JP4260915B2 - Cdma受信機においてパイロット信号を捕捉する方法および装置 - Google Patents

Cdma受信機においてパイロット信号を捕捉する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4260915B2
JP4260915B2 JP05017998A JP5017998A JP4260915B2 JP 4260915 B2 JP4260915 B2 JP 4260915B2 JP 05017998 A JP05017998 A JP 05017998A JP 5017998 A JP5017998 A JP 5017998A JP 4260915 B2 JP4260915 B2 JP 4260915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsg
real
samples
receiver
pilot signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05017998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10257022A (ja
Inventor
ブライアン・デー・ストーム
クリストファー・ピー・ラ・ロサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10257022A publication Critical patent/JPH10257022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260915B2 publication Critical patent/JP4260915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70751Synchronisation aspects with code phase acquisition using partial detection
    • H04B1/70752Partial correlation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70756Jumping within the code, i.e. masking or slewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/7077Multi-step acquisition, e.g. multi-dwell, coarse-fine or validation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70703Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation using multiple or variable rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70707Efficiency-related aspects
    • H04B2201/70709Efficiency-related aspects with discontinuous detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般にデジタル通信に関する。さらに詳しくは、本発明は、符号分割多重接続(CDMA:code division multiple access )セルラ電話システムなどの拡散スペクトル通信システムにおいて、パイロット・チャネルを捕捉する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
直接シーケンス符号分割多重接続(DS-CDMA: direct sequence code division multiple access)通信システムは、800MHz に位置するトラフィック・チャネルを有するセルラ電話システムおよび1800MHz のパーソナル通信システム(PCS : personal communication system)周波数帯域における使用に関して提案されている。DS-CDMA システムにおいては、全セル内の全基地局が通信のために同じ無線周波数を用いることができる。DS-CDMA システムの周知のものは、米国電気通信工業会/電子工業会(TIA/EIA: Telecommunications Industry Association/Electronic Industry Association) 暫定規準IS-95 「Mobile Station-Base Station Compatibility Standard for Dual-Mode Wideband Spread Spectrum Cellular System (二重モード広帯域スペクトル拡散セルラ・システムのための移動局−基地局互換性規準」(IS-95) に定義される。
【0003】
トラフィック・チャネルに加えて、各基地局は、パイロット・チャネル,同期チャネルおよびページング・チャネルを同報する。パイロット・チャネルまたはパイロット信号は、疑似乱数ノイズすなわちPN(pseudorandom noise)コードである。パイロット・チャネルは、通常、範囲内のすべての移動局により受信され、CDMAシステムの存在,初期システム捕捉,アイドル・モードのハンドオフ,通信および干渉基地局の初期および被遅延電波の識別子の識別や同期チャネル,ページング・チャネルおよびトラフィック・チャネルの可干渉性復調のために移動局により用いられる。
【0004】
システム内の各基地局により送信されるパイロット信号は、同一のPNコードを用いるが、位相オフセットが異なる。基地局は、PNシーケンスのための独自の開始位相または開始時刻を用いることにより、一意的に識別される。たとえば、IS-95 においては、シーケンスは215チップの長さを有し、毎秒1.2288メガチップのチップ速度で生成されるので、26−2/3ミリ秒毎に繰り返す。最小の時間的離隔は64チップ長であり、基地局に関して合計512個の異なるPNコード位相割当を可能にする。
【0005】
移動局においては、被受信RF信号には、すべての近隣基地局からのパイロット・チャネル,同期チャネル,ページング・チャネルおよびトラフィック・チャネルが含まれる。移動局は、最強のパイロット・チャネルをもつ基地局からのパイロット信号を含めて受信可能なすべてのパイロット信号を識別しなければならない。従来技術による移動局においては、相関装置(correlator)を受信機パイロット探索要素として用いて、受信可能なパイロットのPN位相を逐次的に探索する。受信されたPN位相は、移動局で生成されるシステムPNコードと相関される。移動局が通信する基地サイトの正しいPN位相を知ることにより、基地局により送信される他のすべてのチャネルの可干渉性検出が可能になる。PN位相が正しくないと、相関装置からの出力が最小限になる。
【0006】
PNシーケンスの位相空間は大きいので、従来技術によるシリアル・リアルタイム相関法は、パイロット信号エネルギの位置を正確に特定するのに非常に長い時間がかかる。最低でも、最強の信号で、移動局の電源投入時のシステム捕捉は2.5秒以上もかかることがある。受信可能なパイロットがない場合は、移動局はシステムが時間切れになるまでPNシーケンスの位相空間全体を捜し続ける。時間切れは15秒である。この場合、移動局は別のRF周波数に移動して、再びCDMAシステムを捕捉しようとする。この探索プロセスは、パイロット信号が発見されるまで後続の周波数において繰り返される。
【0007】
システム捕捉に長い時間的遅延が起こることは、大半のユーザにとっては、不便であり、望ましいことではない。無線電話をオンにするユーザは、最小限の遅延をもって、すぐに無線電話を使用できることを期待する。遅延が2.5秒であっても、多くのユーザにとっては長すぎるものであり、たとえば緊急時の「911」番通報などの場合は遅延が長いと重大な結果を招くこともある。
【0008】
従来技術によるパイロット・チャネル探索法は、初期のシステム捕捉の後で、パイロット・チャネルの他のすべての使用に関して更なる制約を持つ。典型的なDS-CDMA 移動局受信機は、独立して制御される3つ以上のフィンガを有するレーキ(rake)受信機を利用する。これらのフィンガは、受信機のパイロット位相探索要素により決定される正しいPNシーケンス位相に時間整合される。レーキ・フィンガは、通常は、受信機のパイロット位相探索要素により判定される、すべての通信中の基地局から受信される最も強い電波に割り当てられる。電波の割当は、パイロット位相探索要素情報を用いて、維持プロセス中に更新される。
【0009】
パイロット位相探索要素の速度が遅く、レーキ・フィンガに対する最強電波の割当の維持が遅くなる場合は、移動局の受信性能がフェーディング条件下で悪化する。「高速PN(rapid PN)」と呼ばれる特定の条件下では、呼損失の割合が高くなる。高速PNの問題は、利用可能なPNパイロット信号があまりに速く変化して、従来技術による探索要素がそれに追いつくことができないために起こる。
【0010】
アイドル・ハンドオフは、パイロット探索要素により最強であると識別されたパイロットを有する基地局のページング・チャネルに付着して、それを傾聴するプロセスである。移動局がページを受信したり、システムにアクセスして呼を起こすときは、移動局がそのページを傾聴する、あるいは移動局が最強の被受信パイロットを伴う基地局にアクセスしようとすることが重要である。これには高速のパイロット位相探索要素が必要となり、特に移動局が移動中にはそれが必要である。
【0011】
従来技術による探索メカニズムの性能が悪いと、移動局のソフト・ハンドオフ性能にも影響を与える。トラフィック・チャネル上で呼状態にあるときは、パイロット探索要素はトラフィック・チャネルの最適な復調のための適切なレーキ・フィンガの割当を維持し、干渉する基地サイトを識別するために用いられる。干渉基地サイトが見つかると、それは移動局により、基地サイトに対して、ソフト・ハンドオフの候補として報告される。ソフト・ハンドオフとは、移動局が2つ以上の基地サイトと同時に通信するDS-CDMA 条件である。隣接基地局からのパイロット信号を、パイロット位相空間内に近接して配置する必要はない。このため、速度に加えて、探索要素は迅速であることが必要である、すなわち位相空間全体を注視することができ、なおかつ特定のPNオフセットのみを注視することが必要である。
【0012】
移動局に対する新しい要件は、移動補助ハード・ハンドオフすなわちMAHHO (Mobile Assisted Hard Handoff)機能である。MAHHO においては、移動局はある基地局から他の基地局へとハンドオフされると、無線リンクの周波数を変更する。CDMA電波送信媒体インタフェースの全二重性により、これは無線リンクを中断して、他の周波数に移り、パイロット信号を捜し、元の周波数に戻り、パイロットを再捕捉してリンクを再度開設することを必要とする。パイロットを捕捉するのに2.5秒を必要とする従来技術による探索要素は、MAHHO の目的には適さない。
【0013】
従来技術の別の制約には、スロット化モード動作がある。バッテリで電力を供給される移動局にとっては、ページを待つときにバッテリ電荷を維持することも非常に重要である。IS-95 は、割り当てられたページング・スロット情報が基地局により送信される期間を除き、携帯局が電力消費を下げることを可能にする。ページング・スロット間隔は、1.28秒と短くすることができ、1.28秒の期間に2の累乗を掛け算したものを用いるとよりバッテリが節約できる。この間隔の間は、移動局は最大160msの間ページング・チャネルを監視するだけでよく、残りの時間は、低電力モードで「眠って(スリープして)」いる。
【0014】
スロット化モードで動作する場合、携帯局は覚醒するたびに20もの基地局の位相空間を探索する必要がある。覚醒後に確実にページング・スロットを受信するために、携帯局は、充分な信号強度を与える基地局を傾聴しなければならない。移動局が移動中は、解読すべき正しい基地局は、1つのページング間隔から次のページング間隔へと容易に変わることができる。従って、割り当てられたページング・スロットの開始前に、正しい基地局を識別するために高速のパイロット探索メカニズムを持つことが重要である。従来技術によるパイロット探索メカニズムを用いると、携帯局はページング・スロットの前に充分覚醒して、順次にPNシーケンス位相空間を探索するための充分な時間を得られるようにすることが必要となる。これは、スロット化モードにより得られるバッテリ節約の可能性のかなりの部分を無効にする。
【0015】
従って、DS-CDMA システム識別(サービス検出),初期システム捕捉,アイドル・モード・ハンドオフ,ソフト・ハンドオフ,スロット化モード動作および通信し干渉する基地局の初期および被遅延電波を識別し、同期チャネル,ページング・チャネルおよびトラフィック・チャネルの可干渉性復調を行う分野で、移動局の性能を改善する高速で正確なパイロット探索メカニズムが必要である。
【0016】
【実施例】
図1を参照して、通信システム100は、無線電話104などの1つ以上の移動局と無線通信を行うために設定される基地局102などの複数の基地局を備える。無線電話104は、基地局102を含む複数の基地局と通信を行うために、直接シーケンス符号分割多重接続(DS-CDMA )信号を受信および送信するよう設定される。図示される実施例においては、通信システム100は、800MHz で動作するTIA/EIA 暫定規準IS-95 「Mobile Station-Base Station Compatibility Standard for Dual-Mode Wideband Spread Spectrum Cellular System 」に従い動作する。あるいは、通信システム100は、1800MHz のPCS システムを含むその他のDS-CDMA システム、またはその他の適切なDS-CDMA システムに準じて動作することもある。
【0017】
基地局102は、無線電話104に拡散スペクトル信号を送信する。トラフィック・チャネル上の符号は、ウォルシュ・カバリングと呼ばれるプロセスにおいて、ウォルシュ・コードを用いて拡散される。無線電話104などの各移動局には、基地局102によって、各移動局へのトラフィック・チャネル送信が他の各移動局に対するトラフィック・チャネル送信に対して直交するように独自のウォルシュ・コードが割り当てられる。
【0018】
トラフィック・チャネルに加えて、基地局102は、パイロット・チャネル,同期チャネルおよびページング・チャネルを同報する。パイロット・チャネルは、すべてゼロで構成されるウォルシュ・コード0によりカバーされる全ゼロ・データ・シーケンスを用いて形成される。パイロット・チャネルは、通常、範囲内の全移動局により受信され、無線電話104により、CDMAシステムの存在,初期システム捕捉,アイドル・モード・ハンドオフ,通信および干渉基地局の初期および被遅延電波の識別子の識別と、同期チャネル,ページング・チャネル,およびトラフィック・チャネルの可干渉性復調とを行う。同期チャネルは、移動局のタイミングを基地局のタイミングに同期するために用いられる。ページング・チャネルは、基地局102から、無線電話104を含む移動局にページング情報を送付するために用いられる。
【0019】
ウォルシュ・カバリングに加えて、基地局により送信される全チャネルは、疑似乱数ノイズ(PN)シーケンス−−パイロット・シーケンスとも呼ばれる−−を用いて拡散される。基地局102と通信システム100内の全基地局とは、パイロット・チャネル・シーケンスに関して独自の開始位相−−開始時刻または位相シフトとも呼ばれる−−を用いることにより一意的に識別される。シーケンスは215個分のチップの長さで、毎秒1.2288メガチップのチップ速度で生成されるので、26−2/3ミリ秒毎に繰り返す。最小許容時間離隔は、64チップであり、合計で512個の異なるPNコード位相割当が可能になる。拡散パイロット・チャネルは、無線周波数(RF: radio frequency )搬送波を変調し、基地局102によりサービスを提供される地域内にある無線電話104を含むすべての移動局に送信される。PNシーケンスは、複素的性質をもち、同相(I 成分と直角位相(Q )成分の両方によって構成される。ここで説明されるパイロット信号の処理はすべてI 成分とQ 成分の両方に関わることは、当業者には認識頂けよう。無線電話104は、アンテナ106と、アナログ・フロント・エンド108と、アナログ−デジタル変換器(ADC : analog to digital converter)110,レーキ受信機112および検索受信機114を含む受信経路と、コントローラ115と、送信経路回路118およびデジタル−アナログ変換器120を含む送信経路とによって構成される。アンテナ106は、基地局102と、隣接するその他の基地局とからRF信号を受信する。受信されたRF信号の一部は直接的に送信され、基地局により見通し線電波(line of sight rays)が送信される。他の被受信RF信号は、反射電波または多重経路電波であり、時間的に遅延される。
【0020】
被受信RF信号はアンテナ106により電気信号に変換され、アナログ・フロント・エンド108に送られる。アナログ・フロント・エンド108は、この信号を濾波し、ベースバンド信号に変換する。アナログ・ベースバンド信号は、ADC 10に送られ、ここでデジタル・データのストリームに変換されてさらに処理がなされる。
【0021】
レーキ受信機112は、受信機フィンガ122,受信機フィンガ124および受信機フィンガ126を含む複数の受信機フィンガを備える。図示される実施例においては、レーキ受信機112は3つの受信機フィンガを備える。しかし、任意の適切な数の受信機フィンガを用いることができる。受信機フィンガは、従来の設計である。各受信機フィンガは、受信機フィンガにおいてパイロット信号の検出に用いられるフィンガ・リニア・シーケンス発生器(LSG: linear sequence generator)128を有する。
【0022】
コントローラ116は、クロック134を含む。クロック134は、無線電話104のタイミングを制御する。コントローラ116は、無線電話104のその他の要素に結合される。図面をむやみに複雑にしないように、この相互接続は図1には図示しない。
【0023】
探索受信機(searcher receiver )114は、基地局102を含む複数の基地局から無線電話104により受信されるパイロット信号を検出する。探索受信機114は、局部基準タイミングを用いて無線電話104内で生成されるPNコードで相関装置を用いて、パイロット信号を拡散解除する。この拡散解除の後で、各チップ期間の信号値が所定の時間間隔にわたり累積される。これにより、チップ値の干渉和が提供される。この和を閾値レベルと比較する。和が閾値レベルを超えると、一般に、適切なパイロット信号タイミングが決定されたことが示される。探索受信機114の構造と動作は、図2に関連して下記に詳述される。
【0024】
図2を参照して、探索受信機114は、サンプル・バッファ202,相関装置204およびPN発生器205を備える。PN発生器205は、リアルタイム・リニア・シーケンス発生器(RT LSG: real-time linear sequence generator )206,非リアルタイム・リニア・シーケンス発生器(NRT LSG: non-real time linear sequence generator)208,マスク回路210,マスク・レジスタ212,レジスタ214,スルー・コントローラ(slew controller )216,スルー・カウンタ(slew counter)217,クロック・コントローラ218およびクロック分割器220を備える。
【0025】
探索受信機114は、パイロット信号を検出し、無線電話104に関するシステム・タイミングを捕捉する。本発明により、探索受信機114は、第1速度において被受信信号をサンプリングし、複数の信号サンプルを記憶する。探索受信機114は、次に、第1速度よりも速い第2速度において複数の信号サンプルを処理し、複数のパイロット信号サンプルに基づき1つ以上の信号を識別する。
【0026】
サンプル・バッファ202は、所定数の信号サンプルを収集する。サンプル・バッファ202は、ADC 110に結合された入力226と、相関装置204に結合された出力224とを有する。ADC は、アナログ・フロント・エンド108からアナログ信号s(t)を受信し、このアナログ信号をデジタル・サンプルに変換する。ADC は、クロック・コントローラ218に結合されたクロック入力228を有し、クロック信号が受信されるたびにそれに応答して1つのデジタル・サンプルを生成する。
【0027】
クロック・コントローラ218は、クロック入力に結合された入力232,ADC 110に結合された第1出力233,クロック分割器220に結合された第2出力234およびNRT LSG 208に結合された第3出力236を有する。クロック・コントローラ218は、第1出力234においてクロック信号を生成し、リアルタイム・サンプル・クロックをADC 110に送る。クロック・コントローラ218は、第2出力234においてクロック信号を生成し、リアルタイム・チップ・クロックをRT LSG206に送る。リアルタイム・チップ・クロックは、サンプル・バッファ202にサンプルが記憶されると、RT LSG206を増分する。クロック・コントローラ218は、第3出力236においてクロック信号を生成し、非リアルタイム・チップ・クロックを提供する。クロック入力230は、コントローラ116のクロック134など、任意の適切な信号源からクロック信号を受信する。図示される実施例においては、クロック・コントローラ218は、毎秒1.2288メガチップのチップ速度の2倍の速度においてADC 110にリアルタイム・サンプル・クロックを送る。その他の適切なサンプリング速度を選択してもよい。
【0028】
その結果、各チップ時間の間に、2つのサンプルがサンプル・バッファ202に記憶される。サンプルは、逐次的に先入れ先出し方式で記憶される。読み書きポインタ222は、データを読み書きするためのサンプル・バッファ内の位置を示す。合計2N 個のサンプルが記憶される。ただしN は、チップ間隔内のサンプル・バッファの範囲である。言い換えると、N は相関長であり、2N はバッファ・サイズである。サンプル・バッファの寸法の一例として512がある。
【0029】
サンプル・バッファ202に記憶されるサンプルは、無線電話104において、基地局102(図1)などの任意の近隣基地局から受信される信号を表す。この信号には、直接受信されたパイロット信号または多重経路電波が含まれる。かくして、サンプル・バッファ202は、被受信信号の複数のサンプルを記憶するバッファとなる。
【0030】
RT LSG206は、入力240で受信されるクロック信号に応答して、ある開始点から疑似乱数シーケンスを生成する従来のリニア・シーケンス発生器である。RT LSG206は、クロック・コントローラ218からクロック信号を受信する。そのため、これらのクロック信号はリアルタイム・クロック信号であり、RT LSGは、リアルタイム・クロック信号に応答して値のシーケンスを生成する。
【0031】
NRT LSG 208は、同じ状態をロードされ、入力242を介して計時されると、RT LSG206により生成されるシーケンスと同一のシーケンスを生成する従来のLSG である。本発明により、探索受信機114は、サンプル・バッファ202内の所定数のサンプルの記憶に相対する特定の時点において、RT LSG206の状態をNRT LSG 208内にロードする。実質的に同時に、RT LSG206の内容がレジスタ214内に移され、後で使用される。バッファ充填に相対する特定の時点におけるNRT LSG 状態をRT LSG状態からロードする動作により、タイミング基準が提供される。このタイミング基準から、非リアルタイム回路からの出力を、スルー・カウンタ217を用いてリアルタイム・タイミング調整に割り付けることができる。これにより、レジスタ214はNRT LSG 208の初期状態を記憶して、NRT LSG をその初期基準値にリセットできるようにする。
【0032】
NRT LSG 208のクロック入力242は、クロック・コントローラ218の第2クロック出力236に結合される。本発明により、NRT LSG 208は、RT LSG206の速度とは異なる、それより実質的に速い速度において計時される。かくして、NRT LSG 208は、非リアルタイム・クロック信号に応答して増分する。マスク回路210は、NRT LSG 208の内容で排他的論理和演算されると、将来における所定の時刻のPN発生器205の正確な状態を生ずる所定のマスクを採用する。マスク回路210は、マスク1,マスク2,...マスクM など、マスク・レジスタ212に記憶される任意のマスクと共にロードされる。これらのマスクは、通信システム100(図1)内のパイロット信号信号の位相空間の個別の位相に対応する。
【0033】
相関装置204は、サンプル・バッファ202およびNRT LSG からの値のシーケンス内の複数のサンプルを相関し、相関結果を生成する。図示される実施例においては、相関装置204は、乗算器250および加算器252を含む第1相関装置と、加算器256および乗算器258を含む第2相関装置とを具備する。相関装置204は、論理部254も備える。乗算器250と加算器252は、サンプル・バッファ202からの偶数番号のサンプルに基づき第1相関結果を生成し、第1相関結果を論理部254に送る。乗算器258と加算器256は、サンプル・バッファ202からの奇数番号のサンプルに基づき第2相関結果を生成し、第2相関結果を論理部254に送る。図示される実施例においては、乗算器258を含む第2相関装置は、乗算器250を含む第1相関装置により受信されるサンプルより1サンプル分(1/2チップ時間)遅れる、サンプル・バッファ202からのサンプルを受信する。
【0034】
相関装置と関連の論理部の数を可変することにより、任意の数のサンプル位相を相関装置204内で処理することができることは言うまでもない。チップ時間毎に1回サンプリングすることにより2つの位相から1つの位相へと減らすと、1つの相関装置をなくすることにより、必要なハードウェアが削減される。一方で、位相の数を増やすと相関に関してより良い時間的解明度が得られる。
【0035】
論理部254は、相関結果を所定の閾値と比較し、閾値を超えない相関結果を廃棄する。少なくとも閾値を超える相関結果は、潜在的に正しいパイロット位相に対応して記憶される。このために、論理部254はデータを記憶するための多少のメモリを備える。記憶された相関結果は分類されて、相対パイロット位相相関の指標となる。
【0036】
スルー・コントローラ216は、NRT LSG 208の回転を制御して、NRT LSG RT LSGと適切に整合できるようにする。NRT LSG 208がRT LSGに相対して増分されるたびに、スルー・カウンタ217が増分される。RT LSG206の状態がNRT LSG 208内にロードされると、2つのシーケンス発生器は同期して、スルー・カウンタ217は初期化される。後述されるように、これらは、その後の探索動作中は非同期状態になる。しかし、リアルタイムに再び基準値を合わせるために必要とされるのは、同期点に相対してNRT LSG がシフトされたサンプル数の計数である。スルー・カウンタ217がこの計数を提供する。RT LSG206は、リアルタイム基準を維持するタイミング基準として機能し、チップ速度において連続して計時される。
【0037】
図3は、図1の無線電話を動作してCDMA受信機内でパイロット信号を捕捉する方法を示す流れ図である。本方法は段階302において始まる。段階304において、リアルタイム(RT)クロックがイネーブルになる。クロック・コントローラ218は、第2出力234(図2)において、毎秒1.2288メガチップの2倍の速度でクロック信号を提供する。これがADC 110のリアルタイム・クロック信号になる。このクロック信号は、クロック分割器220により分割され、RT LSG206のリアルタイム・クロック信号になる。段階306において、RT LSG206に初期値がロードされ、タイミング基準を初期化する。
【0038】
段階308において、マスク・レジスタ212から捕捉マスクがロードされる。この捕捉マスクは、パイロット信号の初期捕捉に適したマスクであり、たとえばNRT LSG 208の内容をシフトさせないゼロ・シフト・マスクである。段階310において、積分長とウィンドウ・サイズとがロードされる。ウィンドウ・サイズW は、処理すべき遅延数をチップ間隔で表したものである。IS-95 においては、ウィンドウ・サイズ値は、基地局102から無線電話104により受信される。ウィンドウ・サイズの通常値は60チップ間隔である。
【0039】
積分長は、加算器252によって加算されるサンプル数である。図示される実施例における積分長は、N 、すなわちサンプル・バッファ202内のサンプル数の半分に等しいが、任意の適切な値とすることができる。場合によっては、N サンプルより少ない数を積分することが好ましいこともある。たとえば、アナログ・フロント・エンド108が基地局102の送信周波数に充分に同調されていないと、多数のサンプルを積分または相関することにより、相関解除効果がある。このような場合は、より少ない数のサンプル数、たとえばN/2 ,N/4 などにわたり積分することにより、この相関解除効果を軽減する。たとえば最初のN/2 個のサンプルを積分して第1積分が実行され、それから次のN/2 個のサンプルを第2積分する。これらの相関は、RF成分に電源供給する必要なしに、あるいはサンプルを再収集する必要なしに実行することができる。これは全部のサンプルがサンプル・バッファ202内に最初に収集されるためである。
【0040】
図3において、段階312,324は、任意の段階であることを特に示すために破線で図示される。段階312において、無線電話104はCDMA受信機の所定の部分に電源を供給する。図示される実施例においては、電力は無線電話104(図1)の無線周波数(RF)コンポーネントに与えられる。RFコンポーネントは、アナログ・フロント・エンド108およびADC 110を含む。段階324において、サンプル収集段階(段階314〜322)の後で、RFコンポーネントの電力が削減される。この機能により、無線電話104に電源を供給するバッテリから比較的大量の電力を消費するRFコンポーネントを、サンプル収集中の必要なときにだけ励起することができ、それによりバッテリ電荷を節約する。段階312,324は、図3の流れ図を通じ全シーケンスの間用いられるとは限らないという点で任意である。また、通話中は、無線電話は別の周波数にすぐに同調し、サンプルのバッファを収集し、元の周波数に再同調し、収集されたサンプル上でパイロット・エネルギを探索することができる。
【0041】
段階314において、第1サンプルがサンプル・バッファ202内に収集される。クロック信号がチップ速度の2倍の速度でADC 110に送られ、(1つのチップに対応する)2つのサンプルがサンプル・バッファ202内に逐次的にロードされる。第1サンプルがサンプル・バッファ202内に記憶されると、段階316でRT LSG206の内容がNRT LSG 208内にロードされる。段階318において、サンプル・バッファ202内にパイロット信号サンプルを記憶することにより、追加のサンプルがサンプル・バッファ202に収集され、RT LSG206は段階320において計時される。段階322において、サンプル・バッファ202が全条件に関してチェックされる。制御は、段階318,段階320および段階322により形成されるループ内に、条件が満足されるまで留まる。あるいは、所定数のサンプルの収集やその他任意の適切な条件など別の条件がチェックされる。段階324において、RFコンポーネントに対する電力が任意で削減されるか、あるいはRFが再同調される。
【0042】
段階326において、非リアルタイム・クロックがイネーブルになる。クロック・コントローラ218は、非リアルタイム・クロックをNRT LSG 208に与える。非リアルタイム・クロックは任意の利用可能なクロック速度またはその倍数であるが、サンプル・バッファ202内にサンプルを計時するために用いられるリアルタイム・クロック速度より実質的に速いことが好ましい。たとえば、リアルタイム・クロックが毎秒1.2288メガチップのチップ速度に相関するIS-95 システムにおいては、非リアルタイム・クロック速度は80MHz になることもある。段階328において、捕捉マスクがマスク回路210にロードされる。段階330において、サンプル・バッファ202内のサンプルが処理される。その方法は図4により詳細に示される。図3の方法は段階332で終了する。
【0043】
図4を参照して、図1の無線電話を動作して記憶されるパイロット信号サンプルを処理する方法が示される。本方法は段階402で始まる。
【0044】
段階404で、相関装置204が、サンプル・バッファ202に記憶されるサンプルと、非リアルタイム・リニア・シーケンス発生器(NRT LSG )208の内容とを相関する。加算器252からの相関結果は、論理部254に送られ、そこで相関結果が閾値を超えるか否かが判定される(段階406)。超えない場合は、制御は段階412に続く。結果が閾値を超えない場合は、この結果が記憶される。また、スルー・カウンタ217に含まれるスルー・カウンタ値が段階410において記憶される。スルー・カウンタ値は、NRT LSG 208が増分された回数に対応する。段階412でNRT LSG 208が増分され、各相関についてNRT LSG 合値を設定する。また、スルー・カウンタ217が増分され、ウィンドウ・サイズが減分される。段階414において、ウィンドウ・サイズがチェックされ、終了条件が満足されない場合は、本方法は段階404〜414からなるループ内に留まる。ループは、記憶されたサンプルとリニア・シーケンス発生器NRT LSG 208の内容との相関を繰り返し実行する。
【0045】
ある実施例において、本発明は「アーリー・ダンプ(early dump)」機能を提供する。この実施例では、相関装置204は、バッファ内の全サンプルより少ないサンプル、たとえばN/2 個のサンプルを相関する。この相関の結果が閾値と比較される。相関が閾値を超える場合は、サンプル・バッファ内の残りのサンプルが相関され、動作は上記の如く継続される。図2に示されるような二位相相関装置において、2つの相関値のうちいずれか一方が閾値を超えると、処理は上記のように継続する。しかし、相関結果が両方とも閾値より小さい場合は、相関は中止され、NRT LSG 208が増分され、スルー・カウンタ217が増分され、処理が続く。アーリー・ダンプ機能は、エネルギをほとんど、あるいは全然含まないPN位相を、全相関を実行することなく迅速に廃棄できるようにすることにより、探索受信機の性能を改善する。
【0046】
段階416において、論理部254はレーキ受信機の少なくとも1つの受信機フィンガを検出されたパイロット信号に割り当てるために、最良相関の集合を選択する。この最良相関集合は、相関結果と割り当てられるレーキ受信機フィンガの数とによって、1回または複数の相関を含む。相関結果に基づき、論理部254は割り当てられるレーキ受信機112内の受信機フィンガに対応するいくつかの最適なパイロット信号を選択する。直接的に基地局から受信された電波か、多重経路電波のいずれかの、1つの電波の位置が特定されると、レーキ受信機112(図1)の1つの受信機フィンガが割り当てられる。(異なるパイロット信号位相を有する)異なる基地局から複数の電波の位置が特定された場合は、レーキ受信機112の複数のフィンガに複数の電波が割り当てられる。同様に、レーキ受信機112の全フィンガが保守プロセスの一部として、すでに割り当てられている場合は、論理部254は、相関結果に基づきフィンガを異なる電波に再度割り当てるべきか否かを判断する。このように、段階418は相関結果に基づき受信機フィンガを割り当てる段階を含む。
【0047】
フィンガ割当のプロセスは、フィンガLSG を回転して、パイロットと目的の多重経路成分とに整合する段階を含む。段階405において閾値を超えたパイロットまたは経路に関して段階410で記憶されたスルー・カウンタ値は、移動局のタイミングと目的のパイロットまたは経路のタイミングとの間に1/2チップの時間差をもたらす。段階420において、論理部254により記憶されるスルー・カウンタ値が、検出されたパイロット信号に割り当てられている受信機フィンガのリニア・シーケンス発生器128に与えられる。これにより、探索受信機114は、最良相関集合の1つに対応するNRT LSG 整合値を、少なくとも1つの受信機フィンガに関連するフィンガ・リニア・シーケンス発生器に与える。この少なくとも1つの受信機フィンガは、スルー・カウンタ値を用いてそのフィンガLSG を検出されたパイロット信号のタイミングに整合し、パイロット信号の検出を開始する。サンプルを処理するこの方法は段階422で終了する。
【0048】
図5を参照して、図1の無線電話104を動作して、フィンガ割当を維持する方法を図示する。本方法は段階502で始まる。段階504において、目的のパイロットのマスクがマスク・レジスタ212からマスク回路210にロードされる。また、積分長とウィンドウ・サイズとがロードされる。段階506において、必要な場合はRFコンポーネントに電源が投入される。探索またはその他の周波数が必要な場合は、無線機を新しい周波数に同調することができる。
【0049】
段階508において、ウィンドウ・サイズの半分(W/2 )に等しい数のサンプル対がサンプル・バッファ202で収集される。サンプリングは、リアルタイム・クロックを用いて行われる。上記のようにパイロット信号はチップ速度の2倍の速度でサンプリングされるので、サンプル対が収集される。各サンプル対は、1チップに対応する。実行例によっては、サンプル・バッファ202内に他の数のチップまたはサンプルが収集される。
【0050】
段階510において、RT LSG206の内容がNRT LSG 208内にロードされる。RT LSGの状態をロードする前にW/2 個の対のサンプルを記憶することにより、NRT LSG は第1サンプルよりも、チップ数にしてウィンドウ・サイズの1/2だけ有効に先行される。これで、初期状態から始まり1回の相関毎に1チップ増分されてW 回の相関が逐次的に実行されると、探索は-W/2から+W/2までの範囲にわたることになる。NRT LSG が段階510でロードされると、残りのN-(W/2) 個のサンプルを段階511で収集しなければならない。サンプルが収集されると、段階512でRFコンポーネントが任意で電力を削減され、元の周波数に再同調される。
【0051】
段階514において、NRT クロック速度が選択され、NRT LSG 208に与えられてサンプルを処理する。目的のマスクが段階516と段階518においてNRT LSG 208の内容に適応され、サンプルが処理される。段階518の間、図4の段階402〜422に対応する段階が実行される。バッファ一杯のサンプルが処理されると、段階520において、目的のパイロット信号がさらにあるか否かが判定される。たとえば、スロット化モード・スリープ時間から覚醒した後で、探索受信機114は、フィンガ割当を行うために適したパイロット信号の位置特定を行うためにパイロット信号エネルギを走査すべき能動パイロットのリスト,候補パイロットのリストおよび近隣パイロットのリストを有する。目的のパイロットがさらにある場合は、段階522において、レジスタ214に記憶されたNRT LSG 208の初期状態をNRT LSG 208にロードして、NRT LSG 208を初期条件にリセットし、新しいマスクをマスク回路210にロードしてNRT LSG を次の状態にシフトさせる。NRT LSG の次の状態は、次の目的パイロットに対応する。NRT LSG 状態をシフトする別の適切な方法には、NRT LSG の次の状態を計算し、NRT LSG を増分または減分してNRT LSG の次の状態を生成するやり方がある。また、段階522において、サンプル・バッファ202の読み書きポインタ222が0にリセットされ、スルー・カウンタ217がリセットされる。これはタイミング基準値を用いてNRT LSG を初期条件にリセットする段階に相当する。次の目的パイロットのためのマスクが段階516でロードされる。段階516〜522は、目的のパイロットがすべて処理されるまで繰り返される。この方法は段階524で終了する。
【0052】
前記の説明からわかるように、本発明はCDMA受信機において迅速にパイロット信号を捕捉する方法および装置を提供する。バッファ内に複数のサンプルが収集されるので、信号処理をチップ速度から切り離すことができ、パイロット信号捕捉決定は非リアルタイム・クロックを用いて、はるかに速く実行することができる。受信機探索器の動作がより速いために、パイロット・チャネルの捕捉の遅延が実質的になくなり、高速PNなどの問題も排除される。スロット化モード動作においては、無線電話は、迅速なパイロット捕捉を行うための充分な時間をとって、その割り当てられたスロットに先立って覚醒しさえすればよい。パイロット・チャネルの維持もより迅速になり、アイドル・ハンドオフとソフト・ハンドオフの信頼性が改善される。サンプルがバッファされるので、サンプル収集後は、アナログ・フロント・エンドは、移動補助ハード・ハンドオフ(MAHHO )の間に、自由に他の周波数に同調することができる。
【0053】
本発明の特定の実施例が図示および説明されたが、修正も可能である。たとえば、方法の段階を適切に再編成,置換または削除することもできる。従って、添付の請求項においては、本発明の精神と範囲に入るこのようなすべての変更および修正を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
新規であると信じられる本発明の特徴は、添付の請求項に特に明記される。本発明はその更なる目的および利点と共に、以下の説明を添付の図面に関連して参照することにより良く理解頂けよう。添付の図面のいくつかにおいては、同様の参照番号は同一要素を識別する。
【図1】通信システムのブロック図である。
【図2】図1の無線電話で用いる探索受信機のブロック図である。
【図3】図1の無線電話を動作する方法を示す流れ図である。
【図4】図1の無線電話を動作する方法を示す流れ図である
【図5】図1の無線電話を動作する方法を示す流れ図である
【符号の説明】
100 通信システム
102 基地局
104 移動局
106 アンテナ
108 アナログ・フロント・エンド
110 アナログ−デジタル変換器
114 探索受信機
116 論理および制御部
118 送信経路
120 デジタル−アナログ変換器
122,124,126 フィンガ
128 リニア・シーケンス発生器
134 クロック

Claims (8)

  1. 符号分割多元接続(CDMA)通信システム(100)において信号を捕捉する方法であって:
    第1速度において受信信号をサンプリングしてデジタルサンプルを生成する段階(318);
    前記デジタルサンプルを記憶する段階;
    記第1速度よりも大きな第2速度で前記デジタルサンプルを複数のPNチップ・オフセットにおける擬似乱数PNコードと相関して、相関エネルギを生成する段階(404);
    所定の数の最良相関エネルギを記憶すること(408);および
    記憶した相関エネルギと、対応するPMチップのオフッセットとに基づき、パイロット信号と、関連するPNチップ・オフセットとを識別する段階(416);
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 少なくとも1つの受信機フィンガ(122,124,126)を備える符号分割多元接続(CDMA)通信システムにおいてパイロット信号を捕捉する方法であって:
    受信されたパイロット信号のサンプルを記憶するためにリアルタイム・クロック速度を設定し(304)、および前記リアルタイム・クロック速度よりも大きな非リアルタイム・クロック速度を設定し、その後、前記受信されたパイロット信号の記憶されたサンプルの相関を含む処理を行なう段階(326);
    前記受信されたパイロット信号の所定数のサンプルを記憶する段階(314,318);
    リアルタイム・リニア・シーケンス発生器(RT LSG)(206)をインクリメントする段階(320);
    前記所定数のサンプルの記憶に関する特定の時点において、前記RT LSGの状態を前記非リアルタイムLSG(NRT LSG)(208)内にロードする段階;
    記憶されたサンプルと前記NRT LSGの内容とを繰り返し相関して、相関を生成する段階(404);
    相関後に前記NRT LSGをインクリメントしてNRT LSG整合値を設定する段階(412);
    最良の相関信号を選択する段階(416);
    前記最良の相関集合の1つに対応するNRT LSG整合値を、前記少なくとも1つの受信機フィンガに関連するフィンガ・リニア・シーケンス発生器(128)に提供する段階(418);および
    前記フィンガ・リニア・シーケンス発生器を用いて、前記少なくとも1つの受信機フィンガにおいて前記パイロット信号を検出する段階;
    を具備することを特徴とする方法。
  3. 相関後に前記NRT LSGをインクリメントする前記段階が、前記NRT LSGがインクリメントされた回数に対応するスルー・カウンタ値を記憶するスルー・カウンタ(216)をインクリメントする段階(412)を含むことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記記憶する段階が:
    前記CDMA受信機の所定部分に電力を与える段階(312);
    前記パイロット信号の前記所定数のサンプルを検出する段階;および
    前記CDMA受信機の前記所定部分の電力を落とす段階(324);
    を具備することを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 前記所定数のサンプルを記憶する段階に先立ち、リアルタイム・クロック速度を選択する段階(304)、前記リアルタイム・クロック速度の倍数において前記受信されたパイロット信号をサンプリングする段階、および前記リアルタイム・クロック速度の前記倍数より大きな非リアルタイム・クロック速度を選択する段階をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の方法。
  6. 通信システム(100)において動作可能な無線電話(104)であって:
    複数の受信機フィンガ(122,124,126)を備えるレーキ受信機(112);および
    探索受信機(114)であって:
    受信パイロット信号の複数のサンプルを記憶するバッファ(202);
    一連の値を生成する非リアルタイム・リニア・シーケンス発生器(NRT LSG)(208)であって、クロック信号に応答してインクリメントするNRT LSG;
    前記複数のサンプルと前記一連の値との相関をとり、相関結果を生成する相関装置(204);および
    リアルタイム基準を維持するタイミング基準(206)であって、該タイミング基準はリアルタイム・クロック信号に応じて一連の値を発生するリアルタイム・リニア・シーケンス発生器(RT LSG)(206)を備え、該NRT LSGは非リアルタイム・クロック信号に応答してインクリメントし、かつ第1サンプルが前記バッファに記憶されると前記NRT LSGに前記リアルタイム基準を提供するタイミング基準(206);
    を含む探索受信機(114);
    を具備し、前記探索受信機が前記受信されたパイロット信号を検出して、前記無線電話のためのシステム・タイミングを補足することを特徴とする無線電話(104)。
  7. 前記NRT LSGの初期状態を記憶するレジスタ(214)をさらに備え、前記第1サンプルが記憶されると、前記レジスタ内に前記リアルタイム基準が記憶され、前記リアルタイム基準は前記レジスタから前記NRT LSGに転送されて、前記NRT LSGを前記リアルタイム基準にリセットすることを特徴とする請求項6記載の無線電話。
  8. 符号分割多元接続(CDMA)受信機(112)においてレーキ受信機フィンガ割当を更新する方法であって:
    (a)タイミング基準(206)を初期化し、タイミング基準値を記憶する段階(510);
    (b)所定数のパイロット信号サンプルを収集する段階(508),(511)であって、前記パイロット信号は第1速度でサンプルされる段階;
    (c)非リアルタイム・リニア・シーケンス発生器(NRT LSG)(208)をインクリメントして、一連の値を生成する段階(412);
    (d)前記所定数のパイロット信号サンプルと前記一連の値とを、前記第1速度より大きな第2速度で、相関させ、相関結果を生成する段階(404);
    (e)所定の回数だけ段階(c)および(d)を反復する段階;
    (f)前記相関結果に基づき、受信機フィンガを割り当てる段階(418);
    (g)前記NRT LSGを次の状態にシフトする段階;および
    (h)目的のパイロット信号が全て処理されるまで段階(b)〜(g)を反復する段階(520);
    を具備することを特徴とする方法。
JP05017998A 1997-02-27 1998-02-16 Cdma受信機においてパイロット信号を捕捉する方法および装置 Expired - Fee Related JP4260915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US807075 1985-12-09
US08/807,075 US6144649A (en) 1997-02-27 1997-02-27 Method and apparatus for acquiring a pilot signal in a CDMA receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257022A JPH10257022A (ja) 1998-09-25
JP4260915B2 true JP4260915B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=25195507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05017998A Expired - Fee Related JP4260915B2 (ja) 1997-02-27 1998-02-16 Cdma受信機においてパイロット信号を捕捉する方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6144649A (ja)
JP (1) JP4260915B2 (ja)
KR (1) KR100280990B1 (ja)
CN (1) CN1135767C (ja)
AR (1) AR011668A1 (ja)
BR (1) BR9800744B1 (ja)
DE (1) DE19806095C2 (ja)
FR (1) FR2760157B1 (ja)
GB (1) GB2323749B (ja)
HU (1) HU220716B1 (ja)
PL (1) PL188807B1 (ja)
RU (1) RU2208914C2 (ja)
ZA (1) ZA9710879B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724738B1 (en) * 1997-02-27 2004-04-20 Motorola Inc. Method and apparatus for acquiring a pilot signal in a CDMA receiver
US6263010B1 (en) * 1997-08-04 2001-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Spread spectrum communication apparatus
US6603751B1 (en) * 1998-02-13 2003-08-05 Qualcomm Incorporated Method and system for performing a handoff in a wireless communication system, such as a hard handoff
JP3555435B2 (ja) 1998-03-31 2004-08-18 株式会社日立製作所 移動通信端末
US6556552B1 (en) * 1998-05-13 2003-04-29 Ntt Communications Networks, Inc. Signal strength measurement method and device
US20030194033A1 (en) 1998-05-21 2003-10-16 Tiedemann Edward G. Method and apparatus for coordinating transmission of short messages with hard handoff searches in a wireless communications system
US6424641B1 (en) * 1998-08-19 2002-07-23 Nortel Networks Limited Searcher architecture for CDMA systems
JP2000082973A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Fujitsu Ltd パスサーチ装置及び該装置を用いたcdma受信機
US6944149B1 (en) * 1998-09-24 2005-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method or searching for PN sequence phase in multi-carrier CDMA mobile communication system
US6748010B1 (en) * 1998-10-13 2004-06-08 Qualcomm Incorporated Combined searching and page monitoring using offline sample storage
US6678313B1 (en) * 1998-12-25 2004-01-13 Kokusai Electric Co., Ltd. Correlation circuit for spread spectrum communication
US6587446B2 (en) 1999-02-11 2003-07-01 Qualcomm Incorporated Handoff in a wireless communication system
WO2000057569A1 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 Texas Instruments Incorporated Multistage pn code acquisition circuit and method
US6831929B1 (en) 1999-03-22 2004-12-14 Texas Instruments Incorporated Multistage PN code aquisition circuit and method
JP3428629B2 (ja) * 1999-03-26 2003-07-22 日本電気株式会社 携帯電話装置及びその電力制御方法
US7085246B1 (en) * 1999-05-19 2006-08-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for acquisition of a spread-spectrum signal
US7031271B1 (en) * 1999-05-19 2006-04-18 Motorola, Inc. Method of and apparatus for activating a spread-spectrum radiotelephone
US6718170B1 (en) * 1999-07-01 2004-04-06 Qualcomm Incorporated Dynamic allocation of microprocessor resources in a wireless communication device
US6542743B1 (en) * 1999-08-31 2003-04-01 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for reducing pilot search times utilizing mobile station location information
US6320855B1 (en) * 1999-09-09 2001-11-20 Qualcom Incorporated Method and system for initiating idle handoff in a wireless communications system
JP3399414B2 (ja) 1999-09-14 2003-04-21 日本電気株式会社 送受信回路及びそれを用いた移動通信端末装置並びにその制御方法及びその制御プログラム記録媒体
AU755728B2 (en) * 1999-12-28 2002-12-19 Ntt Docomo, Inc. Path search method, channel estimating method and communications device
US7233627B2 (en) * 2000-02-23 2007-06-19 Ipr Licensing, Inc. Method for searching pilot signals to synchronize a CDMA receiver with an associated transmitter
US6993328B1 (en) * 2000-05-08 2006-01-31 Nokia Corporation Method for over the air mobile station management
TW490981B (en) * 2000-10-30 2002-06-11 Ind Tech Res Inst Method and device for code group identification and frame boundary synchronization
US6771622B1 (en) * 2000-11-17 2004-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pilot-signal searching with decimation reordering
US7010067B2 (en) * 2001-01-12 2006-03-07 Renesas Technology America, Inc. Methods and apparatus for feature recognition time shift correlation
JP4642264B2 (ja) * 2001-04-03 2011-03-02 株式会社日立国際電気 スペクトル拡散通信用相関回路
US20030002566A1 (en) * 2001-06-19 2003-01-02 Mcdonough John G. System and method for shifting the phase of pseudorandom noise code in direct sequence spread spectrum communications
US6959053B2 (en) * 2001-07-13 2005-10-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for searching for a pre-defined code in a bit stream
KR20030031385A (ko) * 2001-10-15 2003-04-21 주식회사 세스텍 스마트 안테나 시스템에서 칩 레이트로 웨이팅하는핑거와, 그를 이용한 복조 장치 및 방법
KR20030033192A (ko) * 2001-10-18 2003-05-01 주식회사 세스텍 스마트 안테나 시스템에서 심볼레이트와 칩레이트를혼용하여 웨이팅하는 핑거와, 그를 이용한 복조 장치 및방법
US7649860B2 (en) * 2002-01-31 2010-01-19 Qualcomm Incorporated Buffer-based GPS and CDMA pilot searcher
US20030179737A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Avner Dor Processing non-pilot channels in a CDMA searcher
US6788731B2 (en) * 2002-04-26 2004-09-07 Motorola, Inc. Flexible correlation and queueing in CDMA communication systems
US7313398B1 (en) * 2002-08-06 2007-12-25 Sprint Spectrum L.P. System and method for handoff in a CDMA network
US7486637B2 (en) * 2002-09-26 2009-02-03 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for efficiently managing paging windows and data messages
US7061966B2 (en) * 2003-02-27 2006-06-13 Motorola, Inc. Frame synchronization and scrambling code indentification in wireless communications systems and methods therefor
GB0305561D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Ttpcomm Ltd Multi-path searching
US8032095B1 (en) * 2005-03-03 2011-10-04 Marvell International Ltd. Method and apparatus for detecting carrier leakage in a wireless or similar system
US20060221914A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Shai Waxman Passive scanning apparatus, system, and methods
US7586863B2 (en) * 2005-04-08 2009-09-08 Qualcomm Incorporated Using receive diversity to extend standby time in QPCH mode
ZA200805753B (en) * 2006-01-11 2009-12-30 Thomson Licensing Apparatus and method for controlling channel switching in wireless networks
JP4771835B2 (ja) * 2006-03-06 2011-09-14 株式会社リコー トナー及び画像形成方法
US7945004B2 (en) * 2007-12-14 2011-05-17 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for detecting a frequency band and mode of operation
US8164519B1 (en) * 2008-05-20 2012-04-24 U-Blox Ag Fast acquisition engine
US8964692B2 (en) * 2008-11-10 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Spectrum sensing of bluetooth using a sequence of energy detection measurements
EP2946630B1 (en) 2013-01-16 2020-05-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Discovery signal generation and reception
US20150035681A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Point-to-Multipoint Polling in a Monitoring System for an Electric Power Distribution System

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2206243A (en) * 1987-06-24 1988-12-29 Panorama Antennas Ltd Dual-frequency helical antenna
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
SE468917B (sv) * 1991-08-16 1993-04-05 Ericsson Ge Mobile Communicat Miniatyrantenn
GB2271670B (en) * 1992-10-14 1996-10-16 Nokia Mobile Phones Uk Wideband antenna arrangement
US5768306A (en) * 1993-09-06 1998-06-16 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Sliding correlator used in CDMA systems to establish initial synchronization
US5490165A (en) * 1993-10-28 1996-02-06 Qualcomm Incorporated Demodulation element assignment in a system capable of receiving multiple signals
US5440597A (en) * 1993-11-23 1995-08-08 Nokia Mobile Phones Ltd. Double dwell maximum likelihood acquisition system with continuous decision making for CDMA and direct spread spectrum system
JP2689890B2 (ja) * 1993-12-30 1997-12-10 日本電気株式会社 スペクトラム拡散受信機
US5491718A (en) * 1994-01-05 1996-02-13 Nokia Mobile Phones Ltd. CDMA radiotelephone having optimized slotted mode and long code operation
US5497395A (en) * 1994-04-04 1996-03-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for modulating signal waveforms in a CDMA communication system
GB2291567B (en) * 1994-07-01 1999-02-24 Roke Manor Research Apparatus for use in equipment providing a digital radio link between a fixed and a mobile radio unit
GB2293730B (en) * 1994-09-28 1998-08-05 Roke Manor Research Apparatus for use in equipment providing a digital radio link between a fixed and a mobile radio unit
US5710768A (en) * 1994-09-30 1998-01-20 Qualcomm Incorporated Method of searching for a bursty signal
MY120873A (en) * 1994-09-30 2005-12-30 Qualcomm Inc Multipath search processor for a spread spectrum multiple access communication system
US5659573A (en) * 1994-10-04 1997-08-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for coherent reception in a spread-spectrum receiver
US5577022A (en) * 1994-11-22 1996-11-19 Qualcomm Incorporated Pilot signal searching technique for a cellular communications system
JP2605648B2 (ja) * 1994-12-22 1997-04-30 日本電気株式会社 Ss受信機における逆拡散符号位相検出装置
US5654979A (en) * 1995-01-13 1997-08-05 Qualcomm Incorporated Cell site demodulation architecture for a spread spectrum multiple access communication systems
US5608722A (en) * 1995-04-03 1997-03-04 Qualcomm Incorporated Multi-user communication system architecture with distributed receivers
US5627835A (en) * 1995-04-04 1997-05-06 Oki Telecom Artificial window size interrupt reduction system for CDMA receiver
GB2300502B (en) * 1995-04-11 1998-05-27 Int Mobile Satellite Org An electronic circuit for and a method of decoding a signal
DE69625023T2 (de) * 1995-05-12 2003-10-09 Philips Intellectual Property Direktsequenz-spreizsprektrum-kommunikationssystem sowie primäre und sekundäre funkstation
US5563610A (en) * 1995-06-08 1996-10-08 Metawave Communications Corporation Narrow beam antenna systems with angular diversity
US5764687A (en) * 1995-06-20 1998-06-09 Qualcomm Incorporated Mobile demodulator architecture for a spread spectrum multiple access communication system
US5577025A (en) * 1995-06-30 1996-11-19 Qualcomm Incorporated Signal acquisition in a multi-user communication system using multiple walsh channels
US5642377A (en) * 1995-07-25 1997-06-24 Nokia Mobile Phones, Ltd. Serial search acquisition system with adaptive threshold and optimal decision for spread spectrum systems
US5978413A (en) * 1995-08-28 1999-11-02 Bender; Paul E. Method and system for processing a plurality of multiple access transmissions
WO1997018601A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 Allgon Ab Dual band antenna means
JP2820918B2 (ja) * 1996-03-08 1998-11-05 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 スペクトル拡散通信装置
US5737327A (en) * 1996-03-29 1998-04-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for demodulation and power control bit detection in a spread spectrum communication system
US5870378A (en) * 1996-08-20 1999-02-09 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus of a multi-code code division multiple access receiver having a shared accumulator circuits
US5881056A (en) * 1996-08-20 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus of a multi-code code division multiple access receiver having shared accumulator circuits
US6639906B1 (en) 1997-12-09 2003-10-28 Jeffrey A. Levin Multichannel demodulator

Also Published As

Publication number Publication date
KR100280990B1 (ko) 2001-02-01
HUP9800432A2 (hu) 1998-10-28
US6175561B1 (en) 2001-01-16
PL188807B1 (pl) 2005-04-29
HUP9800432A3 (en) 2000-03-28
HU9800432D0 (en) 1998-04-28
FR2760157B1 (fr) 2004-09-10
GB9801284D0 (en) 1998-03-18
GB2323749B (en) 2001-12-05
JPH10257022A (ja) 1998-09-25
DE19806095A1 (de) 1998-09-03
KR19980071640A (ko) 1998-10-26
BR9800744A (pt) 1999-06-29
MX9801560A (es) 1998-08-30
GB2323749A (en) 1998-09-30
AR011668A1 (es) 2000-08-30
RU2208914C2 (ru) 2003-07-20
DE19806095C2 (de) 2003-12-18
HU220716B1 (hu) 2002-05-28
PL325087A1 (en) 1998-08-31
BR9800744B1 (pt) 2013-08-27
FR2760157A1 (fr) 1998-08-28
CN1198053A (zh) 1998-11-04
ZA9710879B (en) 1998-06-15
US6144649A (en) 2000-11-07
CN1135767C (zh) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260915B2 (ja) Cdma受信機においてパイロット信号を捕捉する方法および装置
JP4499301B2 (ja) スペクトル拡散信号の取得のための方法および装置
US8331330B2 (en) Steps one and three W-CDMA and multi-mode searching
US6744747B2 (en) Method & apparatus for W-CDMA handoff searching
US7280582B2 (en) Apparatus and method for sub-chip offset correlation in spread-spectrum communication systems
EP1121767B1 (en) A cdma receiver that shares a tracking device among multiple rake branches
KR100338001B1 (ko) 확산 스펙트럼 무선전화 수신기를 작동하기 위한 방법 및장치
US6859489B2 (en) Method and device for determining the carrier frequency of base stations in the mobile receiver of a cellular mobile radio system working with W-CDMA
EP0862817B1 (en) Method for controlling a receiver, and a receiver
US6724738B1 (en) Method and apparatus for acquiring a pilot signal in a CDMA receiver
GB2364487A (en) Pilot signal acquisition in a spread spectrum communication system such as a cdma cellular telephone system
JP3378525B2 (ja) 無線通信装置
JP3029389B2 (ja) レイク方式の復調装置
MXPA98001560A (en) Method and apparatus necessary to acquire a pilot signal on a receiver c
JP2000124832A (ja) Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法
EP1154584A1 (en) Mobile station and method for allocating rake fingers and tracking devices
MXPA00004922A (es) Metodo y aparato para activar un receptor de radiotelefono de espectro escalonado

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees