JP4281042B2 - 玉軸受 - Google Patents

玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4281042B2
JP4281042B2 JP2002041302A JP2002041302A JP4281042B2 JP 4281042 B2 JP4281042 B2 JP 4281042B2 JP 2002041302 A JP2002041302 A JP 2002041302A JP 2002041302 A JP2002041302 A JP 2002041302A JP 4281042 B2 JP4281042 B2 JP 4281042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pocket
protrusions
cage
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002041302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003239984A (ja
Inventor
義崇 中川
幸利 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2002041302A priority Critical patent/JP4281042B2/ja
Publication of JP2003239984A publication Critical patent/JP2003239984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281042B2 publication Critical patent/JP4281042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/418Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は玉軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
玉軸受においては、一般に、内輪と外輪の間に、複数のボールを保持器により周方向に一定のピッチで保持した状態で転動自在に配置した構造を採る。保持器は、各ボールをそれぞれ収容するポケットを備え、そのポケット面はボール表面よりも若干大径の凹球面の一部をなす面に形成される。
【0003】
比較的小型の玉軸受においては、保持器として樹脂製の冠型保持器が多用されている。冠型保持器は、図6にその外観図を例示するように、環状の基体641の軸方向片側に、周方向に一定のピッチでポケット642を形成したものであり、各ポケット642は基部641に形成された凹部641aに加えて、その両側で突出する一対の爪部643によって構成されており、これらの凹部641aおよび一対の爪部643によって凹球面の一部をなすポケット面642aを形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ボール径よりも若干大径の凹球面の一部を形成するポケット面を有する保持器で、軸受内部にグリースを充填して潤滑を行う玉軸受においては、軸受の回転時にボールに付着したグリースが保持器のエッジ部に掻き取られ、その掻き取られたグリースが軸受内部に局所的に滞留し、このことがグリース漏れの原因となっている。
【0005】
すなわち、図7に冠型保持器を用いた従来の玉軸受の軸平行断面図を、図8には要部軸直交断面図をそれぞれ示すように、内輪61が回転し、外輪62が固定されているものとして、内輪61が図8においてAで示す向きに回転すると、ボール63は同図にBで示す向きに回転しつつ、同じくCで示す向きに移動(公転)し、このボール63の移動により保持器64が押されて同方向に回転する。このとき、保持器64のポケット面642aの凹球面がボール63よりも若干大径であるが故に、ボール63はポケット面642aに対して内輪61の回転方向前方で、かつ、内輪61側のエッジ部Eに主として当接して保持器64を押し、これによって、図8に示すように、ボール63の表面に付着しているグリースGがエッジ部Eで掻き切られ、その掻き取られたグリースGが各ポケット642のエッジ部Eの近傍に溜まり、この滞留量が増大すると、図7に示すように、グリースGがシール65と内輪61との間から軸受外に漏出する可能性があった。
【0006】
本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、ボールの表面に付着しているグリースが保持器のポケット面のエッジ部で掻き取られて局所的に溜まることを抑制することができ、もってグリース漏れを可及的に少なくすることのできる玉軸受の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の玉軸受は、内輪と外輪の間に、複数のボールが保持器のポケットにそれぞれ保持された状態で周方向に一定のピッチで転動自在に配置されてなる玉軸受において、上記保持器は、そのポケットが基部に形成された凹部と、その両端において突出する一対の爪部によって構成されている冠型保持器であり、上記各ポケットのボールとの対向面にそれぞれ、上記凹部に軸受径方向に所定の距離を開けて形成される2個の突起と、対向する上記爪部にそれぞれ1個ずつ形成される突起からなる4個の突起が形成され、上記4個の突起は、四面体の頂点をなす位置とされ、かつ、各突起の先端が、上記ボールよりも若干大径の仮想球面に接する位置とされるとともに、各ボールが上記凹部に形成された2個の突起に当接した状態で、当該ボールはその挿入方向に直交する方向への最大径部位が上記爪部に形成された突起よりも下方に位置する状態となるように、ポケット内に保持されており、各ボールはその保持器に対して上記4個の突起のみに接触していることによって特徴づけられる。
【0008】
本発明は、冠型保持器において、ボールを保持器の凹球面からなるポケット面に当接させて保持するのではなく、ポケットのボール対向面に形成した複数の突起にのみ当接させた状態でボールを保持することによって所期の目的を達成しようとするものである。
【0009】
すなわち、基部に形成された凹部とその両端において突出する一対の爪部によりポケットが形成された冠型保持器の各ポケットのボールとの対向面に、凹部の軸受径方向に所定の距離を開けて形成される2個の突起と、対向する爪部にそれぞれ1個ずつ形成される突起からなる計4個の突起を形成し、これらの各突起の形成位置を、四面体の頂点をなす位置とし、かつ、各突起の先端が、ボールよりも若干大径の仮想球面に接する位置とするとともに、各ボールが凹部に形成された2個の突起に当接した状態で、ボールがその挿入方向に直交する方向への最大径部位が上記爪部に形成された突起よりも下方に位置する状態とすることにより、ボールを各突起にのみ当接させた状態で空間的に安定してポケット内に保持することができる。このようにボールを複数の突起にのみ当接させて保持器に保持した構成を採用することにより、軸受回転時においても各ボールは保持器に対して各突起においてのみ接触して保持器を移動させるので、ボールの表面に付着しているグリースが従来のようにポケット面のエッジ部で掻き取られて局所的に滞留することなくスムーズに流動し、軸受外に漏出することを有効に防止することができる。
【0010】
そして、このような本発明の構成は、比較的小型の軸受に採用される樹脂製の冠型保持器を用いた玉軸受に適用されるものであり、比較的小径のボールを使用するが故にこれを複数の点接触状態で保持器に保持することが容易であること、保持器が軽量で軸受回転時に点接触状態でボールに押されても特に問題が生じないこと、組立工程に特別な工夫が不要なこと、および射出成形により保持器を製造するが故にボール対向面に突起を形成することが容易で特に製造コストを上昇させることがない、という利点もある。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の形態の軸平行断面図で、図2はそのB−B面で切断した要部の断面図である。また、図3は保持器4の外観斜視図で、図4はその要部拡大図である。
【0012】
内輪1と外輪2の間に、複数のボール3が保持器4によって周方向に一定のピッチで保持された状態で転動自在に配置されている。また、外輪2の両端部にはそれぞれシール5が装着されており、このシール5によって内輪1と外輪2の間に形成される環状空間6が外部に対してシールされ、この環状空間6内に潤滑用のグリース(図示せず)が封入される。
【0013】
保持器4は樹脂製の冠型保持器であって、環状の基体41の軸方向片側に、周方向に一定のピッチでポケット42を形成したものであり、各ポケット42は基部41に形成された凹部41aと、その両端において突出する一対の爪部43によって構成されている。そして、各ポケット42のボール3に対向する面には、それぞれ4個の突起Pが形成されており、各ボール3はそれぞれのポケット42に対して各突起Pにのみ接触した状態でポケット42内に収容されている。
【0014】
この例において各ポケット42の突起Pは、凹部41aに軸受径方向に所定の距離を開けて2個と、対向する爪部43にそれぞれ1個ずつ形成されている。この各ポケット42内における4個の突起Pの相互の位置関係は、図5に保持器4の要部平面図を示すように、四面体の頂点をなす位置とされ、かつ、各突起Pの先端が、ボール3よりも若干大径の球面に対して接する位置とされている。
【0015】
そして、各ポケット42内に一対の爪部43の開口部分から凹部41aに向けてボール3を挿入したとき、ボール3は各爪部43の突起Pに当接して各爪部43を弾性変形させてこれらの突起Pを両側に押し退け、やがてボール3が凹部41aの2個の突起Pに当接した状態では、ボール3はその挿入方向に直交する方向(爪部43の対向方向)への最大径部位が各爪部43の突起Pよりも下方に位置した状態となり、これによりボール3は、凹部41aの2個の突起Pと、両側の爪部43の突起Pによって抱き込まれた状態となり、4個の突起Pにのみ当接した状態で安定してポケット42内に保持された状態となる。
【0016】
また、各突起Pの高さ(凹部41aないしは爪部43からの突出量)は、各突起Pの先端部を含む凹球面とボール3表面の球面との隙間に対して十分に大であり、ボール3をポケット42内で任意の方向に移動させても、ボール3が凹部41aおよび各爪部43のいずれにも接触しないようになっている。
【0017】
以上の本発明の実施の形態によると、軸受回転時において各ボール3は保持器4の各ポケット42内において突起Pにのみ接触した状態で自転並びに公転するので、ボール3に付着しているグリースがポケット42のエッジ部で掻き取られることがなくなり、グリースの局所的な滞留に起因する漏出を防止することができる。
【0018】
また、以上の実施の形態においては、凹部41aおよび爪部43により形成される各ポケット42の突起Pを除く表面は、略凹球面状に図示しているが、このポケット42の表面形状については、ボール3が突起Pのみによって保持される関係上、任意の形状とすることができる。
【0019】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、保持器の各ポケットのボールの対向面に、基部に設けられた凹部の軸受径方向に所定の距離を開けて形成した2個の突起と、対向する爪部にそれぞれ1個ずつ形成した4個の突起を設けるとともに、これららの各突起の形成位置を、四面体の頂点をなす位置とし、かつ、各突起の先端が、ボールよりも若干大径の仮想球面に接する位置とし、各ボールが凹部に形成された2個の突起に当接した状態で、ボールがその挿入方向に直交する方向への最大径部位が上記爪部に形成された突起よりも下方に位置する状態として、ボールを4個の突起にのみ当接させた状態でポケット内に収容するので、軸受の回転時にボールに付着しているグリースが保持器のエッジ部で掻き取られて局所的に滞留することがなくなり、グリースは軸受の回転によりスムーズに流動する結果、従来に比してグリース漏れの少ない玉軸受を得ることができる。しかも、このような突起を設けてもボールは保持器に安定して保持され、また、保持器の製造工程並びに軸受の組立工程を殆ど変更することなく以上の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の軸平行断面図である。
【図2】 図1のB−B面で切断した要部の断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態における保持器4の外観斜視図である。
【図4】 図3の要部拡大図である。
【図5】 本発明の実施の形態における保持器4の各ポケット42内の突起Pの相互の位置関係を説明するための保持器4の要部平面図である。
【図6】 従来の冠型保持器の構造例を示す外観斜視図である。
【図7】 冠型保持器を備えた従来の玉軸受の軸平行断面図を用いて示すグリース漏れの説明図である。
【図8】 同じく冠型保持器を備えた従来の玉軸受の要部軸直交断面図を用いて示す保持器によるグリースの掻き取り作用の説明図である。
【符号の説明】
1 内輪
2 外輪
3 ボール
4 保持器
41 基体
41a 凹部
42 ポケット
43 爪部
5 シール
P 突起

Claims (1)

  1. 内輪と外輪の間に、複数のボールが保持器のポケットにそれぞれ保持された状態で周方向に一定のピッチで転動自在に配置されてなる玉軸受において、
    上記保持器は、そのポケットが基部に形成された凹部と、その両端において突出する一対の爪部によって構成されている冠型保持器であり、上記各ポケットのボールとの対向面にそれぞれ、上記凹部に軸受径方向に所定の距離を開けて形成される2個の突起と、対向する上記爪部にそれぞれ1個ずつ形成される突起からなる4個の突起が形成され、上記4個の突起は、四面体の頂点をなす位置とされ、かつ、各突起の先端が、上記ボールよりも若干大径の仮想球面に接する位置とされるとともに、各ボールが上記凹部に形成された2個の突起に当接した状態で、当該ボールはその挿入方向に直交する方向への最大径部位が上記爪部に形成された突起よりも下方に位置する状態となるように、ポケット内に保持されており、各ボールはその保持器に対して上記4個の突起のみに接触していることを特徴とする玉軸受。
JP2002041302A 2002-02-19 2002-02-19 玉軸受 Expired - Lifetime JP4281042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041302A JP4281042B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041302A JP4281042B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003239984A JP2003239984A (ja) 2003-08-27
JP4281042B2 true JP4281042B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=27781763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041302A Expired - Lifetime JP4281042B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281042B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101671910B (zh) * 2008-09-12 2012-11-28 皮卡诺股份有限公司 用于控制纬线细丝输送穿过梭口的方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5300277B2 (ja) 2007-01-30 2013-09-25 Ntn株式会社 玉軸受用保持器
JP5343457B2 (ja) * 2008-09-02 2013-11-13 株式会社ジェイテクト 転がり軸受用保持器
JP5978578B2 (ja) * 2011-09-21 2016-08-24 株式会社ジェイテクト 玉軸受及び玉軸受用の保持器
JP6608151B2 (ja) 2015-03-11 2019-11-20 Ntn株式会社 軸受用保持器および軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101671910B (zh) * 2008-09-12 2012-11-28 皮卡诺股份有限公司 用于控制纬线细丝输送穿过梭口的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003239984A (ja) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108397476B (zh) 滚珠轴承
US11255381B2 (en) Rolling bearing and cage
US10415643B2 (en) Rolling bearing
JP2004162879A (ja) 転がり軸受用樹脂保持器
US11181149B2 (en) Rolling bearing
JP4281042B2 (ja) 玉軸受
JP2013068249A (ja) 玉軸受及び玉軸受用の保持器
JP2010048326A (ja) アンギュラ玉軸受、複列アンギュラ玉軸受および転がり軸受
JPS61215811A (ja) 玉軸受用合成樹脂装冠形保持器
JP5266947B2 (ja) 玉軸受
JP2002098150A (ja) 玉軸受
JP2004036825A (ja) 4点接触玉軸受
JP2017116008A (ja) 転がり軸受
JP2011202671A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2004340290A (ja) スラスト玉軸受
JPH11166540A (ja) 転がり軸受用保持器
WO2010137434A1 (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JPH10318264A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP2012102760A (ja) 軸受用保持器
JPH0656519U (ja) 玉軸受
JP2000266062A (ja) 玉軸受用保持器
JPH0656520U (ja) ころがり軸受
JP4424092B2 (ja) 合成樹脂製の冠形保持器
JP2002303326A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2001173663A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080408

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4281042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5