JP4256354B2 - みどりのユニット装置及び緑化工法 - Google Patents

みどりのユニット装置及び緑化工法 Download PDF

Info

Publication number
JP4256354B2
JP4256354B2 JP2005044974A JP2005044974A JP4256354B2 JP 4256354 B2 JP4256354 B2 JP 4256354B2 JP 2005044974 A JP2005044974 A JP 2005044974A JP 2005044974 A JP2005044974 A JP 2005044974A JP 4256354 B2 JP4256354 B2 JP 4256354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
planting container
water
green unit
planted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005044974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006230204A (ja
Inventor
勝治 丹野
Original Assignee
株式会社丹勝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丹勝 filed Critical 株式会社丹勝
Priority to JP2005044974A priority Critical patent/JP4256354B2/ja
Publication of JP2006230204A publication Critical patent/JP2006230204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256354B2 publication Critical patent/JP4256354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/244Structural elements or technologies for improving thermal insulation using natural or recycled building materials, e.g. straw, wool, clay or used tires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Supports For Plants (AREA)

Description

本発明は、屋上等のコンクリート打設面、アパートやマンションのバルコニー、ビルのポーチ、家屋の軒、その他舗装された地面等に、樹木、草花、ツタ類の植物で緑化し、植物の温度の上昇を緩和する効果により都市環境の改善をすることができるみどりのユニット装置及び緑化工法に関するものである。
市街地は、都市化が進むに従って高層建築物が乱立すると共に、道路や地面の多くがアスファルトやコンクリートで舗装されて、土や水など植物の生育に必要な条件が損なわれ、良好な自然環境が失われている。しかも高層建築物から排出される熱エネルギーは、地球温暖化など自然環境を壊す一因となっている現状から自然環境を取り戻すため緑地の確保や都市公園の整備が強く要請されている。
しかし、前記のように都市部においては公園用地や緑地帯の確保が困難であるため、ビルやマンション等の屋上やバルコニー及びコンクリート等で舗装された道路端や地面等を緑地化するための空間として見直されているが、屋上やバルコニーなどはコンクリート打設面になっているので,このコンクリート打設面に庭園を造る場合種々の構造や方法が開発されつつある。
従来のコンクリート打設面に庭園を造る手段としては、コンクリート打設面上に枠状アングル体と鉤状アングル体から構成したベース基礎体部と外壁体により樹木生育装置本体を構成し、内周面部に防水処理を施した上、所定の高さにオーバーフロー孔を形成し、枠状アングル体の内周面部と庇部との間で内部空間部が形成された空間部に保水材を充填し貯水槽とし、上部の用土が流入しないように網状体を敷設した上に土流出防止用ネット体を敷設した樹木生育装置にアンカーピンと係止爪体を係止し得る固定補助具を使用し樹木等を固定し植栽していた。
特許第3416799号公報
上記の特許文献は本発明者が開発した工法であるが、次の課題があった。
1 植栽装置の軽量化。
2 配合用土層と貯水槽の分離化。
3 貯水槽からの給水方法。
4 植物が生育に必要な自然水の確保。
5 貯水量が確認できる方法。
6 バルコニー等の上下空間の緑化方法。
廃プラスチックをリサイクルした材にて上面を開放する有底の植栽容器を形成し、該植栽容器内面を防水処理し、該植栽容器内を上下に領域を分離するように該植栽容器底面に植栽容器内周面の大きさと同一の大きさである上面を有し、一定高さの脚を有する植栽設置台を設け、該植栽設置台の上面に、防根シート、不織布、固定用金網をこの順に設置し、固定用金網は、押え板及び押え金ネジにて植栽設置台に固定し、該植栽容器内の上側領域であって、不織布で形成される空間の内側に配合用土層を設け、該植栽容器上部に雨水を確保する雨水取板を設け、該植栽容器の上部から底面に至るまで給水用繊維マットを配置し、植栽設置台によって該植栽容器内下側に設けられた空間を貯水槽とし、植栽容器における貯水層上部の高さ位置に、オーバーフロー孔を設け、配合用土層と貯水層を連絡する給水ロープを設け、固定用金網上にS型アンカーボルトと固定補助具を用いて植栽木を植立固定するとともに、植栽容器外壁に水量確認管と強風等による横転を防止するL型金具を形成し、ナイロンネットを装着した複数のスプリング内蔵支柱管を植栽容器内部に立設し、緑化を図ることを特徴とするみどりのユニット装置。
植栽設置台は、水に強く加工が容易なヒノキ、発泡スチロール、樹脂系材のいずれかで形成し、また、脚は植栽設置台面より幅が狭く脚底にはU型の空洞を設けることを特徴とする請求項1に記載するみどりのユニット装置。
和紙と綿を縒り合わせた給水ロープにより貯水槽から上部の配合用土層及び植栽植物へ自動給水ができることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のみどりのユニット装置
請求項1〜3のいずれか1項に記載のみどりのユニット装置を用いて庇のあるバルコニー、軒下の上下空間をツタ類植物で緑化することを特徴とする緑化工法において、植栽容器内に連立するスプリング内蔵支柱管は2本である緑化工法。
植栽容器と用土の軽量化や植栽方法による軽量化が図られ、該植栽容器に雨水取板を設けたことにより雨水を効率的に集め貯水し、さらに水量確認管を設置したことにより水管理が容易になった。また、該植栽容器にL型金具を取付け強風等による植栽容器の横転防止を図った植栽容器(みどりのユニット装置)をバルコニー等に設置し、落葉するツタと低木を植栽すれば上下空間が緑化され、夏季においては成長した植物が日差しをさえぎり涼しい風が入り、冬季には葉が落ち日差しが直接あたるといった緑化によるオアシス効果による快適な生活環境に改善できるものである。
また、植栽設置台に固定用金網を設けその上に植栽木を載置し、根巻部分をS型アンカーボルトと固定補助具により植栽木を植立固定させビル風やその他強風によって植栽木が倒れることもなく景観を保持することができる。
屋上等のコンクリート打設面、アパートやマンションのバルコニー、舗装された地面等の無土壌面にみどりのユニット装置にて簡単に低コストで庭園や花壇等を造ることができ
、樹木等の水枯れ・倒木・横転もなく安心で見映え良い癒しの空間を造りあげることができる。
図1はみどりのユニット装置を示す断面図であり、図2は植栽設置台を示す斜視図であり、図3は植栽設置台上面に防根シート・不織布・固定用金網を形成したことを示す斜視図であり、図4はL型水量確認管を示す断面図であり、図5は雨水取板を分解した状態を示す斜視図であり、図6はネット状袋体を示す斜視図であり、図7は樹木固定用S型アンカーボルトと固定補助具を示す断面図であり、図8はS型アンカーボルトと固定補助具にて植栽設置台に植栽木を植立固定した状態を示す断面図であり、図9はL型金具を形成したみどりのユニット装置の一実施例の完成斜視図である。
図1に示すように1はバルコニー、2は庇のコンクリート打設面であり、このコンクリート打設面1と2に本発明に係るみどりのユニット装置本体3を用いて緑化工法を施工する場所を示す。4は庭園範囲を定めるように設計された植栽容器であり、この植栽容器4はスプリング内蔵支柱管6とナイロンネット8と植栽設置台12と雨水取板13とL型水量確認管17と給水ロープ19及びアンカーボルト23から構成されている。
図において、みどりのユニット装置本体3は、リサイクル材(廃プラ)の板材・角材で縦1m横2mの長方形の大きさに形成されているが、この大きさに限定されるものではなく、円形や他の形状であってもよく、また、スプリング内蔵支柱管6とナイロンネット8を外し単独で用いてもあるいは複数の組み合わせで用いてもよい。
植栽容器4の内部に後述するスプリング内蔵支柱管6が挿入できる太さの挿入管5を左右奥の内壁面に各一ヶ所U型金具5aにて固定し、底面部に所定の空間部(貯水槽)11を形成するため植栽設置台12を内周面の大きさに合わせ水に強く加工が容易なヒノキ・発泡スチロール・樹脂系等で形成し、底面から植栽設置台12の高さまでの内周面部に防水シート10を敷設形成し、左右内壁全面に1cm厚の給水用繊維マット15を接着剤にて固定し、植栽設置台を設置する。
植栽設置台面12aの幅は、植栽容器4の内部左右に給水用の厚さ1cmの繊維マット15が設置できる幅とし、植栽設置台脚12bの部分は図2で示すように植栽設置台面12aより幅が狭く下部には空洞12cを設け水が自由に流れ貯水可能に構成されている。
また、図3で示すように植栽設置台上面12aには植物根が植栽容器4外及び空間部(貯水槽)11への侵入防止策として防根シート20、配合用土25の落下防止策として不織布を植栽設置台12にて上下に分離した上部内周面部に敷設後、固定用金網21を押え板22にて押え金ネジにて植栽設置台12に固定する。
また、空間部(貯水槽)11の高さは底面部から3cm〜5cm程度でよく、この高さで防水シート10が敷設されている。なお、所定の貯水状態を維持するように外壁面4aにオーバーフロー孔16が形成されている。
13は効率的に植栽容器4外の雨水を確保する雨水取板で、構成は図4で示すようにL型状丸棒13aと丸棒13bは骨組みとし、植栽容器4内の繊維マット15にL型状丸棒13aを挿入固定し、四辺に筒形を形成し、規格に合ったビニールシート13cをL型状丸棒13aにウイング状に挿入し、ビニールシート13cの上下筒形に丸棒13bをL型状丸棒13aとクロスするように挿入し、L型状丸棒13aと丸棒13bをボルトにて固定し、破損・飛散しないように図5で示すネット状袋体14で覆い固定ロープ14aにて植栽容器4の外壁フックに固定し、飛散することなく効率的に雨水を確保できる。なお、雨水取板13の材質としては他に木質系・鉄板系・プラスチック系・樹脂系がある。
15は植栽容器4の内壁面左右全面に設置した1cm厚の繊維マットで、上部から下部底面部まで切断することなく設置され、上部の配合用土25に酸素を供給し、また雨水取板13にて集水された雨水の通水路として、下部の空間部(貯水槽)11へ雨水や補給水を通し貯水させるものである。
17は貯水量が把握できるL型水量確認管で、図6で示すように底面部と平行に外壁面4aと防水シート10を貫通する穴を設け、透明L型管17aを挿入し、管の下口には、うき玉18が空間部(貯水槽)11に流出しないようにネット17bを取付けシーリング材にて防水処理をし、透明L型管17aの中には水位が確認できるうき玉18を投入し、透明L型管17aの頭部に蓋17cを冠したL型水量確認管17である。
19の給水ロープは、和紙と綿を縒り合わせロープ状にしたもので、空間部(貯水槽)11に貯えた水を上部の樹木G及び配合用土25に、毛細管原理を利用し自動給水するものであり、貯水槽11より繊維マット15の面をはわせ、上部の防根シート20、不織布20aに給水ロープ19が通る穴を貫通させ、配合用土25や樹木根Ga付近に配置する。
前記の配合用土25は、経験から得た技術的知見に基づき、植栽容器4に対して下部層約3cmの部分を保水力、排水力が優れている乾燥水苔50%・ココピート20%・ピートモス20%・草灰10%を配合し、それより上層部はバーク堆肥40%・赤玉土20%・鹿沼土20%・草灰10%を配合した基盤材を詰込むものとする。
20の防根シートは、樹木根Gaが植栽容器4外及び下部の空間部(貯水槽)11に侵入しないように植栽容器4内壁面部、植栽設置台面12a、上部の繊維マット15表面部を保護するように敷設する。また、防根シート20の上に配合用土25が下部空間部(貯水槽)11に落下しないように不織布20aを敷設し保護する。防根シート20と不織布20aは水を通すので配合用土25に余分な雨水等の水分は不織布20a、防根シート20を通過し、繊維マット15の中を通り空間部(貯水槽)11に貯水される。
図1において、6のスプリング内蔵支柱管に、植栽容器4に固定されている左右の挿入管5の間隔と同じ長さの支え棒7を左右のスプリング内蔵支柱管6の頭部近くに金ネジで固定し、庇2の高さに合わせ、支え棒7から植栽容器4の間と左右のスプリング内蔵支柱管6の間に縁ロープ8aを通したナイロンネット8をたらし、閉じバンド9でスプリング内蔵支柱管6と支え棒7にナイロンネット8を固定する。ナイロンネット8を装着したスプリング内蔵支柱管6を挿入管5に挿入し、スプリング内蔵支柱管6が植栽容器4と庇2を支え合うように高さ調整口6aを調整し、スプリング内蔵支柱管6の中に内蔵されているスプリングの反発力で固定し、頭部のゴムキャップ6bで接着面の保護と接着摩擦力でさらにしっかりと固定される。
図7は、植栽木Gを固定するS型アンカーボルト23と根巻部Gaを締め付け固定する固定補助具24である。まず図8で示すように植栽設置台面12aの上面に防根シート20・不織布20a・固定用金網21が形成された植栽設置台12に根巻済の植栽木Gを載置し、根巻部Gaの高さに合ったS型アンカーボルト23の一方を固定用金網21に数本掛け根巻部Gaに直立に密着するように形成し、各S型アンカーボルト23頭部に固定補助具25を掛け根巻部Gaを締め付け植栽木Gを植立固定し、配合用土25を規定量覆土し、安定した状態で植立保持することができるものである。しかも当該植栽木Gの根部分はS型アンカーボルト23と固定補助具24にて保持固定されているので強風や振動があっても倒木することがない。
図9に記載のL型金具24は、強風等により奥行の狭いみどりのユニット装置本体3が横転するおそれがある場合みどりのユニット装置本体3の外壁面左右に金ネジにてL型金具24を固定し横転を防止するものである。また、図9はみどりのユニット装置によるバルコニー緑化完成一事例であり、植栽容器手前に低木類を植栽し、後方にあるナイロンネットには落葉性のツタ類を植栽し、バルコニーの上下方向空間を緑化することにより、夏季は日差しを遮り、冬季は日差しを受け暖かくというように植栽する植物の特性を活かして生活環境を改善することができる。
屋上等のコンクリート打設面及びアパートやマンションのバルコニー、ビルのポーチ、家屋の軒等の上下方向空間に簡単に低コストで緑化工事ができ、植物の温度上昇を緩和する効果により都市環境の改善をすることができる。即ち、コンクリート構築物の多い都市部を簡易な装置で安価にまた容易に緑化が可能で、植物のオアシス効果により温度上昇現象(ヒートアイランド現象)を緩和することができる装置であり、雨水取板、貯水槽、給水ロープ、水量確認管を設けたことにより維持管理も容易になり、乾燥時であっても植栽植物を枯らすことなく庭園として景観が良好に保たれ、今後利用される可能性が高いものになった。
みどりのユニット装置を示す断面図である。 植栽設置台を示す斜視図である。 植栽設置台表面に防水シート・不織布・固定用金網を形成したことを示す斜視図である。 L型水量確認管を示す断面図である。 雨水取板を分解した状態を示す斜視図である。 ネット状袋体を示す斜視図である。 樹木固定用S型アンカーボルトと固定補助具示す斜視図である。 S型アンカーボルトと固定補助具にて植栽設置台に植栽木を植立固定した状態を示す断面図である。 L型金具を形成し、みどりのユニット装置での緑化工法の一実例の完成斜視図である。
符号の説明
1 コンクリート打設面
2 庇
3 みどりのユニット装置本体
4 植栽容器
5 挿入管
5a U型金具
6 スプリング内蔵支柱管
6a 調整口
6b ゴムキャップ
7 支え棒
8 ナイロンネット
8a 縁ロープ
9 閉じバンド
10 防水シート
11 空間部(貯水槽)
12 植栽設置台
13 雨水取板
13a L型状丸棒
13b 丸棒
13c ビニールシート
14 ネット状袋体
14a 固定ロープ
15 繊維マット
16 オーバーフロー孔
17 L型水量確認管
17a 透明L型管
17b ネット
17c 蓋
18 うき玉
19 給水ロープ
20 防根シート
20a 不織布
21 固定用金網
22 押え板
23 S型アンカーボルト
24 固定補助具
25 配合用土
26 L型金具
G 樹木
Ga 根巻部

Claims (4)

  1. 廃プラスチックをリサイクルした材にて上面を開放する有底の植栽容器を形成し、該植栽容器内面を防水処理し、該植栽容器内を上下に領域を分離するように該植栽容器底面に植栽容器内周面の大きさと同一の大きさである上面を有し、一定高さの脚を有する植栽設置台を設け、該植栽設置台の上面に、防根シート、不織布、固定用金網をこの順に設置し、固定用金網は、押え板及び押え金ネジにて植栽設置台に固定し、該植栽容器内の上側領域であって、不織布で形成される空間の内側に配合用土層を設け、該植栽容器上部に雨水を確保する雨水取板を設け、該植栽容器の上部から底面に至るまで給水用繊維マットを配置し、植栽設置台によって該植栽容器内下側に設けられた空間を貯水槽とし、植栽容器における貯水層上部の高さ位置に、オーバーフロー孔を設け、配合用土層と貯水層を連絡する給水ロープを設け、固定用金網上にS型アンカーボルトと固定補助具を用いて植栽木を植立固定するとともに、植栽容器外壁に水量確認管と強風等による横転を防止するL型金具を形成し、ナイロンネットを装着した複数のスプリング内蔵支柱管を植栽容器内部に立設し、緑化を図ることを特徴とするみどりのユニット装置。
  2. 植栽設置台は、水に強く加工が容易なヒノキ、発泡スチロール、樹脂系材のいずれかで形成し、また、脚は植栽設置台面より幅が狭く脚底にはU型の空洞を設けることを特徴とする請求項1に記載するみどりのユニット装置。
  3. 和紙と綿を縒り合わせた給水ロープにより貯水槽から上部の配合用土層及び植栽植物へ自動給水ができることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のみどりのユニット装置
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のみどりのユニット装置を用いて庇のあるバルコニー、軒下の上下空間をツタ類植物で緑化することを特徴とする緑化工法において、植栽容器内に連立するスプリング内蔵支柱管は2本である緑化工法。
JP2005044974A 2005-02-22 2005-02-22 みどりのユニット装置及び緑化工法 Active JP4256354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044974A JP4256354B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 みどりのユニット装置及び緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044974A JP4256354B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 みどりのユニット装置及び緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006230204A JP2006230204A (ja) 2006-09-07
JP4256354B2 true JP4256354B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=37038529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044974A Active JP4256354B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 みどりのユニット装置及び緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256354B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101906814B (zh) * 2010-02-05 2012-05-23 余戈平 建筑物阳台

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101280959B1 (ko) * 2011-08-12 2013-07-02 주식회사 에넥스트 그린 트랠리스
CN103070040A (zh) * 2013-02-01 2013-05-01 李明科 一种带雨水收集装置的花盆
CN108678296A (zh) * 2018-04-08 2018-10-19 武汉理工大学 一种自灌溉屋面雨水收集净化回用装置
CN108661151A (zh) * 2018-05-07 2018-10-16 中国市政工程西北设计研究院有限公司 一种道路绿化带下渗雨水的净化及综合利用系统
CN113330942A (zh) * 2021-05-20 2021-09-03 无锡市新兴建筑工程有限公司 一种绿色节能建筑

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101906814B (zh) * 2010-02-05 2012-05-23 余戈平 建筑物阳台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006230204A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256354B2 (ja) みどりのユニット装置及び緑化工法
CN201957502U (zh) 屋顶种植箱
JP2006262712A (ja) 緑化構造および緑化方法
JP2006304760A (ja) 雨水貯溜層の貯溜水を毛管現象で基盤層が吸水し緑化基盤、放熱基盤とする軽質炭酸カルシウムを主要基盤材に使用した建築物屋上,壁面のヒートアイランド現象軽減工法
KR101203135B1 (ko) 벽면 녹화용 식생장치 및 공법
KR20130048670A (ko) 경량 식재 모듈 구성으로 식물의 생육, 빗물 여과, 홍수조절 시스템
JP3109861U (ja) 支柱網付植生植栽装置
JP3416799B2 (ja) 樹木固定具を用いたコンクリート打設面用の樹木生育装置とその樹木生育工法
JP4927038B2 (ja) 緑化ブロック及びこれを用いた植え込み構造、並びに緑化工法
JP2637055B2 (ja) 樹木等の植栽構造及びその植栽方法
JP2008154506A (ja) 貯水容器式植栽緑化装置
JP2013208055A (ja) 壁面への植栽方法及び貯水型植栽苗袋体
JP3609816B2 (ja) 屋上集合ガーデンプランター
JPH0829031B2 (ja) 街路性植栽ボックス及びこれを利用した樹木の固定方法
JP2012023992A (ja) 建築物に敷設する立体庭園
JP4543139B2 (ja) 集合住宅等のバルコニーに敷設する立体庭園
KR102017685B1 (ko) 도시 농업형 입체식 텃밭
JP2002017161A (ja) 緑化装置と建築物における屋上用緑化装置の形成方法
JP2004187683A (ja) 緑化工法
JP2001061350A (ja) 木を植えるプランター
JP2012120462A (ja) 緑化地盤ユニット
JP4906250B2 (ja) 緑化基盤構造
KR101584938B1 (ko) 옹벽녹화블록
JP5964367B2 (ja) 擁壁面への緑化工法
KR101034152B1 (ko) 옥상 녹화시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250