JP4249500B2 - 経路探索方法 - Google Patents

経路探索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4249500B2
JP4249500B2 JP2003017096A JP2003017096A JP4249500B2 JP 4249500 B2 JP4249500 B2 JP 4249500B2 JP 2003017096 A JP2003017096 A JP 2003017096A JP 2003017096 A JP2003017096 A JP 2003017096A JP 4249500 B2 JP4249500 B2 JP 4249500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
turn
search
vehicle
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003017096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004226343A (ja
Inventor
栄一 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003017096A priority Critical patent/JP4249500B2/ja
Publication of JP2004226343A publication Critical patent/JP2004226343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249500B2 publication Critical patent/JP4249500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、経路探索方法に係わり、特に、探索した誘導経路に沿って車両を目的地に誘導するナビゲーション装置のオフルート時における経路探索方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ナビゲーション装置は、車両の走行に応じて車両位置周辺の地図をスクロール表示すると共に、目的地までの経路を探索して誘導経路を地図上に表示する。また、ナビゲーション装置は車両が誘導経路から外れると(オフルート)、目的地までの経路を再探索して該再探索経路を表示する。
【0003】
オフルートしたときの再探索経路が、車両位置より先の交差点でUターンして戻ってくる経路となる場合がある。図4はかかる場合の説明図で、交差点Pで誘導経路RTを外れてしまい(CMは車両位置マーク)、再探索により先の交差点PuでUターンして戻ってくる経路(矢印参照)が求まった場合が示されている。
特開平4-321090号公報には、Uターンを考慮した経路探索方法が開示されている。すなわち、車両の向いている方向に進むように探索した誘導経路と、Uターンする誘導経路を比較し、Uターンの面倒さとUターンしない場合の走行距離の差を考慮して最適誘導経路を探索する場合が示されている。
【特許文献1】
特開平4-321090号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図4の場合、オフルート点からUターン交差点Puまでの距離が短ければ何等の問題はない。ところが、たとえば山道の方にオフルートすると、Uターンすべき交差点がなかなかなく、数km先の相当離れた地点の交差点PuでやっとUターンして戻って来る経路となることがある。
Uターン交差点が相当距離、離れていることが予め判れば途中で勝手にUターンできるが、図5に示すようにモニターにUターン交差点Puが表示されていないと、往路と復路の経路が同じためUターン経路を走っていることに気づかず、そのままUターン交差点Puまで走行してしまう問題がある。また、特許文献1の従来技術ではかかる問題点を解決できない。
以上から本発明の目的は、オフルート時に再探索された誘導経路がUターン経路を含む場合、早目にドライバにUターン指示ができるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本発明によれば、探索した誘導経路に沿って車両を目的地に誘導するナビゲーション装置の経路探索方法において、オフルートを検知したとき目的地までの経路を再探索し、該再探索経路上に二度通るリンクが存在するか調べ、存在する場合には、現走行道路がUターン禁止道路であるか判断し、Uターン禁止道路でなければ、Uターンをするようドライバに指示することにより達成される。例えば、現車両位置から所定距離前方に存在する前記再探索経路上のポイントをUターンポイントとするルートを求めて誘導経路として表示することにより、早目にUターンをするようドライバに指示する。
【0006】
【発明の実施の形態】
(A)本発明の概略
図1は本発明の概略説明図である。車両(CMは車両位置マーク)が交差点Pで誘導経路RTから外れてオフルートしたとき、車両現在位置から目的地DPまでの経路を再探索する。しかる後、該再探索経路上に二度通るリンクが存在するか調べる。たとえば、交差点PuでUターンして戻ってくる経路が再探索された場合には、現車両位置から所定距離(例えば100m)前方に存在する再探索経路上のポイントQuをUターンポイントとするルートを求めて誘導経路として表示する。すなわち、車両位置から100m以上離れたあたりでUターンとして経路を編集し、不要となったルート部分を削除する。Uターン不可能な道路であれば何もしない。なお、音声や別の表示により早目のUターンをするようドライバに指示するように構成することもできる。
以上のようにすれば、ドライバはUターンしなければならないことを早目に認識してUターンすることになり、遥か先のUターン交差点Puまで走行してからUターンすることがなくなる。
【0007】
(B)ナビゲーション装置
図2は本発明の車載ナビゲーション装置の全体構成図である。地図情報記憶部11は地図データを記憶するDVDなどである。ディスプレイ装置12は車両の現在位置に応じた地図画像や車両位置マーク、誘導経路等を描画する。車両位置検出部13は、図示しないが、車両の進行方位を検出する振動ジャイロ等の方位センサと所定走行距離毎に1個のパルスを発生する距離センサとGPS衛星からの電波を受信して車両の絶対位置を測位するGPS受信機とを使って車両の現在位置(緯度、経度)を算出している。リモコンあるいは操作部14は、画面に表示されている各種メニューリストからメニューを選択したり、地図をスクロールする際に使用する。ナビゲーション制御部15は、(1) 地図データを用いた車両周辺の地図画像発生処理、(2) 経路探索処理、(3) オフルート時の経路再探索処理、(4)車両位置マークや誘導経路画像の発生処理などを行う。
【0008】
ナビゲーション制御部15において、リモコン制御部15aはリモコンの操作に応じた信号を受信して各部に指示する。地図画像描画部15bは車両位置データに基づき、現在地周辺で画面表示範囲より広い範囲の地図データを地図情報記憶部11から読み出し、該地図データに基づいてドットイメージの地図画像を発生する。誘導経路描画部15cは誘導経路探索処理により得られた出発地から目的地までの誘導経路データに基づいて誘導経路画像を発生する。ビデオRAM15dは地図画像及び誘導経路画像を記憶する。
地図画像描画部15bはディスプレイ画面の表示範囲がビデオRAM 15dの画像範囲を超えないように、車両の走行に従って、随時、ビデオRAM 15dを書き換え、また誘導経路描画部15cも車両の走行に応じて誘導経路画像を発生してビデオRAM 15dに記憶させるようになっている。
画像切り出し制御部15eは、車両の現在位置がディスプレイ画面の中心あるいは下部中央に位置するようにビデオRAM 15dから1画面分の地図画像を切り出す。切り出し位置は地図画像描画部15bから指示される。車両位置マーク発生部15fはディスプレイ画面の中心あるいは下部中央に車両位置マークを表示する。
【0009】
誘導経路探索部15gは、出発地(例えば車両現在位置)、目的地が入力されると地図情報に基づいて出発地から目的地までの誘導経路を探索する。また、誘導経路探索部15gは、車両位置が誘導経路上に存在するか常時監視しており、車両位置が誘導経路から外れると(オフルート)、現在位置から目的地までの経路を再探索する。誘導経路記憶部15hは出発地から目的地までの誘導経路を記憶する。合成部15iは、ビデオRAM15d、車両位置マーク発生部15fからそれぞれ読み出された地図画像及び誘導経路画像、車両位置マーク画像を合成してディスプレイ装置12に出力し、画像表示する。
【0010】
図3は誘導経路探索部15gの経路探索処理フローである。
誘導経路探索部15gはオフルートしたか監視し(ステップ101)、オフルートすれば、車両現在位置から目的地までの経路を再探索(ルート再計算)する(ステップ102)。
経路の再探索が完了すれば、再探索経路が同じリンクを2度通るか、換言すれば再探索経路がUターン経路を含むかチェックし(ステップ103)、含まなければ、再探索経路をディスプレイ装置12に表示する(ステップ106)。
【0011】
しかし、再探索経路がUターン経路を含めば、車両が現在走行している道路がUターン禁止道路であるか地図データに基づいて判別し(ステップ104)、Uターン禁止道路であれば、そのまま再探索経路をディスプレイ装置12に表示する(ステップ106)。
しかし、Uターン禁止道路でなければ、100m先の再探索経路上のポイントをUターンポイントとして経路を編集し、不要となったルート部分を削除する(ステップ105)。そして、編集したルートをディスプレイ装置12に表示する(ステップ106)。
以上では、現車両位置から所定距離前方に存在する前記再探索経路上のポイントをUターンポイントとするルートを求めて誘導経路として表示する場合について説明したが、音声や別の表示により早目のUターンをするようドライバに指示するように構成することもできる。
【0012】
【発明の効果】
以上本発明によれば、オフルートを検知したとき目的地までの経路を再探索し、該再探索経路上に二度通るリンクが存在するか調べ、存在する場合には、Uターンをするようドライバに指示するようにしたから、ドライバは早目にUターンを実行して元の誘導経路に復帰することができる。
又、本発明によれば、オフルートを検知したとき目的地までの経路を再探索し、該再探索経路上に二度通るリンクが存在するか調べ、存在する場合には、現車両位置から所定距離前方に存在する前記再探索経路上のポイントをUターンポイントとするルートを求めて誘導経路として表示するように構成したから、ドライバは早目にUターンを実行して元の誘導経路に復帰することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略説明図である。
【図2】本発明の車載ナビゲーション装置の全体構成図である。
【図3】誘導経路探索部の経路探索処理フローである。
【図4】オフルートしたときの再探索経路が先の交差点でUターンして戻ってくる経路となる場合の説明図である。
【図5】 Uターンルートであることを認識できない理由の説明図である。
【符号の説明】
CM 車両位置マーク
P オフルート交差点
DP 目的地
Pu Uターン交差点
Qu 再探索経路上のポイント

Claims (1)

  1. 探索した誘導経路に沿って車両を目的地に誘導するナビゲーション装置の経路探索方法において、
    オフルートを検知したとき目的地までの経路を再探索し、
    該再探索経路上に二度通るリンクが存在するか調べ、
    存在する場合には、現走行道路がUターン禁止道路であるか判断し、
    Uターン禁止道路でなければ、現車両位置から所定距離前方に存在する前記再探索経路上のポイントをUターンポイントとするルートを求めて誘導経路として表示する、
    ことを特徴とする経路探索方法。
JP2003017096A 2003-01-27 2003-01-27 経路探索方法 Expired - Fee Related JP4249500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017096A JP4249500B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 経路探索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017096A JP4249500B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 経路探索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004226343A JP2004226343A (ja) 2004-08-12
JP4249500B2 true JP4249500B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=32904340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003017096A Expired - Fee Related JP4249500B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 経路探索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4249500B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4970907B2 (ja) * 2006-11-17 2012-07-11 株式会社トヨタマップマスター ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004226343A (ja) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094246B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US8983770B2 (en) Navigation apparatus
JP3907994B2 (ja) 誘導経路探索方法及びナビゲーション装置
US8548737B2 (en) Navigation apparatus
WO2005093373A1 (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007303959A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP4128444B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP2001050765A (ja) ナビゲーション装置
US20100138148A1 (en) Navigation apparatus
JP4357932B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4817992B2 (ja) ナビゲーション装置およびuターン情報提供方法
JP2008039682A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及び携帯電話機
JP4393403B2 (ja) 経路案内装置および経路案内方法
JP2005043157A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4249500B2 (ja) 経路探索方法
JP4249499B2 (ja) 経路探索方法
JP2007010677A (ja) 車両用走行案内装置
JP2005283395A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP3415302B2 (ja) 車両用誘導装置
JP4271377B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4087140B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2006329832A (ja) 走行車線案内装置
JP4073440B2 (ja) 経路誘導装置及び経路誘導方法
JP2004245676A (ja) 地図表示装置
JP4180471B2 (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4249500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees