JP4247264B2 - 工作機械の制御装置 - Google Patents
工作機械の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4247264B2 JP4247264B2 JP2006275076A JP2006275076A JP4247264B2 JP 4247264 B2 JP4247264 B2 JP 4247264B2 JP 2006275076 A JP2006275076 A JP 2006275076A JP 2006275076 A JP2006275076 A JP 2006275076A JP 4247264 B2 JP4247264 B2 JP 4247264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machining
- program
- main program
- main
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4155—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35573—Header has code to select proper load program
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36225—Select and insert program from library, select case, variant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
加工サブプログラムを使って加工プログラムを作成する場合、加工メインプログラムからは何種類もの加工サブプログラムを多数回あるいは多重に呼び出すことがある。特に、最近の工作機械を使った加工の内容は非常に複雑なものとなってきており、加工プログラムの構造も加工メインプログラムから何種類もの加工サブプログラムを多数回あるいは多重に呼び出すなど、非常に複雑なものとなってきている。また、加工プログラムの記憶手段は工作機械の高性能化に伴って容量が非常に大きなものとなってきており、数多くの加工プログラムを格納することができるようになっている。しかも、加工メインプログラムに比較して加工サブプログラムの数が非常に多くなり、加工プログラムを記憶する記憶手段の中では加工サブプログラムの数が、加工メインプログラムの数に比べて何倍にもなってしまうことは珍しくない。
前述したように、注釈の情報により、加工メインプログラムと加工サブプログラムを区別するようにしても、注釈を付加することを怠ったり、加工プログラムの内容を思い出せなくなって、目的の加工メインプログラムを探し出すことが困難になるという問題がある。
メモリ12は、ROM、RAM、不揮発性メモリ(RAM)等で構成され、ROMには、全体を制御するシステムプログラムが格納され、不揮発性メモリには各種加工プログラムが格納されている。インタフェース13は、各種加工プログラム等を格納する外部記憶手段21が接続され、この加工プログラムをプロセッサが読み出し可能になっている。
例えば、加工サブプログラムは任意の加工プログラムから呼び出されるようになっている。図2(a)に示す加工メインプログラムの例を見ると、加工サブプログラム呼出コード『M98』の引数Pによって、『7510』、『7512』、『7517』、『7511』の加工サブプログラムを呼び出している。このような加工メインプログラムと呼び出される加工サブプログラムによって加工プログラムが構成される。
一方、図2(a)に示す加工メインプログラムは他の加工プログラムから呼び出されることはないので、他の加工プログラムからこのような加工サブプログラム呼出コード『M98』で呼び出されることはない。又、加工サブプログラム自体が加工サブプログラム呼出コード『M98』によって他の加工サブプログラムを呼び出すことはある。
例えば、ワイヤカット放電加工機の制御装置において、図3(a)に示すような四角い形状の穴をあけるワイヤカット加工する場合、図4に示すような加工プログラムとなる。図4に示すプログラムは、図3(a)に示す形状を加工するものであり、このプログラム自体で完結し、加工メインプログラムを構成している。
最近の加工プログラムでは、図2に示すように、加工メインプログラムと該加工メインプログラムから呼び出される多数の加工サブプログラムで構成されるものが多いことから、この全加工プログラムのリストの表示も長くなり、数ページに亘って、表示器14の表示画面に表示される。
この第2の実施形態も、加工プログラム記憶手段として、制御装置10のメモリ12、又は、インタフェース13に接続されている外部記憶手段21、又は両者を指定し、全加工プログラムの表示か、加工メインプログラムだけの表示かを選択して、プログラムリスト表示指令を機械操作盤15から入力指令する。
Claims (7)
- 加工プログラムに従って加工対象物を加工する工作機械の制御装置であって、
加工メインプログラムと加工サブプログラムとを記憶する加工プログラム記憶手段と、
該加工プログラム記憶手段に記憶されている複数の加工プログラムが加工メインプログラムであるか加工サブプログラムであるかを解析し、加工メインプログラムを抽出する加工メインプログラム抽出手段と、
該抽出した加工メインプログラムのリストを一覧表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする工作機械の制御装置。 - 前記加工メインプログラム抽出手段は、加工プログラム記憶装置に記憶されている複数の加工プログラムの中から、加工プログラム終了を指令するコードが存在する加工プログラムを加工メインプログラムとして抽出することを特徴とする請求項1に記載の工作機械の制御装置。
- 前記加工メインプログラム抽出手段は、加工プログラム記憶手段に記載されている複数の加工プログラムの中から、呼び出しコードによって呼び出したプログラム位置への復帰を指令するコードが存在しない加工プログラムを加工メインプログラムとして抽出することを特徴とする前記請求項1に記載の工作機械の制御装置。
- 前記加工メインプログラム抽出手段は、他の加工プログラムから呼び出されていない加工プログラムを加工メインプログラムとして抽出することを特徴とする請求項1に記載の工作機械の制御装置。
- 前記加工メインプログラム抽出手段は、プログラム終了を指令するコードを、呼び出しコードによって呼び出したプログラム位置への復帰を指令するコードとみなす設定がなされているとき、他のプログラムから呼び出されているか否かに拘わらずプログラム終了コードを含む加工プログラムを加工メインプログラムとして抽出することを特徴とする請求項4に記載の工作機械の制御装置。
- 前記加工メインプログラム抽出手段は、特定の指令コードが存在せず、かつ、他の加工プログラムから呼び出されていない加工プログラムを加工メインプログラムとして抽出することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の工作機械の制御装置。
- 前記加工メインプログラム抽出手段で抽出された加工メインプログラムのリストを記憶する加工メインプログラムリスト記憶手段を備え、前記表示手段は、加工メインプログラムリスト表示指令で加工メインプログラムリスト記憶手段に記憶する加工メインプログラムのリストを表示し、前記加工プログラム記憶手段に加工プログラムを追加して格納したとき、又は該加工プログラム記憶手段に記憶する加工プログラムを更新したとき、自動的に前記加工メインプログラム抽出手段を動作させ、前記加工メインプログラムリスト記憶手段を更新するようにした請求項1乃至6の内いずれか1項に記載の工作機械の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006275076A JP4247264B2 (ja) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | 工作機械の制御装置 |
EP07115603A EP1909154A3 (en) | 2006-10-06 | 2007-09-04 | Controller for machine tool |
US11/902,202 US20080086724A1 (en) | 2006-10-06 | 2007-09-19 | Controller for machine tool |
CNA2007101535210A CN101158861A (zh) | 2006-10-06 | 2007-09-20 | 机床的控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006275076A JP4247264B2 (ja) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | 工作機械の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008097103A JP2008097103A (ja) | 2008-04-24 |
JP4247264B2 true JP4247264B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=38917466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006275076A Expired - Fee Related JP4247264B2 (ja) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | 工作機械の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080086724A1 (ja) |
EP (1) | EP1909154A3 (ja) |
JP (1) | JP4247264B2 (ja) |
CN (1) | CN101158861A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103763582A (zh) * | 2013-12-27 | 2014-04-30 | 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 | 一种节目单编排方法及装置 |
JP6068401B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2017-01-25 | ファナック株式会社 | 加工プログラムの読み出し時間に左右されないdnc運転手段を備えた数値制御装置 |
JP6151738B2 (ja) * | 2015-04-16 | 2017-06-21 | ファナック株式会社 | 履歴の加工プログラムを分類して表示する数値制御装置 |
JP6640693B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2020-02-05 | ファナック株式会社 | 情報処理装置 |
ES2939966T3 (es) * | 2017-03-30 | 2023-04-28 | Citizen Watch Co Ltd | Dispositivo de control para máquina de trabajo |
JP6881380B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-06-02 | ブラザー工業株式会社 | 工作機械、制御方法及びコンピュータプログラム |
CN110632878B (zh) * | 2019-10-08 | 2022-06-28 | 上海宝阶智能科技有限公司 | 一种异构嵌入式表格化处理及执行动作流程的方法和装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2993538B2 (ja) * | 1991-10-23 | 1999-12-20 | オークマ株式会社 | 多重プログラム機能を有する数値制御装置 |
JPH09212227A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Fanuc Ltd | 数値制御装置によって制御され運転される機械における運転情報設定方法 |
JP2003241807A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Yaskawa Electric Corp | ロボット制御装置 |
-
2006
- 2006-10-06 JP JP2006275076A patent/JP4247264B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-04 EP EP07115603A patent/EP1909154A3/en not_active Withdrawn
- 2007-09-19 US US11/902,202 patent/US20080086724A1/en not_active Abandoned
- 2007-09-20 CN CNA2007101535210A patent/CN101158861A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101158861A (zh) | 2008-04-09 |
JP2008097103A (ja) | 2008-04-24 |
EP1909154A3 (en) | 2008-10-29 |
EP1909154A2 (en) | 2008-04-09 |
US20080086724A1 (en) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4247264B2 (ja) | 工作機械の制御装置 | |
JP5925976B1 (ja) | 加工プログラム編集支援装置 | |
EP3203334B1 (en) | Control device for machine tool | |
JP6114828B2 (ja) | 工具管理システム | |
JP6261613B2 (ja) | 工作機械の制御装置 | |
EP2919082A1 (en) | NC program creating device | |
JP2009110273A (ja) | Ncプログラム編集装置、ncプログラム編集プログラム及びncプログラム編集プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
EP2339417A1 (en) | Apparatus and method for controlling machine tool | |
JP2006099284A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH07311612A (ja) | 数値制御装置における加工プログラム編集方法及びその装置 | |
US20160292237A1 (en) | Numerical controller with ambiguous search function in program | |
JP2000089813A (ja) | 加工プログラム編集方法および工作機械の制御装置 | |
CN113641148A (zh) | 一种木工加工系统及其多面木工加工方法 | |
JP3117421B2 (ja) | コアレス加工形状判別方法、装置及びコアレス加工形状判別プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 | |
JP2000039909A (ja) | 数値制御情報作成装置 | |
JP5007801B2 (ja) | Ncプログラム編集装置 | |
JP3437218B2 (ja) | 自動プログラミング装置における加工データの確認編集方法および装置 | |
JP2001318708A (ja) | 数値制御装置 | |
CN116796407A (zh) | 基于bim模型的碰撞检查预览方法及系统 | |
JPH077839U (ja) | 数値制御装置 | |
JP2006048385A (ja) | Ncプログラム入力装置 | |
JPH08272416A (ja) | Ncプログラムの検索方法 | |
JP2002297211A (ja) | Ncプログラムの集約方法。 | |
JP2019012376A (ja) | 加工プログラムデバッグ装置およびこれを備えた工作機械 | |
JP2019028641A (ja) | 加工プログラム編集装置、加工プログラム編集方法、および加工プログラム編集プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080730 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |