JP4251440B2 - 車止めおよび車止めの製造方法 - Google Patents

車止めおよび車止めの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4251440B2
JP4251440B2 JP2003037624A JP2003037624A JP4251440B2 JP 4251440 B2 JP4251440 B2 JP 4251440B2 JP 2003037624 A JP2003037624 A JP 2003037624A JP 2003037624 A JP2003037624 A JP 2003037624A JP 4251440 B2 JP4251440 B2 JP 4251440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
column
bending point
rigid support
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003037624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004244969A (ja
Inventor
一美 斎藤
福上  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unimatec Co Ltd
Original Assignee
Unimatec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimatec Co Ltd filed Critical Unimatec Co Ltd
Priority to JP2003037624A priority Critical patent/JP4251440B2/ja
Publication of JP2004244969A publication Critical patent/JP2004244969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251440B2 publication Critical patent/JP4251440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歩道の保護や、車道と歩道との境界標示用、あるいは、駐車場,公園,街路などへの自動車の侵入禁止用として使用される車止めに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
前記の如き車止めの従来技術としては、下記のようなものがある。
【0003】
(a)銅製パイプで構成したもの。
【0004】
(b)廃タイヤや産業廃棄物として廃棄されるゴムを粉砕してバインダーで固めたもの。
(c)金属製のパイプとコイルバネとを組み合せたものを中芯とし、その中芯をウレタンゴム製の中空パイプの中に挿入したもの。
(d)特開平6−248619号公報に記載のように、表装用ゴムと充填材とよりなる中空の弾性体を構成し、その弾性体の中空部にバネ鋼などの復帰部材を有する支持体を嵌挿して支持したもの。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記の(a)に示す従来技術は、鋼製パイプで構成されているので、これに車両が衝突すると、人や車両に損傷を与えるという問題がある。また、(b)に示す従来技術は、ゴムを固めたもので構成しているので、鋼製のものより安全ということはできるが、車両の衝突による車両の損傷や人の怪我を解消するまでには至っていない。
【0006】
前記(a)および(b)のような従来技術の問題点を改善するため、前記(c)および(d)に示す従来技術においては、これに人や車両が衝突すると、車止めが屈曲して衝撃力を吸収緩和することができるように構成されており、その意味において安全上有益であるが、使用用途に応じて外力を受けたときの屈曲位置や車止め自体の剛性を変えたいときには全体構成を変更しなければならず、使用用途に応じた製品の提供ができにくい、という問題がある。また、前記(c)および(d)に示す従来技術は、ゴム製であるから、重量が重く(例えば10kg〜20kg)、施工性が悪いという問題がある。
【0007】
本発明は、前記の如き従来技術の問題点を改善し、車両の衝突などの外力を受けると屈曲してその外力を吸収緩和することができるのは勿論であるが、更に外力を受けたときの屈曲点の変更や車止め自体の剛性の変更などを自由に行なうことができる、仕様用途に応じた製品の提供が可能な車止めを提供することを目的とする。
【0008】
また、本発明は、外力を吸収緩和することができるにもかかわらず、軽量(例えば3kg)であって、施工性を向上させることができ、しかし、製造コストが安価な車止めを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
従来の技術的課題は、本発明によって有効に解決することができる。
すなわち、請求項1の発明に係る車止めは、弾性を有する中空のポリウレタン材製の支柱外皮中に発泡ポリウレタン材製の剛性支持用発泡体と、前記剛性支持用発泡体よりも引き裂き強さと発泡密度が小さい発泡ポリウレタン材製の屈曲点用発泡体とを充満させた支柱を構成し、前記屈曲点用発泡体は、前記支柱に曲げトルクが加わったときに屈曲させたい任意の部分の前記支柱外皮中に配設され、
前記剛性支持用発泡体は、前記支柱外皮中のうち前記屈折点用発泡体が配設されたところ以外に配設されたこと、
特徴とする
【0010】
請求項2に係る車止めの構成は、前記請求項1の構成に加えて、前記支柱外皮の下端に、地中に埋設した固定用金具と螺合されるボルトが突設したベースを固定したことを特徴とする
【0011】
請求項3に係る車止めの構成は、前記請求項1又は請求項2の構成に加えて、前記屈曲点用発泡体は、円筒状をなし、かつ、前記支柱外皮の中腹に配設され、
前記剛性支持用発泡体は、前記支柱外皮中における、前記屈曲点用発泡体の上部及び下部と、前記屈曲点用発泡体が形成する円筒内部と、に一体として充填形成され、
前記剛性支持用発泡体と、前記屈曲点用発泡体とが、一体として形成されていること、を特徴とする。
【0012】
請求項4に係る車止めの構成は、前記請求項1から3の何れか一つの構成に加えて、前記支柱外皮中に円筒形状の剛性支持補強材を配置したことを特徴とする。
【0013】
請求項5に係る車止めの製造方法は、車止めを製造する際、弾性を有する中空のポリウレタン材製の支柱外皮の内部の任意所要の位置にあらかじめ別体に成形しておいた円筒状の発泡ポリウレタン材製の屈曲点用発泡体をセットした後、前記支柱外皮中に前記屈折点用発泡体よりも引き裂き強さと発泡密度が大きい発泡ポリウレタン材製の剛性支持用発泡体を注入し発泡硬化させて、弾性を有する支柱外皮と剛性支持用発泡体と屈曲点用発泡体とを一体に結合せしめることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面について本発明の車止めの実施の形態を説明する。
図1は本発明による車止めの第一の実施形態を示すもので、1は弾性を有する中空の支柱外皮、2は剛性支持用発泡体、3は屈曲点用発泡体、4はベース、5はボルトである。
【0015】
前記の支柱外皮1は、弾性を有する材質、例えば下記第1表に示す物性を有するポリウレタンにより所定の直径,所定の長さを有するように成形したものであるが、その材質は、これに限定されるものではない。
【0016】
【表1】
Figure 0004251440
前記の剛性支持用発泡体2は、例えば下記第2表に示す物性を有する硬質発泡ポリウレタンであるが、その材質はこの硬質発泡ポリウレタンに限定されるものではない。
【0017】
【表2】
Figure 0004251440
前記の屈曲点用発泡体3は、例えば下記第3表に示す物性を有する軟質発泡ポリウレタンであるが、その材質は、この軟質発泡ポリウレタンに限定されるものではない。
【0018】
【表3】
Figure 0004251440
本発明の車止めは、以上のような材料にて構成され、その支柱外皮1の下端に地盤中に埋設した固定用金具(図示を省略した)と螺合されるボルト4を突設したベース5を一体成形しておき、それとは別に、軟質発泡ポリウレタンにより円筒状の屈曲点用発泡体3を予め成形しておき、その屈曲点用発泡体3を支柱外皮1中に挿入して所定の高さ位置にセットし、その状態で支柱外皮1中に剛性支持用発泡ポリウレタンを注入し、発泡硬化させることにより、支柱外皮1と剛性支持用発泡体2と屈曲点用発泡体3とを一体に結合させる。
【0019】
図2は本発明による車止めの第2の実施形態を示すもので、支柱外皮1の内部に軟質発泡ポリウレタンにより成形された屈曲点用発泡体3を配設すると共に、その屈曲点用発泡体3の上下に亘って硬質発泡ポリウレタンを注入硬化させて、支柱内部の発泡体を剛性支持用と屈曲点用の2種類で構成したことは前記第1の実施形態と同様であるが、剛性支持用発泡体2を剛性支持補強部材6により補強すべくなした点において相違する。すなわち、この実施形態は、図2に示すように、弾性を有する支柱外皮1の下端に金属板や樹脂フィルムなどからなる剛性支持補強部材6を挿入し、支柱外皮1の下端にベース4を一体成型する際、剛性支持補強部材6の下端をベース4中に埋設し、これにより、剛性支持用発泡体2の支持力を補強すべくなしたものである。なお、図示を省略したが、上記の場合、剛性支持補強部材6に孔をあけておけば、剛性支持補強体と剛性支持用発泡体との一体的結合をより確実にすることができる。
【0020】
本発明の車止めは、前記のように、支柱内部の発泡体を剛性支持用と屈曲点用との2種類で構成したので、屈曲点用発泡体の配設位置を変えることにより、外力を受けたときの屈曲点を任意所望の位置に設定することができ、かつ、剛性支持用発泡体の密度を変化させることや、補強部材を追加することで剛性を変化させることができ、これらを綜合することにより、仕様用途に応じた各種の製品を提供することができる。
【0021】
例えば、図3は、前記表1ないし表3に示す材料により全長800mm、直径100mmの支柱を構成し、その屈曲点用発泡体3の配設位置を500mmとし、トルク位置700mmに荷重をかけて支柱上部を屈折した状態を示す説明図であって、支柱上部を10°だけ屈折させるのに必要とする曲げトルクが、剛性支持補強部材を使用しない図1の実施形態の場合は180Nであるのに対し、PET製フィルム厚み0.5mmを剛性支持補強部材6として使用した図2に示す実施形態では300Nであった。
【0022】
このように、本発明においては、曲げトルクを変化させることができるので、例えば第1の実施形態を採用して歩行者にとって安全な設計としたり、第2の実施形態を採用して車両を止める設計にしたりすることができ、勿論第1の実施形態と第2の実施形態の中間の設計にしたり、更に曲げトルクを強くしたり弱くしたりすることも可能である。
【0023】
このように、本発明においては、駐車場や公園などへの車両の侵入禁止用の車止めのように人が寄り掛る可能性が高い所に設置する車止めの場合は曲げトルクを弱くし、車両が衝突する可能性が高い場所に設置する場所は曲げトルクを強くするなど、使用用途に応じた製品を提供することができる。
【0024】
また、剛性支持用発泡体の密度や材質を変化させることや、補強部材を追加することで剛性を変化させることができ、このため、剛性支持力を使用用途に応じて適合させた製品を提供することができる。
【0025】
さらに、本発明においては、支持内部を発泡体のみで構成しているため、例えば重量を3kg程度と軽量化することができ、これにより施工性を向上させることができる。
【0026】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、車両の衝突などの外力を受けると、屈曲してその外力を吸収緩和することができるばかりでなく、外力を受けたときの屈曲点の変更や車止め自体の剛性の変更などを任意に行なうことができ、しかも軽量で安価な車止めを提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す断面図である。
【図3】本発明による車止めの作用説明図である。
【符号の説明】
1・・・弾性を有する支柱外皮、2・・・剛性支持用発泡体、3・・・屈曲点用発泡体、4・・・ベース、5・・・ボルト、6・・・剛性支持補強部材。

Claims (5)

  1. 弾性を有する中空のポリウレタン材製の支柱外皮中に発泡ポリウレタン材製の剛性支持用発泡体と、前記剛性支持用発泡体よりも引き裂き強さと発泡密度が小さい発泡ポリウレタン材製の屈曲点用発泡体とを充満させた支柱を構成し、前記屈曲点用発泡体は、前記支柱に曲げトルクが加わったときに屈曲させたい任意の部分の前記支柱外皮中に配設され、
    前記剛性支持用発泡体は、前記支柱外皮中のうち前記屈折点用発泡体が配設されたところ以外に配設されたこと、
    を特徴とする車止め。
  2. 前記支柱外皮の下端に、地中に埋設した固定用金具と螺合されるボルトが突設したベースを固定したことを特徴とする請求項1に記載の車止め。
  3. 前記屈曲点用発泡体は、円筒状をなし、かつ、前記支柱外皮の中腹に配設され、
    前記剛性支持用発泡体は、前記支柱外皮中における、前記屈曲点用発泡体の上部及び下部と、前記屈曲点用発泡体が形成する円筒内部と、に一体として充填形成され、
    前記剛性支持用発泡体と、前記屈曲点用発泡体とが、一体として形成されていること、を特徴とする請求項1または2に記載の車止め。
  4. 前記支柱外皮中に円筒形状の剛性支持補強材を配置したことを特徴とする請求項1から3の何れか一つに記載の車止め。
  5. 弾性を有する中空のポリウレタン材製の支柱外皮の内部の任意所要の位置にあらかじめ別体に成形しておいた円筒状の発泡ポリウレタン材製の屈曲点用発泡体をセットした後、前記支柱外皮中に前記屈折点用発泡体よりも引き裂き強さと発泡密度が大きい発泡ポリウレタン材製の剛性支持用発泡体を注入し発泡硬化させて、弾性を有する支柱外皮と剛性支持用発泡体と屈曲点用発泡体とを一体に結合せしめることを特徴とする車止めの製造方法。
JP2003037624A 2003-02-17 2003-02-17 車止めおよび車止めの製造方法 Expired - Fee Related JP4251440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037624A JP4251440B2 (ja) 2003-02-17 2003-02-17 車止めおよび車止めの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037624A JP4251440B2 (ja) 2003-02-17 2003-02-17 車止めおよび車止めの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244969A JP2004244969A (ja) 2004-09-02
JP4251440B2 true JP4251440B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=33022363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003037624A Expired - Fee Related JP4251440B2 (ja) 2003-02-17 2003-02-17 車止めおよび車止めの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4251440B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133793B2 (ja) * 2008-06-26 2013-01-30 株式会社リコー 立設部材の支持構造及び画像形成装置
JP6721931B2 (ja) * 2018-01-22 2020-07-15 エヌティーダブリュー株式会社 車線分離標

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004244969A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731197B2 (ja) 軸方向に伸長した輪郭部を備える補助ばね
CN201291825Y (zh) 一种新型行人腿部保护装置
US20040094975A1 (en) Hybrid bumper system
JP2005231618A (ja) 自動車用外板部材
JP4251440B2 (ja) 車止めおよび車止めの製造方法
KR101016735B1 (ko) 일체로 성형된 복합 스티어링 휠
JP4238800B2 (ja) 車止め
JP4802617B2 (ja) 自動車用ボンネット
JP4164281B2 (ja) 車止め柱状構造物
JP4191569B2 (ja) 車止め支柱
JP5417076B2 (ja) 弾性柱状体
JP2540913Y2 (ja) 弾性ポスト
WO1997015472A1 (en) Molded bumper system with reinforcement beam
KR101017704B1 (ko) 완충형 교명주
JP4372484B2 (ja) バンパ構造
JP5955733B2 (ja) 遮断桿及び該遮断桿を有する踏切遮断機
JP2014012422A (ja) 遮断桿及び該遮断桿を有する踏切遮断機
JP4416567B2 (ja) ティビアパッド
KR101727284B1 (ko) 하부의 강한 지지력을 갖는 다관절볼라드
CN208698893U (zh) 用于车辆仪表板的吸能防护支架及具有其的车辆
JP4593039B2 (ja) ポール部材の製造方法
KR200336530Y1 (ko) 도로설치용 가이드레일
KR200157395Y1 (ko) 차량 충격 보호대
KR200385179Y1 (ko) 가드레일 단부의 안전구조
JPH0612014Y2 (ja) 路上標識体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees