JP4272277B2 - 印刷工場 - Google Patents

印刷工場 Download PDF

Info

Publication number
JP4272277B2
JP4272277B2 JP25752498A JP25752498A JP4272277B2 JP 4272277 B2 JP4272277 B2 JP 4272277B2 JP 25752498 A JP25752498 A JP 25752498A JP 25752498 A JP25752498 A JP 25752498A JP 4272277 B2 JP4272277 B2 JP 4272277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
roll
chuck
printing unit
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25752498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000071417A (ja
Inventor
龍男 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Think Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Think Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Think Laboratory Co Ltd filed Critical Think Laboratory Co Ltd
Priority to JP25752498A priority Critical patent/JP4272277B2/ja
Publication of JP2000071417A publication Critical patent/JP2000071417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272277B2 publication Critical patent/JP4272277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、印刷ラインを構成する印刷ユニットが多数であっても、また印刷ラインが複数列であっても、印刷ロールの交換に共通使用できる印刷ロール自動交換機能を有する走行形産業用ロボットを備えた印刷工場に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、印刷工場の自動化はかなり進んでいる。
最先端の印刷工場は、各印刷ユニットに自動交換パレットを備えていて、各印刷ユニットの下部に備えた自動交換パレットを操作側に突き出すようになっており、該自動交換パレットに印刷ロールとファニッシャロールとインキ皿を載置して、装着開始信号を入力すると、自動交換パレットを印刷ユニットへ引っ込めて、印刷ロールとファニッシャロールとインキ皿を自動装着する。そして、印刷終了後にロール交換信号を入力すると、各自動交換パレットが、印刷ロールとファニッシャロールとインキ皿を受け取って操作側に突き出るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記印刷工場は、印刷ロールだけでなくファニッシャロールとインキ皿を自動交換できるからプロセスカラーだけでなく様々な特別色を印刷できる点で優れている。
【0004】
しかし、各印刷ユニットに自動交換パレットを備えることは、設備高価の原因となっている。他方、自動交換パレットに印刷ロールとファニッシャロールとインキ皿を載置・積卸しする作業は、依然として人手により行われている。
【0005】
このため、ユーザー(印刷会社)は、プロセスカラーの印刷に限定してインキ皿とファニッシャロールの交換を不要とする一方、自動交換パレットを不要とし、全ての印刷ユニットに共通して印刷ロールの交換に使用できる印刷ロール自動交換装置を備えた印刷工場の提供が要望されていた。
【0006】
本願発明は、印刷ラインを構成する印刷ユニットが多数であっても、また印刷ラインが複数列であっても、印刷ロールの交換に共通使用できる印刷ロール自動交換機能を有する走行形産業用ロボットを備えた印刷工場を提供することを目的としている。
【0007】
さらに、本願発明は、印刷ロールの交換に際して走行形産業用ロボットが一印刷ライン分の未使用の印刷ロールを搬送することができて、走行形産業用ロボットの走行が必要最小限度で移動できる印刷工場を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、複数基の印刷ユニットを含みかつ該走行形産業用ロボットの走行エリアの片側又は両側に縦列に配列された複数基の印刷ラインと、印刷ロールをチャックするように前記印刷ユニットに設けられかつヘッドチャック及びテイルチャックを含むロールチャックと、前記印刷ユニットのロールチャックを避けて印刷ロールの両側の端面を挟持するか又は印刷ロールの両側の端面に近い円筒面の両端を挟持するロボットハンドを備え走行形産業用ロボット、未使用の及び使用済みの印刷ロールを載置しうるように前記走行形産業用ロボットの走行台車に付設されたパレット前記印刷ユニットのヘッドチャックに設けられたキーと、前記印刷ロールの被チャック孔に設けられたキー溝とを有し、前記パレットの数は、一印刷ラインの印刷ユニットの数よりも多く設定し、
ロール交換を行う際は、ロボット制御用コンピュータと、印刷ユニット制御用コンピュータとの間で、互いに相手側に必要な動作を要求する信号を送受信することにより、走行形産業用ロボットが印刷ユニットにチャックされた使用済みの印刷ロールをチャックすると、印刷ユニットのテイルチャックがチャック解除し、走行形産業用ロボットは使用済みの印刷ロールをパレットに載置し、次いで別のパレットに載置されている未使用の印刷ロールをチャックして印刷ユニットのヘッドチャックに係合すると、印刷ユニットのテイルチャックが未使用の印刷ロールをチャックするように構成、前記未使用の印刷ロールをチャックして印刷ユニットのヘッドチャックに係合するに際して、前記印刷ユニットのヘッドチャックに設けられたキーと、前記印刷ロールの被チャック孔に設けられたキー溝とを嵌合させるように構成したことを特徴とする印刷工場を提供するものである。
【0009】
本願発明の印刷工場においては、前記縦列に配列された印刷ラインの縦列方向の側方に設けられたストックパレットをさらに有し、走行形産業用ロボットが所定本数の印刷ロールを交換すると、ストックパレットに対応する位置まで移動し、パレットに載置されている使用済みの印刷ロールをストックパレットに移載し、使用済みの印刷ロールを載置したストックパレットは印刷工場から退場する構成とするのが好適である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本願発明の印刷工場を図面を参照して説明する。
図1は、グラビア印刷を行う印刷工場の平面図を示す。工場内の幅中央に位置し、工場内の長手方向に走行しうる走行形産業用ロボットRが設置されている。該走行形産業用ロボットRの走行レールの片側のハンドリングエリアに、リワインダー2、アンワインダー3、白色を印刷する印刷ユニット4、黄色を印刷する印刷ユニット5、赤色を印刷する印刷ユニット6、青色を印刷する印刷ユニット7、黒色を印刷する印刷ユニット8、黒色を印刷する印刷ユニット9、青色を印刷する印刷ユニット10、赤色を印刷する印刷ユニット11、黄色を印刷する印刷ユニット12、白色を印刷する印刷ユニット13、アンワインダー14、リワインダー15が配列されているとともに、
該走行形産業用ロボットRの走行レールの他側のハンドリングエリアに、リワインダー22、アンワインダー23、白色を印刷する印刷ユニット24、黄色を印刷する印刷ユニット25、赤色を印刷する印刷ユニット26、青色を印刷する印刷ユニット27、黒色を印刷する印刷ユニット28、黒色を印刷する印刷ユニット29、青色を印刷する印刷ユニット30、赤色を印刷する印刷ユニット31、黄色を印刷する印刷ユニット32、白色を印刷する印刷ユニット33、アンワインダー34、リワインダー35が配列されている。
【0011】
従って、リワインダー2、アンワインダー3、印刷ユニット4〜8からなる印刷ラインと、印刷ユニット9〜13、アンワインダー14、リワインダー15からなる印刷ラインとが縦列に配置され、また、リワインダー22、アンワインダー23、印刷ユニット24〜28からなる印刷ラインと、印刷ユニット29〜33、アンワインダー34、リワインダー35からなる印刷ラインとが縦列に配置されている。
【0012】
そして、各印刷ユニットのインキ皿(図示しない)と、各印刷ユニットの印刷色のインキを貯留するインキタンク(図示しない)とがインキ輸送管(図示しない)とで接続されており、各インキ皿内のインキの液面レベルの下限をセンサ(図示しない)で検出すると、一定量のインキを自動供給するように構成されている。
【0013】
走行形産業用ロボットRは、6自由度の垂直スカラーロボットが装着されている。ロボットアームRの先端に、印刷ロールWをチャックする印刷ユニットのロールチャックを避けて印刷ロールの両側の端面を挟持するロボットハンドRを備えている。
【0014】
なお、ロボットハンドは、印刷ロールの両側の端面に近い円筒面両側を半径方向外方から挟持しうる構成であっても良い。
【0015】
走行形産業用ロボットRは、図示しないが、中央のピット内に敷設された二条の軌道上をロボット台車Rの前後左右の四つの走行輪が走行し、かつ走行軸の両端に設けた二つの歯車が各軌道に沿わせたラックに対して噛合回転するように構成されている。走行形産業用ロボットRは、ピット内を走行することにより、ハンドリングエリアの中、最適な高さエリアを印刷ユニットのロール交換に必要な作業エリアに合致させている。
【0016】
走行形産業用ロボットRの走行台車Rに、未使用の、及び/又は使用済みの印刷ロールを前側に三本、後側に三本の載置しうるパレットP〜Pを付設してなる。走行形産業用ロボットRは、例えば印刷ユニット4〜8の印刷ロールを交換する場合、五本の未使用の印刷ロールW、W、W、W、WをパレットP〜P載置して走行する。走行形産業用ロボットRは印刷ユニット4に対応するロール交換位置に停止する。走行形産業用ロボットRが印刷ユニット4にチャックされた使用済みの印刷ロールをチャックすると、印刷ユニット4のテイルチャックがチャック解除する。走行形産業用ロボットRは使用済みの印刷ロールをパレットPに載置し、該パレットPに載置されている未使用の印刷ロールWをチャックして印刷ユニット4のヘッドチャックに係合する。すると、印刷ユニット4のテイルチャックが印刷ロールWをチャックする。
【0017】
引続き、走行形産業用ロボットRは印刷ユニット5に対応するロール交換位置に停止し、上記と同様に、走行形産業用ロボットRが印刷ユニット4にチャックされた使用済みの印刷ロールをチャックすると、印刷ユニット5のテイルチャックがチャック解除する。走行形産業用ロボットRは使用済みの印刷ロールをパレットPに載置し、該パレットPに載置されている未使用の印刷ロールWをチャックして印刷ユニット4のヘッドチャックに係合する。すると、印刷ユニット4のテイルチャックが印刷ロールWをチャックする。このようにして、次々に印刷ユニット6〜8に対応するロール交換位置に停止し、印刷ユニット6〜8にチャックされた使用済みの印刷ロールを未使用の印刷ロールW、W、Wと交換する。
【0018】
走行形産業用ロボットRは、五本の印刷ロールを交換すると、ストックパレット40又は41に対応する位置まで移動してきて、パレットP〜Pに載置されている五本の使用済みの印刷ロールをストックパレット40又は41の中、空いているパレットに移載する。使用済みの印刷ロールを載置されたストックパレットは、印刷工場から退場される。
【0019】
走行形産業用ロボットRは、一基の印刷ラインの印刷ロールの交換本数よりも一本多く載置できるパレットを備えていて、交換しようとする印刷ロールを載置して交換作業を行うので、チャック解除した使用済みの印刷ロールを逐一ストックパレット40又は41まで搬送する必要がないから、一基の印刷ラインの印刷ロールの交換が短時間に行える。
【0020】
ロール交換を行う際は、ロボット制御用コンピュータ42と、印刷ユニット制御用コンピュータ43、44との間で、互いに相手側に必要な動作を要求する信号を送受信することにより、走行形産業用ロボットRが、印刷ユニットのロールチャックにチャックされた使用済みの印刷ロールを両端チャックしてパレットに載置した後、パレットに載置してある未使用の印刷ロールを印刷ユニットのロールチャックにチャックされる位置に移動し、印刷ユニットのロールチャックが未使用の印刷ロールをチャックするように構成されている。
【0021】
ロボット制御用コンピュータ42が印刷ユニット制御用コンピュータ43又は44に対して送信する信号は、チャック解除しようとする使用済みの印刷ロールをチャックした段階で、該使用済みの印刷ロールをチャックしているテールストックがチャック解除するように促す信号、並びに、チャックしようとする未使用の印刷ロールをヘッドチャックに係合した段階で、テールストックがチャックするように促す信号の二つであり、また、印刷ユニット制御用コンピュータ43又は44がロボット制御用コンピュータ42に対して送信する信号は、チャック解除しようとする使用済みの印刷ロールをテールストックがチャック解除したことを通知する信号、並びに、チャックしようとする未使用の印刷ロールをテールストックがチャックしたことを通知する信号の二つである。
【0022】
印刷ユニットのヘッドチャックにはキーが設けられ、また、印刷ロールの被チャック孔にはキー溝が設けられている。従って、例えば、印刷ユニットのヘッドチャックのキーを上向きに停止し、印刷ロールの被チャック孔のキー溝を上向きにしてパレットP〜Pに載せ、ロボットハンドは、印刷ロールの被チャック孔のキー溝を上向きに保持してハンドリングするように構成されている。
【0023】
或いは、前記のように、ロボットハンドで印刷ロールの被チャック孔のキー溝を上向きに保持し、印刷ロールの被チャック孔を印刷ユニットのヘッドチャックに対向させて軽く押し付けるようにしておいて、印刷ユニットのヘッドチャックをゆっくり回転させてキーとキー溝を嵌合させる。
【0024】
【発明の効果】
本願発明の印刷工場によれば、
印刷ロールをロボットの走行台に付設したパレットに積んで移動して、走行形産業用ロボットが先に使用済みの印刷ロールを印刷ユニットから受け取ってパレットに載置し、次いでパレットに載置してある未使用の印刷ロールを印刷ユニットから受け渡すことができるので、印刷ラインを構成する印刷ユニットが多数であっても、また印刷ラインが複数列であっても、印刷ロールの交換に共通使用できる。従って、各印刷ユニットの自動交換パレットを設ける従来技術に比べて設備コストを大幅に低減でき、また、各印刷ユニットの自動交換パレットに印刷ロールを人手により積む作業が必要である従来技術に対し、印刷ロールをロボットの走行台に付設したパレットに積む作業も走行形産業用ロボットが行うので人手作業が無くなり、省人化が一層促進する。
【0025】
さらに、本願発明の印刷工場によれば、
ロボットの走行台に付設するパレットの数を一基の印刷ラインの印刷ユニットの数よりも多くしたので、走行形産業用ロボットがチャック解除した使用済みの印刷ロールを逐一ストックパレットまで搬送する必要がないから、一基の印刷ラインの印刷ロールの交換が短時間に行える。このため、実施の態様のように、走行形産業用ロボットの走行ラインの両側に四基以上の印刷ラインを設けてフル稼働する場合には、一基の印刷ラインの印刷ロール交換に要する時間を約15分程で修了させる必要があるが、この時間内で充分に印刷ロールの交換が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の印刷工場概略平面図。
【図2】図1におけるII−II断面図。
【符号の説明】
R ・・・走行形産業用ロボット
・・・ロボットアーム
・・・ロボットハンド
・・・走行台車
2、15、22、35 ・・・リワインダー
3、14、23、34 ・・・アンワインダー
4〜13、24〜33 ・・・印刷ユニット
〜P・・・パレット
、W、W、W、W・・・未使用の印刷ロール
40、41 ・・・ストックパレット
42 ・・・ロボット制御用コンピュータ
43、44 ・・・印刷ユニット制御用コンピュータ

Claims (2)

  1. 複数基の印刷ユニットを含みかつ該走行形産業用ロボットの走行エリアの片側又は両側に縦列に配列された複数基の印刷ラインと、印刷ロールをチャックするように前記印刷ユニットに設けられかつヘッドチャック及びテイルチャックを含むロールチャックと、前記印刷ユニットのロールチャックを避けて印刷ロールの両側の端面を挟持するか又は印刷ロールの両側の端面に近い円筒面の両端を挟持するロボットハンドを備え走行形産業用ロボット、未使用の及び使用済みの印刷ロールを載置しうるように前記走行形産業用ロボットの走行台車に付設されたパレット前記印刷ユニットのヘッドチャックに設けられたキーと、前記印刷ロールの被チャック孔に設けられたキー溝とを有し、前記パレットの数は、一印刷ラインの印刷ユニットの数よりも多く設定し、
    ロール交換を行う際は、ロボット制御用コンピュータと、印刷ユニット制御用コンピュータとの間で、互いに相手側に必要な動作を要求する信号を送受信することにより、走行形産業用ロボットが印刷ユニットにチャックされた使用済みの印刷ロールをチャックすると、印刷ユニットのテイルチャックがチャック解除し、走行形産業用ロボットは使用済みの印刷ロールをパレットに載置し、次いで別のパレットに載置されている未使用の印刷ロールをチャックして印刷ユニットのヘッドチャックに係合すると、印刷ユニットのテイルチャックが未使用の印刷ロールをチャックするように構成し、かつ前記未使用の印刷ロールをチャックして印刷ユニットのヘッドチャックに係合するに際して、前記印刷ユニットのヘッドチャックに設けられたキーと、前記印刷ロールの被チャック孔に設けられたキー溝とを嵌合させるように構成したことを特徴とする印刷工場。
  2. 前記縦列に配列された印刷ラインの縦列方向の側方に設けられたストックパレットをさらに有し、走行形産業用ロボットが所定本数の印刷ロールを交換すると、ストックパレットに対応する位置まで移動し、パレットに載置されている使用済みの印刷ロールをストックパレットに移載し、使用済みの印刷ロールを載置したストックパレットは印刷工場から退場する構成としたことを特徴とする請求項1記載の印刷工場。
JP25752498A 1998-08-27 1998-08-27 印刷工場 Expired - Lifetime JP4272277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25752498A JP4272277B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 印刷工場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25752498A JP4272277B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 印刷工場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000071417A JP2000071417A (ja) 2000-03-07
JP4272277B2 true JP4272277B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=17307502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25752498A Expired - Lifetime JP4272277B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 印刷工場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4272277B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1593499A1 (de) * 2004-05-05 2005-11-09 Swipro AG Vorrichtung für das Handling von Druckzylindern
KR102359609B1 (ko) * 2017-08-21 2022-02-08 가부시키가이샤 씽크. 라보라토리 다색 그라비아 윤전기
JP6961005B2 (ja) * 2017-09-21 2021-11-05 株式会社シンク・ラボラトリー 多色グラビア輪転機
JP7250972B2 (ja) * 2018-05-25 2023-04-03 株式会社Fuji 印刷方法
WO2023187962A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ヤマハ発動機株式会社 マスク受け渡し装置及びこれを備えたマスク搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000071417A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825444B2 (ja) 印刷版を含み交換可能であるスリーブを備えた少なくとも1つの版胴を有する印刷機械
US7117789B2 (en) Method for loading and exchanging the rollers of the printing units of a printing machine and device for working the method
KR0151471B1 (ko) 자동 트레이 체인저용 대차
JP4272277B2 (ja) 印刷工場
KR20170019495A (ko) 전자동 그라비아 제판용 처리 시스템
US20220371132A1 (en) Machine arrangement and mechanical method for manufacturing sheet metal
JP2008149711A (ja) Cd印刷装置
CN211643757U (zh) 一种pcb板翻板模组运输线
WO2018105518A1 (ja) 印刷ロール交換システム及び印刷機
JP3940084B2 (ja) グラビア印刷用被製版ロールのメッキ工場
JP3042099B2 (ja) 圧延ロールのロールショップおよび台車
EP1149699B1 (en) Inking apparatus for printing press
DE102017215366A1 (de) Bogenrotationsdruckmaschine
JP2550071Y2 (ja) Fmsのパレットおよびワークの搬送装置
JP3148015B2 (ja) 版胴交換装置
JP2799144B2 (ja) 板材の切断搬送装置及び切断搬送方法
KR20200030583A (ko) 전자동 그라비어 제판 인쇄 시스템
KR102334232B1 (ko) 다색 그라비아 윤전기
JP3050280B2 (ja) 工作機械のパレットマガジン
JP2836242B2 (ja) ロール状搬送物の移載方法
CN217421733U (zh) 一种装解锁装置及应用该装置的拆装锁小车
JP3195658B2 (ja) 版胴交換装置
JP6980300B2 (ja) 多色グラビア輪転機
JP2618648B2 (ja) コルゲートマシンの原紙供給装置
JP4716583B2 (ja) グラビア印刷用被製版ロールの処理工場

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040917

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20041124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term