JP4269137B2 - 電極表面被膜形成剤。 - Google Patents

電極表面被膜形成剤。 Download PDF

Info

Publication number
JP4269137B2
JP4269137B2 JP2002210684A JP2002210684A JP4269137B2 JP 4269137 B2 JP4269137 B2 JP 4269137B2 JP 2002210684 A JP2002210684 A JP 2002210684A JP 2002210684 A JP2002210684 A JP 2002210684A JP 4269137 B2 JP4269137 B2 JP 4269137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
och
lithium
compound
electrode surface
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002210684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004055320A (ja
Inventor
克親 黒木
優子 坂巻
健二 足達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2002210684A priority Critical patent/JP4269137B2/ja
Publication of JP2004055320A publication Critical patent/JP2004055320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269137B2 publication Critical patent/JP4269137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
フッ素含有有機化合物を用いた電極表面被膜形成剤に関する。本発明の電極表面被膜形成剤を含む非水電解液電池、例えばリチウム二次電池は、電気自動車、携帯電話、携帯パソコンなどの移動体通信用電源、電気自動車、深夜電力の貯蔵、太陽電池などと組み合わせて用いられる電力貯蔵用電源として用いることができる。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
負極にリチウム金属やその合金あるいはリチウムイオンを吸蔵・放出できる化合物を備えたいわゆるリチウムイオン電池はそのエネルギー密度の高さから需要が大幅に拡大している。
【0003】
一方、リチウムイオン電池は、内部・外部ショート、外部発熱などがトリガーとなり発熱し、電池の発火、発煙などが起こることがあり、リチウムイオン電池安全性の向上のために高温での電解液の安定性の向上が求められている。
【0004】
第67回電気化学会(2000年4月4日〜6日、予稿集24頁、2B21)および第41回電池討論会(2000年11月20日〜22日、予稿集296頁、2C10)において、ジフルオロ酢酸メチルエステルがリチウム電池の熱安定性を高めることが報告された。また、本発明者は、特開2002−124263号において、ジメチルジフルオロマロネートがリチウムイオン電池の熱安定性の向上に寄与し得ることを報告した。それによると、通常、電池に用いられる電解液がリチウム金属の融点(180℃)かそれ以下で発熱を開始するのに対し、ジフルオロ酢酸メチルおよびジメチルジフルオロマロネートはリチウム金属共存下にそれぞれ250℃、280℃まで発熱が起こらないことが示された。これらの化合物においては、フッ素導入によりリチウム金属との反応性が増すことが知られているため、この傾向はリチウム金属表面に生じるジフルオロ酢酸メチルおよびジメチルジフルオロマロネートによる被膜の影響である可能性が示唆されている。
【0005】
しかしながら、ジフルオロ酢酸メチルおよびジメチルジフルオロマロネートは誘電率が低く、高い電池性能を得るためには一般的に電解液として用いられている誘電率の高いエチレンカーボネート(EC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、プロピレンカーボネート(PC)および炭酸ジメチル(DMC)などといっしょに用いる必要がある。しかし、電解液中のジメチルジフルオロマロネートの含有量が低下すると、発熱を抑制する効果が著しく減少するという問題点が発生した。これはリチウム金属とジメチルジフルオロマロネートによって形成した保護膜がEC、GBL、PCおよびDMCなどの溶媒によって溶かされ、保護膜の一部または大部分がはがれたためであると考えられる。
【0006】
そこで、実用化されている電池に用いられているような誘電率の高い有機溶媒系の非水電解液の共存下でも電極表面上で強固に保護膜として作用し、電池の熱安定性を高める電極表面被膜形成剤が求められている。
【0007】
そのような観点で、本発明者は電極表面被膜形成剤として-(CF2CO2R)基を複数有する含フッ素エステル化合物(特願2001−120881)、含フッ素ニトリル化合物(特願2001−120889)、含フッ素炭酸エステル(特願2001−197183)、含フッ素アミド化合物(特願2001−213972)を提案している。
【0008】
本発明は、電池構成成分として、熱安定性を高める電極表面被膜形成剤を提供することを目的とする。また、本発明は、熱安定性の向上した電池の製造方法をも提供することを目的とする。
【0009】
また、本発明の電極表面被膜形成剤は、これまでのものに比べ低コストで同程度の性能が得られるため、経済効果も期待できる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、実用化されている電池に用いられているような誘電率の高い有機溶媒系の非水電解液の共存下でも高い電解液の熱安定性を有する電池を得るべく検討を行った結果、CF 3 CF 2 CH 2 OCF 2 CFHCF 3 (CF 3 ) 2 CHCF 2 OCH 3 CF 3 CFHCF 2 OCH 2 CH 3 HCF 2 CF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 H(CF 2 CF 2 ) 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 CF 3 CF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 H(CF 2 CF 2 ) 3 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 からなる群から選ばれる少なくとも1種の含フッ素エーテル化合物が、電解液と負極、特にリチウムなどの反応を抑制し、電池の熱安定性の向上に寄与し得ることを見出した。
【0011】
すなわち、本発明は、下記の項1〜項10に関する。
項1. 下記7種の化合物: CF 3 CF 2 CH 2 OCF 2 CFHCF 3 (CF 3 ) 2 CHCF 2 OCH 3 CF 3 CFHCF 2 OCH 2 CH 3 HCF 2 CF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 H(CF 2 CF 2 ) 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 CF 3 CF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 H(CF 2 CF 2 ) 3 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含むリチウム金属、リチウムインターカレート化合物又はリチウム合金からなるリチウムイオン電池の負極用電極表面被膜形成剤。
項2. 下記3種の化合物: CF 3 CF 2 CH 2 OCF 2 CFHCF 3 (CF 3 ) 2 CHCF 2 OCH 3 H(CF 2 CF 2 ) 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む項1に記載の電極表面被膜形成剤
項3 CFCFCHOCFCFHCF 含む項1に記載の電極表面被膜形成剤。
. 下記種の化合物 (CF)CHCFOCH CFCFHCFOCHCHからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む項1に記載の電極表面被膜形成剤。
. 下記4種の化合物:HCFCFCHOCHCHOCH、H(CFCF)CHOCHCHOCH、H(CFCF)CHOCHCHOCH、CFCFCHOCHCHOCHからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む項1に記載の電極表面被膜形成剤。
. 電池作成時および/または電池使用時に、負極材料表面に保護膜として作用することを特徴とする項1〜のいずれかに記載の電極表面被膜形成剤。
負極がリチウム金属、リチウムインターカレート化合物またはリチウム合金からなる項6記載の電極表面被膜形成剤。
. 項1〜のいずれかに記載の化合物の少なくとも1種を含む電池電解液。
. 項記載の電解液を用いることを特徴とする電池。
10. 負極がリチウム金属、リチウムインターカレート化合物またはリチウム合金からなる項記載の電池。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明のリチウム金属、リチウムインターカレート化合物又はリチウム合金からなるリチウムイオン電池の負極用電極表面被膜形成剤は、リチウム一次電池およびリチウム二次電池のいずれにも用いることができる。
【0021】
より具体的には、以下の電極表面被膜形成剤が挙げられる。
【0022】
【化1】
Figure 0004269137
【0023】
本発明の含フッ素電極被膜形成剤は公知の化合物であり、例えばWO94/17023号に記載の方法に従い製造される。
【0024】
本発明の化合物として、CFCFCHOCFCFHCF (CF)CHCFOCH、H(CFCF)CHOCHCHOCH参考例として HCF CF CH OCF CF H HCF CF CH OCF CFHCF H(CF CF ) CH OCF CF H および比較例としてメチルジフルオロアセテート、ジメチルジフルオロマロネートの発熱温度や発熱量をパーキンエルマー社の示差走査カロリーメーター(DSC7)を用いて測定した。結果を図1〜8に示した。
【0025】
図1〜8は本発明の化合物または比較例の化合物と1M LiPF6/EC+DMC=1:1(vol%)電解液を体積比1:1とし、リチウム金属1.3 mgと混合し、DSC測定したものである。これより、比較例であるジメチルジフルオロマロネートは213℃付近で大きな発熱が見られるが、本発明の化合物はそれを上回り、たとえばCF3CF2CH2OCF2CFHCF3では約240℃となり、熱安定性の向上が見られる。これらの結果は、本発明における該化合物がリチウムイオン電池の熱安定性を一層向上させることを示している。
【0026】
本発明で用いる含フッ素化合物が特に優れた特性を有する理由については明確ではないが、以下のように考えられる。
【0027】
J. Power Sources 102 (2001) 288でジフルオロ酢酸メチル/LiPFを用いたリチウム金属との熱安定性を報告しているが、その中で、リチウム金属表面に形成されるSolid Electrolyte Interface(SEI)はジフルオロ酢酸リチウムまたはリチウムフロリドである可能性が述べられている。しかしながら、前述したようにそれらSEIは誘電率の高い有機溶媒系の非水電解液の共存下で剥がれ落ちる問題があり、それはジフルオロ酢酸リチウムによるものと考えられる。本発明の含フッ素化合物をリチウム金属、リチウムインターカレート化合物又はリチウム合金からなるリチウムイオン電池の負極用電極表面被膜形成剤として用いた場合、実施例1と比較例2の比較から一層熱安定性が向上していることよりリチウム金属表面に、より良質な保護膜が形成されているものと考えられる。リチウム金属表面に形成される保護膜は本化合物が何らかの形でリチウム金属表面と結合したものであるか、または強い電子求引力を持ったフッ素原子によって還元されやすくなっており、そのリチウム金属表面に形成される保護膜はリチウムフロリドと予想され、非常に強固な保護膜を形成するものと考えられる。負極としてリチウムインターカレート化合物、すなわち炭素材料あるいは種々の金属酸化物を用いた場合にも、急速充電あるいは過放電により、金属リチウムが析出する場合があるので、本発明における該化合物は熱安定性、安全性を高める上で有効である。
【0028】
また、ジフルオロ酢酸メチルで形成されるSEIは同時にメタンガスが発生する可能性も述べられており、電池内部の圧力が上昇による破裂等の事故につながる危険性がある。本発明の含フッ素化合物を用いたリチウム金属、リチウムインターカレート化合物又はリチウム合金からなるリチウムイオン電池の負極用電極表面被膜形成剤では構造上そのようなガスが発生することはないため、安全性も向上すると考えられる。
【0029】
本発明のリチウム金属、リチウムインターカレート化合物又はリチウム合金からなるリチウムイオン電池の負極用電極表面被膜形成剤に用いられる含フッ素エーテル化合物は、単独で用いても良いが、通常用いられている有機溶媒系電解液に対して通常0.1〜80重量%程度、好ましくは1〜50重量%程度、より好ましくは5〜30重量%程度含まれる。
【0030】
本発明において、含フッ素エーテル化合物とともに非水電解液二次電池の電解液として用いられる有機溶媒系電解液としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート等の環状カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート等の鎖状カーボネート等も用いることができる。さらには、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、スルホラン等も用いることができるがこれらに限定されるわけではない。これらは単独で本発明の含フッ素エーテル化合物と混合して用いても良いし、2種類以上の有機溶媒系電解液を用いてもよい。
【0031】
これら本発明の含フッ素エーテル化合物を少なくとも1種含む有機溶媒系電解液は下記リチウム塩を溶解した電池の電極表面被膜形成剤として用いてもよいし、特にリチウム金属、リチウムインターカレート化合物又はリチウム合金からなるリチウムイオン電池の負極表面被膜形成剤として電池製造前の段階で、あるいは電池を製造する過程で、負極を処理することに用いても良い。負極の処理方法としては、本発明の含フッ素エーテル化合物を少なくとも1種含む有機溶媒に負極を浸す方法、あるいは、霧状にして噴霧する方法、ハケなどで負極表面に塗る方法などが例示される。
【0032】
リチウムイオン(一次または二次)電池に用いる場合の好ましい電解液は、本発明の含フッ素エーテル化合物と有機溶媒を含む上記非水溶媒と、その溶媒に溶解するリチウム塩から構成される。
【0033】
リチウム塩としては、LiPF6, LiPF4(CF3)2, LiPF4(C2F5)2, LiPF4(C3F7)2, LiAsF6, LiBF4, LiClO4, LiCF3SO3, LiC4F9SO3, LiN(CF3SO2)2, LIN(C2F5SO2)2, LiN(C4F9SO2)2, LiN(CF3SO2)(C4F9SO2), LiC(CF3SO2)3, LiB(OCOCF3)4等を用いることができる。
【0034】
上記電解液は、リチウムイオン伝導性を有する非水溶液状電解質として、およびこれをポリマーマトリックスで固定したゲル電解質として用いることができる。
【0035】
本発明のリチウムイオン電池は、上記電解液を用いることを特徴としており、その他の条件、例えばリチウムイオン電池の形状や構成要素は特に限定されず、公知の技術を用いることができる。
【0036】
例えば電池の形状としては、円筒型、角型、コイン型、フィルム状等を挙げることができる。
【0037】
負極材料としては、リチウム金属およびその合金、リチウムをドープ・脱ドープできる炭素材料や高分子材料、金属酸化物などが挙げられる。
【0038】
正極材料としては、LiCoO2, LiNiO2, LiMn2O4, LiMnO2などのリチウムと遷移金属の複合酸化物や、高分子材料などが挙げられる。
【0039】
セパレーターとしては、ポリエチレンやポリプロピレン等の高分子材料の多孔膜や、本発明の電解液を吸蔵して固定化する高分子材料(いわゆるゲル電解質)として用いることができる。
【0040】
集電体の材料としては、銅、アルミ、ステンレススチール、チタン、ニッケル、タングステン鋼、炭素材料などが用いられ、その形状は箔、網、不織布、パンチドメタルなどが挙げられる。
【0041】
【実施例】
以下、本発明を実施例および比較例を用いてより詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0042】
実施例1〜3及び参考例1〜3
DSC測定はパーキンエルマー製のDSC7を用いた。また、測定用の試料は、チタン製耐圧密閉容器に1M LiPF/EC+DMC=1:1(vol%)電解液5 μl、表1に示す本発明化合物5 μlをリチウム金属1.3 mgと混合し調整した。昇温速度は5℃/minで行い、発熱反応ピーク温度を測定した。種々の含フッ素エーテル化合物を用いて測定した結果を図1〜6に示す。
【0043】
比較例1〜2
実施例1〜3及び参考例1〜3の化合物のかわりに表1に示すメチルジフルオロアセテートまたはジメチルジフルオロマロネートを用いて同様に測定した。結果を図7〜8に示す。
【0044】
【表1】
Figure 0004269137
【0045】
【発明の効果】
本発明によれば、電池の熱安定性を向上させ得る電極表面被膜形成剤および電池製造方法が提供できる。これにより、急速充電時にも安全性が向上し、さらに負極にリチウム金属を用いる安全な電池を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1:本発明の化合物であるCFCFCHOCFCFHCFの発熱温度、発熱量の測定結果を示す。
【図2】参考1: HCFCFCHOCFCFHの発熱温度、発熱量の測定結果を示す。
【図3】参考2: HCFCFCHOCFCFHCF 発熱温度、発熱量の測定結果を示す。
【図4】参考3: H(CFCF)CHOCFCFHの発熱温度、発熱量の測定結果を示す。
【図5】実施例:本発明の化合物である(CF)CHCFOCHの発熱温度、発熱量の測定結果を示す。
【図6】実施例:本発明の化合物であるH(CFCF)CHOCHCHOCHの発熱温度、発熱量の測定結果を示す。
【図7】比較例1:本発明の化合物との比較例であるメチルジフルオロアセテートの発熱温度、発熱量の測定結果を示す。
【図8】比較例2:本発明の化合物との比較例であるジメチルジフルオロマロネートの発熱温度、発熱量の測定結果を示す。

Claims (10)

  1. 下記7種の化合物: CF 3 CF 2 CH 2 OCF 2 CFHCF 3 (CF 3 ) 2 CHCF 2 OCH 3 CF 3 CFHCF 2 OCH 2 CH 3 HCF 2 CF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 H(CF 2 CF 2 ) 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 CF 3 CF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 H(CF 2 CF 2 ) 3 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含むリチウム金属、リチウムインターカレート化合物又はリチウム合金からなるリチウムイオン電池の負極用電極表面被膜形成剤。
  2. 下記3種の化合物: CF 3 CF 2 CH 2 OCF 2 CFHCF 3 (CF 3 ) 2 CHCF 2 OCH 3 H(CF 2 CF 2 ) 2 CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 3 からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む請求項1に記載の電極表面被膜形成剤。
  3. CF3CF2CH2OCF2CFHCF 3 含む請求項1に記載の電極表面被膜形成剤。
  4. 下記種の化合物 (CF3)2CHCF2OCH3 CF3CFHCF2OCH2CH3からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む請求項1に記載の電極表面被膜形成剤。
  5. 下記4種の化合物:HCF2CF2CH2OCH2CH2OCH3、H(CF2CF2)2CH2OCH2CH2OCH3、H(CF2CF2)3CH2OCH2CH2OCH3、CF3CF2CH2OCH2CH2OCH3からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む請求項1に記載の電極表面被膜形成剤。
  6. 電池作成時および/または電池使用時に、負極材料表面に保護膜として作用することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電極表面被膜形成剤。
  7. 負極がリチウム金属、リチウムインターカレート化合物またはリチウム合金からなる請求項記載の電極表面被膜形成剤。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の化合物の少なくとも1種を含む電池電解液。
  9. 請求項記載の電解液を用いることを特徴とする電池。
  10. 負極がリチウム金属、リチウムインターカレート化合物またはリチウム合金からなる請求項記載の電池。
JP2002210684A 2002-07-19 2002-07-19 電極表面被膜形成剤。 Expired - Fee Related JP4269137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210684A JP4269137B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 電極表面被膜形成剤。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210684A JP4269137B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 電極表面被膜形成剤。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004055320A JP2004055320A (ja) 2004-02-19
JP4269137B2 true JP4269137B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=31934118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210684A Expired - Fee Related JP4269137B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 電極表面被膜形成剤。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269137B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110957A2 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 Honeywell International Inc. Fluorinated ethers
US7790312B2 (en) * 2005-09-08 2010-09-07 3M Innovative Properties Company Electrolyte composition
WO2008007734A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Daikin Industries, Ltd. Electrochemical device
CN101803100A (zh) * 2007-09-12 2010-08-11 大金工业株式会社 电解液
WO2011070925A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 ダイキン工業株式会社 電気二重層キャパシタ
JP6097708B2 (ja) * 2014-02-12 2017-03-15 エルジー・ケム・リミテッド 電解質及びそれを用いた二次電池
US11258067B2 (en) 2016-11-02 2022-02-22 Daikin Industries, Ltd. Electrode and electrochemical device
WO2018212438A2 (ko) * 2017-05-15 2018-11-22 주식회사 엘지화학 리튬 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20180125370A (ko) 2017-05-15 2018-11-23 주식회사 엘지화학 리튬 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102328258B1 (ko) 2017-10-17 2021-11-18 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 금속 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 금속 전지
JP7079140B2 (ja) * 2018-05-10 2022-06-01 ダイキン工業株式会社 電極および電気化学デバイス
JP2020102457A (ja) * 2020-02-19 2020-07-02 ダイキン工業株式会社 電極および電気化学デバイス
JP2023181127A (ja) * 2022-06-10 2023-12-21 ダイキン工業株式会社 電解液及びそれを用いた二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004055320A (ja) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2645463B1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery and anode for secondary battery
JP4725728B2 (ja) 二次電池
JP4780833B2 (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JPWO2005057714A1 (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
JPWO2006067957A1 (ja) 二次電池用非水電解質およびそれを含む二次電池
US7662519B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
US20070141471A1 (en) Lithium ion secondary cell
JP4269137B2 (ja) 電極表面被膜形成剤。
JP4433163B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
KR101431259B1 (ko) 비수전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지
JP4392726B2 (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JP4918740B2 (ja) 電極表面被膜形成剤
JP4345642B2 (ja) 二次電池
US20070190412A1 (en) Non-aqueous electrolyte solution for secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2004281325A (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
JP5012767B2 (ja) 二次電池
JP2006172721A (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000106209A (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JPH11329496A (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JP5589984B2 (ja) 電極表面被膜形成剤
JP4701601B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
EP3832771B1 (en) Non-aqueous electrolyte, lithium-ion battery, battery module, battery pack and device
JP4265169B2 (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
JP3856583B2 (ja) 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池
CN110970663A (zh) 非水电解液及锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4269137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees