JP2000124832A - Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法 - Google Patents

Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法

Info

Publication number
JP2000124832A
JP2000124832A JP29254598A JP29254598A JP2000124832A JP 2000124832 A JP2000124832 A JP 2000124832A JP 29254598 A JP29254598 A JP 29254598A JP 29254598 A JP29254598 A JP 29254598A JP 2000124832 A JP2000124832 A JP 2000124832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplying
spread
spread signal
held
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29254598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Suzuki
秀俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29254598A priority Critical patent/JP2000124832A/ja
Priority to EP19990119921 priority patent/EP0994571A2/en
Priority to CN99126002A priority patent/CN1255786A/zh
Publication of JP2000124832A publication Critical patent/JP2000124832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • H04B1/7093Matched filter type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局数が増加しても無線部の動作時間
を増加させることなく、複数の基地局の受信レベル測定
及びタイムトラッキングを行うことを可能することによ
って、消費電力の増大を抑制することができ、ロングコ
ードの種類を同定する時間を短くすること。 【解決手段】 無線部101で受信された拡散信号を拡
散データ保持回路103に保持し、この保持時に制御部
102で無線部101を停止させた後、保持された拡散
信号を時系列順に配列してタップ付き記憶回路104に
記憶し、この記憶拡散信号に、タップ係数記憶回路10
6に記憶された通信相手先毎に対応する各々の拡散符号
を、乗算回路105で順次乗算し、この乗算結果を積算
回路109で積算して逆拡散処理を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システ
ム等のにおけるCDMA(Code Division Multiple Acc
ess:符号分割多元接続)の受信装置において、複数の
通信相手先と同期維持を行うために用いられるCDMA
受信装置における逆拡散回路及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CDMA伝送は、情報レートから高速の
拡散符号で広帯域の信号に拡散したのち多元接続を行っ
て伝送する方式であり、変調信号を高速レートの拡散符
号で拡散する直接拡散(DS)方式と周波数ホッピング
(FH)方式とに分類することができる。
【0003】DS方式においては、広帯域の受信信号を
受信側で逆拡散して元の狭帯域の信号に戻したのち復調
処理を行う。受信側は、逆拡散処理において受信信号の
拡散系列と受信局で発生する拡散系列との相関検出を行
う。
【0004】特願平7−511594公報の従来例に記
載の通り、CDMA方式をセルラに適用するためには、
他の通信者の信号を白色化雑音とみなすことができるよ
うにする必要がある。
【0005】一般に、拡散率pgで拡散する場合は、完
全に直交する符号の数はpgである。しかし、情報デー
タが、1シンボル周期の符号系列だけを用いて拡散する
のでは、符号の数が足りない。
【0006】そこで、一般には符号の数を無限にとるた
めに、この1シンボル周期のショートコードの上に、非
常に周期の長いロングコードをかけることにより拡散符
号の数を無限個数近くとるようにしている。ロングコー
ドを乗ずることにより、隣接のセルで同じ搬送波周波数
が使えるようになる。つまり、ロングコードによりセル
を識別することができる。
【0007】ここで、特願平7−25018公報を参照
して、基地局と移動局間の同期維持について説明する。
【0008】図5は、CDMA方式による移動体通信シ
ステムの構成を示すブロック図である。この図5におい
て、501は公衆網などの通信網、502,503,5
04は通信網501にケーブル接続された複数の基地
局、505は複数の基地局502〜504の何れかと同
期をとって無線通信を行う移動局である。
【0009】移動局505は、複数の基地局502〜5
04から送信される、レベル測定及びタイムトラッキン
グに用いることができる止まり木チャネルch1,ch
2,ch3を受信し、それら基地局502〜504の止
まり木チャネルch1〜ch3の受信レベル、及び基地
局の符号がどこから始まるかを示す受信タイミングを知
ることができる。但し、本説明では、レベル測定および
タイムトラッキングに用いることができるチャネルとし
て、とまり木チャネルという言葉を用いて説明している
が、とまり木チャネルを対象として限定しているわけで
はない。
【0010】その止まり木チャネルch1〜ch3、止
まり木チャネル受信レベル、及び受信タイミングは、移
動局505の制御部に、図6に示す様な管理テーブル6
01を格納することによって維持される。
【0011】また、移動局505は、複数の基地局50
2〜504の遅延プロファイルを作成することによっ
て、それら基地局502〜504との同期タイミングを
とっている。
【0012】ハンドオーバや、発着呼のときには、その
受信レベル及びタイミング位置の情報を用いて、どの基
地局502〜504と通信を行うかを、基地局502〜
504又は移動局505が決定する。
【0013】次に、移動局505の一構成例を図7に示
し、その説明を行う。
【0014】移動局505は、図7に示すように、アン
テナ701と、BPF(Band Pass Filter)702と、ミ
キサ703と、局部発振器704と、AGC(Automatic
Gain Control:自動利得制御回路)705と、ローカ
ル発振器706と、直交準同期検波器707と、A/D
変換器708,709と、逆拡散回路710と、復調器
711とを備えて構成されている。
【0015】このような構成において、アンテナ701
で受信された電波は、目的の受信信号が歪まない程度
に、BPF702で帯域制限される。この帯域制限され
た受信信号は、ミキサ703によって、局部発振器70
4から出力される局部発信信号とミキシングされること
により周波数変換される。
【0016】この周波数変換された信号は、AGC70
5で適正なレベルとされる。ここで、BPF702は、
AGC705の正常動作を確保するために接続されてい
る。
【0017】次に、AGC705で適正レベルとされた
信号が、直交準同期検波器707において、受信信号の
搬送波と同一の周波数を持つローカル発振器706から
のローカル信号に応じて直交準同期検波される。
【0018】この検波によって得られたIch及びQc
h信号は、A/D(Analog/Digital)変換器708,70
9によって、ディジタル拡散データに変換される。この
拡散データは、逆拡散回路710によって逆拡散される
ことにより、所望の信号が取り出される。逆拡散された
信号は、復調器711によって復調され、これによって
所望の情報データが得られる。
【0019】ところで、逆拡散回路710としては、マ
ッチドフィルタが用いられることがある。このマッチド
フィルタについて、特願平7−511594公報の記載
を引用して説明する。
【0020】図8は、従来のCDMA受信装置における
逆拡散回路にマッチドフイルタを用いた場合の構成を示
すブロック図である。
【0021】入力端子802から入力された受信信号
は、タップ付き記憶回路803に入力される。タップ付
き記憶回路803における記憶手段である各タップ80
3a〜803nの出力符号は、乗算回路804の各乗算
器804a〜804nにおいて、タップ係数記憶回路8
05に記憶されている参照拡散符号と乗ぜられる。この
乗算結果は、積算回路806で加算され、相関値807
として出力端子808から出力される。
【0022】次に、このようなマッチドフィルタ801
を、上記複数の基地局502〜504の受信レベルの測
定及び、基地局との同期タイミングを取るタイムトラッ
キングを行うために、どのように用いていたかを説明す
る。
【0023】図9は、図7に示した移動局505におけ
るA/D変換器708,709から出力される拡散デー
タを示す無線部出力901及び逆拡散処理902のタイ
ミング図である。
【0024】即ち、移動局505の無線部は、アンテナ
701と、BPF702と、ミキサ703と、局部発振
器704と、AGC705と、ローカル発振器706
と、直交準同期検波器707と、A/D変換器708,
709とを備えて構成される部分である。
【0025】止まり木チャネルch1〜ch3までの逆
拡散処理902をどのように行うかを4つのステップ1
〜4に分けて説明する。
【0026】ステップ1では、このステップ1の時間に
受信した拡散データと止まり木チャネルch1の参照拡
散符号を用いて逆拡散を行う。
【0027】この結果、図5に示した基地局502から
の止まり木チャネルch1の受信レベルを測定すること
ができる。また、信号を受信するポイントを少しずつず
らしながら、最も受信レベルの高いタイミングを検出す
ることで、タイムトラッキングを行うことができる。
【0028】ステップ2では、このステップ2の時間に
受信した拡散データと止まり木チャネルch2の参照拡
散符号を用いて逆拡散を行う。
【0029】この結果、図5における基地局502から
の止まり木チャネルch2の受信レベルを測定すること
ができる。また、信号を受信するポイントを少しずつず
らすことにより、もっとも受信レベルが高いタイミング
を検出することで、タイムトラッキングを行うことがで
きる。
【0030】ステップ3では、このステップ3の時間に
受信した拡散データと止まり木チャネルch3の参照拡
散符号を用いて逆拡散を行う。
【0031】この結果、図5における基地局504から
の止まり木チャネルch3の受信レベルを測定すること
ができる。また、信号を受信するポイントを少しずつず
らすことにより、もっとも受信レベルが高いタイミング
を検出することで、タイムトラッキングを行うことがで
きる。
【0032】ステップ4では、以降、3基地局502〜
504分のタイムトラッキング及び受信レベル測定を行
う場合は、上記ステップ1、ステップ2、ステップ3を
繰り返す。
【0033】次に、図8に、タップ数を4とした場合の
マッチドフイルタ1000の構成を示し、その動作をよ
り詳細に説明する。
【0034】まず、入力端子802から入力された受信
信号は、タップ付き記憶回路803の各タップ803
a、803b、803c、803dに入力される。各タ
ップ803a〜803dの出力は、乗算回路804の乗
算器804a、804b、804c、804dで、タッ
プ係数記憶回路805a、805b、805c、805
dに記憶されている参照拡散符号と乗ぜられる。この乗
算結果は、積算回路806で加算され、相関値807と
して出力端子808から出力される。
【0035】ここで、タップ計数回路805a〜805
dに記憶されているある基地局の参照拡散符号は、C
(0),C(1),C(2),C(3),…とし、ま
た、入力端子802より入力される受信信号を時系列的
に表現し、x(0),x(1),x(2),x(3),
…とした場合の逆拡散処理の動作を次のステップST1
〜ST3で説明する。
【0036】ステップST1では、まず、タップ付き記
憶回路805a〜805dに記憶されている参照拡散符
号C(0)〜C(3)と、各タップ803a〜803d
の信号x(0)〜x(3)とが、乗算回路804a〜8
04dにて乗ぜられた後、積算回路806にて積算され
る。
【0037】この場合、相関値807として出力される
信号は、次式(1)となる。
【0038】 S(0)=x(0)C(0)+x(1)C(1)+x(2)C(2)+x(3 )C(3) …(1) ステップST2では、参照拡散符号は、そのままであ
り、タップ付き記憶回路803に、新規受信信号x
(4)が入力されたとすると、各タップ803a〜80
3dには、x(1)、x(2)、x(3)、x(4)が
入っている状態となる。
【0039】この場合、相関値807として出力される
信号は、次式(2)となる。
【0040】 S(1)=x(1)C(0)+x(2)C(1)+x(3)C(2)+x(4 )C(3) …(2) ステップST3では、参照拡散符号は、そのままであ
り、タップ付き記憶回路803に、新規受信信号x
(5)が入力されたとすると、各タップ803a〜80
3dには、x(2)、x(3)、x(4)、x(5)が
入っている状態となる。
【0041】この場合、相関値807として出力される
信号は、次式(3)となる。
【0042】 S(2)=x(2)C(0)+x(3)C(1)+x(4)C(2)+x( 5)C(3) …(3) このようなステップST1〜ST3を繰り返すことで、
相関値807を順次出力する。これらの相関値807を
用いて、各時間における信号の相関の程度を知ることが
でき、図11に曲線1101で示す、ある基地局からの
受信波の遅延時間と受信レベルの関係を示す遅延プロフ
ァイルを作成することができる。
【0043】また、別の基地局に対して遅延プロファイ
ルを作成する場合は、各タップ付き記憶回路805a〜
805dに記憶されている参照拡散符号を、D(0),
D(1),D(2),D(3)とする。
【0044】即ち、移動局505は、以上説明した逆拡
散処理によって得られた相関値110を用いて、基地局
との同期を取り、受信レベルの測定及びタイムトラッキ
ングを行う際に遅延プロファイルを作成している。
【0045】また、図11に示すように、遅延プロファ
イルの曲線1101に複数の山があるのは、直接波の他
にビルや山などによる反射波が移動局に向けて伝搬して
くるためである。そこで、移動局505は、遅延プロフ
ァイル1101を作成し、この受信レベルと遅延時間の
関係から相手先基地局のタイミングを管理している。
【0046】次に、従来のCDMA受信装置による逆拡
散処理後の初期同期の方法において、拡散符号の位相は
わかっているが、符号の種類はわかっていない時点での
符号を同定する方法に関して、特願平8−516741
公報の要約部分を引用して説明する。
【0047】シンボル長より相当に長い周期をもつ拡散
符号であるロングコードの初期同期を迅速に確立できる
CDMAシステム。
【0048】ロングコードで拡散された拡散信号中に、
ロングコードとの相関値がほぼゼロで、かつ、自己相関
値が三角上に変化するアプリオリ信号を、一定周期で挿
入し、このアプリオリ符号の受信開始タイミングを検出
して、ロングコードの受信位相を推定する。
【0049】送信側には、アプリオリ符号挿入回路を備
え、受信側には、アプリオリ符号レプリカ発生回路を備
えている。
【0050】受信信号とアプリオリ信号のレプリカとの
相関値を求める複数の相関値と、これらの相関値の中か
ら最大の相関値とその受信タイミングとを求める回路と
を有し、最大相関値を与える受信開始タイミングから、
アプリオリ信号の受信開始タイミングを推定し、この推
定値から一定時間隔てた時点をロングコードの受信位相
点と推定する。
【0051】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、今後、セルラーシステムの加入者容量
が益々増加し、それに伴い新たな基地局も次々に設置さ
れていくことを考えると、このように基地局の数が増加
するに従って、移動局での待ち受け受信時においても、
前述したように逆拡散処理を行って同期維持を行い、こ
れにより受信手レベルの測定及びタイムトラッキングを
行うために、この間、移動局の無線部を動作させ続けな
ければならず、これによって、無線部の動作時間が増加
し、消費電力が増大するという問題がある。
【0052】また、従来の逆拡散回路では、受信信号が
x(n)、x(n+1)、x(n+2)、x(n+3)
に変わった状態で遅延プロファイルを作成しているた
め、遅延プロファイル中の各位相点における無線状態が
同一とならず、この結果、より正確なタイムトラッキン
グを行うことができないという問題がある。
【0053】また、従来のCDMA受信装置による逆拡
散処理後の初期同期の方法において、拡散符号の位相は
わかっているが、符号の種類はわかっていない時点での
符号を同定する方法においては、アプリオリ信号により
ロングコードの受信位相を推定するが、該当拡散信号の
データを識別するためには、ロングコード種類を同定す
る必要があり、そのロングコード種類を同定する処理に
処理時間を要していた。この結果、初期同期時間が長く
なり間欠受信状態に遷移するのに時間を要し、低消費電
力化の妨げとなる問題がある。
【0054】また、初期同期処理を終了し、何らかのデ
ータの復調を開始するまでAFC(Automatic Frequency
Control)を動作させることができないシステムでは、
AFCがかかっていないときの水晶の精度を上げる必要
があり、CDMA受信装置のコストを上げる要因となる
問題がある。
【0055】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、基地局数が増加しても無線部の動作時間を増加さ
せることなく、複数の基地局の受信レベル測定及びタイ
ムトラッキングを行うことを可能することによって、消
費電力の増大を抑制することができ、ロングコードの種
類を同定する時間を短くすることができるCDMA受信
装置における逆拡散回路及び方法を提供することを目的
とする。
【0056】
【課題を解決するための手段】本発明は、無線手段で受
信された拡散信号を保持手段に保持し、この保持時に制
御手段で無線手段を停止させた後、保持された拡散信号
を時系列順に配列して第1記憶手段に記憶し、この記憶
された拡散信号に、第2記憶手段に記憶された通信相手
先毎に対応する各々の拡散符号を、乗算手段で順次乗算
し、この乗算結果を積算手段で積算することによって、
逆拡散処理を行うようにした。
【0057】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様は、無線手段
で受信された拡散信号を保持し、この保持された拡散信
号に、通信相手先毎に対応する拡散符号を順次乗算し、
この乗算結果を積算する機能、を具備する構成を採る。
【0058】この構成によれば、保持手段に保持された
同一の拡散信号に対して各々の拡散符号を変えることに
より逆拡散処理が行われるため、エアの環境、CDMA
受信装置の場所が変わったり、フェージングの影響があ
ったとしても、無線状態が同一となり、この結果、受信
レベル測定及びタイムトラッキングを正確に行うことが
でき、正確な情報に基づいた送信装置との通信を行うこ
とができる。
【0059】本発明の第2の態様は、無線手段で受信さ
れた拡散信号を保持する保持手段と、前記保持された拡
散信号を時系列順に配列して記憶する第1記憶手段と、
通信相手先毎に対応する各々の拡散符号を記憶する第2
記憶手段と、前記第1記憶手段に記憶された拡散信号
に、前記各々の拡散符号を順次乗算する乗算手段と、こ
の乗算手段による乗算結果を積算する積算手段と、を具
備する構成を採る。
【0060】この構成によれば、保持手段に保持された
同一の拡散信号に対して各々の拡散符号を変えることに
より逆拡散処理が行われるため、エアの環境、CDMA
受信装置の場所が変わったり、フェージングの影響があ
ったとしても、無線状態が同一となり、この結果、受信
レベル測定及びタイムトラッキングを正確に行うことが
でき、正確な情報に基づいた送信装置との通信を行うこ
とができる。
【0061】本発明の第3の態様は、無線手段で受信さ
れた拡散信号を時系列順に配列して記憶保持する第1記
憶手段と、通信相手先毎に対応する各々の拡散符号を記
憶する第2記憶手段と、前記第1記憶手段に記憶保持さ
れた拡散信号に、前記各々の拡散符号を順次乗算する乗
算手段と、この乗算手段による乗算結果を積算する積算
手段と、を具備する構成を採る。
【0062】この構成によれば、第1記憶手段に記憶保
持された同一の拡散信号に対して各々の拡散符号を変え
ることにより逆拡散処理が行われるため、エアの環境、
CDMA受信装置の場所が変わったり、フェージングの
影響があったとしても、無線状態が同一となり、この結
果、受信レベル測定及びタイムトラッキングを正確に行
うことができ、正確な情報に基づいた送信装置との通信
を行うことができる。
【0063】本発明の第4の態様は、無線手段で受信さ
れた拡散信号を保持する保持手段と、前記保持された拡
散信号を時系列順に1データづつ読み込んで記憶する第
1記憶手段と、通信相手先毎に対応する各々の拡散符号
を記憶する第2記憶手段と、前記第1記憶手段に記憶さ
れる拡散信号と、前記各々の拡散符号との双方を、時系
列順に1データづつ乗算する乗算手段と、この乗算手段
による乗算結果を積算する積算手段と、を具備する構成
を採る。
【0064】この構成によれば、拡散信号と、各々の拡
散符号との双方が、時系列順に1データづつ乗算される
構成で回路を形成することができるので、回路を小型化
することができ、コストも低減することができる。
【0065】本発明の第5の態様は、無線手段で受信さ
れた拡散信号を保持する保持手段と、前記保持された拡
散信号を時系列順に所定ビット数づつ読み込んで記憶す
る第1記憶手段と、通信相手先毎に対応する各々の拡散
符号を記憶する第2記憶手段と、前記第1記憶手段に記
憶される拡散信号と、前記各々の拡散符号とを、時系列
順に前記所定ビット数づつ乗算する乗算手段と、この乗
算手段による乗算結果を積算する積算手段と、を具備す
る構成を採る。
【0066】この構成によれば、拡散信号と、各々の拡
散符号との双方が、時系列順に所定ビット数づつ乗算さ
れる構成で回路を形成することができるので、演算速度
をある程度の速さ維持しながら、回路を小型化すること
ができ、コストも低減することができる。
【0067】本発明の第6の態様は、第1,第2,第
4,第5の態様いずれかにおいて、保持手段に拡散信号
が保持された時点で、無線手段を停止する制御手段、を
具備する構成を採る。
【0068】この構成によれば、保持手段に拡散信号が
保持された時点で、無線手段を停止した後、逆拡散処理
を行うことができるので、低消費電力化を図ることがで
きる。
【0069】本発明の第7の態様は、第3の態様におい
て、第1記憶手段に拡散信号が保持された時点で、無線
手段を停止する制御手段、を具備する構成を採る。
【0070】この構成によれば、第1記憶手段に拡散信
号が保持された時点で、無線手段を停止した後、逆拡散
処理を行うことができるので、低消費電力化を図ること
ができる。
【0071】本発明の第8の態様は、無線手段で受信さ
れた拡散信号を保持する保持手段と、前記保持された拡
散信号を時系列順にタップに配列して記憶する第1記憶
手段と、通信相手先毎の拡散符号に対応する各々のタッ
プ係数を記憶する第2記憶手段と、前記タップに記憶さ
れた拡散信号に、前記各々のタップ係数を順次乗算する
乗算手段と、この乗算手段による乗算結果を積算する積
算手段と、を具備する構成を採る。
【0072】この構成によれば、保持手段に保持された
同一の拡散信号に対して各々のタップ係数を変えること
により逆拡散処理が行われるため、エアの環境、CDM
A受信装置の場所が変わったり、フェージングの影響が
あったとしても、無線状態が同一となり、この結果、受
信レベル測定及びタイムトラッキングを正確に行うこと
ができ、正確な情報に基づいた送信装置との通信を行う
ことができる。
【0073】本発明の第9の態様は、無線手段で受信さ
れた拡散信号を時系列順にタップに配列して記憶する第
1記憶手段と、通信相手先毎の拡散符号に対応する各々
のタップ係数を記憶する第2記憶手段と、前記タップに
記憶保持された拡散信号に、前記各々のタップ係数を順
次乗算する乗算手段と、この乗算手段による乗算結果を
積算する積算手段と、を具備する構成を採る。
【0074】この構成によれば、第1記憶手段に記憶保
持された同一の拡散信号に対して各々のタップ係数を変
えることにより逆拡散処理が行われるため、エアの環
境、CDMA受信装置の場所が変わったり、フェージン
グの影響があったとしても、無線状態が同一となり、こ
の結果、受信レベル測定及びタイムトラッキングを正確
に行うことができ、正確な情報に基づいた送信装置との
通信を行うことができる。
【0075】本発明の第10の態様は、無線手段で受信
された拡散信号を保持する保持手段と、前記保持された
拡散信号を時系列順に1データづつ読み込んでタップに
記憶する第1記憶手段と、通信相手先毎の拡散符号に対
応する各々のタップ係数を記憶する第2記憶手段と、前
記タップに記憶される拡散信号と、前記各々のタップ係
数とを、時系列順に1データづつ乗算する乗算手段と、
この乗算手段による乗算結果を積算する積算手段と、を
具備する構成を採る。
【0076】この構成によれば、拡散信号と、各々のタ
ップ係数との双方が、時系列順に1データづつ乗算され
る構成で回路を形成することができるので、回路を小型
化することができ、コストも低減することができる。
【0077】本発明の第11の態様は、無線手段で受信
された拡散信号を保持する保持手段と、前記保持された
拡散信号を時系列順に所定ビット数づつ読み込んでタッ
プに記憶する第1記憶手段と、通信相手先毎の拡散符号
に対応する各々のタップ係数を記憶する第2記憶手段
と、前記タップに記憶される前記所定ビット数の拡散信
号と、前記各々のタップ係数とを、時系列順に前記所定
ビット数づつ乗算する乗算手段と、この乗算手段による
乗算結果を積算する積算手段と、を具備する構成を採
る。
【0078】この構成によれば、拡散信号と、各々のタ
ップ係数との双方が、時系列順に所定ビット数づつ乗算
される構成で回路を形成することができるので、演算速
度をある程度の速さ維持しながら、回路を小型化するこ
とができ、コストも低減することができる。
【0079】本発明の第12の態様は、第8,第10,
第11,第12の態様いずれかにおいて、保持手段に拡
散信号が保持された時点で、無線手段を停止する制御手
段、を具備する構成を採る。
【0080】この構成によれば、保持手段に拡散信号が
保持された時点で、無線手段を停止した後、逆拡散処理
を行うことができるので、低消費電力化を図ることがで
きる。
【0081】本発明の第13の態様は、第9の態様にお
いて、第1記憶手段に拡散信号が記憶保持された時点
で、無線手段を停止する制御手段、を具備する構成を採
る。
【0082】この構成によれば、第1記憶手段に拡散信
号が保持された時点で、無線手段を停止した後、逆拡散
処理を行うことができるので、低消費電力化を図ること
ができる。
【0083】本発明の第14の態様は、移動局装置に、
請求項1乃至請求項7いずれかに記載のCDMA受信装
置における逆拡散回路を具備する構成を採る。
【0084】この構成によれば、移動局装置において、
第1の態様乃至第7の態様いずれかと同様の作用効果を
得ることができる。
【0085】本発明の第15の態様は、移動局装置に、
請求項8乃至請求項13いずれかに記載のCDMA受信
装置に用いられるマッチドフィルタを具備する構成を採
る。
【0086】この構成によれば、移動局装置において、
第8の態様乃至第13の態様いずれかと同様の作用効果
を得ることができる。
【0087】本発明の第16の態様は、無線手段で受信
された拡散信号を保持し、この保持された拡散信号に、
通信相手先毎に対応する拡散符号を順次乗算し、この乗
算結果を積算するようにした。
【0088】この方法によれば、保持された同一の拡散
信号に対して各拡散符号を変えることにより逆拡散処理
が行われるため、エアの環境、CDMA受信装置の場所
が変わったり、フェージングの影響があったとしても、
無線状態が同一となり、この結果、受信レベル測定及び
タイムトラッキングを正確に行うことができ、正確な情
報に基づいた送信装置との通信を行うことができる。
【0089】本発明の第17の態様は、第16の態様の
CDMA受信装置における逆拡散方法で得られる積算の
結果を用いて送信装置と同期を取り、この同期後に受信
レベルの測定を行うようにした。
【0090】この方法によれば、同一の受信拡散信号に
対して、拡散符号を変えることにより異なった送信装置
間の受信レベルの測定を行っているので、無線状態が同
一となり、この結果、送信装置からの受信レベルの測定
を正確に行うことができる。
【0091】本発明の第18の態様は、第16の態様の
CDMA受信装置における逆拡散方法で得られる積算の
結果を用いて基地局装置と同期を取り、この同期後に受
信レベルの測定を行うようにした。
【0092】この方法によれば、同一の受信拡散信号に
対して、拡散符号を変えることにより異なった基地局装
置間の受信レベルの測定を行っているので、無線状態が
同一となり、この結果、基地局装置からの受信レベルの
測定を正確に行うことができる。
【0093】本発明の第19の態様は、第17の態様の
CDMA受信装置における受信レベル測定方法で得られ
る受信レベル測定結果を用いてタイムトラッキングを行
うようにした。
【0094】この方法によれば、同一の受信拡散信号に
対して、拡散符号を変えることにより異なった送信装置
間の受信レベルを測定した結果からタイムトラッキング
を行っているので、複数の送信装置からの電波を同一の
時間に受信しての比較を行っていることとなり、このた
め、拡散信号を保持した時点で無線手段を停止させなく
ても、送信装置間の相対値をより正確に求めることがで
き、これによって、ハンドオーバや、発着呼において、
受信レベル及びタイミング位置の情報を用いて、どの送
信装置と通信を行うかを決定する際に、より正確な情報
に基づいて、どの送信装置と通信を行うかを決定するこ
とができるので、より適切な送信装置と通信を行うこと
ができる。
【0095】本発明の第20の態様は、第17の態様の
CDMA受信装置における受信レベル測定方法で得られ
る受信レベル測定結果を用いてタイムトラッキングを行
うようにした。
【0096】この方法によれば、同一の受信拡散信号に
対して、拡散符号を変えることにより異なった基地局装
置間の受信レベルを測定した結果からタイムトラッキン
グを行っているので、複数の基地局装置からの電波を同
一の時間に受信しての比較を行っていることとなり、こ
のため、拡散信号を保持した時点で無線受信を停止させ
なくても、基地局装置間の相対値をより正確に求めるこ
とができ、これによって、ハンドオーバや、発着呼にお
いて、受信レベル及びタイミング位置の情報を用いて、
どの基地局装置と通信を行うかを決定する際に、より正
確な情報に基づいて、どの基地局装置と通信を行うかを
決定することができるので、より適切な基地局装置と通
信を行うことができる。
【0097】本発明の第21の態様は、符号の位相は判
明しているが種類が判明していない時点で、無線手段で
受信された拡散信号を保持し、この保持された拡散信号
に、異なった符号を乗算することにより前記種類の同定
を行うようにした。
【0098】この方法によれば、同一受信拡散信号に対
して複数の符号との相関度合いを測るため、参照符号間
の受信条件が同一となり参照符号間の相対的な値がより
正確になり、この結果、誤同期の発生頻度が減少する。
【0099】本発明の第22の態様は、移動局装置に、
第21の態様のCDMA受信装置における符号同定方法
を適用した構成を採る。
【0100】この構成によれば、移動局装置において、
第21の態様と同様の作用効果を得ることができる。
【0101】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0102】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係るCDMA受信装置における逆拡散回路の構
成を示すブロック図である。
【0103】但し、図1に示す実施の形態1の逆拡散回
路100は、マッチドフィルタを用いた例であり、図7
に示した移動局505の逆拡散回路710に代えて用い
られるものとする。
【0104】また、図1に示す無線部101は、図7に
示した移動局505におけるアンテナ701と、BPF
702と、ミキサ703と、局部発振器704と、AG
C705と、ローカル発振器706と、直交準同期検波
器707と、A/D変換器708,709とを備えて構
成されている。
【0105】図1において、無線部101で受信された
拡散データは、拡散データ保持回路103にて保持さ
れ、タップ付き記憶回路104に入力される。また、拡
散データ保持回路103に拡散データが保持された際
に、制御部102が無線部101を停止する。
【0106】タップ付き記憶回路104における記憶手
段である各タップ104a〜104nの出力符号は、乗
算回路105の各乗算器105a〜105nにおいて、
タップ係数記憶回路106に記憶されている止まり木チ
ャネルch1の参照拡散符号(タップ係数)、タップ係
数記憶回路107に記憶されている止まり木チャネルc
h2の参照拡散符号、タップ係数記憶回路108に記憶
されている止まり木チャネルch3の参照拡散符号のう
ち、何れか1種類と乗ぜられる。
【0107】この乗算結果は、積算回路109で加算さ
れ、相関値110として図示せぬ後段の処理回路へ出力
される。
【0108】図2は、無線部101から出力される拡散
データを示す無線部出力と、実施の形態1の同期回路1
00による逆拡散処理とのタイミング図を示している。
【0109】止まり木チャネルch1〜ch3までの逆
拡散処理をどのように行うかを、図2に示すように4つ
のステップに分けて説明する。
【0110】ステップS1では、まず、制御部が、無線
部101を動作させ、拡散データを受信する。この受信
された拡散データは、図1に示す拡散データ保持回路1
03にて保持されると同時に、タップ付き記憶回路10
4に供給される。また、拡散データ保持回路103に拡
散データが保持された時点で、制御部102によって、
無線部101が停止されている。
【0111】次に、乗算回路105において、タップ付
き記憶回路104の出力符号と、タップ係数記憶回路1
06に記憶されている止まり木チャネルch1の参照拡
散符号とを乗算することによって逆拡散処理を行う。
【0112】この結果、図5に示す基地局502からの
止まり木チャネルch1の受信レベルを測定することが
できる。また、参照拡散符号の位置を少しづつずらし、
もっとも受信レベルが高いタイミングを検出すること
で、タイムトラッキングを行うことができる。
【0113】ステップS2では、ステップS1にて受信
した拡散データ保持回路103にて保持しているデータ
を、再びタップ付き記憶回路104に供給する。
【0114】次に、乗算回路105において、タップ付
き記憶回路104の出力符号と、タップ係数記憶回路1
07に記憶されている止まり木チャネルch2の参照拡
散符号とを乗算することによって逆拡散処理を行う。
【0115】この結果、図5に示す基地局503からの
止まり木チャネルch2の受信レベルを測定することが
できる。また、参照拡散符号の位置を少しづつずらし、
もっとも受信レベルが高いタイミングを検出すること
で、タイムトラッキングを行うことができる。
【0116】ステップS3では、ステップS1にて受信
した拡散データ保持回路103にて保持しているデータ
を、再びタップ付き記憶回路104に供給する。
【0117】次に、乗算回路105において、タップ付
き記憶回路104の出力符号と、タップ係数記憶回路1
08に記憶されている止まり木チャネルch3の参照拡
散符号とを乗算することによって逆拡散処理を行う。
【0118】この結果、図5に示す基地局504からの
止まり木チャネルch3の受信レベルを測定することが
できる。また、参照拡散符号の位置を少しづつずらし、
もっとも受信レベルが高いタイミングを検出すること
で、タイムトラッキングを行うことができる。
【0119】ステップS4では、以降、3基地局502
〜504分のタイムトラッキング及び受信レベル測定を
行う場合に、上記ステップS1〜S3を繰り返す。
【0120】次に、図3に、タップ数を4とした場合の
マッチドフイルタ300の構成を示し、その動作をより
詳細に説明する。
【0121】まず、拡散データ保持回路103で保持さ
れた受信信号(拡散信号)は、タップ付き記憶回路10
4の各タップ104a、104b、104c、104d
に入力される。各タップ104a〜104dの出力は、
乗算回路105の乗算器105a、105b、105
c、105dで、タップ係数記憶回路106a、106
b、106c、106dに記憶されている参照拡散符号
と乗ぜられる。この乗算結果は、積算回路105で加算
され、相関値110として出力される。
【0122】ここで、タップ計数回路106a〜106
dに記憶されているある基地局の参照拡散符号は、C
(0),C(1),C(2),C(3),…とし、ま
た、入力端子802より入力される受信信号を時系列的
に表現し、x(0),x(1),x(2),x(3),
…とした場合の逆拡散処理の動作を次のステップT1〜
T3で説明する。
【0123】ステップT1では、まず、タップ付き記憶
回路106a〜106dに記憶されている参照拡散符号
C(0)〜C(3)と、各タップ104a〜104dの
信号x(0)〜x(3)とが、乗算回路105a〜10
5dにて乗ぜられた後、積算回路109にて積算され
る。
【0124】この場合、相関値110として出力される
信号は、上記次式(1)となる。
【0125】ステップT2では、参照拡散符号は、その
ままであり、タップ付き記憶回路106に、新規受信信
号x(4)が入力されたとすると、各タップ104a〜
104dには、x(1)、x(2)、x(3)、x
(4)が入っている状態となる。
【0126】この場合、相関値110として出力される
信号は、上記式(2)となる。
【0127】ステップT3では、参照拡散符号は、その
ままであり、タップ付き記憶回路104に、新規受信信
号x(5)が入力されたとすると、各タップ104a〜
104dには、x(2)、x(3)、x(4)、x
(5)が入っている状態となる。
【0128】この場合、相関値110として出力される
信号は、上記式(3)となる。
【0129】このようなステップT1〜T3を繰り返す
ことで、相関値110を順次出力する。これらの相関値
110を用いて、各時間における信号の相関の程度を知
ることができ、図11に曲線1101で示す、ある基地
局からの受信波の遅延時間と受信レベルの関係を示す遅
延プロファイルを作成することができる。
【0130】このように、実施の形態1のCDMA受信
装置における逆拡散回路100によれば、無線部101
で受信した拡散データを保持した後、無線部101を制
御部102の制御により停止し、その保持された拡散デ
ータと、予め記憶された複数の基地局の止まり木チャネ
ルの参照拡散符号を順次乗算し、この乗算結果を積算す
ることにより逆拡散処理を行うようにした。
【0131】この逆拡散処理の結果から従来通り同期維
持を行い、これによって止まり木チャネルch1〜ch
3の受信レベルを測定し、また、信号受信のポイントを
少しずつずらすことにより、もっとも受信レベルが高い
タイミングを検出することで、タイムトラッキングを行
うことができる。
【0132】これによって、無線部101は、基地局か
ら拡散データを一度受信する動作を行えばよいので、無
線部101を動作させる時間を短くすることができ、こ
れによって、CDMA受信装置の消費電力を抑制するこ
とができる。
【0133】また、基地局が増加したとしても、無線部
101の受信動作を行うのは一度だけでよいので、無線
部101の動作時間が増加することはなく、従って、無
線部101の消費電流も増加することはない。
【0134】また、実施の形態1では、同一の無線部1
01にて受信した拡散データに対して、参照拡散符号を
変えることにより異なった基地局間の受信レベルの測定
を行っている。
【0135】移動無線の環境では、フェージングにより
電波伝搬状態は常時変化するが、実施の形態1では、複
数の基地局からの電波を同一の時間に受信しての比較を
行っていることとなる。
【0136】このため、拡散データを保持した時点で無
線部101を停止させなくても、基地局間の相対値をよ
り正確に求めることができ、これによって、ハンドオー
バや、発着呼において、受信レベル及びタイミング位置
の情報を用いて、どの基地局と通信を行うかを決定する
際に、より正確な情報に基づいて、どの基地局と通信を
行うかを決定することができるので、より適切な基地局
と通信を行うことができる効果がある。
【0137】ところで、誤って受信レベルの低い基地局
と通信を開始した場合、移動局は、最も受信レベルの強
い基地局と比較して、より強い送信電力で送信を行う必
要があり、送信系の消費電力が増加する。また、より強
い送信電力で送信することにより同一セルに与える干渉
量が増加し、周波数利用効率が低下する。
【0138】しかし、実施の形態1では、上記したよう
に、より正確な情報に基づいて、どの基地局と通信を行
うかを決定することができるため、送信系の消費電力を
減少させることができ、周波数利用効率のよいシステム
を実現することができる移動局を実現することができ
る。
【0139】また、実施の形態1では、図2におけるス
テップS2及びステップS3の時間は、エアからの電波
を受信している時間ではなく、LSIの動作時間のみに
依存しているため、任意の動作周波数で動作させること
ができる。
【0140】LSIの動作速度を速くした場合、動作時
間を短縮することができ、より多くの基地局に対して受
信レベル及びタイミング位置を測定することができる。
【0141】多くの基地局の受信レベル及びタイミング
位置を検出していれば、図6に示す相手先基地局リスト
(管理テーブル601)を最初から更新し直す頻度を減
少させることができる。
【0142】相手先基地局リストを最初から更新するた
めには、無線部を長い時間動作させる必要があるため、
消費電力が増加するが、最初から更新し直す頻度を減少
させることができるので、消費電力を抑制することがで
きる。
【0143】相手先基地局リストを最初から更新し直す
頻度を減少させることができるので、LSIの動作速度
を遅くすることも可能であり、このように、LSIの動
作速度を遅くした場合は、低電圧にて動作させ、低消費
電力化することができる。これは、CMOS回路の消費
電力が、電圧の2乗に比例するため、低電圧にて動作さ
せることは、低消費電力化に対して非常に有効である理
由による。
【0144】また、実施の形態1の逆拡散回路100で
は、拡散データ保持回路103に保持された同一の受信
データに対して符号の位相を変えることにより遅延プロ
ファイルを作成するため、遅延プロファイル中の各位相
点における無線状態が同一となる。この結果、遅延プロ
ファイルの各位相点の相対値がより正確になり、より正
確な遅延プロファイルを作成することができる。この結
果、より正確なタイムトラッキングを行うことができ
る。
【0145】また、CDMA受信機では、各遅延波を別
々に受信するRake受信を行い、そのそれぞれをフィ
ンガと呼ぶが、より正確なタイムトラッキングを行え
ば、より正確なタイミングをフィンガに割り当てること
ができ、この結果、受信性能が向上する。
【0146】受信側の受信性能が向上すると、送信側の
送信電力を下げることができる。この結果、送信側(基
地局)において低消費電力化が可能となる。また、送信
側において、送信電力を下げることにより他の符号に対
する干渉量を減少させることができ、周波数利用効率が
向上し、より多くの通信を行うことができる。
【0147】ところで、別の基地局に対して遅延プロフ
ァイルを作成する場合は、図3に示したタップ計数記憶
回路106a〜106dに記憶されている参照拡散符号
を、D(0),D(1),D(2),D(3)とする。
次に、拡散データ保持回路103から、受信信号がx
(0),x(1),x(2),x(3),…を順次供給
することにより、遅延プロファイルを作成する。
【0148】このように、複数の基地局の遅延プロファ
イルを作成するからと言っても新たに受信を行うわけで
はないので、基地局数が増加しても無線部101の動作
時間が増加することはない。
【0149】また、待ち受け時に受信する待ち受けチャ
ネルの情報が載る時間のみのデータを受信して、逆拡散
前のデータとして保持するようにすることも考えられ
る。その場合は、他の基地局のタイムトラッキング及び
受信レベル測定のために余分に無線部を動作させる必要
が無いため、より一層の低消費電力化を図ることができ
る。
【0150】このように遅延プロファイルを作成する場
合に、拡散データ保持回路103に拡散データを保持す
るようにしているが、拡散データ保持回路103を無く
し、タップ付き記憶回路104に拡散データを保持する
ようにしても同様の効果を得ることができる。
【0151】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2に係るCDMA受信装置における逆拡散回路の構
成を示すブロック図である。但し、この図4に示す実施
の形態2において図1の実施の形態1の各部に対応する
部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0152】この図4に示す実施の形態2の逆拡散回路
400の特徴は、タップ付き記憶回路401のタップ4
01aの数を1とし、乗算回路402の乗算器402a
の数を1とした点にある。
【0153】図10において、無線部101で受信され
た拡散データは、拡散データ保持回路103にて保持さ
れる。この拡散データが保持された際に、制御部102
が無線部101を停止する。
【0154】また、拡散データ保持回路103に保持さ
れた拡散データは、1シンボルの中から1データづつタ
ップ付き記憶回路401の記憶手段であるタップ401
aに記憶される。
【0155】このタップ401aからの出力符号は、乗
算回路402の各乗算器402aにおいて、タップ係数
記憶回路106に記憶されている止まり木チャネルch
1の参照拡散符号(タップ係数)、タップ係数記憶回路
107に記憶されている止まり木チャネルch2の参照
拡散符号、タップ係数記憶回路108に記憶されている
止まり木チャネルch3の参照拡散符号のうち、何れか
1種類と乗ぜられる。
【0156】この乗算は、例えばタップ係数記憶回路1
06の1シンボルの参照拡散符号の1ビットが読み出さ
れて、タップ401aの1ビットの符号と乗算され、次
の参照拡散符号の1ビットが読み出されて、タップ40
1aに次に記憶された1ビットの符号と乗算され、以
降、1シンボルとなるまで順次1データづつ乗算され
る。
【0157】そして、その1シンボル分の乗算結果が、
積算回路109で加算され、相関値110として図示せ
ぬ後段の処理回路へ出力される。
【0158】このように、実施の形態2のCDMA受信
装置における逆拡散回路400によれば、タップ付き記
憶回路401のタップ401aの数を1とし、乗算回路
402の乗算器402aの数を1として、逆拡散処理が
行えるように構成したので、逆拡散回路400の回路規
模を小さくすることができ、これによってCDMA受信
装置を小型化することができ、制作コストを低減するこ
とができる。た点にある。
【0159】また、エアから受信した電波はすでに拡散
データ保持回路103にて保持されているため、動作速
度をゆっくり動かすことにより、低消費電力化も可能で
ある。
【0160】また、逆拡散回路400では、タップ付き
記憶回路401のタップ401aの数を1とし、乗算回
路402の乗算器402aの数を1としたが、タップ数
及び乗算器数は、2、3等の複数とし、2、3等の複数
ビット毎に乗算して逆拡散処理を行う構成としてもよ
い。
【0161】(実施の形態3)本発明の実施の形態3に
係るCDMA受信装置における符号種類の同定方法につ
いて説明する。この説明に当たって、図3に示す逆拡散
回路300を参照する。
【0162】従来例で説明済みの公報の引用にて用いた
アプリオリ信号により、ロングコードの位相を検出して
いるため、すでに位相のわかっている受信信号x
(0),x(1),x(2),x(3)を受信する。
【0163】しかし、符号種類がわかっていないため、
タップ係数記憶回路106a〜106dに、設定する参
照拡散符号を複数種類設定する。例えば、C(0),C
(1),C(2),C(3)の系列と、D(0),D
(1),D(2),D(3)の系列と、E(0),E
(1),E(2),E(3)の系列と、…といった具合
に設定を行えばよい。
【0164】このように、実施の形態3のCDMA受信
装置における符号種類の同定方法によれば、同一受信信
号に対して複数の符号との相関度合いを測るため、参照
符号間の受信条件が同一となり参照符号間の相対的な値
がより正確になる。この結果、誤同期の発生頻度が減少
する。
【0165】また、無線部101にて受信した信号に対
し、複数の符号を切り替えて参照する動作はエアから受
信する時間には無関係なため、LSIプロセスの進歩に
応じて動作速度を向上させることができる。この結果、
引き込み時間をより一層短くすることができる。
【0166】なお、実施の形態3では、図3の構成を参
照して説明を行ったが、実施の形態1及び2の何れの構
成でも、同様にタップ係数記憶回路に参照拡散符号を複
数種類設定すれば同様の効果を得ることができる。
【0167】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基地局数が増加しても無線部の動作時間を増加させるこ
となく、複数の基地局の受信レベル測定及びタイムトラ
ッキングを行うことを可能することによって、消費電力
の増大を抑制することができ、ロングコードの種類を同
定する時間を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るCDMA受信装置
における逆拡散回路の構成を示すブロック図
【図2】実施の形態1に係るCDMA受信装置の無線部
から出力される拡散データを示す無線部出力と、実施の
形態1の同期回路による逆拡散処理とのタイミング図
【図3】実施の形態1に係るCDMA受信装置のマッチ
ドフィルタ(逆拡散回路)のタップ数を4とした場合の
構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態2に係るCDMA受信装置
における逆拡散回路の構成を示すブロック図
【図5】CDMA方式による移動体通信システムの構成
を示すブロック図
【図6】図5に示す移動体通信システムにおける移動局
(CDMA受信装置)に保持される相手先基地局リスト
の管理テーブル図
【図7】図5に示す移動体通信システムにおける従来の
移動局(CDMA受信装置)の構成を示すブロック図
【図8】図7に示す従来の移動局における逆拡散回路
(マッチドフィルタ)の構成を示すブロック図
【図9】図7に示す従来の移動局における無線部出力及
び逆拡散処理のタイミング図
【図10】従来のCDMA受信装置のマッチドフィルタ
(逆拡散回路)のタップ数を4とした場合の構成を示す
ブロック図
【図11】ある基地局からの受信波の遅延時間と受信レ
ベルの関係を示す遅延プロファイル図
【符号の説明】
101 無線部 102 制御部 103 拡散データ保持回路 104,401 タップ付き記憶回路 104a〜104n,401a タップ 105,402 乗算回路 105a〜105n,402a 乗算器 106,107,108,106a〜106d タップ
係数記憶回路 109 積算回路

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線手段で受信された拡散信号を保持
    し、この保持された拡散信号に、通信相手先毎に対応す
    る拡散符号を順次乗算し、この乗算結果を積算する機
    能、を具備することを特徴とするCDMA受信装置にお
    ける逆拡散回路。
  2. 【請求項2】 無線手段で受信された拡散信号を保持す
    る保持手段と、前記保持された拡散信号を時系列順に配
    列して記憶する第1記憶手段と、通信相手先毎に対応す
    る各々の拡散符号を記憶する第2記憶手段と、前記第1
    記憶手段に記憶された拡散信号に、前記各々の拡散符号
    を順次乗算する乗算手段と、この乗算手段による乗算結
    果を積算する積算手段と、を具備することを特徴とする
    CDMA受信装置における逆拡散回路。
  3. 【請求項3】 無線手段で受信された拡散信号を時系列
    順に配列して記憶保持する第1記憶手段と、通信相手先
    毎に対応する各々の拡散符号を記憶する第2記憶手段
    と、前記第1記憶手段に記憶保持された拡散信号に、前
    記各々の拡散符号を順次乗算する乗算手段と、この乗算
    手段による乗算結果を積算する積算手段と、を具備する
    ことを特徴とするCDMA受信装置における逆拡散回
    路。
  4. 【請求項4】 無線手段で受信された拡散信号を保持す
    る保持手段と、前記保持された拡散信号を時系列順に1
    データづつ読み込んで記憶する第1記憶手段と、通信相
    手先毎に対応する各々の拡散符号を記憶する第2記憶手
    段と、前記第1記憶手段に記憶される拡散信号と、前記
    各々の拡散符号との双方を、時系列順に1データづつ乗
    算する乗算手段と、この乗算手段による乗算結果を積算
    する積算手段と、を具備することを特徴とするCDMA
    受信装置における逆拡散回路。
  5. 【請求項5】 無線手段で受信された拡散信号を保持す
    る保持手段と、前記保持された拡散信号を時系列順に所
    定ビット数づつ読み込んで記憶する第1記憶手段と、通
    信相手先毎に対応する各々の拡散符号を記憶する第2記
    憶手段と、前記第1記憶手段に記憶される拡散信号と、
    前記各々の拡散符号とを、時系列順に前記所定ビット数
    づつ乗算する乗算手段と、この乗算手段による乗算結果
    を積算する積算手段と、を具備することを特徴とするC
    DMA受信装置における逆拡散回路。
  6. 【請求項6】 保持手段に拡散信号が保持された時点
    で、無線手段を停止する制御手段、を具備することを特
    徴とする請求項1,2,4,5いずれかに記載のCDM
    A受信装置における逆拡散回路。
  7. 【請求項7】 第1記憶手段に拡散信号が保持された時
    点で、無線手段を停止する制御手段、を具備することを
    特徴とする請求項3記載のCDMA受信装置における逆
    拡散回路。
  8. 【請求項8】 無線手段で受信された拡散信号を保持す
    る保持手段と、前記保持された拡散信号を時系列順にタ
    ップに配列して記憶する第1記憶手段と、通信相手先毎
    の拡散符号に対応する各々のタップ係数を記憶する第2
    記憶手段と、前記タップに記憶された拡散信号に、前記
    各々のタップ係数を順次乗算する乗算手段と、この乗算
    手段による乗算結果を積算する積算手段と、を具備する
    ことを特徴とするCDMA受信装置に用いられるマッチ
    ドフィルタ。
  9. 【請求項9】 無線手段で受信された拡散信号を時系列
    順にタップに配列して記憶する第1記憶手段と、通信相
    手先毎の拡散符号に対応する各々のタップ係数を記憶す
    る第2記憶手段と、前記タップに記憶保持された拡散信
    号に、前記各々のタップ係数を順次乗算する乗算手段
    と、この乗算手段による乗算結果を積算する積算手段
    と、を具備することを特徴とするCDMA受信装置に用
    いられるマッチドフィルタ。
  10. 【請求項10】 無線手段で受信された拡散信号を保持
    する保持手段と、前記保持された拡散信号を時系列順に
    1データづつ読み込んでタップに記憶する第1記憶手段
    と、通信相手先毎の拡散符号に対応する各々のタップ係
    数を記憶する第2記憶手段と、前記タップに記憶される
    拡散信号と、前記各々のタップ係数とを、時系列順に1
    データづつ乗算する乗算手段と、この乗算手段による乗
    算結果を積算する積算手段と、を具備することを特徴と
    するCDMA受信装置に用いられるマッチドフィルタ。
  11. 【請求項11】 無線手段で受信された拡散信号を保持
    する保持手段と、前記保持された拡散信号を時系列順に
    所定ビット数づつ読み込んでタップに記憶する第1記憶
    手段と、通信相手先毎の拡散符号に対応する各々のタッ
    プ係数を記憶する第2記憶手段と、前記タップに記憶さ
    れる前記所定ビット数の拡散信号と、前記各々のタップ
    係数とを、時系列順に前記所定ビット数づつ乗算する乗
    算手段と、この乗算手段による乗算結果を積算する積算
    手段と、を具備することを特徴とするCDMA受信装置
    に用いられるマッチドフィルタ。
  12. 【請求項12】 保持手段に拡散信号が保持された時点
    で、無線手段を停止する制御手段、を具備することを特
    徴とする請求項8,10,11,12いずれかに記載の
    CDMA受信装置に用いられるマッチドフィルタ。
  13. 【請求項13】 第1記憶手段に拡散信号が記憶保持さ
    れた時点で、無線手段を停止する制御手段、を具備する
    ことを特徴とする請求項9記載のCDMA受信装置に用
    いられるマッチドフィルタ。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至請求項7いずれかに記載
    のCDMA受信装置における逆拡散回路を具備すること
    を特徴とする移動局装置。
  15. 【請求項15】 請求項8乃至請求項13いずれかに記
    載のCDMA受信装置に用いられるマッチドフィルタを
    具備することを特徴とする移動局装置。
  16. 【請求項16】 無線手段で受信された拡散信号を保持
    し、この保持された拡散信号に、通信相手先毎に対応す
    る拡散符号を順次乗算し、この乗算結果を積算すること
    を特徴とするCDMA受信装置における逆拡散方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載のCDMA受信装置に
    おける逆拡散方法で得られる積算の結果を用いて送信装
    置と同期を取り、この同期後に受信レベルの測定を行う
    ことを特徴とするCDMA受信装置における受信レベル
    測定方法。
  18. 【請求項18】 請求項16記載のCDMA受信装置に
    おける逆拡散方法で得られる積算の結果を用いて基地局
    装置と同期を取り、この同期後に受信レベルの測定を行
    うことを特徴とする移動局装置における受信レベル測定
    方法。
  19. 【請求項19】 請求項17記載のCDMA受信装置に
    おける受信レベル測定方法で得られる受信レベル測定結
    果を用いてタイムトラッキングを行うことを特徴とする
    CDMA受信装置におけるタイムトラッキング実施方
    法。
  20. 【請求項20】 請求項17記載のCDMA受信装置に
    おける受信レベル測定方法で得られる受信レベル測定結
    果を用いてタイムトラッキングを行うことを特徴とする
    移動局装置におけるタイムトラッキング実施方法。
  21. 【請求項21】 符号の位相は判明しているが種類が判
    明していない時点で、無線手段で受信された拡散信号を
    保持し、この保持された拡散信号に、異なった符号を乗
    算することにより前記種類の同定を行うことを特徴とす
    るCDMA受信装置における符号同定方法。
  22. 【請求項22】 請求項21記載のCDMA受信装置に
    おける符号同定方法を適用したことを特徴とする移動局
    装置。
JP29254598A 1998-10-14 1998-10-14 Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法 Pending JP2000124832A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29254598A JP2000124832A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法
EP19990119921 EP0994571A2 (en) 1998-10-14 1999-10-11 Despreading matched filter in CDMA reception apparatus
CN99126002A CN1255786A (zh) 1998-10-14 1999-10-14 码分多址接收设备中的解扩电路和解扩方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29254598A JP2000124832A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000124832A true JP2000124832A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17783171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29254598A Pending JP2000124832A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0994571A2 (ja)
JP (1) JP2000124832A (ja)
CN (1) CN1255786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093447A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur radio et procede de reception

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944244B2 (en) * 2001-09-18 2005-09-13 Thomson Licensing S.A. Mechanism for OFDM equalizer tap initialization using an adaptive algorithm

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093447A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur radio et procede de reception

Also Published As

Publication number Publication date
CN1255786A (zh) 2000-06-07
EP0994571A2 (en) 2000-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260915B2 (ja) Cdma受信機においてパイロット信号を捕捉する方法および装置
JP4112632B2 (ja) 固定分割率および可変拡散コード長を利用する多重率直接シーケンスアーキテクチュア
JP2937994B1 (ja) セルラーシステムと移動携帯機、基地局装置、及び最適パス検出方法とその装置
JP3961703B2 (ja) Rake受信機、並びにrake受信機におけるフィンガー処理要素の割当て及び調整方法
US7031376B2 (en) Fast initial acquisition and search device for a spread spectrum communication system
US6246676B1 (en) Method and apparatus for implementing PN masks for a truncated M-sequence
US7376095B2 (en) Apparatus and method for measuring a received signal to interference ratio in a mobile communication system
RU2298875C2 (ru) Интерполяция результатов исследования канала
FI100494B (fi) Menetelmä vastaanottimen ohjaamiseksi ja vastaanotin
KR100314512B1 (ko) 슬롯 타이밍 검출 방법 및 회로
KR100371293B1 (ko) 무선 통신 장치 및 cdma 통신 시스템에서의 프레임레이트 예측 방법
US6959053B2 (en) Method and apparatus for searching for a pre-defined code in a bit stream
JP2008520995A (ja) 位置情報を取得するための装置及び方法
JP2000124832A (ja) Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法
US7194020B1 (en) Method and apparatus for dynamically adjusting acquisition search window
JP2000209124A (ja) スペクトラム拡散通信用相関回路
JP3029389B2 (ja) レイク方式の復調装置
JP2008522529A (ja) ディジタル遅延線中のタップ位置の管理
KR20010028099A (ko) 코드 분할 다중 접속방식을 이용한 수신기에서의 동기 추적장치 및 그 방법
US7061975B2 (en) Noncyclic digital filter and radio reception apparatus comprising the filter
JP3652152B2 (ja) スペクトラム拡散通信用相関回路
KR100914404B1 (ko) Wcdma 시스템의 신호품질 측정장치 및 방법
JPH11205190A (ja) マッチドフィルタおよびcdma受信機
JP2002204190A (ja) スペクトル拡散通信におけるアンテナ選択ダイバーシチ方法
JP3795326B2 (ja) Cdma方式の受信装置及びcdma方式の受信方法