JP4252793B2 - 印刷管理方法、画像データ作成装置および画像作成用データ - Google Patents
印刷管理方法、画像データ作成装置および画像作成用データ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4252793B2 JP4252793B2 JP2002338168A JP2002338168A JP4252793B2 JP 4252793 B2 JP4252793 B2 JP 4252793B2 JP 2002338168 A JP2002338168 A JP 2002338168A JP 2002338168 A JP2002338168 A JP 2002338168A JP 4252793 B2 JP4252793 B2 JP 4252793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- representative point
- data
- image data
- image
- data creation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1248—Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、印刷管理方法、画像データ作成装置および画像作成用データに関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷物は、一般的には、画像や文字のデータに基づいてページの編集、レタッチおよび集版を行いPDL(ページ記述言語)データを作成するPDLデータ作成工程と、このPDLデータよりラスターデータを得て製版データを作成する製版データ作成工程と、この製版データ作成工程において作成された製版データに基づいて印刷を行う印刷工程とを経て作成される。これらの各工程においては、印刷後の印刷物の色調が所望の色調となるように、画像データの修正や色調管理が実行される。
【0003】
また、上述した画像データの修正や色調管理を容易に行うため、画像において代表色を設定し、この代表色に注目して色調管理を行う画像処理方法も提案されている(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−99699号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したPDLデータ作成工程と、製版データ作成工程と、印刷工程とは、各々、異なる作業者により実行される。このため、印刷物の画像の色調等についての前工程の作業者の意図は、後工程の作業者には伝わらない。例えば、PDLデータ作成工程で指定された画像や文字等のパーツの色についての特別な意図や、パーツ間のマッチング方法やマッチングプライオリティーを後工程の作業者が理解することは困難である。
【0006】
このため、前工程での色調管理の意図とは異なる不適切な印刷物が作成される場合が生ずる。このような不適切な印刷物が多量に発生することを防止するためには、少部数の試し刷りを行った後、前工程の作業者に確認した上で多量の印刷を実行するという繁雑な作業を行う必要がある。
【0007】
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、前工程での色調管理の意図を後工程に引き継ぐことにより、適切に色調管理された印刷物を得ることができる印刷管理方法、画像データ作成装置および画像作成用データを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、印刷物を制作するための画像データを作成する画像データ作成工程と、この画像データ作成工程で作成された画像データに基づいて印刷を行う印刷工程とを有する印刷管理システムにおいて印刷物作成作業時に印刷物の色調を管理する印刷管理方法であって、前記画像データ作成工程は、表示手段および入力手段とを備えた画像処理装置において、画像において色調管理を行うために使用される代表点を前記表示手段および入力手段を用いて設定する代表点設定工程と、前記代表点設定工程において設定された代表点の色調が目標の色調となるように前記表示手段および入力手段を用いて前記画像データを修正する画像データ修正工程と、前記代表点の位置情報を含む代表点情報を記憶する代表点情報記憶工程と、を有するPDLデータを作成するPDLデータ作成工程と、表示手段および入力手段とを備えた画像処理装置において、前記PDLデータ作成工程で作成されたPDLデータに基づいて製版データを作成する製版データ作成工程と、を含み、前記PDLデータ作成工程と前記製版データ作成工程とは、共通の代表点情報を使用すると共に、前記印刷工程は、表示手段および入力手段とを備えた印刷機において、前記代表点情報を前記画像データ修正工程で修正された画像データとともに受け取る情報受取工程と、前記画像データに基づいて印刷を実行する印刷実行工程と、表示手段および入力手段とを備えた色調管理装置において、前記印刷実行工程において印刷された印刷物の画像のデータと前記代表点情報とを利用して印刷物の色調管理を行う色調管理工程と、を含み、前記製版データ作成工程において、前記PDLデータ作成工程で使用した代表点情報を前記表示手段および入力手段を用いて、修正することを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記代表点情報は、代表点における色調の情報を含む。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1および請求項2に記載の発明において、前記印刷工程において、前記画像データ作成工程において記憶した代表点情報を修正する。
【0011】
請求項4に記載の発明は、印刷物を制作するための画像データを作成する画像データ作成装置であって、PDLデータを作成するPDLデータ作成手段と、このPDLデータ作成手段で作成されたPDLデータに基づいて製版データを作成する製版データ作成手段とを含み、前記PDLデータ作成手段と前記製版データ作成手段とは、共通の代表点情報を使用すると共に、前記PDLデータ作成手段が、画像において色調管理を行うために使用される代表点を設定する代表点設定手段と、前記代表点設定手段において設定された代表点の色調が目標の色調となるように前記画像データを修正する画像データ修正手段と、前記代表点の位置情報を含む代表点情報を、前記画像データ修正手段で修正された画像データとともに記憶する情報記憶手段と、を備え、前記製版データ作成手段が、前記代表点設定手段で設定された代表点の位置を修正する代表点修正手段を備え、前記PDLデータ作成手段で使用した代表点情報を修正することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1はこの発明を適用した印刷管理システムを示す説明図である。
【0013】
この印刷管理システムは、画像データから印刷物を作成するためのものでありPDLデータを作成するPDLデータ作成工程1と、このPDLデータ作成工程1で作成されたPDLデータに基づいて製版データを作成する製版データ作成工程2と、印刷工程3とを備える。なお、上記PDLデータ作成工程1および製版データ作成工程2は、印刷物を制作するための画像データを作成する画像データ作成工程に相当する。上記印刷工程3は、この画像データ作成工程で作成された画像データに基づいて印刷を行う。
【0014】
PDLデータ作成工程1においては、表示手段としてのCRT11と入力手段としてのキーボード12およびマウス13とを備えた画像処理装置10が使用される。また、製版データ作成工程2においては、表示手段としてのCRT21と入力手段としてのキーボード22およびマウス23とを備えた画像処理装置20が使用される。さらに、印刷工程3においては、入力手段および表示手段として機能するタッチパネル31を備えた印刷機30と、入力手段および表示手段として機能するタッチパネル33を備えた色調管理装置32とが使用される。
【0015】
PDLデータ作成工程1は、ページ編集、レタッチ、集版等を行い、PDL(ページ記述言語)データを作成する工程である。このPDLデータ作成工程1においては、図2に示すフローに従って処理が実行される。
【0016】
すなわち、このPDLデータ作成工程1においては、最初に絵柄や文字等の画像データが取り込まれる(ステップS11)。そして、最初に、この画像データを使用してページ編集、レタッチ、集版等が実行される。
【0017】
次に、画像において色管理を行うために使用される代表点が設定される。この代表点としては、PDLデータ作成工程1を実行する作業者19の意図を反映する点から選択される。また、この代表点を、例えば、各画像を特徴づける色である代表色が配置された領域から設定してもよい。この代表点は、PDLデータ作成工程1を実行する作業者がCRT11を観察しながらキーボード12およびマウス13を操作して設定してもよく、また、例えば上述した特開2000−99699号に記載されたように、ヒストグラムを利用して自動的に設定するようにしてもよい。なお、代表点は印刷機30のインキキーの領域毎に設定するのが好ましく、必要により、インキキーの領域内に複数の代表点を設定してもよい。
【0018】
次に、画像データが修正および記憶される(ステップS13)。この画像データの修正時には、イメージ毎のシーンプロファイルやカラースペースプロファイルを使用して、カラースペースの変換を行う。このときには、上述した代表点の色調が目標の色調となるように画像データを修正する。
【0019】
しかる後、代表点情報を記憶する(ステップS14)。この代表点情報は、少なくとも代表点の位置の情報を含み、好ましくは、代表点における色調の情報を含む情報である。また、代表点における色調の情報は、修正後の色調の情報を含み、さらに、修正前の色調の情報を含んでもよい。この代表点情報は、ステップS13で修正された印刷物を作成するための画像データと一体化されて画像作成用データとなった後、ハードディスクや光磁気ディスク等の記憶媒体に記憶される。
【0020】
図5は、このPDLデータ作成工程1において、代表点情報とステップS13で修正された印刷物を作成するための画像データとを一体化して作成された画像作成用データのデータ構造を示す説明図である。この画像作成用データは、代表点の位置と代表点における色調の情報とが記録された領域101と、画像データがプログラム言語で記述された領域102とから構成される。
【0021】
製版データ作成工程2は、PDLデータ作成工程1で作成されたPDLデータに基づいて製版データを作成する工程である。この製版データ作成工程2においては、図3に示すフローに従って処理が実行される。
【0022】
すなわち、この製版データ作成工程2においては、最初に、PDLデータ作成工程1における代表点情報記憶工程(ステップS14)において記憶された代表点の位置と代表点における色調の情報を含む代表点情報を、画像データとともに受け取る(ステップS21)。この情報受取工程では、より具体的には、ハードディスクや光磁気ディスク等の記憶媒体に記憶された図5に示す画像作成用データを、当該記憶媒体から読み込むことにより実行される。また、オンライン回線等を通じて情報を受け取ってもよい。
【0023】
次に、画像データが修正および記憶される(ステップS22)。この画像データの修正時には、カラースペースプロファイルや印刷プロファイルを使用し、印刷に使用される印刷機や、インキ、印刷用紙等の特性を考慮して、先のPDLデータ作成工程1で得たカラースペース等を印刷に必要なカラースペースに変換する。このときには、先のPDLデータ作成工程1で設定した代表点情報がCRT12上に表示される。そして、この代表点の色調が目標の色調となるように画像データが修正される。このため、この製版データ作成工程2においては、先のPDLデータ作成工程1における作業者19の意図、例えば、設定した代表点の位置や修正後の色調等の情報が、画像データ修正に反映される。
【0024】
しかる後、代表点情報が修正および記憶される(ステップS23)。この代表点情報の修正は、製版データ作成工程2を実行する作業者29によってなされる。すなわち、本来は、先のPDLデータ作成工程1における作業者19の意図がそのまま引き継がれるべきではあるが、例えば、何らかの理由により代表点を変更する必要が生じた場合には、この製版データ作成工程2において代表点が変更される。この代表点の変更は、製版データ作成工程2を実行する作業者29がCRT21を観察しながらキーボード22およびマウス23を操作することにより行われる。代表点の位置の変更に伴い、代表点情報における代表点における色調の情報は、画像データ修正工程(ステップS22)により修正された該当位置の色調の情報に変更される。変更後の代表点情報は、ステップS22で修正された印刷物を作成するための画像データと一体化されて画像作成用データとなった後、ハードディスクや光磁気ディスク等の記憶媒体に再度記憶される。
【0025】
なお、代表点情報は、順次履歴をつけて追加されるようにしてもよい。例えば、PDLデータ作成工程1における代表点情報を残しておいて、製版データ作成工程2における代表点情報をつけ加えるようにしてもよい。
【0026】
図6は、この製版データ作成工程において、代表点情報とステップS13で修正された印刷物を作成するための画像データとを一体化して作成された画像作成用データのデータ構造を示す説明図である。この画像作成用データは、代表点の位置と代表点における色調の情報とが記録された領域201と、タグデータが記録された領域202と、Y(イエロー)の画像を印刷するためのビットマップデータが記録された領域203と、M(マゼンタ)の画像を印刷するためのビットマップデータが記録された領域204と、C(シアン)の画像を印刷するためのビットマップデータが記録された領域205と、K(ブラック)の画像を印刷するためのビットマップデータが記録された領域206とから構成される。
【0027】
印刷工程3は、上述したPDLデータ作成工程1および製版データ作成工程2において作成された画像データに基づいて印刷を行う工程である。この印刷工程3は、図4に示すフローに従って処理が実行される。
【0028】
すなわち、この印刷工程3においては、最初に、製版データ作成工程2における代表点情報修正工程(ステップS23)において修正された代表点の位置と代表点における色調の情報を含む代表点情報を、画像データとともに受け取る(ステップS31)。この情報受取工程では、より具体的には、ハードディスクや光磁気ディスク等の記憶媒体に記憶された図6に示す画像作成用データを、当該記憶媒体から読み込むことにより実行される。
【0029】
次に、画像データが修正される(ステップS32)。この画像データの修正時には、カラースペースプロファイルや印刷プロファイルを使用し、先の画像データを印刷時のインキ供給量の制御に必要な画像データに変換する。このときには、先の製版データ作成工程2で修正した代表点情報がCRT31、33上に表示される。そして、この代表点の色調が目標の色調となるように画像データが修正される。このため、この印刷工程3においては、先のPDLデータ作成工程1における作業者19の意図および製版データ作成工程2における作業者29の意図が、画像データ修正に反映される。
【0030】
しかる後、代表点情報が修正される(ステップS33)。この代表点情報の修正は、印刷工程3を実行する作業者39によってなされる。すなわち、本来は、先のPDLデータ作成工程1における作業者19の意図および製版データ作成工程2における作業者29の意図がそのまま引き継がれるべきではあるが、例えば、何らかの理由により代表点を変更する必要が生じた場合には、この印刷工程3において代表点が変更される。この代表点の変更は、印刷工程3を実行する作業者39が色調管理装置32のCRT33を観察しながら必要な入力を実行することにより行われる。また、代表点情報における代表点における色調の情報は、画像データ修正工程(ステップS32)により修正されたものに変更される。変更後の代表点情報は、ステップS32で修正された印刷物を作成するための画像データと一体化されて画像作成用データとなった後、ハードディスクや光磁気ディスク等の記憶媒体に再度記憶される。
【0031】
この場合においても、代表点情報は、順次履歴をつけて追加されるようにしてもよい。例えば、製版データ作成工程2における代表点情報を残しておいて、印刷工程3における代表点情報をつけ加えるようにしてもよい。
【0032】
なお、色調管理装置32が前段の製版データ作成工程2から代表点情報と画像データとを含む画像作成用データを受け取った時点で、この画像作成用データが印刷機30による印刷に不適切と判断した場合には、前段のPDLデータ作成工程1または製版データ作成工程2にその情報をフィードバックする。すなわち、PDLデータ作成工程1で作成された画像作成用データが印刷機30による印刷に不適切な場合には、PDLデータ作成工程1に対して修正要求情報18を送信する。また、製版データ作成工程2で作成された画像作成用データが印刷機30による印刷に不適切な場合には、製版データ作成工程2に対して修正要求情報28を送信する。この場合には、PDLデータ作成工程1または製版データ作成工程2において、図2または図3に示す工程を再度実行する。
【0033】
次に、この画像作成用データを使用して印刷が実行される(ステップS34)。この印刷時においては、画像データ修正工程(ステップS32)において修正された画像データに基づいて印刷機30におけるインキの供給量等が制御される。
【0034】
そして、印刷後の印刷物の画像が印刷機30に内蔵された濃度計等の読取装置により読み取られる(ステップS35)。そして、読取装置2より読み取られた画像のデータは、色調管理装置32に転送され、代表点における色調と目標の色調との差異が計算される。
【0035】
色調管理装置32においては、代表点における色調と目標の色調との差異に基づいて、印刷機30におけるインキの供給量を制御するためのデータ38を印刷機30に送信する。印刷機30においては、このデータに基づいて印刷時のインキの供給量を制御する。なお、インキの供給量のみではなく、湿し水の供給量をも制御するようにしてもよい。
【0036】
ステップS35およびステップS36の動作は、必要に応じ複数回繰り返される。そして、代表点における色調と目標の色調との差異が設定値内となって安定し、適正な印刷が継続的に実行されていると判断されれば(ステップS38)、インキ制御動作を終了する。
【0037】
一方、一定期間インキの供給量等の制御を行っても適正な印刷が行われない場合には、前段のPDLデータ作成工程1または製版データ作成工程2にその情報をフィードバックする。すなわち、PDLデータ作成工程1で作成された画像作成用データに起因して適正な印刷が実行されない場合には、PDLデータ作成工程1に対して修正要求情報18を送信する。また、製版データ作成工程2で作成された画像作成用データに起因して訂正な印刷が実行されない場合には、製版データ作成工程2に対して修正要求情報28を送信する。この場合には、PDLデータ作成工程1または製版データ作成工程2において、図2または図3に示す工程を再度実行する。
【0038】
なお、上述した実施形態においては、画像データ作成工程が、PDLデータを作成するPDLデータ作成工程1と、このPDLデータ作成工程1で作成されたPDLデータに基づいて製版データを作成する製版データ作成工程2とから構成される場合について説明したが、これらを単一の工程とすることも可能である。また、インクジェットプリンタ等を使用することにより、印刷版を作成することなく印刷を実行する印刷機にこの発明を適用してもよい。
【0039】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、代表点情報を利用して前工程での色調管理の意図を後工程に引き継ぐことにより、適切に色調管理された印刷物を得ることが可能となる。
【0040】
請求項2に記載の発明によれば、色調の情報を利用してより適切な色調管理を実行することが可能となる。
【0041】
また、請求項1に記載の発明によれば、PDLデータ作成工程と製版データ作成工程とに亘って色調管理の意図を引き継ぐことにより、適切に色調管理された印刷物を得ることが可能となる。
【0042】
さらに、請求項1に記載の発明によれば、製版データ作成工程において代表点情報をより適切なものとすることが可能となる。
【0043】
請求項3に記載の発明によれば、印刷工程において代表点情報をより適切なものとすることができる。
【0044】
請求項4に記載の発明によれば、代表点情報を利用して画像データ作成時の色調管理の意図を後工程に引き継ぐことにより、適切に色調管理された印刷物を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明を適用した印刷管理システムを示す説明図である。
【図2】 PDLデータ作成工程1を示すフローチャートである。
【図3】 製版データ作成行程2を示すフローチャートである。
【図4】 印刷工程3を示すフローチャートである。
【図5】 画像作成用データのデータ構造を示す説明図である。
【図6】 画像作成用データのデータ構造を示す説明図である。
【符号の説明】
1 PDLデータ作成工程
2 製版データ作成工程
3 印刷工程
10 画像処理装置
11 CRT
12 キーボード
13 マウス
18 修正要求情報
19 作業者
20 画像処理装置
21 CRT
22 キーボード
23 マウス
28 修正要求情報
29 作業者
30 印刷機
31 タッチパネル
32 色調管理装置
33 タッチパネル
38 修正要求情報
39 作業者
Claims (4)
- 印刷物を制作するための画像データを作成する画像データ作成工程と、この画像データ作成工程で作成された画像データに基づいて印刷を行う印刷工程とを有する印刷管理システムにおいて印刷物作成作業時に印刷物の色調を管理する印刷管理方法であって、
前記画像データ作成工程は、
表示手段および入力手段とを備えた画像処理装置において、画像において色調管理を行うために使用される代表点を前記表示手段および入力手段を用いて設定する代表点設定工程と、前記代表点設定工程において設定された代表点の色調が目標の色調となるように前記表示手段および入力手段を用いて前記画像データを修正する画像データ修正工程と、前記代表点の位置情報を含む代表点情報を記憶する代表点情報記憶工程と、を有するPDLデータを作成するPDLデータ作成工程と、
表示手段および入力手段とを備えた画像処理装置において、前記PDLデータ作成工程で作成されたPDLデータに基づいて製版データを作成する製版データ作成工程と、を含み、
前記PDLデータ作成工程と前記製版データ作成工程とは、共通の代表点情報を使用すると共に、
前記印刷工程は、
表示手段および入力手段とを備えた印刷機において、前記代表点情報を前記画像データ修正工程で修正された画像データとともに受け取る情報受取工程と、
前記画像データに基づいて印刷を実行する印刷実行工程と、
表示手段および入力手段とを備えた色調管理装置において、前記印刷実行工程において印刷された印刷物の画像のデータと前記代表点情報とを利用して印刷物の色調管理を行う色調管理工程と、を含み、
前記製版データ作成工程において、前記PDLデータ作成工程で使用した代表点情報を前記表示手段および入力手段を用いて、修正することを特徴とする印刷管理方法。 - 請求項1に記載の印刷管理方法において、
前記代表点情報は、代表点における色調の情報を含む印刷管理方法。 - 請求項1または請求項2に記載の印刷管理方法において、
前記印刷工程において、前記画像データ作成工程において記憶した代表点情報を修正する印刷管理方法。 - 印刷物を制作するための画像データを作成する画像データ作成装置であって、
PDLデータを作成するPDLデータ作成手段と、このPDLデータ作成手段で作成されたPDLデータに基づいて製版データを作成する製版データ作成手段とを含み、
前記PDLデータ作成手段と前記製版データ作成手段とは、共通の代表点情報を使用すると共に、
前記PDLデータ作成手段が、画像において色調管理を行うために使用される代表点を設定する代表点設定手段と、前記代表点設定手段において設定された代表点の色調が目標の色調となるように前記画像データを修正する画像データ修正手段と、前記代表点の位置情報を含む代表点情報を、前記画像データ修正手段で修正された画像データとともに記憶する情報記憶手段と、を備え、
前記製版データ作成手段が、前記代表点設定手段で設定された代表点の位置を修正する代表点修正手段を備え、前記PDLデータ作成手段で使用した代表点情報を修正することを特徴とする画像データ作成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002338168A JP4252793B2 (ja) | 2002-11-21 | 2002-11-21 | 印刷管理方法、画像データ作成装置および画像作成用データ |
EP03021815A EP1424849B1 (en) | 2002-11-21 | 2003-09-26 | Printing control method, image data creating apparatus, and data for image creation |
DE60309816T DE60309816T2 (de) | 2002-11-21 | 2003-09-26 | Verfahren zur Steuerung des Druckens, Bilddatenerzeugungsgerät und Daten zur Bilderzeugung |
US10/671,446 US20040100647A1 (en) | 2002-11-21 | 2003-09-29 | Printing control method, image data creating apparatus, and data for image creation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002338168A JP4252793B2 (ja) | 2002-11-21 | 2002-11-21 | 印刷管理方法、画像データ作成装置および画像作成用データ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004171381A JP2004171381A (ja) | 2004-06-17 |
JP4252793B2 true JP4252793B2 (ja) | 2009-04-08 |
Family
ID=32290383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002338168A Expired - Fee Related JP4252793B2 (ja) | 2002-11-21 | 2002-11-21 | 印刷管理方法、画像データ作成装置および画像作成用データ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040100647A1 (ja) |
EP (1) | EP1424849B1 (ja) |
JP (1) | JP4252793B2 (ja) |
DE (1) | DE60309816T2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5132152B2 (ja) * | 2003-12-31 | 2013-01-30 | イーストマン コダック カンパニー | 色補正を支援するためのページ記述ファイルの選択的平坦化方法及び装置 |
JP4723870B2 (ja) * | 2005-02-04 | 2011-07-13 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | 印刷の色調制御用注目画素領域設定方法及び装置並びに印刷機の絵柄色調制御方法及び装置 |
US7320284B2 (en) * | 2005-08-31 | 2008-01-22 | Xerox Corporation | Non-offset image forming device with stimulated ink key interface and method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2651482B2 (ja) * | 1987-12-29 | 1997-09-10 | 大日本スクリーン製造 株式会社 | 画像処理装置における表示装置 |
JP2739145B2 (ja) * | 1991-07-26 | 1998-04-08 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 印刷データ管理装置 |
US5335097A (en) * | 1992-04-21 | 1994-08-02 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Color tone correcting apparatus |
US5224421A (en) * | 1992-04-28 | 1993-07-06 | Heidelberg Harris, Inc. | Method for color adjustment and control in a printing press |
US5687303A (en) * | 1994-05-18 | 1997-11-11 | Xerox Corporation | Printer controller for object optimized printing |
US6382101B1 (en) * | 1997-03-04 | 2002-05-07 | Heidelberg Harris, Inc. & Heidelberger Druckmaschinen | Remote ink fountain selection method and apparatus |
US6137903A (en) * | 1997-06-03 | 2000-10-24 | Linotype-Hell Ag | Color transformation system based on target color image |
JP3392745B2 (ja) * | 1998-02-26 | 2003-03-31 | 三菱重工業株式会社 | 色調管理システム |
US6798536B1 (en) * | 1998-08-04 | 2004-09-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Apparatus for displaying tone curve and apparatus for adjusting tone curve |
US6715127B1 (en) * | 1998-12-18 | 2004-03-30 | Xerox Corporation | System and method for providing editing controls based on features of a raster image |
JP3748194B2 (ja) * | 2000-04-26 | 2006-02-22 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 印刷色管理方法および製版印刷システム |
JP2002218261A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-08-02 | Minolta Co Ltd | 画像情報伝送方法、画像情報作成装置、画像情報出力装置、画像情報作成プログラム、画像情報出力プログラム、これらのプログラムを記録した記録媒体及び画像情報伝送システム |
-
2002
- 2002-11-21 JP JP2002338168A patent/JP4252793B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-09-26 DE DE60309816T patent/DE60309816T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-26 EP EP03021815A patent/EP1424849B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-29 US US10/671,446 patent/US20040100647A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1424849A1 (en) | 2004-06-02 |
US20040100647A1 (en) | 2004-05-27 |
JP2004171381A (ja) | 2004-06-17 |
EP1424849B1 (en) | 2006-11-22 |
DE60309816T2 (de) | 2007-10-11 |
DE60309816D1 (de) | 2007-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8199368B2 (en) | Image data correcting apparatus, computer-readable image data correcting program storage medium, image data correcting method and printing system | |
US7924461B2 (en) | Printing method based on remaining color toner or ink information | |
JP4306367B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2003348366A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP2004291278A (ja) | 製版印刷システムにおける色管理方法および色管理システム | |
JP3353227B2 (ja) | プリンタコントローラ及びプリンタ並びにそれらに用いられる特定消耗品管理用の記録方法 | |
US7940420B2 (en) | Color image forming apparatus and method and image processing program | |
US6029576A (en) | Method for controlling image formation on a printing form carrier for a printing press | |
JP4252793B2 (ja) | 印刷管理方法、画像データ作成装置および画像作成用データ | |
JP3768654B2 (ja) | 情報処理装置、印刷装置およびそれらの制御方法 | |
JP2003276150A (ja) | 印刷製版のためのワークフローの制御 | |
CN109421361B (zh) | 计算机支持地制造出针对至少两个印刷任务的印版的方法 | |
US10681248B2 (en) | Method for controlling ink in an inkjet printing machine by simulating the film thickness of CMY inks | |
JP6815117B2 (ja) | 印刷データ処理方法、印刷データ処理装置、および印刷データ処理プログラム | |
JP3748180B2 (ja) | 印刷システムおよび印刷方法 | |
JP2000267827A (ja) | 印刷システム | |
JP3772378B2 (ja) | 刷版データ修正装置および刷版作成装置 | |
JP7508907B2 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP7006372B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP3766292B2 (ja) | デジタル印刷機用コントローラ及びそれを用いた印刷レイアウト確認方法 | |
JP4324460B2 (ja) | 刷版画像作成装置、網ゲイン分補正データ関連付け装置、関連付けパターン指定装置、ゲイン分補正処理装置、刷版作成システム、印刷システム、刷版画像作成方法、およびプログラム | |
JP3463969B2 (ja) | 画像処理装置およびカラーマッチング方法 | |
JP5675231B2 (ja) | 出力画像データを作成し出力するためのコンピュータプログラム及び情報処理装置 | |
JP6766396B2 (ja) | 印刷制御システム | |
JP3235538B2 (ja) | フォームオーバレイ印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |