JP4254573B2 - 表示方法および表示装置 - Google Patents

表示方法および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4254573B2
JP4254573B2 JP2004052701A JP2004052701A JP4254573B2 JP 4254573 B2 JP4254573 B2 JP 4254573B2 JP 2004052701 A JP2004052701 A JP 2004052701A JP 2004052701 A JP2004052701 A JP 2004052701A JP 4254573 B2 JP4254573 B2 JP 4254573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
sub
cursor
subwindow
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004052701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005242731A (ja
Inventor
幹根 石黒
茂 平畠
浩行 是枝
勝 南木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004052701A priority Critical patent/JP4254573B2/ja
Priority to GB0503724A priority patent/GB2411559B/en
Priority to GB0601713A priority patent/GB2420479B/en
Priority to US11/063,723 priority patent/US20050193350A1/en
Priority to CNB2005100088494A priority patent/CN1296810C/zh
Priority to CNB2006101015917A priority patent/CN100492271C/zh
Publication of JP2005242731A publication Critical patent/JP2005242731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254573B2 publication Critical patent/JP4254573B2/ja
Priority to US12/562,453 priority patent/US20100005414A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits

Description

本発明は、ユーザーの表示画面上における操作性に関する表示方法および表示装置に関するものである。
キー操作によりウィンドウ内に設けられたアプリケーションソフトを操作するためのボタンや文字列やアイコン(以下、これらを総称して「オブジェクト」と称する)を選択する方式には、大きくブロックカーソル方式と、フリーカーソル方式との2種類がある。
近年、パーソナルコンピュータのマルチメディア対応により、パーソナルコンピュータがテレビジョン受像機の機能を持つ事が大きな流れとなる一方、テレビジョン受像機もデジタル放送への遷移の過程でインターネット対応機能を持つ事が大きな流れとなりつつある。しかし、これら2つの装置は産業用途と娯楽用途とで発展してきたため、パーソナルコンピュータとテレビジョン受像機との融合に伴い、例えばインターネット対応のテレビジョン受像機では、上記2つの操作方式が混在している。
上記2つの操作方式が混在する場合の表示操作制御については、例えば、特許文献1で開示されている。
特開2000−89892号公報
ブロックカーソル方式は、たとえば、テレビジョン受像機のリモコンの操作に代表されるGUI(Graphical User Interface)の表示制御方式で、ウィンドウ内に設けられた複数のオブジェクトの一つを選ぶ際、例えばカーソルを動かす上キー,下キー,左キーや右キー(以下、これらを総称して「方向キー」と呼ぶ)の操作により、例えば枠形状のブロックカーソルがオブジェクト間を予め定められた例えば上下左右の4方向に移動するものである。このブロックカーソル方式においては、ウィンドウ内の選択対象オブジェクトは、例えばその領域内を囲む太枠形状、あるいは色を変えて表示(通常「ハイライト」という)された領域で示されるブロックカーソルで強調表示(以下、この強調表示を「フォーカス」と記す)される。そして、例えば決定キー操作の選択動作により、その選択対象オブジェクトの選択が決定され、オブジェクトに関連づけられた動作が実行される。
フリーカーソル方式は、たとえば、パーソナルコンピュータのマウスの操作に代表されるGUIの表示制御方式で、カーソルはウィンドウ内を任意の方向に連続的に移動するものである。この意味で、カーソルを通常フリーカーソルという。このフリーカーソル方式においては、ウィンドウ内にフリーカーソル(以下、「ポインタ」と記す)が表示される。ポインタはマウス操作により移動し、オブジェクトのある領域に移動するとその形状が変化するので、例えば決定キー操作の選択動作により、ポインタの座標に対応するオブジェクトの選択が決定され、該オブジェクトに関連づけられた動作が実行される。
上記したように、例えばインターネット対応のテレビジョン受像機では、上記2つの操作方式が混在している。従って、従来、ブロックカーソルで操作可能なメインウィンドウの中に、フリーカーソルで操作可能なサブウィンドウが存在する場合には、操作体系が異なる為、例えば上記特許文献1で開示されているように、操作体系の異なる領域において、メインウィンドウとサブウィンドウの間でアクティブウィンドウの切り換え制御が必要となる。このアクティブウィンドウの切り換え制御に伴い、下記に述べる不都合が生じる。
図8のように、メインウィンドウ110の中に、フォーカス可能な文字列のオブジェクト130,160およびサブウィンドウ120とがある場合、図示しない方向キーで選択対象オブジェクトをオブジェクト130からオブジェクト160に移すことを考える。今、オブジェクト130がフォーカス140でフォーカスされて選択対象である時(即ち、ブロックカーソルの位置がオブジェクト130にある時)、図紙面下方向にフォーカス位置を方向キー操作で移動させると、フリーカーソルである例えば矢印のポインタ(図示せず)がサブウィンドウ120の上側境界部に表示され、サブウィンドウ120がアクティブになる。このポインタをサブウィンドウ120の領域内で下側境界まで方向キーにより横断移動させると、カーソルがポインタからブロックカーソルに切り換わって、メインウィンドウ110がアクティブとなり、カーソルがサブウィンドウ120からオブジェクト160に移動し、つまりオブジェクト160がフォーカスされて、オブジェクト160が選択対象となる。
このように、上記特許文献1の技術では、選択対象オブジェクトをオブジェクト130からオブジェクト160に移す場合、ブロックカーソルの移動経路の途中にサブウィンドウがあると、一旦サブウィンドウをアクティブにして、カーソルをフリーカーソルであるポインタに切り換えて、このサブウィンドウ領域内でポインタを所望方向の境界位置まで横断させる必要があり、時間がかかる。
また、上記特許文献1の技術とは異なる下記制御技術も現在適用されている。
即ち、メインウィンドウからサブウィンドウへのアクティブウィンドウの移行は、メインウィンドウの操作中にサブウィンドウがフォーカスされ、サブウィンドウがフォーカスされている状態で、例えば決定キー操作による選択動作により行われ、サブウィンドウがアクティブとなる。そして、この決定キーの操作後、フリーカーソルであるポインタが表示される。
また、サブウィンドウからメインウィンドウへのアクティブウィンドウの移行は、サブウィンドウの操作中に例えば戻るキー操作による選択解除動作により行われ、メインウィンドウがアクティブとなる。
図8で説明すると、本例では上記特許文献1とは異なり、フォーカス移動ではサブウィンドウ120はアクティブにならないので、方向キー操作で、オブジェクト130→サブウィンドウ120→オブジェクト160と、スムーズに選択対象を変えることがでる。
しかし、メインウィンドウとサブウィンドウ間でのアクティブウィンドウの移行には、フォーカスやポインタを移動させるための方向キーとは別のキー操作が必要であり、利用者にとってわかり難く、利用者の操作を複雑にすると言う不都合がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、操作体系の異なるメインウィンドウとサブウィンドウ間でのアクティブウィンドウの移行を、操作を複雑にすることなく手短に行える表示制御方式および表示装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の表示制御方式においては、メインウィンドウの操作中にサブウィンドウがフォーカスされている状態で、一定時間の経過を検出することにより、サブウィンドウの操作に移行することを特徴とする。また、サブウィンドウの操作中にポインタがサブウィンドウの境界部分にある状態で、サブウィンドウの外方向へのキー操作、サブウィンドウの外方向への一定時間のキー押下、一定時間の経過、の何れかを検出することにより、メインウィンドウの操作に移行することを特徴とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明の表示装置においては、メインウィンドウ内のブロックカーソルの操作中に、前記サブウィンドウにフォーカスされた状態であらかじめ定められた時間が経過したことを検出する時間検出手段を備え、前記時間検出手段の出力に応じてメインウィンドウ内のブロックカーソルの表示操作からサブウィンドウ内のフリーカーソルの表示操作に移行する第1の表示制御手段を有する事を特徴とする。また、サブウィンドウ内のフリーカーソルの操作中に、フリーカーソルがサブウィンドウの境界部分にある状態を検出する境界検出手段と、あらかじめ定められた時間が経過したことを検出する時間検出手段を備え、前記境界検出手段の出力と前記時間検出手段の出力に応じてサブウィンドウ内のフリーカーソル表示操作からメインウィンドウ内のブロックカーソル表示操作に移行する第2の表示制御手段を有する事を特徴とする。
使用者はメインウィンドウとサブウィンドウ間のアクティブウィンドウの移行を、方向キーの操作のみで行うことが可能となるため、複雑な切り換え操作が不要となり、アクティブウィンドウを意識する必要も無くなる。
本発明により、ユーザにとって使い勝手の良い表示方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、各図において、共通な機能を有する要素に同一符号を付して示し、一度説明したものについては、煩雑さを避けるために、その繰り返した説明を省略する。
図7は本発明による実施の形態を示すGUI処理機能を有する表示装置の一ブロック構成図である。
図7において、71は例えばカーソルを移動させる方向キー71a(上キー,下キー,右キーおよび左キーからなる)や決定キー71b等の操作で対応したリモートコントロール信号(以下、「リモコン信号」と省略する)を例えば赤外線で送信するリモートコントロールユニット(以下、「リモコン」と省略する)、72はリモコン信号を受信して電気信号にデコードするレシーバ、73は表示装置全体の制御を行う中央演算制御ユニット(以下、「CPU」と記す)、75はCPU73が実行するプログラムやプログラムが実行される際の情報を格納する例えばフラッシュメモリで構成されたメモリである。メモリ75にはプログラム以外に、例えば、オブジェクト情報、オブジェクト情報にそれぞれ関連付けられたアプリケーションソフト、オブジェクト情報を表示画面のウィンドウ中に表示する際の位置情報(オブジェクトの大きさ,座標)、メインウィンドウの大きさ及び座標、サブウィンドウの大きさ及び座標、アクティブウィンドウ、メインウィンドウのフォーカス位置、サブウィンドウのポインタの座標等が格納される。77はディスプレイ、76はGUI処理機能を有する表示回路で、TV映像をディスプレイ77上に表示させると伴に、メモリ75に格納された種々の情報例えばオブジェクト情報やその位置情報に基づいて、CPU73で制御されて、ディスプレイ77の表示画面のウィンドウ中にオブジェクト情報を表示させる。なお、74はCPU73に内蔵される時間を計測するタイマー(時間検出手段)である。ここでは、タイマー74はCPUに内蔵されるものとするが、これに限定されるものではなく、外部にあってもよい。
次に、図7の動作について述べる。リモコン71から送信されたリモコン信号はレシーバ72により受信されデコードされて、CPU73に伝達される。CPU73は、リモコン71からの操作情報に基づき、メモリ75のプログラムに従って、表示回路76のGUI処理機能を介してディスプレイ77に表示された表示画面のグラフィック画像(例えばオブジェクト,フォーカス,ポインタ等)の表示制御や、後述するメインウィンドウとサブウィンドウ間でなされるアクティブウィンドウの移行表示制御を行う。
例えば、リモコン71の方向キー71aの操作があれば、CPU73は、操作された方向キー71aの方向に対応させて、メインウィンドウのフォーカス位置またはサブウィンドウのポインタの座標を更新し、カーソル(即ち、フォーカスあるいはポインタ)を移動させ、カーソルのある位置にオブジェクトがあれば、決定キー操作でオブジェクトに関連付けられた動作の処理を行う。また、カーソル移動にともない、後述するメインウィンドウとサブウィンドウ間でアクティブウィンドウの移行処理を行う。
以下、表示回路76のGUI処理機能を用いてディスプレイ77上に表示された表示画面内のメインウィンドウとサブウィンドウとの間のアクティブウィンドウの移行処理時におけるGUIの表示制御方式の実施例について述べる。
図1は本発明によるメインウィンドウからサブウィンドウへのアクティブウィンドウの移行を示した表示制御方式の第1の一実施例である。
図1において、11はメインウィンドウ、12はサブウィンドウ、13はオブジェクトを示す文字列、14はフォーカス、15はポインタである。
ここで、サブウィンドウ12、文字列13は、メインウィンドウ内のフォーカス可能なオブジェクトであり、方向キー71a操作によるフォーカス移動に応じて、フォーカスされたオブジェクトをフォーカス14により示している。また、ポインタ15はアクティブウィンドウがサブウィンドウに移行した後に表示され、キー操作によりサブウィンドウ内を移動する。
最初は図1(a)のように、メインウィンドウ11が例えばカーソル移動操作等が可能なアクティブウィンドウであり、文字列13がフォーカスされている。
このとき方向キー71aの内の下キー押下により、図1(b)のように、フォーカス14がサブウィンドウ12に移動する。この状態で一定時間が経過すると、ポインタ15が表示され、アクティブウィンドウがメインウィンドウ11からサブウィンドウ12に移行する。これ以降、サブウィンドウ12内でのポインタ15の移動が方向キー71aで可能となる。
図2は本実施例において、サブウィンドウがフォーカスされている状態で、一定時間の経過を検出し、サブウィンドウの操作をアクティブにする表示制御処理を示すフローチャートである。
図2において、処理を開始すると、CPU73は先ずステップS21でタイマー74を0に初期化(リセット)する。次にステップS22でキーの押下をチェックし、キーの押下を検出した場合には、ステップS24で押下されたキーに対応する処理を行い、処理を終了する。この場合、アクティブウィンドウはメインウィンドウのままである。ステップS22でキーの押下を検出しなかった場合には、ステップS23で所定の一定時間T1が経過したかタイマー74の経過時間をチェックする。ステップS23で所定時間T1が経過していない場合には、ステップS22に戻る。ステップS23で所定時間T1が経過した場合には、ステップS25でサブウィンドウをアクティブにして、処理を終了する。
本実施例では、文字列13がサブウィンドウ12に対して上に位置しており、下キーの操作によりフォーカスが移動しているが、位置関係と操作キーは、例えば文字列13がサブウィンドウ12の左にある状態での右キー押下のように、他の組み合わせでも良い。また、文字列13は、メインウィンドウ内のフォーカス可能なオブジェクトの一例であり、画像等、他のオブジェクトでも良い。
また、サブウィンドウ12がアクティブとなるとポインタ15が表示されるが、この時のポインタ15の表示位置がサブウィンドウ12の境界部分の場合、本発明による後述するサブウィンドウからメインウィンドウへのアクティブウィンドウの移行が行われる可能性があるため、ポインタ15の初期位置として、図1(b)のように、サブウィンドウ12の中央など境界部分以外に表示するのが良い。
次に、アクティブウィンドウをサブウィンドウからメインウィンドウへ移行させる場合の表示制御処理について説明する。
図3は本発明によるサブウィンドウからメインウィンドウへのアクティブウィンドウの移行を示した表示制御方式の一例である。
最初は図3(a)のように、サブウィンドウ12がアクティブウィンドウであり、ポインタ15は、サブウィンドウ12の上部境界に位置している。この場合、サブウィンドウの外方向へのキーは上キーである。この状態で、上キー押下を検出した場合、図3(b)のようにメインウィンドウ11のフォーカス14は文字列13をフォーカスし、アクティブウィンドウがサブウィンドウ12からメインウィンドウ11に移行する。
なお、本実施例において、CPU73はポインタ15の位置する境界検出を以下のようにして実現する。
サブウィンドウ12がアクティブである状態で、CPU73はメモリ75にサブウィンドウの大きさ及び座標と、サブウィンドウのポインタ15の座標を保持する。サブウィンドウの大きさ及び座標により得られるサブウィンドウの境界部分の任意の座標と、ポインタの座標が一致した場合、CPU73はポインタ15がサブウィンドウ12の境界部分にあるものと判断する。
図4は上記実施例において、ポインタがサブウィンドウの境界部分にある状態で、サブウィンドウの外方向へのキー操作を検出し、メインウィンドウの操作をアクティブにする表示制御処理を示すフローチャートである。
図4において、処理を開始すると、ステップS41でキーの押下を検出しなかった場合には、ステップS44でウェイトを入れ、ステップS41に戻る。ステップS41でキーの押下を検出した場合には、ステップS42で押下されたキーがサブウィンドウの外方向へのキーかどうかを判定する。ステップS42でサブウィンドウの外方向へのキーでない場合には、ステップS45で押下されたキーに対応する処理を行い、処理を終了する。この場合、アクティブウィンドウはサブウィンドウのままである。ステップS42で押下されたキーがサブウィンドウの外方向へのキーの場合には、ステップS43でメインウィンドウをアクティブにして、押下された外方向への方向キーの方向でサブウィンドウ12に近接したメインウィンドウ11内のオブジェクト(本例では文字列13)をフォーカスし、処理を終了する。
以上述べたように、本発明によれば、使用者は、メインウィンドウとサブウィンドウ間のアクティブウィンドウの移行を方向キーの操作のみで行うことが可能となるため、複雑な切り換え操作が不要となり、アクティブウィンドウを意識する必要も無くなる。
第1の実施例では、アクティブウィンドウをサブウィンドウからメインウィンドウへ移行させる条件として、ポインタ15がサブウィンドウ12の境界に位置した状態で、サブウィンドウ12の外方向への方向キー操作がなされたときとしたが、サブウィンドウ12の外方向への方向キーの所定時間の押下(所謂押し続け)で移行させる第2の実施例について以下説明する。
図5は第2の実施例を示すフローチャートで、ポインタがサブウィンドウの境界部分にある状態で、サブウィンドウの外方向への一定時間のキー押下を検出し、メインウィンドウの操作をアクティブにする表示制御処理を示す。
図5において、処理を開始すると、CPU73は先ずステップS51でタイマー74を0に初期化(リセット)する。次にステップS52でキーの押下をチェックし、キーの押下を検出しなかった場合には、ステップS55でウェイトを入れ、ステップS51に戻る。ステップS52でキーの押下を検出した場合には、ステップS53で押下されたキーがサブウィンドウの外方向へのキーかどうかを判定する。ステップS53でサブウィンドウの外方向へのキーでない場合には、ステップS56で押下されたキーに対応する処理を行い、処理を終了する。この場合、アクティブウィンドウはサブウィンドウのままである。ステップS53でサブウィンドウの外方向へのキーの場合には、ステップS54で所定の一定時間T2が経過したかタイマー74の経過時間をチェックする。ステップS54で所定時間T2が経過していない場合には、ステップS52に戻る。ステップS54で所定時間T2が経過した場合には、ステップS57でメインウィンドウをアクティブにして、押下された外方向への方向キーの方向でサブウィンドウ12に近接したメインウィンドウ11内のオブジェクト(本例では文字列13)をフォーカスし、処理を終了する。
次に、アクティブウィンドウをサブウィンドウからメインウィンドウへ移行させる第3の実施例について以下説明する。
図6は第3の実施例を示すフローチャートで、ポインタがサブウィンドウの境界部分にある状態で、一定時間の経過を検出し、メインウィンドウの操作をアクティブにする表示制御処理を示す。
図6において、処理を開始すると、CPU73は先ずステップS61でタイマー74を0に初期化(リセット)する。次にステップS62でキーの押下をチェックし、キーの押下を検出した場合には、ステップS64で押下されたキーに対応する処理を行い、処理を終了する。この場合、アクティブウィンドウはサブウィンドウのままである。ステップS62でキーの押下を検出しなかった場合には、ステップS63で所定の一定時間T3が経過したかタイマー74の経過時間をチェックする。ステップS63で所定時間T3が経過していない場合には、ステップS62に戻る。ステップS63で所定時間T3が経過した場合には、ステップS65でメインウィンドウをアクティブにして、ポインタ15がある境界に近接したメインウィンドウ11内のオブジェクト(本例では文字列13)をフォーカスし、処理を終了する。
本実施例では、文字列13がサブウィンドウ12に対して上に位置しており、ポインタ15がサブウィンドウ12の上部境界に位置しているが、位置関係は、例えば文字列13がサブウィンドウ12の左にありポインタ15がサブウィンドウ12の左部境界にある場合のように、他の組み合わせでも良い。また、文字列13は、メインウィンドウ内のフォーカス可能なオブジェクトの一例であり、画像等、他のオブジェクトでも良い。
本発明は、放送または通信により伝送される情報並びに、蓄積媒体に保存された情報を表示するGUIとその装置に適用可能である。特に、リモコン操作によりTV画面上に情報を表示するブラウザに対して有用である。
本発明によるメインウィンドウからサブウィンドウへのアクティブウィンドウの移行を示した表示制御方式の第1の一実施例。 本発明の実施例において、サブウィンドウがフォーカスされている状態で、一定時間の経過を検出し、サブウィンドウの操作をアクティブにする表示制御処理を示すフローチャート。 本発明によるサブウィンドウからメインウィンドウへのアクティブウィンドウの移行を示した表示制御方式の一例。 本発明の実施例において、ポインタがサブウィンドウの境界部分にある状態で、サブウィンドウの外方向へのキー操作を検出し、メインウィンドウの操作をアクティブにする表示制御処理を示すフローチャート。 第2の実施例を示すフローチャート。 第3の実施例を示すフローチャート。 本発明による、GUI処理機能を有する表示装置の一ブロック構成図。 従来技術の説明図。
符号の説明
11 メインウィンドウ、12 サブウィンドウ、13 文字列、14 フォーカス、15 ポインタ、71 リモコン、72 レシーバ、73 CPU、74 タイマー、75 メモリ、76 表示回路、77 ディスプレイ、110 メインウィンドウ、120 サブウィンドウ、130 文字列、160 文字列

Claims (8)

  1. 複数のオブジェクトの一つをフォーカスするための、ユーザーの指示に応じて移動可能なブロックカーソルにより操作可能とされたメインウィンドウと、ユーザーの指示に応じて連続的に移動可能なフリーカーソルにより操作可能とされたサブウィンドウとを制御回路により表示部に表示し、前記サブウィンドウを前記複数のオブジェクトとともに前記メインウィンドウ内に表示するようにした表示方法において、
    前記メインウィンドウがアクティブウィンドウとされている状態において、前記制御回路によって、複数のオブジェクトの一つをフォーカスしている前記ブロックカーソルをユーザーの指示に応じて前記サブウィンドウに移動させ、当該サブウィンドウを前記ブロックカーソルでフォーカスするステップと、
    前記制御回路によって、前記サブウィンドウが前記ブロックカーソルによりフォーカスされた状態において所定時間の経過を検出するステップと、
    前記制御回路によって、前記所定時間の経過が検出されたときにアクティブウィンドウを前記メインウィンドウから前記ブロックカーソルによりフォーカスされたサブウィンドウに移行するともに、当該サブウィンドウに前記フリーカーソルを表示させるステップと、
    を備えることを特徴とする表示方法。
  2. 前記サブウィンドウがアクティブウィンドウであり、かつ前記フリーカーソルが前記サブウィンドウの境界部分に位置する状態において、前記ユーザーの指示が前記フリーカーソルを当該サブウィンドウの外方向へ向かわせる指示である場合は、
    前記制御回路によって、アクティブウィンドウを前記サブウィンドウから前記メインウィンドウに移行し、該外方向の方向で前記サブウィンドウに近接する前記メインウィンドウ内の前記オブジェクトを前記ブロックカーソルによりフォーカスすることを特徴とする請求項1に記載の表示方法。
  3. 前記サブウィンドウがアクティブウィンドウであり、かつ前記フリーカーソルが前記サブウィンドウの境界部分に位置する状態において、前記フリーカーソルを当該サブウィンドウの外方向へ向かわせるユーザーの指示が所定時間為された場合は、
    前記制御回路によって、アクティブウィンドウを前記サブウィンドウから前記メインウィンドウに移行し、前記フリーカーソルが位置する前記境界部分に近接する前記メインウィンドウ内の前記オブジェクトを前記ブロックカーソルによりフォーカスすることを特徴とする請求項1に記載の表示方法。
  4. 前記サブウィンドウがアクティブウィンドウであり、かつ前記フリーカーソルが前記サブウィンドウの境界部分に位置する状態において、ユーザーの指示が為されない時間が所定時間経過した場合は、
    前記制御回路によって、アクティブウィンドウを前記サブウィンドウから前記メインウィンドウに移行し、前記フリーカーソルが位置する前記境界部分に近接する前記メインウィンドウ内の前記オブジェクトを前記ブロックカーソルによりフォーカスすることを特徴とする請求項1に記載の表示方法。
  5. 複数のオブジェクトの一つをフォーカスするための、ユーザーの指示に応じて移動可能なブロックカーソルにより操作可能とされたメインウィンドウと、ユーザーの指示に応じて連続的に移動可能なフリーカーソルにより操作可能とされたサブウィンドウとを表示部に表示する制御回路を備え、前記サブウィンドウを前記複数のオブジェクトとともに前記メインウィンドウ内に表示するよう構成された表示装置において、
    前記制御回路は、
    前記メインウィンドウがアクティブウィンドウとされている状態において、前記制御回路によって、複数のオブジェクトの一つをフォーカスしている前記ブロックカーソルをユーザーの指示に応じて前記サブウィンドウに移動させ、当該サブウィンドウを前記ブロックカーソルでフォーカスする手段と、
    前記サブウィンドウが前記ブロックカーソルによりフォーカスされた状態において所定時間の経過を検出する手段と、
    前記所定時間の経過が検出されたときにアクティブウィンドウを前記メインウィンドウから前記ブロックカーソルによりフォーカスされたサブウィンドウに移行するともに、当該サブウィンドウに前記フリーカーソルを表示させる手段と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  6. 前記制御回路は、
    前記サブウィンドウがアクティブウィンドウであり、かつ前記フリーカーソルが前記サブウィンドウの境界部分に位置する状態において、前記ユーザーの指示が前記フリーカーソルを当該サブウィンドウの外方向へ向かわせる指示である場合は、
    アクティブウィンドウを前記サブウィンドウから前記メインウィンドウに移行し、該外方向の方向で前記サブウィンドウに近接する前記メインウィンドウ内の前記オブジェクトを前記ブロックカーソルによりフォーカスすることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記制御回路は、
    前記サブウィンドウがアクティブウィンドウであり、かつ前記フリーカーソルが前記サブウィンドウの境界部分に位置する状態において、前記フリーカーソルを当該サブウィンドウの外方向へ向かわせるユーザーの指示が所定時間為された場合は、
    前記制御回路によって、アクティブウィンドウを前記サブウィンドウから前記メインウィンドウに移行し、前記フリーカーソルが位置する前記境界部分に近接する前記メインウィンドウ内の前記オブジェクトを前記ブロックカーソルによりフォーカスすることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  8. 前記制御回路は、
    前記サブウィンドウがアクティブウィンドウであり、かつ前記フリーカーソルが前記サブウィンドウの境界部分に位置する状態において、ユーザーの指示が為されない時間が所定時間経過した場合は、
    前記制御回路によって、アクティブウィンドウを前記サブウィンドウから前記メインウィンドウに移行し、前記フリーカーソルが位置する前記境界部分に近接する前記メインウィンドウ内の前記オブジェクトを前記ブロックカーソルによりフォーカスすることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
JP2004052701A 2004-02-27 2004-02-27 表示方法および表示装置 Expired - Lifetime JP4254573B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052701A JP4254573B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 表示方法および表示装置
GB0601713A GB2420479B (en) 2004-02-27 2005-02-23 Display method and display device
GB0503724A GB2411559B (en) 2004-02-27 2005-02-23 Display method and display device
CNB2005100088494A CN1296810C (zh) 2004-02-27 2005-02-24 显示方法及显示装置
US11/063,723 US20050193350A1 (en) 2004-02-27 2005-02-24 Display method and display device
CNB2006101015917A CN100492271C (zh) 2004-02-27 2005-02-24 显示方法及显示装置
US12/562,453 US20100005414A1 (en) 2004-02-27 2009-09-18 Display method and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052701A JP4254573B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 表示方法および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005242731A JP2005242731A (ja) 2005-09-08
JP4254573B2 true JP4254573B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=34420281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004052701A Expired - Lifetime JP4254573B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 表示方法および表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050193350A1 (ja)
JP (1) JP4254573B2 (ja)
CN (2) CN1296810C (ja)
GB (2) GB2420479B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1979803A4 (en) * 2006-02-02 2015-01-21 Nokia Corp SYSTEM, METHOD AND COMPUTER PROGRAM FOR CONTROLLING A CURSOR
JP4742976B2 (ja) * 2006-05-12 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 遠隔指示システム、遠隔指示方法及びプログラム
US20070288640A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Microsoft Corporation Remote rendering of multiple mouse cursors
US8947439B2 (en) 2006-09-15 2015-02-03 International Business Machines Corporation Process data presentation based on process regions
JP2008180803A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP5206051B2 (ja) * 2008-03-19 2013-06-12 沖電気工業株式会社 操作を補助する補助情報を表示する自動取引装置および自動取引システム並びにプログラム
JP4618346B2 (ja) 2008-08-07 2011-01-26 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US20100145613A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for generating location information based on web map and method thereof
US8555167B2 (en) * 2009-03-11 2013-10-08 Sony Corporation Interactive access to media or other content related to a currently viewed program
EP2299699A3 (en) * 2009-09-04 2012-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and controlling method of the same
JP5168322B2 (ja) 2010-06-23 2013-03-21 株式会社デンソー 車両用表示装置
CN102314450B (zh) * 2010-06-30 2014-11-26 国际商业机器公司 用于增强网页浏览的方法和设备
JP5260760B2 (ja) * 2012-01-11 2013-08-14 株式会社日立製作所 情報処理装置
JP5877076B2 (ja) * 2012-01-26 2016-03-02 シャープ株式会社 表示装置
CN102830964B (zh) 2012-07-24 2016-04-13 华为技术有限公司 一种显示多任务界面的方法及装置
CN104516621A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 北京新媒传信科技有限公司 一种显示光标的方法及装置
CN103558922B (zh) * 2013-10-09 2017-02-08 深圳创维数字技术有限公司 一种按键处理方法、装置及系统
US9690463B2 (en) * 2015-01-06 2017-06-27 Oracle International Corporation Selecting actionable items in a graphical user interface of a mobile computer system
CN105955629A (zh) * 2016-05-04 2016-09-21 乐视控股(北京)有限公司 选中富文本的方法和装置
JP6508173B2 (ja) * 2016-11-25 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
WO2020129908A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510811A (en) * 1992-11-25 1996-04-23 Microsoft Corporation Apparatus and method for controlling cursor movement
US5485221A (en) * 1993-06-07 1996-01-16 Scientific-Atlanta, Inc. Subscription television system and terminal for enabling simultaneous display of multiple services
US5586243A (en) * 1994-04-15 1996-12-17 International Business Machines Corporation Multiple display pointers for computer graphical user interfaces
US6002444A (en) * 1994-05-20 1999-12-14 United Video Properties, Inc. Video clip program guide
US5945979A (en) * 1994-11-17 1999-08-31 International Business Machines Corporation Combined digital and analog cursor control
US5687331A (en) * 1995-08-03 1997-11-11 Microsoft Corporation Method and system for displaying an animated focus item
EP2273783A3 (en) * 1996-03-15 2011-02-16 Gemstar Development Corporation Combination of VCR index and EPG
CA2175148C (en) * 1996-04-26 2002-06-11 Robert Cecco User interface control for creating split panes in a single window
US6208384B1 (en) * 1996-07-11 2001-03-27 Douglas G. Brown Methods and systems for providing information to a television using a personal computer
US6151059A (en) * 1996-08-06 2000-11-21 Starsight Telecast, Inc. Electronic program guide with interactive areas
US6313880B1 (en) * 1997-04-03 2001-11-06 Sony Corporation Display with one or more display windows and placement dependent cursor and function control
KR100434894B1 (ko) * 1997-12-01 2004-06-07 스타사이트 텔레케스트, 인코포레이티드 팝업 내에 광고 메시지를 구비하는 전자 프로그램 가이드 시스템
US6064405A (en) * 1998-04-10 2000-05-16 Ati Technologies, Inc Method and apparatus for a cached video hardware cursor
US6563515B1 (en) * 1998-05-19 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with video window browsing
AU4439899A (en) * 1998-06-16 2000-01-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide with simultaneous watch and record capabilities
TW447221B (en) * 1998-08-26 2001-07-21 United Video Properties Inc Television message system
TW463503B (en) * 1998-08-26 2001-11-11 United Video Properties Inc Television chat system
JP2000089892A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法及び記憶媒体
US6701523B1 (en) * 1998-09-16 2004-03-02 Index Systems, Inc. V-Chip plus+in-guide user interface apparatus and method for programmable blocking of television and other viewable programming, such as for parental control of a television receiver
US6510553B1 (en) * 1998-10-26 2003-01-21 Intel Corporation Method of streaming video from multiple sources over a network
US7454777B1 (en) * 1999-03-01 2008-11-18 Sony Corporation Satellite system/internet system with display option palette with multiple filtering options
US6563547B1 (en) * 1999-09-07 2003-05-13 Spotware Technologies, Inc. System and method for displaying a television picture within another displayed image
AU2071901A (en) * 1999-12-15 2001-06-25 Worldgate Service, Inc. System and method for enhanced navigation
US20020103698A1 (en) * 2000-10-31 2002-08-01 Christian Cantrell System and method for enabling user control of online advertising campaigns
GB2408435B (en) * 2001-11-06 2005-08-31 Pace Micro Tech Plc Mouse control emulation for web browser devices
US7149983B1 (en) * 2002-05-08 2006-12-12 Microsoft Corporation User interface and method to facilitate hierarchical specification of queries using an information taxonomy
US6985149B2 (en) * 2002-07-31 2006-01-10 Silicon Graphics, Inc. System and method for decoupling the user interface and application window in a graphics application
US7293242B2 (en) * 2002-10-15 2007-11-06 International Business Machines Corporation Facilitated source to target object editing functions
US20040145601A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 International Business Machines Corporation Method and a device for providing additional functionality to a separate application
US7328409B2 (en) * 2003-04-17 2008-02-05 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for user customization of menu items
US7360175B2 (en) * 2003-10-03 2008-04-15 Lexisnexis, A Division Of Reed Elsevier Inc. Hierarchical, multilevel, expand and collapse navigation aid for hierarchical structures
US7478317B2 (en) * 2004-02-12 2009-01-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for presenting a summary of selected values
US7603621B2 (en) * 2006-01-25 2009-10-13 Microsoft Corporation Computer interface for illiterate and near-illiterate users
US7647338B2 (en) * 2007-02-21 2010-01-12 Microsoft Corporation Content item query formulation

Also Published As

Publication number Publication date
CN100492271C (zh) 2009-05-27
US20050193350A1 (en) 2005-09-01
US20100005414A1 (en) 2010-01-07
CN1661540A (zh) 2005-08-31
GB2420479A (en) 2006-05-24
CN1900900A (zh) 2007-01-24
CN1296810C (zh) 2007-01-24
GB2411559B (en) 2006-09-27
GB0503724D0 (en) 2005-03-30
GB0601713D0 (en) 2006-03-08
JP2005242731A (ja) 2005-09-08
GB2420479B (en) 2006-08-30
GB2411559A (en) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254573B2 (ja) 表示方法および表示装置
US11778260B2 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP4315197B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
KR100842547B1 (ko) 터치 센시티브 키패드를 갖는 이동 핸드셋 및 사용자인터페이스방법
JP2009129443A (ja) タッチスクリーンの入力受信方法、該方法を実施するためのタッチスクリーン付き電子装置と、該方法を実施するためのタッチスクリーンの入力システム
JP4953826B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
US8850356B2 (en) Information processing system and information processing apparatus
KR100891777B1 (ko) 터치 센시티브 스크롤 방법
KR100860695B1 (ko) 터치 센시티브 키패드에 의한 텍스트 입력 방법 및 이를위한 이동 핸드셋
JP2006260028A (ja) 遠隔操作システム、リモートコントローラ、遠隔操作方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011076233A (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
JP6002688B2 (ja) 携帯端末機のgui提供方法及び装置
US20090315807A1 (en) Multi-display operating system and method thereof
KR100810215B1 (ko) 이동 핸드셋을 사용한 사진 촬영 방법 및 그 이동 핸드셋
JP2009098828A (ja) 番組再生装置及び番組再生方法
KR100608679B1 (ko) 객체의 이동 방향을 표시하는 디스플레이 장치 및 방법
JP2007264919A (ja) 入力装置及びそれを用いた表示装置
JP2001320645A (ja) 画面選択方法及び画面選択装置
JP2006155474A (ja) 情報処理装置及び項目表示方法並びにプログラム
JP6603383B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP2011002931A (ja) 操作装置、操作方法、操作プログラム及び記録媒体
JP2009098754A (ja) リモコン装置
JP2017204186A (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP2003295998A (ja) カーソル移動を利用してスクロールする方法及びその装置
US20070045419A1 (en) Appendage based user interface navigation system for imaging devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4254573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250