JP4273257B2 - オレフィンの二量化、共二量化、オリゴマー化及び重合用の触媒組成物 - Google Patents

オレフィンの二量化、共二量化、オリゴマー化及び重合用の触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4273257B2
JP4273257B2 JP2003026616A JP2003026616A JP4273257B2 JP 4273257 B2 JP4273257 B2 JP 4273257B2 JP 2003026616 A JP2003026616 A JP 2003026616A JP 2003026616 A JP2003026616 A JP 2003026616A JP 4273257 B2 JP4273257 B2 JP 4273257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
nickel
general formula
cation
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003026616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003299963A (ja
Inventor
ルコック ヴァンサン
オリヴィエ ブルビグ エレーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0201252A external-priority patent/FR2835448B1/fr
Priority claimed from FR0201250A external-priority patent/FR2835447B1/fr
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2003299963A publication Critical patent/JP2003299963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273257B2 publication Critical patent/JP4273257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • B01J31/0284Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member of an aromatic ring, e.g. pyridinium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0287Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing atoms other than nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0288Phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0287Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing atoms other than nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0289Sulfur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1825Ligands comprising condensed ring systems, e.g. acridine, carbazole
    • B01J31/183Ligands comprising condensed ring systems, e.g. acridine, carbazole with more than one complexing nitrogen atom, e.g. phenanthroline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/10Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
    • B01J2231/12Olefin polymerisation or copolymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オレフィンの二量化、共二量化又はオリゴマー化、及び重合に関する。特には、これらの方法において利用される反応を引き起こすための触媒組成物に関する。
【0002】
【従来技術】
低密度ポリエチレン(LLDPE)製造用のコモノマーとして、又は洗剤若しくは潤滑剤製造における中間物として使用される、特に4〜10個の炭素原子を含む、直鎖α−オレフィンの工業的製造方法の大部分は、AlEt又は遷移金属(Ni、Ti、Zr)の錯体によって触媒作用を及ぼされたエチレンのオリゴマー化方法である(非特許文献1)。これらの方法の大部分は、α−オレフィンの広い分布に至らせる:C〜C20
【0003】
暫く前から、例えばC‐C10の形成を最適化することを可能にする、より狭いオレフィン分布に達することを可能にし、かつ直鎖α−オレフィンが選択的であり、かつより活性である新規な触媒系を発見するための絶え間ない研究が見られた。
【0004】
特にはアルミノキサン(aluminoxane)、又は塩化アルキルアルミニウムのようなアルミニウム誘導体であるが、ルイス酸又はブレンステッド酸の存在下、α−ジイミン型の窒化配位子に結合したニッケル錯体を含む系が、直鎖α−オレフィンへのエチレンのオリゴマー化を引き起こすことを可能にすることが最近証明された(非特許文献2、特許文献1、2及び3)。しかしながら、これらの系において使用されるアルミノキサンの量は、一般的に高く(ニッケル1モル当り100当量超)、かつ形成されるオレフィン分布は、一般的に広い:0.6超のシュルツ−フローリ(Schulz−Flory)定数でC〜C20
【0005】
その上、P−O型キレート配位子を含むニッケル中性錯体は、20年以上前から、C‐C20 の直鎖α−オレフィンへのエチレンのオリゴマー化のためのShellの「SHOP」法において前駆物質として使用された。この方法の特殊性は、ニッケル錯体が、反応生成物がほとんど混合可能でない、1,4−ブタンジオールのようなジオール型の極性溶剤中に溶解することである。この二相媒体での利用は、傾瀉により生成物を分離すること、及び触媒を再利用することを可能にする。
【0006】
特許文献4は、オレフィンの二量化の触媒作用のためのニッケル有機金属錯体の溶剤として、ハロゲン化アルミニウム及びハロゲン化第四アンモニウムから形成されるイオン特徴を有する液体の使用を記載している。脂肪族炭化水素、特にオレフィンの二量化から生じる生成物と混合可能でないこのような媒体を使用することは、均質な触媒をより良く使用することを可能にする。更に、これらの媒体は、「SHOP」法に記載されているジオールのようなプロトン性化合物の存在下で反応する有機金属錯体と使用され得る。
【0007】
特許文献5には、ジハロゲン化アルキルアルミニウムと、及び場合により更にトリハロゲン化アルミニウムと、ハロゲン化第四アンモニウム及び/又はハロゲン化第四ホスホニウムを接触させる結果生じる、イオン特徴を有する液体組成物が記載されている。この同じ特許文献が、遷移金属錯体、特に、オレフィンのオリゴマー化触媒に変換される、ニッケル−炭素結合を含まないニッケル錯体の溶剤としてこれらの媒体を使用することを記載している。
【0008】
【非特許文献1】
Alpha Olefins Applications Handbook, G. R. Lapin and J. D. Sauer Eds. M. Dekker, NY, 1989。
【0009】
【非特許文献2】
S. Svejda et coll. Organometallics,1999, 18, 65-74。
【0010】
【特許文献1】
WO−A−96/02310。
【0011】
【特許文献2】
WO−A−00/10945。
【0012】
【特許文献3】
US−A−5880323。
【0013】
【特許文献4】
フランス特許FR−B−2611700。
【0014】
【特許文献5】
米国特許US−A−5104840。
【0015】
【発明の構成】
少なくとも1つのゼロ価ニッケル錯体と、式H(式中、Xは陰イオンを示す)の少なくとも1つの酸と、一般式Q(式中、Qは第四アンモニウム陽イオン及び/又は第四ホスホニウム陽イオン及び/又はスルホニウム陽イオンを示し、かつAはXと同一又はXと異なる陰イオンであり、かつ低温で、すなわち150℃未満で液体塩をQと形成することが可能なあらゆる陰イオンを示す)の少なくとも1つのイオン液体とを含む溶液形状の新規な触媒組成物が今や発見された。
【0016】
この新規な触媒組成物は、オレフィンを二量化、共二量化及びオリゴマー化することを可能にする。
【0017】
本発明に従って使用されるニッケル化合物は、ゼロ価ニッケル錯体である。限定的でない例として、ビス(1,3−シクロオクタジエン)ニッケル、ビス(シクロオクタテトラエン)ニッケル、ビス(1,3,7−シクロオクタトリエン)ニッケル、ビス(o−トリルホスファイト[tolylphosphito])ニッケル(エチレン)、テトラキス(トリフェニルホスフィット)ニッケル及びビス(エチレン)ニッケルが挙げられる。
【0018】
一般式Qの非水イオン液体において、陰イオンAは、好ましくは硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、ハロゲン酢酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、テトラクロロホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、フルオロスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩(例えばメチルスルホン酸塩)、パーフルオロアルキルスルホン酸塩(例えばトリフルオロメチルスルホン酸塩)、ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)アミド(例えば式N(CFSO のビストリフルオロメタンスルホニルアミド)、式C(CFSO のトリストリフルオロメタンスルホニルメチル、場合によりハロゲン又はハロゲンアルキル基によって置換されるアレーンスルホン酸塩陰イオン、カルボラン陰イオン、及び芳香核が置換されたテトラフェニルホウ酸塩陰イオンの中から選択される。
【0019】
第四ホスホニウム及び/又はアンモニウム陽イオンは、好ましくは一般式NR4+及びPR4+、又は一般式RN=CR4+及びRP=CR4+[式中、R、R、R及びRは、同一又は異なっており、(NR4+については陽イオンNH を除き)各々が水素原子(好ましくは、唯一の置換基が水素)、又は炭素原子1〜30個を有するヒドロカルビル残基、例えば炭素原子1〜30個を含む、場合によって置換された、飽和又は不飽和の、アルキル、シクロアルキル又は芳香族、アリール又はアラルキル基を示す]に対応する。
【0020】
ホスホニウム及び/又はアンモニウム陽イオンは、一般式:
【化3】
Figure 0004273257
(式中、環は、原子4〜10個、好ましくは原子5〜6個からなり、かつR及びRは、上記のように定義される)の窒素及び/又はリン原子1、2又は3個を含む窒化及び/又はリン化複素環から同様に誘導され得る。
【0021】
更に第四ホスホニウム又はアンモニウム陽イオンは、一般式:
2+N=CR−R−RC=N及びR2+P=CR−R−RC=P(式中、R、R及びRは、同一又は異なっており、上記のように定義され、かつRは、アルキレン又はフェニレン残基を示す)のいずれかに対応し得る。R、R、R及びR基の中で、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、第二ブチル、第三ブチル、ブチル、アミル、フェニル又はベンジル基に言及する;Rは、メチレン、エチレン、プロピレン又はフェニレン基であっても良い。
【0022】
ホスホニウム及び/又はアンモニウム陽イオンQは、N−ブチルピリジニウム、N−エチルピリジニウム、ピリジニウム、3−エチル−1−メチルイミダゾリウム、3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、3−ヘキシル−1−メチルイミダゾリウム、3−ブチル−1,2−ジメチルイミダゾリウム、ジエチルピラゾリウム、N−ブチル−N−メチルピロリジニウム、トリメチルフェニルアンモニウム、テトラブチルホスホニウム、トリブチルテトラデシルホスホニウムからなる群から好ましくは選択される。
【0023】
本発明に従って陽イオンQとみなされるスルホニウム陽イオンは、SR3+(式中、R、R及びRは、同一又は異なっており、各々が炭素原子1〜12個を有するヒドロカルビル残基、例えば炭素原子1〜12個を含む、飽和又は不飽和アルキル、シクロアルキル又は芳香族、アリール、アルカリル又はアラルキル基を示す)を一般式として有する。
【0024】
本発明に従って使用可能な塩の例として、ヘキサフルオロリン酸N−ブチルピリジニウム、テトラフルオロホウ酸N−エチルピリジニウム、フルオロスルホン酸ピリジニウム、テトラフルオロホウ酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、3−ブチル−1−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド、トリエチルスルホニウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド、ヘキサフルオロアンチモン酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、ヘキサフルオロリン酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、トリフルオロ酢酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、トリフルオロメチルスルホン酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、ヘキサフルオロリン酸トリメチルフェニルアンモニウム及びテトラフルオロホウ酸テトラブチルホスホニウムを挙げることができる。これらの塩は、単独又は混合で使用し得る。
【0025】
本発明に従って使用される酸は、少なくとも1個のプロトンを与えることが可能な有機化合物として定義される。これらの酸は、H(式中、Xは陰イオンを示す)を式として有する。
【0026】
陰イオンXは、好ましくはテトラフルオロホウ酸塩、テトラアルキルホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、アルキルスルホン酸塩(例えばメチルスルホン酸塩)、パーフルオロスルホン酸塩(例えばトリフルオロメチルスルホン酸塩)、フルオロスルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、パーフルオロ酢酸塩(例えばトリフルオロ酢酸塩)、パーフルオロスルホンアミド(例えば式N(CFSO のビストリフルオロメタンスルホニルアミド)、フルオロスルホンアミド、パーフルオロスルホメチド[例えば式C(CFSO のトリストリフルオロメタンスルホニルメチル]陰イオン、カルボラン陰イオン、及び芳香核が置換されたテトラフェニルホウ酸塩陰イオンの中から選択される。
【0027】
本発明に従って使用される酸Hは、単独又は混合で使用し得る。
【0028】
本発明に従った触媒組成物に入る化合物は、任意の順序で混合され得る。混合は、簡単な接触、それに続く均質な液体を形成するまでの撹拌によりなされ得る。この混合は、二量化又はオリゴマー化反応器の外か、好ましくはこの反応器中でなされ得る。
【0029】
一般的に触媒組成物は、炭化水素化合物、例えばアルカン又は芳香族炭化水素のような有機溶剤、又は塩素化溶剤を含んでも良い。
【0030】
好適にはイオン液体中のニッケル化合物の濃度は、イオン液体1リットル当り0.01ミリモル〜1リットル当り500ミリモル、好ましくは1リットル当り0.05〜100ミリモルである。
【0031】
本発明は、オレフィンの二量化、共二量化、又はオリゴマー化にも、重合にも使用可能な新規な触媒組成物も同様に対象とする。
【0032】
ジイミン型の配位子に結合された鉄、ニッケル、パラジウム及びコバルトのような8−10族の遷移金属を含む触媒系は、最近開発され、かつエチレンの重合、又はアクリル酸メチルのような、官能基を有するオレフィン又はα−オレフィンの共重合に応用された(例えばAngew. Chem. Int. Ed. 1999, 38, 429のV. Gibsonの論評参照)。これらの系は、多くの場合アルミノキサンのようなアルミニウム誘導体である共触媒を利用する。
【0033】
その上、P−O型キレート配位子を含むニッケル中性錯体は、20年以上前から、C‐C20 の直鎖α−オレフィンへのエチレンのオリゴマー化のためのShellの「SHOP」法において前駆物質として使用された。この方法の特殊性は、ニッケル錯体が、反応生成物がほとんど混合可能でない、1,4−ブタンジオールのようなジオール型の極性溶剤中に溶解することである。この二相媒体での利用は、傾瀉により生成物を分離すること、及び触媒を再利用することを可能にする。
【0034】
少なくとも1つのゼロ価ニッケル錯体と、式H(式中、Xは陰イオンを示す)の少なくとも1つの酸と、少なくとも1つの窒化配位子と、一般式Q(式中、Qは第四アンモニウム陽イオン及び/又は第四ホスホニウム陽イオン及び/又はスルホニウム陽イオンを示し、かつAはXと同一又はXと異なる陰イオンであり、かつ低温で、すなわち150℃未満で液体塩を形成することが可能なあらゆる陰イオンを示す)の少なくとも1つの非水イオン液体とを含む新規な触媒組成物が今や発見された。
【0035】
この新規な触媒組成物は、オレフィンを二量化、共二量化、オリゴマー化又は重合することを可能にする。特に利用される窒化配位子の性質、その立体及び電子寸法に応じて、反応をポリマー、ダイマー又はオリゴマー形成に向かわせることが可能である。
【0036】
本発明において考慮される窒化配位子は、好ましくはモノアミン、ジ、トリ及びポリアミン、イミン、ジイミン、ピリジン及び置換ピリジン、ビピリジン、イミダゾール及び置換イミダゾール、ピロール及び置換ピロール、ピラゾール及び置換ピラゾールからなる群から選択される。
【0037】
ジイミン型の窒化配位子の特殊な例は、一般式として:
−N=CR−CR=N−R
(式中、R及びRは、同一又は異なっており、各々炭素原子1〜12個のヒドロカルビル基、例えば炭素原子1〜12個を含む、飽和又は不飽和アルキル、シクロアルキル、芳香族、アリール又はアラルキル基を示し、R及びRは、同一又は異なっており、各々水素又はR及びRのように定義されたヒドロカルビル残基を示す)を有する。
【0038】
次の展開された式は、これらの生成物の幾つかを例証する。
【0039】
【化4】
Figure 0004273257
本発明に従った触媒組成物により二量化、共二量化又はオリゴマー化、及びある場合において重合され得るオレフィンは、特には単独又は混合(共二量化)の、接触分解若しくは水蒸気分解のような、石油精製方法から生じる「留分」中に見出されるようなアルカンで希釈された、又は純粋なエチレン、プロピレン、n−ブテン及びn−ペンテンである。
【0040】
オレフィンを二量化又はオリゴマー化及び重合する触媒反応は、閉鎖系、半開放系、又は連続して、1つ又は幾つかの反応段階で行われ得る。強く撹拌することにより、反応体及び触媒混合物の間の良好な接触が確実にされねばならない。反応温度は、−40〜+150℃、好ましくは−10〜+100℃でも良い。媒体の溶融温度を超えて、又はそれ未満で操作を行うことができ、分散した固体状態は、反応の良好な進展に対する制限にはならない。反応によって発生した熱は、当業者に知られたあらゆる手段によって除去され得る。
【0041】
圧力は、大気圧から70MPaに及び得る。反応生成物及び反応しなかった反応体は、簡単な傾瀉によって触媒系から分離され、次に分留される。
【0042】
【発明の実施の形態】
次の実施例は、発明を例証するが、その範囲を限定するものではない。これらの実施例において、次の略語を使用する:
−BMI:3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム;
−NTf:N(CFSO‐;
−COD:シクロオクタジエン。
【0043】
実施例1:塩BMI−NTf中で酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でニッケル(0)錯体からのエチレンのオリゴマー化。
【0044】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中に、他の精製なしで使用される(STREM社によって市販されている)Ni(COD)(28mg、0.1ミリモル)の溶液を注入器で導入する。反応器は閉鎖され、エチレンの圧力下(1.0MPa)に置かれ、かつ溶液は室温で10分間撹拌される。大気圧まで脱気した後、融解塩BMI−NTf5mL中に酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](101mg、0.1ミリモル)の溶液(Brookhart et coll.,有機金属化合物1992,11,3920−3922)が、ニッケル(0)溶液に注入器によって加えられる。反応器は、エチレンの圧力下(2.8MPa)に置かれ、かつ溶液は25℃で1時間撹拌される(750回転/分)。
【0045】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、−5℃で開放され、二相液体混合物は、急速に蒸留され、かつ計量される。気相及び液相(初留)は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0046】
形成されたオリゴマーの質量は、15.8g(ニッケル1グラム当りオリゴマー2687g)であり、次のように分類される:C:60%(内、1−ブテン33%)、C:35%(内、1−ヘキセン8%)、C:5%(検出された1−オクテンなし)。
【0047】
実施例2:塩BMI−SbF中で酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でニッケル(0)錯体からのエチレンのオリゴマー化。
【0048】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中に、Ni(COD)(6mg、0.02ミリモル)の溶液を注入器で導入する。反応器は閉鎖され、エチレンの圧力下(1MPa)に置かれ、かつ溶液は室温で10分間撹拌される。大気圧まで脱気した後、融解塩BMI−SbF5mL中に酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](26mg、0.02ミリモル)の溶液が、ニッケル(0)溶液に注入器によって加えられる。反応器は、エチレンの圧力下(2.8MPa)に置かれ、かつ溶液は180分間撹拌される(750回転/分)。
【0049】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、−5℃で開放され、二相液体混合物は、急速に蒸留され、かつ計量される。気相及び液相(初留)は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0050】
形成されたオリゴマーの質量は、28g(ニッケル1グラム当りオリゴマー23810g)であり、次のように分類される:C:64%(内、1−ブテン34%)、C:29%(内、1−ヘキセン8%)、C:6%(内、1−オクテン3%)、及びC10:1%(検出された1−デセンなし)。
【0051】
実施例3:塩BMI−NTf中で酸HN(CFSOの存在下でニッケル(0)錯体からのエチレンのオリゴマー化。
【0052】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中にNi(COD)(28mg、0.1ミリモル)の溶液を注入器で導入する。反応器は閉鎖され、エチレンの圧力下(10バール)に置かれ、かつ溶液は室温で10分間撹拌される。大気圧まで脱気した後、融解塩BMI−NTf5mL中に酸HNTf(28mg、0.1ミリモル)の溶液が、ニッケル(0)溶液に注入器によって加えられる。反応器は、エチレンの圧力下(2.8MPa)に置かれ、かつ溶液は25℃で110分間撹拌される(750回転/分)。
【0053】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、−5℃で開放され、二相液体混合物は、急速に蒸留され、かつ計量される。気相及び液相(初留)は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0054】
形成されたオリゴマーの質量は、17g(ニッケル1グラム当りオリゴマー2891g)であり、次のように分類される:C:60%(内、1−ブテン32%)、C:36%(内、1−ヘキセン7%)、C:4%(内、1−オクテン4%)。
【0055】
実施例4:塩BMI−SbF中で酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でニッケル(0)錯体からのエチレンのオリゴマー化。
【0056】
トルエン5mL中に溶解したNi(COD)(14mg、0.05ミリモル)及び融解塩BMI−SbF5mL中に溶解した酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](55mg、0.05ミリモル)が、予め乾燥され、かつエチレンの大気圧下に置かれる反応器中に導入される前に、アルゴン下のシュレンク(Schlenk)管中で予備混合されることを除き、実施例2のように作業を行った。
【0057】
反応器は、エチレンの圧力下(2.8MPa)に置かれ、かつ溶液は25℃で200分間撹拌される(750回転/分)。
【0058】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、−5℃で開放され、二相液体混合物は、急速に蒸留され、かつ計量される。気相及び液相(初留)は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0059】
形成されたオリゴマーの質量は、47g(ニッケル1グラム当りオリゴマー15986g)であり、次のように分類される:C:61%(内、1−ブテン27%)、C:30%(内、1−ヘキセン4%)、C:8%(内、1−オクテン1%)、及びC10:1%(検出された1−デセンなし)。
【0060】
実施例5(比較):トルエン中で酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でニッケル(0)錯体からのエチレンのオリゴマー化。
【0061】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン10mL中にNi(COD)(55mg、0.2ミリモル)の溶液を注入器で導入する。反応器は閉鎖され、エチレンの圧力下(1.0MPa)に置かれ、かつ溶液は室温で10分間撹拌される。大気圧まで脱気した後、トルエン10mL中に酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](200mg、0.2ミリモル)の溶液が、ニッケル(0)溶液に注入器によって加えられる。反応器は、エチレンの圧力下(2.8MPa)に置かれ、かつ溶液は2時間撹拌される(750回転/分)。
【0062】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、−5℃で開放され、二相液体混合物は、急速に蒸留され、かつ計量される。気相及び液相(初留)は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0063】
形成されたオリゴマーの質量は、3.6g(ニッケル1グラム当りオリゴマー306g)であり、次のように分類される:C:98%(内、1−ブテン75%)、C:2%(内、1−ヘキセン37%)。
【0064】
実施例6:塩BMI−SbF中で酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でニッケル(0)錯体からの1−ブテンのオリゴマー化。
【0065】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にアルゴン下で室温まで冷却する。トルエン5mL中に、次いで1−ブテン30mL(1−ブテン95%及びブタン5%の混合物(内標準))中にNi(COD)(14mg、0.05ミリモル)の溶液が注入器によって注入される。次にBMI−SbF5mL中に酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](50mg、0.05ミリモル)の溶液が、注入器によって注入される。溶液は撹拌され、かつ転化の次に気相の採取が続く。25℃で320分後、撹拌は停止され、反応器は脱気され、次に−5℃に冷却される。次に液体混合物は、静的真空で蒸留され、かつ初留は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0066】
転化率は、49%である。オクテン88%及びドデセン12%を得る。
【0067】
実施例7:BMI−NTf中で配位子アセナフチル−ビス(4−トリフルオロメチルフェニルイミン)及び酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でNi(COD)錯体によるエチレンのオリゴマー化。
【0068】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中に、他の精製なしで使用される(STREM社によって市販されている)Ni(COD)(28mg、0.1ミリモル)の溶液、及びBMI−NTf5mL中に酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](101mg、0.1ミリモル)の溶液を注入器で導入する。反応器はエチレンの圧力下(1.0MPa)に置かれ、かつ溶液は5分間撹拌される(750回転/分)。減圧後、配位子アセナフチル−ビス(4−トリフルオロメチルフェニルイミン)(47mg、0.1ミリモル)の溶液が注入される。反応器は、エチレンの圧力下(2.8MPa)に置かれ、かつ溶液は80分間撹拌される(750回転/分)。
【0069】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、−5℃で開放され、二相液体混合物は、急速に蒸留され、かつ計量される。気相及び液相(初留)は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/20分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0070】
形成されたオリゴマーの質量は、6.5g(ニッケル1グラム当りオリゴマー1100g)であり、次のように分類される:C:57%(内、1−ブテン43%)、C:15%(内、1−ヘキセン50%)、C:9%(内、1−オクテン50%)、C10:7%(内、1−デセン41%)及びC12 :12%)。
【0071】
実施例8:BMINTf中で配位子グリオキサール−ビス(4−メチルフェニルイミン)及び酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でNi(COD)錯体によるエチレンのオリゴマー化。
【0072】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中にNi(COD)(28mg、0.1ミリモル)の溶液、及びBMI−NTf5mL中に酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](101mg、0.1ミリモル)の溶液を注入器で導入する。反応器はエチレンの圧力下(1MPa)に置かれ、かつ溶液は5分間撹拌される(750回転/分)。減圧後、配位子グリオキサール−ビス(4−メチルフェニルイミン)(24mg、0.1ミリモル)の溶液が注入される。反応器は、エチレンの圧力下(2.8MPa)に置かれ、かつ溶液は100分間撹拌される(750回転/分)。
【0073】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、開放され、二相液体混合物は、急速に蒸留され、かつ計量される。気相及び液相(初留)は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/20分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0074】
形成されたオリゴマーの質量は、3g(オリゴマー510g/g Ni)であり、次のように分類される:C:79%(内、1−ブテン60%)、C:13%(内、1−ヘキセン42%)、C:5%(内、1−オクテン28%)、C10:2%及びC12 :1%。
【0075】
実施例9:BMISbF中で配位子3−アセナフチル−ビス(4−トリフルオロメチルフェニルイミン)及び酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でNi(COD)錯体によるエチレンのオリゴマー化。
【0076】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中にNi(COD)(14mg、0.05ミリモル)の溶液、及びBMISbF5mL中に酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](50mg、0.05ミリモル)の溶液を注入器で導入する。反応器はエチレンの圧力下(1MPa)に置かれ、かつ溶液は5分間撹拌される(750回転/分)。減圧後、配位子アセナフチル−ビス(4−トリフルオロメチルフェニルイミン)(24mg、0.05ミリモル)の溶液が注入される。反応器は、エチレンの圧力下(2.8MPa)に置かれ、かつ溶液は120分間撹拌される(750回転/分)。
【0077】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、−5℃で開放され、二相液体混合物は、急速に蒸留され、かつ計量される。気相及び液相(初留)は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/20分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0078】
形成されたオリゴマーの質量は、4g(オリゴマー1360g/g Ni)であり、次のように分類される:C:29%(内、1−ブテン62%)、C:23%(内、1−ヘキセン61%)、C:17%(内、1−オクテン62%)、C10:5%(内、1−デセン61%)及びC12 :26%)。
【0079】
実施例10:BMINTf中で酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]、配位子ジアセチル−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニルイミン)及びNi(0)錯体からのエチレンの重合。
【0080】
ジアセチル−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニルイミン)(41mg、0.1ミリモル)は、ジエチルエーテル中で酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](101mg、0.1ミリモル)の1当量と反応させる。ジイミン−酸錯体の形成後(US−A−00/5880323参照)、エーテルは、赤い固体(solide rouge)を得るために蒸発させる。
【0081】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中のNi(COD)(28mg、0.1ミリモル)の溶液は、オートクレーブ中に注入器によって導入される。溶液は、エチレンの圧力下(0.5MPa)で10分間撹拌され、次に反応器は脱気される。融解塩BMI−NTf5mL中にジイミン−酸錯体(0.1ミリモル)の溶液を注入する。オートクレーブは、加圧され(エチレンの2.8MPa)、かつ溶液は1時間撹拌される(750回転/分)。
【0082】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、開放され、かつ回収されたポリマーは、メタノールで洗浄され、次に真空で乾燥される。気相は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0083】
得られた生成物の質量は、5g(ポリマー97%、ブテン3%)(生成物850g/g Ni)である。
【0084】
実施例11:配位子ジアセチル−ビス(2,6−ジメチルフェニルイミン)及び酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でNi(0)錯体からのエチレンの重合。
【0085】
ジアセチル−ビス(2,6−ジメチルフェニルイミン)(15mg、0.05ミリモル)は、ジエチルエーテル中で酸[H(EtO)[(3,5−(CFB](101mg、0.1ミリモル)の2当量と反応させる。ジイミン−酸錯体の形成後、エーテルは、赤い固体を得るために蒸発させる。
【0086】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中のNi(COD)(28mg、0.1ミリモル)の溶液は、オートクレーブ中に注入器によって導入される。溶液は、エチレンの圧力下(0.5MPa)で10分間撹拌され、次に反応器は脱気される。融解塩BMI−NTf5mL中にジイミン−酸錯体の溶液を注入する。オートクレーブは、加圧され(エチレンの2.8MPa)、かつ溶液は1時間撹拌される(750回転/分)。
【0087】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、開放され、かつ回収されたポリマーは、メタノールで洗浄され、次に真空で乾燥される。気相は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0088】
得られた生成物の質量は、5g(ニッケル1グラム当り生成物850g)である。それは、次のように分類される:ポリマー80%及びブテン20%(内、1−ブテン55%)。
【0089】
実施例12:配位子ジアセチル−ビス(2−メチルフェニルイミン)及び酸[H(EtO)[(3,5−(CFB]の存在下でNi(0)錯体からのエチレンの重合。
【0090】
グリニャール反応器を、4時間、90℃で真空(1Pa)で乾燥し、次にエチレンの圧力下(2.8MPa)、室温まで冷却する。減圧後、蒸留トルエン5mL中のNi(COD)(28mg、0.1ミリモル)の溶液及びBMI−NTf5mL中の酸(101mg、0.1ミリモル)の溶液は、オートクレーブ中に注入器によって導入される。溶液は、エチレンの圧力下(0.5MPa)で5分間撹拌され、次に反応器は脱気される。蒸留トルエン5mL中に配位子ジアセチル−ビス(2−メチルフェニルイミン)(27mg、0.1ミリモル)の溶液を注入する。オートクレーブは、加圧され(エチレンの2.8MPa)、かつ溶液は1時間撹拌される(750回転/分)。
【0091】
気相は、流量計によってまとめられ、かつバラスト中に回収される。反応器は、開放され、かつ回収されたポリマーは、メタノールで洗浄され、次に真空で乾燥される。気相は、GPC(温度プログラム:35℃/10分、5℃/1分、70℃/10分、10℃/1分、270℃/10分の、250℃で注入する、毛管カラムPONA)によって分析される。
【0092】
得られた生成物の質量は、14g(すなわちニッケル1グラム当り生成物2380g)である。それは、次のように分類される:ポリマー97%及びブテン3%(内、1−ブテン55%)。

Claims (16)

  1. −少なくとも1つのゼロ価ニッケル錯体と、
    −式H(式中、Xは陰イオンを示す)の少なくとも1つの酸と、
    −一般式Q(式中、Qは第四アンモニウム陽イオン及び/又は第四ホスホニウム陽イオン及び/又はスルホニウム陽イオンを示し、かつAはXと同一又は異なっており、150℃未満の温度で液体塩をQと形成することが可能なあらゆる陰イオンを示す)の少なくとも1つのイオン液体と、
    −モノアミン、ジ、トリ及びポリアミン、イミン、ジイミン、ピリジン及び置換ピリジン、ビピリジン、イミダゾール及び置換イミダゾール、ピロール及び置換ピロール、ピラゾール及び置換ピラゾールからなる群から選択される少なくとも1つの窒化配位子と、
    を含み、イオン液体中のニッケル化合物の濃度は、イオン液体1リットル当り0.01ミリモル〜1リットル当り500ミリモルであることを特徴とする溶液形状の、オレフィンの二量化、共二量化、オリゴマー化又は重合触媒組成物。
  2. 前記ゼロ価ニッケル化合物は、ビス(1,3−シクロオクタジエン)ニッケル、ビス(シクロオクタテトラエン)ニッケル、ビス(1,3,7−シクロオクタトリエン)ニッケル、ビス(o−トリルホスファイト[tolylphosphito])ニッケル(エチレン)、テトラキス(トリフェニルホスフィット)ニッケル及びビス(エチレン)ニッケルの中から選択されることを特徴とする請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 式Hの前記酸の式中、陰イオンXは、テトラフルオロホウ酸塩、テトラアルキルホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、アルキルスルホン酸塩、パーフルオロスルホン酸塩、フルオロスルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、パーフルオロ酢酸塩、パーフルオロスルホンアミド、フルオロスルホンアミド、およびパーフルオロスルホメチド陰イオン、カルボラン陰イオン、及び芳香核が置換されたテトラフェニルホウ酸塩陰イオンの中から選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載の触媒組成物。
  4. 一般式Qのイオン液体において、陰イオンAは、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、ハロゲン酢酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、テトラクロロホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、フルオロスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)アミド、式C(CFSO のトリストリフルオロメタンスルホニルメチル、アレーンスルホン酸塩、ハロゲン又はハロゲンアルキル基によって置換されたアレーンスルホン酸塩陰イオン、カルボラン陰イオン、及び芳香核が置換されたテトラフェニルホウ酸塩陰イオンの中から選択されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の触媒組成物。
  5. 一般式Qのイオン液体において、陽イオンQは、一般式NR4+及びPR4+のいずれか、又は一般式RN=CR4+及びRP=CR4+のいずれか(式中、R、R、R及びRは、同一又は異なっており、NR4+については陽イオンNH を除き、各々が水素原子、又は炭素原子1〜30個を含む、場合によって置換される、飽和又は不飽和アルキル、シクロアルキル又は芳香族、アリール又はアラルキル基を示す)に対応する第四ホスホニウム及び/又はアンモニウム陽イオンであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の触媒組成物。
  6. 一般式Qのイオン液体において、陽イオンQは、一般式:
    Figure 0004273257
    (式中、環は、原子4〜10個からなり、かつR及びRは、同一又は異なっており、各々が水素原子、又は炭素原子1〜30個を含む、場合によって置換される、飽和又は不飽和アルキル、シクロアルキル又は芳香族、アリール又はアラルキル基を示す)の窒素及び/又はリン原子1、2又は3個を含む窒化及び/又はリン化複素環から誘導される第四ホスホニウム及び/又はアンモニウム陽イオンであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の触媒組成物。
  7. 一般式Qのイオン液体において、陽イオンQは、一般式:
    2+N=CR−R−RC=N及びR2+P=CR−R−RC=P(式中、R、R及びRは、同一又は異なっており、各々が水素原子、又は炭素原子1〜30個を含む、場合によって置換される、飽和又は不飽和アルキル、シクロアルキル又は芳香族、アリール又はアラルキル基を示し、かつRは、アルキレン又はフェニレン残基を示す)のいずれかに対応する第四ホスホニウム及び/又はアンモニウム陽イオンであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の触媒組成物。
  8. 一般式Qのイオン液体において、陽イオンQは、N−ブチルピリジニウム、N−エチルピリジニウム、ピリジニウム、3−エチル−1−メチルイミダゾリウム、3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、3−ヘキシル−1−メチルイミダゾリウム、3−ブチル−1,2−ジメチルイミダゾリウム、ジエチルピラゾリウム、N−ブチル−N−メチルピロリジニウム、トリメチルフェニルアンモニウム、テトラブチルホスホニウム及びトリブチルテトラデシルホスホニウムからなる群から選択される、第四ホスホニウム及び/又はアンモニウム陽イオンであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の触媒組成物。
  9. 一般式Qのイオン液体において、陽イオンQは、一般式SR3+(式中、R、R及びRは、同一又は異なっており、各々が炭素原子1〜12個を含む、飽和又は不飽和アルキル、シクロアルキル又は芳香族、アリール、アルカリル又はアラルキル基を示す)のスルホニウム陽イオンであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の触媒組成物。
  10. 一般式Qのイオン液体は、ヘキサフルオロリン酸N−ブチルピリジニウム、テトラフルオロホウ酸N−エチルピリジニウム、フルオロスルホン酸ピリジニウム、テトラフルオロホウ酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、3−ブチル−1−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド、トリエチルスルホニウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド、ヘキサフルオロアンチモン酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、ヘキサフルオロリン酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、トリフルオロ酢酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、トリフルオロメチルスルホン酸3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、ヘキサフルオロリン酸トリメチルフェニルアンモニウム及びテトラフルオロホウ酸テトラブチルホスホニウムの中から選択されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の触媒組成物。
  11. 炭化水素化合物の中から選択される有機溶剤及び塩素化溶剤を含むことを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の触媒組成物。
  12. ジイミン型の前記窒化配位子は、一般式として:
    −N=CR−CR=N−R
    (式中、R及びRは、同一又は異なっており、各々炭素原子1〜12個を含む、飽和又は不飽和アルキル、シクロアルキル、芳香族、アリール又はアラルキル基を示し、R及びRは、同一又は異なっており、各々水素又はR及びRのように定義されたヒドロカルビル残基を示す)を有することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の触媒組成物。
  13. 前記窒化配位子は、次の式:
    Figure 0004273257
    のいずれかに対応することを特徴とする請求項12に記載の触媒組成物。
  14. 請求項から13のいずれかに記載の触媒組成物によ少なくとも1つのオレフィンの二量化、共二量化、オリゴマー化又は重合方法であって、前記オレフィンは、単独又は混合の、純粋な又はアルカンで希釈された、エチレン、プロピレン、n−ブテン及びn−ペンテン、並びに接触分解又は水蒸気分解方法から生じる留分の中から選択されることを特徴とする方法。
  15. 反応は、閉鎖系、半開放系、又は連続して、1つ又は幾つかの反応段階で、強く撹拌して、−40〜+150℃の温度で、かつ大気圧から70MPaに及ぶ圧力で行われることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 反応生成物及び反応しなかった反応体は、傾瀉によって触媒系から分離され、次に分留されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2003026616A 2002-02-04 2003-02-04 オレフィンの二量化、共二量化、オリゴマー化及び重合用の触媒組成物 Expired - Fee Related JP4273257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0201252 2002-02-04
FR0201252A FR2835448B1 (fr) 2002-02-04 2002-02-04 Composition catalytique pour la dimerisation, la co-dimerisation, l'oligomerisation et la polymerisation des olefines
FR0201250 2002-02-04
FR0201250A FR2835447B1 (fr) 2002-02-04 2002-02-04 Composition catalytique pour la dimerisation, la co-dimerisation et l'oligomerisation des olefines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299963A JP2003299963A (ja) 2003-10-21
JP4273257B2 true JP4273257B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=26213331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003026616A Expired - Fee Related JP4273257B2 (ja) 2002-02-04 2003-02-04 オレフィンの二量化、共二量化、オリゴマー化及び重合用の触媒組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6951831B2 (ja)
JP (1) JP4273257B2 (ja)
DE (1) DE10303931B4 (ja)
GB (1) GB2387127B (ja)
NL (1) NL1022578C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1021362C2 (nl) * 2001-08-31 2003-08-05 Inst Francais Du Petrole Katalysator- en oplosmiddelsamenstelling en katalysewerkwijzen waarbij deze samenstelling wordt toegepast.
GB0407908D0 (en) * 2004-04-07 2004-05-12 Univ York Ionic liquids
EP1611951A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-04 Total Petrochemicals Research Feluy Use of ionic liquids for simultaneous deposition of several single site catalyst components on a support to generate hybrid polymers
FR2875235B1 (fr) * 2004-09-10 2006-11-24 Inst Francais Du Petrole Procede de separation des composes oxygenes contenus dans une charge hydrocarbonee, mettant en oeuvre un liquide ionique
JP4719080B2 (ja) * 2005-05-20 2011-07-06 修一 菅野 ビニル重合体製造方法
DE102005036457A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-08 Merck Patent Gmbh Dehydratisierung von Alkoholen zu Alkenen
US7718158B2 (en) * 2005-10-13 2010-05-18 Lyondell Chemical Technology, L.P. Polymer-encapsulated ion-exchange resin
DE102006005103A1 (de) 2006-02-04 2007-08-09 Merck Patent Gmbh Oxonium- und Sulfoniumsalze
JP4719076B2 (ja) * 2006-05-10 2011-07-06 修一 菅野 ビニル重合体製造方法
US9267091B2 (en) 2009-08-10 2016-02-23 Chevron U.S.A. Inc. Tuning an oligomerizing step that uses an acidic ionic liquid catalyst to produce a base oil with selected properties
US8124821B2 (en) * 2009-08-10 2012-02-28 Chevron U.S.A. Inc. Oligomerization of propylene to produce base oil products using ionic liquids-based catalysis
US8604258B2 (en) 2009-08-10 2013-12-10 Chevron U.S.A. Inc. Base oil having high kinematic viscosity and low pour point
FR2979836B1 (fr) 2011-09-08 2014-08-08 IFP Energies Nouvelles Nouvelle composition catalytique a base de nickel et procede d'oligomerisation des olefines utilisant ladite composition
FR3020285B1 (fr) 2014-04-28 2017-12-08 Ifp Energies Now Nouvelle composition catalytique a base de nickel et son utilisation dans un procede d'oligomerisation des olefines
FR3020287B1 (fr) 2014-04-28 2017-12-08 Ifp Energies Now Nouveaux complexes cycliques a base de nickel et leur utilisation dans un procede de transformation des olefines
FR3020286B1 (fr) 2014-04-28 2017-12-08 Ifp Energies Now Nouveaux complexes a base de nickel et leur utilisation dans un procede de transformations des olefines
FR3039430B1 (fr) 2015-07-29 2019-07-05 IFP Energies Nouvelles Nouvelle composition catalytique a base de nickel et de ligand de type phosphine et son utilisation dans un procede d'oligomerisation des olefines
FR3039431B1 (fr) 2015-07-29 2019-05-31 IFP Energies Nouvelles Nouvelle composition catalytique a base de nickel et d'un ligand de type phosphine complexe au nickel et son utilisation dans un procede d'oligomerisation des olefines
FR3042989A1 (fr) 2015-10-30 2017-05-05 Ifp Energies Now Nouvelle composition catalytique a base de nickel en presence d'un activateur specifique et son utilisation dans un procede d'oligomerisation des olefines
US9707549B1 (en) 2016-05-26 2017-07-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization catalyst systems using chemically-treated solid oxides
FR3051683B1 (fr) 2016-05-31 2020-10-09 Ifp Energies Now Composition catalytique a base de chrome et d'un ligand a base de phosphine et son utilisation dans un procede de procuction d'octenes
FR3074064A1 (fr) 2017-11-30 2019-05-31 IFP Energies Nouvelles Nouvelle composition catalytique a base de nickel, d'un compose phosphoree et d'un acide sulfonique et son utilisation pour l'oligomerisation des olefines
FR3074065B1 (fr) 2017-11-30 2019-12-13 IFP Energies Nouvelles Nouvelle composition catalytique a base de nickel, d’un phosphonium et son utilisation pour l’oligomerisation des olefines
US11015131B2 (en) 2018-08-22 2021-05-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing hydrocarbons
US10858599B2 (en) 2018-08-22 2020-12-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing hydrocarbons
US10858600B2 (en) 2018-08-22 2020-12-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing a base stock
US10889769B2 (en) 2018-08-22 2021-01-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing a base stock from ethanol
US10815439B2 (en) 2018-08-22 2020-10-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing hydrocarbons
WO2020041084A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing a base stock from ethanol
BR112021014626A2 (pt) * 2019-01-29 2021-10-05 Lanzatech, Inc. Método para produzir gás liquefeito de petróleo
CN115445667B (zh) * 2022-09-22 2023-12-22 中化泉州石化有限公司 一种乙烯齐聚用催化剂及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2611700B1 (fr) 1987-03-05 1989-07-07 Inst Francais Du Petrole Procede de dimerisation ou de codimerisation d'olefines
FR2659871B1 (fr) * 1990-03-20 1992-06-05 Inst Francais Du Petrole Composition liquide non aqueuse a caractere ionique et son utilisation comme solvant. invention de mm. yves chauvin, dominique commereuc, isabelle guibard, andre hirschauer, helene olivier, lucien saussine.
US5744678A (en) * 1995-03-06 1998-04-28 Nippon Oil Co., Ltd. Oligomerization catalysts and process using the same for the production of olefinic oligomers
FR2765573B1 (fr) * 1997-07-04 1999-08-27 Inst Francais Du Petrole Enchainement de procedes pour l'oligomerisation des olefines
DE19901524A1 (de) 1999-01-16 2000-07-20 Wilhelm Keim Verfahren zur Stabilisierung homogener Katalysatoren bei der destillativen Produktabtrennung unter Verwendung ionischer Flüssigkeit und der damit verbundenen Möglichkeit der Katalysator-Wiederverwendung der homogenen Katalyse
FR2804622B1 (fr) * 2000-02-04 2002-04-05 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique pour la dimerisation, la codimerisation et l'oligomerisation des olefines
FR2806644B1 (fr) * 2000-03-23 2002-05-10 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique et procede pour la catalyse de dimerisation, de codimerisation et d'oligomerisation des olefines
FR2806645B1 (fr) * 2000-03-23 2002-05-10 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique et procede de dimerisation, de codimerisation et d'oligomerisation des olefines

Also Published As

Publication number Publication date
DE10303931A1 (de) 2003-08-07
GB0302429D0 (en) 2003-03-05
JP2003299963A (ja) 2003-10-21
GB2387127A (en) 2003-10-08
NL1022578C2 (nl) 2003-11-25
NL1022578A1 (nl) 2003-08-05
US20030220191A1 (en) 2003-11-27
GB2387127B (en) 2005-07-13
DE10303931B4 (de) 2013-04-18
US6951831B2 (en) 2005-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4273257B2 (ja) オレフィンの二量化、共二量化、オリゴマー化及び重合用の触媒組成物
US5104840A (en) Non-aqueous liquid composition with an ionic character and its use as a solvent
US6706657B2 (en) Catalytic composition for dimerizing, co-dimerizing and oligomerizing olefins
CN107438616B (zh) 配体化合物,有机铬化合物,用于烯烃低聚的催化剂体系和使用其低聚烯烃的方法
CN101379010B (zh) 催化剂组合物和乙烯的低聚方法
CN105289742B (zh) 用于乙烯选择性齐聚的催化剂、配体及其制备方法
CN107282129B (zh) 一种乙烯三聚、四聚催化剂组合物及其应用
JP2020001035A (ja) エチレンの選択的オリゴマー化の方法及びその触媒
EP1328494B1 (en) Process for the selective oligomerization of ethylene
CN109174191B (zh) 一种乙烯选择性齐聚反应的催化剂
JP4273258B2 (ja) オレフィンの二量化、共二量化及びオリゴマー化用のアルミノキサンを含む触媒組成物
JP4793526B2 (ja) 触媒組成物、並びにオレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化の触媒作用方法
JP6427205B2 (ja) リガンド化合物、有機クロム化合物、オレフィンオリゴマー化用触媒システム、およびこれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法
CN112742483B (zh) 一种用于乙烯选择性齐聚的催化剂体系及其制备和应用
US6501001B2 (en) Process for selective dimerization of propylene principally into branched dimers
CN108137625B (zh) 配体化合物、有机铬化合物、用于烯烃低聚的催化剂体系及使用其使烯烃低聚的方法
CN105562098A (zh) 一种乙烯齐聚催化剂组合物及其应用
CN105344381A (zh) 一种用于乙烯齐聚的双核铬催化剂及其制备方法
FR2835447A1 (fr) Composition catalytique pour la dimerisation, la co-dimerisation et l'oligomerisation des olefines
CN107849171B (zh) 烯烃低聚方法
US11148126B2 (en) Catalyst system for olefin oligomerization and method for preparing olefin oligomer by using same
US10646858B2 (en) Catalytic composition based on chromium and a ligand based on phosphine and its use in a method for producing octenes
FR2835448A1 (fr) Composition catalytique pour la dimerisation, la co-dimerisation, l'oligomerisation et la polymerisation des olefines
KR20190057542A (ko) 에틸렌 올리고머화 촉매계

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4273257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees