JP4266884B2 - 小動物捕獲器 - Google Patents

小動物捕獲器 Download PDF

Info

Publication number
JP4266884B2
JP4266884B2 JP2004164354A JP2004164354A JP4266884B2 JP 4266884 B2 JP4266884 B2 JP 4266884B2 JP 2004164354 A JP2004164354 A JP 2004164354A JP 2004164354 A JP2004164354 A JP 2004164354A JP 4266884 B2 JP4266884 B2 JP 4266884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small animal
door
main body
cylindrical main
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004164354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005341852A (ja
Inventor
国男 中島
Original Assignee
中島利器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中島利器株式会社 filed Critical 中島利器株式会社
Priority to JP2004164354A priority Critical patent/JP4266884B2/ja
Publication of JP2005341852A publication Critical patent/JP2005341852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266884B2 publication Critical patent/JP4266884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

この発明は、主として害獣であるねずみなどの小動物を捕獲するための小動物捕獲器に関する発明である。
本出願人は、特許文献1に開示される実用新案権を保有している。特許文献1に開示される小動物の捕獲器は、筒状本体1の両端部に開閉自在の扉を設けるとともに、筒状本体の内部に踏み板を配置し、筒状本体の内部に入り込んだ小動物が踏み板に乗ったときに、踏み板に連動する扉の係止手段が解除され、扉が閉じられるものである。筒状本体は、金属板などの非透光性材料で製造することによって、一般に暗所を好むねずみなどの害獣を効果的に捕獲することができるものである。
登録実用新案第3007482号公報
特許文献1に記載された小動物の捕獲器は、一般的なねずみ取りのように金網で形成されるものではなく、金属板のように非透光性材料で作られるため、暗所を好むねずみなどの小動物を捕獲する上において効果的である。小動物が捕獲され、扉が閉まった状態の筒状本体は、扉が開かないようにロックした状態で水中に沈め、捕獲した害獣である小動物を水死させてから廃棄する。
すなわち特許文献1に記載された捕獲器は、捕獲した小動物の種類や捕獲頭数、捕獲状況を確認することができないままその後の処理を行なうことになる。また、確認しようとして扉を開けると捕獲した害獣が逃げ出す、あるいは噛まれるといった事故につながる可能性があった。一方で、予想外の小動物を捕獲してしまう可能性もあり、捕獲した小動物の種類や状況に応じて必ずしも適切な対応をすることができないという欠点があった。このような状況に鑑み、本発明は、捕獲した小動物を容易に確認することができる捕獲器であって、捕獲効果の高いものを実現することを目的とするものである。
上記目的を達成する、本発明小動物捕獲器は、非透光性材料で形成される筒状本体1の両端部に入り口2,2を形成する。入り口2,2には開閉可能な扉3を設け、小動物が筒状本体1を通過しようとして内部に入ったときに扉3が閉まり、内部に入った小動物を捕獲することができるようにする。
具体的には筒状本体1の内部に踏み板6を設け、筒状本体1を通過しようとして内部に進入した小動物が踏み板6に乗ったときに、踏み板6と連動させた係止手段の係止状態が解除されて扉3が閉まり、筒状本体1の内部に入った小動物を捕獲するようにする。
そして、筒状本体1の内部に配置する踏み板6の一部に、透明板もしくは貫通孔によってのぞき窓7を設けるとともに、筒状本体1の底板1a前記踏み板6に形成したのぞき窓7との対向位置に、透明板16によってのぞき窓4を形成する。
請求項1記載の本発明小動物捕獲器によれば、非透光性材料で形成される筒状本体を備えることによって、暗い場所を好むねずみなどの小動物を効果的に捕獲することができるものにおいて、扉を開けることなく捕獲した小動物を容易に確認し、小動物の種類に応じてより適切に対応することができる。
踏み板6を備えた本発明に係る小動物捕獲器では、踏み板6に隠れて筒状本体1の底板1aに形成したのぞき窓4から捕獲した小動物を確認することができない可能性があるが、このような場合であっても、筒状本体1の底板1aに形成したのぞき窓4から、踏み板6の上にいる小動物Aを、確実に視認することができる。
以下、本発明に係る小動物捕獲器の実施形態を添付の図面に基づいて説明する。
図1は、小動物捕獲器全体の斜視図、図2は小動物捕獲器全体の縦断面図、図は小動物捕獲器の扉部分のみの縦断面図である。
金属板などの非透光性材料で形成する筒状本体1には、その両端部分に入り口2,2を設け、各入り口2,2に開閉可能な扉3,3を設ける。扉3は、入り口2を閉塞することができる大きさの板状であって、その上端を筒状本体1の側板1bに支持軸8で軸支し、扉の自重によって回動して入り口2を塞ぐとともに、支持軸8の軸孔9を長孔とすることによって扉3が上下方向に遊動し、入り口2を塞いだ状態で扉の下端が筒状本体1の底板1aに形成した溝10に係合するようにしている。支持軸9として、例えばビスを利用しビス頭を摘みとして側板1bから突出させる。
扉3は、上方に回動させた状態で先端部分を踏み板6に立設した支持杆11に支受させ、扉3が開いた状態を維持する。踏み板6は、筒状本体1の内部の底板1a部分においてシーソー運動をする如く中間位置を支持軸12によって軸支するものであって、一方の入り口と他方の入り口の二箇所に配置してある。そして、踏み板6には支持軸12よりも入り口2に近い部分に重り13を装着することにより入り口側が下がった状態を維持し、この状態で踏み板6に立設した支持杆11で扉3の先端部分を支受している。
しかして、図2に示すように、トンネル状に両端の入り口2を開けた状態の筒状本体1内にねずみなどの小動物Aが入り込むと、その重みによって踏み板6,6が矢印方向に回動する。踏み板6が回動することによって、踏み板に立設されている支持杆11が内方に移動し、扉3先端部分の支持が解除され二点鎖線で示すように扉3が入り口2を閉鎖する方向に回動する。これにより、筒状本体1の内部に小動物Aが閉じ込められる。
小動物Aが閉じ込められた状態では、図に示すように、入り口2を閉鎖している扉3が自重によって下方に遊動し、扉3の先端は筒状本体1の底板1aに形成した溝10に入り込んで閉鎖状態を維持する。しかしながら、扉3は上下方向に遊動可能であるため、小動物の捕獲後は、扉3が不用意に開かないようにストッパー14を取り付けて取り扱う。ストッパー14は、扉3が開かないものであれば任意の手段をとることができる。図にはストッパー14として楔片を利用し、溝10と扉3の間に楔状のストッパー14を挿入することによって、扉3が開くのを防止する実施形態を示している。
筒状本体1の底板1aには、図2に示すように踏み板6,6の中間位置に相当する二箇所にのぞき窓4,4を設けている。のぞき窓4は、底板1aに貫通孔15を穿設するとともに、貫通孔15を塞ぐように、ガラス板やアクリル樹脂板のような透明板16を貼り付けることによって形成する。このとき、筒状本体1の内部に配置されている踏み板6が、例えば金属板であると、小動物Aは不透明である金属板の上に乗っているため、のぞき窓4からは視認することができない。そこで、図2に示す実施形態では、踏み板6にのぞき窓7としての貫通孔を穿設している。これにより、のぞき窓4から踏み板6の上に位置する小動物を視認することができる。
踏み板6は、金属板製とする代わりに全体を例えば透明な合成樹脂製とすることもできる。この場合、のぞき窓7を形成するまでもなく、筒状本体1を持ち上げて底板1aに形成したのぞき窓4から、内部に閉じ込められた小動物を確認することができる。
本発明に係る小動物捕獲器は、屋内において家ねずみの捕獲などに利用するほか、屋外においてのねずみやドブネズミの捕獲に利用することができる。しかしながら、屋外においてはねずみ以外の有害な小動物あるいは有益な小動物が捕獲される可能性がある。希少動物など捕殺してはならないものや有益な小動物を捕獲した場合は、種類を確認して保護する。また、毒蛇などの有害動物を捕獲した場合は、動物の種類に応じて水死させる以外にも適切な対応をとる。
筒状本体1を利用した小動物捕獲器は、屋内や屋外に設置し、暗い内部に入り込もうとする小動物の本能を利用して効果的に捕獲することができるものである。したがって、図2に示す底板1a部分にのぞき窓4を形成する本発明に係る小動物捕獲器は、床や地面の上に置いて使用するのが好ましい。
図1は、小動物捕獲器全体の斜視図、 図2は、小動物捕獲器全体の縦断面図、 図3は、小動物捕獲器の扉部分のみの縦断面図である。
符号の説明
1…筒状本体、 1a…底板、 1b…側板、 1c…天板、 2…入り口、 3…扉、 4…のぞき窓、 6…踏み板、 7…のぞき板、 8…支持軸、 9…軸孔、 10…溝、 11…支持杆、 12…支持軸、 13…重り、 14…ストッパー、 15…貫通孔、 16…透明板、 17…ガイド部材、 A…小動物。

Claims (1)

  1. 非透光性材料で形成される筒状本体の両端部に入り口を形成し、該両端の入り口に開閉可能であって開放状態を係止手段によって維持する扉を設けるとともに、筒状本体の内部に踏み板を設け、筒状本体を通過しようとして内部に進入した小動物が踏み板に乗ったときに、踏み板と連動させた前記係止手段の係止状態が解除されて扉が閉まり、筒状本体の内部に入った小動物を捕獲する小動物捕獲器において、踏み板の一部に透明もしくは貫通孔によってのぞき窓を設けるとともに、筒状本体の底板前記踏み板に形成したのぞき窓との対向位置に、透明板によってのぞき窓を形成したことを特徴とする小動物捕獲器。
JP2004164354A 2004-06-02 2004-06-02 小動物捕獲器 Expired - Lifetime JP4266884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164354A JP4266884B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 小動物捕獲器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164354A JP4266884B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 小動物捕獲器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005341852A JP2005341852A (ja) 2005-12-15
JP4266884B2 true JP4266884B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=35494780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164354A Expired - Lifetime JP4266884B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 小動物捕獲器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266884B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274919A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Toshimitsu Hayashi ネズミ捕獲器
WO2010033917A2 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Basf Corporation Live trap for trapping rodents
KR101471877B1 (ko) * 2013-03-29 2014-12-12 주식회사 세스코 포획기용 개폐장치
JP6424318B2 (ja) * 2015-06-11 2018-11-21 株式会社三生 動物用箱罠および動物用箱罠による捕獲率を維持する方法
CN112117671B (zh) * 2020-09-15 2022-05-31 国网山东省电力公司济南市长清区供电公司 一种防小动物入侵的箱式变电站

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823856A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Seiya Doi 小動物捕獲器用カバー及びこれを用いた小動物捕獲方法
JP3007482U (ja) * 1994-08-04 1995-02-14 松浦産業株式会社 獣類捕獲器
JP2000060410A (ja) * 1998-08-15 2000-02-29 Shokichi Kojima ネズミ捕獲器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005341852A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101049146B1 (ko) 동물 포획장치
CN101516184B (zh) 具有可互换插入件的通用有害动物捕捉站
US8683737B2 (en) Animal trap
US3978616A (en) Pet door
US20160088828A1 (en) Animal trap
US4829701A (en) Bird cage trap
KR102415231B1 (ko) 창틀 프레임의 배수공에 설치되는 방충캡
JP4266884B2 (ja) 小動物捕獲器
US4928631A (en) Bluebird house
KR100952573B1 (ko) 방충망 이탈방지장치
KR101625188B1 (ko) 야생동물 연속 포획장치
JP2014132877A (ja) 箱形罠装置
KR200381606Y1 (ko) 방충망 잠금 장치
US2886861A (en) Animal egress and ingress doors
JP3178982U (ja) 有害鳥獣捕獲器
KR102392823B1 (ko) 야생동물 포획장치
US4703582A (en) Animal trap
KR20060116506A (ko) 동물 포획장치
KR20080042422A (ko) 벌통 출입문
US4173092A (en) Rat capturing device
WO2021191204A1 (en) Trap and/or monitoring box for rodents and a method for reducing a rodent population
JP2012213377A (ja) 動物捕獲器
JP3137363U (ja) イノシシ用囲いワナ
JP6424318B2 (ja) 動物用箱罠および動物用箱罠による捕獲率を維持する方法
JP2016186198A (ja) 網戸付きサッシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term