JP4262591B2 - 手押し運搬車のキャスター制動装置 - Google Patents

手押し運搬車のキャスター制動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4262591B2
JP4262591B2 JP2003426762A JP2003426762A JP4262591B2 JP 4262591 B2 JP4262591 B2 JP 4262591B2 JP 2003426762 A JP2003426762 A JP 2003426762A JP 2003426762 A JP2003426762 A JP 2003426762A JP 4262591 B2 JP4262591 B2 JP 4262591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caster
piece
guide
wheel
drive cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003426762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005186637A (ja
Inventor
石川三男
Original Assignee
株式会社石川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石川製作所 filed Critical 株式会社石川製作所
Priority to JP2003426762A priority Critical patent/JP4262591B2/ja
Publication of JP2005186637A publication Critical patent/JP2005186637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262591B2 publication Critical patent/JP4262591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

本発明は、キャスターで受支した荷台の後部にハンドル杆を立設した手押し運搬車のキャスター制動装置に関するものである。
キャスターの支軸の軸線上に貫通させたワイヤーやロッドで成る操作材の下端を車輪にばね付勢に常時圧接させたブレーキシューの回動端に連結し、操作材を牽引することによりブレーキシューの中間部を前記車輪から離開させて車輪を制動状態から解放するようにした構造のものがある(例えば、特許文献1)。
特開平7−32807号公報
前記従来例は、キャスターの支軸の軸線上の貫通させた操作材をばねの付勢に抗して牽引することにより車輪の制動状態からの解放ができるため、固定車輪(キャスター)のみならず自在車輪(キャスター)にも適用できる利点があるが、操作材を支軸の軸線に沿わせて単に縦動させて車輪の制動、解放を行うため、操作材を操作するための操作レバーを前記軸線上位置に配する必要があり、その適用範囲に制約があり、必ずしも実用に適するものではない。
本発明は、例えば、斯様な従来例の欠点に着目し、適用上の制約を受けない斬新な構造の、手押し運搬車のキャスター制動装置を提供すべく創案したものである。
キャスターで受支した荷台の後部にハンドル杆を立設した手押し運搬車において、上面に径方向の案内溝を凹設した円柱状の案内材を荷台に立設し、該案内材に操作装置によって回動する駆動筒を外周側において係合し、該駆動筒の上端に一対の、両端から中央に漸次下向き傾斜するテーパー状切欠を相対設し、このテーパー状切欠と前記案内溝に、前記案内材の軸線上に緩く挿通させた縦杆の上端に横杆を横設した、T字形の縦動材の前記横杆を係合すると共に、前記案内材より突出する前記縦杆の下部を、基部をキャスター枠に回動自在に枢着し、しかも、先端がばね付勢によって車輪に圧接するブレーキシューの中間部に接続した構成としたものである。
本発明によれば、駆動筒の周側に突設した部片を操作レバー(適所位置に配した)を操作して牽引することによって駆動筒が回動し、この結果、テーパ状切欠に係合した操作材の横杆は切欠のテーパに押し上げられて上昇することになり、該横杆とで操作材を構成する縦杆は、この横杆の上昇に伴ってばね付勢に抗してブレーキシューを回動上昇させ、該ブレーキシューによる車輪の制動状態を解放させることができ、従って、駆動筒の部片を水平方向に牽引することによって車輪の制動解放を行うことができ、適用上の制約のない制動装置を提供できる。
図面は本発明に係る手押し運搬車のキャスター制動装置の実施例を示し、図1は手押し運搬車の側面図、図2は図1の一部拡大図、図3は手押し運搬車の背面図、図4は固定車輪部の縦断面図、図5は固定車輪部の平面図、図6は固定車輪部の横断面図、図7は自在車輪部の縦断面図、図8は自在車輪部の正面図、図9は自在車輪部の平面図、図10は自在車輪部の横断面図である。
実施例の手押し運搬車Aは、後方にコの字状のハンドル杆2を立設した荷台1の下面の前方側に左右一対の自在キャスター3,3を、後方側に左右一対の固定キャスター4,4を配し、これらキャスター3,4によって物品を載置する前記荷台1を受支させたものである。
荷台1は、下面を解放した扁平方形箱状の主体1aの下面側左右両側に前記主体1aの前後部片間に一対の支持板1b,1bを架設して構成し、各支持板1bの前方側に配した前記自在キャスター3と、後方側に配した前記固定キャスター4間には操作装置5を構成する駆動ロッド6を配置し、該駆動ロッド6の前後方向(前記荷台1の)の移動によって、すなわち、操作装置5の操作によって各キャスター3,4が同時に制動状態から解放され、または、制動状態に復帰するようにしてある。
キャスター3,4は、キャスター基板7において装置基板8に止着し、装置基板8を前記支持板1aに止着して(実施例ではボルト締め)荷台1に取付けたもので、自在キャスター3にあっては前記キャスター基板7にベアリング装置9を介して車輪10を転動自在に軸支したキャスター枠11を組付け、固定キャスター4にあっては該キャスター基板7を車輪10を転動自在に軸支したキャスター枠11の構成材と成し、それぞれのキャスター枠11には前記車輪10の軸線に沿わせて一対の支持部片12,12を相対設し、該支持部片12,12にブレーキシュー13の基端側に相対設した部片13c,13cを係合して支軸14によって回動自在に枢着してある。
ブレーキシュー13は、主体部片13bの後端側に前記部片13c,13cを設け、先端側に主体部片13bの先端を折り曲げるようにして設けた圧接部片13aを備えたもので、主体部片13bがばね15によって常時押圧され、圧接部片13aが車輪10に圧接して車輪10を制動状態におくものである。
また、前記装置基板8に円柱状の案内材16を熔接(固着)して前記荷台1の支持板1bに装置基板8を介して立設してあり、案内材16は装置基板8より下方に突出する下部を、自在キャスター3にあってはキャスター枠11の回動(旋回)軸となるベアリング装置9の基筒(主体筒)9aに、また、固定キャスター4にあってはキャスター枠11を構成する前記キャスター基板7(に設けた窓孔)にそれぞれ係合し、その軸線上には挿通孔17を縦設し、これに縦動材18の縦杆18aを緩く(縦動自在に)挿通させてある。
縦動材18は、挿通孔17に挿通した前記縦杆18aの上端に横杆18bを設けたT字形体で成り、横杆18bを前記案内材16の上面に(該案内材16の断面円形の)径方向にして設けた(すなわち、案内材16の軸線を通り前記挿通孔17と連通するようにして設けた)案内溝19と該案内溝19に一致するようにして駆動筒20に相対設したテーパ状切欠21,21に係合するようにして案内材16に組付けたもので、案内材16から突出する前記縦杆18aの下端部側の螺子部18a´を、案内材16とブレーキシュー13(の主体部片13b)間に介在させたコイル状の前記ばね15を通じてブレーキシュー主体部片13bの透孔22を貫通させて主体部片13bより突出させ、これに調節ナット23を螺合してある。
なお、調節ナット23は、ばね15の付勢によるブレーキシュー圧接部片13aの車輪10踏面に対する圧接状態を調節するものである。
前記駆動筒20は、断面円形の前記案内材16の外径と内径がほぼ一致する円筒体で成り、案内材16にその外側から回動自在に(緩く)係合して組付けたもので、案内材16乃至駆動筒20の軸線を介して相対するようにして、両端から中央に漸次下向き傾斜する前記テーパ状切欠21を設けてこれを案内材16側の前記案内溝19と一致させ、前記の通り、縦動材18の横杆18bを係合してある。
また、駆動筒20の周側には部片20´を突設し、該部片20´を仲介片24を介して、自在キャスター3側においては前記駆動ロッド6の先端に、固定キャスター4側においては前記駆動ロッド6の中間部にそれぞれ接続してある。
すなわち、前記装置基板8に前記仲介片24の、長手方向の中間部を支軸25で回動自在に枢着し、該仲介片24の一端を駆動ロッド6に、他の一端を駆動筒部片20´にそれぞれ回動自在に枢着し、駆動ロッド6の進退によって仲介片24を支軸25を中心にして回動させ、該仲介片24の回動に伴って部片20´すなわち駆動筒20を回動させるようにしてある。
駆動ロッド6は、前記の通り、その先端に自在キャスター3側の仲介片24を、中間部には固定キャスター4側の仲介片24をそれぞれ接続し、後端を前記荷台1に回動自在に支持させた接続片26の一方の部片26aに接続してある。
接続片26は互いに直交方向に配した一対の部片26a,26bで成るL字形体で成り、各部片26a,26bの交点部において前記荷台1(主体1a)に設けた支承片27に前記の通り回動自在に枢着し、この接続片26の前記一方の部片26aに対応する他の一方の部片26bには仲介ロッド29の下端を接続し、仲介ロッド29の上端を基端(下端)部において前記ハンドル杆2に回動自在に支持させた操作レバー28に接続し、左右に配した前記仲介ロッド29,29はこの操作レバー28の操作により同時に縦動し、各キャスター3,3、4,4は、前記の通り、同時に制動状態から解放され、また、同時に制動状態におかれるようになっている。
しかして、手押し運搬車Aは、常態時に、ばね15の付勢によってブレーキシュー13の圧接部片13aが各キャスター3,4の車輪10の踏面に圧接して制動状態におかれる。
そして、荷台1に物品を載せるなどして移動させるに際し、ハンドル杆2の近傍に位置する操作レバー28をその先端(自由端)側を回動上昇させると、該操作レバー28から駆動部片20´に至る操作装置が機能して各キャスター3,4の車輪10は制動状態から解放され、自在に転動できるようになる。すなわち、前記ばね15の付勢に抗して前記の通り操作レバー28を、その先端側が回動上昇するように動作させると、該レバー28に上端を接続した仲介ロッド29は上昇し、該ロッド29の下端を一片26bにおいて接続した接続片26は、支承片27の枢支軸を中心にして回動し、この接続片26の他の一片26aに後端を接続した駆動ロッド6は荷台1後方へと牽引され、後退することになる。
そして、それぞれの駆動ロッド6には、前記の通り、仲介片24を介して駆動筒20の部片20´を接続してあるので、駆動ロッド6の移動に伴って仲介片24は支軸25を中心にして回動し、また、ロッド6に一端を接続した仲介片24は他の一端を駆動筒20の部片20´に設けた長孔30に接続軸31を遊嵌させて接続してあるので、接続軸31が長孔30内を移動しつつ仲介片24の回動方向に部片20´を押圧し、この結果、駆動筒20は回動する。
駆動筒20の上端にはテーパ状切欠21を備え、これに係合させた縦動材18の横杆18b(ばね15の付勢を付与してテーパ状切欠21に係合し、しかも、案内材20に設けた案内溝19にも係合させてあるから、横杆18bはテーパ状切欠21の中央、すなわち、最も低い位置に存していることになる)は、駆動筒20の回動によってテーパ状切欠21が該回動方向に移動するから前記ばね15の付勢に抗して該テーパ状切欠21の傾斜縁は前記横杆18bを押し上げることになり、横杆18bと一体にした縦動材18の縦杆18aは上昇し、該縦杆18aの下端部側にはブレーキシュー13を接続してあるので、ブレーキシュー13(主体部片13b)はばね15の付勢に抗して支軸14を中心に回動上昇し、圧接部片13aは車輪10の踏面より離脱し、転動可能状態となり制動状態から解放される。
この状態を保ったまま、すなわち、操作レバー28を握った状態で仲介ロッド29を上昇させた状態のまま、ハンドル杆2を利用して荷台1を、例えば押すと、車輪10は制動状態から解放されているので転動し、手押し運搬車Aは所定の個所へ移動する。
そして、操作レバー28から指先を離すと、ばね15の付勢によって、すなわち、ばね15によってブレーキシュー13は回動して車輪に圧接する一方、ブレーキシュー13の回動に伴って各部は原位置に復帰し、車輪10の制動時状態となるのである。
手押し運搬車の側面図。 図1の一部拡大図。 手押し運搬車の背面図。 固定車輪部の縦断面図。 固定車輪部の平面図。 固定車輪部の横断面図。 自在車輪部の縦断面図。 自在車輪部の正面図。 自在車輪部の平面図。 自在車輪部の横断面図。
符号の説明
1 荷台
10 車輪
11 キャスター枠
13 ブレーキシュー
16 案内材
18 縦動材
19 案内溝
20 駆動筒

Claims (1)

  1. キャスターで受支した荷台の後部にハンドル杆を立設した手押し運搬車において、上面に径方向の案内溝を凹設した円柱状の案内材を荷台に立設し、該案内材に操作装置によって回動する駆動筒を外周側において係合し、該駆動筒の上端に一対の、両端から中央に漸次下向き傾斜するテーパー状切欠を相対設し、このテーパー状切欠と前記案内溝に、前記案内材の軸線上に緩く挿通させた縦杆の上端に横杆を横設した、T字形の縦動材の前記横杆を係合すると共に、前記案内材より突出する前記縦杆の下部を、基部をキャスター枠に回動自在に枢着し、しかも、先端がばね付勢によって車輪に圧接するブレーキシューの中間部に接続した、手押し運搬車のキャスター制動装置。
JP2003426762A 2003-12-24 2003-12-24 手押し運搬車のキャスター制動装置 Expired - Lifetime JP4262591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426762A JP4262591B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 手押し運搬車のキャスター制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426762A JP4262591B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 手押し運搬車のキャスター制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005186637A JP2005186637A (ja) 2005-07-14
JP4262591B2 true JP4262591B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=34786201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003426762A Expired - Lifetime JP4262591B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 手押し運搬車のキャスター制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4262591B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818692B2 (ja) * 2005-11-11 2011-11-16 株式会社岡村製作所 テーブル
JP5029863B2 (ja) * 2006-04-26 2012-09-19 ハンマーキャスター株式会社 キャスター
CN103029739B (zh) * 2012-12-28 2015-08-05 好孩子儿童用品有限公司 童车的车轮连接结构
KR200487138Y1 (ko) * 2017-04-27 2018-09-10 첸-추안 유 제동 장치
CN108162689A (zh) * 2018-02-25 2018-06-15 华北理工大学 一种万向刹车轮及带刹车行李箱
JP2020006792A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 ヤマト・インダストリー株式会社 運搬用台車のキャスターの制動構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005186637A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1020170B1 (en) Wheeled carriage having auxiliary wheel
JP4887380B2 (ja) 補助車ユニット
US20100248904A1 (en) Treadmill deck locking mechanism
JP2006298087A (ja) 車両の牽引装置
JP4262591B2 (ja) 手押し運搬車のキャスター制動装置
JP2006224742A (ja) ショッピングカート
WO2002085666A2 (en) Wheel system for a camera dolly
JP4788367B2 (ja) ワイヤロープ操作機構
JP5002487B2 (ja) 手押し運搬車
US20060151248A1 (en) Easy tire lift
JP2010137595A (ja) 手押し運搬車における自在車輪の制動装置
JP2006240426A (ja) 手押し運搬車のブレーキ装置
JP5029863B2 (ja) キャスター
JP2009067110A (ja) 制動器付きキャスター
JP4266910B2 (ja) 手押し運搬車のブレーキ装置
JP2007244535A (ja)
CN215244797U (zh) 一种拖拉机用驻车制动装置
GB2422881A (en) Stroller having brake device
US20110170992A1 (en) Transport Apparatus
EP1886840B1 (en) Wheel assembly
JP4103048B2 (ja) キャスターのロック操作装置
JP7061248B2 (ja) ブレーキ機構
JP3472757B2 (ja) 搬送台車
JP3150495U (ja) 前輪用片脚スタンド
JP2010075328A (ja) ハンドル付キャリーバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4262591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term