JP4275900B2 - キャストイン硬質材料体を含む金属鋳造鋳型体 - Google Patents

キャストイン硬質材料体を含む金属鋳造鋳型体 Download PDF

Info

Publication number
JP4275900B2
JP4275900B2 JP2002137840A JP2002137840A JP4275900B2 JP 4275900 B2 JP4275900 B2 JP 4275900B2 JP 2002137840 A JP2002137840 A JP 2002137840A JP 2002137840 A JP2002137840 A JP 2002137840A JP 4275900 B2 JP4275900 B2 JP 4275900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting mold
hard material
metal casting
metal
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002137840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003048049A (ja
Inventor
ヘルプスト ホルスト
Original Assignee
エスエイチダブリュー キャスティング テクノロジーズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10122886A external-priority patent/DE10122886B4/de
Application filed by エスエイチダブリュー キャスティング テクノロジーズ ゲーエムベーハー filed Critical エスエイチダブリュー キャスティング テクノロジーズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2003048049A publication Critical patent/JP2003048049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275900B2 publication Critical patent/JP4275900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C15/003Shape or construction of discs or rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C7/00Crushing or disintegrating by disc mills
    • B02C7/11Details
    • B02C7/12Shape or construction of discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C2210/00Codes relating to different types of disintegrating devices
    • B02C2210/02Features for generally used wear parts on beaters, knives, rollers, anvils, linings and the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1005Pretreatment of the non-metallic additives
    • C22C1/1015Pretreatment of the non-metallic additives by preparing or treating a non-metallic additive preform
    • C22C1/1021Pretreatment of the non-metallic additives by preparing or treating a non-metallic additive preform the preform being ceramic

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャストイン硬質材料体を少なくとも1つ含む金属鋳造鋳型体と、上記金属鋳造鋳型体の用途と、その製造方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】
材料および工作物に機械加工を行う場合、耐磨耗性の機械加工体が必要となる。特に材料に切削加工を行う場合(例えば、粒状材料に研削を行う場合)、少なくとも被機械加工面または複数の被機械加工面上に対して耐磨耗性を有する機械加工体(すなわち、実行(effecting)体)が必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、金属鋳造鋳型体の(好適には材料に機械加工または処理を行う際に用いられる金属鋳造鋳型体の)耐磨耗性を向上させることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の金属鋳造鋳型体は、材料に機械加工または処理を行うための有効面(2)を少なくとも1つ含み、かつ、複合材料から形成される金属鋳造鋳型体であって、該複合材料(3)は、金属製の鋳造材料で形成された鋳造マトリクス(4)中に少なくとも1つの多孔性硬質材料体(7)を含み、該鋳造材料を該硬質材料体(7)に侵入させる。
【0005】
本発明の金属鋳造鋳型体は、耐磨耗性の鉄ベースの合金は好適には耐磨耗性の鋳造鉄であり、前記マトリクスを形成することを特徴としてもよい。
【0006】
本発明の金属鋳造鋳型体は、少なくとも1つの硬質材料体(7)を備える金属鋳造鋳型体であって、該硬質材料体(7)は該鋳型体の面(2)上にあり、鉄ベースの合金で形成された鋳造マトリクス(4)に埋め込まれ、好適には鋳造鉄材料であり、該鋳造材料を該硬質材料体(7)に侵入させる。
【0007】
本発明の金属鋳造鋳型体は、前記硬質材料体(7)はセラミック体であり、該セラミック体は、炭化物、酸化物および窒化物またはこれらの複数の材料の組み合わせからなる群から選択されるセラミック材料を含むことを特徴としてもよい。
【0008】
本発明の金属鋳造鋳型体は、前記硬質材料体(7)はセラミック体であり、炭化物生成物質の炭化物を含み、該炭化物生成物質は、ケイ素、クロム、タングステン、モリブデン、バナジウム、ニオブ、チタン、ジルコニウム、タンタルおよびハフニウムからなる群から選択され、該炭化物の含有量は少なくとも20重量%であり、最大で70重量%であることを特徴としてもよい。
【0009】
本発明の金属鋳造鋳型体は、前記少なくとも1つの硬質材料体(7)は開孔性であり、その細孔密度は少なくとも5ppi(細孔数/平方インチ)であり、最大で100ppiであることを特徴としてもよい。
【0010】
本発明の金属鋳造鋳型体は、前記少なくとも1つの硬質材料体(7)は、発泡構造を有するセラミック体であることを特徴としてもよい。
【0011】
本発明の金属鋳造鋳型体は、前記鋳造マトリクス(4)中には、複数の硬質材料体(7)が並列に構成されて前記有効面(2)を形成することを特徴としてもよい。
【0012】
本発明の金属鋳造鋳型体は、前記鋳造マトリクス(4)は、クロム合金の鋳造鉄および/またはモリブデン合金の鋳造鉄によって形成されることを特徴としてもよい。
【0013】
本発明の金属鋳造鋳型体は、前記鋳造マトリクス(4)は、ベイナイト構造および/またはマルテンサイト構造を示すことを特徴としてもよい。
【0014】
本発明の金属鋳造鋳型体は、前記金属鋳造鋳型体(1)は、材料に切削加工を行う際に用いられる機械加工体であり、好適には研削体であることを特徴としてもよい。
【0015】
本発明の金属鋳造鋳型体を製造する方法は、少なくとも1つの耐磨耗性面(2)を備える金属鋳造鋳型体(1)を製造する方法であって、a)鋳造鋳型(6)中の鋳造鋳型面に少なくとも1つの多孔性硬質材料体(7)を取り付ける工程と、b)該鋳造鋳型(6)を耐磨耗性の鉄ベースの材料で拡散させて、該鉄ベースの材料を該1つの硬質材料体(7)に侵入させる工程と、c)該少なくとも1つの硬質材料体(7)は、鋳造鉄材料用途の鋳造フィルタから公知のセラミック体であり、該鋳造フィルタから公知の構造を有する。
【0016】
本発明の金属鋳造鋳型体を製造する方法は、発泡構造を有するセラミック体が用いられることを特徴としてもよい。
【0017】
本発明の金属鋳造鋳型体を製造する方法は、前記少なくとも1つの硬質材料体(7)のためにセラミック製鋳造フィルタが用いられることを特徴としてもよい。
【0018】
本発明の金属鋳造鋳型体を製造する方法は、前記鋳造鋳型面上に複数の硬質材料体(7)を並列に取り付けて構成して、前記少なくとも1つの耐磨耗性面を形成することを特徴としてもよい。
【0019】
本発明によれば、金属鋳造鋳型体は、材料に機械加工または処理を行う際に用いられる少なくとも1つの有効面であって、上記面は複合材料から形成される面を含む。以下の記載において機械加工のみについて言及する場合、当該機械加工には処理も常に含まれる。鋳造マトリクスが金属製の鋳造材料からなる場合、その複合材料は、鋳造材料を侵入させる多孔性硬質材料体を少なくとも1つ含む。言い換えると、上記少なくとも1つの硬質材料体には、鋳造材料が含浸されている。上記硬質材料体の耐磨耗性は上記鋳造材料のそれよりも高いため、上記複合材料を通じて、純粋な鋳造材料と比較して耐磨耗性の高い有効面が得られる。上記複合材料は好適には、閉じた非多孔質構造を有する。
【0020】
好適な実施形態において、耐磨耗性の鉄ベースの合金(特に好適には耐磨耗性の鋳造鉄)によってマトリクスを形成する。モリブデン合金の鋳造鉄および/またはクロム合金鋳造鉄(特にクロムの含有率が高い合金鋳造鉄)は、特に好適なマトリクス材料を示す。このような材料の例を挙げると、GX 300 CrNiSi 952およびGX 300 CrMoNiを挙げることができる。別の好適なマトリクス材料は、例えば、GX 300 NiMo3MgまたはADI(オーステンパリング処理された延性の鉄)であり、その構造は実質的には、ベイナイトおよび/またはアシキュラー(accicular)ベースの物質からなる。ベイナイトおよび/またはアシキュラーベースの物質による構造は、好適な構造の例である。鋳造マトリクスがベイナイト構造である場合または鋳造マトリクスの一部がベイナイト構造である場合、低ベイナイトの粘性は高ベイナイトよりも高いため、低ベイナイトの形成温度はおよそ250℃〜およそ350℃の範囲が好適である。しかし、このような低ベイナイトは構造的に不可能である。上記に挙げたマトリクス材料として特に好適な材料の他にも、機械加工材料として用いた場合に耐磨耗性の鋳造体が得られるものとして公知の任意の鋳造材料を用いてマトリクス材料を形成することが可能である。しかし、ダイヤモンドピラミッド硬度(ビッカーズ硬度)が少なくとも400HVである鋳造材料を用いるべきである。
【0021】
金属鋳造鋳型体の用途は好適には、材料の切削加工およびそれに対応する研削体の形成、粒状充填材料またはより大型の充填材料に切削加工を行う際の体の粉砕または体の破砕がある。このような耐磨耗性鋳造体の用途としては好適には、食品業界、コーティング業界、セメント業界および煉瓦業界などがある。詳細には、本発明による金属鋳造鋳型体は、石炭および石灰の研削、クリンカーの研削ならびに例えば生セメント粉の生成の際に用いられる研削体として用いることが可能である。
【0022】
本発明による金属鋳造鋳型体は、機械加工材料用途の耐磨耗性鋳造体として特に好適であり、本明細書では材料に切削加工を行う際に用いるのが特に好適であるが、本発明は、概して硬質材料金属鋳造鋳型体にも関し、硬質材料金属鋳造鋳型体のマトリクスが鉄ベースの合金から形成される。この場合においても、マトリクス材料としては鋳造鉄材料が特に好適である。従って、例えば、鋳造マトリクスおよび埋設硬質材料のみからなる複合材料かまたはこれらの2種類の材料から少なくとも実質的に形成された複合材料を、ブレーキ中の磨耗体(例えば車輪付き車両のブレーキ中の磨耗体)として有利に用いることが可能である。
【0023】
上記少なくとも1つの硬質材料体は好適には、セラミック材料からなるセラミック体である。上記セラミック材料は、炭化物、酸化物および窒化物またはこれらの材料の複数の組み合わせからなる群から選択されるか、または、これらの材料の1つまたはこれらの材料のうちの複数の組み合わせを実質的な成分として含む。上記に挙げたセラミック材料のうち炭化物が特に好適であり、上記炭化物は、炭化物生成物質(producer)のうち1つ以上の炭化物であるか、または、ケイ素、クロム、タングステン、モリブデン、バナジウム、ニオブ、チタン、ジルコニウム、タンタルおよびハフニウムからなる群から選択される複数の炭化物生成物質の中の炭化物であればよい。セラミック体の炭化物含有量は、少なくとも20重量%であり最大で70重量%である。好適には、炭化物含有量は、少なくとも30重量%であり最大で60重量%である。炭化物の割合は好適には、炭化ケイ素(SiC)によって形成されるか、または炭化ケイ素(SiC)自体によって形成されるかもしくは他の炭化物と組み合わされて形成される。
【0024】
硬質材料体の硬度は好適には、マトリクス材料の硬度よりも高い。マトリクス材料のダイヤモンドピラミッド硬度(ビッカーズ硬度)はおよそ800HV未満であるが、硬質材料体のダイヤモンドピラミッド硬度(ビッカーズ硬度)は少なくとも1000HVであり、より好適には少なくとも2000HVである。さらに、硬質材料体は好適には、マトリクス材料よりも高い耐圧縮性を有する。上記に挙げたような種類のセラミック硬質材料体はこれらの特性を有し、およそ3000HVまでのダイヤモンドピラミッド硬度(ビッカーズ硬度)をしばしば示す。
【0025】
鋳造材料侵入を支援するため(より好適には硬質材料体の完全な侵入を支援するため)に、硬質材料体は開いた細孔(open−pored)である(すなわち、開孔性である)。本硬質材料体の細孔密度は少なくとも5ppi(細孔数/平方インチ)であるべきであるが、最大100ppiである。細孔密度は特に好適には少なくとも10ppiであり、最大で50ppiである。細孔の直径は好適には少なくとも20μmであり、最大で1000μmである。これらの細孔の直径は特に好適には少なくとも50μmであり、最大で500μmである。
【0026】
セラミック硬質材料体は好適には、発泡構造を示す。このようなセラミック発泡体はセラミック材料からなり得、金属溶融物用途の鋳造フィルタ(特に鋳造鉄材料用途の鋳造フィルタ)から公知の構造を示し得る。実際、鋳造フィルタは特に好適な硬質材料体を直接示す。従って、本発明を用いる場合、硬質材料体は特殊製造工程を最初に行わなくても製造でき、例えばロッドから有利に延伸させることが可能である。好適な構造はスポンジ状である。
【0027】
以下の表1において、好適なセラミック発泡材料を材料パラメータの好適な値の範囲と共に示している。特に好適な値の範囲は括弧で示している。
【0028】
【表1】
Figure 0004275900
上記表に挙げた酸化物の割合は好適には、セラミック酸化物および二酸化物から構成される。酸化物の割合は好適には10〜40重量%であり、特に好適には10〜30重量%である。二酸化物の割合は好適には2〜20重量%である。上記表において、酸化物の割合は、全ての酸化物の割合の総計として示している。酸化物としては酸化アルミニウム(A123)が特に適切であり、二酸化物としては酸化ケイ素(SiO2)が特に適切である。酸化物の割合好適には10〜40重量%であり、二酸化物の割合は好適には2〜20重量%である。
【0029】
上記少なくとも1つの硬質材料体は、本発明による金属鋳造鋳型体の有効面の形状にすることができる(すなわち、オーダーメードすることができる)。等しく好適な実施形態において、複合材料は複数の硬質材料体で形成され、金属鋳造鋳型体の有効面上に並列に構成され(好適にはできるだけ密接した状態で並列に構成され)、鋳造マトリクスに埋め込まれる。複数の硬質材料体の各個々の硬質材料体は好適には、以下の寸法を示す:すなわち、最大長さは少なくとも10mmであり最大で200mmであり、最大幅は少なくとも10mmであり最大で100mmであり、最大深さは少なくとも5mmであり最大で50mmである。硬質材料体は、単純な立法形体、角柱体および/または円筒体の形状を示し得る。
【0030】
最後に、本発明による金属鋳造鋳型体に含まれ得る1つ以上の侵入硬質材料は、局所的に(詳細には、他の領域と比較して磨耗が発生する危険性が高い領域に)侵入させた硬質材料だけである点が指摘されるべきである。さらに、特に好適には、硬質材料体(単数または複数)および鋳造マトリクスを複合すると、金属鋳造鋳型体の有効面全体の耐磨耗性を向上させることが可能となる。
【0031】
本発明による少なくとも1つの耐磨耗性面を含む金属鋳造鋳型体を製造する方法は、少なくとも以下の工程を含む:すなわち、少なくとも1つの多孔性硬質材料体が、(例えば1つ以上の鋳型釘(nail)を用いて)鋳造鋳型中の鋳造鋳型面に取り付けられる。少なくとも1つの硬質材料体が取り付けられる鋳造鋳型面は好適には、金属鋳造鋳型体の耐磨耗性面と同じ形状を示す。上記少なくとも1つの硬質材料体がこの面の一領域のみを形成し、かつ、特に対象面の耐磨耗性を大領域にわたって高くしたい場合、このような複数の硬質材料体を鋳造鋳型面に取り付けて、並列かつ密接な状態で構成する。上記少なくとも1つの硬質材料体または上記複数の硬質材料体を取り付けた後、凝固したときに耐磨耗性を持つようになる鉄ベースの材料の溶融物で鋳造鋳型を拡散(effuse)させ、これにより、鋳造材料を硬質材料体(単数または複数)に侵入し、硬質材料体(単数または複数)に侵入させるようにする。鉄ベースの材料は好適には、好適な材料として既述した種類の鋳造鉄材料である。上記少なくとも1つの硬質材料体はセラミック体である。上記セラミック体は、鉄ベースの合金用の鋳造フィルタから公知の材料で形成され、これらの鋳造フィルタから公知の構造を含む。セラミック発泡体が好ましい。本発明による金属鋳造鋳型体を参照しながら硬質材料体(単数または複数)について説明した上記記載は、方法にも当てはまる。(これは、特に好適な方法は、材料の機械加工の際に用いられる本発明による耐磨耗性鋳造体の製造に関連するためである)。
【0032】
上記硬質材料体は、鋳造プロセスの間自身の構造を保持する(すなわち、上記硬質材料体は、上記鋳造温度において安定した構造を保つ)。好適な鉄ベースの合金の場合、上記硬質材料体は、少なくとも1400℃まで(好適には少なくとも1500℃まで)安定した構造を保つ。セラミック材料は耐熱疲労性が良好であるため、一方においては製造プロセス期間中の温度変化によって発生する断片の破砕に対する良好な耐破砕性が保障され、他方において、金属鋳造鋳型体が動作的に用いられている間に発生する温度変化に対する良好な耐温度変化性も得られる。その上、セラミック硬質材料体は従来の鋳造材料で容易に湿潤させることが可能であるため、所望の閉じた非多孔質構造の複合材料で金属鋳造鋳型体を製造することが可能である。研削体の好適な用途において、研削体の有効面または作業面は圧力によって主にひずみを発生し、好適な硬質材料体の耐圧縮性はマトリクス材料の耐圧縮性よりも高いため、上記マトリクス材料は、硬質材料体(単数または複数)に起因する摩擦による磨耗および他の破損から保護され、これにより、上記研削体または同様にひずみを発生させている金属鋳造鋳型体の有効面上の(またはより一般的には耐磨耗性面全体上の)耐圧縮性が有意に向上する。
【0033】
本発明によって形成された複合物は、以下の理由のため、炭化物の金属合金と比較して以下の利点を有する:すなわち、金属鋳造鋳型体の機械的特性が炭化物の先端部によって損傷を受けることが無い。硬質材料体は平滑な壁部を有する多孔性構造であるため、凝固鋳造材料(すなわち、材料のベース構造)内部においてノッチ効果が発生しない。
【0034】
ここで、本発明について、好適な例示的実施形態を用いて説明する。例示的実施形態を用いて開示される特徴は、単独で用いてもまたは任意に組み合わせて用いても、本明細書中の特許請求の範囲を有利に発展させる。
【0035】
【発明の実施の形態】
図1は、金属鋳造鋳型体1の断面図を示す。例示的実施形態において、金属鋳造鋳型体1は、粒状材料(例えば、石炭、石灰、クリンカーまたは生セメント粉)を研削する研削ギア用の研削プレートセグメントである。この金属鋳造鋳型体1は、シリンダリングセグメント(例えば、図3に示す金属鋳造試験体)として形成され得る。完全なシリンダリングの形状または任意の他の研削体形状で鋳造を行うことも考えられる。鋳造は、オーバーヘッドフィーダ5を用いた鋳造鋳型中の静的重力(static gravity)鋳造である。
【0036】
金属鋳造鋳型体1は、平坦な作業面または有効面2を形成する対向面上に、複合材料を層3として含む。この層3の層厚さはおよそ20mmであり、有効面全体にわたって均一な厚さである。この複合材料層は、緊密かつ並列に構成された複数の硬質材料体7(図2)からなり、この硬質材料体7中に凝固鋳造材料が侵入する。この鋳造材料は鋳造マトリクス4を形成し、この鋳造マトリクス4には硬質材料体7が埋め込まれ、鋳造材料と結合すると有効面2を形成する。侵入工程をできるだけ完全に行うために、硬質材料体7は、開いた細孔を示す。これらの硬質材料体7は、鋳造プロセスの間に(すなわち、金属溶融物の鋳造温度において)自身の開孔構造を保持する高い温度安定性を備えた発泡セラミックからなる。
【0037】
例示的実施形態において、硬質材料体7は、発泡セラミック(例えば、鉄ベースの合金用の鋳造フィルタから公知のものである。好適には鋳造鉄。)によって形成される。硬質材料体7の細孔密度(これは、ppi(細孔数/平方インチ)単位で測定される)は、鋳造材料に応じて選択される。対象の溶融物用のフィルタとして用いることが可能な発泡セラミックは、侵入工程をできるだけ完全に行う目的にとって好ましい細孔を本来既に持っているため、実質的に問題は無い。鋳造フィルタのスルーフローおよびよって侵入性(permeability)については需要が高まっており、フィルタ用途において閉塞(occlusion)が発生する危険性も高まっているため、鋳造フィルタ材料を用いる際のこの完全な侵入性への需要を容易に満たすことができる。金属鋳造鋳型体1を製造する際に、硬質材料体7に材料を侵入(すなわち、材料を侵入させる)工程を一回だけで行わなければならないため、鉄ベースの溶融物をフィルタリングする際に用いられる全ての鋳造フィルタは、金属鋳造鋳型体1の複合材料用途の硬質材料としても適切であることが仮定され得る。金属鋳造鋳型体1の場合、硬質材料体7の細孔密度は、鉄ベースの溶融物用の従来の鋳造フィルタの細孔密度よりもさらに高い場合があることが仮定され得る。
【0038】
鋳造マトリクス4は、例えば材料GX 300 CrNiSi 952から形成される。例示的実施形態の鋳造マトリクス4および本発明による任意の他の金属鋳造鋳型体用途に適切な上記材料および他の特に好適な材料を以下の表2に示す。
【0039】
【表2】
Figure 0004275900
図2は、上記からのリングセグメント形状の鋳造鋳型6を示す。この鋳造鋳型6上には、ベース領域硬質材料体7が緊密かつ並列に構成される。これらの硬質材料体7はそれぞれ、長さ75mm、幅50mmおよび深さ20mmの立法形によって形成される。この構成において、これらの硬質材料体7は、鋳型釘部を用いて鋳造鋳型6のベース領域に取り付けられる。試験体を鋳造する際、完全に立法形の硬質材料体7(例えば、セラミック発泡鋳造フィルタ体として直接入手可能な完全に立法形の硬質材料体7)を用いた。もちろん、鋳造鋳型6のベース領域を完全かつ均一に被覆し、これによって複合材料層3中の複合構造(図1)を完全に均一に形成するために、金属鋳造鋳型体1の有効面2の形状に合うようにより完全に調整された硬質材料体7を用いてもよい。詳細には、複合材料層3を単一かつ均質の硬質層体で形成してもよい。
【0040】
図3は、キャスト試験体を鋳造鋳型6から取り外した後のキャスト試験体を示す。この試験体は、リングセグメント面8の領域に設置されている。複合材料によって形成された試験体の面は、研削を施すのが極めて困難である。削りくず(shaving)は主に研削ホイール中に溜まり、試験鋳造体上には溜まらない。従来の製造方法(すなわち、鋳造マトリクス4のみを備え、複合材料層3を備えない金属鋳造鋳型体)と比較して、鋳造面の耐磨耗性が著しく向上していることが観察できた。これは、機械加工材料用途の金属鋳造鋳型体1の場合に有利である。
【0041】
材料に機械加工または処理を行うための有効面(2)を少なくとも1つ含み、かつ、複合材料から形成される金属鋳造鋳型体であって、上記複合材料(3)は、金属製の鋳造材料で構成された鋳造マトリクス(4)中に少なくとも1つの多孔性硬質材料体(7)を備え、上記鋳造材料を該硬質材料体(7)に侵入させる、金属鋳造鋳型体。
【0042】
【発明の効果】
本発明の耐摩耗性面を有する金属鋳造鋳型体によって、材料に機械加工または処理を行うための有効面を少なくとも1つ含み、かつ、複合材料から形成される金属鋳造鋳型体であって、該複合材料は、金属製の鋳造材料で形成された鋳造マトリクス中に少なくとも1つの多孔性硬質材料体を含み、該鋳造材料を該硬質材料体に侵入させ、それにより金属鋳造鋳型体の耐摩耗性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、埋め込まれた硬質材料体を含む金属鋳造鋳型体の断面図である。
【図2】図2は、金属鋳造試験体を製造する際に硬質材料体を含む鋳造鋳型を配置した様子を示す。
【図3】図3は、キャスト金属鋳造試験体である。
【符号の説明】
1 金属鋳造鋳型体
3 複合材料層

Claims (13)

  1. 材料に機械加工を行うための有効面(2)を少なくとも1つ含み、かつ、複合材料から形成される金属鋳造鋳型体であって、該金属鋳造鋳型体(1)は、材料に切削加工を行う際に用いられる機械加工体であり、該複合材料(3)は、金属製の鋳造材料で形成された鋳造マトリクス(4)中に少なくとも1つの多孔性硬質材料体(7)を含み、該鋳造材料を該硬質材料体(7)に侵入させ、該多孔性硬質材料体の細孔は、20μmから1000μmの直径を有し、該鋳造マトリクス(4)はベイナイト構造および/またはマルテンサイト構造を示し、
    該多孔性硬質材料体は、10ppi〜50ppiの細孔密度を有する開いた細孔の発泡構造を呈する、
    金属鋳造鋳型体。
  2. 前記鋳造マトリクスは耐磨耗性の鋳造鉄であことを特徴とする、請求項1に記載の金属鋳造鋳型体。
  3. 少なくとも1つの多孔性硬質材料体(7)を備える金属鋳造鋳型体であって、該金属鋳造鋳型体(1)は、材料に切削加工を行う際に用いられる機械加工体であり、該硬質材料体(7)は該鋳型体の面(2)上にあり、鉄ベースの合金で形成された鋳造マトリクス(4)に埋め込まれ、該鋳造材料を該硬質材料体(7)に侵入させ、該多孔性硬質材料体の細孔は、20μmから1000μmの直径を有し、該鋳造マトリクス(4)はベイナイト構造および/またはマルテンサイト構造を示し、
    該多孔性硬質材料体は、10ppi〜50ppiの細孔密度を有する開いた細孔の発泡構造を呈する、金属鋳造鋳型体。
  4. 前記硬質材料体(7)はセラミック体であり、該セラミック体は、炭化物、酸化物および窒化物またはこれらの複数の材料の組み合わせからなる群から選択されるセラミック材料を含むことを特徴とする、請求項1〜3の少なくとも1つに記載の金属鋳造鋳型体。
  5. 前記硬質材料体(7)はセラミック体であり、炭化物生成物質の炭化物を含み、該炭化物生成物質は、ケイ素、クロム、タングステン、モリブデン、バナジウム、ニオブ、チタン、ジルコニウム、タンタルおよびハフニウムからなる群から選択され、該炭化物の含有量は少なくとも20重量%であり、最大で70重量%であることを特徴とする、請求項1〜4の少なくとも1つに記載の金属鋳造鋳型体。
  6. 前記少なくとも1つの硬質材料体(7)は開孔性であり、その細孔密度は少なくとも5ppi(細孔数/平方インチ)であり、最大で100ppiであることを特徴とする、請求項1〜5の少なくとも1つに記載の金属鋳造鋳型体。
  7. 前記鋳造マトリクス(4)中には、複数の硬質材料体(7)が並列に構成されて前記有効面(2)を形成することを特徴とする、請求項1〜6の少なくとも1つに記載の金属鋳造鋳型体。
  8. 前記鋳造マトリクス(4)は、クロム合金の鋳造鉄および/またはモリブデン合金の鋳造鉄によって形成されることを特徴とする、請求項1〜7の少なくとも1つに記載の金属鋳造鋳型体。
  9. 少なくとも1つの耐磨耗性面(2)を備える金属鋳造鋳型体(1)を製造する方法であって、該金属鋳造鋳型体(1)は、材料に切削加工を行う際に用いられる機械加工体であり、
    a)鋳造鋳型(6)中の鋳造鋳型面に少なくとも1つの多孔性硬質材料体(7)を取り付ける工程と、
    b)該鋳造鋳型(6)を耐磨耗性の鉄ベースの材料で拡散させて、該鉄ベースの材料を該少なくとも1つの硬質材料体(7)に侵入させる工程であって、該少なくとも1つの硬質材料体(7)は、鋳造鉄材料用途の鋳造フィルタから識別される材料から形成されるセラミック体であり、かつ、該鋳造フィルタから識別される構造を有する、工程を包含し、
    ここで、該多孔性硬質材料体の細孔は、20μmから1000μmの直径を有し、
    該多孔性硬質材料体は、10ppi〜50ppiの細孔密度を有する開いた細孔の発泡構造を呈する、
    金属鋳造鋳型体を製造する方法。
  10. 前記少なくとも1つの硬質材料体(7)のためにセラミック製鋳造フィルタが用いられることを特徴とする、請求項に記載の金属鋳造鋳型体を製造する方法。
  11. 前記鋳造鋳型面上に複数の硬質材料体(7)を並列に取り付けて構成して、前記少なくとも1つの耐磨耗性面を形成することを特徴とする、請求項または1に記載の金属鋳造鋳型体を製造する方法。
  12. 前記鉄ベースの合金が、鋳造鉄材料である、請求項3に記載の金属鋳造鋳型
  13. 前記金属鋳造鋳型体が、研削体である、請求項1〜のいずれか1項に記載の金属鋳造鋳型体。
JP2002137840A 2001-05-11 2002-05-13 キャストイン硬質材料体を含む金属鋳造鋳型体 Expired - Fee Related JP4275900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10122886.4 2001-05-11
DE10122886A DE10122886B4 (de) 2001-05-11 2001-05-11 Bearbeitungskörper mit eingegossenem Hartstoffkörper zum Zerkleinern eines Aufgabeguts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048049A JP2003048049A (ja) 2003-02-18
JP4275900B2 true JP4275900B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=7684391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002137840A Expired - Fee Related JP4275900B2 (ja) 2001-05-11 2002-05-13 キャストイン硬質材料体を含む金属鋳造鋳型体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20020195223A1 (ja)
EP (1) EP1256403A3 (ja)
JP (1) JP4275900B2 (ja)
CA (1) CA2383171C (ja)
DE (1) DE10164975B4 (ja)
ZA (1) ZA200203733B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206500A (zh) * 2015-03-19 2017-09-26 哈里伯顿能源服务公司 金属基复合材料工具所用的网状增强件

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2585070A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Welldone Weartec N.V. Crushing element and mills with grinding bodies, mixers, extruders and a pressing worm provided with said crushing elements
US7100651B1 (en) * 2005-08-09 2006-09-05 Sandvik Intellectual Property Ab Stump grinding disk and wear strips therefor
EP2039429A1 (de) * 2007-09-13 2009-03-25 Claudius Peters Technologies GmbH Kugelringmühle
JP2010274323A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Sapporo Kokyu Imono Co Ltd セラミックス金属鋳ぐるみ複合材料及びその製造方法
US8308096B2 (en) * 2009-07-14 2012-11-13 TDY Industries, LLC Reinforced roll and method of making same
US20110183759A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Chu-Keng Lin Joystick Controller
CA2793875A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Magotteaux International S.A. Ring for grinding mill
CN102357652B (zh) * 2011-08-30 2013-12-11 辽宁卓异新材料有限公司 多尺度陶瓷/金属复合耐磨材料及其制备方法
JP5853580B2 (ja) * 2011-10-21 2016-02-09 三菱マテリアル株式会社 破砕装置及び破砕物製造方法
JP5782986B2 (ja) * 2011-10-21 2015-09-24 三菱マテリアル株式会社 破砕装置及び破砕物製造方法
US20140272446A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Kannametal Inc. Wear-resistant claddings
US9862029B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Kennametal Inc Methods of making metal matrix composite and alloy articles
US9346101B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Kennametal Inc. Cladded articles and methods of making the same
ES2796736T3 (es) 2013-11-19 2020-11-30 Sandvik Intellectual Property Placa distribuidora de trituradora VSI resistente al desgaste
CN103752764A (zh) * 2013-12-13 2014-04-30 柳州市柳港激光科技有限公司 具有耐磨金属与陶瓷混合表层的复合铲
DE102014001730A1 (de) * 2014-02-08 2015-08-13 Ellenberger & Poensgen Gmbh Schaltsystem
US10543985B2 (en) * 2015-01-19 2020-01-28 Flsmidth A/S Interlocking wear-resistant panel system
US10221702B2 (en) 2015-02-23 2019-03-05 Kennametal Inc. Imparting high-temperature wear resistance to turbine blade Z-notches
CN105538167B (zh) * 2015-12-03 2017-09-26 山东开泰抛丸机械股份有限公司 一种复合型抛丸器流丸管的制备方法
US11117208B2 (en) 2017-03-21 2021-09-14 Kennametal Inc. Imparting wear resistance to superalloy articles
DE102017212922B4 (de) * 2017-07-27 2023-06-29 Thyssenkrupp Ag Brecher mit einem Verschleißelement und ein Verfahren zum Herstellen eines Verschleißelements eines Brechers
US11001914B2 (en) 2018-01-23 2021-05-11 Dsc Materials Llc Machinable metal matrix composite and method for making the same
US10851020B2 (en) 2018-01-23 2020-12-01 Dsc Materials Llc Machinable metal matrix composite and method for making the same
CN111069594B (zh) * 2020-01-06 2021-08-20 南通高欣耐磨科技股份有限公司 一种低成本、可修复陶瓷合金复合衬板的制造方法
CN111604122B (zh) * 2020-05-26 2021-07-23 佛山兴技源科技有限公司 磨机、辊压机中带有结构陶瓷瓦板的消耗部件及其制作方法
DE102020129433A1 (de) 2020-11-09 2022-05-12 Detlef Bauer Verschleißplatte und Verschleißplattenherstellungsverfahren

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2175534A1 (en) 1972-03-13 1973-10-26 Roussel Uclaf Di-acid androsteronephosphate - prepd by phosphorylation of androsterone,shows hypocholesterolaemic activity
DE3005586C2 (de) * 1980-02-15 1985-03-14 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Für eine Panzerung verwendbare Verbundplatte
US4955135A (en) * 1988-11-16 1990-09-11 Vapor Technologies Inc. Method of making matrix composites
GB8902050D0 (en) * 1989-01-31 1989-03-22 T & N Technology Ltd Reinforced materials
AU8305191A (en) * 1990-05-09 1991-11-27 Lanxide Technology Company, Lp Rigidized filler materials for metal matrix composites
AU5131293A (en) * 1992-09-17 1994-04-12 Dennis W Readey Method for making a ceramic metal composite
DE4322113A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Knorr Bremse Ag Bremsscheibe für Scheibenbremsen
JPH09500193A (ja) 1993-07-02 1997-01-07 クノル−ブレムゼ アクチェンゲゼルシャフト ディスクブレーキのためのブレーキディスク
AT406837B (de) * 1994-02-10 2000-09-25 Electrovac Verfahren und vorrichtung zur herstellung von metall-matrix-verbundwerkstoffen
US5654616A (en) * 1994-09-29 1997-08-05 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Windshield wiper system with soft wipe mode for high speed operation
US5664616A (en) * 1996-02-29 1997-09-09 Caterpillar Inc. Process for pressure infiltration casting and fusion bonding of a metal matrix composite component in a metallic article
US5743033A (en) * 1996-02-29 1998-04-28 Caterpillar Inc. Earthworking machine ground engaging tools having cast-in-place abrasion and impact resistant metal matrix composite components
US5880382A (en) * 1996-08-01 1999-03-09 Smith International, Inc. Double cemented carbide composites
US6193928B1 (en) * 1997-02-20 2001-02-27 Daimlerchrysler Ag Process for manufacturing ceramic metal composite bodies, the ceramic metal composite bodies and their use
DE19706925C2 (de) * 1997-02-20 2000-05-11 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Herstellen von Keramik-Metall-Verbundkörpern, Keramik-Metall-Verbundkörper und deren Verwendung
US6033791A (en) * 1997-04-04 2000-03-07 Smith And Stout Research And Development, Inc. Wear resistant, high impact, iron alloy member and method of making the same
JPH10317057A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Kimura Chuzosho:Kk 複合材の熱処理方法
DE19753249B4 (de) * 1997-12-01 2005-02-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Keramiknetzwerk, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
JP4080053B2 (ja) * 1998-03-23 2008-04-23 電気化学工業株式会社 複合体の製造方法
WO2000032335A1 (de) * 1998-12-03 2000-06-08 Otto Junker Gmbh Verbundgussteil und verfahren zu seiner herstellung
JP3628198B2 (ja) * 1999-01-14 2005-03-09 ニチアス株式会社 金属基複合材用プリフォーム及びその製造方法
NZ336217A (en) * 1999-06-10 2002-02-01 Svedala New Zealand Ltd Composite sacrificial components
JP3393090B2 (ja) * 1999-06-30 2003-04-07 株式会社シルバーロイ 工 具
JP3494958B2 (ja) * 2000-06-21 2004-02-09 岩谷産業株式会社 鋼の熱処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206500A (zh) * 2015-03-19 2017-09-26 哈里伯顿能源服务公司 金属基复合材料工具所用的网状增强件

Also Published As

Publication number Publication date
EP1256403A2 (de) 2002-11-13
EP1256403A3 (de) 2004-09-15
CA2383171A1 (en) 2002-11-11
US20050016708A1 (en) 2005-01-27
US7198209B2 (en) 2007-04-03
DE10164975B4 (de) 2009-08-20
CA2383171C (en) 2007-06-26
US20020195223A1 (en) 2002-12-26
ZA200203733B (en) 2002-12-23
JP2003048049A (ja) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275900B2 (ja) キャストイン硬質材料体を含む金属鋳造鋳型体
US11534845B2 (en) Heterogeneous composite bodies with isolated cermet regions formed by high temperature, rapid consolidation
CA2038833C (en) Single cylinder or multicylinder block
RU2521937C2 (ru) Твердосплавное тело
RU2366539C2 (ru) Способ уплотнения твердых порошков с жестким покрытием
ES2357806T3 (es) Polvos duros con recubrimiento tenaz y artículos sinterizados de los mismos.
JP5129956B2 (ja) 複合材料
KR101818295B1 (ko) 초경질 구조물, 공구 요소 및 이의 제조 방법
KR100695493B1 (ko) 낮은 열전도율의 초경합금
US9617793B2 (en) Polycrystalline compacts including differing regions, and related earth-boring tools and methods of forming cutting elements
CA2342986A1 (en) Method of manufacturing a diamond composite and a composite produced by same
US9394592B2 (en) Hard-metal body
JPWO2004035852A1 (ja) ピストンリング及びそれに用いる溶射皮膜、並びに製造方法
US4522415A (en) Piston ring for an internal combustion engine
JP2540510B2 (ja) 耐摩耗部材およびその製造方法
GB2534246A (en) Super hard constructions & methods of making same
JP2001206773A (ja) 立方晶窒化硼素基焼結材及びその製造方法
DE10122886B4 (de) Bearbeitungskörper mit eingegossenem Hartstoffkörper zum Zerkleinern eines Aufgabeguts
JP4524591B2 (ja) 複合材料およびその製造方法
Madej Tungsten carbide as an addition to high speed steel based composites
JP2001049378A (ja) 耐摩耗性超硬合金焼結体及びその製造方法
JPH09500193A (ja) ディスクブレーキのためのブレーキディスク
JP2003010961A (ja) 複合強化シリンダブロック
JP2002155323A (ja) 摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061101

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees