JP4255050B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4255050B2
JP4255050B2 JP2002248905A JP2002248905A JP4255050B2 JP 4255050 B2 JP4255050 B2 JP 4255050B2 JP 2002248905 A JP2002248905 A JP 2002248905A JP 2002248905 A JP2002248905 A JP 2002248905A JP 4255050 B2 JP4255050 B2 JP 4255050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
imaging
workpiece
setting
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002248905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004086712A (ja
Inventor
和人 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2002248905A priority Critical patent/JP4255050B2/ja
Priority to US10/649,308 priority patent/US7274812B2/en
Priority to EP03019460A priority patent/EP1395031A3/en
Publication of JP2004086712A publication Critical patent/JP2004086712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255050B2 publication Critical patent/JP4255050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/254Analysis of motion involving subtraction of images
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の画像処理装置は、カメラから画像データを取り込み、この取り込んだ画像データを画像処理して検査を行うと、1回の検査毎に判定結果を出力するようになっている。
【0003】
したがって、例えば図1に示すように、カメラの視野よりも大きなワークの複数の位置で検査を行う必要があるときには、複数台のカメラを用い、各カメラからの画像データの各々に対して検査を行う必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、画像処理装置に接続できるカメラの台数は限定的であり、制限された台数のカメラで検査できるワークの範囲は限定的なものとならざるを得ない。
【0005】
このような問題を解消する一つの方法として、図2に示すように、カメラとワークとを相対移動させ、所定の時間間隔で複数回のトリガを内部で発生させる又は外部からのトリガを取り込んで、ワークの異なる複数の位置をカメラで撮像して検査を行えばよい。
【0006】
しかしながら、このような方法によったとしても、ワークを一つのものとみなして、一つのワークの複数回の検査を一括して判定することはできない。
【0007】
そこで、本発明の目的は、複数回の検査に基づいて総合的な判定又は計測することのできる画像処理装置を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、カメラの視野よりも大きなワークを一括して判定又は検査することのできる画像処理装置を提供することにある。
【0009】
本発明の別の目的は、複数の同種のワークを一括して判定又は検査することのできる画像処理装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、カメラから所定回数の画像データを取り込み、所定回数の画像データの取り込みと、各画像データに対する画像処理とが完了した後に総合的な判定又は検査を行うようにしたことを特徴とする。カメラは1台であってもよく、また、複数台であってもよい。具体的に、本発明は、
ワークを撮像したカメラからの画像データを取り込んだ画像処理により検査を行う画像処理装置において、
ワークの撮像を実行するトリガの回数を設定する撮像回数設定手段と、
該撮像回数設定手段により設定したトリガの回数に対応したトリガ番号に対して前記ワークのどの部分を計測するかを設定する計測部位設定手段と、
各トリガ番号毎に検査の項目を設定する検査項目設定手段と、
前記撮像回数設定手段により設定された撮像回数の検査が全て完了した後に実行される演算内容であって、前記計測部位設定手段で設定された各計測部位での計測値に基づく演算内容を設定する演算内容設定手段と、
該撮像回数設定手段により設定された撮像回数に至るまで、順次、前記カメラにより前記ワークの撮像を実行する毎に、前記カメラから画像データを取り込んだ画像処理により前記計測部位設定手段及び前記検査項目設定手段により設定された部位において当該部位に設定された項目の計測を行う第1検査手段と、
前記撮像回数設定手段により設定された撮像回数の検査が完了した後に、各撮像毎の検査の際に求めた計測値に基づいて、前記演算内容設定手段により設定された演算を実行する第2検査手段とを有し、
該第2検査手段による前記総合的な検査を行った後に、その結果を出力することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
図3は、1台のカメラを用いてワークの撮像を2回行う場合のタイミング図である。第1回目のトリガによりカメラは撮像を実行し、この画像データは画像処理装置に取り込まれて計測値の演算を含む検査が行われる。次いで、カメラ又はワークを移動させて所定位置に位置決めした後、第2回目のトリガによりカメラは2回目の撮像を実行し、この2回目の画像データは画像処理装置に取り込まれて計測値の演算を含む検査が行われる。この2回目の画像データの検査処理が完了すると、第1回目と第2回目の計測値に基づいたワークに関する総合的な検査及び/又は判定が行われ、その結果を表示部及び/又は外部機器に出力した後に、第1、第2回目の画像データ及びこれに関連した測定値などが消去される。カメラを2台用意したのであれば、第1回目の撮像を第1のカメラで行い、第2回目の撮像を第2のカメラで行うようにすればよい。
【0012】
判定出力を行うまでの撮像回数、換言すればカメラの撮像を実行させるトリガの回数はユーザが任意に設定できるようにするのが好ましい。また、トリガ番号つまり第n回目のトリガと、これによる検査の項目、つまりワークのどの部位を検査(計測)するかのグループ分けをユーザが決定できるようにするのが好ましい。図4は、このような登録例を示す。同図において、トリガ回数「3」であれば、第1回目のトリガで第1グループの検査を行い、第2回目のトリガで第2グループの検査を行い、第3回目のトリガで第3グループの検査を行った後に判定が行われる。
【0013】
図5を参照して、カメラの視野内に収まる程度の大きさのワークwに対して、同一ロットの複数のワーク、例示的には6個のワークw1〜w6の各々に同じ検査を行い、当該ロット内の最後のワークの検査を行った後に、全てのワークの判定結果を出力する。同図において、参照符号1はウィンドウである。上記図4の登録例で説明すれば、トリガ回数は「6」であり、全てのトリガ番号に対して同一グループの検査(同じ検査)を設定すれば、図5に例示した同一ロットの複数のワークに対して、これらを一括して判定することができる。
【0014】
図6を参照して、カメラの視野に収まらない比較的大きなワークwに対し、このワークwの複数箇所を夫々撮像して別々の検査を行い、最後の検査1(6)を行った後に、ワークwの総合的な検査結果又は判定結果を出力する。このような例は、上記図4の登録例で説明すれば、トリガ回数は「6」であり、各トリガ番号に対して異なるグループの検査(別の検査)を設定すれば、図6を参照して説明した検査び判定を行うことができる。
【0015】
図7を参照して、カメラの視野に収まらない長尺のワークw(例えば、ケーブル)に対し、定置したカメラの前を移動する長尺ワークwを複数回に分けて撮像し、例えばワークwの最終の検査箇所の検査を行った後に、長尺ワークwの総合的な検査結果又は判定結果を出力する。このような例は、上記図4の登録例で説明すれば、設定したトリガ回数の全てのトリガ番号に対して同じグループの検査(同一の検査)を設定すれば、図7を参照して説明した測定及び判定を行うことができる。
【0016】
【実施例】
図8〜図11を参照して、本発明の好ましい実施例の画像処理装置の内部処理による検査又は測定を説明する。本例は、比較的長いワークwの両端の突出部分の幅寸法x1、x2の和を画像処理装置の内部で計測し、その結果を出力するものである。
【0017】
図9に示すように、ワークwの両端部分にウィンドウ1(1)、1(2)を設定する。ワークwの撮像は一台のカメラを用いて、このカメラを移動させることにより行ってもよいし、ワークwを移動させることにより行ってもよい。
【0018】
第1回目のトリガによりワークwの左端部分を撮像して、この画像データを画像処理装置に取り込んで、図10の(イ)に示すようにワークwの左端突出部分のx方向エッジ幅x1を計測し、次いで、第2回目のトリガによりワークwの右端部分を撮像して、この画像データを画像装置に取り込んで、図10の(ロ)に示すようにワークwの右端突出部分のx方向エッジ幅x2を計測する。次いで、画像処理装置の内部でx1とx2を合算して(x1+x2)の値を求める。
【0019】
以上の画像処理装置の動作手順を図11を参照して具体的に説明すると、先ず、ステップS1でユーザが撮像回数(トリガ回数)など図4を参照して説明した設定登録を行う。すなわち、ユーザは、トリガ回数として「2」、トリガ番号1に「検査1」、トリガ番号2に「検査2」、演算設定として{検査1+検査2}とする登録を行う
【0020】
次いで、ステップS2でワークwの左端部分とカメラとの相対的な位置決めを行い、ステップS3で第1回目のトリガに基づいてカメラはワークwの左端部分の撮像を実行し、この画像データを画像処理装置に取り込む。次いで、ステップS4で画像処理装置は、ワークwの左端突出部分のエッジ幅x1を計測する。次にステップS5でトリガ回数が2回目であるか否かを判定する。ここでは、トリガは1回目であったことから、ステップS2に戻って、このステップS2〜S4の工程を経て、ワークwの右端部分とカメラとの相対的な位置決めが終わった後に第2回目のトリガに基づいてワークwの右端部分の撮像し、このワークwの右端突出部分のエッジ幅x2を計測する。
【0021】
この2回目の撮像及び計測が終わると、ステップS5からステップS6に進んで、エッジ幅x1とx2とを合算した最終出力値(Out)を演算する。そして、この最終出力値(Out)と予め設定された公差(上限=Max(Out):下限=Min(Out))とを対比することによりワークwの判定を行う。
【0022】
つまり、Min(Out)≦Out≦Max(Out)であればOKの判定を行い、Out≦Min(Out)又はMax(Out)≦OutであればNGの判定を行う。この判定が完了したら、判定結果又は測定結果をステップS8で表示部及び/又は外部機器に出力する。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較的大きなワークに対する従来の検査方法を説明するための図である。
【図2】比較的大きなワークに対する従来の検査方法の問題点を解消することのできる一つの方法を説明するための図である。
【図3】本発明の一つの実施の形態での手順を説明するためのタイミング図である。
【図4】本発明の実施の形態でユーザが行った設定登録例を説明するための図である。
【図5】同一ロットに含まれる複数のワークを総合的に判定するのに本発明が好適に適用可能であることを説明するための図である。
【図6】比較的大きなワークの異なる部位で異なる検査を行って、一つのワークを総合的に検査するのに本発明が好適に適用可能であることを説明するための図である。
【図7】長尺のワークに対して、この長尺のワークを総合的に検査するのに本発明が好適に適用可能であることを説明するための図である。
【図8】両端に突出部分を含むワークを示し、このようなワークの両端突出部分の突出量つまりx方向エッジ幅xの合計を計測するのに実施例が好適に適用可能であることを説明するための図である。
【図9】図8に図示したワークに対して実施例の画像処理装置の動作手順を説明するための図である。
【図10】ワークの各端部分のエッジ幅を求める工程を説明するための図である。
【図11】実施例の画像処理装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
w ワーク
1 ウィンドウ

Claims (2)

  1. ワークを撮像したカメラからの画像データを取り込んだ画像処理により検査を行う画像処理装置において、
    ワークの撮像を実行するトリガの回数を設定する撮像回数設定手段と、
    該撮像回数設定手段により設定したトリガの回数に対応したトリガ番号に対して前記ワークのどの部分を計測するかを設定する計測部位設定手段と、
    各トリガ番号毎に検査の項目を設定する検査項目設定手段と、
    前記撮像回数設定手段により設定された撮像回数の検査が全て完了した後に実行される演算内容であって、前記計測部位設定手段で設定された各計測部位での計測値に基づく演算内容を設定する演算内容設定手段と、
    該撮像回数設定手段により設定された撮像回数に至るまで、順次、前記カメラにより前記ワークの撮像を実行する毎に、前記カメラから画像データを取り込んだ画像処理により前記計測部位設定手段及び前記検査項目設定手段により設定された部位において当該部位に設定された項目の計測を行う第1検査手段と、
    前記撮像回数設定手段により設定された撮像回数の検査が完了した後に、各撮像毎の検査の際に求めた計測値に基づいて、前記演算内容設定手段により設定された演算を実行する第2検査手段とを有し、
    該第2検査手段による前記総合的な検査を行った後に、その結果を出力することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記演算内容設定手段において、前記第1検査手段により計測された各部位での計測値の合算を設定することができ、
    前記第2検査手段は、各部位での計測値の合算を実行すると共に、この合算値と、予め設定された公差とを比較することによりワークの判定を行う、請求項1に記載の画像処理装置。
JP2002248905A 2002-08-28 2002-08-28 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4255050B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248905A JP4255050B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 画像処理装置
US10/649,308 US7274812B2 (en) 2002-08-28 2003-08-27 Image processing device and method
EP03019460A EP1395031A3 (en) 2002-08-28 2003-08-28 Image processing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248905A JP4255050B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004086712A JP2004086712A (ja) 2004-03-18
JP4255050B2 true JP4255050B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=31492576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002248905A Expired - Fee Related JP4255050B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7274812B2 (ja)
EP (1) EP1395031A3 (ja)
JP (1) JP4255050B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4255050B2 (ja) * 2002-08-28 2009-04-15 株式会社キーエンス 画像処理装置
KR100710891B1 (ko) * 2004-10-14 2007-04-27 송형규 차세대 휴대 인터넷에서의 적응형 다중 송수신 방법 및 그장치
JP5060675B2 (ja) * 2007-11-13 2012-10-31 株式会社キーエンス 画像処理コントローラ用のプログラム作成装置
JP4944739B2 (ja) * 2007-11-16 2012-06-06 株式会社キーエンス 画像処理コントローラ用のプログラム作成装置
JP5074896B2 (ja) * 2007-11-16 2012-11-14 株式会社キーエンス 検査支援システム及び画像処理コントローラ
JP5060677B2 (ja) * 2007-12-13 2012-10-31 株式会社キーエンス 画像処理コントローラ及び検査支援システム
US9091628B2 (en) 2012-12-21 2015-07-28 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. 3D mapping with two orthogonal imaging views
US10477154B2 (en) 2013-03-07 2019-11-12 Cognex Corporation System and method for aligning two work pieces with a vision system in the presence of occlusion

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126754A (ja) 1991-10-31 1993-05-21 Toshiba Corp パターン欠陥検査装置
JPH05259700A (ja) 1992-03-12 1993-10-08 Taiyo Yuden Co Ltd 回路基板検査装置
JPH05292503A (ja) 1992-04-13 1993-11-05 Hitachi Eng Co Ltd 画像処理方法及びその装置
US5699161A (en) * 1995-07-26 1997-12-16 Psc, Inc. Method and apparatus for measuring dimensions of objects on a conveyor
US6175652B1 (en) * 1997-12-31 2001-01-16 Cognex Corporation Machine vision system for analyzing features based on multiple object images
US6175644B1 (en) * 1998-05-01 2001-01-16 Cognex Corporation Machine vision system for object feature analysis and validation based on multiple object images
US6320609B1 (en) * 1998-07-10 2001-11-20 Nanometrics Incorporated System using a polar coordinate stage and continuous image rotation to compensate for stage rotation
US6160910A (en) * 1998-12-02 2000-12-12 Freifeld; Daniel High precision three dimensional mapping camera
JP3300682B2 (ja) * 1999-04-08 2002-07-08 ファナック株式会社 画像処理機能を持つロボット装置
JP3377465B2 (ja) * 1999-04-08 2003-02-17 ファナック株式会社 画像処理装置
KR100374046B1 (ko) * 1999-09-30 2003-03-03 오므론 가부시키가이샤 화상처리장치, 화상처리방법 및 시각검사 시스템
JP2001108625A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Nireco Corp 青果物外観検査装置
JP4232064B2 (ja) * 1999-10-25 2009-03-04 株式会社ニコン 画像処理を用いたひび割れ評価装置
JP2001153625A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Enutekku:Kk 物品の外観検査方法及び装置
US6493079B1 (en) * 2000-09-07 2002-12-10 National Instruments Corporation System and method for machine vision analysis of an object using a reduced number of cameras
JP4255050B2 (ja) * 2002-08-28 2009-04-15 株式会社キーエンス 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1395031A3 (en) 2006-05-10
US20040041907A1 (en) 2004-03-04
JP2004086712A (ja) 2004-03-18
US7274812B2 (en) 2007-09-25
EP1395031A2 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621928B1 (en) Image edge detection method, inspection system, and recording medium
WO2010013612A1 (ja) 回路パターン検査装置、および回路パターンの検査方法
JP4255050B2 (ja) 画像処理装置
JP2006276454A (ja) 画像補正方法、およびこれを用いたパターン欠陥検査方法
JP2005265661A (ja) 画像処理方法およびその装置
JP2013145171A (ja) 外観検査装置
JP2024520169A (ja) 安全診断対象建築物における亀裂線に対する連続撮影画像を用いた亀裂線長演算方法及びその方法を実行させるプログラムがインストールされた作業者端末
JPH11166813A (ja) 画像処理による寸法計測回路
JP2000249658A (ja) 検査装置
TWI493177B (zh) 一種檢測具週期性結構光學薄膜的瑕疵檢測方法及其檢測裝置
JP5214323B2 (ja) 目視検査装置及び方法
KR101793091B1 (ko) 불량화소의 검출방법 및 검출장치
CN109238165B (zh) 一种3c产品轮廓度检测方法
JP2003510568A (ja) パターン比較によるlcd検査方法およびlcd検査装置
KR20150049799A (ko) 기판의 표면 검사 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
JP2001221750A (ja) 欠陥検査装置
WO2024120333A1 (zh) 一种钢板检测系统、钢板检测方法、电子设备及存储介质
JP4984078B2 (ja) Fipg塗布ラインの検査方法
TWI507678B (zh) 辨識影像之裝置及其方法
JPH0735699A (ja) 表面欠陥検出方法およびその装置
JP3152761B2 (ja) 回路パターンの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2879355B2 (ja) 形状測定方法
JP2009186330A (ja) 振動検出方法、外観検査方法、およびこれらの装置
JPH0894584A (ja) 磁粉探傷における画素分解能検定方法及びその実施に使用する装置
JP2004005357A (ja) 画像処理装置と画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees