JP4253060B2 - 自動改札機、およびこの自動改札機による処理方法 - Google Patents
自動改札機、およびこの自動改札機による処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4253060B2 JP4253060B2 JP34184598A JP34184598A JP4253060B2 JP 4253060 B2 JP4253060 B2 JP 4253060B2 JP 34184598 A JP34184598 A JP 34184598A JP 34184598 A JP34184598 A JP 34184598A JP 4253060 B2 JP4253060 B2 JP 4253060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- ticket
- medium
- ticket medium
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、複数枚の乗車券媒体を一括投入して処理可能な複数枚対応の自動改札機、およびこの自動改札機による処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、鉄道などの交通機関の各駅において、定期券や普通乗車券などの乗車券媒体を複数枚一括して投入して改札処理をする複数枚対応の自動改札機が設置され始めている。この種の自動改札機では、積層状態で一括して投入された複数枚の乗車券媒体を一枚ずつ搬送して処理し、返却すべき乗車券媒体をまとめて返却する。
【0003】
また、鉄道の各駅では、行きの乗車券(往券)と帰りの乗車券(復券)とが往復乗車券として販売されている。往復乗車券を購入した乗客は、通常、往券を乗車駅の自動改札機に投入して改札処理をした後に目的駅まで行き、帰りは復券を目的駅の自動改札機に投入して改札処理をして乗車駅まで帰る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、往復乗車券を購入した乗客が、駅の改札口や乗換口に設置された複数枚対応の自動改札機に往券と復券とを同時に投入してしまうと、以下のような問題が生じる。
【0005】
例えば、A駅で購入されたB駅までの往復乗車券がA駅の専用口(改札口)に設けられた改札機(A駅に入場するための自動改札機)に2枚まとめて投入された場合、往券は正常に投入された券であることが判定されるが、復券は逆方向の間違った券であることが判定され、総合判定として異常が判断されてしまう。この場合、往券および復券が2枚とも乗客に返却されてA駅への入場が禁止されてしまう。
【0006】
また、複数の路線が交差した乗換駅であるA駅からその先のB駅までの往復乗車券がA駅の乗換口に設けられた改札機(A駅からB駅に向う乗換口の自動改札機)に2枚まとめて投入された場合、往券は正常に投入された券であることが判定されて入場処理がなされたB駅までの乗車券として乗客に返却され、復券は未使用であるにも拘わらずA駅までの使用済みの券として判定されて自動改札機内に集札されてしまう。この場合、総合判定としては正常であることが判定されてB駅へ向うA駅の乗換口を通行することが許可されるが、復券が集札されてしまうため、往復乗車券を購入したにも拘わらず、帰りの乗車券を再度購入しなければならないといった問題が生じていた。
【0007】
さらに、A駅で購入されたB駅までの往復乗車券がB駅の専用口(改札口)に設けられた集札機(B駅から出場するための自動改札機)に2枚まとめて投入された場合、往券はB駅までの使用済みの券として判定されるが、復券は逆方向の間違った券であることが判定され、総合判定として異常が判断されてしまう。この場合、往券および復券が2枚とも返却されてB駅からの出場が禁止されてしまう。
【0008】
またさらに、A駅で購入されたB駅までの往復乗車券が複数の路線が交差した乗換駅であるB駅の乗換口に設けられた集札機(B駅から他の駅に向う乗換口の自動改札機)に2枚まとめて投入された場合、往券はB駅までの使用済みの券として判定されて集札され、復券はB駅からの乗車券として入場処理がなされた後A駅までの乗車券として乗客に返却される。この場合、総合判定としては正常に処理されたことが判定され、B駅から他の駅に向う乗換口の通行が許可されるが、B駅からA駅に向う復券に入場処理がなされてしまうため、帰りに復券をB駅に投入した場合、異常が判定されてしまうといった問題が生じていた。
【0009】
つまり、上述した従来の処理方法では、乗客が複数枚対応の自動改札機に往復乗車券を間違って投入してしまうと、自動改札機の通行が禁止され、或いは復券が異常に処理されるといった不具合が生じていた。このため、乗客にしてみると、乗車券を投入したにも拘わらず通行を禁止されたり、投入した乗車券が異常に処理されて不所望に集札されてしまったりといった不利益を被ることになり、不満が生じていた。また、このような乗客の不満に応対する駅係員の負担も大きかった。
【0010】
この発明は、以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、往復乗車券が同時に投入された場合であっても不具合を生じることなく処理できる自動改札機、およびこの自動改札機による処理方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明の自動改札機は、交通機関の第1駅およびこの第1駅とは異なる第2駅のいずれかに設置され、複数枚の乗車券媒体を一括して処理可能なものであって、複数枚の乗車券媒体を一括して投入する投入口と、この投入口を介して投入された複数枚の乗車券媒体のそれぞれに記録されている発駅および着駅に関するデータを読取って改札処理をする処理手段と、この処理手段にて処理された乗車券媒体を返却する返却口と、上記投入口を介して上記第1駅から上記第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から上記第1駅までの第2の乗車券媒体からなる往復乗車券が一括して投入された場合、上記処理手段にて読取った上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第2の乗車券媒体を判定対象外として上記返却口を介して返却するとともに、乗客の通行を許可する判定手段と、を備えている。
【0014】
また、この発明の自動改札機による処理方法は、交通機関の第1駅およびこの第1駅とは異なる第2駅のいずれかに設置され、複数枚の乗車券媒体を一括して処理できる自動改札機による処理方法であって、複数枚の乗車券媒体を一括して投入する投入工程と、この投入工程にて投入された複数枚の乗車券媒体を分離して搬送する搬送工程と、この搬送工程にて搬送される各乗車券媒体に記録されている発駅および着駅に関するデータを読取る読取工程と、この読取工程にて各乗車券媒体から読取ったデータに基づいて改札処理をする処理工程と、を備え、上記投入工程にて上記第1駅から上記第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から上記第1駅までの第2の乗車券媒体からなる往復乗車券が一括して投入された場合、上記読取工程にて読取った上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、乗客の通行を許可することを特徴とする。
【0017】
また、この発明の自動改札機による処理方法によると、上記第2駅の複数の路線が交差した乗換口に設置された自動改札機を介して、上記第1駅から第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から第1駅までの第2の乗車券媒体が同時に投入された場合、上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第1の乗車券媒体を集札するとともに、上記第2の乗車券媒体を乗客に返却して、当該自動改札機に対する乗客の通行を許可することを特徴とする。
【0018】
また、この発明の自動改札機による処理方法は、交通機関の第1駅およびこの第1駅とは異なる第2駅のいずれかに設置され、複数枚の乗車券媒体を一括して処理できる自動改札機による処理方法であって、複数枚の乗車券媒体を一括して投入する投入工程と、この投入工程にて投入された複数枚の乗車券媒体を分離して搬送する搬送工程と、この搬送工程にて搬送される各乗車券媒体に記録されている発駅および着駅に関するデータを読取る読取工程と、この読取工程にて各乗車券媒体から読取ったデータに基づいて改札処理をする処理工程と、この処理工程にて処理された乗車券媒体を返却する返却工程と、を備え、上記投入工程にて上記第1駅から上記第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から上記第1駅までの第2の乗車券媒体からなる往復乗車券が一括して投入された場合、上記読取工程にて読取った上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第2の乗車券媒体を判定対象外として乗客に返却するとともに、乗客の通行を許可することを特徴とする。
【0019】
また、この発明の自動改札機による処理方法によると、上記第1駅に入場する改札口または上記第2駅から出場する集札口のいずれかに設置された自動改札機を介して、上記第1駅から第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から第1駅までの第2の乗車券媒体が同時に投入された場合、上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第2の乗車券媒体を乗客に返却して、当該自動改札機に対する乗客の通行を許可することを特徴とする。
【0020】
また、この発明の自動改札機による処理方法によると、上記第1駅の複数の路線が交差した乗換口に設置された自動改札機を介して、上記第1駅から第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から第1駅までの第2の乗車券媒体が同時に投入された場合、上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第2の乗車券媒体を乗客に返却して、当該自動改札機に対する乗客の通行を許可することを特徴とする。
【0021】
更に、この発明の自動改札機による処理方法によると、上記第2駅の複数の路線が交差した乗換口に設置された自動改札機を介して、上記第1駅から第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から第1駅までの第2の乗車券媒体が同時に投入された場合、上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第1の乗車券媒体を集札するとともに、上記第2の乗車券媒体を乗客に返却して、当該自動改札機に対する乗客の通行を許可することを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながらこの発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0023】
図1には、この発明の実施の形態に係る自動改札機をその制御系とともにブロック図にして示してある。尚、この自動改札機は、定期券や普通乗車券などの複数枚の乗車券媒体を一括して処理できるいわゆる複数枚対応の自動改札機であり、例えば、鉄道などの交通機関の各駅の改札口や乗換口に設置される。
【0024】
図1に示すように、自動改札機の制御系は、自動改札機全体の動作を制御する制御部10を有している。制御部10には、複数枚の乗車券媒体を一括して投入するための投入口1、この投入口1を介して投入された複数枚の乗車券媒体を1枚づつ分離して搬送する搬送部2、この搬送部2にて搬送される乗車券媒体にエンコードされている発駅や着駅に関するコードデータを読取る読取部3、この読取部3にて読取ったコードデータに基づいて通行の可否を判定する判定部4、読取部3にて読取ったコードデータに基づいて投入された乗車券媒体に対する磁気情報の書込み、パンチ、印刷などの改札処理をする処理部5、およびこの処理部5にて処理済みの乗車券媒体を乗客に対して返却する返却口6が接続されている。
【0025】
しかして、投入口1を介して一括投入された複数枚の乗車券媒体は、搬送部2を介して1枚づつに分離されて搬送される。そして、読取部3にて各乗車券媒体の発駅および着駅に関するコードデータが読取られ、このコードデータに基づいて各乗車券媒体が処理部5にて処理される。処理済みの乗車券媒体は、自動改札機内に集札され、或いは返却口6を介して乗客に返却される。一方、自動改札機による通行の可否は、読取部3にて読取ったコードデータに基づいて、判定部4にて判定され、この判定結果に従って図示しないドアが開閉制御される。
【0026】
次に、上記のように構成された自動改札機の投入口1を介して往復乗車券が間違って2枚まとめて投入された場合の処理動作について、図2のフローチャートを参照して説明する。
【0027】
尚、ここでは、往復乗車券を購入したA駅から目的駅としてのB駅に向う行きの乗車券媒体を往券aとし、B駅からA駅に向う帰りの乗車券媒体を復券bとし、往券aと復券bをまとめて往復乗車券と称する。また、ここでは、上記自動改札機が、▲1▼A駅に入場する専用口(改札口)に設置されている場合、▲2▼複数の路線が交差した乗換駅であるA駅からB駅に向うA駅の乗換口に設置されている場合、▲3▼B駅から出場する専用口(改札口)に設置されている場合、▲4▼乗換駅であるB駅の乗換口に設置されている場合、のそれぞれについて説明する。
【0028】
まず、自動改札機の投入口1を介して往復乗車券が同時に投入され、読取部3にて往券aおよび復券bの発駅や着駅等に関するコードデータがそれぞれ読取られる(ステップ1)。そして、読取られたコードデータに基づいて、判定部4にて通行の可否が総合判定される(ステップ2)。
【0029】
このとき、読取部3にて読取った往券aの発駅コードと復券bの着駅コードとが判定部4にて照合され、『往券aの発駅=復券bの着駅、且つ復券bが未使用』であるか否かが判断される(ステップ3)。
【0030】
ステップ3の判断の結果、『往券aの発駅=復券bの着駅、且つ復券bが未使用』であることが判断された場合(ステップ3;Yes)、これらの往復乗車券が投入された自動改札機が上記(1)〜(4)のうち何処に設置されたものであるかが判断され(ステップ4〜ステップ6)、それぞれ自動改札機の設置場所に応じた処理がなされる。
【0031】
例えば、往復乗車券が投入された自動改札機が▲1▼A駅の専用口、或いは▲3▼B駅の専用口に設置されたものであり、且つ往券aが正常に投入されたものであることが判定され、且つ復券bが逆方向に投入された異常なものであることが判定された場合(ステップ4;Yes)、往券aが通常通り処理されるとともに、復券bが判定対象外の券として返却口6を介して乗客に返却され、総合判定で通行可が判定される(ステップ7)。
【0032】
また、往復乗車券が投入された自動改札機が▲2▼A駅の乗換口に設置された改札機であり、且つ往券aが正常に投入されたものであることが判定され、且つ復券bがA駅までの乗車券であることが判定された場合(ステップ5;Yes)、往券aが通常通り処理されるとともに、復券bが判定対象外の券として返却口6を介して乗客に返却され、総合判定で通行可が判定される(ステップ7)。
【0033】
さらに、往復乗車券が投入された自動改札機が▲4▼B駅の乗換口に設置された集札機であり、且つ往券aが正常に投入されたものであることが判定され、且つ復券bがB駅からの乗車券であることが判定された場合(ステップ6;Yes)、往券aが通常通り処理されて自動改札機内に集札されるとともに、復券bが判定対象外の券として返却口6を介して乗客に返却され、総合判定で通行可が判定される(ステップ7)。
【0034】
つまり、ステップ3で『往券aの発駅=復券bの着駅、且つ復券bが未使用』であることが判断された場合には、自動改札機の設置場所によらず、復券bが判定対象外の券として返却口6を介して返却され、総合判定で通行可が判定され、乗客の通行が許可される。
【0035】
従って、上述したような本発明の処理方法によると、乗客が自動改札機に往復乗車券を間違って同時に投入した場合であっても、帰りの乗車券、すなわち復券bが判定対象外の券として自動改札機をそのまま通過され、返却口6を介して乗客に返却されるため、自動改札機の通行が禁止されることなく、乗客は復券bを所持して自動改札機を通行することができる。これにより、乗客からのクレームを減らすことができ、顧客サービスの向上とともに、クレームに応対する駅係員による作業負担を低減できる。
【0036】
尚、この発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変形可能である。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の自動改札機は、上記のような構成および作用を有しているので、往復乗車券が同時に投入された場合であっても不具合を生じることなく処理できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る自動改札機の制御系を示すブロック図。
【図2】図1の自動改札機による処理動作を説明するたのフローチャート。
【符号の説明】
1…投入口、
2…搬送部、
3…読取部、
4…判定部、
5…処理部、
6…返却口、
10…制御部。
Claims (7)
- 交通機関の第1駅およびこの第1駅とは異なる第2駅のいずれかに設置され、複数枚の乗車券媒体を一括して処理可能な自動改札機であって、
複数枚の乗車券媒体を一括して投入する投入口と、
この投入口を介して投入された複数枚の乗車券媒体のそれぞれに記録されている発駅および着駅に関するデータを読取って改札処理をする処理手段と、
この処理手段にて処理された乗車券媒体を返却する返却口と、
上記投入口を介して上記第1駅から上記第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から上記第1駅までの第2の乗車券媒体からなる往復乗車券が一括して投入された場合、上記処理手段にて読取った上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第2の乗車券媒体を判定対象外として上記返却口を介して返却するとともに、乗客の通行を許可する判定手段と、
を備えていることを特徴とする自動改札機。 - 交通機関の第1駅およびこの第1駅とは異なる第2駅のいずれかに設置され、複数枚の乗車券媒体を一括して処理できる自動改札機による処理方法であって、
複数枚の乗車券媒体を一括して投入する投入工程と、
この投入工程にて投入された複数枚の乗車券媒体を分離して搬送する搬送工程と、
この搬送工程にて搬送される各乗車券媒体に記録されている発駅および着駅に関するデータを読取る読取工程と、
この読取工程にて各乗車券媒体から読取ったデータに基づいて改札処理をする処理工程と、を備え、
上記投入工程にて上記第1駅から上記第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から上記第1駅までの第2の乗車券媒体からなる往復乗車券が一括して投入された場合、上記読取工程にて読取った上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、乗客の通行を許可することを特徴とする自動改札機による処理方法。 - 上記第2駅の複数の路線が交差した乗換口に設置された自動改札機を介して、上記第1駅から第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から第1駅までの第2の乗車券媒体が同時に投入された場合、上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第1の乗車券媒体を集札するとともに、上記第2の乗車券媒体を乗客に返却して、当該自動改札機に対する乗客の通行を許可することを特徴とする請求項2記載の自動改札機による処理方法。
- 交通機関の第1駅およびこの第1駅とは異なる第2駅のいずれかに設置され、複数枚の乗車券媒体を一括して処理できる自動改札機による処理方法であって、
複数枚の乗車券媒体を一括して投入する投入工程と、
この投入工程にて投入された複数枚の乗車券媒体を分離して搬送する搬送工程と、
この搬送工程にて搬送される各乗車券媒体に記録されている発駅および着駅に関するデータを読取る読取工程と、
この読取工程にて各乗車券媒体から読取ったデータに基づいて改札処理をする処理工程と、
この処理工程にて処理された乗車券媒体を返却する返却工程と、を備え、
上記投入工程にて上記第1駅から上記第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から上記第1駅までの第2の乗車券媒体からなる往復乗車券が一括して投入された場合、上記読取工程にて読取った上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第2の乗車券媒体を判定対象外として乗客に返却するとともに、乗客の通行を許可することを特徴とする自動改札機による処理方法。 - 上記第1駅に入場する改札口または上記第2駅から出場する集札口のいずれかに設置された自動改札機を介して、上記第1駅から第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から第1駅までの第2の乗車券媒体が同時に投入された場合、上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第2の乗車券媒体を乗客に返却して、当該自動改札機に対する乗客の通行を許可することを特徴とする請求項4記載の自動改札機による処理方法。
- 上記第1駅の複数の路線が交差した乗換口に設置された自動改札機を介して、上記第1駅から第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から第1駅までの第2の乗車券媒体が同時に投入された場合、上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第2の乗車券媒体を乗客に返却して、当該自動改札機に対する乗客の通行を許可することを特徴とする請求項4記載の自動改札機による処理方法。
- 上記第2駅の複数の路線が交差した乗換口に設置された自動改札機を介して、上記第1駅から第2駅までの第1の乗車券媒体および上記第2駅から第1駅までの第2の乗車券媒体が同時に投入された場合、上記第1の乗車券媒体の発駅が上記第2の乗車券媒体の着駅と一致し、且つ上記第2の乗車券媒体が未使用であることを条件に、上記第1の乗車券媒体を集札するとともに、上記第2の乗車券媒体を乗客に返却して、当該自動改札機に対する乗客の通行を許可することを特徴とする請求項4記載の自動改札機による処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34184598A JP4253060B2 (ja) | 1998-12-01 | 1998-12-01 | 自動改札機、およびこの自動改札機による処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34184598A JP4253060B2 (ja) | 1998-12-01 | 1998-12-01 | 自動改札機、およびこの自動改札機による処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000172887A JP2000172887A (ja) | 2000-06-23 |
JP4253060B2 true JP4253060B2 (ja) | 2009-04-08 |
Family
ID=18349204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34184598A Expired - Lifetime JP4253060B2 (ja) | 1998-12-01 | 1998-12-01 | 自動改札機、およびこの自動改札機による処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4253060B2 (ja) |
-
1998
- 1998-12-01 JP JP34184598A patent/JP4253060B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000172887A (ja) | 2000-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4253060B2 (ja) | 自動改札機、およびこの自動改札機による処理方法 | |
JPS6057618B2 (ja) | 連絡駅における自動検札方法及び装置 | |
JP3215334B2 (ja) | 自動改集札装置 | |
JP3699959B2 (ja) | 不正乗車防止方法 | |
JP5932544B2 (ja) | 入場機、出場機及び自動改札システム | |
JP2003233845A (ja) | 自動改札機 | |
JPH11224355A (ja) | 自動改札機と自動改札方法 | |
JP3798471B2 (ja) | 自動改集札システム | |
JP3746082B2 (ja) | 不正乗車防止方法 | |
JP2705885B2 (ja) | 自動改札機 | |
JPH0437472B2 (ja) | ||
JPH0512970U (ja) | 自動改札機 | |
JP3782181B2 (ja) | 改札装置及び改札方法 | |
JP3424258B2 (ja) | 不正乗車防止方法およびシステム | |
JP3442650B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3042733B2 (ja) | カード式乗車券精算方法 | |
JP3363024B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3176978B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP3542499B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3542500B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3419054B2 (ja) | 自動改札方法およびそのシステム | |
JP3168800B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3310087B2 (ja) | 自動改札機 | |
JPH08315194A (ja) | 自動改札機 | |
JPH0883365A (ja) | 自動改札機および自動改札システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |