JP4248708B2 - ウレタンフォーム用水性離型剤 - Google Patents

ウレタンフォーム用水性離型剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4248708B2
JP4248708B2 JP27575999A JP27575999A JP4248708B2 JP 4248708 B2 JP4248708 B2 JP 4248708B2 JP 27575999 A JP27575999 A JP 27575999A JP 27575999 A JP27575999 A JP 27575999A JP 4248708 B2 JP4248708 B2 JP 4248708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
mold
urethane foam
aqueous
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27575999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001096542A (ja
Inventor
明博 綿屋
浩之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP27575999A priority Critical patent/JP4248708B2/ja
Publication of JP2001096542A publication Critical patent/JP2001096542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248708B2 publication Critical patent/JP4248708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ウレタンフォーム用水性離型剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的なウレタンフォーム発泡成形過程を示すと、通常、ポリオール又はポリエーテルにジイソシアネート、触媒、難燃剤などを適当な割合で配合混合した原液を、金型に注入し、金型温度を45〜90℃程度で1〜30分保持した後、形成したポリウレタンフォームの成形品を取り出すという工程が取られている。ポリウレタンフォームは、発泡時の接着性が極めて強いため、金型内で発泡して得られるウレタンフォームを金型から離型することは容易でない。このため予め金型の表面に離型剤を塗布し、離型を用意にする方法が取られている。
【0003】
従来、離型剤としては、例えば、N-ヘキサンまたは、1,1,1-トリクロロエタン、ナフサなどの有機溶剤にワックス、シリコーンオイルを分散あるいは溶解させたものが使われている。しかしながら、上記の離型剤は、引火点を持ち人体に有毒な有機溶剤を使用しているため、近年、ワックスを水に分散したエマルション型の水性離型剤が提供されている。
【0004】
【発明が解決しようする課題】
このような水性離型剤の場合、金型上に形成した離型剤膜中に乳化剤と水分を含むが、この乳化剤と水分が、ウレタン原料と反応するために離型性能の低下が起こるといわれている。実際に、ウレタンフォーム用水性離型剤は、溶剤系離型剤よりも性能が劣る。また、成形を繰り返すことにより生じる金型への堆積物の量も溶剤系離型剤に比べはるかに多く、このため金型の洗浄回数が多くなり作業効率が悪いという問題点がある。つまり、本発明は、離型性が良好で、かつ堆積物による金型の汚れの少ない水性離型剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ワックスエマルション型水性離型剤にモノマーと重合開始剤を添加し重合させたことを特徴とするウレタンフォーム用水性離型剤を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明のいうワックスエマルション型水性離型剤とは、ポリエチレンワックス、酸化ワックス、天然ワックス、流動パラフィン等のワックス類を界面活性剤を用いて水中に乳化分散させたものをいう。本発明では、ワックスとしては、酸化ポリエチレンワックス、パラフィンワックスを、界面活性剤の種類としては、ノニオン系活性剤を用いたものが好ましい。
【0007】
乳化方法は、従来の方法でよく特に問うものではない。一般的には、成分を調合後、攪拌機を用い混合攪拌することにより達成される。乳化の安定性の面からは、転相乳化法が好ましい。
【0008】
ワックスエマルション型水性離型剤には、更に、ワックスの濡れ向上剤、防錆剤、酸化防止剤などの添加剤を適宜添加してもよい。
【0009】
本発明に用いるモノマーとは、重合性モノマーのことであり、特にラジカル重合するものが好ましい。例示すると、スチレン、メタクリル酸エステル、メタクリル酸メチル、ビニルベンゼン、トリメリット酸トリアリル、シアヌル酸トリアリル等が挙げられる。好ましくは、スチレンモノマーである。また、異なるモノマー同士の共重合であってもよい。
【0010】
本発明に用いるモノマーの添加量は、ワックスエマルション型水性離型剤に使用されているワックス100重量部に対して1から10重量部である。1重量部以下だと離型性向上効果が出ず、10重量部以上になるとポリマーの悪影響が出て離型性能が落ちる。好ましくは、ワックス100重量部に対して3から8重量部である。
【0011】
本発明のいう重合開始剤とは、モノマーを重合させる触媒である。ラジカル重合開始剤としては、例示すると、過硫酸カリ、ジアゾ系重合開始剤等が挙げられる。好ましくは、水溶性のジアゾ系重合開始剤である。例示すると、2,2`-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、2、2`-アゾビスイソブチルアミド、2、2`-アゾビス{メチル-N-[1、1`-ビス(ヒドロキシエチル)エチル]プロピオンアミド}等である。
【0012】
本発明に用いる重合開始剤の添加量は、モノマーが重合しうる量でよいが、一般的には、モノマーの0.1〜1重量%である。また、スルホン酸等の酸基を含有するものは、使用量が多いと金型塗布時に金型等を腐食する可能性があるため注意が必要である。
【0013】
本発明の水性離型剤の調製方法は、所定量のモノマーと重合開始剤をワックスエマルション型水性離型剤に添加し、攪拌を行いモノマーを重合させることにより達成される。一般的には、エマルションにモノマーと重合開始剤を添加した後、液温を60℃から90℃に保つ。攪拌は、ゆっくり液が流動する程度でよい。この条件で1時間から6時間重合反応を行ないポリマーを生成させる。モノマーとしてスチレンを用いる場合には、液温約90℃で、約3時間重合させるとよい。
【0014】
本発明のウレタンフォーム用水性離型剤の使用方法は、溶剤系離型剤を用いる時と同じ設備および条件で行うことができる。例えば、45℃〜90℃に加熱した金型上に塗布し乾燥させることによって均一な膜を形成させる。その後、ウレタンフォーム原料を金型内に注入し、1〜30分のキュアを行った後脱型すればよい。
【0015】
本発明による水性離型剤の塗布量は、ワックス分が10重量%の水溶液として、70〜130g/mである。好ましくは、90〜110g/mである。少ないと離型性が悪く、多いと経済的に好ましくない。
【0016】
【実施例】
次に本発明を実施例により説明する。ただし、以下の実施例は、本発明を何等制限するものではない。
[実施例1〜4]
表1に示す実施例1から3の水溶性離型剤を調製し、該離型剤のワックス分が10重量%水溶液になるよう希釈したものを試験液として、次に記載する離形性能(脱型力)試験及び型汚れ試験を行った。
【0017】
離型性能(脱型力)試験
上記の試験液を45℃に保ったアルミ製金型(成形品の寸法:100×130×50mmの器状)にエアーガンで均一に塗布して乾燥させる。塗布量は3〜4gになるようにする。次いで、次ぎに示すウレタンフォーム原料を室温で3000r.p.mで5秒間攪拌混合後、45℃の金型に注入し、蓋を閉じる。50℃のオーブン内で1分間キュアして反応を完結させる。次いで、金型の上型を開けるに要する荷重(脱型力)(kg)を求めた。30回の平均値を表2に示した。
ウレタンフォーム(半硬質ウレタン)の原料
・イソシアネート(WST1000 三洋化成(株)製) 41g
・ポリオール(WST2000 三洋化成(株)製) 54g
【0018】
型汚れ試験
上記した離型試験を30回行った後の金型に付着した型汚れを採取し、その量を比較例の重量と比較した。結果を表2に示した。
【0019】
【表1】
Figure 0004248708
【0020】
【表2】
Figure 0004248708
【0021】
[比較例1′]
表1に示す比較例1′の水性離型剤を調製し、該水性離型剤のワックス分が10重量%水溶液になるよう希釈したものを試験液として、実施例と同様の試験を行った。結果を表2に示した。
【0022】
【発明の効果】
本発明のウレタンフォーム用水性離型剤は、危険性の高い溶剤を含有することなく、離型性が良好で、金型への残渣による堆積物が少ないため作業効率が良好である。

Claims (2)

  1. ワックスエマルション型水性離型剤にモノマーと重合開始剤を添加し重合させたことを特徴とするウレタンフォーム用水性離型剤。
  2. モノマーが、スチレンモノマーである請求項1に記載のウレタンフォーム用水性離型剤。
JP27575999A 1999-09-29 1999-09-29 ウレタンフォーム用水性離型剤 Expired - Fee Related JP4248708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27575999A JP4248708B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 ウレタンフォーム用水性離型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27575999A JP4248708B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 ウレタンフォーム用水性離型剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001096542A JP2001096542A (ja) 2001-04-10
JP4248708B2 true JP4248708B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=17560005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27575999A Expired - Fee Related JP4248708B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 ウレタンフォーム用水性離型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4248708B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60328559D1 (de) 2002-05-17 2009-09-10 Chukyo Yushi Co Ltd Wasserige Trennmittelzusammensetzung zum Formen von Polyurethanschaum

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001096542A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2417421C (en) Water-soluble or water-swellable, associatively thickening copolymers containing sulfo groups, method for producing the same and use thereof
US5288809A (en) Polymer product for treating leather
JPH1171417A (ja) フッ素化ポリマーの製造方法
JPH09512577A (ja) 水性重合体組成物の製造
EP1218440A1 (en) Foams made by photopolymerization of emulsions
JPS60206813A (ja) グラフト重合体または共重合体の水性分散液およびその製法
JP2001518958A (ja) 架橋可能な水性コーティング組成物
CN100429271C (zh) 丙烯酸系非水分散体
JP4248708B2 (ja) ウレタンフォーム用水性離型剤
JP4248709B2 (ja) ウレタンフォーム用水性離型剤
JPH0345680A (ja) 繊維構造物強化のためのポリシロキサングラフトポリマー
JPS6383102A (ja) 樹脂強化乳化重合体の製造方法
JP2596441B2 (ja) 水性樹脂分散体用乳化剤
JP3687514B2 (ja) 硬化性組成物
JP4282114B2 (ja) コンクリート表面増強剤
WO2001004163A1 (fr) Processus de production d'une resine de dispersion aqueuse
CA2066596C (en) Stable emulsion polymers and methods of preparing same
JP2004323759A (ja) ブロック共重合体を含む水性液及びその製造方法
JP3592959B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP2001096541A (ja) ウレタンフォーム用水性離型剤
JPH0346507B2 (ja)
JP2002188059A (ja) 艶出し剤用組成物
JPS60199086A (ja) エアゾ−ル型感圧性接着剤組成物
JPH03152168A (ja) 水性樹脂分散液
JPS6071620A (ja) 硬化性被覆用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees