JP4280257B2 - ハードディスクドライブ組立体を備えた携帯電話 - Google Patents

ハードディスクドライブ組立体を備えた携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP4280257B2
JP4280257B2 JP2005258785A JP2005258785A JP4280257B2 JP 4280257 B2 JP4280257 B2 JP 4280257B2 JP 2005258785 A JP2005258785 A JP 2005258785A JP 2005258785 A JP2005258785 A JP 2005258785A JP 4280257 B2 JP4280257 B2 JP 4280257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
mobile phone
circuit board
hard disk
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005258785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006079813A (ja
Inventor
龍 圭 邊
敏 杓 洪
魯 烈 朴
秉 圭 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006079813A publication Critical patent/JP2006079813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280257B2 publication Critical patent/JP4280257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/06Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon combined with other apparatus having a different main function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/123Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • G11B33/124Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis of the single recording/reproducing device, e.g. disk drive, onto a chassis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

本発明は、小型のハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)組立体、小型のHDDを電子機器の内部に装着するための構造体、及びその構造体を採用した携帯電話に関する。
情報記録再生装置のうち一つであるHDDは、記録/再生用ヘッドを使用してディスクにデータを記録し、ディスクからデータを読み取って再生する装置である。このようなHDDにおいて、記録/再生用ヘッドは、回転するディスクの記録面から所定の高さに浮き上がった状態でアクチュエータにより所望の位置に移動しつつ、ディスクにデータを記録し、ディスクからデータを読み取って再生する。
最近、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、カムコーダ及びMP3プレーヤなどの携帯用電子機器は、次第に高機能化しつつ、さらに大容量の情報を記録できるHDDを採用している。しかし、このような携帯用電子機器は、高機能化と共に、携帯性の向上のための軽量化、薄型化及び小型化も要求される。したがって、携帯用電子機器には、一般的に非常に小さい直径、例えば1インチまたは0.85インチの直径であるディスクを使用する小型のHDDが採用される。
図1は、従来の小型のHDDの構成を示す分解斜視図である。図2は、図1に示した従来の小型のHDDを裏から見た状態を示す斜視図である。
図1及び図2に示すように、HDD10は、ベース部材11、及び複数の螺子19によりベース部材11に結合されるカバー部材12を備えており、ベース部材11上には、ディスク20を回転させるためのスピンドルモータ30、及び記録/再生用ヘッド44をディスク20上の所望の位置に移動させるためのアクチュエータ40が設置されている。
アクチュエータ40は、ベース部材11上に設置されたアクチュエータピボット41に回転自在に結合されたスイングアーム42及びスイングアーム42の一側端部に設置されて、記録/再生用ヘッド44をディスク20の表面側に付勢されるように支持するサスペンション43を有する。そして、アクチュエータ40は、スイングアーム42を回転させるためのボイスコイルモータ(Voice Coil Motor:VCM)50を有する。VCM50は、スイングアーム42の他側端部に結合されるVCMコイル51、及びVCMコイル51に対向するようにベース部材11上に設置されるマグネット52を備える。VCM50は、サーボ制御システムにより制御され、VCMコイル51に入力される電流とマグネット52により形成された磁場との相互作用により、フレミングの左手の法則により定まる方向にスイングアーム42を回転させる。
そして、ベース部材11の下側には、プリント回路基板60が配置されている。このようなプリント回路基板60上には、アクチュエータ40、記録/再生用ヘッド44及びスピンドルモータ30などを作動させるための半導体チップ62と各種回路素子64とが搭載されている。
一方、ベース部材11の底面には、図2に示すように、スピンドルモータ30を支持するモータ支持部16、及びアクチュエータピボット41を支持するピボット支持部17が所定高さで突設されている。そして、プリント回路基板60には、モータ支持部16、ピボット支持部17がそれぞれ挿入される挿入孔66、67が形成されている。
しかし、従来の小型のHDD10においては、プリント回路基板60上に多くの半導体チップ62と回路素子64とが搭載されているので、このような半導体チップ62と回路素子64とが搭載可能な十分な面積を確保するために、挿入孔66、67のサイズを可能な限り小さくしなければならない。これにより、スピンドルモータ30を支持するモータ支持部16の直径も小さくしなければならず、結果的に、小型のHDD10に採用されるスピンドルモータ30のサイズも制限される。
例えば、従来の0.85インチのHDDには、前記のような理由により、一般的にφ17.6mmのスピンドルモータが採用されている。しかし、このように小さいスピンドルモータは、その回転剛性Ktが1.05ないし1.2程度と比較的低く、消費電力も57mW程度であり消費電力が比較的大きいという短所がある。また、このように小さいスピンドルモータを使用する場合には、低温でモータを起動し難くなるという問題点もある。
図3は、図1に示す従来の小型のHDDを携帯電話に装着された状態を示す分解斜視図である。図4は、携帯電話に装着された従来の小型のHDDの断面図である。
まず、図3に示すように、前記したように構成された小型のHDD10は、それを採用する電子機器、例えば携帯電話80の内部に装着される。具体的に、HDD10は、携帯電話80のフロントカバー81とバックカバー82との間に設置された携帯電話作動用のメインプリント回路基板83上に装着されている。この際、HDD10のカバー部材12と携帯電話作動用のメインプリント回路基板83との間、及びHDD10のプリント回路基板60とバックカバー82との間には、ダンピングパッド(damping pad)71、72が配置されている。ダンピングパッド71、72は、携帯電話80に加えられる外部からの衝撃及び振動がHDD10に伝達されることを抑制する役割を担う。
次に、図4に示すように、前記したようにHDD10が携帯電話80に装着される場合には、携帯電話80の総厚が比較的厚くなる。これを、携帯電話80に0.85インチのHDD10が装着された場合を例として説明する。図4に示すように、HDD用のプリント回路基板60を含んだ0.85インチのHDD10の厚さが3.3mmであり、ダンピングパッド71、72の厚さがそれぞれ0.5mmである場合に、HDD10の厚さとダンピングパッド71、72の厚さとを合わせた厚さは、略4.3mmとなる。そして、ここにバックカバー82の厚さ0.8mmを加算すれば、HDD10、ダンピングパッド71、72及びバックカバー82の総厚は、略5.1mmとなる。
前記したように、携帯電話のような携帯用電子機器に小型のHDDを装着する場合には、一般的に電子機器が厚くなり、これは、携帯用電子機器の軽量化、薄型化及び小型化という最近の趨勢を逆行する結果となる。
したがって、HDDの装着構造を改善することによって、HDDを薄くし、HDDを採用することによる電子機器の厚さの増加を最小限に抑えることが求められる。
本発明の目的は、前記のような従来技術の問題点を解決するためのものであって、特に電子機器の厚さを薄くするためにHDD本体から分離したプリント回路基板を有した小型のHDD組立体を提供するところにある。
本発明の他の目的は、電子機器にこのようなHDDを装着するためのHDDの装着構造体を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、このようなHDDを装着した携帯電話を提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明は、フロントカバーと、前記フロントカバーの上面に設置されるメインプリント回路基板と、前記フロントカバーに結合されて前記メインプリント回路基板を覆うバックカバーと、前記メインプリント回路基板と前記バックカバーとの間に装着されているハードディスクドライブ組立体と、を備えた携帯電話において、前記ハードディスクドライブ組立体は、ベース部材と、前記ベース部材上に設置されているスピンドルモータと、前記スピンドルモータに装着されている少なくとも一つのデータ保存用のディスクと、前記ベース部材上に回動可能に設置されて、記録/再生用ヘッドを前記ディスク上の所定位置に移動させるためのアクチュエータと、前記ベース部材、前記スピンドルモータ、前記ディスク及び前記アクチュエータを覆うカバー部材と、を有するハードディスクドライブと、前記ハードディスクドライブを作動させるためのものであって、前記ハードディスクドライブの横側に位置するように前記メインプリント回路基板上に配置されているプリント回路基板と、を備え、前記ハードディスクドライブは、前記カバー部材と前記メインプリント回路基板との間に配置された第1ダンピングパッド、及び前記ベース部材と前記バックカバーとの間に配置された第2ダンピングパッドにより、前記メインプリント回路基板とバックカバーとの間に装着され、前記バックカバーには、前記ベース部材の突出部が挿入される貫通孔が形成され、かつ、前記貫通孔を覆うカバープレートが装着されている
前記第1ダンピングパッドは、前記ハードディスクドライブのカバー部材のエッジ部位に接触するように、略四角枠形状を有することが好ましい。
前記第1ダンピングパッドは、前記ハードディスクドライブのカバー部材の下面の全面に接触するように、略四角板形状を有することが好ましい。
前記第2ダンピングパッドは、前記ベース部材に突設された突出部を除いたベース部材の上面に接触する形状を有することが好ましい。
前記第2ダンピングパッドのベース部材の表面に接触する接触面は、前記ベース部材の上面の凹凸に対応するように形成されていることが好ましい。
前記突出部は、前記ハードディスクドライブのスピンドルモータを支持するモータ支持部と、アクチュエータピボットを支持するピボット支持部と、を備えることが好ましい。
前記第1ダンピングパッド及び前記第2ダンピングパッドは、粘弾性物質からなることが好ましい。
前記ハードディスクドライブ用のプリント回路基板は、可撓性のプリント回路により前記ハードディスクドライブに電気的に接続されていることが好ましい。
前記ハードディスクドライブ用のプリント回路基板は、前記メインプリント回路基板と前記ハードディスクドライブ用のプリント回路基板とを電気的に接続するためのメイティングソケットを設けていることが好ましい。
前記カバープレートは、金属薄板であることが好ましい。
前記カバープレートと前記ベース部材に突設された突出部は、所定間隔を維持することが好ましい。
本発明によれば、HDDを薄くすることができる。また、携帯電話のような携帯用電子機器を薄くすることができる。
そして、従来のスピンドルモータと比較して大きいスピンドルモータをHDDに採用することができるので、回転剛性の増加、消費電力の減少及び低温での起動性向上などの効果を得ることができる。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。以下の図面で、同じ符号は同じ構成を示すものとする。
図5は、本実施形態に係る小型のHDD組立体を示す分解斜視図である。
図5に示すように、本実施形態に係るHDD組立体100は、情報記録装置であるHDD110、及びこのHDD110を作動させるためのプリント回路基板160を備える。
HDD110は、ベース部材111、及び複数の螺子119によりベース部材111に結合されるカバー部材112を備える。HDD110には、ベース部材111上に、スピンドルモータ130が設置されており、このスピンドルモータ130には少なくとも一つのデータ記録用のディスク120が装着される。そして、HDD110は、ベース部材111上に、記録/再生用ヘッド144をディスク120上の所望の位置に移動させるためのアクチュエータ140を備える。
アクチュエータ140は、ベース部材111上に設置されたアクチュエータピボット141に回転自在に結合されたスイングアーム142、及びスイングアーム142の一側端部に設置されて、記録/再生用ヘッド144をディスク120の表面側に付勢されるように支持するサスペンション143を有する。そして、アクチュエータ140は、スイングアーム142を回転させるためのVCM150を備える。VCM150は、スイングアーム142の他側端部に結合されるVCMコイル151、及びVCMコイル151に対向するように配置されるマグネット152を備える。
VCM150は、サーボ制御システムにより制御され、VCMコイル151に入力される電流とマグネット152により形成された磁場との相互作用により、フレミングの左手の法則により定まる方向にスイングアーム142を回転させる。すなわち、HDD110の電源がオンになってディスク120が回転し始めれば、VCM150は、スイングアーム142を反時計回り方向に回転させて、記録/再生用ヘッド144をディスク120の記録面上に移動させる。逆に、HDD110の電源がオフになってディスク120の回転が停止すれば、VCM150は、スイングアーム142を時計回り方向に回転させて、記録/再生用ヘッド144がディスク120から外れるようにする。
プリント回路基板160は、HDD110のスピンドルモータ130とアクチュエータ140とを作動させるためのものであって、その表面上には、複数の半導体チップ161と各種回路素子162とを備える。
本実施形態に係るHDD組立体100において、プリント回路基板160は、ベース部材111の下側ではなくHDD110の横側に配置される。具体的に、プリント回路基板160は、HDD110と同じ平面上に配置される。
このように配置されたプリント回路基板160は、HDD110に電気的に接続され、このために二つの可撓性のプリント回路(Flexible Printed Circuit:FPC)165、166が使われる。具体的には、二つのFPC165、166の一端は、HDD110のスピンドルモータ130とアクチュエータ140にそれぞれ接続される。そして、二つのFPC165、166の他端は、プリント回路基板160上に設けられた二つのFPCコネクタ163、164にそれぞれ接続される。
HDD組立体100は、携帯用電子機器、例えば携帯電話、PDA、カムコーダ及びMP3プレーヤなどに使用可能である。この場合、その電子機器とプリント回路基板160とを電気的に接続するための接続手段が必要である。このような電気的な接続手段としては、周知の色々な手段を使用することができる。例えば、プリント回路基板160にメイティングソケット(mating socket)167を設け、それを利用してプリント回路基板160と電子機器とを電気的に接続できる。一方、電気的な接続手段として、メイティングソケット167の代りに、さらにもう一つのFPCを使用することも可能である。
図6は、図5に示すHDD組立体を使用した携帯電話を概略的に示す分解斜視図である。図7は、図6に示す第1ダンピングパッドの変形例を示す斜視図である。図8は、図5に示すHDD組立体が装着された携帯電話の垂直断面図である。本実施形態に係るHDD組立体は、多様な種類の携帯用電子機器に使用することができる。以下では、携帯電話に装着した場合について説明する。
図6に示すように、携帯電話200は、フロントカバー210、フロントカバー210の上面に設置されて、携帯電話200を作動させるためのメインプリント回路基板230、及びフロントカバー210に結合されてメインプリント回路基板230を覆うバックカバー220を備える。メインプリント回路基板230とバックカバー220とは、互いに対面しており、それらの間には、所定の空間が形成される。
HDD組立体100は、メインプリント回路基板230とバックカバー220との間に装着される。この際、携帯電話200に加えられる衝撃がHDD110に直接伝達することを抑制するために、HDD110とメインプリント回路基板230との間及びHDD110とバックカバー220との間には、第1ダンピングパッド171及び第2ダンピングパッド172がそれぞれ挿入される。
第1ダンピングパッド171は、HDD110のカバー部材112とメインプリント回路基板230との間に配置される。第1ダンピングパッド171は、図6に示すように、カバー部材112のエッジ部位に接触するように、略四角枠形状を有することができる。このような第1ダンピングパッド171は、所定の接着剤により、その両面がカバー部材112とメインプリント回路基板230とに接着される。
一方、第1ダンピングパッド171は、四角枠形状だけでなく、多様な形状とすることも可能である。例えば、図7に示すように、HDD110のカバー部材112とメインプリント回路基板230との間に配置される第1ダンピングパッド171´は、カバー部材112の上面の全面に接触されるように、略四角形の板状体であってもよい。
図6及び図8に示すように、第1ダンピングパッド171は、外部からメインプリント回路基板230を通じてHDD110に伝達される衝撃や振動を吸収して減衰させる役割を担う。このために、第1ダンピングパッド171は、衝撃や振動の吸収性能が良好な粘弾性物質、例えば、所定の弾性及び伸縮性を有するゴムまたはエンジニアリングプラスチックからなる。
第2ダンピングパッド172は、HDD110のベース部材111とバックカバー220との間に配置される。第2ダンピングパッド172は、外部からバックカバー220を通じてHDD110に伝達される衝撃や振動を吸収して減衰させる役割を担う。このために、第2ダンピングパッド172も、前述したように、粘弾性物質からなることが望ましい。
一方、ベース部材111には、スピンドルモータ130を支持するモータ支持部116、及びアクチュエータピボット141を支持するピボット支持部117などの突出部が所定高さに突設されている。
本実施形態において、第2ダンピングパッド172は、ベース部材111に突設された突出部、すなわちモータ支持部116とピボット支持部117とを除いたベース部材111の表面に接触される形状を有する。このために、第2ダンピングパッド172には、モータ支持部116とピボット支持部117とが挿入可能に、モータ支持部116とピボット支持部117とに対応する形状の貫通孔174が形成される。このような構成によれば、第2ダンピングパッド172による携帯電話200の厚さが増加しない。
第2ダンピングパッド172のベース部材111の表面に接触される接触面は、ベース部材111の表面の凹凸に対応するように形成されたことが望ましい。この場合、第2ダンピングパッド172とベース部材111との間の接触面積が広くなるので、第2ダンピングパッド172による緩衝効率が向上する。
そして、バックカバー220にも、ベース部材111のモータ支持部116とピボット支持部117とが挿入される貫通孔222が形成される。このような構成によれば、HDD110を採用した携帯電話200の厚さをさらに減少させることができるという長所がある。これについては、後述する。
前記したように、バックカバー220に貫通孔222が形成された場合には、貫通孔222を覆うカバープレート224をバックカバー220に装着できる。カバープレート224は、携帯電話200の内部に塵などの異物の侵入を防止する役割だけでなく、HDD110を保護する役割も担う。このような役割を担うカバープレート224は、携帯電話200の厚さに影響を及ぼさないように、可能な限り薄く、かつ撓み難くなるように、十分な剛性を有することが望ましい。このために、カバープレート224として、0.2mm程度の厚さを有した金属薄板、例えば、ステンレス鋼板またはアルミニウム板を使用できる。
そして、カバープレート224とベース部材111に突設された突出部、すなわちモータ支持部116及びピボット支持部117との間には、所定間隔が維持されることが望ましい。これは、外部衝撃によりHDD110が振動するとき、モータ支持部116及びピボット支持部117がカバープレート224に衝突することを防止するためである。これについては、後述する。
本実施形態において、前述したように、HDD用のプリント回路基板160を、HDD110の横側に配置する。具体的に、HDD用のプリント回路基板160を、HDD110と共にメインプリント回路基板230上に固定する。固定方法としては、従来からある固定方法、例えば、螺子、接着剤による固定方法がある。そして、HDD用のプリント回路基板160を、FPC165、166によりHDD110に電気的に接続する。また、携帯電話200のメインプリント回路基板230とHDD用のプリント回路基板160とを電気的に接続するためのメイティングソケット167が、HDD用のプリント回路基板160に設けられる。
前記したようなHDD110の装着構造によれば、HDD110を装着した電子機器、例えば、携帯電話200の厚さの増加を最小化できる。このことについては図8を参照して詳細に説明する。
図8に示すように、例えば、0.85インチのHDD110が携帯電話200に装着されている。そのHDD110自体の厚さは、3.3mmであり、第1ダンピングパッド171及び第2ダンピングパッド172それぞれの厚さは、0.5mmである。
本実施形態において、HDD用のプリント回路基板160がHDD110の横側に配置され、第2ダンピングパッド172は、ベース部材111に突設されたモータ支持部116とピボット支持部117とを除いたベース部材111の表面に接触されて、携帯電話200の厚さの増加に影響を及ぼさないので、第1ダンピングパッド171の厚さとHDD110の厚さとを合わせた厚さは、略3.8mmとなる。
そして、バックカバー220に貫通孔222が形成された場合には、ベース部材111のモータ支持部116及びピボット支持部117が貫通孔222に挿入される。この際、バックカバー220に付着されるカバープレート224とベース部材111のモータ支持部116及びピボット支持部117との間に、0.2mm程度の間隔をおくことが適当である。
バックカバー220とベース部材111との間に挿入された第2ダンピングパッド172が30%程度の収縮率を有する場合、衝撃が加えられたとき、第2ダンピングパッド172は、0.15mm程度収縮する。したがって、前記したように、カバープレート224とベース部材111のモータ支持部116及びピボット支持部117との間に0.2mm程度の間隔をおけば、それらの間の衝突を十分に防止できる。
したがって、メインプリント回路基板230とカバープレート224との間の厚さ、すなわち第1ダンピングパッド171、HDD110及びカバープレート224とモータ支持部116及びピボット支持部117との間隔を合わせた厚さは、略4.0mmとなる。このように、本実施形態によれば、小型のHDD110を装着した携帯電話200は従来の携帯電話に比べて薄くなる。
そして、本実施形態において、HDD用のプリント回路基板160は、ベース部材111の下側ではなくHDD110の横側に配置されるので、HDD用のプリント回路基板160に搭載される回路素子162及び回路素子164によるモータ支持部116の直径の制限がない。したがって、モータ支持部116の直径を十分に大きくすることができるので、小型のHDD110に、従来に比べてさらに大きいスピンドルモータ130を採用できる。
例えば、0.85インチのHDD110にφ19mmのスピンドルモータ130を採用できる。このように、大きいスピンドルモータ130は、その回転剛性Ktが1.4程度と比較的高く、消費電力が、44mW程度と比較的低くすることができるという長所を有し、また低温、例えば−15℃でも起動が可能であるという長所を有する。
本発明は、図面に示した実施形態を参考に説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当業者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的範囲は、特許請求の範囲により決まらなければならない。
従来の小型のHDDの構成を示す分解斜視図である。 図1に示した従来の小型のHDDを裏から見た状態を示す斜視図である。 図1に示す従来の小型のHDDを携帯電話に装着された状態を示す分解斜視図である。 携帯電話に装着された従来の小型のHDDの断面図である。 本実施形態に係る小型のHDD組立体を示す分解斜視図である。 図5に示すHDD組立体を使用した携帯電話を概略的に示す分解斜視図である。 図6に示す第1ダンピングパッドの変形例を示す斜視図である。 図5に示すHDD組立体が装着された携帯電話の垂直断面図である。
符号の説明
100 HDD組立体
110 HDD
111 ベース部材
112 カバー部材
119 スクリュー
120 ディスク
130 スピンドルモータ
140 アクチュエータ
141 アクチュエータピボット
142 スイングアーム
143 サスペンション
144 記録/再生用ヘッド
150 VCM
151 VCMコイル
152 マグネット
160 プリント回路基板
161 半導体チップ
162 回路素子
163,164 FPCコネクタ
165,166 FPC
167 メイティングソケット

Claims (11)

  1. フロントカバーと、前記フロントカバーの上面に設置されるメインプリント回路基板と、前記フロントカバーに結合されて前記メインプリント回路基板を覆うバックカバーと、前記メインプリント回路基板と前記バックカバーとの間に装着されているハードディスクドライブ組立体と、を備えた携帯電話において、
    前記ハードディスクドライブ組立体は、
    ベース部材と、前記ベース部材上に設置されているスピンドルモータと、前記スピンドルモータに装着されている少なくとも一つのデータ保存用のディスクと、前記ベース部材上に回動可能に設置されて、記録/再生用ヘッドを前記ディスク上の所定位置に移動させるためのアクチュエータと、
    前記ベース部材、前記スピンドルモータ、前記ディスク及び前記アクチュエータを覆うカバー部材と、を有するハードディスクドライブと、
    前記ハードディスクドライブを作動させるためのものであって、前記ハードディスクドライブの横側に位置するように前記メインプリント回路基板上に配置されているプリント回路基板と、を備え、
    前記ハードディスクドライブは、
    前記カバー部材と前記メインプリント回路基板との間に配置された第1ダンピングパッド、及び前記ベース部材と前記バックカバーとの間に配置された第2ダンピングパッドにより、前記メインプリント回路基板とバックカバーとの間に装着され
    前記バックカバーには、前記ベース部材の突出部が挿入される貫通孔が形成され、かつ、前記貫通孔を覆うカバープレートが装着されていることを特徴とする携帯電話。
  2. 前記第1ダンピングパッドは、前記ハードディスクドライブのカバー部材のエッジ部位に接触するように、略四角枠形状を有することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
  3. 前記第1ダンピングパッドは、前記ハードディスクドライブのカバー部材の下面の全面に接触するように、略四角板形状を有することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
  4. 前記第2ダンピングパッドは、前記ベース部材に突設された突出部を除いたベース部材の上面に接触する形状を有することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
  5. 前記第2ダンピングパッドのベース部材の表面に接触する接触面は、前記ベース部材の上面の凹凸に対応するように形成されていることを特徴とする請求項4に記載の携帯電話。
  6. 前記突出部は、
    前記ハードディスクドライブのスピンドルモータを支持するモータ支持部と、
    アクチュエータピボットを支持するピボット支持部と、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の携帯電話。
  7. 前記第1ダンピングパッド及び前記第2ダンピングパッドは、粘弾性物質からなることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
  8. 前記ハードディスクドライブ用のプリント回路基板は、可撓性のプリント回路により前記ハードディスクドライブに電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
  9. 前記ハードディスクドライブ用のプリント回路基板は、前記メインプリント回路基板と前記ハードディスクドライブ用のプリント回路基板とを電気的に接続するためのメイティングソケットを設けていることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
  10. 前記カバープレートは、金属薄板であることを特徴とする請求項に記載の携帯電話。
  11. 前記カバープレートと前記ベース部材に突設された突出部は、所定間隔を維持することを特徴とする請求項に記載の携帯電話。
JP2005258785A 2004-09-07 2005-09-07 ハードディスクドライブ組立体を備えた携帯電話 Expired - Fee Related JP4280257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040071227A KR100604897B1 (ko) 2004-09-07 2004-09-07 하드 디스크 드라이브 조립체, 하드 디스크 드라이브의장착 구조 및 이를 채용한 휴대폰

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006079813A JP2006079813A (ja) 2006-03-23
JP4280257B2 true JP4280257B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=36159110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258785A Expired - Fee Related JP4280257B2 (ja) 2004-09-07 2005-09-07 ハードディスクドライブ組立体を備えた携帯電話

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7643242B2 (ja)
JP (1) JP4280257B2 (ja)
KR (1) KR100604897B1 (ja)
CN (1) CN1747052B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100834673B1 (ko) * 2006-11-16 2008-06-02 삼성전자주식회사 하드 디스크를 구비하는 휴대용 단말기
JP4909774B2 (ja) * 2007-03-19 2012-04-04 株式会社東芝 電子機器およびパーソナルコンピュータ
JP5218816B2 (ja) * 2008-02-06 2013-06-26 日本電産株式会社 モータおよび記録ディスク駆動装置
ES2379761T3 (es) 2008-07-11 2012-05-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Proporcinar una señal de activación de distorsión de tiempo y codificar una señal de audio con la misma
MY154452A (en) * 2008-07-11 2015-06-15 Fraunhofer Ges Forschung An apparatus and a method for decoding an encoded audio signal
TWI700976B (zh) * 2019-05-17 2020-08-01 和碩聯合科技股份有限公司 電子裝置及其殼體結構
US11908495B2 (en) * 2022-04-21 2024-02-20 Western Digital Technologies, Inc. Electronic device with heat transfer pedestal having optimized interface surface and associated methods

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639863A (en) * 1985-06-04 1987-01-27 Plus Development Corporation Modular unitary disk file subsystem
US5241436A (en) 1990-01-18 1993-08-31 Sony Corporation Magnetic disc drive apparatus
JP3119273B2 (ja) * 1990-09-19 2000-12-18 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
MY124223A (en) * 1991-09-12 2006-06-30 Hitachi Global Storage Tech Netherlands B V Disk drive apparatus.
US5488523A (en) * 1992-05-06 1996-01-30 Maxtor Corporation Ultra-slim disk storage unit having a hydrodynamic bearing assembly which forms a stable meniscus
US5822152A (en) * 1992-05-06 1998-10-13 Maxtor Corporation Ultra-slim disk storage unit with an enclosed circuit board and a hydrodynamic bearing assembly which forms a stable meniscus
US5396384A (en) * 1992-05-12 1995-03-07 Quantum Corporation Hard disk drive architecture
JPH06215530A (ja) * 1992-09-28 1994-08-05 Fujitsu Ltd ディスク記憶システム
US5420733A (en) * 1993-06-09 1995-05-30 Maxtor Corporation Electrical connector that is fastened to a hard disk drive housing by pins that extend from a housing and are inserted into corresponding connector apertures
US5500779A (en) * 1994-03-09 1996-03-19 Maxtor Corporation Disk drive memory card electrical interconnect
JPH087504A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Hitachi Ltd 超小型磁気ディスク装置及びボイスコイルアクチュエータ
US5827090A (en) * 1994-07-22 1998-10-27 Maxtor Corporation Side mount strain relief for PCMCIA connector
JPH08212728A (ja) * 1994-12-06 1996-08-20 Fujitsu Ltd ディスク装置
KR19990053017A (ko) * 1997-12-23 1999-07-15 윤종용 하드 디스크 드라이브
KR100525247B1 (ko) * 1998-10-24 2006-01-12 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브에서 헤드로부터 메인보드까지의 가요성 인쇄회로 연결장치 및 그의 방법
KR20000052170A (ko) * 1999-01-30 2000-08-16 윤종용 하드디스크 드라이브의 인쇄회로기판 조립구조
US6288866B1 (en) * 1999-11-19 2001-09-11 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including a vibration damping system having a compressible foam and mass damper fixed adjacent to the outer surface of a printed circuit board for reducing noise and vibration
US7106541B2 (en) * 2001-09-14 2006-09-12 Convergent Systems Solutions, Llc Digital device configuration and method
KR100438776B1 (ko) * 2001-11-06 2004-07-05 삼성전자주식회사 댐핑부재를 가지는 가요성 인쇄회로를 구비하는하드디스크 드라이브
CN2550977Y (zh) * 2002-05-31 2003-05-14 明基电通股份有限公司 可置换按键模块的移动电话
CN2590057Y (zh) * 2002-11-13 2003-12-03 深圳易拓科技有限公司 硬盘减震装置
KR100630715B1 (ko) * 2004-11-10 2006-10-02 삼성전자주식회사 정보 저장 장치용 댐퍼

Also Published As

Publication number Publication date
KR100604897B1 (ko) 2006-07-28
JP2006079813A (ja) 2006-03-23
CN1747052A (zh) 2006-03-15
CN1747052B (zh) 2011-04-13
US20060050430A1 (en) 2006-03-09
KR20060022416A (ko) 2006-03-10
US7643242B2 (en) 2010-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189398B2 (ja) マウンティングブラケットを有したハードディスクドライブ組立体、および該組立体を搭載した携帯電話
JP4280257B2 (ja) ハードディスクドライブ組立体を備えた携帯電話
JP2667372B2 (ja) 磁気ディスク装置の耐衝撃構造
JP4880882B2 (ja) ディスクドライブの取付構造
US7667925B2 (en) Hard disk drive
JP4878774B2 (ja) ピボット軸固定構造体および情報記憶装置
US10811041B2 (en) Magnetic disk drive including actuator assembly, flexible print circuit board and control circuit board
EP1879183B1 (en) Head stack assembly and hard disk drive having the same
JP3641223B2 (ja) カード状電子機器の取付け構造、および取付け方法
KR20090118746A (ko) 하드 디스크 드라이브의 지지 및 완충 구조
US11240919B2 (en) Connecting device and disk device
US7365938B2 (en) Disk drive having heat sink device
US6961238B2 (en) Electronic device
US8400737B2 (en) Support structure with enhanced vibrational response
KR20050082538A (ko) 정보 저장 장치용 디스크 클램핑 장치
KR100674989B1 (ko) 하드 디스크와 스핀들 모터 조립체
US20100271729A1 (en) Head stack assembly, hard disk drive comprising the head stack assembly, and method to reduce off-track in the hard disk drive
JP2007149330A (ja) ヘッドジンバルアセンブリ及び当該ヘッドジンバルアセンブリを含むディスクドライブユニット
JP7400463B2 (ja) 記録再生装置
KR100660857B1 (ko) 충격 감쇠 구조를 가진 하드 디스크 드라이브의 하우징
KR20090023985A (ko) 아암 블레이드, 상기 아암 블레이드를 구비한 hsa, 및상기 hsa를 구비한 하드디스크 드라이브
JP2003036614A (ja) 光ディスクドライブ装置
KR20080040938A (ko) 저장 매체의 소음 방지 구조

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090313

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees