JP4274270B2 - NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 - Google Patents

NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4274270B2
JP4274270B2 JP2007167570A JP2007167570A JP4274270B2 JP 4274270 B2 JP4274270 B2 JP 4274270B2 JP 2007167570 A JP2007167570 A JP 2007167570A JP 2007167570 A JP2007167570 A JP 2007167570A JP 4274270 B2 JP4274270 B2 JP 4274270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
oxidation catalyst
catalyst
nox
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007167570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009007948A (ja
Inventor
我部  正志
大治 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2007167570A priority Critical patent/JP4274270B2/ja
Priority to US12/452,138 priority patent/US8713916B2/en
Priority to AU2008268742A priority patent/AU2008268742B2/en
Priority to PCT/JP2008/058721 priority patent/WO2009001623A1/ja
Priority to CN2008800198458A priority patent/CN101680332B/zh
Priority to EP08752601.8A priority patent/EP2163741A4/en
Publication of JP2009007948A publication Critical patent/JP2009007948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274270B2 publication Critical patent/JP4274270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、排気ガス通路の上流側に酸化触媒を下流側に選択還元型NOx触媒(SCR触媒)を備えたNOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法に関する。
ディーゼルエンジンから排出される微粒子状物質(PM)、窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)等は、年々規制が強化されてきており、この規制の強化に伴い、エンジンの改良だけでは対応できなくなってきている。そこで、触媒を使用した排気ガス後処理装置を排気ガス通路に着装して、エンジンから排出されるこれらの物質を低減する技術が開発され、採用されている。
図4に示すように、NOxを低減するための従来の選択還元型NOx触媒(SCR触媒)7を備えたNOx浄化システム1Xは、選択還元型NOx触媒7と、この選択還元型NOx触媒7にアンモニア(NH3 )を供給するために、その上流側にアンモニア系溶液供給装置6を備えている。このアンモニア系溶液供給装置6は、尿素水等のアンモニア源となるアンモニア系溶液を排気ガス通路3の排気ガスG中に供給する。排気ガス通路3に供給された尿素は、排気ガスGの熱によって加水分解したり、アンモニア選択還元型NOx触媒7中に持たせた加水分解機能により、排気ガスG中の熱と蒸気とを使用して加水分解し、アンモニアを生じる。また、場合によっては、加水分解触媒をアンモニア系溶液供給装置6とアンモニア選択還元型NOx触媒7の間に設けて、この加水分解触媒で尿素をアンモニアに変換する。この加水分解反応は、「(NH2 2 CO+H2 O→2NH3 +CO2 」となる。
この生成したアンモニアを還元剤として、選択還元型NOx触媒上で、選択接触NOx還元を行い、NOxを浄化する。この反応は酸素が共存する場合でも反応が進み、一酸化窒素(NO)の1モルに対して、アンモニア(NH3 )の1モルが反応する。この反応では、「NO+NO2 +2NH3 →2N2 +3H2 O」が最も反応速度が速く、次に「4NO+4NH3 +O2 →4N2 +6H2 O」が速い。その他にも「6NO+4NH3 →5N2 +6H2 O」、「2NO2 +4NH3 +O2 →3N2 +6H2 O」、「6NO2 +8NH3 →7N2 +12H2 O」等があるが、比較的反応が遅い。
この化学反応の反応速度の差のために、この選択還元型NOx触媒を使用したNOx浄化システムでは、この選択還元型NOx触媒に供給される排気ガス中の共存ガスの一酸化窒素(NO):二酸化窒素(NO2 )の比によって大きくNOxの浄化性能が影響を受ける。図3に、尿素−SCR触媒システムにおいて、供給する排気ガス中に共存するNOとNO2 の比率を変えた場合の模擬ガス試験結果のNOx浄化性能を示す。NO2 が共存するNO:NO2 =50:50(=1:1)の場合(点線A)は、NO2 が共存しないNO:NO2 =100:0(=1:0)の場合(実線B)と比較して、触媒温度の全般にわたって、NOx浄化性能が向上していることが分かる。特に、低温域でNOx浄化性能の向上が顕著となっている。
このNO:NO2 の比率は50:50が最良とされているが、ディーゼルエンジンから排出される排気ガス中のNO:NO2 の比率は、NO2 の割合が極端に小さいため、低温域におけるNOx浄化性能の悪化の原因の一つとなっている。そのため、選択還元型NOx触媒を使用している殆どのNOx浄化システムでは、尿素添加弁等のアンモニア系溶液供給装置の上流側に酸化触媒を配置して、排気ガス中のNOを酸化することにより、NO2 の比率を上げて、低温域におけるNOx浄化性能を向上させている。
また、この上流側(前段)酸化触媒に、シリンダ内燃料噴射制御によってエンジンから燃料の一部である炭化水素(HC)を供給して、この酸化触媒で酸化させることにより、この酸化反応熱で排気ガスの温度を昇温させる、低温時の排気ガス昇温制御も併用して、低温域におけるNOx浄化性能を更に向上させている。
しかしながら、従来のNOx浄化システムでは、上流側酸化触媒におけるNOからNO2 への酸化反応は、排気ガス中に、HCが共存するとNO2 の還元反応が優位になり、発生したNO2 がNOに戻ってしまうため、NO2 の増加を期待できない。そのため、NOx浄化性能が向上しないという問題がある。更に、低温域では、酸化触媒にエンジンからHCを供給し、その酸化反応熱で排気ガスの昇温を行う場合があるが、この場合に酸化反応しなかったHCは還元剤となるので、NO2 の減少を招くことになり、低温域のNOx浄化性能の向上を妨げるという問題もある。
このNO:NO2 =50:50を考慮して、内燃機関の排気系の上流側から強力酸化触媒と、尿素水噴射ノズルと、SCR触媒とを備えた排気浄化装置において、強力酸化触媒をバイパスする酸化触媒バイパスと排気ガスの通路を切り替える切替弁を設けて、強力酸化触媒のNO2 転化率が50%以上となるような排気ガス温度である場合に、切替弁により排気ガスを酸化触媒バイパスへ流入させて、SCR触媒におけるNOx浄化効率を低下させる原因となる過剰なNO2 の生成を抑制する内燃機関の排気浄化装置も提案され、更に、酸化触媒バイパス通路にNO転化率が50%以下の弱力酸化触媒を設けることも提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、この内燃機関の排気浄化装置では酸化触媒バイパスや弱力酸化触媒を備えた並行通路と、通路切替弁を設ける必要があり、NOx浄化システムが大きくなり易いという問題がある。また、酸化触媒バイパスを排気ガスが通過しない所定温度未満時は、酸化触媒での酸化反応熱で排気ガスの温度を昇温させることができない。
特開2005−2968号公報
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、酸化触媒と選択的還元NOx触媒を備え、選択還元型NOx触媒にNOxの還元に用いるアンモニア系溶液を供給して排気ガス中のNOxを浄化する場合に、選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中のHC,NO,NO2 の濃度を適切な濃度にすることにより、選択還元型NOx触媒で効率よくNOxを浄化できるようにして、低温域におけるNOx浄化性能を向上することができるNOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するためのNOx浄化システムは、排気ガス通路に上流側から順に、酸化触媒と、排気ガス通路にアンモニア系溶液を供給するアンモニア系溶液供給装置と、選択還元型NOx触媒と、シリンダ内燃料噴射を制御する制御装置とを備えた、排気ガス中のNOxを還元するNOx浄化システムにおいて、前記酸化触媒を2つ設けると共に、前記制御装置が、上流側酸化触媒により主に排気ガス中の炭化水素を酸化し、下流側酸化触媒により主に排ガス中の一酸化窒素を酸化し、さらに前記上流側酸化触媒の上流に設けた酸素濃度センサーの検出値に基づいて、前記上流側酸化触媒に流入する排気ガスの酸素濃度が、前記上流側酸化触媒が排気ガス中の炭化水素の大部分を酸化する排気ガスの酸素濃度になるようにシリンダ内燃料噴射を制御して、前記選択還元型NOx触媒に流入する一酸化窒素と二酸化窒素の割合を制御するように構成される。
この構成により、上流側酸化触媒では、常時排出されるエンジンからの炭化水素(HC
)や排気ガス昇温制御で排出される炭化水素(HC)を酸化する。これにより、排気ガスの昇温と、炭化水素の下流側酸化触媒への流入の防止を行って、下流側酸化触媒における一酸化窒素(NO)を酸化するNO酸化活性を向上させる。この下流側酸化触媒で一酸化窒素を二酸化窒素(NO)に効率よく酸化し、選択還元型NOx触媒(SCR触媒)に流入する排気ガス中のNO:NOの比率を50:50(=1:1)に近づけて、選択還元型NOx触媒におけるNOxの還元反応の効率を上げる。これにより、NOx浄化システムにおけるNOx浄化性能、特に低温域におけるNOx浄化性能を向上させることができる。また、排気ガス中の炭化水素が酸化されないまま下流側酸化触媒へ流入するのを防止することができる。
上記のような目的を達成するためのNOx浄化システムは、排気ガス通路に上流側から順に、酸化触媒と、排気ガス通路にアンモニア系溶液を供給するアンモニア系溶液供給装置と、選択還元型NOx触媒と、シリンダ内燃料噴射を制御する制御装置とを備えた、排気ガス中のNOxを還元するNOx浄化システムにおいて、前記酸化触媒を2つ設けると共に、前記制御装置が、上流側酸化触媒により主に排気ガス中の炭化水素を酸化し、下流側酸化触媒により主に排ガス中の一酸化窒素を酸化し、さらに前記下流側酸化触媒の上流側に設けた排気ガス温度センサーの検出値に基づいて、前記選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにシリンダ内燃料噴射を制御するように構成される。この構成により、一酸化窒素からに酸化窒素への反応速度は触媒温度に関係するので、触媒温度に直接関係する排気ガス温度を制御することで、一酸化窒素から二酸化窒素への反応を調整して、一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにすることができ、これにより、選択還元型NOx触媒におけるNOxの還元反応を促進することができるので、NOx浄化性能を向上させることができる。
また、前述のNOx浄化システムにおいて、前記制御装置が、前記下流側酸化触媒の上流側に設けた排気ガス温度センサーの検出値に基づいて、前記選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにシリンダ内燃料噴射を制御するように構成される。この構成により、一酸化窒素からに酸化窒素への反応速度は触媒温度に関係するので、触媒温度に直接関係する排気ガス温度を制御することで、一酸化窒素から二酸化窒素への反応を調整して、一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにすることができ、これにより、選択還元型NOx触媒におけるNOxの還元反応を促進することができるので、NOx浄化性能を向上させることができる。
更に、上記のNOx浄化システムにおいて、上流側酸化触媒、又は、下流側酸化触媒の少なくとも一方に、排気ガス中の粒子状物質を捕集する機能を持たせて構成する。この構成により、排気ガス中のPMを捕集除去できると共に、この酸化触媒の昇温時に捕集したPMも燃焼除去されるので、このPMの酸化による熱も排気ガスの昇温に利用できる。
そして、上記のような目的を達成するためのNOx浄化システムの制御方法は、排気ガス通路に上流側から順に、上流側酸化触媒と、下流側酸化触媒と、排気ガス通路にアンモニア系溶液を供給するアンモニア系溶液供給装置と、選択還元型NOx触媒と、シリンダ内燃料噴射を制御する制御装置とを備えた、排気ガス中のNOxを還元するNOx浄化システムの制御方法において、前記上流側酸化触媒により主に排気ガスの炭化水素を酸化し、前記下流側酸化触媒により主に排気ガス中の一酸化窒素を酸化し、さらに前記上流側酸化触媒の上流に設けた酸素濃度センサーの検出値に基づいて、前記上流側酸化触媒に流入する排気ガスの酸素濃度が、前記上流側酸化触媒が排気ガス中の炭化水素の大部分を酸化する排気ガスの酸素濃度になるようにシリンダ内燃料噴射を制御して、前記選択還元型NOx触媒に流入する一酸化窒素と二酸化窒素の割合を制御することを特徴とする。この制御方法により、NOx浄化システムにおけるNOx浄化性能、特に低温域におけるNOx浄化性能を向上させることができる。また、排気ガス中の炭化水素が酸化されないまま下流側酸化触媒へ流入するのを防止することができる。
また、上記のような目的を達成するためのNOx浄化システムの制御方法は、排気ガス通路に上流側から順に、上流側酸化触媒と、下流側酸化触媒と、排気ガス通路にアンモニア系溶液を供給するアンモニア系溶液供給装置と、選択還元型NOx触媒と、シリンダ内燃料噴射を制御する制御装置とを備えた、排気ガス中のNOxを還元するNOx浄化システムの制御方法において、前記上流側酸化触媒により主に排気ガスの炭化水素を酸化し、前記下流側酸化触媒により主に排気ガス中の一酸化窒素を酸化し、さらに前記下流側酸化触媒の上流側に設けた排気ガス温度センサーの検出値に基づいて、前記選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにシリンダ内燃料噴射を制御する。この制御方法により、選択還元型NOx触媒におけるNOxの還元反応を促進することができるので、NOx浄化性能を向上させることができる。
また、前述のNOx浄化システムの制御方法において、前記下流側酸化触媒の上流側に設けた排気ガス温度センサーの検出値に基づいて、前記選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにシリンダ内燃料噴射を制御する。この制御方法により、選択還元型NOx触媒におけるNOxの還元反応を促進することができるので、NOx浄化性能を向上させることができる。
本発明に係るNOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法によれば、上流側酸化触媒では、炭化水素(HC)を酸化することにより、排気ガスの昇温と、炭化水素の下流側酸化触媒への流入の防止を行って、下流側酸化触媒における一酸化窒素(NO)を酸化するNO酸化活性を向上させることができる。これにより、この下流側酸化触媒で一酸化窒素を二酸化窒素(NO2 )に効率よく酸化し、選択還元型NOx触媒(SCR触媒)に流入する排気ガス中のNO:NO2 の比率を50:50(=1:1)に近づけて、選択還元型NOx触媒におけるNOxの還元反応の効率を上げることができる。従って、特に、低温域におけるNOx浄化性能を向上でき、選択還元型NOx触媒のNOx浄化性能を全温度域で向上することができる。
以下、本発明に係る実施の形態のNOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法について、ディーゼルエンジンの排気通路を通過する排気ガスのNOxを浄化するNOx浄化システムを例にして図面を参照しながら説明する。図1に、本発明の実施の形態のNOx浄化システム1の構成を示す。
このNOx浄化システム1では、ディーゼルエンジン2の排気ガス通路3に、上流側から順に、上流側酸化触媒4、下流側酸化触媒5、アンモニア系溶液供給装置(尿素添加弁)6、選択還元型NOx触媒(SCR触媒)7が配設される。
上流側酸化触媒4と下流側酸化触媒5は、コージェライトハニカム等の多孔質のセラミックのハニカム構造等の担持体に、パラジウム、酸化セリウム、白金、酸化アルミニウム等を担持して形成される。上流側酸化触媒4は、排気ガス中に未燃燃料(炭化水素:HC)や一酸化炭素(CO)等があるとこれを酸化して、この酸化で発生する熱により排気ガスを昇温し、この昇温した排気ガスで下流側酸化触媒5や選択還元型NOx触媒7を昇温させることができる。また、下流側酸化触媒5は、一酸化窒素(NO)を二酸化窒素(NO2 )に酸化し、NO:NO2 の比率を50:50(=1:1)になるようにして、この下流側の選択還元型NOx触媒7におけるNOx浄化性能を向上させる。
アンモニア系溶液供給装置6は、選択還元型NOx触媒に、NOxを還元する際の還元剤となるアンモニア(NH3 )を供給するためのもので、尿素水溶液やアンモニア水溶液等のアンモニア系溶液を、アンモニア系溶液タンク8から排気ガス通路3に噴射する噴射弁等で形成される。
選択還元型NOx触媒7は、コージェライトや酸化アルミニウムや酸化チタン等で形成されるハニカム構造等の担持体に、チタニア−バナジウム、ゼオライト、酸化クロム、酸化マンガン、酸化モリブデン、酸化チタン、酸化タングステン等を担持して形成される。この構成により、NOxをアンモニアで還元浄化する機能を持つ。
また、上流側酸化触媒4の上流側に、排気ガス中の酸素濃度を検出するための酸素濃度センサー(λセンサー)9が配置され、上流側酸化触媒4と下流側酸化触媒5との間に、排気ガス中の温度を検出するための排気ガス温度センサー10が配置される。
更に、エンジン2の運転全般を制御するECU(エンジンコントロールユニット)と呼ばれる制御装置11が設けられ、この制御装置11には、エンジン2の運転状態(例えば、エンジン回転数Ne,負荷(燃料噴射量)Qなど)と酸素濃度センサー9の検出酸素濃度や排気ガス温度センサー10の検出温度等が入力される。これらの入力データを基に、制御装置11は、エンジン2に設置されているコモンレール電子噴射装置燃料噴射システムやEGR弁、吸気絞り弁等を制御し、エンジン2から排出される排気ガス中の炭化水素(HC)の量や排気ガス温度を制御する。
このNOx浄化システム1では、エンジン2から排出された排気ガスGは、上流側酸化触媒4で、炭化水素(HC)が酸化され、上流側酸化触媒4を通過した後、下流側酸化触媒5で一酸化窒素(NO)が二酸化窒素(NO2 )に酸化される。この後、アンモニア系溶液供給装置6からアンモニア系溶液を供給(排気ガスG中に添加)され、このアンモニア系溶液から発生するアンモニアを還元剤にして、選択還元型NOx触媒7で、還元浄化される。この浄化された排気ガスGcは、排気ガス通路3を通過して大気中に放出される。
本発明においては、これらのNOx浄化システム1で、制御装置11は、図2に例示するような制御フローに従って、次のように制御される。この図2の制御フローは、エンジン2の運転が開始されると、エンジン2の運転制御を行う制御フローから、NOx浄化が必要になった時に繰り返し呼ばれて実行され、エンジン2の運転が終了すると、エンジン2の運転制御を行う制御フローと共に終了するものとして示してある。
この図2の制御フローが呼ばれると、スタートし、ステップS11で、排気ガス温度センサー10の検出値を入力し、ステップS12で排気ガス温度Tgをチェックする。この排気ガス温度Tgが酸化触媒が活性温度域に入る判定用温度Tc以下であれば(NO)、ステップS13で排気ガス昇温制御を行い、判定用温度Tcより高ければ(YES)、ステップS14にいく。このステップS13の排気ガス昇温制御は、例えば、シリンダ内燃料噴射におけるマルチ噴射(多段遅延噴射)であり、所定の時間(排気ガス温度のチェックのインターバルに関係する時間)の間行われる。この排気ガス昇温制御は、ステップS12の排気ガス温度Tgのチェックで、排気ガス温度Tgが判定用温度Tcより高くなるまで行われる。
このステップS11〜ステップS13では、低負荷域などで排気ガス温度Tgが低い場合には、選択還元型NOx触媒6のNOx浄化活性が低く、NOx浄化性能が低いと共に、上流側酸化触媒4のHC酸化活性及び下流側酸化触媒5のNO酸化活性も低く、全体的なNOx浄化性能は極端に低下する。そこで、排気ガス温度Tgをエンジンのマルチ噴射(多段遅延噴射)などの技術で上流側酸化触媒4が活性温度域に入るまで昇温する。その温度を上流側酸化触媒4の下流の排気ガス温度センサー10で確認する。この判定用温度Tcは酸化触媒の種類等により変化するが約200℃程度である。
ステップS14では、シリンダ内燃料噴射においてポスト噴射を加えること等により排気ガス中に炭化水素等を供給する。この炭化水素の供給では、酸素濃度センサー9の検出値で排気ガス中の酸素濃度を監視しながら、上流側酸化触媒4において炭化水素が殆ど酸化する酸素濃度、即ち、目標酸素濃度になるようにエンジン2におけるシリンダ内燃料噴射でフィードバック制御を行う。この目標酸素濃度は、予め実験等によって求めておき、制御装置11に記憶しておく。この目標酸素濃度は上流側酸化触媒4の触媒温度の影響を受けるので、排気ガス温度センサー10の検出値を使用して算出することになる。
つまり、上流側酸化触媒4が活性温度域に入るまで排気ガスを昇温できたら、エンジンの噴射条件によりポスト噴射などで、炭化水素を上流側酸化触媒4に供給する。この炭化水素を上流側酸化触媒4で酸化し、その酸化反応熱で排気ガスの温度を更に上昇させる。この場合に、排気ガス中の酸素濃度が低いと十分に炭化水素を酸化できず、酸化されなかった炭化水素が下流側酸化触媒5に流入する。このときには、NO2 生成は極端に低下してしまい、選択還元型NOx触媒7におけるNOx浄化性能が低下することになる。そのため、シリンダ内燃料噴射におけるポスト噴射を制御して炭化水素の量を調整すると共に、吸気量とマルチ噴射を制御して、酸素濃度を調整して、上流側酸化触媒4で排気ガスの昇温に十分な量の炭化水素が殆どに酸化されるようにする。この吸気量は吸気絞り制御やEGR制御や排気絞り制御等で調整される。
このステップS14の制御により、上流側酸化触媒4の下流側の排気ガス温度が上昇すると共に、排気ガス中の炭化水素が殆ど無くなるので、下流側酸化触媒5のNO酸化活性が高まる。その結果、下流側酸化触媒5を通過した後の排気ガス中において二酸化窒素が増加する。
この二酸化窒素の生成は下流側酸化触媒5の温度が高ければ多く、低ければ少ないので、更に、下流側酸化触媒5を通過した後の排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素との比NO:NO2 が50:50になるように、排気ガス温度センサー10の検出値を監視しながら、シリンダ内燃料噴射を制御する。
このステップS14の制御は、予め事前試験等により求められたNO:NO2 が50:50になるような排気ガス温度を、排気ガス温度センサー10の位置で、エンジンの運転状態に対応させて求めておき、このデータを制御目標温度として予め制御装置11に記憶させておく。そして、実際の運転時においては、検出されたエンジンの運転状態に対応する制御目標温度を算出し、この制御目標温度に、排気ガス温度センサー10の検出値がなるようにフィードバック制御を行う。
言い換えれば、シリンダ内燃料噴射は、上流側酸化触媒4で排気ガスの昇温に十分な量の炭化水素を供給すると共に、この炭化水素が上流側酸化触媒4で殆ど酸化されるようにすると共に、上流側酸化触媒4の下流の温度が制御目標温度となるように、酸素濃度センサー9と排気ガス温度センサー10の検出値に基づいて制御される。
この制御は、吸気量とマルチ噴射量の比率により酸素濃度が決まり、吸気量とマルチ噴射量の大きさにより排気ガスの温度が決まり、ポスト噴射により排気ガス中へ供給される炭化水素の量が決まるので、この吸気量、マルチ噴射量、ポスト噴射量、及び、マルチ噴射のタイミング、ポスト噴射のタイミング等を予め実験などにより制御用マップデータを作成しておき、制御装置9に記憶させておくことで容易に実施できる。
より詳細には、吸気量に対するマルチ噴射量が、つまり「マルチ噴射量/吸気量」を高くすれば酸素濃度は低下し、低くすれば酸素濃度は増加する。また、吸気量とマルチ噴射量を多くすれば排気ガス温度は上昇し、少なくすれば排気ガス温度は下降する。更に、ポスト噴射量を多くすれば、炭化水素の量が増加し、排気ガス温度も上昇し、ポスト噴射量を少なくすれば、炭化水素の量が減少し、排気ガス温度も下降する。
ここで、単純化して、ポスト噴射量を固定した場合を考えると、吸気量とマルチ噴射量の比率によって酸素濃度を調整でき、吸気量とマルチ噴射量の大きさで排気ガス温度を調整できることになる。実際には、放熱量などが絡んでくるが、実験などで、放熱などの多くの要素が含まれた制御データを求めることができる。
なお、排気ガスの低温域では、これらの制御が必要であるが、通常運転時の中温域や高温域では上流側酸化触媒4が十分に活性し、エンジン2から排出される排気ガス中の炭化水素は略完全に酸化除去されると共に、下流側酸化触媒5のNO酸化活性も高く十分にNO:NO2 が50:50になる。
このステップS14のシリンダ内燃料噴射制御を所定の時間(この図2の制御フローが呼ばれるインターバルに関係する時間)の間行ってリターンして、図2の制御フローを呼んだ上級の制御フローに戻る。再度、この上級の制御フローから呼ばれて、図2制御フローが繰り返し実行される。これにより、低温時にはステップS13の排気ガス昇温制御を行った後に、ステップS14のシリンダ内燃料噴射制御を行い、低温時では無いときには、ステップS14のシリンダ内燃料噴射制御を行う。この制御により選択還元型NOx触媒6におけるNOx浄化性能を良好に維持する。
なお、選択還元型NOx触媒7に供給するアンモニア系溶液の量の制御は、図2の制御フローとは別の制御フロー(図示しない)によって行われる。このアンモニア系溶液の量の制御は、排気ガス中のNOx量に対応させた量を供給する周知の制御方法で行うことができる。
上記のように、このNOx浄化システム1及びNOx浄化システムの制御方法では、上流側酸化触媒4により主に排気ガス中の炭化水素を酸化し、下流側酸化触媒5により主に排気ガス中の一酸化窒素を酸化するようにシリンダ内燃料噴射が制御される。また、上流側酸化触媒4の上流側に設けた酸素濃度センサー9の検出値に基づいて、上流側酸化触媒4に流入する排気ガスの酸素濃度が、上流側酸化触媒4が排気ガス中の炭化水素の大部分を酸化する排気ガスの酸素濃度になるようにシリンダ内燃料噴射が制御される。更に、下流側酸化触媒5の上流側に設けた排気ガス温度センサー10の検出値に基づいて、選択還元型NOx触媒6に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が1対1になるようにシリンダ内燃料噴射が制御される。
上記のNOx浄化システム1及びNOx浄化システムの制御方法によれば、上流側酸化触媒4では、炭化水素(HC)を酸化することにより、排気ガスの昇温と、炭化水素の下流側酸化触媒5への流入の防止を行って、下流側酸化触媒5における一酸化窒素(NO)を酸化するNO酸化活性を向上させることができる。これにより、この下流側酸化触媒5で一酸化窒素を二酸化窒素(NO2 )に効率よく酸化し、選択還元型NOx触媒(SCR触媒)7に流入する排気ガス中のNO:NO2 の比率を1:1(=50:50)に近づけて、選択還元型NOx触媒7におけるNOxの還元反応の効率を上げることができる。その結果、図4に示すように、特に、低温域におけるNOx浄化性能を向上でき、また、選択還元型NOx触媒7のNOx浄化性能も全温度域で高めることができる。
また、更に、上記のNOx浄化システム1において、上流側酸化触媒4、又は、下流側酸化触媒5の少なくとも一方に、排気ガス中の粒子状物質(PM)を捕集する機能を持たせて構成すると、つまり、上流側酸化触媒4、又は、下流側酸化触媒5の少なくとも一方を、酸化触媒を担持した触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタで形成すると、この構成により、排気ガス中のPMを捕集除去できると共に、この酸化触媒の昇温時に捕集したPMも燃焼除去されるので、このPMの酸化による熱も排気ガスの昇温に利用でき、燃費を節約できる。
本発明に係る実施の形態のNOx浄化システムの構成を模式的に示す図である。 本発明に係るNOx浄化システムの制御方法を示す制御フローの図である。 選択還元型NOx触媒における、NO:NO2 の比率とNOx浄化率との関係を示す図である。 従来技術のNOx浄化システムの構成を模式的に示す図である。
符号の説明
1 NOx浄化システム
2 ディーゼルエンジン(内燃機関)
3 排気ガス通路
4 上流側酸化触媒
5 下流側酸化触媒
6 アンモニア系溶液供給装置
7 選択還元型NOx触媒(SCR触媒)
9 酸素濃度検出センサー
10 排気ガス温度センサー
11 制御装置

Claims (7)

  1. 排気ガス通路に上流側から順に、酸化触媒と、排気ガス通路にアンモニア系溶液を供給するアンモニア系溶液供給装置と、選択還元型NOx触媒と、シリンダ内燃料噴射を制御する制御装置とを備えた、排気ガス中のNOxを還元するNOx浄化システムにおいて、
    前記酸化触媒を2つ設けると共に、
    前記制御装置が、上流側酸化触媒により主に排気ガス中の炭化水素を酸化し、下流側酸化触媒により主に排ガス中の一酸化窒素を酸化し、さらに前記上流側酸化触媒の上流に設けた酸素濃度センサーの検出値に基づいて、前記上流側酸化触媒に流入する排気ガスの酸素濃度が、前記上流側酸化触媒が排気ガス中の炭化水素の大部分を酸化する排気ガスの酸素濃度になるようにシリンダ内燃料噴射を制御して、前記選択還元型NOx触媒に流入する一酸化窒素と二酸化窒素の割合を制御することを特徴とするNOx浄化システム。
  2. 排気ガス通路に上流側から順に、酸化触媒と、排気ガス通路にアンモニア系溶液を供給するアンモニア系溶液供給装置と、選択還元型NOx触媒と、シリンダ内燃料噴射を制御する制御装置とを備えた、排気ガス中のNOxを還元するNOx浄化システムにおいて、
    前記酸化触媒を2つ設けると共に、
    前記制御装置が、上流側酸化触媒により主に排気ガス中の炭化水素を酸化し、下流側酸化触媒により主に排ガス中の一酸化窒素を酸化し、さらに前記下流側酸化触媒の上流側に設けた排気ガス温度センサーの検出値に基づいて、前記選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにシリンダ内燃料噴射を制御することを特徴とするNOx浄化システム。
  3. 前記制御装置が、前記下流側酸化触媒の上流側に設けた排気ガス温度センサーの検出値に基づいて、前記選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにシリンダ内燃料噴射を制御することを特徴とする請求項1記載のNOx浄化システム。
  4. 前記上流側酸化触媒、又は、前記下流側酸化触媒の少なくとも一方に、排気ガス中の粒子状物質を捕集する機能を持たせたことを特徴とする請求項1、2又は3記載のNOx浄化システム。
  5. 排気ガス通路に上流側から順に、上流側酸化触媒と、下流側酸化触媒と、排気ガス通路にアンモニア系溶液を供給するアンモニア系溶液供給装置と、選択還元型NOx触媒と、シリンダ内燃料噴射を制御する制御装置とを備えた、排気ガス中のNOxを還元するNOx浄化システムの制御方法において、
    前記上流側酸化触媒により主に排気ガスの炭化水素を酸化し、前記下流側酸化触媒により主に排気ガス中の一酸化窒素を酸化し、さらに前記上流側酸化触媒の上流に設けた酸素濃度センサーの検出値に基づいて、前記上流側酸化触媒に流入する排気ガスの酸素濃度が、前記上流側酸化触媒が排気ガス中の炭化水素の大部分を酸化する排気ガスの酸素濃度になるようにシリンダ内燃料噴射を制御して、前記選択還元型NOx触媒に流入する一酸化窒素と二酸化窒素の割合を制御することを特徴とするNOx浄化システムの制御方法。
  6. 排気ガス通路に上流側から順に、上流側酸化触媒と、下流側酸化触媒と、排気ガス通路にアンモニア系溶液を供給するアンモニア系溶液供給装置と、選択還元型NOx触媒と、シリンダ内燃料噴射を制御する制御装置とを備えた、排気ガス中のNOxを還元するNOx浄化システムの制御方法において、
    前記上流側酸化触媒により主に排気ガスの炭化水素を酸化し、前記下流側酸化触媒により主に排気ガス中の一酸化窒素を酸化し、さらに前記下流側酸化触媒の上流側に設けた排気ガス温度センサーの検出値に基づいて、前記選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにシリンダ内燃料噴射を制御することを特徴とするNOx浄化システムの制御方法。
  7. 前記下流側酸化触媒の上流側に設けた排気ガス温度センサーの検出値に基づいて、前記選択還元型NOx触媒に流入する排気ガス中の一酸化窒素と二酸化窒素の割合が50対50になるようにシリンダ内燃料噴射を制御することを特徴とする請求項5記載のNOx浄化システムの制御方法。
JP2007167570A 2007-06-26 2007-06-26 NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 Expired - Fee Related JP4274270B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167570A JP4274270B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
US12/452,138 US8713916B2 (en) 2007-06-26 2008-05-12 NOx purification system and method for control of NOx purification system
AU2008268742A AU2008268742B2 (en) 2007-06-26 2008-05-12 NOx purification system, and method for control of NOx purification system
PCT/JP2008/058721 WO2009001623A1 (ja) 2007-06-26 2008-05-12 NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
CN2008800198458A CN101680332B (zh) 2007-06-26 2008-05-12 NOx净化系统及NOx净化系统的控制方法
EP08752601.8A EP2163741A4 (en) 2007-06-26 2008-05-12 NOX CLEANING SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING THE NOX CLEANING SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167570A JP4274270B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009007948A JP2009007948A (ja) 2009-01-15
JP4274270B2 true JP4274270B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=40185446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167570A Expired - Fee Related JP4274270B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8713916B2 (ja)
EP (1) EP2163741A4 (ja)
JP (1) JP4274270B2 (ja)
CN (1) CN101680332B (ja)
AU (1) AU2008268742B2 (ja)
WO (1) WO2009001623A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9993771B2 (en) 2007-12-12 2018-06-12 Basf Corporation Emission treatment catalysts, systems and methods
US9863297B2 (en) * 2007-12-12 2018-01-09 Basf Corporation Emission treatment system
DE102007060623B4 (de) 2007-12-15 2011-04-14 Umicore Ag & Co. Kg Entstickung von Dieselmotorenabgasen unter Verwendung eines temperierten Vorkatalysators zur bedarfsgerechten NO2-Bereitstellung
DE102009010517A1 (de) * 2009-02-25 2010-08-26 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb eines Abgassystems
WO2010125659A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2010265862A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Toyota Industries Corp 排気ガス浄化装置
CN103703221B (zh) * 2011-04-12 2016-03-16 丰田自动车株式会社 选择还原型nox催化剂的劣化检测装置
US8769932B2 (en) * 2011-10-13 2014-07-08 GM Global Technology Operations LLC Cold start NO2 generation system
JP6011224B2 (ja) * 2012-10-09 2016-10-19 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP5672328B2 (ja) * 2013-03-22 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102013012566A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 Man Diesel & Turbo Se Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US9228460B2 (en) 2013-10-24 2016-01-05 Cummins Inc. Systems and methods for thermal management of aftertreatment system components
CN103623682A (zh) * 2013-12-16 2014-03-12 张继惟 一种用于烟气净化的hc-lscr/o-as工程系统
GB2521425A (en) * 2013-12-19 2015-06-24 Gm Global Tech Operations Inc Exhaust system for a diesel engine
JP6248807B2 (ja) * 2014-05-22 2017-12-20 いすゞ自動車株式会社 排気ガスの後処理装置の機能回復方法及び排気ガスの後処理装置並びに内燃機関
WO2015197093A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Volvo Truck Corporation A heat exchanger system for treatment of a flow of exhaust gases in an exhaust gas aftertreatment system
WO2016132138A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system for power generating apparatus
US9897025B2 (en) * 2015-03-31 2018-02-20 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling an internal combustion engine
KR101855769B1 (ko) * 2016-09-20 2018-05-09 현대자동차 주식회사 배기 시스템 및 질소산화물 탈착 제어 방법
US11359531B2 (en) * 2019-07-26 2022-06-14 GM Global Technology Operations LLC Method for control of exhaust aftertreatment for diesel engine
CN112682134B (zh) * 2020-12-25 2022-04-26 潍柴动力股份有限公司 一种后处理系统的驻车再生系统及驻车再生方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09303216A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
ATE224507T1 (de) * 1998-12-05 2002-10-15 Johnson Matthey Plc Verbesserungen bei abgaspartikelkontrolle
GB9913331D0 (en) * 1999-06-09 1999-08-11 Johnson Matthey Plc Treatment of exhaust gas
JP2001280184A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Hitachi Ltd 筒内噴射式内燃機関及び筒内噴射式内燃機関における始動時の燃焼制御方法
DE60221913T2 (de) * 2001-02-20 2008-05-08 Isuzu Motors Ltd. Kraftstoffinjektionssteuerverfahren für einen Dieselmotor und regeneratives Steuerverfahren für Abgasnach behandlungseinrichtung
US7137246B2 (en) * 2002-04-24 2006-11-21 Ford Global Technologies, Llc Control for diesel engine with particulate filter
JP4092464B2 (ja) * 2002-06-28 2008-05-28 日産自動車株式会社 排気浄化装置
JP4114425B2 (ja) * 2002-07-29 2008-07-09 三菱ふそうトラック・バス株式会社 エンジン制御装置
US6701707B1 (en) * 2002-09-04 2004-03-09 Ford Global Technologies, Llc Exhaust emission diagnostics
US6834498B2 (en) * 2002-11-21 2004-12-28 Ford Global Technologies, Llc Diesel aftertreatment systems
JP4135495B2 (ja) * 2002-12-20 2008-08-20 いすゞ自動車株式会社 燃料噴射制御装置
DE10300298A1 (de) * 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
JP2005002968A (ja) 2003-06-16 2005-01-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
US6988361B2 (en) * 2003-10-27 2006-01-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling simultaneous diesel particulate filter regeneration and lean NOx trap desulfation
JP2005155374A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Isuzu Motors Ltd 排気浄化方法及び排気浄化システム
JP4349119B2 (ja) * 2003-12-19 2009-10-21 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4301070B2 (ja) * 2004-04-30 2009-07-22 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
WO2006022213A1 (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置
JP2006070771A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2007032472A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi Ltd 尿素水を用いた排気処理装置
JP4698359B2 (ja) * 2005-09-22 2011-06-08 Udトラックス株式会社 排気浄化装置
JP2007132202A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hino Motors Ltd 排気昇温装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008268742A1 (en) 2008-12-31
CN101680332B (zh) 2012-05-23
WO2009001623A1 (ja) 2008-12-31
US8713916B2 (en) 2014-05-06
AU2008268742B2 (en) 2011-08-18
CN101680332A (zh) 2010-03-24
JP2009007948A (ja) 2009-01-15
EP2163741A4 (en) 2015-06-03
EP2163741A1 (en) 2010-03-17
US20100101218A1 (en) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274270B2 (ja) NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
EP2149684B1 (en) Method of controlling nox purification system and nox purification system
JP5087836B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP5431966B2 (ja) 排気ガス後処理システム(eats)
EP1882840A1 (en) Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system
US9702286B2 (en) Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
JP2005002968A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010180861A (ja) 排気ガス浄化装置
KR20130029377A (ko) 배출물 조절에서의 개선
JP5804544B2 (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP2009041430A (ja) NOx浄化方法及びNOx浄化システム
JP2010209783A (ja) 排気ガス浄化装置
JP5672328B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8763373B2 (en) System for purifying exhaust gas and method for controlling the same
CN110630358B (zh) 被动氮氧化物储存催化剂管理
JP2010185369A (ja) エンジンの燃料供給装置
WO2014112311A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006029147A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2012087703A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP2007009810A (ja) NOx浄化システムの硫黄パージ制御方法及びNOx浄化システム
JP5476770B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法
JP6565997B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP2010116803A (ja) 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法
WO2016006655A1 (ja) 排気浄化システム
JP2018048568A (ja) 内燃機関及び内燃機関の排気ガス昇温方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees