JP4252282B2 - 2−[(1r)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1h−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造法 - Google Patents

2−[(1r)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1h−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4252282B2
JP4252282B2 JP2002321140A JP2002321140A JP4252282B2 JP 4252282 B2 JP4252282 B2 JP 4252282B2 JP 2002321140 A JP2002321140 A JP 2002321140A JP 2002321140 A JP2002321140 A JP 2002321140A JP 4252282 B2 JP4252282 B2 JP 4252282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
methyl
trityl
isoindolyl
dioxaazaborocan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002321140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003206290A (ja
Inventor
克二 尾島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP2002321140A priority Critical patent/JP4252282B2/ja
Publication of JP2003206290A publication Critical patent/JP2003206290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252282B2 publication Critical patent/JP4252282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、(R)−1−シクロプロピル−8−ジフルオロメトキシ−7−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸の工業的製造に使用される2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造に関する。
【0002】
【従来技術】
特開平11−322743号公報(特許文献1)に記載されている(R)−1−シクロプロピル−8−ジフルオロメトキシ−7−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸(以下、T−3811と称する。)のメタンスルホン酸塩は、ピリドンカルボン酸系合成抗菌剤として優れた化合物であり開発が進められている。T−3811の工業的製造は、例えば、7−ブロモ−1−シクロプロピル−8−ジフルオロメトキシ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルエステルと(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸をカップリング反応に付した後、脱保護反応に付すことにより行われている。
上記カップリング反応に使用される(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸自体は、通常、溶媒和物の形態を取りやすく、安定性に欠けるため、これを単離精製することは、工業的に不向きである。
そのため、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸を、2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンに誘導し、カップリング反応に供することが行われている。
一方、2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの製造法については、特開平11−269179号公報(特許文献2)に具体的に記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−322743号公報
【特許文献2】
特開平11−269179号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特開平11−269179号公報に記載の方法で製造された2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンは、テトラヒドロフランの溶媒和物の形態を取りやすく、大量製造スケールでの工程管理および品質規格管理の点で問題となっていた。
本発明の目的は、T−3811を大量製造する際に適した2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンとその製造法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物が、T−3811の大量製造に最適であることを見出し、さらにこのものを、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸を単離せず製造する方法および(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物または2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの溶媒和物から簡便に製造する方法を見出し、本発明を完成した。
【0006】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物は、粉末X線回折で、下記の主なピークを示す。
【0007】
【表1】
Figure 0004252282
【0008】
製造法1
本発明の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物は、エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒に、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物を溶解または懸濁させた後、この溶液または懸濁液にジエタノールアミンを添加することにより製造できる。
ここで、エステル類として、酢酸エチルおよび酢酸ブチルなど:アルコール類として、エタノールおよびイソプロパノールなど:ニトリル類として、アセトニトリルなどが挙げられる。好ましいものとして、エステル類が挙げられ、酢酸エチルおよび/または酢酸ブチルなどが好ましい。
ジエタノールアミンの使用量は、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物に対して、等モル以上、好ましくは、1〜2モルである。
この反応は通常、5〜120℃、好ましくは、15〜80℃で、5分〜12時間実施すればよい。
【0009】
製造法2
本発明の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物は、(1R)−5−ブロモ−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドールをエーテル類および/または脂肪族炭化水素類中でリチオ化あるいはグリニャール反応に付した後、ホウ酸トリアルキルと反応させて得られる、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物を単離することなく、エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒に溶解または懸濁させ、ジエタノールアミンを添加することにより製造できる。
【0010】
リチオ化あるいはグリニャール反応に使用するエーテル類としては、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル類;脂肪族炭化水素類としては、n-ヘキサンおよびシクロヘキサンなどが挙げられ、それらは混合して使用してもよい。好ましいものとして、エーテル類が挙げられ、テトラヒドロフランおよび/またはn-ヘキサンなどが好ましい。
リチオ化剤としては、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム、フェニルリチウムおよびメチルリチウムなどのアルキル金属試薬;リチウムジイソプロピルアミドおよびリチウムビストリメチルシリルアミドなどのアミド塩基が挙げられ、好ましいものとして、アルキル金属試薬、具体的にはn-ブチルリチウムが挙げられる。また、グリニャール試薬は、金属マグネシウムを反応させることにより得ることができる。
ホウ酸トリアルキルとしては、ホウ酸トリメチル、ホウ酸トリエチル、ホウ酸トリイソプロピルおよびホウ酸トリブチルなどが挙げられ、好ましいものとして、ホウ酸トリイソプロピルが挙げられる。
リチオ化剤、金属マグネシウムおよびホウ酸トリアルキルの使用量は、(1R)−5−ブロモ−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドールに対して、等モル以上、好ましくは、1〜2モルである。
この反応は通常、−100〜50℃、好ましくは、−70〜0℃で、10分〜24時間実施すればよい。
【0011】
上記で得られた(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物を単離することなく、エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒に懸濁または溶解させ、ジエタノールアミンを添加し、反応させる。
ここで、エステル類として、酢酸エチルおよび酢酸ブチルなど:アルコール類として、エタノールおよびイソプロパノールなど:ニトリル類として、アセトニトリルなどが挙げられる。好ましいものとして、エステル類が挙げられ、酢酸エチルおよび/または酢酸ブチルなどが好ましい。
ジエタノールアミンの使用量は、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物に対して、等モル以上、好ましくは、1〜2モルである。
この反応は通常、5〜120℃、好ましくは、15〜80℃で、5分〜12時間実施すればよい。
【0012】
製造法3
本発明の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物は、2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの溶媒和物を、エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒に、懸濁または溶解させた後、析出させることにより製造することができる。
ここで、エステル類として、酢酸エチルおよび酢酸ブチルなど:アルコール類として、エタノールおよびイソプロパノールなど:ニトリル類として、アセトニトリルなどが挙げられる。好ましいものとして、エステル類が挙げられ、酢酸エチルおよび/または酢酸ブチルなどが好ましい。
この反応は通常、5〜120℃、好ましくは、15〜80℃で、5分〜12時間実施すればよい。
【0013】
本発明の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物を、塩基の存在下または不存在下、パラジウム錯体触媒を用いて、7−ブロモ−1−シクロプロピル−8−ジフルオロメトキシ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルエステルと反応させ、次いで、脱保護反応に付すことによりT−3811を製造することができる。
なお、カップリング反応後、メタンスルホン酸で脱保護することにより、T−3811のメタンスルホン酸を製造することができる。
具体的方法は、特開平11−269179号、同11−322743号などに記載されている。
【0014】
【実施例】
つぎに、本発明を参考例、実施例および製造例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0015】
実施例1
(1R)−5−ブロモ−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール5.0gをテトラヒドロフラン10mLに溶解し、この溶液に−60℃でn-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.50モル溶液)7.7mLを10分間を要して滴下した。同温度で30分攪拌後、ホウ酸トリイソプロピル2.2gを15分間を要して滴下し、さらに同温度で30分間攪拌した。反応混合物を水20mLおよび酢酸n-ブチル30mLの混液に加え、酢酸でpH7-8に調整し有機層を分取した。有機層にジエタノールアミン1.2gと水3mLの混合液を加えて30分間攪拌し、結晶を晶出させた後、常圧で溶媒を30mL留去して、析出晶を濾取し、無色結晶の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカン4.8gを得た。
IR(KBr)cm-1:1490,1447, 980,758,746
NMR(DMSO-d6)δ値:1.18(3H,d,J=6.1Hz),2.4-4.6(12H,m),6.5-7.8(18H,m)
【0016】
実施例2
2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンのテトラヒドロフラン溶媒和物0.50gを酢酸エチル5mLに懸濁し、30分間加熱還流した。析出する結晶を室温で濾取し、無色結晶の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカン0.46gを得た。
本化合物の物性値は、実施例1で得られた化合物の物性値と一致した。
【0017】
実施例3
(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸2.00gを、酢酸ブチル12mLに懸濁させ、ジエタノールアミン0.54gを加えて室温で30分間攪拌した後、常圧で溶媒4mLを留去して、析出晶を濾取し、無色結晶の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカン2.14gを得た。本化合物の物性値は、実施例1で得られた化合物の物性値と一致した。
【0018】
参考例
(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸1.50gを、テトラヒドロフラン9mLおよびヘキサン2.25mLの混合溶媒に懸濁させ、ジエタノールアミン0.40gを加えて室温で40分間攪拌した。晶出した結晶を濾取し、無色結晶の2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンのテトラヒドロフラン溶媒和物1.78gを得た。
IR(KBr)cm-1:1490,1447,994,758
NMR(DMSO-d6)δ値:1.18(3H,d,J=6.1Hz),1.6-1.8(2H,m),2.4-4.6(14H,m),6.5-7.8(18H,m)
【0019】
製造例1
塩化パラジウム0.07gを2.3mol/L塩酸30mLに溶解した後、この溶液をトリフェニルホスフィン0.20gのメチルエチルケトン150mL溶液に加え、室温で1時間攪拌した。さらに炭酸水素ナトリウム15.7g、7−ブロモ−1−シクロプロピル−8−ジフルオロメトキシ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルエステル30.0gおよび2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカン37.5gを加え、加熱下、水120mLを滴下した後、2時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却後、有機層を分取した。有機層にエタノール240mLを加え、晶出する結晶を濾取し、1−シクロプロピル−8−ジフルオロメトキシ−7−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸エチルエステル52.4gを得た。
IR(KBr)cm-1:ν = 1734,1690
NMR(CDCl)δ値:0.8-1.9(10H,m),3.9-4.9(6H,m),5.51(1H,t,J=75Hz),6.7-8.0(19H,m),8.35(1H,d,J=8.0Hz),8.66(1H,s)
【0020】
製造例2
1−シクロプロピル−8−ジフルオロメトキシ−7−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸エチルエステル20.0gの30%エタノール水60mLの溶液に、メタンスルホン酸4.14gを加え、室温で1時間攪拌する。反応混合物に水20mLおよびトルエン100mLを加え、水層を分取した。常圧でこの水層60mLを留去して、さらに水40mLを加えて1時間加熱還流した。活性炭0.60gを加え濾過し、さらにイソプロパノール58mL、水37mLおよびメタンスルホン酸5.52gを加え、析出する結晶を濾取し、(R)−1−シクロプロピル−8−ジフルオロメトキシ−7−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸のメタンスルホン酸塩・一水和物14.4gを得た。
IR(KBr)cm-1:ν = 1724,1616
NMR(TFA-d)δ値:1.2-1.8(4H,m),1.95(3H,d,J=6.8Hz),3.17(3H,s),4.7-5.6(4H,m),6.21(1H,t,d=73Hz),7.5-8.0(3H,m),8.14(1H,d,J=8.8Hz),8.80(1H,d,J=8.8Hz),9.66(1H,s)
水分:3.27%
【0021】
【発明の効果】
2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物は、T−3811の製造中間体として最適であり、さらにこのものを、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸を単離せず製造する方法および(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物または2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの溶媒和物から簡便に製造する方法は、T−3811中間体の工業的製造法として有用である。

Claims (7)

  1. 2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物を製造するための以下の(A)、(B)、(C)いずれかの製造法。
    (A)エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒中で、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物に、ジエタノールアミンを反応させることを特徴とする2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
    (B)(1R)−5−ブロモ−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドールをエーテル類および/または脂肪族炭化水素類中でリチオ化あるいはグリニャール反応に付した後、ホウ酸トリアルキルと反応させて得られる(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物を単離せず、エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒に溶解または懸濁させ、ジエタノールアミンを添加することを特徴とする2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
    (C)2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの溶媒和物を、エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒に、懸濁または溶解させた後、析出させることを特徴とする2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
  2. エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒中で、(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物に、ジエタノールアミンを反応させることを特徴とする2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
  3. (1R)−5−ブロモ−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドールをエーテル類および/または脂肪族炭化水素類中でリチオ化あるいはグリニャール反応に付した後、ホウ酸トリアルキルと反応させて得られる(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリルボロン酸の溶媒和物を単離せず、エステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒またはこれらの混合溶媒に溶解または懸濁させ、ジエタノールアミンを添加することを特徴とする2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
  4. 請求項の(B)または請求項におけるリチオ化あるいはグリニャール反応が、リチオ化である2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
  5. 請求項の(B)または請求項におけるエーテル類および/または脂肪族炭化水素類が、テトラヒドロフランおよび/またはn−ヘキサンである2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
  6. 請求項におけるエステル類、アルコール類およびニトリル類から選ばれる溶媒が、エステル類である2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
  7. 請求項におけるエステル類が、酢酸エチルおよび/または酢酸ブチルである2−[(1R)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1H−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物の製造法。
JP2002321140A 2001-11-06 2002-11-05 2−[(1r)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1h−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造法 Expired - Lifetime JP4252282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321140A JP4252282B2 (ja) 2001-11-06 2002-11-05 2−[(1r)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1h−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340111 2001-11-06
JP2001-340111 2001-11-06
JP2002321140A JP4252282B2 (ja) 2001-11-06 2002-11-05 2−[(1r)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1h−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206290A JP2003206290A (ja) 2003-07-22
JP4252282B2 true JP4252282B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=27666914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321140A Expired - Lifetime JP4252282B2 (ja) 2001-11-06 2002-11-05 2−[(1r)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1h−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252282B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW593308B (en) * 1997-10-27 2004-06-21 Toyama Chemical Co Ltd Processes for producing 7-isoindoline-quinolonecarboxylic acid derivative and its intermediate
WO2010087430A1 (ja) 2009-01-30 2010-08-05 富山化学工業株式会社 N-アシルアントラニル酸誘導体またはその塩
JP5792128B2 (ja) 2011-07-29 2015-10-07 富士フイルム株式会社 1,5−ナフチリジン誘導体又はその塩
WO2013121439A2 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Glenmark Generics Limited Process for garenoxacin mesylate
BR112015016580A2 (pt) 2013-01-11 2017-07-11 Fujifilm Corp composto heterocíclico contendo nitrogênio ou sal deste

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003206290A (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102128127B1 (ko) 5-(2,6-디-4-모르폴리닐-4-피리미디닐)-4-트리플루오로메틸피리딘-2-아민의 개선된 제조 방법
US20040106818A1 (en) Process for the preparation of cyclohexanol derivatives
JP4252282B2 (ja) 2−[(1r)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1h−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造法
WO2016027283A2 (en) A process for preparing indacaterol and salts thereof
US20080194825A1 (en) Process for obtaining montelukast
US6486347B2 (en) Preparation of phosphine ligands
JP2003300988A (ja) 光学活性第2級ホスフィンボラン誘導体及びその中間体の製造方法
JP2010504365A (ja) 2,2’,6−トリブロモビフェニルの合成方法
TWI685485B (zh) 阿卡替尼(acalabrutinib)之製造方法
CN109053571B (zh) 一种缩醛胺异喹啉酮类化合物的制备方法
JPH0586082A (ja) 保護されたホスフインオキシドの製造方法
JPH06192240A (ja) ベンゼンボリン酸の誘導体、その製造法および合成中間体としての使用
TW202443B (ja)
JP3924808B2 (ja) 光学活性モノホスフィノカルボン酸誘導体
JP3874452B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンツアルデヒド又は3−アルキルオキシ−4−ヒドロキシベンツアルデヒドの製造方法
JP2002069086A (ja) 光学活性リン化合物
JP3126775B2 (ja) 環状アミンの光学分割法と該方法によって得られた光学活性体
CN105377818A (zh) 用于制备埃替拉韦的新方法
JP3272170B2 (ja) ピリジン誘導体の製造法
JPH10204084A (ja) 3−(3−ピリジルメチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2(1h)−キナゾリノン誘導体の製造方法及び中間体化合物
JPH0254329B2 (ja)
JP3472981B2 (ja) トリアリールホウ素配位化合物アルカリ金属塩の製造法
JPH07188252A (ja) トリアリールボラン誘導体、その製法およびその合成中間体としての用途
EP1539751A4 (en) PROCESS FOR PREPARING IMIDAZO (1,2-A) PYRIDINE-3-ACETAMIDES
JPH10330388A (ja) トリアリールボランホスフィン錯体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4252282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term