JP4274083B2 - R状コーナー部材 - Google Patents

R状コーナー部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4274083B2
JP4274083B2 JP2004246147A JP2004246147A JP4274083B2 JP 4274083 B2 JP4274083 B2 JP 4274083B2 JP 2004246147 A JP2004246147 A JP 2004246147A JP 2004246147 A JP2004246147 A JP 2004246147A JP 4274083 B2 JP4274083 B2 JP 4274083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner member
bending groove
shaped corner
shape
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004246147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006063602A (ja
Inventor
勝 岸本
義幸 大林
義幸 十河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004246147A priority Critical patent/JP4274083B2/ja
Publication of JP2006063602A publication Critical patent/JP2006063602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274083B2 publication Critical patent/JP4274083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

本願発明は、建築物の開口部や家具等の縁部に用いられるR状コーナー部材に関するものである。
建築物の開口部や家具等の縁部には、美麗に納めるために、R状に滑らかに湾曲するコーナー部材が用いられている。このコーナー部材では、裏面から表面に向かって溝が切られ、くし歯状の突起が配設されている。溝においてコーナー部材を裏面側に折り曲げることで突起を少しずつ傾かせ、表面側を曲げ、R形状が形成される(たとえば、特許文献1参照)。
特許第2863023号公報
しかしながら、特許文献1に例示される従来のR状コーナー部材は、曲げ溝底部に配設された突起に位置ずれが起こりやすく、表面側のR形状が安定した形状になりにくいという欠点があった。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、表面側のR形状が安定に保持されるR状コーナー部材を提供することを解決すべき課題としている。
本願発明は、上記の課題を解決するために、基材の裏面から表面に向かって曲げ溝が形成され、この曲げ溝の底部にくし歯状の突起が配設されるとともに、曲げ溝上部の両側縁部が突き合わせ可能とされたR状コーナー部材であって、曲げ溝上部の一方の側縁部がR状に切り欠かれ、第1の切欠部が形成され、他方の側縁部が逆R状に切り欠かれ、第2の切欠部が形成され、曲げ溝において裏面側に折り曲げられ、曲げ溝上部の両側縁部が突き合わされると、第1の切欠部が、第2の切欠部に突き合わされて係合し、表面側が湾曲して形成されるR形状が保持されることを特徴としている。
本願発明R状コーナー部材によって、表面側のR形状が安定に保持される。
以下、図面に沿って本願発明のR状コーナー部材について詳しく説明する。
図1は、本願発明のR状コーナー部材についての一参考形態を示した要部断面図である。
図1に示したR状コーナー部材では、基材1の表面に化粧用の化粧材2が配設されている。基材1には、たとえば、MDF等の木質のものを採用することができ、化粧材2には、オレフィン系のシート等を採用することができる。
基材1には、裏面から表面に向かって曲げ溝3が形成されている。曲げ溝3の底部には、複数のくし歯状の突起4が設けられている。この突起4の高さは、曲げ溝3の深さに比べ、低くされている。また、曲げ溝3の上部の一方の側縁部は、曲げ溝3の深さ方向に切り欠かれ、切欠部5が形成されている。
このような構成を有するR状コーナー部材は、曲げ溝3において裏面側に折り曲げることができる。この折り曲げによって、くし歯状の突起4は徐々に傾斜し、表面側にR形状が形成される。また、図1に示したR状コーナー部材では、折り曲げにより、曲げ溝3の上部の一方の側縁部に形成された切欠部5が、曲げ溝3の上部の他方の側縁部6に突き合わされるように係合する。くし歯状の突起4の高さは、曲げ溝3の深さより低くしているため、切欠部5の側縁部6への係合は妨げられない。この係合によって、突起4に発生しやすかった位置ずれが抑制され、表面側のR形状は安定に保持される。形状安定性に優れたR状コーナー部材が提供される。
図2は、本願発明のR状コーナー部材についての別の参考形態を示した要部断面図である。
図2に示したR状コーナー部材において、図1図中に示した符号と同じ符号は、同一のものを示している。
そして、このR状コーナー部材では、曲げ溝3の上部の両側縁部が、曲げ溝3の内側に向かって斜めに切り欠かれ、切欠部7,8が形成されている。
曲げ溝3においてR状コーナー部材を裏側に折り曲げると、図2に示したR状コーナー部材では、図1に示したR状コーナー部材と同様に、曲げ溝3の底部に配設されたくし歯状の突起4が徐々に傾き、表面側にR形状が形成される。そして、切欠部7,8が突き合わされ、当接する。この当接は、くし歯状の突起4の高さを曲げ溝3の深さより低くしているため可能となっている。切欠部7,8の当接により、図1に示したR状コーナー部材と同様に、突起4の位置ずれが抑制され、表面側のR形状は安定に保持される。図2に示したR状コーナー部材では、切欠部7,8は、たとえば、基材1の裏面に対して下方に45°傾斜するものとすることができる。
図3は、本願発明のR状コーナー部材の実施形態を示した要部断面図である。
図3に示したR状コーナー部材において、図1および図2に示した符号と同じ符号は、同一のものを示している。
図3に示したR状コーナー部材では、曲げ溝3の上部の一方の側縁部がR状に切り欠かれ、第1の切欠部9が形成されている。また、曲げ溝3の上部の他方の側縁部は、逆R状に切り欠かれ、第2の切欠部10が形成されている。これら第1の切欠部9と第2の切欠部10では、曲率は同一となっている。
このような図3に示したR状コーナー部材では、曲げ溝3において裏面側に折り曲げると、曲げ溝3の底部に配設された突起4が徐々に傾斜し、表面側にR形状が形成される。裏面側では、第1の切欠部9が第2の切欠部10に突き合わされるように係合する。この係合は、くし歯状の突起4の高さを曲げ溝3の深さより低くしているため可能となっている。第1の切欠部9と第2の切欠部10の係合によって、突起4の位置ずれが抑制され、表面側のR形状が安定に保持される。図3に示したR形状コーナー部材は、表面側のR形状の安定性にとりわけ優れる。
もちろん、本願発明は、以上の実施形態によって限定されるものではない。基材および化粧材の材質、寸法、曲げ溝の深さ、くし歯状の突起の数、高さ等の細部については様々な態様が可能である。
本願発明のR状コーナー部材についての一参考形態を示した要部断面図である。 本願発明のR状コーナー部材についての別の参考形態を示した要部断面図である。 本願発明のR状コーナー部材の実施形態を示した要部断面図である。
符号の説明
1 基材
2 化粧材
3 曲げ溝
4 突起
5 切欠部
6 側縁部
7 切欠部
8 切欠部
9 第1の切欠部
10 第2の切欠部

Claims (1)

  1. 基材の裏面から表面に向かって曲げ溝が形成され、この曲げ溝の底部にくし歯状の突起が配設されるとともに、曲げ溝上部の両側縁部が突き合わせ可能とされたR状コーナー部材であって、曲げ溝上部の一方の側縁部がR状に切り欠かれ、第1の切欠部が形成され、他方の側縁部が逆R状に切り欠かれ、第2の切欠部が形成され、曲げ溝において裏面側に折り曲げられ、第1の切欠部が、第2の切欠部に突き合わされて係合し、表面側が湾曲して形成されるR形状が保持されることを特徴とするR状コーナー部材。
JP2004246147A 2004-08-26 2004-08-26 R状コーナー部材 Expired - Fee Related JP4274083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246147A JP4274083B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 R状コーナー部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246147A JP4274083B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 R状コーナー部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006063602A JP2006063602A (ja) 2006-03-09
JP4274083B2 true JP4274083B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=36110324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246147A Expired - Fee Related JP4274083B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 R状コーナー部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4274083B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006063602A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6401810B1 (en) Retaining structure of heat-radiating fins
JP4437982B2 (ja) 平型ケーブル用電気コネクタ
JP2003182466A (ja) 車両用ルーフモール
JP4274083B2 (ja) R状コーナー部材
JP6861011B2 (ja) コーナーカバー
US6948269B2 (en) Size tag clip
JP7094519B2 (ja) トレー
JP7407564B2 (ja) 保護カバー、及び、連結機構
JP7369598B2 (ja) 保護カバー
JP4296986B2 (ja) 防音壁の遮音板留め金具
JP5424842B2 (ja) 化粧材の取付構造
JP4107271B2 (ja) 芯材
JP4057596B2 (ja) 浴槽用目地材
JP3129896U (ja) 見付けエッジ
JP4359338B2 (ja) 取付具
JP2008133013A (ja) 紙製箱
JP2001293777A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート及び包装ケース
JP4994410B2 (ja) 取付具
KR20070067054A (ko) 회전을 방지할 수 있는 손톱깎이
JP3187630U (ja) パネルフレーム、及びパネルキット
JP2007154419A (ja) 実接合する板材
JP4285285B2 (ja) 卓上・壁掛け兼用電子機器におけるベースの構造
JP3201205U7 (ja)
JP5654896B2 (ja) 外壁用役物
JP4403837B2 (ja) 天板のエッジ構造、天板のエッジ形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees