JP4258559B2 - 気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器 - Google Patents

気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4258559B2
JP4258559B2 JP2007152899A JP2007152899A JP4258559B2 JP 4258559 B2 JP4258559 B2 JP 4258559B2 JP 2007152899 A JP2007152899 A JP 2007152899A JP 2007152899 A JP2007152899 A JP 2007152899A JP 4258559 B2 JP4258559 B2 JP 4258559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
vaporizer
power generation
separation membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007152899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008304139A (ja
Inventor
大介 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007152899A priority Critical patent/JP4258559B2/ja
Priority to US12/134,272 priority patent/US8142942B2/en
Publication of JP2008304139A publication Critical patent/JP2008304139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258559B2 publication Critical patent/JP4258559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1223Methanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1229Ethanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04402Pressure; Ambient pressure; Flow of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

本発明は、液体を加熱して気化させる気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器に関する。
近年、ノート型PCや携帯電話等の携帯機器に搭載が期待される発電装置が開発されている。発電装置には、例えば、メタノール、エタノール、ジメチルエーテルと水とが混合された燃料を貯留する燃料タンクと、燃料を化学反応させて改質ガス(水素ガス)を生成する反応装置と、反応装置により生成された改質ガスを基に発電を行う発電セル等が設けられている。反応装置には、燃料と水とを加熱して気化させる気化装置が設けられていて、この気化装置への燃料供給は、気化装置の上流側に設けられた流量センサの検出結果に基づいて制御されるようになっている(例えば特許文献1参照)。
気化装置として、例えば、原料となる液体を通過させる多孔質体と、多孔質体を一定温度に加熱する加熱源と、を備えた構成のものが知られている。
特開2001−338665号公報
ところで、気化装置においては、気化装置の上流側にあるピエゾ素子の振動部で生じる圧力変化(減圧時)や、電気浸透流ポンプの電極部での電気分解によって、液体に溶存していた気体や発生した気体により気泡が生じる場合があり、また、流路のガス透過性により気泡が混入することがある。
気化装置の上流に気泡が混入していると、多孔質体には気泡が侵入しにくいため、多孔質体の入口側で気泡が留まり、流路を塞ぐほど成長し、この気泡がその後、多孔質体にまとまって投入され、気化される液体の流量が変動する。また、これによって温度変化が生じることから気化に適した温度の制御が振れるため突沸が生じる。その結果、多孔質体に供給される液体の蒸発量や気化状態が不安定となるという問題があった。
気化状態が不安定となると、気化装置の下流側に設けられて、燃料ガスを基に改質ガスを生成する改質器における改質反応が不安定となり、さらに下流側における発電セルにおける発電性能が安定しなくなるという問題がある。そこで、気泡を除去する対策として、例えば、事前に液体を脱気する処理が知られている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、気化装置内部への気泡の侵入を防ぎ、気化物質の安定した供給を行うことのできる気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器を提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、本発明の一の態様によれば、
給された中に含まれる気体を分離する気液分離膜と、
前記気液分離膜の下流側に設けられ、前記液体を加熱する加熱部を有する気化部を備ていることを特徴とする気化装置が提供される
好ましくは、前記液体を吸液する多孔質体を有する吸液部を更に備え、
前記吸液部は前記気液分離膜の下流側に設けられている。
好ましくは、前記加熱部は前記吸液部の下流側端部を加熱する。
好ましくは、前記気液分離膜によって分離される気体は前記加熱部に前記液体を供給する供給手段によって生じた気体を含む。
好ましくは、前記供給手段は、電気浸透流ポンプ又はシリンジポンプである。
好ましくは、前記気液分離膜によって分離された気体を、前記気化部の下流側に設けられて前記加熱部の熱源となる燃焼器に供給する。
好ましくは、前記液体は、燃料または水である
本発明の他の態様によれば、
供給された液体中に含まれる気体を分離する気液分離膜と、前記気液分離膜の下流側に設けられ、前記液体を加熱する加熱部を有する気化部を備えている気化装置と、
前記気化装置により生成された気体を基に改質ガスを生成する反応装置と、前記反応装置により生成された改質ガスを基に発電を行う発電セルと、を備えることを特徴とする発電装置が提供される
好ましくは、前記気化部の下流側に設けられて前記加熱部の熱源となる燃焼器を更に備える。
好ましくは、前記燃焼器は前記発電セルから排出されるガスを燃焼する
本発明のまた別の態様によれば、
供給された液体中に含まれる気体を分離する気液分離膜と、前記気液分離膜の下流側に設けられ、前記液体を加熱する加熱部を有する気化部を備えている気化装置と、
前記気化装置により生成された気体を基に改質ガスを生成する反応装置と、前記反応装置により生成された改質ガスを基に発電を行う発電セルと、を備えることを特徴とする発電装置と、
前記発電装置によって発電された電気により動作する電子機器本体と、を備えることを特徴とする電子機器が提供される
本発明によれば、気化装置内部への気泡の侵入を防ぎ、気化物質の安定した供給を行える気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器を提供することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。
[第一の実施の形態]
図1は、電子機器本体1000を含めて、発電装置100の基本構成を示したブロック図である。
発電装置100は、発電用の液体燃料及び水を貯留する燃料タンク1と、燃料タンク1から供給された液体燃料及び水から電気エネルギーを生成する発電部200とを備え、発電部200は、燃料タンク1から供給された液体燃料及び水を気化させる気化装置3と、燃料タンク1から気化装置3に液体燃料及び水を供給する燃料ポンプ2と、気化装置3で気化された液体燃料及び水の混合ガスから改質ガスを生成する反応装置4と、反応装置4で生成した改質ガスを利用して発電を行う発電セル5と、さらに、DC/DCコンバータ8、2次電池9、発電装置100全体を制御する制御部6等、を備えている。
液体燃料は、化学燃料単体、あるいは化学燃料と水との混合物であり、化学燃料としては、例えばメタノール、エタノール等のアルコール類やジメチルエーテル等のエーテル類、ガソリンといった水素原子を含む化合物を使用することができる。本実施の形態では、例えばメタノールといった液体燃料と水とを均一に混合した混合物を用いる例で説明する。
燃料タンク1には、燃料タンク1から送り出される液体燃料及び水の流量を検出する流量センサS1及び可変バルブ(供給手段)V1が設けられ、さらに流量センサS1及び可変バルブV1の下流側には、燃料タンク1から液体燃料及び水を送出する燃料ポンプ(供給手段)2が連結されている。なお、燃料タンク1、可変バルブV1、流量センサS1、燃料ポンプ2及び気化装置3等は、それぞれ配管(供給手段)を介して連結されている。
燃料ポンプ2としては、電気浸透流ポンプ(Electro-Osmotic Pump)又はシリンジポンプ等を用いることができる。燃料ポンプ2の下流側には、上流側から順番に気化装置3、反応装置4及び発電セル5が設けられている。
図2は、気化装置3の概略構成を示す断面図、図3は、金属管38の斜視図である。
気化装置3は、予め加熱しておき、液体燃料及び水を供給し、供給した液体燃料及び水を加熱して気化させ、混合ガスを生成するものである。
気化装置3は、吸液部(気化部)31、収縮性チューブ32、金属管38、気液分離膜39、排出部33、弾性チューブ34、加熱部35、断熱ケース36及び温度センサ37を備えている。
気化装置3は、燃料ポンプ2から弾性チューブ34を介して吸液部31に液体燃料及び水が供給され、排出部33において加熱部35の熱により吸液部31内の液体燃料及び水を加熱し、気化させた液体燃料及び水蒸気を排出部33の排出口332から排出して、反応装置4(図1参照)に供給するものである。そして、反応装置4で水素ガスが生成されて、発電セル5(図1参照)に供給される。
吸液部31は、棒状、具体的には例えば円柱状に形成された多孔質体からなる芯材であり、排出部33の嵌入部331に挿入されている。吸液部31は、図1に示す燃料ポンプ2から弾性チューブ34を介して供給される液体状の液体燃料及び水を吸収し、排出部33の排出口332側へ浸透させるものである。多孔質体としては、例えば、アクリル系繊維等の無機繊維又は有機繊維を結合材(例えばエポキシ樹脂)で固めたものや、無機粉末を焼結したもの、無機粉末を結合材で固めたもの、グラファイトとグラッシーカーボンの混合体、無機繊維又は有機繊維からなる多数本の糸材を束ねて結合材で固めたものなどを適用することができる。また、上記の材料を複数種類混合したものを多孔質体として用いることも可能である。
収縮性チューブ32は、その内部に吸液部31が嵌入されていて、収縮性チューブ32の内周面と吸液部31の外周面とが密着している。収縮性チューブ32の長さは、吸液部31の長さよりも短く、吸液部31の下流側端部(加熱先端側の端部)が収縮性チューブ32の下流側端部から突き出た位置に配置されている。収縮性チューブ32は、加熱前に熱収縮性を有する材料(例えばポリオレフィン、ポリフッ化ビニリデン等)により形成されている。加熱前に予め収縮性チューブ32内に吸液部31を挿入してから加熱することで、収縮性チューブ32を収縮させ、収縮性チューブ32と吸液部31とを隙間なく密着させている。なお、上記において、吸液部31は円柱状としたが、これに限らず、例えば四角柱、六角柱等の角柱状であってもよい。
排出部33は、吸液部31の下流側端部側に設けられ、後述する発熱体351の熱を吸液部31に伝導する。この排出部33は、例えば金属により形成されていて、吸液部31の収縮性チューブ32により覆われていない部分を覆うように、吸液部31が嵌入されている。この排出部33には、吸液部31が嵌入される嵌入部331と、嵌入部331に連なって下流側端部に位置する排出口332と、嵌入部331及び排出口332の継ぎ目外縁から突出したフランジ部333とが一体的に設けられており、吸液部31の嵌入部331の下流側へ浸透した液体燃料が加熱部35によって加熱され、気化されて排出口332から排出される。嵌入部331は吸液部31が嵌入されるよう筒状に形成されていている。排出口332は、嵌入部331の下流側略中央に形成されており、嵌入部331の内径よりも小さい直径となっている。フランジ部333には、温度センサ37が挿入される挿入穴334が径方向に沿って形成されている。なお、上記において、排出部33は金属により形成されるとしたが、排出部33は嵌入された吸液部31に加熱部35による熱を供給するとともに、挿入穴334に挿入される温度センサ37に吸液部31の温度を良好に伝熱する役割を有しており、金属の他、熱伝導率が比較的高い材料で形成するようにしてもよい。
金属管38は、収縮性チューブ32の上流側端部に当接して設けられており、後述の気液分離膜39を支持している。金属管38としては、例えばSUS(ステンレス)等の金属からなるものを使用することができる。金属管38は、図3に示すように、円管状をなし、収縮性チューブ32側の端部の外周面に、多数の円形状の貫通穴381が形成されている。なお、貫通穴381の形状は、円形状に限らず矩形状等であっても良い。
気液分離膜39は、収縮性チューブ32と金属管38との境界を跨るようにして、各外周面に密着して設けられている。これによって、金属管38に形成された多数の貫通穴381が覆われている。気液分離膜39は、気体を透過させかつ液体を透過させない円筒状の薄膜で、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、セルロースアセテートやセルローストリアセテートなどのセルロース系樹脂、ポリエーテルスルホンやポリスルホンなどのポリスルホン系樹脂等からなるものが挙げられる。よって、気液分離膜39を介して金属管38の内側と外側とを気体が通過でき、液体は気液分離膜39を通過しないようになっている。そのため、外部に液体が漏れることがない。気液分離膜39の長さは、金属管38の長さよりも長く、金属管38の上流側端部は金属管38と同じ位置に配置され、下流側端部は金属管38から突き出た位置に配置されている。
弾性チューブ34には、その一端部(下流側)の内部に排出部33の上流側端部及び収縮性チューブ32が嵌入されていて、排出部33の上流側端部及び収縮性チューブ32の外周面と弾性チューブ34の内周面とが密着している。そして、弾性チューブ34の他端部(上流側)は、収縮性チューブ32の上流側端部から延出し、金属管38及び気液分離膜39の上流側端部と同じ長さとされ、燃料ポンプ2に連結されている。
また、弾性チューブ34の外周面のうち、金属管38に形成された多数の貫通穴381に臨む部分には、開口部341が形成されており、貫通穴381から気液分離膜39を介して透過した気体が開口部341から外部に排出されるようになっている。
加熱部35は、排出部33における嵌入部331の下流側端部を覆い、吸液部31の嵌入部331の下流側へ浸透した液体燃料及び水を加熱するように配置されている。加熱部35は、例えば加熱コイルからなる発熱体351と、発熱体351を被覆する耐熱性の接着剤352とから構成されている。発熱体351は嵌入部331の下流側端部周囲に巻かれており、接着剤352によって被覆されている。なお、上記において、加熱部35は加熱コイルからなる発熱体351と接着剤352とからなるとしたが、嵌入部331を加熱して排出部33に嵌入された吸液部31を加熱する機能を有するものであればよく、例えばシート状の発熱体を嵌入部331に巻き付けた構成を有するものであってもよい。
断熱ケース36は、例えば樹脂からなり、内部の温度を維持するために、弾性チューブ34の下流側端部及び排出部33の上流側(一端側)を覆って、加熱部35を覆っている。これにより、断熱ケース36の先端部からは弾性チューブ34の先端部が突出していて、断熱ケース36の下流側端部からは排出部33の排出口332が露出している。また、断熱ケース36には、フランジ部333の挿入穴334と連通する連通口361が形成されている。
温度センサ37は、熱電対、サーミスタ又は測温抵抗体であり、断熱ケース36の連通口361を介して排出部33の挿入穴334に埋め込まれている。温度センサ37には、温調器(図示しない)が接続されており、温調器は加熱コイルからなる発熱体351を発熱させる電源(図示しない)に接続され、温調器により排出部33のフランジ部333を介して伝わる吸液部31の先端部分の温度を検出するようになっている。
図1に示す反応装置4は、化学反応式(1)に示すように気化装置3で気化された液体燃料と水(水蒸気)を加熱することで、水素を含有するガスに改質させる改質器41と、発電セル5の燃料極から供給された発電に使用されずに余った水素ガス及びエアポンプ7から供給された空気を基に改質器41を加熱する燃焼器42と、化学反応式(1)に次いで逐次的に起こる化学反応式(2)によって微量に生成される一酸化炭素を、化学反応式(3)に示すように、改質器41から供給されたガス及びエアポンプ7から供給された空気を基に酸化させて除去して水素ガスを抽出する一酸化炭素除去器43と、が備えられている。燃焼器42から排出された排気ガスは、外部に排気されるようになっている。
CHOH+HO→3H+CO・・・(1)
+CO→HO+CO・・・(2)
2CO+O→2CO・・・(3)
発電セル5は、一酸化炭素除去器43から供給され、加湿器(図示しない)により加湿され燃料極に供給された水素ガスを、電気化学反応式(4)に示すように燃料極の触媒微粒子の作用により水素イオンと電子とに分離する。水素イオンは固体高分子電解質膜を通じて酸素極に伝導し、電子は燃料極により電気エネルギー(発電電力)として取り出される。一方、エアポンプ7から供給されて加湿器(図示しない)により加湿された酸素極に供給された空気は、電気化学反応式(5)に示すように、酸素極に移動した電子と、空気中の酸素と、固体高分子電解質膜を通過した水素イオンとが反応して水が生成される。そして、発電に使用されずに余った水素ガスは発電セル5の燃料極から燃焼器42に送られて、当該燃焼器42の燃焼に用いられる。また、発電セル5の酸素極から排出された排気ガスは、外部に排気されるようになっている。
→2H+2e・・・(4)
2H+1/2O+2e→HO・・・(5)
制御部6は、例えば汎用のCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等から構成されているものである。制御部6には、燃料ポンプ2及びエアポンプ7が図示しないドライバを介して電気的に接続され、これら燃料ポンプ2及びエアポンプ7の各ポンピング動作(送出量の調整を含む)を制御している。
また、制御部6には、流量センサS1,S2,S3及び可変バルブV1,V2,V3がドライバを介して電気的に接続され、制御部6は、流量センサS1,S2,S3の測定結果を受けて水及び液体燃料の流量を認識でき、可変バルブV1,V2,V3の開閉動作(開き量の調整を含む)を制御している。
そして、制御部6は、気化装置3、改質器41、燃焼器42及び一酸化炭素除去器43を加熱する発熱体(図示しない)がドライバを介して電気的に接続され、制御部6は、発熱体の発熱量とその停止とを制御するとともに、温度によって変化する発熱体の抵抗値を計測することによって気化装置3、改質器41、燃焼器42及び一酸化炭素除去器43の各反応器の温度を検出することができるようになっている。発熱体は、発電装置100の起動時に気化装置3、改質器41、燃焼器42及び一酸化炭素除去器43をそれぞれ適正な温度に加熱するものであって、燃焼器42が燃焼を開始して安定して加熱できるようになったら、停止あるいは熱量を低減させても良い。
次に、発電装置100の動作について説明する。
まず、外部電子機器から通信用端子、通信用電極を介して制御部6に作動信号が入力されることによって発電装置100が作動する。これにより制御部6が、エアポンプ7を作動させ、気化装置3の加熱部35の電源をONにし、吸液部31の温度を検出し、検出結果に基づいて所定温度となるように温度制御を行う。また、改質器41、燃焼器42及び一酸化炭素除去器43の各発熱体も同様に発熱させ、所定温度となるように温度制御する。
そして、制御部6は、気化装置3が所定温度以上であれば、燃料ポンプ2の作動及び可変バルブV1の開閉動作を行い、これによって液体燃料及び水を気化装置3に供給する。気化装置3に供給された液体燃料及び水は加熱されて気化(蒸発)し、燃料ガス及び水蒸気の混合ガスとなって改質器41に供給される。
改質器41では、気化装置3から供給された混合ガス中のメタノールと水蒸気が触媒により反応して二酸化炭素及び水素が生成される(上記化学反応式(1)参照))。また、改質器41では、化学反応式(1)についで逐次的に一酸化炭素が生成される(上記化学反応式(2)参照)。そして、改質器41で生成された一酸化炭素、二酸化炭素及び水素等からなる混合気が一酸化炭素除去器43に供給される。
一酸化炭素除去器43では、改質器41から供給された混合気中の一酸化炭素と水蒸気から二酸化炭素及び水素が生成されたり、混合気の中から特異的に選択された一酸化炭素と、エアポンプから供給された空気に含まれる酸素とが反応して二酸化炭素が生成されたり(上記化学反応式(3)参照)して、混合気中の一酸化炭素が除かれる。
このように気化装置3、改質器41及び一酸化炭素除去器43を経て二酸化炭素と水素が生成される。生成された改質ガス(二酸化炭素及び水素等)は、加湿器により加湿され、発電セル5の燃料極に供給される。
発電セル5では、燃料極に供給された水素ガスと、エアポンプ7から供給されて加湿器により加湿された酸素極に供給された空気とを基に発電し、電力を外部(DC/DCコンバータ8)に供給する。
DC/DCコンバータ8は発電セル5により生成された電気エネルギーを適切な電圧に変換した後に、電子機器本体1000に供給する機能の他に、発電セル5により生成された電気エネルギーを2次電池9に充電し、発電セル5側が運転されていない時に、電子機器本体1000に2次電池9側から電気エネルギーを供給する機能も果たせるようになっている。制御部6は、上述した制御に加え、DC/DCコンバータ8等を制御し、電子機器本体1000に安定して電気エネルギーが供給されるような制御も行う。
このように、燃料タンク1から発電部200に液体燃料及び水が供給された後、電気エネルギーが生成され、生成された電気エネルギーによって発電装置100に接続された電子機器本体1000が駆動される。
ここで、室温で大気にさらされたメタノール及び水を混合して、脱気処理を行っていないメタノール60wt%水溶液を、シリンジポンプ(燃料ポンプ)を介して本実施形態に係る気化装置3に供給した場合、気化装置3の入口、吸液部31の界面に現れる気泡が気液分離膜39に接触し、気泡は気液分離膜39を透過する。このように気泡が吸液部31内に侵入しないことから、気化の不安定(蒸気の振れや突沸)は見られない。なお、メタノール水溶液の供給は、2.2ml/hの一定流量で供給し、気化装置3の温度を160℃で一定となるように制御部6により発熱体の温度を検出し、電気ヒータによる加熱を制御することが好ましい。
以上のように、吸液部31の上流側に気液分離膜39が設けられているので、気液分離膜39によって燃料タンク1から供給される液体燃料及び水の中の気体と液体とが分離されて、吸液部31に液体燃料及び水が吸液される前に、気泡である気体が除去される。すなわち、吸液部31の上流側の燃料ポンプ(電気浸透流ポンプ)2、可変バルブV1、配管等によって生じた気体を除去することができる。その結果、吸液部31に気泡が侵入しないことから吸液部31の入口側で気泡が留まり、流路を塞ぐほど成長することで気化される液体の流量が変動することがなくなり、安定して気化させることができる。また、液体の流量変動による温度変化によって突沸が生じるといった問題も防ぐことができる。
また、吸液部31は、液体を吸液する多孔質体からなるので、毛細管現象で液体を吸収することができ、簡易な構造とすることができる。
[第二の実施の形態]
図4は、気化装置3Aの概略構成を示す断面図である。
第二の実施の形態では、弾性チューブ34Aに形成された開口部341Aに、燃焼器42Aに連結された連結チューブ40Aが取り付けられている点で第一の実施の形態の気化装置3と異なる。その他の構成は、第一の実施の形態と同様のため、同様の構成部分については同様の数字に英字Aを付してその説明を省略する。
具体的には、弾性チューブ34Aの外側に、さらに弾性チューブ342Aが嵌め込まれており、この弾性チューブ342Aの外周の一部には燃焼器42Aに連結された管状の連結チューブ40Aが取り付けられる取付穴343Aが形成されている。
上述のように燃焼器42Aに繋がる連結チューブ40Aが取り付けられることによって、気液分離膜39Aを介して分離された気体(水素を主成分とする気体)が、取付穴343A及び連結チューブ40Aを介して燃焼器42Aに供給される。これによって燃焼器42Aでは、分離された水素を主成分とする気体を燃焼器42Aで安全に処理することができ、安定した気化燃料の供給を維持し、かつ、水素を燃焼熱として有効利用することができる。また、微量の気化した燃料も気液分離膜39Aから排出されるが、これも燃焼して処理することができる。
なお、上記各実施形態の気化装置は、液体として、液体燃料及び水の混合物を気化させる例で説明したが、それに限らず、燃料または水を別々に気化させる気化器装置であってもよいことは言うまでもない。
電子機器本体1000を含めて、発電装置100の基本構成を示したブロック図である。 気化装置3の概略構成を示す断面図である。 金属管38の斜視図である。 気化装置3Aの概略構成を示す断面図である。
符号の説明
2 燃料ポンプ(供給手段、電気浸透流ポンプ)
3、3A 気化装置
31、31A 吸液部(気化部)
35、35A 加熱部
39、39A 気液分離膜
40A 連結チューブ
42、42A 燃焼器
100 発電装置
200 発電部
1000 電子機器本体
V1 可変バルブ(供給手段)

Claims (11)

  1. 給された中に含まれる気体を分離する気液分離膜と、
    前記気液分離膜の下流側に設けられ、前記液体を加熱する加熱部を有する気化部を備ていることを特徴とする気化装置。
  2. 前記体を吸液する多孔質体を有する吸液部を更に備え、
    前記吸液部は前記気液分離膜の下流側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の気化装置。
  3. 前記加熱部は前記吸液部の下流側端部を加熱することを特徴とする請求項2に記載の気化装置。
  4. 前記気液分離膜によって分離される気体は加熱部に前記液体を供給する供給手段によって生じた気体を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の気化装置。
  5. 前記供給手段は、気浸透流ポンプ又はシリンジポンプであることを特徴とする請求項4に記載の気化装置。
  6. 前記気液分離膜によって分離された気体を、前記気化部の下流側に設けられて前記加熱部の熱源となる燃焼器に供給することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の気化装置。
  7. 前記液体は、燃料または水であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の気化装置。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の気化装置と、
    前記気化装置により生成された気体を基に改質ガスを生成する反応装置と、
    前記反応装置により生成された改質ガスを基に発電を行う発電セルと、
    を備えることを特徴とする発電装置。
  9. 前記気化部の下流側に設けられて前記加熱部の熱源となる燃焼器を更に備えることを特徴とする請求項8に記載の発電装置。
  10. 前記燃焼器は前記発電セルから排出されるガスを燃焼することを特徴とする請求項9に記載の発電装置。
  11. 請求項8〜10のいずれか一項に記載の発電装置と、
    前記発電装置によって発電された電気により動作する電子機器本体と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
JP2007152899A 2007-06-08 2007-06-08 気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4258559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152899A JP4258559B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器
US12/134,272 US8142942B2 (en) 2007-06-08 2008-06-06 Vaporizer and power generation apparatus and electronic equipment in which vaporizer is provided

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152899A JP4258559B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008304139A JP2008304139A (ja) 2008-12-18
JP4258559B2 true JP4258559B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=40096163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152899A Expired - Fee Related JP4258559B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8142942B2 (ja)
JP (1) JP4258559B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100030154A (ko) * 2008-09-09 2010-03-18 삼성전자주식회사 연료전지 시스템 및 그 공기공급방법
KR101213045B1 (ko) * 2012-09-11 2012-12-18 국방과학연구소 반응기 및 연료 개질기의 촉매 가열 방법
US11502323B1 (en) 2022-05-09 2022-11-15 Rahul S Nana Reverse electrodialysis cell and methods of use thereof
US11502322B1 (en) 2022-05-09 2022-11-15 Rahul S Nana Reverse electrodialysis cell with heat pump
US11855324B1 (en) 2022-11-15 2023-12-26 Rahul S. Nana Reverse electrodialysis or pressure-retarded osmosis cell with heat pump
US12040517B2 (en) 2022-11-15 2024-07-16 Rahul S. Nana Reverse electrodialysis or pressure-retarded osmosis cell and methods of use thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702751B2 (ja) 2000-05-30 2005-10-05 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8142942B2 (en) 2012-03-27
JP2008304139A (ja) 2008-12-18
US20080305373A1 (en) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258559B2 (ja) 気化装置並びにそれを備える発電装置及び電子機器
KR100877020B1 (ko) 증발 장치 및 액체 흡수 부재
US20020110714A1 (en) Gas humidification device for operation, testing, and evaluation of fuel cells
JP2003290645A (ja) 燃料カートリッジ及び反応チャンバ
CN101090860B (zh) 蒸发装置以及液体吸收件
JP5140931B2 (ja) 気化装置、気化装置を備えた燃料電池
JP5266834B2 (ja) 気化装置及び発電装置
JP2008247688A (ja) 気化装置及びその駆動制御方法並びにそれを備える発電装置
JP5564758B2 (ja) 気化装置及び発電装置
JP4556736B2 (ja) 気化装置及び気化方法
JP2006272119A (ja) 気化装置
JP4258573B2 (ja) 気化装置及び発電装置
JP2008226658A (ja) 湿度調節装置、発電装置及び電子機器
JP4835652B2 (ja) 気化装置
JP2008171707A (ja) 反応装置及びそれを備える発電装置並びに反応装置の動作方法
KR100810366B1 (ko) 연료 전지의 연료 공급 장치
JP2017146210A (ja) 温度センサ取付構造
JP2007227154A (ja) 燃料電池装置
JP4876627B2 (ja) 気化装置、電子機器及び気化方法
JP2008215368A (ja) バルブ装置、発電装置及び電子機器
JP2009070612A (ja) 電子機器用容器及び電子機器
JP2006104015A (ja) 水蒸気発生装置
JP2009076353A (ja) 液体吸収装置、燃料電池装置及び電子機器
JP2009217968A (ja) 発電装置及び電子機器
KR20060092246A (ko) 연료전지의 양극에 공급되는 액체 흐름에서 연료 농도를증가시키는 장치와 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees