JP4252781B2 - 長ネジ調節用鋼板製金物 - Google Patents

長ネジ調節用鋼板製金物 Download PDF

Info

Publication number
JP4252781B2
JP4252781B2 JP2002260599A JP2002260599A JP4252781B2 JP 4252781 B2 JP4252781 B2 JP 4252781B2 JP 2002260599 A JP2002260599 A JP 2002260599A JP 2002260599 A JP2002260599 A JP 2002260599A JP 4252781 B2 JP4252781 B2 JP 4252781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
long screw
steel plate
screw
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002260599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004069041A (ja
Inventor
俊達 久禮
Original Assignee
クレ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クレ工業株式会社 filed Critical クレ工業株式会社
Priority to JP2002260599A priority Critical patent/JP4252781B2/ja
Publication of JP2004069041A publication Critical patent/JP2004069041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252781B2 publication Critical patent/JP4252781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、建築に用いられる長ネジを持ったボルトの長さ調節に使用される接続金物に関するもので、たとえば型枠固定用連結ボルトの長ネジ調節に使用される金物や、建築用筋交いに使用される接続金物の改良に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種の金物は、鋳鉄製もしくは鋼管を絞り成型し、右ネジ又は左ネジの雌ネジ部分をタップ成型するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の金物は、雌ネジをタップ成型する為、工程が多く手間がかかる課題がある上に、切削屑のネジ部への付着の問題があり、エアー若しくは鍍金処理で除去している。さらには使用建築現場において前記ボルトを螺合する前に何らかの理由でハンマー等で端部を叩く必要がある場合、端部からネジ山がある為、ネジ山を潰すおそれがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決する為、鋼板の両端にナットを装着できる切り欠き部を成型し、量産され安価に提供されているナットを装着した後、プレス成形により鋼板を折り曲げ固着する。
【0005】
端部にはボルト挿入ガイド部が形成されており、何らかの理由で端部をハンマー等で叩いた場合でもネジ山を潰すことがない。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて詳述する。図1は本発明の例の斜視図であり、鋼板をプレスにより四角ナット2a.2bを装着できる切り欠き1a1bとボルト挿入ガイド部3a3b及びボルトが挿入しうる円筒状の本体1と、ナットの脱着防止用折り返し部5a5bにより、軸方向及び回転方向ともに固定された2個のナット2a.2bより構成されている。
【0007】
図2は本発明の他の例の斜視図であり、対向する両端に2つのナット12a12bをを装着できる切り欠き11a11bと、ボルト挿入ガイド部13a13b及ボルトが挿入しうる半筒状の隙間をもつ二枚の鋼板14a14bを相対して、ナットを軸方向及び回転方向ともに固定しうるように、ナットの配置後二枚の鋼板をプレスかしめ若しくはスポット溶接などにて成形し製造する。
【0008】
図3は、螺合したボルトの廻り止め装置を、一体にて成型し製造した本発明の例の斜視図であり、ボルトを螺合した後先端部7を叩くことにより、折り返し部9の位置を中心にボルト挟み付け部8a8bがボルトを挟むように働きボルトの回転を阻止する。
【0009】
【実施例】
図4は本発明の使用例であり、建築において、地下山止め壁21に接してコンクリート壁22を構築する場合、以下の手順で行われる。山止め壁21に固着されたアンカーボルトやスタッドボルト23に本発明の金物1を取り付け、鉄筋26を配置した後、長ネジを持った型枠固定用連結ボルト24にて長さ調節をし、型枠25を取り付ける、その後生コンを打設しコンクリート壁を構築したものである。
【0010】
[使用例における効果] 上記使用例において、型枠固定用連結ボルト24を取り付ける前に、鉄筋26を山止め壁21と型枠25との間に配置する、その後型枠固定用連結ボルト24を取り付ける際、従来の調節用金物では雌ネジ部分が固定されているため、手前の鉄筋26が邪魔になり連結ボルトの軸と調節用金物の雌ネジ部の軸が一致せずに、うまく螺合出来ずにネジ山を損傷することがある。しかし本発明の金物にはナットを装着する切り欠きとナットとの間にわずかな隙間を設けることにより、軸に対してナットがわずかに振れる様に作製でき、ネジ山をつぶすことなく螺合することができる。
【0011】
さらには、本発明の本体は鋼板をプレス加工にて形成されているから、螺合したボルトの廻り止め装置をスポット溶接など他の工程を掛けずに、一体にて成型することが容易にできる為、安価に供給できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図3】廻り止め装置を、一体にて成型し製造した本発明の実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明の一使用例を示す側面図である。
【図5】一従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 円筒状の本体
1a1b 11a11b 切り欠き部
2a2b 12a12b ナット
3a3b 13a13b ボルト挿入ガイド部
14a14b 半円筒状の鋼板
5a5b 折り返し部
6 覗き穴
7 先端部
8a 8b ボルト挟み付け部
21 地下山止め壁
22 コンクリート壁
23 アンカーボルトやスタッドボルト
24 型枠固定用連結ボルト
25 型枠
26 鉄筋

Claims (1)

  1. 対向する両端の各々に、四角ナットの四つの角それぞれ掛かる四つの切り欠き部を配置しボルトが挿入しうる筒状の隙間をもち、四角ナットが脱着するのを防止する折り返し部を有する本体と、軸方向及び回転方向ともにプレスにより固定された、互いに逆ネジ若しくは同方向ネジを有する2つの四角ナットからなり、1枚の鋼板を折り曲げて成形し製造することを特徴とし、螺合したボルトの廻り止め装置を、一体にて成型し製造することを特徴とする、長ネジ調節用金物。
JP2002260599A 2002-08-01 2002-08-01 長ネジ調節用鋼板製金物 Expired - Lifetime JP4252781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260599A JP4252781B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 長ネジ調節用鋼板製金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260599A JP4252781B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 長ネジ調節用鋼板製金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004069041A JP2004069041A (ja) 2004-03-04
JP4252781B2 true JP4252781B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=32024586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002260599A Expired - Lifetime JP4252781B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 長ネジ調節用鋼板製金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252781B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222982B2 (ja) * 2011-08-19 2013-06-26 株式会社コバッシャー 床束やターンバックルの、鋼管とボルトとの結合部に使用される結合部材、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004069041A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150010343A1 (en) Profile bar, profile assembly and method for producing a profile assembly
KR20110118399A (ko) 패스트 기둥 웨일러
JP4252781B2 (ja) 長ネジ調節用鋼板製金物
KR101057551B1 (ko) 기둥거푸집 고정장치
JP4283526B2 (ja) 長ネジ調節用金物付きスタッド溶接ボルト
JPH028498A (ja) コンクリート部材の締結装置
KR102497159B1 (ko) 벽체단부용 거푸집 지지대 고정구
JP2006070615A (ja) 鉄筋へのセパレーター取付金具
KR200392006Y1 (ko) 세파타이
JP2003147960A (ja) 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造
JP3307550B2 (ja) 木造建築物の土台への部材取付構造
JPH10280683A (ja) レベル金具兼セパレーターボルト金具兼スペーサー金具。
JP6460611B1 (ja) セパレータ軸接続固定金具
CN211762313U (zh) 一种快速拆装的预制墙板模具
KR200326109Y1 (ko) 콘크리트 타설용 거푸집 간격유지장치
JP2003343534A (ja) 長ネジ調節用金物
KR100446023B1 (ko) 거푸집용 간격 유지구
JP3585119B2 (ja) コンクリート型枠用根止め金具
TWM620756U (zh) 雙螺桿固定器
JP3123925U (ja) 型枠のセパレータ
JPH1037467A (ja) アンカーボルト位置決め構造
JP3003046U (ja) 門扉ヒンジ用埋込金具
JP3205510U (ja) 単管パイプの取り付けに用いる締付具
JP5069370B1 (ja) セパレータ接続金具とピーコン軸の二段構成六角軸。
JP2019100175A (ja) セパレータ軸接続固定金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081009

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term