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物を引き続き単軸押出機の先端のT型シーティングダイス等を使用し、シート状に成形させれば、これを空気入りタイヤの空気透過防止層等として供することができる。なお、得られたタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物は、一度ストランド状に引き取りペレット化した後、前記樹脂用単軸押出機によって成形するようにしてもよい。
【0029】
このようにして得られるシート状の成形体は、本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物が、そのポリケトンマトリクス樹脂中に加硫イソブチレン−パラメチルスチレンの臭素化物ゴムエラストマーを微細に均一分散した状態の相構造を有する組成物から成っているため、かかる成形体のポリケトン樹脂材料自体の特性と上記相構造に由来する特性との相乗効果によって、柔軟性、耐薬品性、耐油性、耐寒性、耐熱性、特に耐久性および空気漏れ性能等に極めて優れたものとなる。よって、本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物は、空気入りタイヤの空気透過防止部材等として有効に使用することができる。
【0030】
【実施例】
以下、実施例および比較例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明を以下の実施例に限定するものでないことは言うまでもない。
【0031】
試験サンプルの作製
下記の表Iに示すゴム、および樹脂以外の配合材料を、先ず密閉式バンバリーミキサーにて初期温度40℃で5分間混合し、ゴムマスターバッチを調製した。次いでそのマスターバッチをゴムペレタイザーにてペレット化し、できたゴムペレットと樹脂ペレット(N6,66、PEEKまたはPOK)を2軸混練機に投入して溶融混練を行った。混練条件は、250℃、5分間で、剪断速度600/秒であった。架橋は押出機内で動的に行った。材料は、押出機から連続してストランド状に排出し、水冷後カッターで切断することによりペレット状の熱可塑性エラストマー組成物を得た。
得られた組成物をT−ダイ押出機(230℃)にてシート状に成形してサンプル用に供した。
【0032】
試験タイヤの作製
下記の表Iに示す配合組成から作製した熱可塑性エラストマー組成物の1.0mm厚のシートを使用し、タイヤ成形用のドラムに巻き、その上に以下の配合(I)のゴムをコートしたカーカス、サイド、ベルト、トレッド等のタイヤ部材を積層させ、インフレートさせてグリーンタイヤとした。グリーンタイヤは、加硫機で180℃、10分間加硫し、タイヤサイズ165SRの図1に示すようなタイヤに仕上げた。
ゴム組成物の配合(I) 重量部
天然ゴム(RSS#3) 80
SBR(ニッポール1502、日本ゼオン製) 20
FEFカーボンブラック(HTC#100、中部カーボン製) 50
ステアリン酸(ビーズステアリン酸NY、日本油脂製) 2
ZnO(亜鉛華3号、正同化学製) 3
硫黄(粉末硫黄、軽井沢精錬所製) 3
加硫促進剤(N−t−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェン
アミド) 1
アロマオイル(デソレックス3号、昭和シェル石油製) 2
【0033】
【0034】
【0035】
以下の試験法を用いて、上記で得た各例の試験フィルムおよび試験タイヤについて試験した。
【0036】
1)引張強度および伸びの試験法
JIS K 6251「加硫ゴムの引張試験方法」に準じた。
試験片:混練によって作製された熱可塑性エラストマーはペレット化し、単軸押出機で Tダイを通して幅200mm、厚さ1.0mmのシートとした。得られたシート を押出成形時の樹脂の押出方向に平行にJIS3号ダンベルで打ち抜いた。
【0037】
2)体積変化率の試験法
JIS K 6258「加硫ゴムの浸漬試験方法」に準じた。
【0038】
3)空気透過係数測定方法
JIS K7126「プラスチックフィルムおよびシートの気体透過度試験方法(A法)」に準じた。
試験片:各例で作成したフィルムサンプルを用いた
試験気体:空気(N:O=8:2)
試験温度:30℃
【0039】
【0040】
空気透過防止層の耐久性試験法
165SR13スチールラジアルタイヤを作製し、13×4 1/2−Jサイズのリムに組み、空気圧を200kPa として1500ccクラスの乗用車に装着して4名乗車時相等荷重(65kg/人)を与え、実路上を2万km走行する。走行後にタイヤをリムから外し、タイヤ内面のライナー層を目視観測する。ライナー層にクラック、目視できるような「しわ」、ライナー層の剥離・浮き上がりがあるものを不合格、ないものを合格と判定する。
【0041】
空気透過防止層の空気漏れ試験法
初期圧力200kPa 、室温、無負荷条件にて3ケ月放置する。内圧の測定間隔は4日毎とし、測定圧力Pt、初期圧力Po、経過日数tとして式
Pt/Po=exp(−αt)
に回帰してα値を求める。得られたαを用い、t=30(day)を代入して
β=〔1−exp(−αt)〕×100
により1ケ月あたりの空気圧低下率β(%/month)を得る。
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
また、表1における水分率の試験法は、以下のとおりである。
使用機器:メトラートレド社のHR73型ハロゲン水分計
測定方法:サンプル(0.1〜71g)を水分計の天秤にのせ、100℃下で重量変化がなくなるまで保持する。初めの重量と、乾燥後の重量から含有水分の重量%を求める。
【0046】
結果を表Iに示す。
【表1】
Figure 0004282131
【0047】
(注)*1:NBR配合物の配合組成
NBR(Perbunan NT2865)(Bayer) 100重量部
CR(ネオプレンW)(デュポンダウエラストマーズ) 1.5重量部
ノクラックRD(ポリ(2,2,4−トリメチル−1,2
−ジヒドロキノリン))(大内新興化学) 2重量部
ヒタノール2501Y(ホルムアルデヒドレジン)
(日立化成工業) 3重量部
亜鉛華3号(正同化学) 1.5重量部
ビーズステアリン酸(日本油脂) 1重量部
*2:IPMS配合物の配合組成
IPMS(ExxPro89−4)(Exxon) 100重量部
亜鉛華3号(正同化学) 0.5重量部
ビーズステアリン酸(日本油脂) 2重量部
ステアリン酸亜鉛(正同化学) 1重量部
*3:N6,66;5013B(宇部ナイロン)
:POK(Carilon DP P1000)(Shell Chemicals)
【0048】
表Iの結果より、以下の事実が認められた。
本発明のPOKを熱可塑性樹脂成分に選定配合し、また、本発明のIPMS配合物をゴム成分に選定配合した熱可塑性エラストマー組成物では、実施例1に示されるように他の配合系の熱可塑性エラストマー組成物(比較例1〜4)に比して、樹脂/ゴム比率が低くても、特に、耐久性および空気漏れ性能が共に極めて優れていることが認められた。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、柔軟性、耐薬品性、耐油性、耐寒性および耐熱性に加えて、特に、耐久性および空気漏れ性能にも優れたタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物を得ることができ、よって、これをタイヤのインナーライナー部材等として使用すれば極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナー層に使用した空気入りタイヤの構造を示す子午線方向平断面図である。
【符号の説明】
1…ビードコア
2…カーカス層
3…インナーライナー層
4…サイドウォール

Claims (1)

  1. 熱可塑性樹脂(A)中に動的に架橋されたゴム相(B)が分散し、
    該熱可塑性樹脂(A)が、式:
    −[−CO−(−CH−CH−)−]−[−CO−(G)−]
    (式中、Gは、エチレン性不飽和を介して重合した少なくとも3個の炭素原子を含むエチレン性不飽和炭化水素の部分であり、y:xの比は0.01〜0.1である。)
    を有するエチレンとケトンの交互共重合体の脂肪族ポリケトンであり、
    該ゴム相(B)が、イソブチレン−パラメチルスチレンの臭素化物であり、
    前記熱可塑性樹脂(A)とゴム相(B)の組成比(重量%)が、(A)/(B)=90/10〜20/80である、
    ことを特徴とするタイヤ用熱可塑性エラストマー組成物。
JP04002899A 1998-12-18 1999-02-18 タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物 Expired - Fee Related JP4282131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04002899A JP4282131B2 (ja) 1998-12-18 1999-02-18 タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36121198 1998-12-18
JP10-361211 1998-12-18
JP04002899A JP4282131B2 (ja) 1998-12-18 1999-02-18 タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000234054A JP2000234054A (ja) 2000-08-29
JP4282131B2 true JP4282131B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=26379448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04002899A Expired - Fee Related JP4282131B2 (ja) 1998-12-18 1999-02-18 タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4282131B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20011354A (fi) * 2001-06-25 2002-12-26 Optatech Corp Lämmön- ja öljynkestävä termoplastinen elastomeeri
JP4151456B2 (ja) * 2003-03-28 2008-09-17 東海ゴム工業株式会社 自動車燃料配管用コネクタ
JP4665648B2 (ja) * 2005-07-27 2011-04-06 株式会社ブリヂストン ホースの製造方法並びにプラスチックモールド加硫用積層体
JP4697032B2 (ja) * 2006-04-25 2011-06-08 横浜ゴム株式会社 ゴムの気体透過性試験方法
US20170166743A1 (en) * 2014-07-18 2017-06-15 Hyosung Corporation Polyketone resin composition having excellent oil resistance
WO2016072637A2 (ko) * 2014-11-07 2016-05-12 (주) 효성 가스 차단성이 우수한 폴리케톤 수지 조성물
WO2016072642A2 (ko) * 2014-11-07 2016-05-12 (주) 효성 내충격성이 우수한 폴리케톤 수지 조성물
JP6444333B2 (ja) * 2015-09-14 2018-12-26 富士フイルム株式会社 防曇フィルム
WO2020055704A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizate compositions in polymeric inner / pressure sheaths of flexible pipes for oil & gas applications
JP2022115307A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 横浜ゴム株式会社 ホース用金属ワイヤの仕様決定方法およびホース
US20220282078A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-08 Parker-Hannifin Corporation Thermoplastic Vulcanizates Comprising Aliphatic Polyketone and Ethylene-Propylene-Diene Monomer Rubber
WO2024015947A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Avient Corporation Dynamically vulcanized compositions comprising aliphatic polyketone, functionalized rubber, and low-odor crosslinking compound
WO2024015945A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Avient Corporation Dynamically vulcanized compositions comprising aliphatic polyketone, functionalized rubber, and low-odor crosslinking compound
CN115466499B (zh) * 2022-10-31 2023-12-01 链行走新材料科技(广州)有限公司 一种芳香族聚酮改性的高耐磨高耐热材料及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000234054A (ja) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0969039B1 (en) Thermoplastic elastomer composition, process for producing the same, and pneumatic tire and hose made with the same
JP3236257B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ
JP4197784B2 (ja) ガスバリヤー性に優れた熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した積層体
JP4282131B2 (ja) タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物
US6489385B1 (en) Highly saturated nitrile copolymer rubber, process for the production thereof, heat-resistant rubber compositions comprising the rubber and composites comprising the rubber and fibers
EP0857761B1 (en) Process for making a pneumatic tire having an almost impermeable thermoplastic elastomer composition in gas-barrier layer
JP5375700B2 (ja) 熱可塑性を示さないエラストマー組成物の製造方法
US5738158A (en) Pneumatic tire with air permeation prevention layer
JP2007098764A (ja) ゴム積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN1226269A (zh) 用于苛刻负荷弹性体应用的低溴异丁烯-共-4-溴甲基苯乙烯组合物
JP3159941B2 (ja) 低気体透過性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
CN102257063A (zh) 可用于流体阻挡应用的稳定化的动态硫化热塑性弹性体组合物
CN107735449B (zh) 热塑性树脂组合物、内衬层及充气轮胎
JP4624111B2 (ja) 改良されたゴムペレット化工程を用いた熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2006315339A (ja) 熱可塑性エラストマーフィルム
CN110234704B (zh) 热塑性树脂组合物、内衬层及充气轮胎
JP2008038059A (ja) ゴム組成物、その複合体、およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP2601261B1 (en) Thermoplastic elastomeric compositions
JP4156565B2 (ja) 自動車部品用熱可塑性樹脂組成物
JP3098191B2 (ja) ゴム・熱可塑性エラストマー積層体
JP3236247B2 (ja) エラストマー組成物および空気入りタイヤ
JP7017339B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP6908994B2 (ja) 動的架橋物、低空気透過性フィルム及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees